


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]
この製品のように他のメーカーも同様ですが、縁幅が小さい製品は・・・・当方も購入して見て音響的には大変貧弱で、構造上仕方ががありません。予め最低でもAVアンプと2.1chのSP×3台が必要かと思いました。購入前から心配はしていましたが、設置状況(寸法的)を考えBOXを製作する予定を立てている処です。同じ様な物を購入される方はこの辺を考えて購入される事をアドバイスしました。メーカーはこの点も分かっていて、その様な製品購入を狙って案内をしていますね。
書込番号:16209870
1点

かつてはちょっとしたスピーカボックスくらいの目立ったスピーカが付いていたのも普通でしたが、今は枠の幅が狭いのがトレンドとなって、それに伴いスピーカの音響にも制約が出て来た感はありますね。
うちのD2あたりは、枠で重たい感じがありますが、このあたりが「耐えられる音の境目」?な感じもします。
昨今の大画面化に対しては、スペース的に枠を小さくした方が設置の際の制約も少なくなりますから、スピーカの点をあわせて考慮すると、壁面設置でスピーカは別体というのが推奨なのかもしれませんね。
書込番号:16209979
0点

一時、アクオスのラインアップに同じモデル
でもスピーカーの配置がパネルの左右にある
物とパネル下にある物とが有り、購入者側は
設置スペースに応じて選べたはずですが、
今のラインアップではコスト面での理由から
かスピーカーの位置はパネル下面に決められ
ていてスピーカーの位置を選ぶ余地は
ありませんね…。
ですが、今は音響機器が充実していて
ユーザー側が好みの音響環境に合わせる事
ができるようになり、逆にTV付属の
スピーカーは各メーカー共おざなりに
なりつつあります。
スレ主さんも仰っているように、スピーカー
に掛かるコストをパネルやデザインに振り
「一応音声は鳴らせますが、サラウンドや
好みの音にされたいなら音響機器の購入
をお奨めします。」
みたいな状況なので、どのTVを購入する
にしろ音に拘るようならスピーカー類や
アンプの設置スペースも考慮すべきでしょう。
かと言う自分も37インチTVの幅と合わせた
TV台を購入した事で、後着けしたスピーカー
の設置スペースが無く苦し紛れに左右に
スピーカー用にBOXを置き台替わりにして
ますが、正直邪魔です(笑)
書込番号:16210182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT5 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/11/15 0:10:40 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/15 16:28:39 |
![]() ![]() |
6 | 2015/08/08 12:52:40 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/20 11:18:29 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/18 14:59:56 |
![]() ![]() |
3 | 2015/04/06 21:07:15 |
![]() ![]() |
11 | 2014/05/30 15:24:10 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/09 16:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/19 21:40:29 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/01 20:08:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





