無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301NA
数日前、本機をNEC Atermから取替え。(本クチコミで通信性能がよいとの評価で。)設定もスムーズにでき、プリンターへの接続については、本クチコミで皆様に助けていただき、快適に使用していましたが、昨日より以下のような現象が生じ、困惑しています。また、皆様のご教示をいただきたく思います。
使用環境:プロバイダー:JCOM NET、1階に本機とノートPC(OS:WINDOWS8 62bit)をセット、2階でノートPC(OS:WINDOWS732bit)を使用。
現象:昼は、何の異常もなく、快適に使用できます。通信性能も若干ですが、以前より改善されほぼ満足です。ところが夜電源をシャッタアウト。翌日起動すると、接続できません。そこで、本体の電源を一旦切って再度入れると正常に戻ります。日中何度か電源を切って試してみましたが、日中短時間では、異常は発生しません。しかし、一晩電源を切って起動すると接続できません。 正確に検証できていませんが、2階のPC だけののような感じがします。(この点は、今晩検証しようと思います。)
夜は、幽霊が出る? 近所の無線との干渉現象? 不思議です。何らかのサジェッションをいただければと思います。
書込番号:16183854
0点
おまかせ節電を有効にしてませんか?
無線LAN使用で、朝の使用時間帯が、節電の時間帯にかぶり通信できていないとか。
親機とつながっているのにネットが使えないのか、親機の電波をまったく拾えないのか、どちらですか?
また、有線LANであれば朝もすぐに使えるのかどうかも。
書込番号:16183870
0点
こんにちは
消費電力はごくわずかですから、夜も電源を切らずに朝PCの接続テストやってみてください。
書込番号:16183938
0点
> 翌日起動すると、接続できません。
まずはどの区間で切断されているのか確認した方が良いです。
その問題となっているPCでタスクマネージャを起動すると、
ネットワークタブではワイヤレスネットワークは切断状態でしょうか?
もしも接続状態なら、PCでコマンドプロンプトを起動し、
ping WHR-G301NAのIPアドレス、
を入力すると応答は返って来ますか?つまり損失率0%?
もし応答があれば、
ping 74.125.235.116
では応答がありますか?
またその時他のPCではインターネットに接続出来ていますか?
書込番号:16183950
0点
> ところが夜電源をシャッタアウト。翌日起動すると、接続できません。
これは、PCの事ですか。
> 本体の電源を一旦切って再度入れると正常に戻ります。
これは、WHR-G301NAの事ですね。
2階のノートPCにはAOSSで接続出来る様に、クライアントマネージャをインストールしていますか。
そのクライアントマネージャが邪魔しているかも知れません。
アンインストールしてみて下さい。
Windows7標準でも簡単に接続設定が出来ます。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n45990
書込番号:16183952
0点
節電のため電源切ってるとしたら スレ主は偉い!
多少の利便性を我慢しても、できれば、未使用時は、機器の電源は元から切った方が良いと思うよ。
ADLSモデム、光コンバータ、コンセントに繋いで電源切ってるデスクトップPC, LAN-HUB 等も相当無駄に電源を消費する場合がある。 何も対策しないなら、 合計 20-30W以上という人も珍しくないだろう。
特に、今は、日本全体で化石燃料に頼ってる時代だからね。
個々人の支払う電気代は僅かなものだが、それを全ユーザがやったら、単純な掛け算だから、非常に大きな電力の無駄になる。 福島原発1台分位は、無駄になってるかもね?
こういうと冷蔵庫はどうだ、エアコンはとか、否企業の無駄を省けとか、書く人もいるが、無駄なカットは分かる所からやったら良いね。電源タップと僅かな手間と些細な不便でできることばかりだ。
閑話休題。
で、スレ主の問題だが、何が起きてるのかを明確にするのが先決だね。
本機のユーザではないが、ルータには必ず 管理ログがある(何もしてないなら取れてると思う)。
そのログで通信できない部分を PCにダウンロードして、メモ帳で 問題箇所を ここにコピー・ペーストしてくれると、何が起きてるかアドバイスしやすいかも知れない。
初心者だと、どこの部分が問題かを切り分けるのは難しいかも知れないが、朝通信できない時と通信できるようになった時間帯位かな....
電源切断 -> 再起動に 弱いのは、ルータより上流部分かも知れない。
書込番号:16184020
0点
二階も一階も本機器にWifi接続されていますか?
本機器のInternet側についている機器にPCが有線で繋がっていませんか?
夜に誰もいないリビングのWifiは電源を切り、二階のPCを使っていて、
二階のPCにブロードバンド接続設定がされているとか。
書込番号:16184508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
”なに”の電源をオンオフしてるかが不明。PCだったら無線LAN回りの確認を。
ルーターだったらWHR-G301NAに電源スイッチがない理由を考えてみては。寝る前に電話機の電源コードを抜く?
書込番号:16185797
0点
>ルーターだったらWHR-G301NAに電源スイッチがない理由を考えてみては。寝る前に電話機の電源コードを抜く?
ルーターは、別に電源オフしたら、壊れるものでもないよ。昔のルーターにはついてたし。
役目は終わりつつある固定電話とは、違う。
この機種が、電源オフ時に誤動作するとかの既存情報があるなら別だ。
書込番号:16186106
0点
皆様 いろいろご教示頂きありがとうございます。今のところ何の前進もありませんが、
皆様のご指摘の一部についてコメントさせていただきます。
パーシモン1Wさん おまかせ節電の設定ができるんですか?特に設定してません。というかどこで設定するのかわかりません。
里いもさん ワイヤレスネットワークは、切断状況です。
夕べ、PCの電源を切らずにスリープのままにしてみましたが、やはり同じ現象で接続できませんでした。
なお、電源のシャッタアウトというのは、PCのことで、再度接続のために、AIR STATIONの電源を一度切って、数分後に
電源を入れるという意味です。
書込番号:16186516
0点
>なお、電源のシャッタアウトというのは、PCのことで、
==>
それって、無線のアクセスポイントが自動で探せないという現象だと思う。それなら、別に珍しい現象でない。
理由は色々だろうけど、我家では、隣に Softbankの 超強力なWIFIスポットが出来た時、似た現象が起きた。
しかも、これが起きるのは、超小型無線アダプタを外付けした1台のPCのみで、iPadでは起きない。
我家のルータより、離れたSoftbankの方が電波が強かったためだ。 Ch固定してもダメな時はダメだ。
その状態は2年続いたが、今年、隣が契約解除したようで、その途端、上記の現象は全くなりを潜めた。
今は、快適なもので、スリープ解除しても、再起動でも 100%すぐに繋がる。
今後、接続できない現象が発生したら、ルータの電源ON/OFFでなくて、PCの無線アダプタを 無効 -> 有効してみたら? 僕の場合はそれで 80%は繋がった。 ダメな時は、僕もルータをOFF->ONしてたな...
それでもダメなら、PC側の WIFI設定を マニュアルでやり直すと繋がる事もあった。
以上は、僕の体験談だ、そういう事もあると言うこと、他にも色々原因はあるだろう。
書込番号:16186670
0点
まずは接続出来ている時と出来ない時の、
ipconfig とnslookupの結果が欲しいですね。
ipconfigはPCのIPアドレス設定や接続インターフェースが分かります。
nslookupは、サイト表示に必要なURLからipアドレス展開が出来ているか分かります。
スタート>アクセサリー>コマンドプロンプト起動。
ipconfig (リターンキー押下)
nslookup www.yahoo.com (リターンキー押下)
それぞれの結果を、マウス右クリック範囲選択、マウスで範囲を選択しリターンキー押下、返信の窓に貼り付け。
書込番号:16186737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> パーシモン1Wさん おまかせ節電の設定ができるんですか?特に設定してません。というかどこで設定するのかわかりません。
「おまかせ節電機能」や「エコ設定」はデフォルトでは「使用しない」になっています。
特に設定してなければ、それが原因ではないですね。
> ワイヤレスネットワークは、切断状況です。
それならば、無線LANのレベルで切断されていたのですね。
PCから再度接続を試みてみてはどうですか。
[スタート]-[接続先]でSSIDを選択。
書込番号:16188326
0点
皆様 いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。
サポートセンターに電話し、チャネルの変更などを教えてもらいました。解決するか否かまだわかりませんが、このテーマ終りとさせていただきます。満足できる結果にならない場合は、NECに戻ろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16190442
0点
終わっている投稿の書き込みスミマセン。
CATV回線でWHR-G301NAを利用した状態で
まったく同じ症状になり改善した設定がありますので、報告です。
NTP設定をディフォルトではなく別のに変更してみてください。
日本標準時プロジェクト NTPサーバ名: ntp.nict.jp に変更したところ全く問題なく稼働しました。
書込番号:16288184
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301NA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/06/07 0:47:17 | |
| 4 | 2013/05/30 8:37:06 | |
| 14 | 2013/06/23 21:23:49 | |
| 5 | 2013/05/25 10:55:23 | |
| 1 | 2013/03/13 15:04:21 | |
| 2 | 2013/03/12 21:22:20 | |
| 5 | 2013/03/06 16:51:22 | |
| 4 | 2013/02/22 15:16:08 | |
| 5 | 2013/02/19 8:20:29 | |
| 0 | 2013/02/17 21:16:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







