PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板

2012年 3月23日 発売

PENTAX K-5 Silver Special Edition

マーク・ニューソン氏デザインの超薄型レンズをセットにしたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS Silver付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの買取価格
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの純正オプション
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのレビュー
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのクチコミ
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの画像・動画
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのオークション

PENTAX K-5 Silver Special Editionペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月23日

  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの買取価格
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの純正オプション
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのレビュー
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのクチコミ
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの画像・動画
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのオークション

PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板

(4420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 Silver Special Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Silver Special Editionを新規書き込みPENTAX K-5 Silver Special Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
225

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

K-5 Limited シルバー発売決定おめでとうございます。

ところで、グリップの形状に変更が加えられているますよね。

まだ手に取ることはできませんが、購入を考えている皆様は、この変更どうお考えですか?

これまでもグリップにRをつけたモデルがあったと思います。
※銀塩Kiss5・Kiss Lite・Kiss7

あまり良い感覚ではなかったような記憶があります。
参考に皆様のご意見を伺いたいと思います。

書込番号:12632351

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/10 00:59(1年以上前)

K-10.K-20辺りでも「肉厚のグリップラバー」への交換・改造を
当時(2008年5月1日から)受け付けてました¥5250−
手の大きさ指の長さで個人差があるのでケースBYケースですけど・・・

http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20080501.html

PENTAXのHPのサポート&サービスに写真入で記載されてますので参考までに^^;

書込番号:12632430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/10 01:04(1年以上前)

より「グリップを肉厚の特別仕様品と・・」とありますので、手の大きめの人にとりましたら標準モデルよりしっかり握れるのと、真ん中に引っ掛かりがあるので、ホールドし易いのではないかと思います。

まだK−5のシルバーは写真だけですが、現行品ではソニーのα900、以前のモデルですとα700、α200のグリップに近いような感じがします。
個人的には、喜んでいます。。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_423455.html

http://ascii.jp/elem/000/000/183/183708/img.html

書込番号:12632451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/10 07:42(1年以上前)

k20時代のカスタムグリップと同じように思っていますなぁ…。

但し、K-5は小さいからホールディング性能の向上についてはやや懐疑的ですな。

書込番号:12632967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/10 15:56(1年以上前)

K20Dではカスタムグリップを使用しているK-5持ちです。
僕としては、握りは確実にK20Dの方が良いですね。
縦、横どんな角度でもしっかりグリップできます。具体的には小指が活きる感じ。
K-5、僕の手では小指が余り電池ブタがわに行きます。

バッテリーグリップも購入しましたが、グリーンボタンとAFボタンの位置の悪さや、
縦位置の方向の兼ね合いの悪さ(シグマのストロボでのバウンス方向との兼ね合いの悪さや、WBの画面での色のグラフの位置。縦位置での人物だと特に・・・拡大縮小、移動も出来ない等)からボディ単体で使用しています。

ペンタは小型軽量、という事もあり片手での使用も想定して欲しいです。
そうするとこのグリップの差が大きくなってしまいます。
両手で持った場合にも地味に影響するとは思いますが、
片手での撮影が一番分かりやすいのでは無いでしょうか。良かったらお試しください。

シルバー用のグリップも気になります。

書込番号:12634354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2011/02/10 21:52(1年以上前)

パシフィコ横浜で開催されているCP+で、
「K-5 ブラック」と「K-5 Silver」の実機が隣同士にあったので、
両方触ってきましたヨッ♪

その変更されたグリップですが、
ブラックボディと比べて、
シルバーボディには、
分かりづらいかもしれませんが、
「クボミ」が新たに1つ設けられているのが、
写真でも確認出来ると思います。

その新たに設けられた「クボミ」部分に、
右手の薬指全体がうまい具合にフィットして、
僕の感触としては、
ブラックと比べて、シルバーの方が握りやすくなっていますねッ♪

一言で言うと‥

『K−5が右手に貼りついている!!!』

そんな印象でしたァ〜(^O^)/

書込番号:12635724

ナイスクチコミ!6


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2011/02/11 20:06(1年以上前)

皆様。貴重なご意見有り難うございました。

やはり実際に手にしてみないと分からない部分もあると思いますが、参考になりました。

私のこれまで感想ですが、K10D・20Dはやや肉厚なボディでホールド感がイマイチでした。
ペンタックスではDS・DS2が一番手に馴染みやすかったと考えています。
なので、今回のK5Limitedはちょっと期待できるのかなと思っています。

書込番号:12640432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

お勧めのPLフィルターは?

2011/01/30 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 LIVE.comさん
クチコミ投稿数:8件

昨年、PENTAX K-5 18-135レンズキットを購入してデジ一デビューしました。
現在レンズフィルターにはマルミの保護用フィルターを取り付けています。
(↑深く考えずお店の方に勧められ購入)

主な被写体は、風景です。
カメラ雑誌等でPLフィルターの有効性が色々記載されており、PLフィルターに興味を持つようになりました。
そこでPLフィルターを購入しようと思っていますが、ケンコーの場合、6種類も発売されており、どのモデルを購入していいのか分かりません。
お勧めのPLフィルターってありますか?

書込番号:12580871

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/01/30 09:41(1年以上前)

おはよーございます♪

まず・・・同じPLフィルターでも。。。
C-PL・・・サーキュラータイプでないと、効果が得られないかも?^_^;

さらに・・・広角側で、フィルター枠が写りこむ・・・いわゆる「ケラレ」を心配するなら。。。
「薄枠」タイプを選択すればOKということで。。。

書込番号:12580950

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/30 09:56(1年以上前)

おはようございます。LIVE.comさん

C-PL(円偏光)フィルターが良いです。

ケンコー・マルミ・ハクバから各サイズごとに
出ていますがPENTAX K-5 18-135レンズキットには
デジタル・フィルムカメラ対応のC-PLフィルター
(ワイド薄型)が良いと思いますね。

書込番号:12580980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/30 09:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110004.10540311722

このあたりでいいのではないでしょうか?

書込番号:12580994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/30 10:07(1年以上前)

ええっと、PLには単にPLフィルターというものをC-PL(サーキュラーPL)
の2種類が有ります。
しかし、効果自体には差は有りません。

が、デジカメにはC-PLを使うのが一般的です。

実はAFが今の形なって以来、一眼レフの要であるレフレックス(要は
ミラーです)は、偏光ミラーになっており、主要光はファインダーに送っ
ているのですが、一部を透過させてミラーの下のAFセンサーにも光を
渡しているのです。

で、PLもC-PLも偏光板を組み合わせた物です。
つまり、PLの偏光板とカメラの偏光ミラーが干渉してしまうと、ファイン
ダーが見えなくなったり、AFが効かなくなったりする場合もあるのです。

そこで、偏光の方向を変えて、偏光体同士が干渉しないように工夫
されたのがC-PLフィルターと言う訳です。

と言う訳で、まずはC-PLフィルターと言うものを買います(まあ、今時
通常のPLフィルターを新品で売ってる店も少なくなりましたから普通
は大丈夫ですが)。


そこで、個人的にお薦めなのはケンコーのZeta EX サーキュラーPLで
す。
今までのPL/C-PLは使用すると1段分は光量を失ってしまう物で、
夕景や屋内、夜景等の暗いシーンでは使用を避けざるを得ないもの
があったのですが、この新型のZeta EX サーキュラーPLは、なんとその
1段分をほぼロスせずに従来どおり迷光(レイリー拡散光)を除去でき
るそうなのです。

以下のその特集の記事が有ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110112_419609.html

コレは個人的に欲しいですよ。

書込番号:12581030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/30 10:39(1年以上前)

>今までのPL/C-PLは使用すると1段分は光量を失ってしまう・・・

ご参考まで。(約1段分勘違いかも?)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100922_395707.html

書込番号:12581153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/30 11:00(1年以上前)

LIVE.comさん

 私は従来から積極的にマルミのフィルターを購入しています。当初の動機はそれほど強いものではないのですが、持ち歩く際にケースが使いやすいからです。第一印象としてユーザーの事を考えてるな、と思いました。

 LIVE.comさんのお話を聞き、久々に両方のサイトを見てみました。
 私の場合、引き続きマルミを選択するであろうことを確認しました。

 フィルターの事、あまり詳しくないのですがおさらいしてみます。デジタルが出て以降の基本的なPLフィルターは4種類あります。
 PLとC-PL、それぞれに従来型枠と薄枠です。
 PLはAFが利かないためMF専用になります。(理由については、説明できるほどには詳しくないです)
 薄枠は、デジタル専用のレンズに従来型の枠を使用するとケラレが生じる場合がある事からできたとカメラ屋さんから聞きました。

 さて、何年か前には上記4種類しかなかったのですが、マルミとケンコーはそれぞれ異なる付加価値のある製品を追加しているようです。
 マルミは2年くらい前ですか、新しいコーティングを開発しPLフィルターにもそれを使用する事で、ゴミ・ホコリの付着低減、指紋や水滴の拭き取りの容易化、日頃のメインテナンスの容易化を実現しました。これらの話はカメラ・ショーでマルミの人から聞きました。(確かPIE 2009もしかしたらCP+2010かも)
 ケンコーはサイトでちょっと見た限りでは、ワイドバンド(一眼レフカメラのハーフミラーとの干渉による「ファインダー画像の色ズレ」を防ぐ)、Zeta EX(従来より光を通す)、というのが付加価値のようです。

整理すると:
  ケンコー
  ファインダーの色ズレ防止。光量の増加。
  マルミ
  ホコリが(水滴も)ブロアーで従来より簡単に落とせ、指紋が付いても簡単に拭き取れる。

付加価値で比較した場合自分にとってはマルミの方が魅力的に思えます。

  *

 マルミには2種類しかないと思った人もいるかも知れません。これはマルミのサイトがデジタルから入門した人に分りやすいように、デジタル・ユーザー向け、フィルム・ユーザー向けのコーナーを分けているからです。
 良く知らない人に不要な選択肢を示さないのはいいことだし、デジタルで敢えて従来枠のPLを選ぶような人は適切なコーナーで製品を見つけられるでしょう。

(注) 一度気に入ったブランドを応援してしまう性質(たち)なので、この投稿にはマルミ応援が入っていると思います。(笑)

書込番号:12581232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/30 11:23(1年以上前)

じじかめ さん

>ご参考まで。(約1段分勘違いかも?)

どうも、フィルター類は露出倍数0.7〜1倍程度の物が多いので、
フィルターは1段とか反射的に考えたようです。

ご指摘、ありがとうございました。

書込番号:12581322

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/30 12:57(1年以上前)

LIVE.com さん、こんにちは。

まず、みなさんが言われるように、AFカメラ用はC−PLフィルターです。

次にフレアやゴースト対策がされているデジタル対応で、広角レンズでもケラレ(画面の四隅に枠が写る)が少ない薄型タイプにすれば安心でしょう。

また、PLフィルターは一般的に寿命があると言われているのも考慮されてはと思います。

私はあまり使わないので、C−PL、デジタル対応、薄枠で比較的安価なマルミDHGスタンダードタイプを使っています。

よく使われる予定なら、前レスで紹介されている光量低下の少ないケンコーのZeta EX C−PLが使いやすそうに思います。

書込番号:12581664

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIVE.comさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/30 13:40(1年以上前)

短時間でたくさんの返信ありがとうございます。

C−PLで薄型のものを選べは深く考える必要はないと言うことですね。
付加価値(光量アップ、防汚性等)のあるものは高価なようですが、自分の懐具合との相談になりますね。
ケンコーZeta EXあたりは高価で購入をためらってしまいます。

PENTAXユーザー、K−5ユーザーの皆さんは、風景撮影や水面のギラギラを抑えるためにPLフィルターは使用していないのですか?それともレタッチで補正しているのですか?

書込番号:12581820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/30 14:01(1年以上前)

LIVE.comさん

> PENTAXユーザー、K−5ユーザーの皆さんは、風景撮影や水面のギラギラを抑えるためにPLフィルターは使用していないのですか?それともレタッチで補正しているのですか?

確かにメーカーによって発色、絵作りが違うので尤もな疑問だとも思います。

自分が教わった事の受け売りですが、デジタルで後から修正できるからと言っても現場での光のコントロールはちゃんと行った方がいいとの事です。例えば水蒸気が一杯で白っぽく写る青空を後から青くするのは水蒸気を青くすることであって、水蒸気の反射光を除外して青空を写すのとは違う、という意味だと理解しています。

その意味ではPENTAXだから使わないという事はなく、撮影者のスタイル次第ではないでしょうか。

雑誌で紹介されていましたが645ユーザーである竹内敏信先生はレンズ毎にPLフィルターを購入し付けているとの事です。デフォルトがPL装着らしい。フードにPL用切り欠きを作るようになったのは竹内先生のためというのが発端?らしいです。
ちなみに私はPLフィルターをうまく使いこなせてなく、年数回、富士山、桜などで使う程度です。

書込番号:12581896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/30 14:39(1年以上前)

私もC-PLはレンズ毎に揃えていてレンズプロテクターより装着率が高いですね。
マルミのフィルターケースが使いよいため全てマルミで統一しています。
マルミのフィルターを安く提供してくれているお店を紹介しておきます。

青木カメラ店 http://www.kyoto-wel.com/shop/S81333/index.html

書込番号:12582045

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/30 14:56(1年以上前)

LIVE.com さん、こんにちは。

PLフィルターの機能は反射除去ですが、目的としては大きく2種類あります。

ひとつは被写体本来の色で撮るです。青空や緑が空気中の塵の乱反射や表面のテカリで白っぽくなるのを防ぐためです。

もうひとつは水面やガラスの写り込みや反射を除去するです。

私はK−7を使っていますが、ペンタックス機はカスタムイメージや画質調整機能、CTEなどをうまく使う事で比較的青空や緑は良い色がでるように思います。

ただ、水面やガラスの反射除去はPLフィルターが必要です。

風景を撮られるのであれば、C−PLフィルターは必需品と思います。まずは、購入されて色々と試されるとよいと思います。

書込番号:12582113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/30 20:06(1年以上前)

別機種
別機種

 C-PLフィルタあり

 C-PLフィルタなし

LIVE.comさん、こんにちは。


参考になるか判りませんが、同じレンズで同じ被写体をC-PLフィルタ有無で撮った作例がありましたのでアップしておきます。

<撮影情報>
 ・カメラ:K-7
 ・レンズ:ノクトン58mm
 ・カスタムイメージ:風景
 ・JPEG14M☆☆☆☆ (撮って出しです)
 ・C-PLフィルタ:ケンコー サーキュラーPL (ZetaやPRO1Dではありません)

C-PLフィルタを使うことで、大気の乱反射が抑えられ紅葉の色が綺麗に出ているのではないでしょうか(普段はこれから更にレタッチします)。
風景撮りには持っていて損はないと思います。


良い買い物をして下さい。

書込番号:12583409

ナイスクチコミ!7


スレ主 LIVE.comさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/30 20:25(1年以上前)

ぱぴばんさん写真ありがとうございます。

これだけの差があるのであれば絶対買いですね。
どのモデルを買うかはまだ決まっていませんが、ケンコーかマルミの中から選びたいと思います。
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:12583491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 あつまる(^^)の日常写真 

2011/01/30 21:14(1年以上前)

当機種

手持ち SS 1/6

C−PLフィルターは、レンズ毎に買ってたら、お金がいくらあっても足りません。

私は、欲しいけど、ちょっと買うのを躊躇っています。
何枚か買ったら、レンズが買えるし。。。

書込番号:12583778

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/30 21:48(1年以上前)

あつまるくん さん、こんにちは。

たしかにPLフィルターは高価ですね。もちろんレンズ毎に付ければ言う事なしですが、使用頻度がそれほどでもなければ、フィルター径の大きいレンズ用を購入してステップアップリングを使う方法もあります。

私はメインのダブルズーム用に67mmを購入、単焦点用の58mmは58→67mmステップアップリングを使っています。ただ、リングを使うとフードが付かなくなる欠点はありますが、逆光に強いレンズなので良しとしています。

この方法でNDフィルターも共用ができます。

書込番号:12583964

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ190

返信32

お気に入りに追加

標準

ステイン 大問題

2011/01/23 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:10件

当方、ペンタユーザーをさせていただいておりますが、K5はリミテッドが出るまでとガマンしてきたおかげで巷で大騒ぎのステイン問題には巻き込まれずにすみましたw

なにやら怒りのK5ユーザー様も多いみたいですが、そこで上がってくるのは空や白バックでの拡大写真ばかりです。

そこで怒りのユーザー様 普通の風景写真とかで こんなに影響がある! て状態を見せてください。

あと ゴミとの比較とかも一緒に出してくださいますとありがたいです。

どうか作例をお願いします。

作例だけ求めますので、会社の体制がだの、謝罪報告を などとの意見は必要ありません。

書込番号:12552535

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/23 23:58(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

ステイン問題について 心配無用ですよ!
@購入者
 ステイン問題が発生したらHOYAのSCに電話相談して下さい。
 ☆現時点における最善の回答をしてくれます。
  (センサー交換をしてくれますよ)
AK-5購入を検討中の方
 自己責任において購入して下さい
 もし購入後ステイン問題発生時は
 →HOYAのSCに電話で相談して下さい。
  ☆その時点における最善の回答をしてくれます。
 ⇒とにかく、HOYAのSCは良心的です。
B第三者
 もう暫く沈黙していて下さい。




書込番号:12552795

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/24 00:20(1年以上前)

僕は閉店ガーラガラさんの意見に賛成です。

そもそも空の写真(と言うか無地の写真なんですけどね)がやたらに並んで、ゴミだ、ステインだ、と大騒ぎになっていますが、僕なんか風景写真で空を大胆に入れた写真を撮れば、必ずと言って良いほどにゴミが写っています。
でも、ちょっと考えれば当たり前なんです、だって、レンズを交換出来る構造なんですよ。ゴミが入って当たり前です。
そんなのはフォトショップでちょちょいと修正して、それでおしまい。


「だからと言ってステインがある事が良い、って訳じゃないだろ」なんて言う人が居るのは理解しますよ。僕もそうだと思います。でも、最近でこそ見なくなりましたが、つい最近まで「液晶のドット抜けは起こりえます。0%にする事は出来ません」 って言う、アレと同じ次元じゃないかと思います。

だからこそ、閉店ガーラガラさんの言う様に写真に影響がある。と言う写真を見てみたいですね。もの凄く重要な、根源的な事だと思います。

書込番号:12552915

ナイスクチコミ!17


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/24 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さぁ、見つけてみろw

デジタルフィルターもつけてやるw

見てもみつからないよw

風景写真ですね。
お見せしましょう。
まだ、修理出していませんがこんな感じですw

書込番号:12553121

ナイスクチコミ!32


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/24 06:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主さん>>>>

だとしたら「ステイン 大問題」っていうスレタイ、おかしくない?
趣旨とタイトル、どっちが本音?

では削除されるまで、ステインつきの作例でお楽しみ下さい。
題して「ステインは誰のものでもありゃしない。それはみんなのものだから」。



書込番号:12553521

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2011/01/24 09:40(1年以上前)

鶴見K10さん
わざわざありがとうございます。
別に問題が発生しても自分でレタッチいたしますし、フォーラムが良心的なのはよーく知っています。
すぽんぢさん
そう、ゴミと違って自力で取れないようですし、別にあってもいいとは言いません。
ただ文句を言っている人はありました!てそこのアップだけ載せるので実際はどの位の大きさなのか知りたくて立ち上げました。
変な話、必ずそこに有るので新規に出来るゴミと違ってレタッチのし忘れがないって事もw

DR−Z400Sさん
降参です。
見つかりませんでした。

kawase302さん
ノートリでその大きさの影が出るのですか?
1枚目のゴミより大きいくらいなんですね。
話ではF22位に絞ると目立つとの事でしたが、5.6や8であんなにくっきり出るんですか。
あと写真データの所がニコンD40になっているのはナゼでしようか。
あと結局空バックなんですね。

その他理解してもらえなかった方々。
はいはい、新規ネームでスミマセンでした。
これでもデジカメだけでイストDから645D、W90までw愛用している根っからのペンタ好きを自称してます。w
今回はネガキャン愛好者が唯一の欠点として騒ぎ立てたこの問題が実際どの程度の実害があるかゴミとの比較でどのくらいの大きさか知りたかったもんで。


消去されずに残っていたらw まだまだ写真を募集いたします。

書込番号:12553881

ナイスクチコミ!14


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/24 11:25(1年以上前)

あーあ、対アンチはそっとしておくのが一番の作戦なのに・・・褒め殺し作戦か?

書込番号:12554140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/24 13:36(1年以上前)

スレタイはちょっとアレですが、内容は至極まともかと思います。

私の固体は、白壁を写すとF5.6でもゴミを確認できる結構な重症でしたが…、実際撮った写真を見ると、そうそう見つかるもんでもないんですよね。
ただ、やはり空などフラットに写る部分に当たると分かってしまうときがあります。

実害があるかと問われれば、「被写体・アングルによりあるけれど、問題ない場合が多い」ということになるでしょうか。

K-5で撮影した写真をブログに載せていますが、ほとんど分からないと思います。
実は、今年に入ってから載せた写真の中に、ゴミが写ってしまっているものがあるのですが、見つけられますか?
(複数枚ありますが、トリミングしたものもあるのでゴミの位置はズレていたりします。)

ちなみに、すでに交換対応してもらったので、今のK-5はスッキリ・サッパリしてます^^。

書込番号:12554581

ナイスクチコミ!6


TK37564さん
クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/24 16:13(1年以上前)

敢えて釣られて見ますが、

>kawase302様
もしかして下部左側のを仰ってるのでしたら、
ただのセンサーに付いた『ごみ』だとお見受けします。

ステインはもっと小さく、形状が異なりますよ。

書込番号:12554986

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/24 16:34(1年以上前)

TK37564さん
>ステインはもっと小さく、形状が異なりますよ。

とは限らないかと思いますよ。

私の場合は、フォーラムに持ち込んだ時点で、大き目の黒点が1箇所と小さく白っぽい数珠状のが2箇所ありましたが、クリーニング後には、黒点と数珠状1箇所が残り、LPF内の汚れと判断されました。
白っぽい数珠状の1箇所は、きれいになりました。
黒点のほうは、普通のダストリムーバルで取れるゴミと見た目は変わらなかったです。

なので、形、見た目だけでの判断は難しいかと。

kawase302さんのは、面白半分でゴミ付き作例を載せただけだと思いますので、無視してよろしいでしょう。

書込番号:12555031

ナイスクチコミ!3


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/24 18:05(1年以上前)

TK37564さん、あとたんさん
kawase302さんの写真は違う機種ですよw
おそらく、洒落で汚れある写真を載せたのではないでしょうか?

私のは正真正銘K-5ですが・・・普通風景写真では問題を出せる絞りは使いませんからねぇ、ステインの映像出せと言われても無理です。
逆に理由が無くF22まで絞って撮影したら腕を疑われてしまうかも・・・
ってことで洒落で普通に撮影した風景画像載せてます。

書込番号:12555351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/24 18:32(1年以上前)

10m先の桜の枝と100km先の富士山、焦点距離70mmで両方にピンを合わせたい。
ボクならF22,16,11で撮りますが、腕のいい方はF値幾つで撮るのか興味があります。

書込番号:12555460

ナイスクチコミ!1


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 フォト人 

2011/01/24 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

元の画像

拡大して切り取り

等倍して切り取り

F11 等倍切り取り

2011/01/15 11:26 [12511206]

つい、10日前にスレ出しています。

ちなみに、ちょうど真ん中付近にカエルの卵状に写っているものです。
画像の右側に写っている黒い点は、ゴミです。
中央のカエルの卵はダストアラートには写りませんが、
右側の黒い点は、ゴミなのでダストアラートで確認できますし、ブロワー
で吹けば、大抵、取れます。

一枚目、二枚目、三枚目はF22で撮影した同じものを拡大したものです。
四枚目は、F11で撮影しましたが、ステインは写りません。
F16だとボヤッと写り、F22にすると綺麗にカエルの卵状と判ります。

ところで、これから、k−5を購入するのであれば、ステイン問題となる
カメラは避けられると思いますし、製造番号等や、実際、カメラ屋で、
  F22
で試写すれば一目瞭然ではないでしょうか。

スレ主さんの意図が判りませんね〜。

書込番号:12556212

ナイスクチコミ!5


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/24 21:09(1年以上前)

キニスンさんこんばんは
その状況ならF22は十分有り得ると思います。
というよりはF22前後がぴったりかも・・・

という事は・・・私には腕がありませんですね。

自分はそのような状況が殆ど無いので少し言い過ぎました。

K-5がゴミゴミ騒がれていたので我慢出来なくなってしまいました。
少し冷静さを失っています、申し訳ありませんでした。

書込番号:12556216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/24 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

露出補正のみ

露出補正+シャープネス強

では、こんなのは如何ですか。
初めは、それが靄の奥の雁行だと思いシャープネス強でA4でプリントし、よく見たら、
あ〜あ、あれだよとなった例。

これまでどなたも指摘していないと思いますが、シャープネスをかけることによって、
数珠状の例のヤツは、さらにくっきり浮かび上がります。(当然ではありますが・・)

 ※そろそろ、ピント調整を含めてSCへ連絡する(センサー交換)する予定です。

書込番号:12556235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/24 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

富士山にピン

枝にピン

DR-Z400Sさん、みなさん、こんにちは!

 先のメッセージは、きっかけはともかく、DR-Z400Sさんだけへの投げかけではありません。とかくこの話題ではF22は使わないと豪語する人がいますが、単純に「色々な状況での撮影を試みない人なんだな」と理解しています。

> 10m先の桜の枝と100km先の富士山、焦点距離70mmで両方にピンを合わせたい。
> ボクならF22,16,11で撮りますが、腕のいい方はF値幾つで撮るのか興味があります。

 これは先日ロケハンで本当にあった状況で、富士山を引き寄せるために135mmにしたF22の作例をアップします。(もちろんスレッドのお題のゴミ付き)
 ちょろくAFで枝、富士山にフォーカスした2枚ですがどちらも枝、富士山の両方にはピンが来ず、MFでどの辺に合わせればいいんだろうというのが次の課題です。MFで適切な場所に合わせればF16でも良いのかもしれませんが、探すにはかなり手間がかかりそうですね。(この辺うまいやり方を腕のいい人に聞きたいですが…)
 また、こうなって来ると距離目盛のない便利レンズ18-135は不利で、50-135を持ちだそうと思っています。

 桜の前にはもう何回か通って適切な設定を探せたらいいなと思っています。

書込番号:12556551

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/24 22:37(1年以上前)

こんばんは。
ステインの発生していた私のK-5は、大阪サービスセンターに入院中です。
スレ主さんのタイトルはともかく、実際に被害にあった例を全くと言っていいほど見ないのは事実なので、修理が上がってきたら、その報告ついでに、聞いてみたいと思っていたところでした。

皆さんがここでアップされた画像のうち、私の目でステインを確認できたのは、大胸筋さん(富士山)とcomrade conradさん(白鳥)だけです。
そのうち、富士山はF22でわかるけど、F11ではわかりません。F22はテストで撮ったと思われますので、実害とは言いがたい。
結局、実際の被害と思われるのは白鳥だけと思われます。

結局、その程度のことなんじゃないんですかねぇ?ステイン問題って。
ちなみに、私が撮ったK-5の写真で、実害はありません。
F22で空を撮れば、確かに見えます。でも、それだけのこと。
知ってしまったら、それも、無償で直るものなら、直しておきたいと思うのが心情。
でも、ここの掲示板などが無かったら、おそらく、自力でステインに気がつくことはなかったでしょう。
それはそれで、幸せなカメラライフを過ごせると思うんですけどね。

書込番号:12556731

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/24 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1.4億画素を横1024画素に縮小

左の山の頂上の電波塔(等倍)

中央手前の草(等倍)

パンフォーカスにしたくてF22にまで絞る人はいるのかもしれないれど、
自分の場合はステッチで超パンフォーカスにします。
望遠で1枚1枚ピントを合わせ数十枚、数億画素にすれば超パンフォーカスかつ超精細画像が得られます。
F22に絞って回折の影響を受けたものと比較にならない高画質になります。
前景と後景が重なっている場合はどちらかを諦めるか、ピントずらしてコンポジットですね。

添付は
200mmでF8程度で数十枚をステッチし 53677×12605=67億画素の画像を作成
それでは流石に重過ぎるので 1.4億画素に縮小(ここに載せるので更に1024サイズに縮小)
その1.4億画素の等倍切出し画像(左の山の頂上の電波塔と中央手前の草)

書込番号:12557147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/24 23:43(1年以上前)

感想を2つ…

フィルム一眼レフときちんと比較したわけではないのですが、デジタル一眼レフの標準のプログラムラインは、かなり明るくてもなかなか絞らないようになってると感じます。K-5でもなかなかF8を超えていきません。ほこりが目だないようにということと、回折による解像度低下を嫌っているのかな、と勝手に思ってます。

解像度が低下するから絞らないという意見も多いのですが、写真誌に掲載されているプロの写真はずいぶん絞っているものもありますね。それはそれなりの作画意図があるのかなと思ってみています。

独り言でした…

書込番号:12557154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2011/01/25 01:10(1年以上前)

このステイン問題に反応するのも、巻き込まれるのも面倒だったのでスルーをしていましたが、
スレ主さんの内容がまともであることとある程度落ち着いて来ているようなので私の場合の
状況を参考までに報告しておきます。

@12月中旬にK-5を購入。まさにステイン問題がホットな状況だったため数十ショット目で
白バックにてf4, f8,f11,f16,f22にて確認。めでたく連鎖◎汚れを発見。

Af8あたりでも意識すればモニター上で等倍表示させるとわかるものの、何らかの対策がされるのをしばらく待ってみる事に。

B購入4日目に他の不具合が発生(液晶関連)の為、購入店にて交換の約束を取り付けたものの
入荷が年末になるとの事だったので年明けに交換という条件にしてもらい散々遊び倒す。

C暇にまかせて、12月下旬にカスタマーサービスにあえて電話をしてステイン問題について交換可能なのか状況を確認。
カスタマーサービスの方の話では
その時点で事象については把握している。
また、交換については返答できないが着払いにて送付してもらえれば修理、
パーツ交換など対応するとの事。
現在は検査体制を見直し、新たに出荷したものに関しては問題の報告は受けていない。
どのロット・シリアルナンバーまでが不具合品が出ているかまでは掌握出来ていない。
との事でした。

D1月中旬に店舗にて無事、新品と交換。
早速、白バックで最初と同様に確認すると全く問題なく綺麗な状態でした。

因みに最初のk-5はファームウェアv1.0で交換機はv1.01となっており、
外箱のバーコード部分に○印が書き込まれていました。
この○が対策済みを示すものか、ファームウェアのバージョンアップを示すものなのかは
分かりませんが1台目には無かったものなので、初期ロット品ではないことは確認の手立てに
なるのではないかと思います。
尚、2台目もステインではなく他に不具合らしき現象があり少し不安だったため店舗の方に相談
したところ又交換していただき、こちらも○印が打ってあるものでステインは確認
出来ませんでした。

ステイン問題とは別の事で、たまたま最近のロットを2台確認することになった訳ですが、
今現在は対策が講じられているとの言葉は信用しても大丈夫のように思っています。

○印の意味については確認していませんが、今のところ不具合もステインの発生もなく
快調にk-5と遊びに出掛けています。


書込番号:12557569

ナイスクチコミ!4


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/25 18:33(1年以上前)

インダストリアさん
1枚の為に物凄い労力をお使いになるのですね。
本当に写真が好きなのだと関心してます。凄すぎます。
私にはそこまで真似できません。

キニスンさん
もし、私が同じ状況で1枚撮るならば、どちらかに的を絞って写します。
自分の腕では両方をといのは難しいです。
撮影に使う絞りはF8,11,16です。
キニスンさんと同じ構図で自分が撮影するならば、NDフィルターを使って絞りを少し明け気味にしてどちらかをシャープになるように撮影します。

同じ構図で撮るなら他の方々の撮影方法も知りたくなってきましたw
横にズレまくってますね。

書込番号:12559875

ナイスクチコミ!1


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/25 21:51(1年以上前)


>10m先の桜の枝と100km先の富士山、焦点距離70mmで両方にピンを合わせたい。


およその計算上のデータです (注:実際に撮影しておりません)

ピントを合わせる距離 15m 

ピントが合っているように見える範囲(m)  それぞれのF値で

F16 7.265〜∞   F22 6.087〜∞

※カメラは*istDを基に計算しています

ちなみに135mでこの条件の場合

F32でも14m以上離れた木でないとパンフォーカスできないようです

書込番号:12560878

ナイスクチコミ!0


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/25 21:56(1年以上前)

間違えがありました 訂正いたします

誤:ちなみに135mでこの条件の場合 → 正:ちなみに135mmでこの条件の場合

書込番号:12560911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/25 22:46(1年以上前)

DR-Z400Sさん

> どちらかをシャープになるように撮影します。

なるほど主役の絞り込みですね。撮影のバリエーションとして参考にさせていただきます。現場では時間の許す限り両方撮った方がいいに違いないですが、どちらが絵になるかなー、っと考えるのも楽しいです。
ありがとうございました。

真龍さん

計算結果、ありがとうございます。
135mmだと引きがないとダメというのはありがたい情報です。

# 実は過去に被写界深度の計算を試みたのですがうまくいかなかった事があります。
# http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=10217902/
# で、自分に理解できる簡略化された計算式では実際の被写界深度は分らない事が分り、
# 以来、計算を放棄しています(苦笑)。

  *

教えていただいたのを参考に現場での手順が段々イメージできてきました。

・お日さまがいい位置に来る時間帯
・バリエーションとして複数の焦点距離(70mm〜135mm)
・それぞれの焦点距離での撮影位置(可能な限り桜から距離を取る)
・それぞれの焦点距離での自分の撮りたいフレーミング
・それぞれについての絞り値の決定(複数でもいい)
・光学プレビューやデジタル・プレビューでの被写界深度チェック
・富士山を主役とした時のフレーミングと撮影条件
・桜を主役とした時のフレーミングと撮影条件
・水蒸気の量によってはPLフィルター

勘所は分りました。
ただ、フレーミングについては現場でのフィーリングも大事にしよう、なんて思います。

実は最も困難なのは好ましい天候の時に撮影に行けるかどうかで、昨年は仕事のためノー・チャンスでした。
今年は撮りに行けるかなぁ。

書込番号:12561247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 02:14(1年以上前)

買ってもすぐに修理しなければならない物を売るなよ。

書込番号:12562040

ナイスクチコミ!6


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2011/01/26 03:55(1年以上前)

当機種
当機種

12月21日

1月26日

「怒りのユーザー」ではありませんが、
今日確認してみたら「例のステイン」が発生してましたので報告します。

10月31日に購入、11月中旬にLPF内部の「ゴミ」を取ってもらい、
その時点ではきれいでした。
12月21日に確認したときも、ほぼきれいでした。
ですから、その後に発生したと考えざるを得ませんね。
(画像は該当部分の等倍です)

ちなみに、シリアルは387xxxxです。
明日、もう一度フォーラムへ持って行こうと思います。

現在わかっている範囲でいいですから、
ペンタックスさんには、早くアナウンスを出してほしいものです。

書込番号:12562142

ナイスクチコミ!6


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/26 11:26(1年以上前)

お待たせしました。 m(_ _)m
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20110126.html

書込番号:12562842

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2011/01/26 12:22(1年以上前)

あらま、早かったですね(笑)

Chubouさん、情報ありがとうございます^^

書込番号:12563061

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/26 12:42(1年以上前)

ここ数日の、
「メーカから発表がないならたいした問題じゃない」
「実害ないなら黙って使えよ」

という雰囲気には辟易していたので、今回の発表で安心しました。

書込番号:12563144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2011/01/26 21:04(1年以上前)

>お待たせしました。 m(_ _)m
>http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20110126.html

これで欲しい人は安心して買えますね。

書込番号:12564860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/27 00:59(1年以上前)

正式発表出ましたね。

出たら出たでいまさらおせーとか騒いでる人もいるよーですがw

F22が て論点もありますがその場その場で使うケースはあると思います。(せっかくあるんだしw)

低速シャッターが使いたい時とか、マクロとか中判レンズを使えば32や64までありますし。

大胸筋さん comrade conradさん 単調な白バック系で目立つのは分かりました。

インダストリアさん すごいですね!
うちはフォトショとかほとんど使いこなせていません。(涙)

ダイナソーさん
まあ別に返品騒動とか起こっていませんしw

lin gonさん
書き込みよく読んでから投稿してくださいね。

うーん、非難轟々だったK5ユーザーさんが多かった気がしたのに画像出してくれる人がほとんどいませんね。(自称K5ユーザー?)

書込番号:12566155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/27 13:10(1年以上前)

閉店ガーラガラさん

Windowsが使える、ドラッグドロップが使えるんであればOKですよ。
こっそりとお教えいたしましょう・・・・
http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20080925/p1
http://www.mars.dti.ne.jp/koitiro/shashin/ms-ice_usage.html
http://a77.blog103.fc2.com/blog-entry-17.html
http://moeclimbwiki.usamimi.info/index.php?Microsoft%20ICE
http://ksan.sakura.ne.jp/N/NDB/data/N300/345-14Zhikaku2.html

書込番号:12567487

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2011/01/27 13:12(1年以上前)

閉店ガーラガラさん
わざわざ新スレ立てるほどのことでもなかったので、
軒先をお借りしました。ごめんなさいねm(_ _)m

書込番号:12567498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信14

お気に入りに追加

標準

ペンタックスかキャノンか。

2011/01/20 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:221件

何だかしばらく見ないうちに、いろいろ問題が提起されていたようで、ビックリ。「ステイン」って、まあシミってことだろうと思いますが、何なのでしょうね?それより私としては、初めての一眼、迷い迷って、現在K−5かEOS60Dか、で頭を悩ませているところ。私としては、首からぶらさせげるならK−5、画質はEOSって感じなんですよねぇ。もともとキャノンにはどうも食指が動かなかったのですが、写真をいろいろ見ていると、やはり画質では60Dの方が一枚上手のような気がするんですね。階調の幅が広くて、しっとりしていて艶があるというか、モチ肌っぽくて、端的に美しい。ペンタックスはよく言えばメリハリが利いているといった感じですが、ドライで硬くて階調の幅が少し狭い感じがするんです。あくまで素人の「感じ」で、気のせいかもしれませんが・・・。何かペンタックスってカッコイイんですよねー、でも肝心の写真の方はというと、やっぱりキャノンかと・・・。ああ、悩みます。

書込番号:12536663

ナイスクチコミ!8


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2011/01/20 18:39(1年以上前)

で、質問はなんでしょう?

書込番号:12536739

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/20 18:41(1年以上前)

こんばんわ〜
両機使っております(7D,5D2とK-5,60Dは持っておりませんが^^;)
画質に関しては完全に好みだと思いますよ。

私の印象としてはキヤノンはナチュラル志向、ペンタは色が濃いと言う感じです。
極端に言えば、キヤノン機で一番クッキリハッキリのピクチャースタイル風景が、K-5のナチュラルより少し濃いかな?と言う感じです。
ただ、お互いの色を近づけようとしても、これが中々難しい^^;;
ですので、私は両機の使い分けになります。

K-5はかなり高感度に強くなっておりますので、以前より活躍の場が広がっています。
カッコは大事な要素だと思うので、気になるならK-5も良いと思います。
ただ、60Dはバリアングル液晶で使いようによっては大変便利、しかも価格がこのクラスでは大変安いですが、安っぽさは感じません。
どちらを選んでも満足されると思います。

レンズでは、ペンタは個性的な単焦点、キヤノンは特に望遠系のレンズのバリエーションが豊かです。
ご自分の被写体に合わせて選ばれると良いと思います。

書込番号:12536747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/20 19:03(1年以上前)

>ああ、悩みます。

余り悩むと体に障りますよ〜。
K-5を持って良し、60Dで撮って良しとの事ですので、両機共に持ち歩けば解決ですね♪

後は、ニコンはシャッター音が値段と共に良くなりますし、ソニーはボケ味が良いレンズが多いのでお勧めです〜♪

書込番号:12536821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/20 19:07(1年以上前)

5Dmk2と7Dを持っていますが、K-5と単焦点の組み合わせには魅力を感じています。私としては画質はペンタックスの方がいいと感じていますが、好みもありますからね。

将来的に5Dmk2と60Dだと一つのレンズで二度楽しめますが、今から買うならK-5に一票です!

書込番号:12536833

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/20 19:19(1年以上前)

好みじゃない画質の方を買っても経験上長続きしないと思います


書込番号:12536876

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/20 19:25(1年以上前)

このスレ主さん2005年からずっと悩み続けているようです。
どれでもよいから、いい加減好きなカメラを買ってください!

****以下引用***
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610835/SortID=4399704/
比較的安価で性能がよく、種類も豊富なシグマのレンズを有効に使いたいと思っている者です。その観点からデジタル一眼を購入したいと思うのですが、D70s か EOSkissDn か、あるいは軽量で評判のペンタックスの製品を購入するかで迷っています。アドバイス、よろしくお願い致します。

2005/09/04 13:05 [4399704]

書込番号:12536905

ナイスクチコミ!22


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/20 19:31(1年以上前)

私も両メーカー所有していますが
画質は好みだと思います
野鳥撮りだとCANON機使いますが
風景だとPENTAX機使います

イワナ伯爵さんがそう思うのなら
CANON機の方が向いていると思います

どのカメラでも被写体によって調整が必要な
場合があります CANON機でも
それは同じだと思います
そのための機能は ほとんどのデジカメに
備わっています

書込番号:12536928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/20 19:37(1年以上前)

こんばんわ
マウントの縛りがなければ悩みますよね〜
ペンタの板ですし小型高性能k−5にしましょ〜

書込番号:12536948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2011/01/20 20:59(1年以上前)

あ、そうですか、ぼく、2005年から悩んでますか、スルドイご指摘、痛み入ります、本人が忘れてました、トホホ。まあ、その間、コンデジで遊んで、あとはマン・レイだのケルテスだのフランクだのスミスだの川内さんだの、素晴らしい写真家の皆さんの写真集ばかりが、本棚をうめていった次第。デジ一眼は近いうちに必ず購入するつもりです。二つとも買うってのは、そりゃ一つの解決ですが、先立つものが・・・。あと一つ、ペンタは手振れ補正が本体側ってのも魅力なんですよね。望遠撮影にあまり興味がないぼくとしては、単焦点レンズを手振れ補正で使えるってのは、ものすごく魅力的ですし。ただ、画質の「感じ」がやっぱり気になるんだなぁ。何とか決断しなくっちゃ・・・。

書込番号:12537315

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/20 22:41(1年以上前)

イワナ伯爵さん、こんばんは。
悩ましい問題ですね。
持ってて楽しいカメラの方が、持ち出し頻度はあがるとは思いますが、
撮れた写真が気に入らないと、写真生活も楽しくないですよね。
K-5のいろんな写真見てみて、それでも画はやっぱ60Dがということであれば、
60D買っておいた方が、後の後悔は少ないと思いますよ。
イワナ伯爵さんにとって、いい選択ができるといいですね。

書込番号:12537928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/20 23:23(1年以上前)

当機種

吹雪の夜に

イワナ伯爵さん 

優柔不断っぽいお方のようですなぁ。
ここで思っきりキヤノンにしたらどうでしょう。

>ペンタックスはよく言えばメリハリが利いているといった感じですが、ドライで硬くて階調の幅が少し狭い感じがするんです。

カスタムイメージで、リバーサルフィルムにセットすると硬調になります。
逆にナチュラルにすると軟調になります。
後は、お好みで各バラメーターを調整できますよ。

書込番号:12538133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/21 00:02(1年以上前)

イワナ伯爵さん、こんばんは。

CANONは7D、PENTAXはK-7とK-xを使っています。
まだK-5は買っていませんが近日中に購入予定です。

僕はPENTAX好きなのでK-5をお勧めしたいところですが…
>でも肝心の写真の方はというと、やっぱりキャノンかと・・・
ということでしたらCANONをお勧めします。

僕の使用頻度はK-7>K-x>7Dなのですけど、
これってまんま出てくる画の好きな順なんですよね。
まぁエントリー機よりは中級機の方が好きなのでK-7の高感度画質を
埋めるために買ったK-xはちょっと僕の中で例外的な扱いなんですけど。
たぶんK-5を買ったらK-xの出番が激減するんじゃないかと予想してます。
K-7はM42レンズ専用にしちゃおうかな、とか。

でもPENTAXには言葉で表せない良く分からない魅力があるってのは分かります。
単焦点好きならPENTAX、ズーム好きならCANONとかで決めちゃうのは如何でしょう?
7Dで手振れ補正無しの単焦点を使うとやっぱり
ボディ内手振れ補正の有難さをひしひし感じちゃいますね〜。

書込番号:12538352

ナイスクチコミ!5


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2011/01/21 01:15(1年以上前)

こんばんわ

CANONを選ぶ人には理由はありますし、PENTAXを選ぶ人にも理由があります。
ご自身がベストと思われるものをチョイスすることが大事ですし、モチベーションも変わってきます。

画質論については好によるところが大きいのでイワナ伯爵さんの考えと同じ人もいれば異なる人もいます。
もちろん、私の考えも好みもイワナ伯爵さんとは違います。

質問のアドバイスとして撮って出しJPEG画質でCANONと感じられるのであればCANONを選択する方が後悔は少ないと思います。
そうでなければもう少し視野を広げて色んなメーカーのカメラを選択肢に加えて検討された方がよいです。

趣味の世界ですので、求めるものが多くなるにつれて先立つものも多くなっていきます。
ご自身の予算に合わせたカメラライフをおくられることをお勧めします。

書込番号:12538695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/01/21 05:25(1年以上前)

昨年のK-7のキャッシュバックのように、今年も春にK-5のキャッシュバックがあれば、+単焦点で、欲しい・・・・・・・・・・かも(*^_^*)

書込番号:12538978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ924

返信68

お気に入りに追加

標準

お買い得か? 暴落か?

2011/01/16 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

続けて見ると、年明けの価格下落がはげしいです。
理解しがたいですが、年末需要が一段楽しての価格下落か、ステイン問題による暴落か。

でも、ステイン問題が解決しないと、
ペンタックスのK-5は買えませんな。
んーー まだメーカの公式見解はなく、
たまにというレベルではない、
ますます報告数が増えている現実。
人気もダウンしているみたいですし、
あの汚れでは買いたいと思えない
のが人の心情。

場違い
かもしれない
が、価格下落とステイン問題はみっせ
つに関わっているのではなかろうか。

冷静な判断が必要ですな。出来る限り早めにゆユーザへの告知が必要だっ
たのだろうな。

書込番号:12520412

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/16 23:53(1年以上前)

スレ主サンへ

他のカメラも年明け結構値落ちしてるようですが?
違いますか?


また、撮像素子のシミも
「たまたまというレベルではない」
とおっしゃる以上
100台どころか1000台程度は
購入したか、実機を確認(店頭で見てもわからないハズですが)されたのでしょうね?

もし風評だけの思い込みで書いてらっしゃるなら
この手のスレはたくさん上がってますからそちらでどうぞ

書込番号:12520531

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/17 00:08(1年以上前)

>冷静な判断を・・・

自分でそう書くならまずはご自分が冷静にならないと(笑)

書込番号:12520630

ナイスクチコミ!43


旭光学さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/17 00:21(1年以上前)

スレ主さんが仰るようにメーカーからの正式な発表があるべきだと思います。K-5ステイン問題は大問題です。隠蔽できるレベルのことではないでしょう。どうしても今デジタル一眼が必要なら他社製品の同等品、D7000やEOS7Dなどを買うのが良いと思います。

書込番号:12520702

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/17 00:22(1年以上前)

D7000も下がってきてますがK-5の下落幅は大きいですね
しかし、ブランド力や人気の違いの範囲内でしょう

それにSDHCカードプレゼントキャンペーンが終わったのでプレゼントのSDHCカード分値下がりしたんじゃないですか

今、出荷されてる機種はステイン問題も解決してるそうなのでそろそ買時かな、とも思ってまが、でも、今は冬だから桜の前あたりに買うのがいいかなと。





書込番号:12520711

ナイスクチコミ!11


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/01/17 00:27(1年以上前)

以前にも書き込みしましたが、汚れ問題は大騒ぎするほどのことでもなく、実際に絞りF22以上で撮影するシーンなんてほとんどありませんし、どのメーカーでも絞ればゴミはあることが多いですし、鬼の首でもとったように騒ぐ人が多すぎです。

数珠状のは油汚れらしいですし、メーカーも無条件で交換ですし。まったく撮影できないのは修理期間だけでしょう。

もっと根本的な構造上の問題ならともかく、こま程度で暴落はまったく関係ないです。発売から三ヶ月もすればこのぐらいの下落はごくごく普通です。

とにかく現行機種の中ではダントツの性能を持つカメラです。欲しい人はたくさんいるはずですよ。

書込番号:12520741

ナイスクチコミ!57


tonyaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/17 00:32(1年以上前)

ん〜〜
でも確かに年明けからの値下がりはペースが早いような気はします。
単にブランド名のポピュラリティの差かなぁ、と思って見ておりましたが。

ステイン云々については、カメラを多少なりとも知ってる方なら掃除とか修理とか交換で対処することが出来ますが、例えば、初めて一眼レフを買おうとしてる方がネットでチラッと「不具合?」みたいのを見たら敬遠するかも知れないなと…このスレ読んで思いました。

これから買う人も既に買った人も、スッキリしたい気持ちはあると思います。

ちなみに私は初売りで K-5(ver1.01) 購入しましたが今のところ「全く」問題ありません(^-^)

書込番号:12520767

ナイスクチコミ!11


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/17 00:39(1年以上前)

「代引きのみ」、「沖縄への小型荷物の送料が1万円超」、「初期不良は受け付けない」
とかいう、危険なショップにつられて下がったような面もありそうな気が…

書込番号:12520811

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/17 00:48(1年以上前)

関係ないこともないでしょうけれども
値が上がるよりは良いですし、
購入検討されてる方にとって 値下がりは
悪いことでもないので良いカメラが安く買えるので
歓迎です。
ペンタックスに問い合わせても 
去年の年末から品質管理の徹底で
良品出荷が増えているようですし。

お買い得に 1票!

書込番号:12520856

ナイスクチコミ!25


CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 絶景に行こう 

2011/01/17 02:02(1年以上前)

私もあまりに値下がりするのでゴミ問題が関係してるのでは??と思ってしまいました。

さらに現在9万円になってる!!びっくりです。

ついでなので個人的な想像書きますが、
ペンタが不良の可能性があるシリアルNo.を発表し、対象Lotの在庫を回収し修理。
そのカメラは修理品で新品として売れないですかね?
または、ロット番号付け直す?アウトレット品として売る?

もしくは、発生率が不明で全部回収とかは避けたいので、ある程度売れた状態でユーザーに向けて情報を発信すると今と同じ対応(修理)で済むのかなと。


私は、はじめから修理覚悟で購入しましたが(明日修理に出します)、購入後修理が必要な可能性がまだ残っている現状ではネガティブな意見も仕方ないとは思います。

書込番号:12521070

ナイスクチコミ!15


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度2

2011/01/17 02:15(1年以上前)

今の価格ならCMOSの問題考慮したとしてもお買い得でしょうね、私またこれ買うかも、雨の日とThai new year専用に。

私の近所のキタムラではK5に関しては購入前に開封していろいろ調べさせてくれます。

価格も97800円にしてくれます壊れたカメラがあるとそれからさらに5000円引いてくれますので92800円でこのカメラ買えます。


PentaxはMainには不向きですがCanonやSonyのSub用には個人的には最適だとおもっていて、今の価格なら、すばらしくお買い得。

NikonのD800が高画素で出なければ私はもうそろそろNikonには見切りつけて、Canon、Sony+Pentaxにしようかなと思っていますが、OlympusE5も検討中でして・

いろいろ悩みますね。

書込番号:12521090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/01/17 03:17(1年以上前)

理由は別にして、バーゲンプライスは未購入者には歓迎です。
いつまで我慢できるものか。。。。

書込番号:12521171

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2011/01/17 06:29(1年以上前)

公式発表しないペンタックスが悪いとしか言いようがないですね。
怪しげなのを市場から全部回収するまでは、お客に買ってもらえないのではないでしょうか?
ゴミが出たら交換しますの対応じゃ正直売れないと思います。

メーカーは原因は特定できてないけど、今修理したものは大丈夫って言うみたいですけど、
原因わかってないのに何で大丈夫って言えるのでしょうか?

メーカーは「検査基準を厳しくしました」って言うがそれでいいのでしょうか?
原因がわかっているならちゃんと発表するべきですし。

書込番号:12521280

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/17 07:47(1年以上前)

K-5が欲しいのなら、値段が下がるのはありがたいのではないでしょうか?
ステイン問題についてのメーカー発表がないと、買いにくいとは思いますが・・・

書込番号:12521413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/01/17 08:55(1年以上前)

掃除郎さんにさんどう

つい最近買われた人150-500で撮影した鳥を拡大して見せてくれましたが
ごみはありませんでした
一時集中していたのではないかと思います
ロットが変わってから解決してるようですよいつまでもこのことを言ってるとあらしと間違えられます
鬼の首は落ちたです仏の首になってますよ。短期集中だったのでメーカーも発表がなかったんでしょう、製造上の欠陥ではなく部品のチェックミスだと思います
ちゃんと写って動作しているようですから欠陥発表はありません
取り違えているようですね
欠陥とは設計上のミスであり起こりえないことがおきたことを欠陥と言います
今回は素子納入メーカーのチョンボ

書込番号:12521530

ナイスクチコミ!10


copykunさん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/17 09:29(1年以上前)

買う予定でしたので販売店に問合せしました。
   ↓

お問合せ有難うございます。
ペンタックスさんからは現在は解決済みの商品が入荷していると聞いております。
(申し訳ございません、それ以上の情報は持っておりません)
どうぞよろしくお願いいたします。

という返事でした。

そろそろポチッといこうかと思います。この販売店は以前初期不良のとき、素早く交換してくれましから大丈夫だと信じて。

まち遠しかった。

書込番号:12521593

ナイスクチコミ!6


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/17 09:56(1年以上前)

もし本当にステイン問題だけが原因で暴落しているのならPENTAX側も暴落を嫌って正式発表する。
正式発表せずにこのまま暴落が続けばこれから入荷する解決済みになっているであろう製品が安く買える。
どちらにせよ我々消費者側にとっては良い事じゃないですか?
問題機種を購入して苦労されている方にとっては面白くない話だとは思いますが、メーカー側もそんな事は十分理解した上での現状だと思います。

書込番号:12521654

ナイスクチコミ!8


kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 09:58(1年以上前)

発売前から買うとは決めているのですが、メーカーの発表がないと安心して買えません。
価格が下がっているとはいえ、高価な物です。

それから、問題を抱えているのかも、と思いながら買うのは、新しい物を購入するドキドキ感がないというか、喜びが格段に下がります。

早く買えるように、メーカーには安心させて欲しいです。

書込番号:12521658

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/17 12:05(1年以上前)

発売後3ヶ月ともなれば、生産管理・品質管理が安定してくる頃ですから、供給が十分となってきたのでしょう。

小回りの利く販売店ならば、生産も品質も安定してきたタイミングで、この辺で回転率をあげようと考えるのは、当然だと思います。
量をまとめることで、メーカーとの仕切り価格交渉も可能となってきます。

書込番号:12521975

ナイスクチコミ!11


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/17 13:43(1年以上前)

私のK5(12月初旬入手)も僅かに黒点あるFRMに見て貰いましたところ内部汚点とのことで1週〜10日預りとなりましたが,この僅かな期間を我慢すれば----あとは最高の性能に生れ変わります.とにかくこれ購入後は全く他のカメラ(同じクラスの中級一眼)は比較しようとも,欲しいとは思わなくなりました.このレベルでのコンパクトさや軽さ,この至れり尽せりで且つ高性能な機能や画質,趣味性に対するカスタマイズの深さ,自然に対する保護などなど----使ってみれば如何に優れた且つ使いやすいカメラであるかがますます理解出来ます.このところ価格ダウンが激しくついに8万円台になってしまいましたが,これだけの性能でこの価格とは----世界一CP最高です.多分わかっている方(長所を知り尽して自分の実力を発揮されている人達---知りもしない又買いもしない,使いもしないで評論家ぶってる一部のヒマ人を除く)は2台目購入も真剣に検討し始めておられると思います.今18-135WRもリストされたからには,1本オールマイティ主義の方,オーソドックスな標準プラス+望遠,単焦点での味わいたいマニアの楽しみを求める,真の写真芸術家あるいは自称プロにも充分満足が与えられる最高性能の☆レンズの組みあわせ----財力的にチョット頑張れば全方式でも揃えられるCPなど----他メーカーで揃えると価格も重さも倍々ゲームで最後はお手上げになるのに,ペンタックスで揃えればまだ余裕がある(自分の実力や努力が性能に追いつかなくても---)----本当にK5になってからペンタックスはレンズも含めて全方向にスバラシイカメラになりました.

書込番号:12522295

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/17 13:48(1年以上前)

需要供給のバランスです。

書込番号:12522310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/17 14:50(1年以上前)

お買い得だと思いますよ〜!
ステイン問題もありますが、絞らないと目立たないですし、今のは大丈夫とのことで購入がお勧めだと思います。
自分のも、使わない時期に点検・修理してもらおうかと。

9万円でK-5が買えるなら幸せなのでは…。
さすがに2台買えませんが…(X100貯金中で)

書込番号:12522496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/17 14:50(1年以上前)

購入したら即メーカー送りにする覚悟があれば,対策品が手に入るようなので,間違いなくお買い得でしょうね。

K-7で同様の問題があったにもかかわらず正式発表がなかったようなので,今回も発表はないと思います。残念な話ですが。

9万切りましたね。。

書込番号:12522497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/17 19:42(1年以上前)

最安価格1月15日\94,187.-、現時点で\89,777.-
一日で4千円以上落ちているとなると買い時が難しいでしょうね。

書込番号:12523463

ナイスクチコミ!5


K_____Dさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/17 21:11(1年以上前)

カメラのキタムラに買う意思を伝え、どうなってるのかとの問いに
ペンタックスから
「本日、PENTAX担当者に確認したところ、残留物が残り、それが映りこんでしまうという
現状は把握していたようで、今出荷させていただく分は問題ないとの事でした。
安心してご注文していただいて良いそうです。」
との返事が来たそうです。
誰かさんみたいに
 >汚れ問題は大騒ぎするほどのことでもなく、実際に絞りF22以上で撮影するシーンなんてほとんどありませんし、どのメーカーでも絞ればゴミはあることが多いですし、鬼の首でもとったように騒ぐ人が多すぎです。

と寛大な意見の人は、ゴミでも何でも付いていても良いのならそのまま使えば?
修理に出さないと思うので、この話は聞かなかったことにして下さいよ!

書込番号:12523951

ナイスクチコミ!18


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/17 22:42(1年以上前)

今週もk−5の売り上げは好調だそうです。アンチ残念。

書込番号:12524590

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 08:13(1年以上前)

>汚れ問題は大騒ぎするほどのことでもなく、実際に絞りF22以上で撮影するシーンなんてほとんどありませんし、どのメーカーでも絞ればゴミはあることが多いですし、鬼の首でもとったように騒ぐ人が多すぎです。

バカにしてんのか、おまえ?
はずれを掴んだユーザーにとっては大問題です。私のはF8でも余裕で見えます(別スレ参照)。実使用上問題があります。

別に騒ぐつもりはないが、重大な不具合であることに変わりは無いので、メーカーはきちんと現状を告知すべきです。やるべきことをやらない首脳陣は無責任、能無しと言われても仕方ありません。

不具合に対する対応で、そのメーカーの信用度がわかります。現時点では、残念ながらペンタックスは信用できないと言わざるを得ません。

かと言って、他メーカーの一眼「レフ」を使う気にもなれませんが。

書込番号:12525920

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/18 09:28(1年以上前)

対策品が12月上旬から市場に出ているそうですが、メーカーでもとうに認識しているなら、いい加減に正式発表して欲しいですね。

一部のユーザーはとても温厚で気長な方の様ですが、そろそろメーカーを甘やかすのは止めてもいい時期だと思います。なんかこのまま無かったことにしようと、ペンタックスは考えてそうですね。

書込番号:12526087

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/18 09:37(1年以上前)

>バカにしてんのか、おまえ?
>はずれを掴んだユーザーにとっては大問題です。私のはF8でも余裕で見えます(別スレ参照)。実使用上問題があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12427817/#12442848
う〜ん、これですか・・・
実用上問題となったという写真を見て見たい。
いつも雲ひとつ無い空でも撮られているとか、ですかね?

自分の所有機他でK-5、K-7以外はF22で空を撮ったら異常なほどにゴミ写りしてました。
絞って撮ることが無いのでこれほどゴミが付いているとはとは今まで気が付かず、
改めてK-7(1年使用)、K-5のゴミ取り機能の優秀さに惚れ惚れしたほどです。
それから言葉使いは気を付けましょう。わざわざ恥を晒すこともないでしょうに。

>かと言って、他メーカーの一眼「レフ」を使う気にもなれませんが。

と言いながら、Panasonic GF1Cを使っているのでは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10945596/#10954264

書込番号:12526107

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/18 10:05(1年以上前)

レフレスでっせ。


通常のゴミ問題と構造上の問題を
同様に語られたら、
当事者はカチンときて当然。

書込番号:12526186

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/18 10:39(1年以上前)

>通常のゴミ問題と構造上の問題を同様に語られたら

これはほとんど詭弁でしょう。
通常のゴミでもレンズ交換頻度が高ければ、それこそ1ヶ月やそこらで直ぐにゴミは付く。
屋外など埃が舞っていてかつ強風だったりすればレンズ交換したら1発でゴミは入り込む。
素子の清掃機能が高くない機種では一旦ゴミが入り込んでしまうと、
F22でもゴミが写らないまで綺麗に清掃することは至難の業であるので、
毎度時間をかけてプロ並の腕でマメに清掃しない限り、実質的にはK-5よりゴミ写りが多い。
そしてK-7以前のPENTAXや他社機(4/3除くほとんど?)はゴミ付着が異常に多くお話にならない。

「バカにしてんのか、おまえ?」
という暴言を吐いてる人間は過去の書込みからK20Dも所有しているようだが、
F22に絞ってどういう状況なのだろうか?ゴミ一つ写らないのか興味があるところだ。


>当事者はカチンときて当然。
当事者では無い野次馬が当事者の気持ちを代弁をする不思議。


書込番号:12526297

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/18 10:47(1年以上前)

野次馬に長文で突っ込まれてもなあ。
読み間違い「レフ」の指摘以外は無視してや。

書込番号:12526319

ナイスクチコミ!8


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/18 11:29(1年以上前)

確かにK-5/7を使ってる感覚でゴミ取りのない世代の機種を使ったら、愕然とするのは確かですけど、実用上問題ないのと、メーカーの責任とは別の話です。
そこは分けるべき。

K-5は面白い機種と言うのは確かなので、自己判断で自分は使いますが、そろそろメーカーが対策の準備ができると言ってたらしい中旬も終わるので、週末までに発表がなければペンタックスフォーラムで面と向かって聞いてくるつもりです。窓口の社員はマニュアルどおりの事しか答えられないとは思うけど、実ユーザーの心情は伝わるでしょう。

外野がうるさいと気持ちよく使えないので。

しかしなー、ペンタ板で多少甘めなってるかもしれないけど、オンチ呼ばわりはなー。
何を書きこむのかは自由とは言え、無責任な誹謗中傷を繰り返して掲示板の雰囲気や実用性を損なってる「彼」を放置している価格.comの責任も追及したい。
2ch化してきて、このままだとあほらしくて画像貼ってくれる常連さんいなくなるよ。

書込番号:12526430

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/18 11:56(1年以上前)


K-5を所有していないポルコとかいう野次馬がなにを言ってるのやら(笑)
所有機種はF22で空を撮ってゴミひとつ写らないのでしょうなあ。

書込番号:12526500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/18 12:10(1年以上前)

k-7でゴミ写って困ることあるで。

ところで、GF1Cは「レフ」ちゃうよ。

書込番号:12526541

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/18 12:29(1年以上前)

「レフ」じゃない他社機種を除外する意味が不明。
まるで荒らしの言い訳にもならない言い訳のようです。


自分はブロアーはたまに使う程度で、K-7は1年間ほとんどゴミ付なしだけど、
ゴミ屋敷にでも住んでればまあゴミが一杯ついて困ることもあるでしょうね(笑)

書込番号:12526601

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2011/01/18 12:38(1年以上前)

メーカーはステイン問題の不良原因を発表できない事情があるある訳でしょう、
詰まり発表したら大規模なリコールになってしまうとか、、、
ほっかむりしていれば返品修理台数は精々1/5位で済みますからね。
それと価格が暴落しているのは、不良対策前のロットを早くさばいてしまいたいのでは?
対策済みのロットは新年10日位からもののように見受けられます。
理由は一寸営業妨害になる恐れがあるので言えません(価格で分かると思います)。

書込番号:12526632

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/18 12:44(1年以上前)

価格ドットコムを楽しみにされてる皆様へ

どうも申し訳ありませんでした。

書込番号:12526657

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/18 18:50(1年以上前)

私も今回取れない汚れに当たってしまい、先日交換していただきました。
対応は非常に良かったですよ。

メーカーから発表がないことをどうこう言われているようですが、単純にそうした発表をするほどの問題ではないということでは?
まぁ発表があるほうがいいかなとは私も思いますが、ないからといって怒るほどのことではないと思います。

「ネットで話題になっている=社会(市場)全体に関わる大問題」と考えがちなネットユーザーさんは多いですが、必ずしもそうではないですね。

この掲示板では、不具合ではないのに、ましてやユーザーでもないのに便乗して騒ぎ立てる輩がたくさんいます。
本当に不具合がある人は修理(or交換)を求めるでしょうから、ここにいる人たちよりペンタックスの方がずっと正確に状況を把握していることでしょう。
発表するかしないかの判断はペンタックスにしかできません。
発表を求めるのは分かりますが、発表がないからと文句を言うのは筋違いではないでしょうか。

書込番号:12527810

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/18 18:56(1年以上前)

今晩わ


ところでスレ主の[アマルフォイ織田さん]は(価格COM ID)を取得しこのスレッドを立てて
それ以降は放置ですか?  (-д-`*)ウゥ-

まあ、言いたい事は言ったからもう(価格COM ID)も必要無いのかな・・・   (。-ω-)ァァ






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



書込番号:12527831

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:135件

2011/01/18 20:24(1年以上前)

皆さんこんばんは

このステイン問題では、初めて書き込みさせていただきます。

当方のK-5も該当機種で(残念ながら)この価格.COMにてこの問題を知ることができ感謝しております。(K-7の時も同様です。)

PENTAXのお客様相談室に問い合わせても、オウム返しのように現在調査中との返事しか返ってきません。ご迷惑おかけして、申し訳ありませんの言葉もありません。ただ「個別対応はさせていただいております。」との回答はありました。

HOYAのホームページのコーポレートガバナンスのところの文章は以下です。

HOYA行動基準
内部統制システムを機能させるためには、職務を遂行する社員一人ひとりの意識向上が不可欠となります。HOYAグループでは、役職員が職務を遂行する上で確固たる職業倫理をもって行動できるように指針を明文化した「HOYA行動基準」を制定し、日常的な教育・啓発活動を通じて規範意識を醸成しています。

ディスクロージャーの充実とIR活動
HOYAでは、公平で迅速な情報開示とIR(インベスター・リレーションズ)を経営者の重要な責務の一つと考え、株主の皆様とのコミュニケーションを大切にし、積極的に経営に反映していきたいと考えています。1998年には、他社に先駆けて四半期決算を開始し、各四半期末の決算から発表までの期間短縮に努めるとともに、各四半期決算でも本決算と同レベルの情報量を開示するなど、情報開示の迅速化と内容の充実に努めてきました。

上記の内容は、株主、機関投資家のみならずその前に一般消費者たるユーザーに対しても同様の対応するべきであると思います。






書込番号:12528180

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/18 20:47(1年以上前)

あっという間に9万円も切っちゃいましたね。
D7000も3割ダウン…

欲しいときが買い時と割り切るしかなさそうです。

書込番号:12528292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2011/01/18 21:19(1年以上前)

他メーカーの後継機が出る前に売りたいとか?

あくまでも私の想像ですが・・・

書込番号:12528472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/18 22:42(1年以上前)

タイトルのお買い得か? 暴落か?に関してのお話ですが

価格.comの価格変動履歴に発売当初の値段から何パーセントの価格が下がった
かは見てわかりますが、10月同時期ぐらいの他の一眼レフの機種と照らし合わせても
同じ率で28〜29%の価格ダウンですから9万円ぐらいが普通と判断してもいいようですよ。

スレ主さんの言うこととは反対に 10万円を維持していたのは、K−5の評価が高いから
保てていたという判断も出来ると思いますね。
それとどなたかも言われていましたが 9000円相当のSDカードの無料プレゼントの
キャンペーンが終わってしまったので その分値を少し緩和したこともやはり関係してるのかもしれないですね。

K−5購入されて 問題を抱えてる方 そろそろサポートに送って修理されてもいいんじゃないでしょうか?
問題抱えたカメラを持って 撮りには行かれないでしょうから
早く直して 気分スッキリしましょう。

書込番号:12529021

ナイスクチコミ!13


DC21996さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/18 22:51(1年以上前)

トリピカルドリンコさん 

やっぱりそうなんでしょうねー。
もうメーカー発表もないでしょうしね。
今日お店に聞いたら、年末入荷の品物だっていうから購入延期しました。
もっと時間をおいてから買うかどうか検討しますわ。
幸いまだ春は先ですし。

書込番号:12529083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 01:23(1年以上前)

不誠実な企業は淘汰されるでしょう。

書込番号:12529965

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件

2011/01/19 08:46(1年以上前)

暴落しているとしても、その原因を作ってるのは むやみに誇張して鬼の首とったように攻め立てる方々でしょうな。

書込番号:12530525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/01/19 08:54(1年以上前)

asd333さんに賛同
ここで怒鳴って暴言を吐いても何にもなりません
おそらくニコン等にも同じ素子が行ってるので
大問題になるのではと思います
イストDS−2ゴミ落としはありませんが又レンズもマニアルレンズでよく交換しますが
別にごみが写った困ったこともないし
なぜK5だけこんなにうるさく言われるのかと思います
ペンタックスでは高額の商品ではありますが
価格だけで憤慨されるならもっと高額なカメラもあります
フルサイズも含め5台ほど所有していますが別に不満もなく動作に問題があればこんな設計だと割り切って使っています
人間怒りもひつでしょうが
時にはかんようも必要ですよ
メーカーを攻めるより
こんなカメラしか買えなかったと思うことも必要です
全てが満足するものはこの世にはありません
まして大変コストパホーマンスの高いペンタックスのカメラ
15年以上前ニコンボデーのコダックがいくらしてたか知っていますか
150万が素で600万円
K5はそれを遥かに凌ぎ2パーセントの価格でくれるのです
旭光学の努力に報わなければいけません
ほんとにペンタを使い続けたいなら
メーカーの発表があろうがなかろうが、かまわず使うのが
真のペンタックスユーザーではありませんか?
別にペンタの回し者ではありませんCPの高さに満足してる者です

書込番号:12530544

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/19 12:39(1年以上前)

スレ主さん、横から割り込んでゴメンナサイ。

年明けから徐々に値段がこなれて来てそろそろ買いたい気分満々なのですが、
購入後早々ステイン問題で交換や修理に出す面倒は避けたいと思っています。
K-5板のコメント等見ると既に問題解消済みの製品が出荷されているようですが、
価格.comに掲載のショップから安心して購入出来るのはいつ頃からだと皆さんはお考えですか?

書込番号:12531137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/19 12:42(1年以上前)

お買い得に一票ですな。

値下り率を見ても各社同発売時期の60D/D7000/K5/α55は同じような物ですので
みんなお買い得でしょうね。
比較候補とされやすいD7000とは良い勝負、初値の価格差(約1万円)をそのまま維持していますしね。
この価格差はネームバリューとキムタクその他のギャラ(CMコスト)とも思えます。
考えようですが、余計なCMコスト分安い価格のK5と思えば吉。

書込番号:12531152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/19 12:45(1年以上前)

毎回思うのですがペンタックスのカメラって10万円切るのが他社より早い気がしますね。
1年以上も前に出た機種D300Sや7Dなんて、いまだに10万円切りませんからね。
メーカーも最上級機種と名乗ってますが、ボディが小さいから同等を思われがちなのか他メーカーの下級機種と同等クラス(D90や60D)等と同じ扱いをされてる感じがします。

安くて買いやすくなるのはユーザー的に良いでしょうがステータス的には問題があるように思います。是非、今度こそは直ぐに10万を切らなくて、初期トラブルでつまずかない機種を出して欲しいです。

ちなみにボディサイズも小型プレミアムも良いですが、はやり見栄えがする程々の大きさに変更して欲しい気もしすね。あまりに小さいとカメラに興味ない人から見たらパッと見がキスデジクラスの初心者カメラに見えてしまいますし・・・今思えばK10DやK20DサイズがGOODでしたね。

書込番号:12531173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/19 17:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

7D

D300S

D7000

ことみさんさんの内容への返信です。

ペンタックスの上位機種は 645Dの中盤デジタルカメラですね。
高嶺の花ですが。

【ボディのみ】
K−5 発売当初価格 約12万
D7000 発売当初価格 約13万
7D  発売当初価格 約17万
D300S 発売当初価格  約22万

7DとD300Sは後継機が出ると決まった時点で
価格は下落するはずですよ。
ライバル機同士の後継機の発表がないとなると 値段下げる必要性もないので 
ライバル機種との兼ね合いでしょうね 値段が下がるかどうかは。
と、判断してます。

ボディーの大きさは ドデカボディにすると それで買うユーザーもいれば 離れるユーザーもいるでしょうね。
私の周りは、コンパクトな中級機だから で買ってる方がほとんどなので。
ペンタックスも市場調査での結果、コンパクト中級機 と判断できたのでしょう。
デカグリップカバーとかはオプションであってもいいかもしれませんね。

書込番号:12532043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/19 17:55(1年以上前)

機種不明

60Dは −35.2%!

miyabi1966さん 


発売後4ヶ月で値下がり率35%! 
の60Dのことも忘れないで下さい!

書込番号:12532098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/01/19 18:08(1年以上前)

こんばんは、

D300Sや7Dは元値が大分違うので、
単にその差では、ないですか?

後、ゴミに関して、ゴミ落とし云々は、
今回の場合、関係ないのでは?
内部の通常では付かないはずのゴミで、
掃除等では取れないと言うのが問題だと思います。

また、使っていれば、ゴミは必ずどの機種でも、
付くので気にならないと言うは、乱暴かと。

例えば、新車を買って、乗る前または、
ほんの少しの走行で傷が付いていたら怒りますよね。

これを半年もしたら、小さい傷くらい付くから、
と許せますか?

幸い、自分は快適に使えていますが(年末に購入、対策品?)、
問題機種に当たってしまった方は、いらぬ面倒や
送料を負担した方もいると訊きましたし。
(PENTAXさんは、この件に関して着払いで良いと言っていました。)

なんにしても、既に買った方は
対価価値が下がって欲しくないでしょうし、
これから買う方は少しでも下がって欲しいですよね。

書込番号:12532135

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/19 18:42(1年以上前)

>内部の通常では付かないはずのゴミで、
>掃除等では取れないと言うのが問題だと思います。

→ごもっともなことだとは思います。
 私も過去に正論を書き込みましたが、24-70さんとの言い合いになっためか、何故か全削除されてしまいました。
 ただここではネガキャン目的の野次馬、アンチが 正論を悪用して不毛な批判をを始めるのでかえって逆効果かと。
 それからローパス表面についたゴミだとしても、F22で全く見えないまで完璧に清掃するのは
 難易度が超高いですよ。メーカに送るのなら内部も外部も同じことです。


>例えば、新車を買って、乗る前または、
>ほんの少しの走行で傷が付いていたら怒りますよね。

いいえ例えが違います。
私が知る限り、
絞りF22程度かつ空のように背景が明るくまっさらに抜けた被写体という、
通常は使われることがないような領域で認識できるゴミなのです。
いわば車の塗装に特殊なライトを当てたら見えるゴミにクレームをつけるようなものです。
またクレームつければちゃんとPENTAXは対応してくれるわけですから、部外者のアンチが騒ぐ道理は無いでしょう。

書込番号:12532272

ナイスクチコミ!18


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/19 22:20(1年以上前)

みなさん

スレ主さんが出てこないですね。どう考えても「つり」です。いい加減にやめましょう。

3,4社のみ価格が下がっているだけで、全体には10万円前後の推移です。暴落でも安値でもありません。現に、今92000円にリバウンドしましたし。

pen SL

書込番号:12533353

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/20 11:09(1年以上前)

もう、うんざりです。ステインの問題でK−5の価値が下がるのでしょうか。これほど完成度の高いカメラはないと思います。ステインが気になる人はだまってメーカーと相談して下さい。私のK−5はセンサーを交換してくれました。誠実なメーカーの対応です。ステインがどのこうの言ってメーカーがどうのこうの言うのはもう、うんざりです。価格が下がるのも予想道理ではないでしょうか。価格が下がってもK−5の素晴らしさは下がりません。

書込番号:12535310

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:31件

2011/01/20 11:48(1年以上前)

最安値が V字回復したようなので「ステイン問題対策前のロット」が概ね掃けたような感じです。
ただドサクサにまみれて対策前ロットの便乗値上げも有るでしょうからもう少し様子を見た方が良さそうに思います。
それにしても1月10日〜本日と新旧ロットの違いが一目で分かる価格設定という感じです。

書込番号:12535434

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/20 13:36(1年以上前)

> 「ステイン問題対策前のロット」が概ね掃けたような感じです。

???
変なショップと、それに追従して下げた店舗が履けたので、それなりのところで安定しただけではないでしょうか。


星ももじろうさん、同意いただきましたが、そこまで寛容ではないです。
今回は「ダストクリーニングの効きが悪い」とかではなく、生産工程上の不手際ですので、
メーカーに要求すべきところはしていきます。
あと、ニコンD7000も同等のセンサーのようですが、構造が違いますし、同じものではないと思うので、一概には言えないでしょう(D7000は出荷直前に何かトラブルがあって、初期出荷数が減らされたという噂も聞きましたが、詳細は不明です)。
個人的にはDR2個有の問題と思っています。

書込番号:12535808

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/20 14:46(1年以上前)

皆様、ホントに陰口好きですよね…まるで井戸端会議のオバサマ達のよぅ


私は、星ももじろうサンに一票です

asd333サンは、なぜそこまで
寛容になれない
と強くおっしゃるのでしょう?
間違いなく無償対応してくれてるみたいですが
ダメなんですか?

撮影出来ないとか
一眼レフでないのに一眼といって売ってみたり
視野率100%が実は98%で作ってます
では困りますが
ちょっと調整してくださいな
で済む話でしょう。
(勿論、「センサー汚れが気になる時はメーカーにお問い合わせください」〜位はホムペに欲しいですが…)

価格のプロフィルからは、
口コミ投稿はありますが
レビューはありませんね

今までの色々な買い物で
ことごとく不満が募ってられるのでしょうか?

確かに、価格コムはストレスのかかるトコロ(説明書読んでから投稿なさいと思う時もあります)ですが、

まれに(!)、
★よく使いこなしてるなぁ
★こんなふうに使いこなしたいなぁ
と、勉強させてくれるトコロでもあります。
アラを突っ込んでも満足なカメラは見つけれないと思います。
青空でも目立たない撮影方を投稿されたら
きっと幸せな気分が得られそうです。

〜〜〜〜〜〜
話題は変わりますが
カメラは道具ですから
「使いこなしてなんぼ」(関西弁でごめんなさい)
でしょう?

使いこなす中で
「これはどうにもかなんわ!」
ってトコロは
修理/改良してもらいたいですが
使いこなせてないダケで
AF-Cがついてこない
連写が遅い
評価測光がイメージと違う
どれもカメラがダメというよりは
勉強不足や腕が悪い
でおしまいの話
今回の油シミも
気になるなら治して貰ってスッキリすれば良いし
目立たないように撮る工夫をするのが上手な人でしょう
メーカー悪口を投稿するより
気に入るメーカーに買い換えたら良いだけ
どれも満足出来なく
文句付けるなら、
自分で造りなさい!
と思うのです。
私は寛容とはちょっと違う感じです。

〜〜〜〜〜〜
星サン
いつぞやはありがとうございました
今、Y/C P85/1.4とコシナ P85/1.4を比較探求しています♪

書込番号:12536031

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6件

2011/01/20 17:57(1年以上前)

K-5が優秀なカメラ故にアンチ派は、
ステイン問題しか叩く所が、ないんだろうな!
ステインなんか大した問題じゃないよ!

書込番号:12536573

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/01/20 18:45(1年以上前)

こんばんは、自分もそうですが、
asd333さんも、別にPENTAXさんが、
嫌いと言うわけでは無いと思いますよ。
また、強く言っているわけでもないですし。

むしろ、当方は他カメラのメーカーよりも遊び心のあるメーカーで、
好きなメーカーです。
大きな不具合、小さな不具合どちらにしても、
無いに越した頃はありませんし、
不具合があった方は、メーカーに保証修理にだし、
数日から1週間程度、手元に無い状態になります。

勿論、依頼主の都合の良い日で良いと思うのですが、
やはり、本来ならばしなくも良い作業をしなければ
なりません。

また、公式発表にしても、まだ、修理にかんして、
万全な準備が出来ていない等の理由で発表を、
していないのかも知れませんが、
もしそうなのだとしたら、有った出来事は取りあえず
発表し、’何月何日から、修理を受け付ける’とか、
’修理日は後日、お知らせします’や、
’現在店頭に並んでいる、K-5は対策済み品です。’等のコメントでも、
購入後・前のユーザーは安心すると思うのですが、
如何でしょうか?

去年購入した、カーナビが地デジ受信に不具合(結局不具合とは認めませんでしたが、)が
あったのですが、公式に発表と同時に、修理と交換時期や
販売している品の状態なども載せていて、安心して購入できました。

後、値段に関して、現金購入とクレジット購入では
結構値段が違う店もあるようですね。
自分も結局、1位の店ではなく、アマゾンさんで購入しました。

書込番号:12536757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/01/20 18:54(1年以上前)

関係ないですが嬉しかったの追記です。

先程、キャンペーンのSDカードが届きました。
K-5使用(ステッカー部分)だったら、なお良かったんですけどね。

書込番号:12536788

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/20 19:16(1年以上前)

‡雪乃‡さん。一般論でキレイにまとめられましても。

>口コミ投稿はありますがレビューはありませんね

口コミ投稿を見ていただければわかると思いますが、K-5に関してはEXIF付きでぼちぼち画を貼ってると思いますけど。
拙作でも、ペンタ板は画像を貼ってなんぼ。評価は閲覧者が画像を見てすれば良いと思ってますので。
レビューしてないのは、評価方法に基準が無く、意味を見出せないからです。K20DもK-7もK-5も購入していますよ。

自分は他社機も一応使った上で、ペンタ機が一番面白いのでメインで使ってます。
K-5も同様。レンズ資産の制約や盲目的に使ってるわけではなく、悪い面も受け入れて使ってます。それだけ高く評価しているつもりです。

各々意見はあると思いますが、前も書きましたように、
実用上は大差ないかもしれませんが、普通のゴミが入るのと、メーカーの品質管理を同列に扱うのは乱暴だと考えています。
光学機器メーカーとして本来あってはならない事なのですし、「問い合わせがあった分」の無償修理は当然でしょう。
自分の使ってるメーカーの面白くない話題で耳が痛く、外野がうるさいのも理解できますが、問題は冷静に切り分けないと。

「あまり問題が無いから使う」には賛成ですが、「いつかは処理すべき問題」で、対価を支払ったものに公平に行われるのが理想と思います。

このままうやむやにせずに、「そろそろしっかりして欲しい」とメーカーの公式発表を信じて待っている人が多いのではないでしょうか。

書込番号:12536865

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/20 19:45(1年以上前)

asd333様
はい、何度か写真見せていただいてます。

私も、写真素人でもわかるように
ホムペに
「撮像素子の汚れについて気になったら相談してください」
位は書けばよいのに…
とは思います。


製造工程上の…
とかは、
ユーザー含め外野の口を出すトコロではありませんから
使用で危険や重大損失が伴う訳ではない今回の問題を
ホムペに書かないから企業の姿勢がどうの〜
とはいえない
と考えるのです。

私もデジタルではPENTAXユーザーでK-5かK-rを
近いうちに買い足すと決めています(K-5用に貯まっていたのですがコシナZKレンズを買ってしまいました)が、
PENTAXの新品(カメラもレンズも)の精度には、
ほとほと呆れているのが本音です。
調整(チェック)してから出荷してよ!
と言いますが、
改善される気配がないのはPENTAXの残念なトコロです。

書込番号:12536979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/22 02:08(1年以上前)

価格下落率の高さで言えばPENTAXのRS1000(コンデジ)が凄いよ。
発売開始時の最安値(当サイトでの記録)から3ヶ月でなんと62%も下がっているのだ。
これは明らかに異常としか言いようがないね。
ここまで酷いのは見たが事ない。

書込番号:12543148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/22 09:03(1年以上前)

>「レフ」じゃない他社機種を除外する意味が不明

レフとレフレスを用途によって使い分けているから。
作品を撮るときは、レフを使用。スナップ等、気軽にパシャパシャ撮るときは小型軽量を重視。ペンタックスがレフレスを出していれば買っているかもしれない。現時点で出していないなら他社製品を買うしかないでしょ。
わかったぁ〜?

で、他の方も書いているが、実用上の問題と不具合への対応は別問題。
#私のは実用上でも写りこむけどね。

今回のは明らかに不具合です。その不具合についてきちんと説明しないのは企業姿勢として問題。

発表しなければユーザーにとっても問題が生じる。
別スレにも書いたが、現時点で発表がないため、今、修理に出して良いかどうか分からない。再修理になったら嫌だからね。

わかったぁ〜?

書込番号:12543690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/22 09:31(1年以上前)

うーたろう4さん 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12540726/#12541569
購入者なのにSCに電話もせずに、ネガキャンスレのここでわめくのは異常だと思いますよ!
わかったぁ〜?

書込番号:12543777

ナイスクチコミ!3


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/22 11:31(1年以上前)

1月22日現在99,800円と1万円戻しましたね。
http://kakaku.com/item/K0000152651/pricehistory/
発売当初からの値下がり率20.6% 至極まともです。
値下がり率 D7000 26.5% 60D 34.4%

この乱高下は何なんでしょうか。

書込番号:12544244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

これはステインでしょうか?

2011/01/16 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 ひ〜すさん
クチコミ投稿数:58件

ステイン問題は特に絞りこまなければ大丈夫かと思っていましたが、本日超望遠(BORG71FL+1.7AFアダプター)にて野鳥の撮影をしたところ、等倍で見るとほとんどのカットの同じような箇所にゴミらしいものが写っていました。
購入は昨年の11月頃のロットなのですが、これはステインの影響でしょうか?

書込番号:12519330

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ひ〜すさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/16 20:48(1年以上前)

機種不明

カワセミの右横の羽の上あたりにゴミが

すいません、画像のアップロードがされていませんでしたので再アップします。

書込番号:12519348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2011/01/16 20:51(1年以上前)

いいえ、ケフィアです。

ステインはカエルの卵みたいに黒点のまわりに波紋状の縁取りが見えるのが特徴です。
しかしただの黒点やぼやけた汚れならゴミ落としでも落ちにくい粘着性のゴミ。
ペンタ棒かメーカーで取ってもらいましょう。

書込番号:12519370

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/16 22:40(1年以上前)

>K-5 Sensor Stain
http://www.flickr.com/photos/hinfrance/5270214933/

↑のような状態のもですね。
通常のセンサークリーニングでは取れないようですので、メーカーでのクリーニングが必要になるようです。

ひ〜すさんの画像の物は通常のゴミのように見えますので、クリーニングで取り除けるかもしれません。

書込番号:12520096

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/16 23:37(1年以上前)

F10以下では、卵形には見えないので形だけでは判断出来ません。
しかしその位のFでかなりはっきり見える場合はLPF内の可能性が大きいです。
普通のレンズで絞って空をとって見ればはっきりとわかるでしょう。
まずは、ブロアやぺったん棒を使ってとって見る事です。
数度やらないと取れない事もあるので根気良くやってください。

書込番号:12520439

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひ〜すさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/17 00:05(1年以上前)

小田さん、hotmanさん、ajaajaさん、アドバイスどうもありがとうございます。
私は以前はオリンパスを使用していましたが、こうしたゴミで悩まされることは皆無でした。
K-5はその他はとても気に入っているのでこの件に関しては少々残念ですし、今後もゴミ問題に悩まされると思うとちょっと残念です。
取り敢えず、アマゾンでクリーニングキットを購入しましたので届き次第、クリーングしてみたいと思います。
また、来週末になると思いますが、結果の報告させて頂きます。

書込番号:12520604

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/17 23:10(1年以上前)

ひ〜すさん、こんばんは

大変失礼ですが、ダストリムーバルは稼動させていますよね?
私の経験上、ゴミなら、ほぼ、これで取れています。

書込番号:12524770

ナイスクチコミ!5


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/22 23:39(1年以上前)

当機種

トリミングしました

DRやミラーアップでブロアで吹いてゴミ取りをして
F5.6で白いもの、もしくは、青空を撮ってみて確認してみてください

もし取れていないようでしたら、メーカー修理ですね

残念ですが、私のがそうでした。
撮像素子とローパスフィルタの間に発生したゴミです

参考に私のゴミの写ったものを見てみてください

書込番号:12547456

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひ〜すさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/23 12:36(1年以上前)

anocnさん、画像を拝見すると私のと同じようなゴミだと思いました。
一応、ミラーアップしてブロアを拭いて試しどりしましたが、やはりゴミらしきものが写っています。
クリーニング棒も購入しましたが、まだ試していません。
やはりメーカー送付した方がよいでしょうか?
私は平日は忙しく、なかなかメーカーに送るのも大変なんですよね。

書込番号:12549536

ナイスクチコミ!2


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 22:06(1年以上前)

あらら、ゴミ取れませんでしたか・・・

私のK100D・K10D・K7のゴミは
大概、ミラーアップしてブロアーを吹いたら取れていたので
今回のK5のゴミではビックリしてしまいました。

もし、クリーニング棒を使用されるつもりであれば
一度、ダストアラートで位置を確認しミラーアップして
ゴミらしきものが見えないようでしたら
クリーニング棒を使わず、何もしない方が良いでしょう

メーカー修理に関しては、一度フォーラムに電話で問い合わせを
されてみてはいかがでしょう?

私は、何かあると購入店をスルーして、直接フォーラムに問い合わせをし
話をつけてから、梱包して会社帰りにコンビニで発送してますよ

まぁ、購入店での修理依頼が道理ですがフォーラムに直接送る方が
てっとり早く確実なので・・・

ちなみに、私のK5。
11月の18-135mmセット発売時の購入なので症状は同じものかと思います。

書込番号:12552074

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひ〜すさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/23 22:19(1年以上前)

ダストアラートでチェックをしたところ、ゴミのようなものは確認できませんでした。
明日にでもサービスセンターに問い合せてみます。
来週の土日には間に合うだろうか。

書込番号:12552157

ナイスクチコミ!3


@★さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/24 03:45(1年以上前)

こんばんは。

私もこの問題の個体を引き当ててしまったひとりです。

たまたま新宿センタービルに用事がつづき、ついでにフォーラムに相談に行っていたのですが、はじめは「対応の準備を進めています」という返答で、1月14日に持って行ったところ、「26日完了で対応できる」とのことだったので、預けてきました。

ついでに18-135と、55-300のピント調整やクリーニング、D-BG4が調子悪かったのでその修理もお願いしてきたのですが、保証切れしていたD-BG4の修理も合わせて全て無償で対応して貰いました。

26日に発送予定が22日の夕方に配送され、手元に戻ってきました。
正味9日で戻ってきました。
特にごねたりせずお願いしてきたので、もし使用予定などを指定し急ぎでお願いすれば、1週間くらいで手元に戻るのではないでしょうか?

結果としてはセンサーの交換で、フィルムの小さな気泡や擦り傷の場所から、本体の交換などではない対応でした。

現状としてはゴミもなく、ジャスピンで、D-BG4も快適に動作していますので、満足しています。

書込番号:12553384

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 Silver Special Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Silver Special Editionを新規書き込みPENTAX K-5 Silver Special Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 Silver Special Edition
ペンタックス

PENTAX K-5 Silver Special Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月23日

PENTAX K-5 Silver Special Editionをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング