D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外のライティングシステムについて

2014/02/01 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件 D800E ボディの満足度5
機種不明
機種不明

AP2/135開放

AP2/135開放

屋外で花などの撮影の際、スピードライトを使って花などの撮影の幅を広げたいと思っています。
Dfの掲示板からRRSの商品を知り、その中でFlash Bracketsの商品項目に自分の用途に合う商品を見つけました。
使用感などを調べましたが、日本語ホームページなどに使用者のレビューがなく、実際の使用感や必要パーツなども詳細に分かりませんでした。
そこで、このFlash Bracketsを使用している方に実際の使用感等教えていただけませんか?
また調べた限りで以下のパーツが必要だと思いましたが、これで十分か分かれば教えてください。
パーツは
FR-87-QR
B87-QRFM
FA-QREX2
MPR-CL II
BD800-L
です。

書込番号:17140122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 D800E ボディの満足度5

2014/02/04 15:42(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10602510079/

ニコン純正でこのようなものもありますけど。

海外メーカー品はサポートや言葉の問題などを考えると
手を出しにくい感じがします。

書込番号:17151528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2014/02/05 00:25(1年以上前)

当機種

D800E + 60mm f/2.8 いろいろ合体させると楽しいRRS製品

nsidさんこんばんは。

>また調べた限りで以下のパーツが必要だと思いましたが、これで十分か分かれば教えてください。

足りないです^^;

御使用するレンズとスピードライトが不明なのでなんともいえませんが、レンズとスピードライトの距離・アングルが延伸・可動式のエクステンダーにより自由に設定できるダブルフラッシュシステムを構築したいのではないだろうかと推察します。

お手持ちの機材がわからないので勝手に前提として機材を設定させてもらうと、
D800E + Nikkor 105mm f/2.8G + SB910(SU800) + (x2)SB-R200

RRSによるお勧めセットは・・・
1 カメラプレート:BD800-L
2 フラッシュブラケット:FR-87-QR
3 フラッシュマウント:B87-QRFM
4 フラッシュエクステンダー(2つ):FA-QREX2
5 SB-R200用固定アダプター(2つ):FA-QR200
6 クランプレール:MPR-CL
7 フォーカシングレール:B150-B
8 クランプレールをフォーカシングレールに固定するプレート:B6

三脚座のないレンズや単焦点レンズを使用する場合には6、7及び8を使用した方が良いでしょうね。

RRSの製品はどれもつくりがしっかりしていて間違いなく1級品です。RRSのスタッフのサポートはとても親切です。サイトを開いてしばらくしているとチャットのウィンドーが出てくるのでわからないことがあれば質問すれば丁寧に回答してくれます^^

なんでもいいのですが購入すると最新のカタログが一緒に送付されてきます。キヤノン・ニコンのマクロセットアップ例も載っています。

問題は面白いものが載っていていろいろと欲しくなってしまうことですね。はっきり言って目の毒です><

書込番号:17153770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件 D800E ボディの満足度5

2014/02/05 10:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
バッハの平均律さん
実はその製品で屋外のマクロ用ライティングシステムを知るきっかけになりました。当初は購入を決めていたのですが、別の板の話題になっていたRRSのホームページを見ていたら、より高度なライティングが出来る事を知り購入を検討していました。あとはレンズの都合もありますね。正直、海外製品ですので購入に躊躇してしまいますね。

Berniniさん
肝心の環境を説明していませんでした。
使うレンズがツアイス MP100と純正105mmf/2.8Gです。それと推察の通り自由なライティングが行いたいと思っています。
ご指摘いただいた欠けているパーツも合わせていきたいと思います。

書込番号:17154624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:204件

価格コムさん、皆さん、申し訳ありません。
前スレと症状は、同じですが、レンズ名(型式)を間違えていたこともあり、再掲させてください。お許しください。


この症状について、詳しく検証しました。

@ 540iaさん
  <点滅が起きている状態でレンズ着脱ボタンを押してレンズを回して見て下さい。>
  確かに、レンズ着脱ボタンを押した時点で、症状がなくなる又は軽減されます。

  接触不良ですか?でも、AFでは症状がありませんが。
  よろしかったら、ぜひ教えてください。

A 検証したら、残念ながら、Ais24ミリF2.8でも症状が出ました。
B 絞ったF22.16及び4のみで症状が出ます。F8当たりでは出ません。
C 部屋の中で検証しましたが、レンズを窓に向けた逆光での方が出やすいです。

 問題が生じたことを、皆さんにお知らせしましたので、さらに具体的な状況を再掲しました。ごめんなさい。

書込番号:17088857

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/19 17:45(1年以上前)

レンズの問題ではなさそうなので、
D800E本体に問題がある可能性が高いですね。
NikonのSCで診断してもらうのが一番確実だと思われます。

書込番号:17090198

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2014/01/19 18:48(1年以上前)

私のD800Eでも、ご説明された症状が絶妙に出るポイントがありました。
確かなことは分かりませんが、絞り連動レバー切り替え点でのチャタリングかもしれませんね。

レンズは電気接点の無い Samyang 85mmF1.4 で、普通に使う分には全く出ません。
絞りをF16からF22側に少しだけ回すと、パタパタパタと明るさが軽く点滅して収束します。

翁のつぶやきさんの「絞ったF22.16及び4のみで症状が出ます」がヒントになりましたが、
最小絞り付近と開放付近って半絞りのクリックが無いですよね。(両端のみ1EVで、残りは0.5EV)

ライブビュー自体は絞り込み測光なので、絞り連動レバーは本来露出に要らないのですが、
現在のF値をボディ側に伝える役目があります。ずっと昔のカメラは絞り連動レバーが
スライド抵抗を動かして、開放からの絞り段数を電気(アナログ)的にボディに伝えていました。

デジタルではスライド抵抗を使う必要は無いので、基板のパターンか何かで絞り連動レバーの
動作量をデジタル信号に変換していると思われます。でもこれの分解能はあまり高くなくて、
実際には F5.6 → F6.7 → F8 と動かしても、表示は F5.6 → F8 → F8 となりますよね。

恐らくですが、問題が起こるのは、その信号の切り替え点付近にいるときなのではないでしょうか。
絞りの両端以外は半クリックがあるので、その微妙な切り替え点ではないところに止まり、
半クリックの無いところでは逆に切り替え点付近に行ってしまうのではないかと。

もしそうだとすると、問題の起きないレンズと起きるレンズの差は、爪位置の機械的なバラつき
ではないでしょうか。問題の起きないレンズ(電気接点無し)で、F16からF22にかけてほんの
少しずつ微妙に絞ってみて頂けませんか?

書込番号:17090401

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件

2014/01/19 19:59(1年以上前)

cbr_600fさん そして、皆さん。

@ 私は、カメラを始めて約2年半程度、D800Eを購入して1年です。ので、素人であり、cbr_600fさんがおしゃられる理論的なことは理解できません。
 ただし、同じ症状の方がおられるということについては、多少、安心(?)しました。
A そこで、早速、<F16からF22にかけてほんの少しずつ微妙に絞って>を実験しました。
  Ais105マクロF2.8を持ち出しましたが、これもAis24ミリF2.8&Distagon T* 2/35 ZFと同じ症状でした。
  つまり、F8辺りでは出ませんが、両端では出ます。
B ところがですね、<ほんの少しずつ微妙に絞って>をヒントにですね、症状が出ているF16の時、絞リングを次のF値に行かない程度にずらしてみると、ぴたりと止まりました。
  完全に言い切れないかもしれませんので、今後、検証する必要はあると思います。
C しかしですね、D800EはF8で使用せよとの定説もありますので、もうこの程度で放っておこうと思います。
  D800Eでは、大三元のうち、70〜200&14〜24のAFレンズを装着することにし、MFレンズは主にフィルムカメラで使用します。D800Eでは、中間域の画角はパスします。早い話が、中間域画角のAFレンズを持っていません。購入予定もありません。これ以上、沼にハマっては・・・・・・
  なお、NOKTON 58mm F1.4 SLIIは、電子接点がありますので症状は出ません。
D 個人的な考えですが、AFレンズでは問題がないので、ボディをさわる(SC等での点検など)ことは避けたいと思います。精密電子機器をいじりすぎるのに抵抗感があります。
  AFレンズでも問題が起きれば仕方ありませんが。

  「チャタリング」、「爪の位置」など勉強になりました。

なお、ほかの皆さんもこのような症状があれば、教えてください。
症例を集めることによって、何らかの対応も考えられますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:17090662

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2014/01/19 21:37(1年以上前)

翁のつぶやきさん

すいませんメカオタクなもので、マニアックな説明をしてしまいました(笑)。
他のレンズでの結果、了解しました。SCに持って行っても「正常」で帰ってくる可能性が
高い気がしますね。

>症状が出ているF16の時、絞リングを次のF値に行かない程度にずらしてみると、ぴたりと止まりました。

実はこれは540iaさんがおっしゃった、「調べるきっかけとしてレンズを回してみる」
と同じことが起こっています。レンズを回すと爪の位置が変わりますので…。
さすが540iaさんはやっぱりすごいな、と思いました。

試しに、レンズの絞り連動爪の側面にかかる様にセロテープを貼ってみてはいかがでしょう。
これで爪の位置が微妙に変わりますので、クリック位置で症状が出なくなるかもしれません。

書込番号:17091110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件

2014/01/26 08:32(1年以上前)

cbr_600fさん
 貴重なご教示ありがとうございました。
 この症状は、気になりますが、大きな支障とも言えませんので、しばらく静観します。

540iaさん
 ありがとうございました。cbr_600fさんによりますと、超ベテラン・大家なんですね。また、何かありましたら、ぜひ教えてください。

皆さん
 同じ症状があれば、この「板」で情報提供してください。よろしくお願いいたします。

書込番号:17114448

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/02/19 00:17(1年以上前)

翁のつぶやきさん

 色々とばたばたしていて、見落としてました。

 解決済みですが、cbr_600fさんの書き込みを見て私のボディでも検証してみましたが
 結果は、私のボディでもちらつきます。

 Distagon 2.8/25 ZFとDistagon 2/35 ZF そしてAi改造した50mm F1.4の3本で検証しましたが
 3本ともに開放から1段絞ったところで発生しています。

 これは、cbr_600fさんの書かれているボディ側の爪の位置がまったく同じ位置になる絞り値です。

 そして、ほんの少し、液晶上の絞り値が変化しない量で絞りを回すと症状が消えます。



cbr_600fさん、検証ありがとうございました。

 昔のアナログ時代だとヒステリシス特性を持たせて回避出来る症状ですね。
 いまのディジタルだと、爪の位置の検出分解能を上げてソフト的に回避するとかでしょうか。


翁のつぶやきさん

 私もいじりすぎには抵抗があります。 不具合が出て、その不具合発生原因が分かって
 運用でカバー出来るのならば、あえて修理しないという判断も有りだと思います。

 今回のちらつきは回避可能ですから、このまま使っても問題無さそうです。


 でも一応、お約束で書いておきますね。

 正常ではない動作を自分なりの勝手な判断で修理に出さない事になりますので
 最終的には自己責任において、判断をお願いします。
 トラブルを放置した事による二次災害等の可能性も考えられますので、不安な場合は
 メーカーでの点検等をお願いします。

書込番号:17209684

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/02/19 00:27(1年以上前)

翁のつぶやきさん

 ご質問の件ですが。

  > 接触不良ですか?でも、AFでは症状がありませんが。

 接触不良かどうかは分かりません。
 cbr_600fさんが書かれていますが、昔の銀塩時代のボディは接触式で位置を検出していたので
 接触不良と言う事も有るかも知れませんが、いまのディジタルは光学的な非接触の位置読み取りかも知れませんので。

 AFのレンズ、特に最近の絞り環の無いレンズは、この連動レバーを使った絞り位置の検出は出来ません。
 検出するべき絞り環が付いてませんから。

書込番号:17209731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2014/02/19 20:34(1年以上前)

機種不明

明日へ

540ia さん

 ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
 540iaさんにも同じような症状が出ているということ、540iaさんには申し訳ありませんが、私の気持ちは少し落ち着きました。

 ちらつき回避可能ですので、私の自己責任で、しばらく静観します。
 今後とも、大ベテラン・有識者の経験談に基づくご意見をお願いします。
 様々な情報の中から、自己責任で選択していくこととします。
 ありがとうございました。

書込番号:17212576

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2014/02/19 23:38(1年以上前)

540iaさん

いえとんでもございません。

> 昔のアナログ時代だとヒステリシス特性を持たせて回避出来る症状ですね。
> いまのディジタルだと、爪の位置の検出分解能を上げてソフト的に回避するとかでしょうか。

確かに切り替え付近でパタパタするものを防ぐのには、ヒステリシスは
すごく王道な対策ですよねぇ。それで更に思ったのですが、ひょっとして
ここはトレードオフがあった部分なのかもしれませんね。

というのは、上にも書きましたがニコンのライブビューは絞り込み測光なので、
AEの動作には開放からの絞り量情報は必要なく、仮に値がパタパタすることが
あっても揺れる必要があるのはF値の「表示」だけです。
(揺れが起こる前は、レンズを通る明るさは変動してないので)

ひょっとすると絞り量が変化したことを検知して、収束しているAEをわざと
キックして再度引き込ませているのかも…と思いました。

ライブビューのとき、静止被写体に対して明るさがパタパタしない様に、
AEの動作には適当な幅のヒステリシスを持っていると思います。
(ある程度以上明るさが変化したら動き出せ、みたいな)

絞りを少し動かしたときに、明るさの変化がもしこのヒステリシスの幅の中に
収まってしまう場合、AEは引き込み動作を行わず、少し明るかったり暗かったり
する画が撮れてしまうと思います。

これを防ぐには「今絞りリングが回されたので、AEはとにかく露出を合わせ直せ」
という機能を入れて、ヒステリシスの弊害を軽減する必要があるかと。
そしてこの絞り量の変化の検知に、ヒステリシスを持たせてしまうと、その幅に
埋もれて少ない変化が消えてしまうので、ここは悩んだ末に今の仕様になったのでは…
なんて思いました。(かなり多段論法な推測ですが…)

書込番号:17213529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Distagon T* 2/35 ZF.2を装着したら

2014/01/18 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:204件

D800Eに「Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF.2」を装着した際、
@ ライブビューを表示すると、短い間隔(1秒以下)で画面が点滅状態(実際に消えるわけではありません。ちょっと表現が難しいですが、パッパッとちらつくという感じです。)になります。
 ノイズ、ざらつき、横縞などは出ず、単に通常の表示状態で上記の症状が出ます。
A この現象は、他のAFレンズはもちろん、MFレンズ(例えば、コシナノクトン58ミリF1.4、Ais24ミリF2.8など)にも出ず、この「Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF.2」を装着した際のみです。よって、フリッカー低減でもありません。


 お手数ながら、ご経験がある方、教えてください。

 なお、現時点では、SCに相談するつもりはありません。このような症状があるので、「Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF.2」は専ら、フィルムカメラで使用していますので。
 

書込番号:17086154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/01/18 17:50(1年以上前)

別機種
別機種

翁のつぶやき さん

はじめまして、こんにちは。
D800Eのオーナーになって、まだ数週間の新米ですが、宜しくお願いいたします。
私のツァイス(ニコン用CPU内臓)は、プラナー1.4/50ZF.2 だけで、いま試してみました所、ニコン純正レンズと全く同じでした。次に欲しいレンズがディスタゴン35mmなので、少し気になりますが。。D700+Ai35mmで撮りました。 

書込番号:17086270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2014/01/18 18:13(1年以上前)

価格ドットコム最高 さん


 心配させて申し訳ありません。
 私の症状は、常時ではありませんが、頻繁ではあります。私のレンズ固有の原因かもしれません。  
 もう少し、皆さんのアドバイスを待ちたいと思います。

 なお、サブ機のGF1(ミラーレス)では症状が出ません。
 他の例えば、D600辺りで試せたらいいですが。

 レンズに原因が大でしょうから、ニコンのSCではテストしてもらえないでょうかね?

書込番号:17086351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/18 18:28(1年以上前)

 スレ主様

 当方まだD800/Eのユーザーでは無く、D700ですがDistagonT*2/35 ZF.2

 を付けておりますが、ご指摘の様な現象は今まで(約2年間)経験有りません。

 レンズ接点の状況とか?一度清掃してみたら如何でしょうか?

書込番号:17086395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/01/18 19:11(1年以上前)

別機種

翁のつぶやき さん 白ウサギM2さん

こんにちは。
先程の写真をD700+Ai35mmで撮ってUPした後で、Ai105mmマイクロで使用したまんまに気付きました。レンズ情報の誤りで、35mmレンズです。で、気がついたのですが、CPUを外して普通のAiと同じマニュアルでお使いにならればいいのではないでしょうか?メニューの中の「セットアップメニュー」で「レンズ情報手動設定」でディスタゴン35mmを登録して、絞りリングのオレンジ色を外し通常のAiレンズとしてお使いになられれば、絞り優先測光もしますし、ライブビューもできると思います。

書込番号:17086541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2014/01/18 19:38(1年以上前)

申し訳ありません。


ZF.2 ではありません <ZF>です。
価格ドットコム最高 さんの<CPUを外して普通のAiと同じマニュアル・・・>のくだりで間違いに気が付きました。
価格コムのさるところをコピペしたのが、間違いの原因です。

皆さん、誠に申し訳ありません。

あらためて<ZF>で、ご経験の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:17086659

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2014/01/18 23:24(1年以上前)

翁のつぶやきさん

 ZFという時点で、ボディ側の問題でしょう。

 ZF.2なら接点経由で電気信号のやりとりがありますが、
 ZFはそういう電気的なつながりが有りませんから
 純粋にボディ側での症状だと思います。

 それならばSCで動作チェックぐらいはして貰えると思いますよ。

 とりあえず手持ちのZFの中から25mm、28mm、35mmで確認しましたが
 そのような症状は出ません。

 あと何が起きているか、を調べるきっかけとして、
 点滅が起きている状態でレンズ着脱ボタンを押してレンズを回して見て下さい。
 レンズを外す位置まで回せてもレンズは外さず、ボディに押しつけたままにします。

 この時にどうなるかで、何かわかるかも知れません。

 あと、何が起きているか分かってもらう為にも液晶画面の写真を添付した方が良いと思います。

 

書込番号:17087552

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/19 00:08(1年以上前)

> レンズに原因が大でしょうから、ニコンのSCではテストしてもらえないでょうかね?

カメラ単体なら問題なくチェックしてくれますよ。少なくともカメラ本体に問題がない事を確認する事は問題切り分けの上で役にたつのではないでしょうか。。。

ただ、ニコンはあくまでニコンのカメラとニコンのレンズの組み合わせで問題が出ない事を保証しているに過ぎないので(例え高価なツアイスでも)他社レンズを使うのは自己責任(あるいはレンズメーカーの責任)でニコンは関知しないですネ。

以前、他社レンズで撮影して問題が発生して、一応ニコンのレンズでも再現する事を確認してサービスセンターに持っていきましたが、ニコンのレンズでも問題が出る事を何回も念押しされました。場合によっては、冷たい対応になるかもしれません。

時々、他社製レンズで問題がでるとニコンのサービスセンターでもめている(ごねている)のを見ますが、そういう見苦しいマネだけはやめて欲しいです。

書込番号:17087706

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件

2014/01/19 08:56(1年以上前)

皆様 私にレンズの名前(型式)に間違いがあったにもかかわらず、ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

参考になることを教えていただいたので、対応策を考えたいと思います。
なお、同じご経験のある方がおられたら、情報をご提供いただければ深甚です。

書込番号:17088454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/19 10:32(1年以上前)

自分はD800ですが、
ZF、ZF.2のレンズで同じ症状になったことはないです。
また、他のNikon機でもMFレンズを多く使用していますが、
未だかつてそのような症状を経験したこともありません。

当該レンズを他のボディに付けてみて、
同じ症状が出るかどうかで問題の切り分けができます。
もしもD800Eしか手持ちがなければ、
量販店にレンズだけを持ち込んで、
店側に許可をもらってレンズを装着してみればOKです。

書込番号:17088787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2014/01/19 11:01(1年以上前)

申し訳ありません。

こちらは、閉めさせてください。ご迷惑をおかけしました。
特に、レンズ名を間違えたこと、お詫び申し上げます。

書込番号:17088887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信20

お気に入りに追加

標準

モアレや偽色の心配

2014/01/06 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:3件

経験豊富な皆様に貴重なお時間を頂いて、私の質問にお答え願えますでしょうか。

京都で風景を撮影しております。
紅葉や花々を主に撮影していますが、京都ではお寺や神社が風景の一部になります。
瓦や土塀や格子窓などでモアレや偽色の可能性が出てくると思います。
このような状況ではD800の方が適しているのでしょうか。
同じような写真を撮られている方がいらっしゃいましたら、是非ご意見を頂戴したいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:17042038

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/01/06 18:21(1年以上前)

神社ではありませんが格子扉やガラス製の建材もスタジオでd800eを用いて撮影しています。が、格子扉ではまだモアレ経験はありません。ガラスは小口あたりによく出ますが印刷で目立たないまたは修正できる程度なら見逃します。経験上、モアレを気にされるなら迷わずd800をオススメします。私は木質表現のためにd800eを用いますが、建築主体ならd800が気兼ねなく使えます。

書込番号:17042082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/06 18:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

モアレ

2_モアレ修正

ニコンのサイトに、説明がありますがモアレは出る時は出ます。
しかし、D800Eを持っている方はモアレで困るは聞いた事が無いですね、思っていたほどは出ないはあります。
D800Eを購入の場合は、承知_覚悟の上で購入するようにするからです。
RAWで撮れば、純正現像ソフトCapture NX2にモアレ軽減機能もあります。
画像2は、Capture One で処理しました(JPEG画像も可能)。

面倒、ご心配でしたら、D800の方が良いと思います。
差は極小ですし、アンシャープマスクを掛ければ更に差は少なく見えます。

書込番号:17042108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/01/06 19:14(1年以上前)

先日、着物を着たモデルさんの撮影会で写真を撮りましたが、モアレは出ていないようです。私の顔アイコンの横の家マークのところに数枚貼ってますが、そう頻繁には出ないのかも知れません(気づいていないだけかも知れませんけれども)。
でも、D800にしておいた方が無難かも知れないですね。

書込番号:17042262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/06 20:18(1年以上前)

他の機種ですが、神社やお寺の屋根はモアレが出たことがあります。
D800Eでどうなるかは判りませんが・・・

書込番号:17042474

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2014/01/06 20:22(1年以上前)

当機種

こんばんは

モアレは出る場合もありますが、そうした場面は多いとは感じません。また、以下の方法で回避可能と考えます。

 1) アングルを少しだけ変えてみる
 2) 被写体との距離を少しだけ変えてみる
 3) 絞りを少し絞り込んでみる

それでも出ることもあるかも知れませんが、あんまり出ることが無いので、個人的には気にしたことがありません。第一にそんなものを気にして撮っていても愉しくありませんので。

一応、実際にモアレが出て仕舞った時の画像(モアレ発生の等倍切り出し)をアップしておきます。こちらにつきましても、別のアングルや構図を変えて撮ったものには発生しておりませんので、個人的には取るに足らない事としか想いません。

それでも、気になる方はいらっしゃるのでしょうから、そうした方にはお勧めの機体では無いのでしょうね。

書込番号:17042488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/06 21:58(1年以上前)

実際、D800の方がモアレは軽減されています。
(出る時は出ますが、D800Eよりも軽度です)
ですが、D800Eと比べるとD800は多少の画質低下をしています。
これはどちらも等倍で写真を比べれば違いが判る程度なので、
D800とD800E、画質もモアレも実はそれ程大きな差は無いように思います。

自分はパターン化した模様や建築系の被写体が多いのでD800にしました。
D800Eでもモアレが出やすい場面ではRAWで撮影して加工すればほぼ無問題です。
加工が面倒ならD800の方が手数が少なく済むし撮影が楽です。

結論として、欲しい方のボディを選べばよいような気がします。
むしろ組み合せるレンズの選択の方が難しいです。

書込番号:17042949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/06 22:03(1年以上前)

>>モアレは出る場合もありますが、そうした場面は多いとは感じません。

ホンマかいな??

>>他の機種ですが、神社やお寺の屋根はモアレが出たことがあります。

じじに同意。瓦屋根だとモアレは出にくいけど、偽色は出やすい。但しこっちはレンズ依存だろうね。


モアレや偽色は予防策を講じるより対処法を覚える方が簡単だし合理的。

書込番号:17042977

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/01/06 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遠方に屋根

全体

アップ

どたどた♂さん

D800Eで神社仏閣大量に撮りましたが、私はモアレや偽色が気になった事は無いですよ。
「私は」というところがなんとも・・・ですが、発売当初からよく言われて最初は屋根を集中的に撮って、過去のスレでもアップした事が有りますが、まったく出ませんでした。

風景の一部との事ですので、引いた写真が多い場合出やすい事もあるかもしれませんが、その場合は D800でも出てるかもしれません。
解像感を重視され D800Eが気になっておられるなら、D800ではなく D800Eにしておいた方が、後で買い換え買い増しが気にならずに良いと・・・「私は」思います。


引いた写真を探したのですが、人が写っているのが多くアップ出来ないため、適当な屋根3枚をアップします。全て撮って出しでトリミングなどはありませんので 1枚15MBほど有ります。

しいて言えば、屋根の大棟の重なった瓦のあたりに、その後の写真で偽色っぽく出てる事が有りましたので、そこが要注意でしょうか、2枚目3枚目のてっぺんの部分ですね。 2枚目ももう少し引いていくと出そうな感じですが、その程度なので気になった写真が撮れた場合も現像で容易にとれると思います。

距離や角度によって変わってきますので、あくまでも私の場合の参考ということで。

書込番号:17042980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/01/06 23:59(1年以上前)

格子じまのモアレは、画像処理ソフトで簡単に修復できます。

波打ったほうのモアレは無理です。

今後でてくる高級一眼は、たいていローパスフィルターなしになると思います。
わざわざ流行に逆行しなくても良いのでは? 意味のない流行ではないし・・・。



書込番号:17043579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/07 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

この位なら、ソフトや焦点距離の移動で何とか・・・

こんな時は、もう どうにも・・・・  (^^,


  偽色・モアレには いつも悩まされています。
ひどい時は、ソフトでも、もう どうしょうも有りませんね。 (大汗・・・
(なので、自分はD800を選択しました)

ただ、「瓦や土塀や格子窓など」なら、これほどのご心配はないでしょう。(^^,

書込番号:17045939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 D800E ボディの満足度5

2014/01/07 19:47(1年以上前)

D800とD800Eの解像度の差は、
等倍表示したモニターに顔を近づけて
よくよく目を凝らしてみれば、
わずかな違いが認められる程度です。

並みの大きさにプリントしたくらいでは、
違いは確認出来ないでしょう。

モアレや偽色が心配ならば、
D800の方が良いと思います。

書込番号:17046091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/07 23:35(1年以上前)

小生も大阪と京都の中間に生息しておりますので
京都や奈良の桜や紅葉等+社寺仏閣をよく撮影しております。
ただ、メインはシグマでサブにD800eやD3x、6D、5DmkUの
マルチマウント同伴での撮影スタイルです。
D800は所有していません。

上記テーマで、D800eでのモアレや偽色に悩む機会は、幸いにこれまでは皆無です。

反面、EM−5,EM−1,PL5のスナップでは、衣服やビルの格子状外壁には、
モアレや偽色が派手に出る時がありますが、Dxo OP8,9メインで補正しております。

A1出力時、シグマの解像感(葉っぱや花の輪郭等)に一番近いのはD800eです。

思い切ってD800eをお薦めいたします。




書込番号:17047138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2014/01/08 15:17(1年以上前)

D800Eは使っていますが、スナップや風景で特に人工物でモアレが出る確率は、1200万画素よりもはるかに少ないですよ。
たとえばD3やD3sに24mmをつけてスナップですれば人工物で補正不可能なモアレが多く出ました。
ファッションでサテン、サティーン、シルク、上質のウールなどの撮影では、D800Eの場合特にモニターで随時確認したほうが良いですが。
PC-E85などの画角はマテリアルによって偽色は現れます。
モアレはレンズの画角、撮影距離で倍率が合えば出ますから、D800Eで神経質になる必要は無いと思います。
神社などは撮りませんが規則正しい木目などででは偽色が出る可能性はあるでしょうね。
モニターで確認し、モアレが確認できればズームならば倍率(画角)を替えれば回避できます。
モアレ処理はノイズ処理と同じで鮮鋭度を大きき落としますから、まず撮影時の確認、できない場合はRAWを保存するというのが基本です。
jpgはほとんど無理、8bitRIFでも厳しい、16bitTIFでそこそこという感じです。
「ソフトで補正」といってソフトを紹介する方がいますが、まずは撮影時の確認で、モアレを出す実験をすれば、倍率とマテリアルでどの機種でも出ることがわかりますから、モアレを出す練習などすれば回避のしかたも覚えます。

書込番号:17048900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/08 20:36(1年以上前)

>モアレを出す練習

これをした事は無いですがモアレをある程度回避する術は有ります。
ただし、日中に背面液晶だけでモアレの確認をするのは辛いです。
加工有りきならRAWは必須です。

D800で社寺仏閣や庭園の写真を何回も撮っていますが、
目立つモアレは1度も出ていません。
モアレの発生はレンズとの相性も有るとは思います。
自分が主に使っているレンズは28-70mm f2.8D、70-200mm vr2、zeiss単焦点です。

書込番号:17049934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2014/01/10 14:45(1年以上前)

みなさんのおっしゃってる通りでしょうね。

D800で3万カット、D800Eで2万カットほど撮りましたが、
両機の画質に大差を感じたことは未だありません。

D800Eでのモアレ発生が時々ありますが、
D800でも同様に発生していたように思います。

特にこだわらないのであれば、D800で十分かと思われます。

いずれにしても、デジタルですので撮り放題、
大事なシーンは何カットも撮ればいいかと。

モアレや偽色も問題ではありますが、
それよりも装着するレンズによる画質差の方がよっぽど
大きいですね。

例えば、D800E+汎用望遠ズームより、D7100+70-200mmF2.8Gの方が
遙かに画質は良いです(当たり前か・・・)。

書込番号:17056096

ナイスクチコミ!4


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/13 00:46(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

RAWをJPGに変換しただけの写真

100%では、モアレがはっきり!

Photoshop CC段階フィルターでお化粧

スレ主どたどた♂さん

「瓦や土塀や格子窓などでモアレや偽色の可能性が出てくると思います。」
>>>この様な連続模様でも実際には不正確ですからほとんど無視しても良い程度しかモアレは発生しません。

センサーと同じような(ハニカムセンサーは別)細かさの格子状の被写体でより多く発生します。
今後の高級機ではローパスフィルターレスが多くなると思われます。
>高級機を買われる方は、ソフトウェアーで簡単に消すことができるからと思われます。

写真1:D4でも被写体が細かいとこのようにモアレが発生します。
※以前のスレでCGと言われる方がいましたが、RAWをJPGに変換しただけで写真には、一切レタッチ(CG)処理は、していません。通常はNikonのソフトで現像しましすが、Photoshopは、カメラの設定がすべて反映されませんのでカラー調整のみです。
> D4画質について http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16867516

写真2:Photoshop CC の CameraRawの画面100%キャプチャです。
写真3:[段階フィルター]でガイドライン3本で渦状も含め簡単に消せます!
前のバージョンPhotoshop CS6でも消せます。

結論としてより良い画質を求める方は、800Eですね!

書込番号:17065893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/13 13:22(1年以上前)

  「ニコン党総裁さん」
 D800・800Eの両機で相当なご実績が おありなんですね。
もし、よろしければ、同じ条件撮影でのそれぞれのモアレ・偽色の比較画像を
アップいただけないでしょうか?

 「モアレ・偽色が出るときは、条件を変えて写せばよい」等のご意見がありますが
上でもカキコミましたが、自分が一番苦労するのは、掛け替えなきカットを後でPCで
拡大確認して、盛大なモアレを発見して「しまった!」と、思うことが多いのです。 (涙

 貴殿は、D800/Eの両刀遣いにして、よろしければ、ぜひお願い申し上げます。
そうすれば、この板をご覧の多くの方にも、大変参考になることでしょう!

書込番号:17067544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/01/19 21:48(1年以上前)

モアレの画像は、インターネット上に大量にありますよ。

D800とD800Eの両方を持っている人は少ないでしょうから、比較は無理でしょう。

大量にコメントついてますが、色モアレは修正は可能だし、今は簡単です。画像処理
ソフトにそのような機能がついているので、昔のようにボケを入れたり、色塗りした
りしないで済みます。コマンド一発です。

波打っているほうのモアレは修理は無理です。

波打っているほうのモアレは修正不可能なので、あぶないと思ったら、絞りを変えて
何枚か撮っておけば良いと思います。縞の入った布みたいなものが危ないので、予測
はある程度可能だと思います。

書込番号:17091170

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2014/01/23 00:24(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

あぁ、これは本当のモアレですね…。
面倒なので私もモアレと一括りにしてしまっていますが、本来の色と異なる色模様が出る
「偽色」と、無彩色でも本来のパターンと異なる方向に折り返し模様が出る「モアレ」の
2種類があります。

色模様は、その部分を無彩色にしてしまえば済むことが多いのですが、折り返し模様は
教科書にある通り、低周波に紛れ込んだ折り返しノイズが区別出来ないので、信号処理で
消すことが困難です。

遠景はコントラストが低いので殆ど目立たないのですが、こういう白と黒の糸で織られた
グレーの繊維や、ダーク色で光沢のある繊維は高周波のコントラストが強いので
ばっちり目立ってしまうのですよね…。

近距離から撮るときは解像度は十分確保されているので、ソフトフィルターや
ローコントラストフィルターを付けるのが効果がありそうな気がしますが、
それでも足りないですかね…。

書込番号:17102298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/23 18:05(1年以上前)

   [cbr_600fさん]
 ご意見ありがとうございます。

    >あぁ、これは本当のモアレですね…。<
 上で、自分が挙げたようなモアレは、本当に手ごわいですね。
後で発見し、もう、絶望的になることも有ります。
「注意が足りない」と、言われればそれまでですが、次々その場を追って
撮って行く中で発生している時は、とりわけ どうしょうもありませんね。

なので、「こんなことも・・」と、あえて例を上げさせていただきました。

書込番号:17104400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

Sigmaのサンニッパ

2013/12/30 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

中古のSigma300/F2.8 2005と書かれた75,000円の品を見かけました。
鳥や飛行機は、イベントがあれば撮る程度で、買う必要は無いのですが
300m/F2.8なら色々使えるかと思い、ちょっと触手が伸びたのですが純正が
口コミもほとんど無く、見かけた口コミは「DGではない、、」DGでない??
遊び半分で買っても良さそうなのか? 有識者の方に色々教えて頂きたいと
思います。純正は買えません!念のため。。。。

書込番号:17016297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/30 18:38(1年以上前)

遊びなら十分!
本気だと逆光が心配。

書込番号:17016328

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/12/30 18:49(1年以上前)

松永弾正さん

早々の回答有難うございます。
ZX1も持っているので、あちらでもお目にかかります。

遊びなら、、、、確かに、、、

75,000円の相場はどうなんでしょうか?

Sigmaの中古はよく分りません。

書込番号:17016365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/30 18:57(1年以上前)

特にとりだてて安いとは思いませんが…高いとも感じません。
持っていて損はないとは思いますが…すすめるか?と言われたら悩みます。

書込番号:17016387

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2013/12/30 19:03(1年以上前)

http://camera-tomato.seesaa.net/article/171168787.html
これですかね。

DGじゃなくても、フルサイズのしかなかったかと思います(;^ω^)

>75,000円の相場はどうなんでしょうか?
程度悪いと5万位のもありそうですが、
だいたい、それくらいから10万位では
ないでしょうか。

http://www.pbase.com/cameras/sigma/300_28_ex_apo
これかな。。

表面のべたつきは要チェックだと思います(;^ω^)

因みに欲しいです。。

書込番号:17016403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/12/30 19:11(1年以上前)

微妙な金額ですね。
探せば、純正の安い、サンニッパが、ありそうですけど。
自分は、Canonですが、今回、ヨンニッパを買うため、サンニッパは、ほとんど出番が無くなります。
売るにしても、たいした金額にならず、防湿庫に入れています。

書込番号:17016436

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/30 19:33(1年以上前)

お店はどこですか、年始は営業してますか?

わかりますよね(^^ゞ

書込番号:17016525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/30 19:35(1年以上前)

ポトレ用途には良さそうですね!

ちょっと欲しいかも(*´▽`*)

サンニッパのボケを体験してみたい!(^^♪

書込番号:17016528

ナイスクチコミ!4


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/12/30 19:56(1年以上前)

2005なら丁度旧型のEXと新しいDGタイプの切り替わり時期かな??
DG/HSMかどうかがポイントだと思いますが、EXにしても安すぎるので何かあるのかな?

とりあえず、今の修理可能なシグマのサンニッパは、『APO 300mm F2.8 EX DG / HSM』のはずです。
単なるEXだと何かあった時には修理も何もあったもんじゃないので、遊びで買うくらい余裕があるのでしたら動作確認を含めて店の人と良く確かめてから…かな。

私なら…『買わない』σ(^_^;)

書込番号:17016601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2013/12/30 21:07(1年以上前)

て、いう前にどの程度の物なのか分かりませんのでなんどもです。
でも、私も買わないかな。

遊び半分ならなおさら買わないですね。
他の物に投資しますね。
お金の価値は、人それぞれですから。

書込番号:17016834

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/30 21:25(1年以上前)

う〜ん、ニコン用であれば、相性の良し悪しも如実に出てくるので、それを鑑みると逆に高くつきそう。
遊びでも、そこまでは出しませんね。

他のアイテムを考えます。

書込番号:17016897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/12/30 22:39(1年以上前)

安くなった古いサンニッパはちょっと試したくなりますよね。

Sigmaはデジタル対応したときに、DC(DX対応)とDG(FX対応)という記号を製品名に入れました。
DC/DGと書いていない製品は、デジタル対応以前のフルサイズ対応レンズとなります。

デジタル対応とは、
・センサからの反射でフレア/ゴーストが増えるのでコーティングをグレードアップ
・センサ前にフィルタが入る前提で光学設計

の2点になると思われますが、過度期では設計を変えずにコーティングのみ改善
したものも多かった様な気がします。

デジタルより遥か以前の古いAiニッコールのレンズでも、高性能なものはデジタルで
使っても画質が良かったりします。逆にSPやEX(タムロン/シグマのハイクラス)と
書いてあっても現在のキットレンズに負けてしまうものもあり、ちょっとリスクが
高そうな気がしますね…。

とりあえず自分が試してみるときの一つの目安は、ヤフオクの落札相場です。
気に入らなかったときに似たような値段で売れれば、差額や手数料は勉強代として
割り切れますので。

書込番号:17017189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/12/31 08:46(1年以上前)

皆様からの回答有難うございます。

MA★RSさん
 リンク有難うございます。(この機種です)
 ガラスケースの外から見ただけですが外観は綺麗でした。
 確か、3ヶ月保障って小さく書いてありました。
 何処まで保障か?

橘 屋さん
 Book OFFです。でも静岡ですよ。
 直接メール出そうかと思いましたがやり方わかりませんでした。
 何でBook OFFに売ったのかも疑問ですが。。。

fioさん、cbr_600fさんの情報から、
 DGの記載が有ったかお店に行く機会が有ったら見て来ます。

うちの4姉妹さん
 ポートレートにも良いと私も思いましたが、撮影対象がうちの神さんでは
 色々と重いです。(神の如く強大な勢力を持った。。。)

全員に回答できなくてすみません。
 (そろそろ大掃除やらないと。。神さんがご機嫌悪くなってきましたので)

 予算は、Sigma 35/F1.4か、Sigma 24-70/F2.0(噂ですが)が出ると予想し、
 コレを買う予算にまわそうと思っています。 
 

書込番号:17018438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/31 12:34(1年以上前)

こんにちは、脱線失礼します。

>Book OFFです。でも静岡ですよ。
BOOK OFFでもそのようなレンズが置いてあるのですね、見落としていました。
お宝に出会えることに期待しつつ、BOOK OFFも覗いてみるようにします。

情報ありがとうございます。

書込番号:17019212

ナイスクチコミ!2


スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/12/31 14:16(1年以上前)

… 彩 雲 …さん

HARD OFFでした。すみません。(外観似てますが)
 大掃除中にふと気づきましたが、途中でまたPC観てると
 殺される恐れがあるので、一段落したところでようやく
 戻ってきました。

書込番号:17019539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/31 15:49(1年以上前)

桜吉さん、こんにちは。

>HARD OFFでした。すみません。(外観似てますが)

きゃ〜、私こそゴメンなさいです。
「HARD OFF」の書き間違いであることは分かっていたのですが、
そのまま書いてしまいました(汗。

私の書いた文章、もの凄い嫌味に見えますね(汗々。
「ふ〜ん、BOOK OFFってレンズも売ってるんだ〜」って感じです。

悪気はありませんので、お許し下さい。
大掃除、お疲れ様でした。

書込番号:17019796

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2013/12/31 17:44(1年以上前)

最近BOOKOFFでも売ってる店舗ありますよ(;^ω^)
フィギュアとか、服とかも扱ってる店舗もあります。

書込番号:17020132

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/12/31 20:37(1年以上前)

当機種

熊本城です。

… 彩 雲 …さん

たまたま思い出して訂正の口コミ書こうとしたら、書かれていたので
急いで返信しました。あて先を皆さんにしたほうが良かったですね。
誰か静岡のBook OFFに直行した人がいなければ。。と。。。。。。

私は、橘 屋さんの
「わかりますよね(^^ゞ」ってコレが気になってます。

皆さん

来年も良い年になりますように。。。。

PC閉じます。

書込番号:17020626

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2013/12/31 21:13(1年以上前)

>「わかりますよね(^^ゞ」ってコレが気になってます。

近場なら、買いに行くよ、って事では(;^ω^)


リンクのレンズだと、2005年より前のタイプな
気もしますが(;^ω^)
モーター非内蔵だと、MFでも遊べそうですし、
値下げ交渉してみて、5万円台なら買いますね(*^▽^*)
状態良ければ7.5でもありかな。

HARD OFFなら、3か月以内に問題あれば、返金じゃないでしょうか。。
交換しようにも代替えないですし、修理すると売値より高く
なりますし。。
一応、ニコン機ボディに付けてチェックはしてるのでは。

近くのHAED OFFだと、3か月保障は通常の中古ですね(*^▽^*)
保証なしのしか買ったことないけど(;^ω^)

書込番号:17020760

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/01 03:19(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

F5 データパック付き21000円

レンズ付き、二台で9450円 ファインダーも綺麗

レンズ付き20D 13650円

1575円(本当に)レンズは別

近くなら買いに行きますょ〜、でも静岡では行けません(交通費を加算したら(~。~;)?   
 )
近隣のハードオフは顔パス?です、何台購入したことか…

ハードオフへの出品はほとんど遺産整理と、ママさんカメラが多いです(kiss系、中古屋で品薄のD40などなど)。

買取した商品は他店に流す事もしてますので、定期的に行って、陳列前に押さえる事もしてます。

ただ、不良品も高い価格で売っている事もありますので要注意。

今年も良い一年でありますように。

書込番号:17021722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/01 19:57(1年以上前)

CANONですが
以前SIGMA328所有していました
開放だと中央が少し甘いです
AF微調整やってもなんかしゃきっと
しなかったので編だなと思っていたのですが
GANREFでも同様な結果が出ていました
Nikonだと34のほうが綺麗に撮れると思います

デジタル対応ですよね?

書込番号:17023599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ720

返信67

お気に入りに追加

標準

D800Eのボディは安っぽい作り

2013/12/29 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

D800Eのボディは安っぽい作りだそうですよ。
http://leicadisuki.blogspot.jp/2013/12/test-d800e-2.html

===========================================================
ボディの大きさは私の好みで及第点を出せるが、質感は落第である。一昔前のエアガンのようである。 これだけの値段を取るのだからもう少し何とかならないものだろうか? K5USとかK3に比較しても完敗である。 繰り返し言う事になるがE-5の足元にも及ばないボディである。 この安っぽいボディでいい仕事をしますからよろしくお願いしますとD800Eが私に語りかけてくるようだ。
===========================================================

ここまで言い切れる方はある意味スゴイと思いました。

書込番号:17012465

ナイスクチコミ!7


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/29 19:47(1年以上前)

最近になって、D800(E)のシャッター音が貧しいとかボディが安っぽいなどの書き込みが増えたのは何故?

書込番号:17012491

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/12/29 19:47(1年以上前)

そんな、個人のブログを引っ張り出してきたら切りがありませんよ。

書込番号:17012493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/29 19:50(1年以上前)

800では思わなかったな〜。
6D、70Dにはビックリしたけど。

書込番号:17012507

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/29 19:51(1年以上前)

他人のブログを餌にして、
自分の考えは無いのかな、スレ建てする前にお触りした?

書込番号:17012510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/29 20:02(1年以上前)

この手のブログって、当該機種の話だけで語られていると、むしろ客観性があるなと感じられ、
一方、やたらと別メーカーの機種を持ち出して比較されると、本来ならそれによって客観性が出てもおかしくないはずなのに、逆に脳内補正話にしか思えなくなります。

書込番号:17012563

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/29 20:04(1年以上前)

D800やD800Eを買えない人の僻みじゃない?

書込番号:17012576

ナイスクチコミ!11


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/29 20:09(1年以上前)

D800Eに限らず、どこもコストダウンの影響からか安っぽくなったのは否めない。
Kー5USにしてもK3にしてもしかり。

ただあくまでも前モデルなどからでの話であって、そのモデルだけでは一概には言えない。
性能が良くなり安定してきていることを鑑みると、引き換えになってしまうのも致し方ないか。

個人的には、質感はともかく、道具感があればそれで良いと見ますが。

書込番号:17012598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/29 20:13(1年以上前)

俺に言わせりゃ、ライカのラの字も分かっちゃない能なしガキのたわごと。くだらねぇ〜。

ところで、俺は豹変するんだ〜。

書込番号:17012614

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:47件

2013/12/29 20:13(1年以上前)

良くも悪くもただのカメラでしょ。
むしろ、これに高級感を感じる人の方がある意味スゴイと思う。

書込番号:17012615

ナイスクチコミ!14


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/29 20:21(1年以上前)

んー、でも画質とかは、気に入ったみたいですよ♪

書込番号:17012637

ナイスクチコミ!8


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/12/29 20:41(1年以上前)

値段は張りますが、質感で機種選択するカメラでは無いですね。自分も質感は求めていません。
かと言ってそこまで安っぽいとも思いませんが・・・

ブログの管理者は、自らアンチNikon派と言われていますので、そもそもバイアスが
掛かった見方をされていると思います。

撮れる写真に不満が無ければ、その内気にならなくなりますよ。

書込番号:17012722

ナイスクチコミ!6


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/29 21:08(1年以上前)

本題ではなく、恐縮ですが、、、
>ところで、俺は豹変するんだ〜。
うさらさんに何があった。どうした、ドボシタ???

書込番号:17012842

ナイスクチコミ!4


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/29 21:59(1年以上前)

>SD1Merrillと比較するとSD1Merrillはロールスロイスである。なめらか不愉快なサウンドを聞かせない。D800Eは高級車とは決して言えない。

こんなこと書き込んでいる個人のプログを引き合いにしていること自体笑える。
ハイクラスの国産車に比べればロールスロイスはかなりノイジーで騒々しいですよ。
ので《なめらか不愉快なサウンドを聞かせない。》という評価は爆笑ものです。

この書き込みは舶来品信仰が抜けきらない思い込みの例かと思いますので《ここまで言い切れる方はある意味スゴイと思いました。》とは全然思いません。
それよりも自分の眼でしっかり評価できる審美眼を磨いたほうが良いかと思いますが。。。。。。。

書込番号:17013053

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/29 22:13(1年以上前)

他人のふんどしに乗っかってのスレですかね。

他マウントユーザーですが、あまり宜しくないですね。

自分の考えがなく、挑発をしているように思います。


もう少し色々な点で勉強しましょう!!  落第です!!!



書込番号:17013113

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/29 22:39(1年以上前)

>一昔前のエアガンのようである。
カッコいいのいっぱいありますが。デザートイーグルにベレッタに、カメラの比ではありません。
カッコ良さではD800Eと比べられるレベルではないです。
一昔前って何年前、火縄銃で遊んでれば。

書込番号:17013218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/29 22:57(1年以上前)

モノとしての作りこみについての要求は人とそれぞれですね。
もちろん、モノとしての質感(作りこみや仕上げ)が良いと、より撮る気にさせてくれるという効果はあると思います。

個人的には、フルメカニカルなカメラの時代ならいざ知らず、銀塩でも電子化された以降のボディには"モノとしての愛着"はわかず...。
写真を撮るための"道具としての愛着"があれば十分 (^-^

特にD-SLR以降のボディでは、D100のころはもう少しっていう気持ちはありましたけど、D200以降は丁度いいレベル、必要十分と思うようになりました。

D-SLRについては同じコストを掛けるとしても、ボディの質感よりファインダとか機能面の向上を優先してほしいと思っています。

書込番号:17013294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/29 23:32(1年以上前)

実はご自身のブログの紹介、なんてことないですよね^_^;

表向きなアクセスカウンターのついてないブログだけど、見直し含め2アクセスしちゃったことになんか後悔w

書込番号:17013457

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/29 23:48(1年以上前)

質感だけならE-5もK5UsもK3もD800も大差ないように思いますが・・・。
単純にデザインが好みじゃないという理由だけじゃないでしょうか?
評価基準が理解できないです。

道具としてD800系は完成されたデザインだと思います。
質感も及第点だと思いますけど・・・。
それに質感だけを求めれば、写真を撮る為の道具というより、
棚に飾って時々触って悦に入る道楽品になってしまいかねません。

>この安っぽいボディでいい仕事をしますからよろしくお願いしますとD800Eが私に語りかけてくるようだ。
なんだか物に対して失礼な人ですね。
こんな人にD800Eがお願いするハズがないです。
願い下げ、がD800Eの正しい語りかけでしょうね。
物に対しても失礼なのですから、人に対しても同様な方なのでしょう。
はっきり言って、下品です。

書込番号:17013527

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/30 00:03(1年以上前)

 このブログの人は、良いカメラを持てばいい写真が撮れると思っているのだからそれでいいじゃないですか?
 でも私はこのブログの人にD4を持たせても大した写真は撮れないに1票です。
 言ってることがカメラマンの目線じゃなくてカメラ販売店の売り子さんの目線ですから、カメラ売る能力なら多少はあるかもしれませんね。

書込番号:17013590

ナイスクチコミ!11


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/30 00:43(1年以上前)

>だそうですよ。

だから何???(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17013718

ナイスクチコミ!7


この後に47件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング