D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ169

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンD800/D800E後継機はタイ製になる?

2014/05/30 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:1565件

↑デジカメinfoからです(大元は「噂」?)

どうやら、噂は情報になり、いよいよ後継機の話が現実味を増してきた様に思えます。

それはさておき、本題です。

個人的には「Made in Japan」への思い入れが強いし、後継機種も日本製であって欲しいです。

理由は…

@単に自分が古い人間だから(単なる偏見?)。
A同じ高い金を出して買うなら、国産品を買って内需(というか、国内労働力の賃金)に貢献したい。

と、まぁ偏狭な思いを持っています。

皆さんはどうですか?
やはり、部品が同じでNikonが造る(管理生産)なら、拘りはないですか?

書込番号:17573556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1565件

2014/05/30 15:17(1年以上前)

追加です。

もし…

@タイ生産→国内産(コスト高)で製品が高くなる。

A国内産→タイ生産(コスト安)で製品が安くなる。

だったら、まだ納得なのですが…

B国内産→タイ生産(コスト安)で後継機種はD800Eより高くなる。

のだそうです。

それに見合う性能アップがあれば別ですか、そうは思えません。

ただでさえ、ローパスレスになって安く出来る筈なのに…と思っていたところにです。

書込番号:17573603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/30 15:18(1年以上前)

値段が同じなら日本製であってほしいと思います。

書込番号:17573609

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1565件

2014/05/30 15:28(1年以上前)

>じじかめさん

>値段が同じなら日本製であってほしいと思います。

当然、私もそうです。

でも、今回は、外国生産「なのに」高くなる「かも」しれないんですよ…

書込番号:17573635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/05/30 15:29(1年以上前)

んー結局日本製っていっても部品は中国製だったりするなら、あまり気にしないです。
全部品が日本製でベテランの日本人工員さんが組み立ててくれるなら日本製が欲しいですが、一体いくらになるのやら?
トラブルが起きた時のサポート体制がしっかりしてればいいんじゃないですか。

書込番号:17573636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/30 15:29(1年以上前)

ニコン社長交代。
新社長は「社長直轄の経営対策委員会を立ち上げて徹底的なコスト削減を行う」だそうです。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140517-00038007-toyo-bus_all&p=1

書込番号:17573638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件

2014/05/30 15:53(1年以上前)

>リュシータさん

>んー結局日本製っていっても部品は中国製だったりするなら、あまり気にしないです。

他のスレのレスにも書き込んだのですが、日本製なら部品も国産「率」が高いと思ってます。如何でしょうか?

書込番号:17573691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/30 15:54(1年以上前)

今D800を作っている仙台工場は撤退?


日本という国のためには残念と思う。せっかく円安になったのに、国内で作らなければ
日本で働く人が潤わない。

考えてみれば、外国で作れば、円が安いんだから、値上げは当然だろう。輸入品だからね。

キヤノンは日本で頑張るようだけど、ロボット工場にすると言っているから、やっぱり
日本人は潤わない。

カメラは日本の製造業最後の砦とか言われているようだけど、終わったな・・という印象。

書込番号:17573695

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/05/30 16:03(1年以上前)

そうだと思いたいですがあくまで希望的推測ですよね。根拠は何もありません。
極端な話、部品が全て海外製で外国籍のスタッフが日本の工場でカメラを組み立てても
メイドインジャパンと言えるんじゃないですか。
ペンタはベトナムで組み立ててるから部品が例え日本製だっとしてもアセンブルドベトナム表記です。
時計や宝飾品のように着飾るものはブランドイメージ命ですから生産国は大事だと思いますが、カメラは棚に飾って愛でるものではないので、例え海外製でも品質が問題なければ気にしない方が精神衛生上、よろしいかと。

書込番号:17573719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2014/05/30 16:03(1年以上前)

>kyonkiさん

>ニコン社長交代。
新社長は「社長直轄の経営対策委員会を立ち上げて徹底的なコスト削減を行う」だそうです。

成る程、そうでしたか…

勿論、私も(時代の流れとして)コスト削減の為、生産の海外移転は仕方ないと思ってます。

でも、それはD3000系、D5000系、D600系なら納得の話です。このクラスなら少しでも安いのは歓迎です。裾野も広がりますからね。

しかしながら、D800系ってそういう製品ではないと思ってます。

購入(予定)者も、この性能で国産なら…と納得して買うのでは?と思ってます。

書込番号:17573721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/05/30 16:07(1年以上前)

ニセモノを掴まえられさえしなければ製造国は全く気にしませんが、今回は買い替え見送り、という自分への理由付けに利用させていただきます(笑)

はまぁ冗談ですが、品物さえしっかりしていたら製造国にはこだわりません。D800/Eはやはり価格設定間違えたんじゃないですかね?

自分的には覚悟してた価格よりだいぶ抑えられてて助かったんですが、もう少し乗っけてても十分売れたと思います。今度は少し商売的な色気が出ましたかね?モノがハッキリしないのでなんとも言えませんけどね。

書込番号:17573735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/30 16:15(1年以上前)

>スレ主さん・・・


同じ電化製品で

「日本メーカーのmade in China」と「外国メーカーのmade in Japan」だったら

どちらが良いですか???

書込番号:17573750

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/05/30 16:17(1年以上前)

組立が日本であるだけで、部品は多国籍軍では。。。

日本の産業はどんどん衰退化しているし。。。
人募集しても、日本人は集まらんし…

物に問題がなければ、どこでもいいです。
買う時は気にしなくなってずいぶん年月が…

気にするのは食品くらい。

書込番号:17573759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/30 16:33(1年以上前)

組み立てる時には、部品を確認するでしょう。

何も考えずに組み立てるとは思えない。私は日本人に組み立ててほしい。

書込番号:17573788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/05/30 16:40(1年以上前)

政治が介入しないと歯止めは効かないだろうな。法人税減税とセットでメイドインジャパンを推進っていう手もアリだろう。

オバマがギリで職を全うできるのはメイドインUSAに舵取りしたからだと言われてるらしいけど、あべちゃんは支持率で余裕があるから企業側にも消費者側にも媚びてないのが良いな。

>「日本メーカーのmade in China」と「外国メーカーのmade in Japan」だったら

「ニコンの安レンズ」と「コシナツァイス」とはっきり言えば良いだろう(笑)

書込番号:17573804

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/30 16:53(1年以上前)

こんにちは

ニコンのカメラを買う者ではないですが、
日本製か否かは気にします。

日本で無理なら、中国・韓国でなければ妥協します。

書込番号:17573828

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1565件

2014/05/30 17:01(1年以上前)

>リュシータさん
>そうだと思いたいですがあくまで希望的推測ですよね。根拠は何もありません。

 いやいや…

 例えば、海外生産に移る際でも、(最初、部品は日本産でも)徐々に部品も現地生産に移っています。

 それこそ「コスト優先で」部品も現地調達が安くなる場合が多いんですよ。

 ネジなどの元々社外品はどうでしょう?やはり現地調達が多くなるのではないでしょうか?

 海外生産でも国内産でも部品の調達率が全く同じなんて方が根拠がないと思いますよ。

書込番号:17573854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件

2014/05/30 17:05(1年以上前)

>どあちゅうさん
>今回は買い替え見送り、という自分への理由付けに利用させていただきます(笑)

 ですか…

 今回、本気で買おうと思っている人間にはモチベーション(買う理由付け)
の下がる話なんです。

書込番号:17573863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2014/05/30 17:16(1年以上前)

>葵葛さん

>同じ電化製品で
>「日本メーカーのmade in China」と「外国メーカーのmade in Japan」だったら
>どちらが良いですか???

 洗濯機ですか?

 横スレもよく、本題から外れてますが…

 まぁ、真面目にお答えすると、絶対に後者ですね。

 中国メーカーのmade in Japanなら「究極の質問」になって迷ったかも!?

 まぁ、そんな事態はないと思いますが…

書込番号:17573895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件

2014/05/30 17:21(1年以上前)

>okiomaさん
>組立が日本であるだけで、部品は多国籍軍では。。。
>日本の産業はどんどん衰退化しているし。。。

 だからこそのスレです。

 単に製品の優劣だけの問題ではありません。

 やはり、日本(特に東北)が元気になるためにも日本で造って欲しいんですよ。

書込番号:17573907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件

2014/05/30 17:25(1年以上前)

>りょうマーチさん

>ニコンのカメラを買う者ではないですが、
>日本製か否かは気にします。

 ですよね。

>日本で無理なら、中国・韓国でなければ妥協します。

 うーん。D800系は妥協したくないです。

 前述のように、入門機ならOKです。

書込番号:17573916

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーが暗く感じますが…

2014/05/05 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


ファインダーが暗く感じますが、皆さんはいかがお感じでしょうか?
日中や明るい場所ではそこまで気になりませんが、暗くなる感じを受けます。
場面によってはとてもMFがしづらく感じます。

以前クロップ機能があるため、ファインダーが暗くなってしまうと聞いたことがあります。
理由はよく分かりませんが・・・
クロップ機能搭載の機種はどれも搭載なしのカメラに比べて、ファインダーは暗くなるのでしょうか?…

書込番号:17482414

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/05 13:16(1年以上前)

着けてるレンズにもよるんじゃないの?  (´・з・`)

書込番号:17482451

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/05 13:19(1年以上前)

取扱説明書 9P
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D800_NT(10)04.pdf

バッテリーが入っていない時や、バッテリー残量が少ないときは、ファインダーがくらくなります。

書込番号:17482461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/05/05 13:27(1年以上前)

最近特に暗く感じるようになったということであれば、夜盲症(通称:鳥目)ということもあるので専門医に行かれよ。

他機種と比べてということであれば、暗所でのMFは止められよ。目への過度な負担は視力老化を早めるだけだからな。

書込番号:17482485

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800E ボディの満足度5

2014/05/05 13:45(1年以上前)

使用レンズ、電池チェック後、問題なければ購入店に電話!

書込番号:17482526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/05/05 13:50(1年以上前)

ファインダーの明るさは付けてるレンズの開放F値によって変わります。
F1.4の単焦点とf3.5-5.6のズームレンズを付け替えてみると分かり易いです。
明るい単レンズをお持ちでなければ持ってるレンズを付けてカメラ前部の絞り込みプレビューボタンを押しながら絞りを変えるとわかります。F22とかですとほぼ真っ暗です。
あと最近の一眼レフはファインダー上に格子線を出すために透過スクリーンを入れてるものが多いのでMFしやすくはありません。
ファインダー倍率をあげるマグニファイアアイピースやライブビューで拡大MFがオススメです。
ファインダーでMFにこだわるのであれば視度調整もお忘れなく。

書込番号:17482537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/05/05 14:30(1年以上前)

みなさんが言っているように
通常は、使用しているレンズのF値の違い
例えば開放値1.8と3.5のレンズでは3.5の方が暗いです。

周囲の明るさが違ってくるとこれまたファインダーで覗いても変わってきます。

クロップ機能の有無は関係ないと思いますが…

書込番号:17482628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/05 14:32(1年以上前)

普通のカメラで普通に考えると、レンズが暗いから、となるけど、MFするくらいだから大口径のレンズ使ってるんでしょうね。
そうすると、かえるまたさん の仰ることか、ファインダーの不具合かもしれないけど、ユーザーなんだから、それは分かってるでしょうから、これも違いっぽいかな。
あとは、ライブビューの時に実絞り、ってとこでしょうか?
私、実際にこの機種持ってないので何とも言えないのですが、レビューなどでは、ライブビュー時に実絞りで動作するので、暗いとピントの山がつかめない、って言ってますね。

書込番号:17482633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/05 14:48(1年以上前)

失礼。D800Eは光学ファインダーでしたね。自分のがライブビューファインダーのα機なので、一緒にしてしまいました。
前言取り消します。

書込番号:17482678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/05 15:08(1年以上前)

キヤノン、ニコン、ペンタックス使いですけど、ニコン、ペンタックスはファインダーが暗めになります。

バッテリー残量の変化はあまり感じませんでした。

書込番号:17482727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/05 15:14(1年以上前)

マニュアルフォーカスしやすいように
ファインダーが暗めになっているのでしょう。

暗いと言っても高級機なので
エントリークラス(ミラー)より
大分見やすいですが

書込番号:17482734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/05 17:31(1年以上前)

saeko.70さん こんにちは

ニコンの場合 ファインダーに液晶パネル入っていますが 電源が入っている時は明るい状態だと思いますよ。

電池抜いた状態で 覗くと本当の暗い状態見えると思います。

書込番号:17483095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/05 19:37(1年以上前)

休み明けにメーカーに電話!

書込番号:17483499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/05 20:48(1年以上前)

PM2.5で空気が汚れてるせいかも。

書込番号:17483758

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/05 21:21(1年以上前)

他のレンズを着けてみて同じ現象が現れる確認してはどうでしょうか?

書込番号:17483910

ナイスクチコミ!0


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2014/05/05 23:47(1年以上前)


沢山のご返信ありがとうございました。
勿論基本的にはF値1.4〜2.8の明るいレンズを装着した場合での話をしております。
クロップ機能を搭載していないD300sやK-3よりもファインダーが暗く感じるのです。
以前メーカーや量販店のメーカー販売員の方がクロップ機能を搭載している為にファインダーは
少し暗くなりますとおっしゃっていたので、そのことなのかなと感じています。
クロップとファインダーの相関がいまいちよく分かりません。

>ニコン、ペンタックスはファインダーが暗めになります??…
わたしはそのように感じませんが、canonよりnikonの方がファインダーは明るくて見やすいと
色々なところでよく耳にしますが。。。

書込番号:17484551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/06 00:21(1年以上前)

>クロップとファインダーの相関がいまいちよく分かりません。

リュシータさんが[17482537]で少し触れられていますが、D800/Eのファインダーには、DXレンズ装着時のクロップ時に、DXサイズの撮影範囲周囲が薄暗くマスキングするようなっています。
このマスキングは、ファインダースクリーンに透過型液晶パネルを挟んで実現しているので、その分透過型液晶のないものに比べると少し影響が出ます。

書込番号:17484685

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/05/06 00:39(1年以上前)

ごめんなさい<(_ _)>

>DXサイズの撮影範囲周囲が薄暗くマスキングするようなっています。

薄暗くマスキング ではなく、枠の表示 です。

書込番号:17484739

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2014/05/06 17:42(1年以上前)

クロップとファインダーの明るさは関係ありません。

かえるまたさんも述べられていますが、D800/Eではファインダー内のAF枠やクロップ枠の表示に液晶を使っています。その店員さんは、ファインダーの経路の中に余分に液晶パネルが入っているので、その分明るさに若干不利です、と言いたかったのかもしれません。

とはいえ、液晶が支配的という訳ではなくて、スクリーンの透過率やペンタプリズム、接眼レンズなどによって明るさは変わります。単純にはスクリーンの透過率を上げると明るくなりますが、ボケの再現性が悪化するのでピントを合わせにくくなります。これは、ピントが合ってないのにクッキリはっきりと見えてしまう為です。

現状でもこれは不十分だと感じています。マット面でMFすると、ピントの山はすごくハッキリと分かりますが、悲しいことに見た目ジャスピンでも画像は前ピン/後ピンが出ます。なので個人的にはもう少し暗くてもいいので、MF性能を上げたスクリーンにしたいくらいです。

書込番号:17486767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2014/05/06 22:14(1年以上前)


かえるまたさん、cbr_600fさん大変勉強になりました。ありがとうございます。

かえるまたさん
ファインダースクリーンに透過型液晶パネルを挟んで実現しているので、その分透過型液晶のないものに比べると少し影響が出る

cbr_600fさん
ファインダーの経路の中に余分に液晶パネルが入っているので、その分明るさに若干不利
スクリーンの透過率やペンタプリズム、接眼レンズなどによって明るさは変わる

>スクリーンの透過率を上げるとボケの再現性が悪化し、ピントが合っているように見えてしまうのはどうしてでしょうか??
ファインダー明るくなることで、ピントが来ているか来ていないか見極めやすくなるように感じますが…
F値の明るい大口径レンズほど、ピントが見やすいのとは感覚が違うのでしょうか?…

書込番号:17487763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/06 22:43(1年以上前)

光は障害物にぶつかると目に見える。
宇宙空間にも太陽光は放射されているのに、太陽光を受けた月や惑星は見えても宇宙空間は暗いよね。
カメラに限らずレンズを使って室内照明(太陽光は危険)をすりガラスに焦点を合わせると照明がくっきり見える、けど、透明カラスや空間に決像しても見ることはできない。
光はエネルギー、抵抗があるとそこに何か(主に熱)が生まれる。
フォーカシングスクリーンが素通しガラスではエネルギーの変換ができない。
フォーカシングスクリーンは、被写体の見やすさとピントの合わせやすさを鑑みて作られているのてす。

書込番号:17487900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ108

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

D800sの噂

2014/03/26 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:277件

一部でD800sの噂が実しやかに飛び交っています。

何でもローパスレス、EXPEED4搭載、高感度改善、連写性能改善等の仕様、価格は30万前後、今年の秋以降の発売されるとか・・・

D800Eの余りの重さに耐えかねず手放してしまった私としては、非常に興味深々の噂なのですがが、皆さんは
800sが発売されるとすれば、何を期待されますか?

私は、当然ながら噂のスペックを確保した上の軽量化です。

書込番号:17347210

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/03/26 17:05(1年以上前)

とりあえず噂通りならば買い換えようと思います。
D800はとても高レベルにまとまったカメラだと思いますが、それがさらにブラッシュアップされるならば言うことないです。
個人的には画素数据え置きというのは大歓迎です。

なお、軽量化についてはあまり期待できないのではないでしょうか。
軽いカメラが欲しいのであれば、素材等のブレイクスルーがない限りはミラーレス等を購入するしかないように思います。

書込番号:17347265

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/26 17:23(1年以上前)

ん〜、ソニーセンサーならパスかな。あの塗り絵感は・・・アプティナなら買いかな。東芝なら、画を観てから。

あとは、ミラーバランサー等とにかくファインダーが暴れるのは勘弁して欲しい。まあ、連写もさほど上げれないでしょう。クロップでの連写アップはもっと欲しいかな。また、バッテリー変わるのかな?

色々要求すると値段が上がってしまうので、それならD4xがいいかと・・・

書込番号:17347310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/26 17:25(1年以上前)

http://nikonrumors.com/2014/03/05/rumors-nikon-d800-refresh-instead-of-d4x.aspx/

50%以上の可能性はない、と書いてありますね。

私もないと思う。

連写性能を上げるためには、画素数を落とす必要があるし、メカニズム系も交換、
高感度性能はすでにトップクラスで、これ以上容易にはあげられない。D4sと
同じレベルにするには、画素数をやはり落とさなければならない。現時点でも、
D600系より高感度性能は上。

D700にD700sがなかったのと同様、D800sもないと思う。
今年の秋発売では、次のD900との期間が短すぎるし・・・・

ローパスレスが欲しければD800Eを買えばいいと思う。





書込番号:17347320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2014/03/26 18:07(1年以上前)

ミラーバランサーの事が書かれていない…
コレが付いてからの話だな(汗)。

書込番号:17347421

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/26 18:09(1年以上前)

D700の時も常にD700sの噂は立っていましたが、ついに出ずでしたね。

書込番号:17347429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/03/26 18:33(1年以上前)

購入を考えている人間としては…

@ローパスレス、出来れは可変式で!
AEXPEED4搭載
BRAWでの高感度改善
C0.5/sで良いので連写性能改善
(DXモード等限定でも可)
D価格はD800並みで
E出来るだけ早い発売
FGPS,WiFi搭載
G51点AFの精度をもう少し改善

今思い付くだけで、こんなところでしょうか?

書込番号:17347536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/26 18:46(1年以上前)

ミラーバランサーは、景色とかポートレート撮影している分には必要がない。

ミラー、シャッター周りを高性能化すれば、D4なみの値段になってしまう。
たぶん、センサー周りの費用D4とD800でそんなには違わない。でも、
連写性能を求めて、ミラー、シャッター周りを高性能化するには、すごい
費用が必要だよ。

キヤノンの1D系は最初から、シャッター周りは良くできてた。5D系は
バッコン、バッコンだから大違い。

どこのメーカー製でも、シャッター周りには金がかかると思う。



書込番号:17347592

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/03/26 19:07(1年以上前)

>ん〜、ソニーセンサーならパスかな。あの塗り絵感は・・・アプティナなら買いかな。


センサー製造メーカーによる性能の差は、S/N比による高感度ノイズ耐性の違いが大きく、
「塗り絵感」などは、センサーよりもカメラの画像処理エンジンの影響が大きいと思ってました。

私は、カメラ購入を判断する時の優先順位としては、
センサーのメーカーなんて、全く考慮しないくらい、低い項目です。

搭載される画像センサーの、製造メーカーによって、
そのカメラ購入の是非を判断する人がいるんですね。

噂されるスペックでも、ソニーのセンサーなら不可ですか…。

書込番号:17347679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/26 19:59(1年以上前)

吉例春ネタ ミラーバランサー付いてまんねん 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=16016951/

書込番号:17347873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/03/26 20:26(1年以上前)

確かミラーバランサーはついてるって聞いたなあ。

書込番号:17347979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2014/03/26 21:04(1年以上前)

発売から2年を経過しており、比較的簡単に開発出来る800sなら信憑性は高いと思います。

D4sのように800sやDfsとか出していけば、本格的に後継機を開発する前の資金調達にもなることですし、ニコンが、これらのヒット機種を放置するような事は考え難い。

書込番号:17348149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/26 21:21(1年以上前)

>ん〜、ソニーセンサーならパスかな。あの塗り絵感は・・・アプティナなら買いかな。東芝なら、画を観てから。

D800/D800Eは塗り絵感たっぷりなんですかね。

書込番号:17348232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/26 21:30(1年以上前)

D800仕立て直せるセンサーがないと思いますが・・・?
D800搭載の3600万画素センサーもその後当対されたのは、α-7Rだけですよ。
EXPEED4に置き換えたとしても、読み出し速度等は交わないと思います。

さっさとモデルチェンジしなければいけないのは、D7100かと。
バッファ不足・下位機種に完全に覆されているEXPEED世代。もっとも趣味の層に売れる機種ですから
D7100が先になるんじゃないかな。

書込番号:17348285

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/26 21:31(1年以上前)

正直このクラスで頻繁に新機種(派生モデル)を出すのは少し気になりますね。
出来ればこのような現状は止めて欲しいです。

書込番号:17348289

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/26 21:38(1年以上前)

最近のニコンはモデルチェンジが早過ぎ。

書込番号:17348325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/26 21:50(1年以上前)

D3200→D3300  2012年5月24日 →2014年2月  1年9ヶ月
D5200→D5300  2012年12月15日 →2013年11月  1年
D7000→D7100  2010年10月   →2013年3月  2年5ヶ月
D600・・・・はもう調べる気もなく、約1年。D4→d4sは予定通り約2年。D900は発売から約2年で現役。

まあ、D5300とD610が早すぎたという印象ですね。
ただD5300に関しては、GPS・無線LAN・AFの強化・EXPEED4・小型化・新素材ボディなど性能向上著しく、
D5200からはマイナーチェンジとは言えないぐらい進化しております。

書込番号:17348383

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2014/03/26 21:52(1年以上前)

>吉例春ネタ ミラーバランサー付いてまんねん 

ありゃ? 付いてるの?
付いててアレかぁ…^^; D7100でも付いてるぐらいだから当然か!?

では、もう少しチューニングを良くお願いします(笑)。

モデルチェンジのスピードは仕方ない部分もあるかと思いますが、
何処で自分が納得して手を出すかだけなので、どうでも…いいかな。

充分なファームアップで熟成させてくれる事の方が助かるのは間違いありませんがね。

書込番号:17348393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/26 21:53(1年以上前)

D900じゃないやD800です。

書込番号:17348396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/27 05:02(1年以上前)

>ありゃ? 付いてるの?
>付いててアレかぁ…^^; D7100でも付いてるぐらいだから当然か!?

36Mピクセルを採用するにあたり、ミラーショック吸収のために、
ミラーボックス周りは全て専用設計されたと、私も聞きましたよ。

書込番号:17349395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:277件

2014/03/27 08:30(1年以上前)

もしD800sが出るとすれば、皆さんの要望が少しでも取り入れられた形で出してほしいものです。

私は、どんな形で出るにせよ購入したいと思いますが、40万円近くの価格であれば躊躇してしまいます。

書込番号:17349725

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ初心者です

2014/03/12 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 みずせさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは、初めてデジタル一眼レフ購入しました。
レンズはまだ購入してないのですが、父親のDXレンズ?18-55oを借りて撮影しのたのですが、
撮影できません(・ω・;)

シャッターボタンを押すと、「カシャ」と言って固まってしまいます。
電源を切るとまた「カシャ」と言って元に戻ります。
保存された画像を見ると真っ白な画像が保存されています。

やっぱりDXレンズは使えないのでしょうか?

書込番号:17295283

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/12 17:18(1年以上前)

切り替え機能は?

書込番号:17295295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 みずせさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/12 17:22(1年以上前)

切り替え機能でしょうか?
本体はたぶんDXモード?になってると思います…。
レンズにはモード?とかあるのでしょうか?

書込番号:17295308

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/12 17:29(1年以上前)

左肩のモードダイヤルがミラーアップになっているのでは?

書込番号:17295323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/03/12 17:40(1年以上前)

使用説明書↓で、撮影範囲(FX→DX切り替え)はP77(80)〜、ミラーアップはP106です。ご確認ください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D800_NT(10)04.pdf


書込番号:17295350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/03/12 17:47(1年以上前)

>保存された画像を見ると真っ白な画像が保存されています。

シャッタースピード優先かマニュアル露出で長めのシャッタースピードに設定されているか、
バルブになってたりは?

書込番号:17295366

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 みずせさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/12 17:55(1年以上前)

>>kyonkiさん、タヌキの金時計さん、ミラーアップとはMUPですよね?
そのモードにはなってなようです…。
それとDX自動切り替えはONになってます。

>>ナイトハルト・ミュラーさん
バルブ?でしょうか…?

書込番号:17295379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/03/12 18:05(1年以上前)

初めての一眼bレフがD800Eというのはすごいですね。
まさかとは思いますが、レンズキャップをしたままとか‥(汗)

とりあえず、PかAモードでISOオート、これでダメならメーカーサポートに問い合わせかな?

書込番号:17295412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/03/12 18:08(1年以上前)

すみません、使用説明書のリンクがうまく貼れないようです。
お持ちなら、P107を読んで、ISO感度をISOオートに。
P115からの露出モードでを読んで、PやAを選んでみてください。何かしら写るようになると思います。

後は使用説明書をよく読んで、いい写真が撮れるように頑張ってください。

書込番号:17295421

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/12 18:09(1年以上前)

ん〜、「M」モードになっていて、シャッタースピードがぐっと低めになっていたりとか。
「P」モードにでもしてみて試されてみては?

書込番号:17295422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/12 18:12(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさんと同意見です。

>保存された画像を見ると真っ白な画像が保存されています。

ということは露出オーバーになっているようにも感じられますので
シャッター速度が遅くなっているとかではないでしょうか?
(10秒とか30秒とか・・・)

カメラにはシャッター速度がいくつで表示されているか見ると確認できると思います。




書込番号:17295435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 みずせさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/12 18:12(1年以上前)

>>みなとまちのおじさんさん
キャップはさすがに外してます(笑)

すみませんみなさん、バルブでした…。
メインコマンドダイヤルがプラスになってました…。

今は中立位置にしてますが、マイナスにし過ぎると画像が真っ暗になります。
これはレンズがDX、若しくは安いレンズだからでしょうか?

書込番号:17295436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2014/03/12 18:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
マニュアルモードなら正常です
まずはこの辺りをじっくり見て、操作と機能を修得することが早道かと思います

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/

書込番号:17295447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/12 18:20(1年以上前)

露出補正をマイナスにして暗くなるのは正常動作です。レンズの影響は周辺部に表れる可能性があります。

書込番号:17295455

ナイスクチコミ!2


スレ主 みずせさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/12 18:25(1年以上前)

みなさんのおかげで解決しました☆
みなさんありがとうございました!(^_-)-☆

atosパパさんの言う通り、説明書等をじっくり読んで
カメラの事を知るのが大事ですね(*´ω`*)
私もみなさんのように早く、カメラに詳しく、
上手に撮れるように頑張ります!
これからD800Eを可愛がっていきます(*´з`)

書込番号:17295472

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/12 18:31(1年以上前)

質問はお父さんにしてあげてください。きっと心待ちしていると思います^^

書込番号:17295488

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/12 19:41(1年以上前)

解決して良かったですね。

レンズは、せめてAF-S50mmF1.8G(2万円弱)ぐらいは買って使ってくださいね。
折角のD800Eですから。

書込番号:17295706

ナイスクチコミ!2


スレ主 みずせさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/12 21:20(1年以上前)

>>杜甫甫さん お父さんに聞きました(*´ω`*)
 何か色々語られて、写真好きなんだなと思いました(笑)

>>kyonkiさん ありがとうございます!('▽')
 レンズも色々種類がありますよね。
 せっかくのD800Eなのでちょっと高めのレンズを
 購入したいと思います(*´ω`*)

書込番号:17296046

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/12 22:54(1年以上前)

>>>杜甫甫さん お父さんに聞きました(*´ω`*)

そう聞いただけで、幸せな気分になりました。ありがとうございます。
(質問のコツ;これはわかるだろうという質問をする。) 

めったに口を利かない娘とは話すだけで、私も幸せになれます^^

書込番号:17296510

ナイスクチコミ!5


スレ主 みずせさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/13 17:31(1年以上前)

>>杜甫甫さん やっぱり親に聞くことも大事ですよね('▽')
 親がわかる範囲ならこれからたくさん質問していきたいと
 思います(*´ω`*)

書込番号:17298912

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/26 20:04(1年以上前)

血の繋がった'おとうさん’ですよね?

書込番号:17347892

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ176

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 C-S31kaiさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。
最近、D300Sを使って夜景にはまり、D800シリーズではどのくらい違うのかと
興味が出て購入を考えています。
ただ、D800と価格の差が大きいD800E(モアレあり?)とで
悩んでいます。

過去に同じように悩んで質問したレスがありますが、それをすべて読み
さらに悩みました。
(過去のE付きや無しについて、口コミ等は念入りに読みました。)


私の感性ですが、D800とD800Eとを比較している写真を、
いろいろネット上で見比べましたが、大多数は拡大して違いが分かる程度かな
認識しています。


D80を使っていた時に18-200mmf3.5-5.6から、ナノクリ70-200f2.8へ
切り替えた時の、解像度の違いに感動しましたが、D80からD300Sへ
移行した時は画質の差に対して、思ったより感動が少なかったです。
(それより、AFと連射、質感に感動を覚えました)


D800Eを使っている方には、D800からの切り替えの方も
いるかと思います
そこで質問ですが、乗り換えてどのくらい感動(違い)を
感じましたでしょうか?

D800以外からも乗り換えた方は多数いるかと思いますが、
どのくらい違いを感じたか、教えて頂けたら助かります。


D800を手に入れたら夜景以外に、風景やポートレートなど、
可能な限り色々使用したいと考えています。
連射が必要なスポーツなどは、D300Sに任せようかと思っています。

購入した以上、いろいろ撮ってみたいと考えた時、モアレや偽色の心配もあります。
(まったく問題ない方もいれば、D800Eを買って失敗したという方もいて、さらに悩みます。)

あまり、情報を読み過ぎてどうしてよいか途方に暮れています。

手持ちのレンズで使えるのは、
純正70-200f2.8
純正60mmマクロ
純正58mm F1.4G
タムロン 90mmマクロ?

今後、純正24-70mm2.8を足そうと思っています。
参考までに、D800Eは良いに決まっているだろう…という感性を
一旦捨て頂き、率直な皆さんのお話を伺うことが出来れば、
嬉しく思います。

では、宜しくお願いします。

書込番号:17259911

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 C-S31kaiさん
クチコミ投稿数:37件

2014/03/03 15:18(1年以上前)

補足です。
D800なら50mm1.4が、差額で買えるとも思っています。
また、符号付きより安心してつかえるのかなとも思っています。

普段は撮った写真を、PCで可能な限り拡大して、人間の目では見えない領域を
楽しむような使い方もしています。(自作PCのスペックは相当高いです)

自分は、出来る限り妥協しないタイプなので、せっかく高い金額を出して
購入するのならD800Eの少しでも高い解像度を買ったほうが後悔しないのでは
とも思います。

ただ、風景以外も撮りたいのでモアレがかなり心配です。
ここで、購入を迷います。

D800EはD800よりレンズも選ぶ(相性あり)と言っていた方も居ましたので、
そこも、購入を躊躇してしまいます。
では、宜しくお願いします。

書込番号:17259976

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/03 15:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

モアレ

モアレ修正

ローパしフィルターが無いので、モアレがD800よりは出やすいは有ります。
この事は、なんど検討しても同じです。
しかし、出ない時は高解像です。
つまり、D800Eを使う時は覚悟というか、モアレが出ても仕方が無い!の気持ちが大事です。
モアレ軽減の機能が、C-NX2に有りますが出た画像が上手く修正出来なければ、捨てるでOKなら買い!です。

D800Eに、プロテクトフィルターを付けたら、D800にフィルターを付け無いのと近似の画質に成る筈ですがその位の違いです。
心配でしたら、D800で良いのではないでしょうか。

書込番号:17260024

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/03 15:47(1年以上前)

訂正
ローパスフィルターが無いので、モアレがD800よりは出やすいは有りますしニコンもそう言っています。
出る頻度は、対象で変わります。

追記
モアレが出そうな対象の対策。
角度を変えて複数撮る。
絞り値を変えて撮っておく。
出たら、画像ソフトで修正して見る。

書込番号:17260054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/03/03 16:55(1年以上前)

昨年、D800からD800Eに買い替えました。

D800系そのものがトータルでレベルが高い。
使い熟すには相応の能力とシチュエーションが要ります。

ですので、高いレベルでの選択となります、EかEナシかは。

D800系は、究極は連写速度が劣るだけであり、
私も所有するD700やD300とは大きな差を感じています。

緻密さ、リアリティが重要なファクターの一つだと思いますが、
フルサイズの36MPに勝るものはありません。

連写をガマンしてでも、スポーツを始めとする動きモノすら
D800系で撮りたいと思わせます。

本件は度々語られることですが、Nikonにも「罪」があります。

D800系のツーモデルは市場がどう受け入れるか、試金石だったでしょう。
しかし、その後どうでしょう。

今でもローパス付きとローパスレスを併売しているメーカーはありますが、
本当によき選択肢として品揃えしているのでしょうか?

ローパスレスに市場性あり、
モアレ等々に対する不満、不信は皆無に近い、ローパスレスオンリーでいい、
各社とも、今はそう判断しているのではないでしょうか。

因みに、D4Sはローパスレスではありません。
それはそれで、色々と書かれていたと思います。
詳しくなくってゴメンナサイ。

「もっと良い画像で撮れるかも知れない」、
必ずそう思えてきます。
それを引きずるのがイヤなら最初からD800Eにされればと思います。

極論すれば、ユーザーを惑わさないためにも、
もうD800は生産完了してもいいのでは、とすら思っています。

書込番号:17260262

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/03 17:16(1年以上前)

>D800からD800Eへ買い替えた方へ質問させて下さい。

robot2さんわ、D800からD800Eにされたんですね。  _¢(0-0ヘ)
やっぱD800Eっていいですか?  (・_・?)

書込番号:17260330

ナイスクチコミ!11


スレ主 C-S31kaiさん
クチコミ投稿数:37件

2014/03/03 17:42(1年以上前)

robot2様

返信有難う御座います。
確かにモアレが出たら捨てるしかないですね。
ただ、現場で気がつけば撮り直しも出来ますが、
帰宅してからチェックして、モアレが出ていたら泣きそうです。

ニコン党総裁様
かなり分かりやすいご説明有難う御座います。
D300を踏まえたお話など、D800がどれだけ凄いか
かなり説得力があります。

実は親父が、5DmkVを購入しました。
触らしてもらいましたが、ニコンはの私としては、ボタン配置など
使いづらいと思いました。
また、ペチャっていうシャッター音も、おもちゃっぽくてダメでした。
ただ、高感度だけは恐ろしく凄いなと感じました。

D800にEXPEED4が乗ったものが出たら、高感度にも強くなり
さらに敵なしでしょうね。
今年の秋頃には出るような噂が出ていますが…。

書込番号:17260412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/03 18:24(1年以上前)

僕は自然風景を撮るのが主で迷わずEラベルにしました。
買い換えた人でなく申し訳ないですが双方とも良く写ると思います。
セオリーを守って撮れば失敗したと思わない。と思います。


>今年の秋頃には出るような噂が出ていますが…。

秋頃まで待たれては如何でしょうか・・・
後継機は(完全?)ローパスレスのみで考える必要がなくなるかもです。


カメラ選び楽しんで下さい。

書込番号:17260522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/03 18:50(1年以上前)

すわ!
D800S !!
(連写機能アップ!!)


ザワツキますね!



書込番号:17260599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/03 19:05(1年以上前)

 ローパスレスと言っても、NIKOND800Eの場合は、実際にはローパスは付いて
いるが、その効果を封じているだけの話、ですから、経年変化や、何かの拍子に
E800と同じような画質になってしまう怖れも皆無では無い話・・・。

 また、800Eと800との違いなんて、気持ちだけの問題といってもそれほど言い過
ぎではありません。

 また、モアレがどうのこうの云いますが、そうした現象がしきりと出るような被写
体とどのようなものですか・・・。

 そんなことで騒ぐ暇があったら、一枚でも数多くシャッターを切って、PCでそれを
検討・研究なさった方がいいんじゃないですか?

 さらに、夜景を専門に撮りたいのなら、SONY製に歩があるらしいですよ・・・。

 1台で自分の望む撮影が可能なーんていうカメラはそんざいしないと思うし、各メー
カーともそれなりの努力はしていると思いますから、あれこれ心配はしないこと。

 D300SとD800とでは、大いに違いはあります。

書込番号:17260652

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/03/03 20:40(1年以上前)

レンズによる差は誰にでも直ぐにわかりますが、
D800とD800Eの差は素人目には難しいので、
ボディの差額分をレンズに投資した方が良いと思います。

夜景はレンズの選択に難しいですが、
一気にOtus 1.4/55なんて良さそうですね。
夜景でも絞り解放から弩級な描写をするみたいです。

書込番号:17261063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/03 21:19(1年以上前)

夜景で絞り開放って、何を狙ったものでしょうか?
単純にキレを楽しむだけ?

Otusの開放は、周辺減光と口径食がかなり目立ちます。
実際に試写してみるとかなりジャジャ馬で、開放を使いこなすのは難しいなと言う印象です。

書込番号:17261261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 C-S31kaiさん
クチコミ投稿数:37件

2014/03/03 21:27(1年以上前)

おじさん@相模原様

>秋頃まで待たれては如何でしょうか・・・

実は父が5DMkVを使っています。
心に残ったインパクトは、高感度性能がずば抜けていることでした。

確かにEXPPED4が搭載されたD800の後継機にかなり期待があります。
どうせ買うなら、高感度特性も優れたものも、欲しいと感じています。

消費税アップ前で焦っているというよりは、夜景を撮るようになった時D300Sでは、
意外と綺麗に撮れないと思い、D800に目が行くようになりました。
(ポートレートや撮影会などのスナップならそれほど気にならないのですが…
トワイライトブルーの夜景は限られた時間内に、撮らないと駄目で意外と難しいですね)


Mt.No Name様
おっしゃる通りではありますが、高価なカメラゆえに、すでに家庭があり子供も居て
車も所有しているとなると、ポンと買って気に入らなかったら買い直しが出来ないのも
実情で御座います。
今回入手したら、のちに24-70mmのレンズも考えていますので、次回ボディーを買うのは
EXPPEDZくらい先になりそうです。笑

おそらくD800しかないかったら、明日にも迷わず買ったでしょう。
実は、納得して買えるなら価格差など20万も30万もさほど変わらないと思っています。
D4Sの60万はさすがに手が出ませんが…

購入するなら価格にかかわらず、愛着が湧くもの。
それが故に、自分に合ったものを、時間が許す範囲である程度は把握したいと考えています。

皆さんの貴重なお話や考えを聞かせて頂けたら、D800なのかD800Eなのか、
又はD810?の新型の発売まで待つなど、だいぶ絞れるのはと考えています。
EXPPEDWが乗ったD4S出た今、意外と早い段階でD4Xの代わりにD800をモデルチェンジ
しそうな気もします。

もちろん辛口な意見等もOKです。
よろしくお願いします。

書込番号:17261311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/03 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2

Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2

Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

D800E、夜景でも非常に綺麗な写りだと思います。
但し、三脚を立てて、解像感を活かせるレンズを使えばと言う限定つきですが。。。。。

多少でも参考になればと言う事で、最近の作例を載せておきます。

書込番号:17261415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/03/03 21:45(1年以上前)

>Otusの開放は、周辺減光と口径食がかなり目立ちます。
実際に試写してみるとかなりジャジャ馬で、
開放を使いこなすのは難しいなと言う印象です。

そうでしょうか?
風景において絞り解放で撮影する事はまずありませんが、
OtusはD800で使う際に解放でも十分に機能する印象でしたが。
(対象は風景でフォーカスは無限遠での話になります)
じゃじゃ馬に感じるのは物撮りの構図の場合では?

フォトヨドバシで夜景の作例も有りますが、ここでも絞りは解放です。
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/otus5514.html

実際、自分もフォトヨドバシに近い印象を持ちました。
明るいレンズを使う場合、
夜景で絞り解放は通常はあり得ない行為ですが、
Otusならそれすらも可能である、という表現がしたかっただけです。
レンズの性能が凄いという例えなので、
実際に使う際には適当な絞り込みは当然、入れた方が良いです。

何が言いたいかと言うと、
D800系はレンズ次第で描写がかなり変わる、という事です。
(D600系の方がレンズの選択の幅が広いです)
D800とD800Eの価格差で35mm f1.8G EDが買えるので、
この辺をどう考えるか、ですね。
(D800系と35mm EDの相性は良好です)

書込番号:17261421

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/03/03 21:46(1年以上前)

別機種
当機種

D3+24-70F2.8G

D800E+24-70F2.8G

こんばんは、C-S31kaiさん

過去にD3&D300にて運用していて、現在はD4使用でD800E買い増しですが、コメントさせて頂きます。
カメラの違いを写真の出来栄えで感じ取るのは、鑑賞サイズにもよりますが、かなり特徴を熟知して
いないと、難しいと思いますよ。

個人的には、D800EはD300世代に比べれば諧調表現も豊かで、ダイナミックレンジも広く線が細く
緻密な感じで、とても気に入っています。

D800とD800Eは自分も悩みました、色々な比較ものも調べましたが、意外と差は無い感じでしたが、
スレ主と同じでどうせ買うなら拘りたいとの気持ちで、D800Eに致しました。

モアレは自分の対象物モータースポーツ、航空機、風景(桜、紅葉)では、気に成ったことが有りません。
また、出るときはD800でもD800Eでも出る様ですよ。

過去の写真を探してみましたが、D300との比較できる写真が無かったので、同世代のD3との比較サンプル
をUPします。

時期が随分違いますので、厳密な比較は無理ですが、雰囲気は判るかなと思います。D3の方が大きく写して
いるのに、D800Eの方が等倍では大きく成ります。この辺はスレ主さん好みではないでしょうか(笑)

書込番号:17261426

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/03 22:21(1年以上前)

別にOtusの絞り開放そのものを否定していませんので、悪しからず。
夜景で絞り開放云々と仰っていたので、それはどうなのかなと申し上げているだけです。

絞り開放の夜景でも、下記のような素晴らしい写真もモチロンあります。
http://500px.com/photo/59114252

その反面、下記のような弱点の目立つ写真もあるのも事実です。
http://www.flickr.com/photos/carlzeisslenses/11048514063/in/set-72157635236491881


総じて立体感は素晴らしいと思いますが、まぁ弱点もあるよって事を知って頂ければ幸いです。
(私個人の試写データには人物が入っているカットばかりなので、公開は控えさせて頂きます。)

書込番号:17261632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/03/04 00:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シリーズでは評価の低いDP1Mに、さらにワイコン。周辺流れます。

DP2Mは四隅まできっちり解像します。

DP3M。鉄塔からススキまでよく解像します。

DP3Mにテレコン。DPシリーズではこれ以上の望遠がないのが残念!

C-S31kaiさん こんばんは。

D800Eは持っていませんが無印D800ユーザーです。

こと解像という点のみに特化すれば、やっぱりDPMerillシリーズかなぁ、と…。
(高感度はヒドイですが)


解像感があまり必要でなく、ボケ、AF追従、高感度が必要な被写体はD800、解像感が欲しいパンフォーカスの静止物はDPシリーズというふうに使い分けています。

一つ4万円台とかなり安くなりましたから、どれか一つとD800の組み合わせなんてどうでしょうか?

書込番号:17262334

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800E ボディの満足度5

2014/03/04 10:16(1年以上前)

昨年、買い替えましたが、モアレも解像感も言われているほどは違いません。

あまり期待しすぎるとプチ落胆しますので、差額で欲しいレンズが買えるなら、その方がいざという時は心の慰めになります。

あ、誤解のないように言っておきますが、どちらもいいカメラです。

書込番号:17263089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/03/04 11:36(1年以上前)

別機種

D800とD800Eを両方とも持っているユーザーです。
感覚的な表現をするなら、D800は「表現力」、D800Eは「再現力」でしょうか?
私の場合、撮影距離が近いせいか、モアレはあまり感じたことがありません。
高感度特性は、静止画像専門なので、両機種の違いはちょっとわかりません。
24-70mmと組ませたら、どちらも天下無敵です。

書込番号:17263255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800E ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2014/03/04 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

ほぼ同時期に、2機種購入し試して見ましたが、普通に風景等
の撮影では、気になることは有りません。

あえて、縞模様や畳、網戸等は光の廻りで出るようです。
最悪条件を、想定してのメッセージであると私的に思います。



書込番号:17264433

ナイスクチコミ!6


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

素早く撮影したい場合の設定について

2014/02/11 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

D800やD800Eをお使いの方にお聞きしたいです。
普段、モデルさんの撮影や子供や猫など素早く構図を決めて撮影しなくてはならないシーンが多いのですが、
そういう時私の場合に時間がかかるのがピント合わせです。
ズームリングを回して構図を決めて、顔にピントを合わせて半押しして構図を調整してシャッターを切る。
ここまでやるのに時間がかかってしまい思うように撮れません。
単に腕を磨くしかないのか、こういう素早く撮影したい場合に適した設定や撮影手法があるのか皆さんのアドバイスを聞かせてください。

書込番号:17178426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/02/11 16:44(1年以上前)

>ズームリングを回して構図を決めて

レンズの焦点距離と撮影画角、遠近感などを覚えて、
カメラを構える前にズームリングを回しておく。

素早く撮影したい、以前に、ズームリングを回しながら構図を決めるより、
被写体をみて、まず、構図をイメージし、最適な焦点距離、露出値、ピント位置を決め、
それに応じた設定をしてからカメラを構える方が、
自分の求める作画の方向性がハッキリするので良いと思います。

書込番号:17178487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/11 17:24(1年以上前)

普通は露出などの設定に時間がかかることはあっても、ズームリング廻してピント合わせぐらいは直ぐに出来るのでは?

どうしても、ズームリングを廻すのに時間がかかるのなら単焦点レンズにして自分が動いたほうが早いですよ。
撮影に入るときは、予めシーンを想定してレンズや露出などの設定を決めておきます。要は準備と心構えが必要だと思います。

書込番号:17178638

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/11 17:26(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

もう、常日頃の日常から構図や焦点距離を
考えながら生活すると、良いと思いますヨ(^-^ゞ

また被写体との距離を見てみて
この距離ならば何oで撮ろうっと
普段から意識してると、自然と被写体との距離を
自ずと取れるようになるかもデス

また、広角の日の丸構図で撮っておいて
後からトリミングで構図を考えながら
編集するのも良いと思いますヨ(^-^ゞ

書込番号:17178646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/11 17:32(1年以上前)

>ズームリングを回して構図を決めて、顔にピントを合わせて半押しして構図を調整してシャッターを切る。
>ここまでやるのに時間がかかってしまい思うように撮れません。

ごくごく普通の撮影プロセスでよね。
AFの早いレンズを購入してあとは自分の直感を信じて練習のみではないでしょうか?


ちなみに私は猛禽撮影を趣味としておりますが、ただ飛んでいる写真では面白味が無いので
空中でターンするその瞬間や急降下のシーンを狙います。
その瞬間を撮る為には右目でファインダー左目で挙動を観察しつつ狙っています。
ここで時間が掛かってしまっては撮れませんのでSSや露出補正は事前に設定しておきあとは
一発勝負です。
残念ながらD800系オーナーではありませんので作例のアップは控えさせて頂きますが・・・・。

書込番号:17178667

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/02/11 17:37(1年以上前)

ホワイトフェイスさん こんにちは 

この場合撮影入る前 被写体を見ている時にどの位のフレミングにするか 被写体の位置考えながら カメラを構えた時は 理想のフレミングに入れるようズームリング動かし始めたり フォーカスポイント移動するなど 
カメラ構えるまでに カメラの動かし方考えておいて ファインダー覗いた瞬間に 撮影動作に入れるよう カメラやレンズ扱えるように 努力するしかないように思います。

書込番号:17178688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/11 17:48(1年以上前)

こんにちは♪

>単に腕を磨くしかないのか、・・・
これしかないでしょうね^_^;^_^;^_^;

まあ・・・腕というか?「考え方」や「心構えの」の問題かもしれません??

カメラ(写真/静止画)って言うのは・・・
「あ!」「今だ!!」の「だ!!」でシャッターボタンを押したのでは、その瞬間には「絶対に間に合わない」のです。
「あ!」と思ってから、マゴマゴとカメラをバックから取り出して構えたのでは・・・時すでに遅し。。。
どんなに素早く動いても・・・手順を少なくしてもダメなんです^_^;^_^;^_^;

カメラは・・・
「あ!」と思う前に準備万端整えて・・・わなを仕掛けて・・・待ち伏せする。。。
その位、用意周到に準備する。。。

つまり「予定」や「予測」と言う作業をしなければ・・・決して「シャッターチャンス」にシャッターボタンを押すことなんて出来ないんですよ。

こー言う「考え方」や「心構え」を持たないと・・・上手く撮影できないと思いますよ。。。

腕を磨くってのは・・・ある意味、神業のごとき素早さで動く・・・技術的な問題ではなくて。。。
そういう撮影シーン(構図やシャッターチャンス)を自ら創造する・・・「予定調和」の雰囲気を作り出す力だったり。。。
「予測精度」を高める能力だったり・・・
かもしれませんよ??

ご参考まで♪

書込番号:17178741

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/02/11 18:46(1年以上前)

パンフォーカスにして、パシャパシャ撮るのも面白いですよ。

高画素だと、それでもかなりの写真になります( ´▽`)

書込番号:17178974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/11 18:48(1年以上前)

モデル撮影した事無いのですが
単焦点使うのでズームは無し・トリミング前提なので構図も無し、ピントをひたすら目に合わすだけって駄目でしょうか。

書込番号:17178979

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/02/11 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 元画

A @をトリミング

B 元画

C Bをトリミング

各氏、各論出ておりますから、屋上屋を重ねるようではありますが・・・。

≫・・・構図を決めて・・・ヒントをを合わせ・・・構図を調整してシャッター・・・

とありますが、風景のように逃げない被写体なら兎も角、動く相手に対してこの動作では余程の練達の士でなければ、成功率は限りなく低くなると・・・。

拘りはあるでしょうが、ピントはAF、構図はあらかじめ広めにして後でトリミングで調整しては如何なものでしょうか。
モデルも少しすると体勢を変えると思いますし、ペットもなかなかジッとはしてくれない、子供も小さなお子さんなら同じでしょうから、ジックリ練っている暇はないと思います。

被写体が異なりますが、動作の比較的早い鳥撮りの例を、トリミングしてない元画と、したのを貼り付けておきますが、D800系なら高画素に助けられトリミング耐性も高く、少々の厚かましいトリミングでもA4やA3サイズならビクともしません。

それと、鳥ですから当然連写をかけますが、動きの速い相手なら連写してその中から選ぶことも選択肢にされてはと・・・。
露出などは、事前にテスト撮りして決めておくか、状況によってはISOをオートにしておく(この場合、自分は露出補正をやゝマイナスに設定-RAW現像時に調整)とか、色々試してご自分に合う方法を選択しては如何でしょうか。

以上は素人の我流ですが、一発必中を狙うか、数打ちゃ当たる式で場数踏む内にそれなりに自分なりのコツを掴むか、人は夫々でしょうから、工夫をして自分に合った要領の会得に頑張りましょう。現在、私も鳥撮りに苦闘中です。

書込番号:17179012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D800E ボディの満足度4

2014/02/11 19:02(1年以上前)

こんばんわ。

D800Eはどちらかといえば、ポートレイトの撮影には向いてません。
ズームリングを回すのが、時間かかるというのでしたら、
コンデジというものも。。。あると思います。

書込番号:17179060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2014/02/11 19:13(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。

子供の撮影の際は寄っていけるので単焦点でも大丈夫なのですがモデルさんと猫の場合は近寄れる限界があり、
また同じ位置にずっといてくれないためズームレンズを使用しています。

周りの同じように撮影している人を観察すると(おそらく)ピントを合わせずに連写で撮影しているような感じがするのですがちゃんと相手の顔にピントを合わせたいという思いがあり私は連写は使わず顔にピントを合わせて半押しして構図を直したりしています。

焦点距離をあらかじめ予測?しておき相手の顔にピントをあわせるところから行うような練習をしてみます。

書込番号:17179096

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/11 19:27(1年以上前)

何で端っこの測距点を使わないの?

51点も測距点があるのだから活用しましょうよ。

書込番号:17179150

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/11 20:22(1年以上前)

フイルムカメラの頃より、素早くカメラを操作する事は大命題でした。
操作に熟達し、カメラが手のに延長に成るように練習をしました。
操作に、熟達する以外に方法は有りませんのでお互い頑張りましょう。

書込番号:17179395

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/02/11 20:58(1年以上前)

ホワイトフェイスさん

ズームレンズのズームリングに書いてある焦点距離の数字を活用しましょうよ。

ファインダー覗いてズームする使い方はそれはそれで良いのですが、ズームレンズの1本分の働きしかしません。
ですが、焦点距離の数字に予め合わせて使えば、その数字の本数分の単焦点レンズの役割を果たしてくれます。
しかも、レンズ交換無しというおまけ付きです。

書込番号:17179566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/11 21:01(1年以上前)

そういえばフィルム機の頃は
よくカラシャッター切って練習(半分遊び)
したなぁ・・・

フィルム代が勿体無いからだけど・・・

今はデジタルなのでいくら撮っても無料なのがイイネ♪

書込番号:17179585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/02/11 21:17(1年以上前)

ズーミングを速くするのは難しい。練習すれば速くなるってもんでもない。構図だから
考えなくちゃならない。単焦点にすれば悩みは減るけど、足が疲れそう。

フォーカスのほうは、マニュアルにして大体合ったところで、シャッターを押す。
絞れば結構いけるような気がする。

前に読んだ写真集で、そんな撮り方をしているプロの話を聞いたような気がする。

書込番号:17179667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/11 21:25(1年以上前)

あれ〜オートエリアAFで顔認識ってできますよね・・・
少しはフォーカス楽になりませんか。
使えない機能だったらご容赦。

書込番号:17179715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 D800E ボディの満足度5

2014/02/11 23:31(1年以上前)

おじさん@相模原さん

それ良さそうですね。使ったことありませんけど。

でも、実用的な性能なんでしょうか?
それで眉毛にジャスピンきたら革命的ですね。

書込番号:17180501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 D800E ボディの満足度5

2014/02/12 00:28(1年以上前)

すいません。

眉毛ではなくて、まつ毛でした。

書込番号:17180732

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/02/12 01:33(1年以上前)

文面を見る限りカメラ初心者ではないかと思われます。
カメラのファインダーを見てから構図を決めるのではシャッターチャンスには間に合いません。
モデルのピント合わせですが、漠然と顔にピントを合わせるとのこと、ピントを合わせる位置も明確に決まっています。
顔ではなく、目の上まつ毛です。下まつ毛では瞬きするのでピント合わせは困難かと思います。
結婚式の撮影依頼などでは撮り直しは聞きませんので、1回の撮影で確実にものにできる必要があります。
撮影に慣れるとカメラを構える前にレンズの焦点距離・構図・ピント位置が明確なので即刻撮影できる筈です。
(ノンビリできる間は撮影の場数が少ないと思われます。)
ファインダーは全面マット面をお勧めします。慣れれば何の邪魔もないのでピントは即決します。
以上はマニュアルでのピント合わせですが、今ではオートフォーカスの精度が高いので面白くないのですが初心者には
その方をお勧めします。
あと、レンズは無記入ですが、ズームレンズ大3元をお勧めします。明るいレンズの方がファインダーも明るくピントも
手動でも合せ易くなります。
では撮影の機会を多くして早くカメラの重さに慣れ、重いレンズにも慣れてピントの合せ直しをしない姿勢が早く
保てるようにして下さい。
では。

書込番号:17180890

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング