EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アイピースシャッターどう思われますか?

2012/03/02 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 FMUさん
クチコミ投稿数:25件

皆さんアイピースシャッターの有無どう思われますか?


フラットモデルのEOS-1D Xには当然ついていますね。
ニコンではD700 D800 にもついているようです。

前回の5D2には掲載されておらず残念だったのですが、今回もやはり
なくとても残念に思っています。
(視野率100%になったのは正直にいいと思いますが・・・)


風景写真を撮る場合、外部の光を遮断するアイピースシャッターは私にとって必修です。
ライブビューで撮影すれば必要ないのではと言う方もいるかもしれませんが・・・

ただ、アイピースシャッターの有無は、私の中では、そのカメラが高級機種かどうかの一つの目安になると思っています。

カメラは、実用性もさることながら、趣味的要素も大きいと思うのですが、20万円もする
カメラにはつけてもらいたいと思うのが正直な気持ちです。

7Dを購入して(最初のデジタル一眼レフ)、説明書を最初見たとき唖然とさせられました・・
(アイピースシャッターの応用として、ストラップの一部を使ってファインダーを隠すように説明!)
5D2や5D3の説明書は知りませんが、メーカの説明は同じなのでしょうか?また、それで納得されているのでしょうか?


書込番号:14230919

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/02 22:58(1年以上前)

(アイピースシャッターの応用として、ストラップの一部を使ってファインダーを隠すように説明!)
おなたは力んで言ってるが、ストラップが嫌なら、なにか別の気の利いたものを使って、簡単に、対処すればいいのでは。

それはそうと5D3は、滑稽と思えるほど、強気の価格設定だね。

書込番号:14231067

ナイスクチコミ!11


花龍さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/02 23:06(1年以上前)

FMUさんこんばんは。

以前仕事で撮影していた時に何かに触って
アイピースシャッターが
閉まって困ったことがありました。
頻繁にです。何の機種か覚えていませんが、フィルムカメラです。
ファインダーをのぞいたらいきなり真っ暗(笑)
今のカメラはそんなことないと思いますが…。


書込番号:14231107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/03 00:31(1年以上前)

オートでセルフタイマーを使うわけもなく必要性を感じない

書込番号:14231591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/03 01:26(1年以上前)

>風景写真を撮る場合、外部の光を遮断するアイピースシャッターは私にとって必修です。

自分は使いませんが、気持ちは分かります。
レバーひとつでファインダーへの遮光ができればそれに越したことはないですね。

残念ながら、デジカメ時代に入り、20万、30万で買えるキヤノンのカメラは高価ではありますが、高級機種と呼ばれるようなものは出ていないのが現実です。

書込番号:14231836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 02:04(1年以上前)

そんなあなたに、パーマセル。

書込番号:14231953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/03 08:41(1年以上前)

CANONらしくていいじゃないですか。さすが、王者の風格と言ったところか。

書込番号:14232557

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/03 10:50(1年以上前)

パーツとして買わせるため。
ストロボもついてないでしょ。

書込番号:14233070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/03 11:26(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960759007070

こんなものをつけてもらっても、使う気がしないかも?

書込番号:14233250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FMUさん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/05 13:32(1年以上前)

ご返事後遅くなり申し訳ありません。

5Dにアイピースシャッターが掲載されないことに
不満をもたれている方が少ないと感じ意外でした。


確かに何か代用で解決すれば済む問題ですが・・・

1Dにアイピースシャッターがついていないなら理解しますが、
私は5Dぐらいのカメラであれば、付けて欲しいと思います・・・


勝手な独り言にお付き合いしていただきありがとうございました。

書込番号:14243940

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2012/03/08 21:43(1年以上前)

FMUさん、こんばんは
>風景写真を撮る場合、外部の光を遮断するアイピースシャッターは私にとって必修です。
ライブビューで撮影すれば必要ないのではと言う方もいるかもしれませんが・・・

ニコンユーザーですが、「風景写真を三脚で撮影するときはアイピース必須派」です。
ライブビューは電池消耗と内部発熱の点で、ずっと使い続けないようにしています。

ニコンですがD300まではアイピースシャッター非内蔵なので、付属品アイピースをストラップに付けておいて(取付できるんです)、都度カメラ側のアイピースカバーを外してから付属品アイピースを装着してました。
1〜2ショット程度ならファインダーに手をかざせばいいんですが、定位置で何度もシャッターを切る場合、これが面倒なんですね、特に厳冬期の野外撮影では不便極まりない。

d300からD700に機材変更してからははアイピース内蔵なので、とても重宝しています。
なおフィルム一眼ではF100が非内蔵、F4やF5いわゆるフラッグシップ機のみ内蔵でした。
D700への買替理由の中で「アイピース内蔵」も理由のひとつでした。

風景撮影での定番名機5Dシリーズでもアイピース内蔵を望まれる方が多いんじゃないかな。
キヤノンへ熱い要望を出すしかないですが・・・・
お邪魔しました。

書込番号:14260407

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MFについて

2012/03/07 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 palijiさん
クチコミ投稿数:48件 paliji 
別機種
別機種
別機種

現在5D2を使用してまして、レンズは基本的にコシナ産のMFレンズ(フォクトレンダーとツァイス)を使用しています。手持ちのスナップ写真がメインとしているため、LVで拡大表示などの手段を使って精密なピント合わせがあまりできません。そのため、ほぼ合焦時のAFセンサの反応に頼っているのですが、やはり9点だけでは思ったままの構図ができません。5D3のAFシステムはMFにも高精度の合焦反応をしてくれるのでしょうか?

書込番号:14254383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/07 17:05(1年以上前)

まだ誰もわからないと思いますが、少なくとも上位機種出歩い1D Xと同じモジュールを積んだということで5D2よりは良さそうという期待はできますね。

私もMFは頻繁に使いますが、個人的にはファインダーでちゃんと確認したいので、AFセンサーよりファインダーが交換不可になったことが問題です。

書込番号:14254429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 palijiさん
クチコミ投稿数:48件 paliji 

2012/03/07 17:26(1年以上前)

森の動物さんさん
自分使っているレンズ達はさほど明るくないため、Eg-Sを装着するとかなり暗くなりますので割愛しています…でもおっしゃったとおり、ファイダー交換できないのはかなりショックですね。

書込番号:14254498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/07 17:31(1年以上前)

2軸の水平チェック機構がついたことと関係ないですかね?

私はファインダーは替えてますが、水平チェック機構の精度が高ければ
問題ないです。

書込番号:14254520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/07 17:33(1年以上前)

機種不明

私はマクロレンズを使うときに手持ち撮影でMFを多用しますけど…

>やはり9点だけでは思ったままの構図ができません
コサイン誤差考えてカメラ振れば済む話じゃ…?

書込番号:14254534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 palijiさん
クチコミ投稿数:48件 paliji 

2012/03/07 17:47(1年以上前)

ごっちAさん
アドバイスありがとうございます。

>コサイン誤差考えてカメラ振れば済む話じゃ…?
おっしゃる通りですね。
自分は20mmと35mmのレンズを多用していますので、正直少し絞ってパンフォーカスにしても全然いけますが、やはり機器に頼りたくなるときがどうしてもありまして…

マクロの手持ち撮影は手ブレも心配になりますね。

書込番号:14254597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/07 17:52(1年以上前)

うーん。基本的に多点フォーカスは、速射時のためのものなのでは?

AFができないレンズではそういう使い方もあるのかもしれませんが、なんとなく
変。使うのであれば、中央だけのピンポイントにして、カメラ振るほうが良いと
思う。

書込番号:14254616

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/07 17:53(1年以上前)

間違えた。

速射 ーー> 速写。

書込番号:14254619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/07 17:54(1年以上前)

書き忘れたけど、このレンズ素晴らしいですね。

私も近々購入予定。

書込番号:14254622

ナイスクチコミ!0


スレ主 palijiさん
クチコミ投稿数:48件 paliji 

2012/03/07 18:05(1年以上前)

デジタル系さん
アドバイスありがとうございます。
中央合焦→カメラ振るですね、もっと練習してきます(今までそれてピント外れの写真量産していたためちょっと自信が…)

>書き忘れたけど、このレンズ素晴らしいですね。
COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical、
それとも
Distagon T* 2/35 ZE でしょうか?
まぁ、どっちでもいいレンズですね〜〜

書込番号:14254668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 19:40(1年以上前)

コサイン誤差を吸収する方向にゆっくり移動させながら、数枚撮影。
自分はこれで。
マニュアルでのマクロ撮影と同じですね。

書込番号:14255047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 20:54(1年以上前)

ファインダーではなくフォーカシングスクリーンだと思います。
ファインダー交換機はデジイチでは絶滅しました。

書込番号:14260131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/08 21:13(1年以上前)

ピントグラスのことをたまに『ファインダースクリーン』とか言ったりしますね。
略して『ファインダー』?

書込番号:14260243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件

皆さん、こんにちは

当方、新モノ好きで毎回、新型が出ると直ぐに予約して購入してたのですが、今回はD800の価格発表があって以降、同価格帯と思い込み、バッテリーグリップ込で30万以内に収まると思ってましたが、いざ蓋を空けると35万+バッテリーグリップが3万程して、トータル40万近いので、完全な予算オーバーになりました。

購入しようと思うと、お気に入りLレンズ1本を売却しないと予算が組めません・・・

そこまでして購入するのもナンなので、値下がりして当初予定のバッテリーグリップ込で30万以内(ボディ27万前後)になった時点で購入しようと思いますが、皆さんは幾ら位になった時に購入されますか?

もう実際に予約して発売日に手元に届くリッチな人も、この中にいるのですかね?

書込番号:14253745

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 13:34(1年以上前)

Lレンズ売って5D3購入しても
また同じLレンズが欲しくんるんじゃ?

もちろん発売日に手にする人も居て当然だと思いますし
まだレビューも出てない状態なので慌てなくても良いのではないでしょうか?

バッテリーグリップ込で30万以内に収まると思って予定をしてたのなら
その価格になるまで待つか、待ちながら予算が出来れば即購入とか…。

発売日から価格がだんだんと下がってくると思いますので
私としては、ある程度価格の変動が横ばいになってからの購入が理想です。

いくら早く欲しくても予算が無ければ買えません。
予算が出来るまで待つしかないですね(^^)

書込番号:14253798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/07 13:35(1年以上前)

278,000円(ポイント10%)が「一定のメド」です。

書込番号:14253799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/07 13:38(1年以上前)

こんにちは
D800 は、安いですね、この価格設定にキヤノンは驚いたと思います。
5DIII の 販売動向を見ながら、いずれ価格を合わせて来るのでは? と、思っています。
購買時期は 人それぞれですが、私は欲しい時にです。

書込番号:14253808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/03/07 13:52(1年以上前)

私は、すぐに欲しいと思いませんので(^^;)

25万円以下になるまで買いません。

でも、5D MarkVは!絶対に欲しいカメラです。

書込番号:14253841

ナイスクチコミ!9


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/03/07 13:57(1年以上前)

どうせ買うなら一番に買って使い倒す方が価値があるっていうのが持論です。
それにしてもイライラするぐらい高いですねー

書込番号:14253853

ナイスクチコミ!11


miyu.hさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/07 14:12(1年以上前)

私も25万前後になったらって感じです。
今7Dを持っているので、じっくり安くなるの待ちます。
レンズはもともとフルサイズ購入を考えていましたので。
5D Mark III買ったら父親に7Dを譲ってたまに私も使おうと思っています。

書込番号:14253889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 14:13(1年以上前)

予約しました。キタムラです。
5D2も発売日ゲットでした。
どうせまた3年使うんだから、早く手に入れて使う!ってスタンスです。
子どもの成長は待ってくれないんで・・・。
でも予約は今頃でも発売日ゲットできそうですね。
5D2の時は予約殺到で入手できない人もいましたが、今回はどうかな?

予約しておいてなんですが、ちょっと値段がねぇ・・・。(5D2と同じ値段で出ると思ってました)

書込番号:14253891

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/07 14:17(1年以上前)

D800はいろいろな所から出ている情報(自社の旧型機との比較など)から今すぐ買っても大丈夫そうですが、5D Mark IIIはもう少し待って、D800、5D Mark IIなどとの比較(DxOMarkやdpreviewで)がキッチリと出てからにしたほうが思った以上に高価だっただけに、慎重に性能が大幅に向上していることを確かめてから購入したほうが後悔しないと思います。
どのメーカーにも言えることですが、もちろんキヤノンのカメラなら良くても悪くても関係なく購入するというメーカーにとってありがたいお客様は別ですが。

書込番号:14253899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/07 14:24(1年以上前)

こんにちは

Nikon党なんでこの機種は買いませんが、キャッシュバックキャンペーンが始まったら、買い時ではないでしょうか。

根拠のない妄想価格ですが、28万にキャッシュバック3万に+αでポイントなんて理想のモデルケースだと思います。

いかが?


書込番号:14253933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 14:34(1年以上前)

私も予約入れてますが、あまりにも皆さんの値下がり待機が多くて怯んでいます。w
自分にとっては必要な機能が増えたので、これは買いではあるんですが・・・・

5DUが発売された時、全く関係無い話だと思っていて見向きもしませんでしたが、一年後には買っていました。
当時も発売直後は30万程してたのですね。
それを考えると、Vの値段も大差無いのかも知れないけど、やっぱり高い。(汗)

書込番号:14253958

ナイスクチコミ!2


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 14:47(1年以上前)

先駆者のレビューや作例見て決める方が多いと思います。
個人的には7Dの高感度耐性の事やフルサイズへの憧れもあり、早めに購入するつもりです。
購入価格は当初25万を想定してましたが、発売日までに30万になれば買おうかと軌道修正中です。
下取り店での買取価格変動にもよりますが、一応予約はしています。

30万以下で徐々に売れ出し、27万以下で更に増え、25万以下でヒットするのでは?と予想しています。

書込番号:14253998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件

2012/03/07 14:50(1年以上前)

皆さん色々ですね。

しかしD800は安いですね。例えば現行モデル内のキヤノンで言うと5D2>7D位の差があるのでD800は5D3より1グレード下との認識で良いのですかね?

それかD800をライバル視するなら価格を同レベルまで引き値下げするのですかね〜?

予約してる人は腹立つでしょうが、私みたいに予算を組めなかった人は、発売日以降、値下がり路線まっしぐらだと嬉しいんですけどね。

書込番号:14254007

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 15:11(1年以上前)

ことみさんさま、

リクエストにお応えしまして(笑)
私は5D3を発表日に即予約をしまして、たぶん発売日に購入することになるひとりです。

初代5Dのときも、5D2のときも発売日に購入しました。いまもそうですが、発売前夜はスペックに賛否両論、Nikon派とCanon派が入り乱れて壮絶な状他でしたね。しかも5D2は直後に黒点問題もありネットは大荒れでした。

そんな中で常に発売日に価格が高いまま入手をしてきたかというと、確実にスペック的に改善してきているからです。5Dから5D2のときは大幅に解像度が上がり本体だけでなくDPPの進化も含めてカラーバランスや輝度、コントラスト、シャープネスなどが素晴らしく決まるようになりました。今回は私自身5D2を3年半使ってきて機能や性能面での不足面をほぼ改善してくれたことです。いわば"5D2改"といったイメージでとらえているのですが、今回の改良モデルはすぐにでも使いたいくらい私の撮影スタイルに対してドンピシャにはまっているのです(余りに高いISO感度は除きます)。

確かに今回の価格はちょっと高すぎるイメージです。半年一年待てば許せる価格帯になると私も思います。そのかわり、私は我慢して待っておられる方々よりも、半年なり一年なり先にその改良されたモデルを使うことで、その期間 より便利でより楽な撮影や現像編集ができるということになるわけです。そのことに対してお金を払うという価値観です。

半年・一年待てるようならそれに越したことはないと思いますが、待てるようなら必要に迫られていないということでもあります。私はいくつかのテーマの撮影に対して今でも困ることがよくあります(AF測距点、ノイズ、連写コマ数など)。でも1Dxはいくらなんでもプロではないので手が出ません。なので30万円台前半という価格ならがまんして払いましょうという感じです。もちろんこれは私個人の考え方であって、決してお勧めするものではありません。

もし半年後に初値より10万円以上も値下がりしたら私も頭に来るかもしれませんが、半年後に5-6万円程度であれば減価償却みたいなもんですから3-4年使い倒して次のモデルへ進もうと思います。5D3の路線に加えて高画素モデルが出たとしてもそれは自分の撮影スタイル上必要であれば追加購入するでしょうが、それは発表されたら考えます。

ただ目下悩んでいるのは5D3本体の価格上昇よりも、24-70F2.8Lなど元来高価なLレンズが改良され発売されたり噂されていたりすることです。レンズとカメラは両輪であって、レンズもまたアップグレードしたくなってしまうのは悲しい性(苦笑)。これではお金がいくらあっても足りないです(TT)

書込番号:14254079

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/07 15:13(1年以上前)

こんにちは
私は1DXか5D3か迷ってます。
5D3が予想値の6.9fpsなら間違いなく5D3にしていたと思いますが6fpsで出てきたので
ちょっと面食らいました。
まぁアマチュアなので6fpsでもいいんですが・・・

私的にはボディ価格が258000円位が理想ですね。
24-70 F2.8L Uとのキット販売が4月に出てくればなお理想ですね。40万位?

サンプル見る限り高感度耐性はかなりのものなので1DXも結構凄いんじゃないかなと思ってます
いずれにしろ1DXも4月下旬になったことなので予約は取り下げて両機共に見守っている状況です。


D800の位置づけってボディの作りをスペックで見る限り5D3のライバルだとは思います。
画素数こそ違いますがD800は高画素で高感度も中々です。
一方5D3は高感度はかなりのものでAFもプロ機と一緒。シャッター耐久だけが名残惜しいレベル
そう考えると両機ともにコストのかける部分が違うだけtだと思うのでキヤノンの価格の味付けは
失敗だと思います。
皆が購入をボイコットすればすぐ下がると願ってます(笑)


書込番号:14254086

ナイスクチコミ!1


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 15:15(1年以上前)

ニコンが意図的に800Eの価格を漏洩して、まんまとキヤノンが乗っかってしまった・・・

とか

書込番号:14254092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/07 15:19(1年以上前)

5D3の評価は価格が高いというのが大半ですが、性能についてはほとんどの方が、
正常進化と認めているようですから、ある意味速い時期に買える方は満足感も高いはずです。

4月に5D3を肩からぶら下げているだけで優越感にひたれるかも。

私はうらやましい。

書込番号:14254106

ナイスクチコミ!5


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/07 15:24(1年以上前)

http://www.canonwatch.com/
新しい情報出ています。
毎日更新しているようです。
5D Mark III はノイズを消すための代償としてディテールが犠牲になっているようですね。
5D Mark III のセンサーはD800のと違いセンサー自体の性能が大幅に向上してるわけではない?
海外のサイトは特定のカメラメーカーのファンであっても、悪いところがあれば容赦なく批判するのが日本と大きく違うところですね。



書込番号:14254119

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:225件

2012/03/07 15:36(1年以上前)

御手洗さんは狸親父だ!
エクセレントカンパニーの経営者とは、搾取の名人ですね。

書込番号:14254143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/07 15:51(1年以上前)

>5D Mark III はノイズを消すための代償としてディテールが犠牲になっているようですね。

当たり前である。そのバランスが問題では?

>5D Mark III のセンサーはD800のと違いセンサー自体の性能が大幅に向上してるわけではない?

当たり前である。5D3には3630万画素などない。

なんか、マジレスするのもはばかれるような。

書込番号:14254186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2012/03/07 16:03(1年以上前)

近所のキタムラで312200円です。但し、壊れているコンデジでもOKですが、要下取りカメラです。この分なら30の壁崩壊は近そうですね。

書込番号:14254227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/07 16:07(1年以上前)

35万で売ってるのは、直販サイトか最下位近辺の一握りのショップのみ、BGと合わせても35万しないだろう。
なんでトータル40万近いって話になるのか、理解に苦しむ。

書込番号:14254244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 16:08(1年以上前)

買えるなら欲しいものです…現在の価格では2ヶ月分の安い月給では全額投入しても足りません…

書込番号:14254245

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/07 16:17(1年以上前)

今5D3のJPEGを12M相当にリサイズしたもので、ISO-12800をニコンのD3Sと比べてみたら
5D3の方が良いのでは?と感じました。 D3Sより80%も画素数がアップしているのでこれは大健闘ですね。
これなら5D3は価格が下がってくると、高感度が必要な一般の方中心にかなり売れそうな予感です。
大きな不具合も無ければ息の長い製品になりそうですね。2230万画素あれば普通は十分ですから。

書込番号:14254280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2012/03/07 16:39(1年以上前)

5D Mark III はノイズを消すための代償としてディテールが犠牲になっているようですね。
5D Mark III のセンサーはD800のと違いセンサー自体の性能が大幅に向上してるわけではない?
・・・・について、現時点では事前情報や皆さんの価格以外のご指摘も当たっているいるようなので予約するのやめました。
5D2をスキップして5D3に期待大でしたが少し熱も冷めて、買った方のご意見をよく聞いてボディが20万円後半くらいになったら購入するつもりです。
たぶんサブ機扱いになると思います・・・少しさみしいボケ老人の独り言!

書込番号:14254355

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 16:50(1年以上前)

こーゆー人達がいるから値が落ちない、、、

予約組は予約解消すべし!

書込番号:14254392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 17:06(1年以上前)

様子見の人も多いから、値段は普通にさがるでしょ。w


書込番号:14254430

ナイスクチコミ!7


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2012/03/07 17:11(1年以上前)

こんにちは。

僕も半年後には購入したいのですが現時点では予算不足、、、
田舎なんで半年後〜年末28万くらいで購入かな、、、。


5D3の値段設定って今後でるであろう7D,60D,X6の後継機種の価格を考えての事では?
5D2,7D,60Dの時代は価格差がなく発売価格にキヤノンさんの苦労したのではないかと。。。

書込番号:14254449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/07 17:18(1年以上前)

私の場合ですが
5D3も魅力的なのですが
値段云々より
今回は5D3以上に24‐70 2.8LUの方に魅力を感じてます(笑)
24‐70を先に買ってその後5D3購入という流れで考えてますので
5D3は1年後位に購入予定かな〜と思っています

書込番号:14254470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/07 17:25(1年以上前)

\が有れば、今すぐに欲しい。どっちにしろ3年ぐらいたてば、5D2ぐらいになる?んですから...
ポイントでG1XかK-01買えるかな?

書込番号:14254493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 17:55(1年以上前)

現状屋内スポーツ撮りでは7Dを使ってますが高感度がやはり駄目なので、娘がバレーボールでスタメンになると思われる晩秋には5D2下取りで購入予定です。
その頃には25万円程度になってればいいなぁ〜っとw
7Dは後継機が出ないようなら空物、屋外スポーツ撮り用に残します。

書込番号:14254627

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/03/07 18:03(1年以上前)

予約を入れ様と携帯電話を持ったところで
どうにか踏み止まりました〜(^^ゞ

やはり25万円ぐらいかな???
もし臨時収入があったらもう少し高くても買ってしまいます。

書込番号:14254664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/03/07 18:36(1年以上前)

カメラ屋さんとかの話を総合すると、今の時点での量販店ではない小売店での仕入れ価格は、
305,000円程度のようですよ。
量販店だと発売時で35万円程度、それにポイント割引がつく感じ見たいです

書込番号:14254763

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 18:57(1年以上前)

最低限 25万以下かな。願わくば 198000円ってところでしょうか。(笑)

お気に入りのLレンズ売って、ボディ購入はちょっともったいないというか、、

書込番号:14254851

ナイスクチコミ!2


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 18:58(1年以上前)

>山のワニ丸さん

高感度のノイズ消す代わりにディテール消失って、実際の所は良く判らないのでは?
どんな設定で撮ってるかも情報が乏しいですし、Canonのサンプル画像を見る限りでは、そうは思いません。(写真はイマイチっぽいのが多いですが)
又聞き状態で判断は危ないですよ。自分の目で判断しないと。

サブ機扱いにする程度なら、5DUで充分だと思います。勿体無い。


そういう私は、春山で必要なのは一部の高感度撮影であって、5DUでは無理って事も無いので、予約見直そうかと。
お金は別の事に使おうかと思ってます。

書込番号:14254854

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/07 19:07(1年以上前)

今すぐ必要でない方は、このまま自分の許す値段までダラダラ下がるのを、ニヤニヤしながら待てば良いけど、

今必要な方はそうはいきませんからね。 32万・・・ああ、悩みますね。

キヤノンも、今買う人にだけ限定して 3〜4万円のキャッシュバックして欲しいなあ(笑)
或いは今買えば、Lレンズ値引きクーポン(4万円分)でも付けて欲しい。
或いは通常1年のメーカー保証を5年間無償延長+αとか・・・なんかしろ〜〜(笑)

書込番号:14254899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2012/03/07 19:21(1年以上前)

やはり、1DXとの価格差の少なさに考えれさせられます。
愛機の1DVとの併用になりますが、フルサイズに望むのは高速連写では無いので、5DVで十分なのです。
あわよくば、1DXとの差額でL単を2本ほど買いたい、と思ってましたが、現状では1本デスね。

いくらになったっら?
とやっていると買い換えが進まなくなる可能性がありますので、小生の場合は3ケ月を目安に購入しようかと…
果たして、その時に幾らかですね〜
夏ボー商戦でどこまで下がるか?
25〜26万までいけばいうことありません。

書込番号:14254958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/03/07 20:20(1年以上前)

山スナさん

早速のご指導ありがとうございます。うれしいなぁ年寄りを相手にしてくれて・・・
専門的な知識がないと何んとか周りの情報で頑張ろうとついつい思ってしまいます。

山にカメラ(今は1Ds3がメイン)を担いでいますが、重いカメラはもう年齢的に無理!
雪面のディテールがなかなか出なくて・・・5Dもダメ、キャノンで何んとかなりそうなのは
次次世代の5D3しかない(私の黒ぶち写真まで時間がない)ので・・・てな訳であまり銭かね
なんて言っておれない面もあるのです。
せっかく色つやがいいので惚れたんだからとにかく他社並みでいいから悪条件でもリニアリティとディテール感がほしい。

書込番号:14255210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/07 20:22(1年以上前)

20DからAPS-Cを使ってきて、今は7D使いです。5D、5D2の時はレスポンスとAFの点で購入意欲がわきませんでしたが、今回はそそられました。

25万円まで下がったら、フルサイズに移行したいです。携帯性の方は、併用しているK-5にまかせます。7Dも、APS-Cといってもかなりでかいですからね。

書込番号:14255223

ナイスクチコミ!1


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 20:51(1年以上前)

>山のワニ丸さん

山岳写真の先輩とは、嬉しいです。

重い機材を担いで登るのは大変ですよね。
私は始めたばかりでして。

そういう事情があるなら、確かに5DUは辛いですね。
でもVもどうか?
レンズ資産があるから、他社のカメラに移るのも難しいですし。

悩みますね。


ダイナミックレンジの幅が広いカメラを選ぶか、HDDソフトを使用するか、妥協するか・・・・・・・・。
なかなか大変です。

書込番号:14255361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件

2012/03/07 20:57(1年以上前)

大凡の方は25万がボーダーラインの様ですね〜

売れ行き次第でしょうね〜。

ある意味、発売日以降の値下がりをニヤニヤしながらの駆け引きも楽しそうですね!

まぁ画素数が変わらないので、どーしても早くって事無いので当分5D2で良いと思ってます。

書込番号:14255397

ナイスクチコミ!1


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 21:25(1年以上前)

すみません。HDRの間違いでした。


ことみさんさん、私の場合はもっと低くなります。

というのも、最初に買うのを止めた時点で、下取りのメリットが無くなるからです。
あまり予約注文が無いらしく、そんな中での予約でしたから、売り払う機材の値段を頑張ってもらってました。
なので次買う時は、良くても今の差額程度。
もしかしたら、もっと金額が高くなるかも。

でもまあ、一旦熱が下がると、そんなに必要か?と思う気も出てきてまして、その分レンズや周辺機器に力を入れたいなと感じてきました。

書込番号:14255558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/03/07 21:30(1年以上前)

2012年4月:31万
2012年9月:29万
2013年4月:25万

何の根拠もなく個人的には大体これぐらいの下がり方を予想しているのですが、
これだと9月に買っちゃうと@半年で大幅に下がるので待った分余計悔しいんですよね。

なので、買うなら発売日に予約で買う!
どうせ年内は2〜3万円しか下がらないと信じれば、
月3000円ぐらい余計に払うだけなので、お酒をちょっと我慢すればきっと大丈夫。

とりあえず、宝くじ買ってきます


書込番号:14255590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 22:25(1年以上前)

同じく5D2があるから困ってないので待ちます。
AFに期待して、10月の娘達の幼稚園運動会までには買いたいなぁ。3年前に5D2を購入した額である23万希望。

書込番号:14255949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 23:13(1年以上前)

とりあえず予約していますが、サンプルを見ると確かに高感度のノイズはセンサー性能の改善よりもノイズリダクションに依存している感じがします。

このサイトでは5DVと5DUの比較サンプルが出ていましたが、5DVの高感度改善はせいぜい1段ぐらいのような感じがします。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/07/news064_5.html

5DUのISO1600相当の画質が5DVのISO6400ぐらい(2段改善)なら、「発売日購入」に傾きそうですが、サンプルを見ると5DUもかなり頑張っていて、35万円を払う価値があるのか、ちょっと微妙な感じです。

キヤノンのセンサー性能技術はソニーに大きく後れを取ってしまっているのではないかと思ってしまいますね。

書込番号:14256320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/07 23:42(1年以上前)

RAWデーター出て来ましたよ(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14253020/

書込番号:14256490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/08 08:25(1年以上前)

私はPENTAXとのダブルマウントなので価格が落ち着くまで待ちますね。慌てなくても今カメラがないわけではないし、あまり始めの生産ロットには手を出さない主義です。まあ人それぞれだと思いますが。
ズバリ税込220000です。

書込番号:14257563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/03/08 15:00(1年以上前)

こんにちは。

>お気に入りLレンズ1本を売却しないと・・

これは絶対やってはならぬ事・・・と思いました(笑)

これまでキャノンの功績と言うと
@超音波モーターのAF利用。
A手ブレ補正の考え方。
B3段繰り出しでもスラストガタの少ないズームレンズ鏡筒。
C石器時代に別れを告げた完全電子化のマウント・・・etc・・・

今回の5DVにおいては「レチクルAF」なる聞きなれない造語?が存在しますが
他メーカーにも波及するような画期的なものである場合、現状価格でも即買いに値する
と思われますが、はたしてその内容はと言ったところでは?

たいしたインパクトが無ければ25〜27万が買い時と思えますが、逆に言えば
「待てるだけの存在」というのはちょっと寂しい??

書込番号:14258858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:448件 夜景など 

噂の機種が発売されましたが、メーカーのサイトにてサンプル写真を確認(ダウンロードが重かった、、、)したところ、気になる点がありましたので報告を。


オーロラの 01.jpg 写真なんですが、左上、星の周りに黒い縁取りが顕著に出ていて、縮小サイズだと黒い点にも見えます。
以前にも、どこかのカメラで黒い物が写っていると話題になったような淡い記憶があります。


http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/samples/index.html

Image 1 [オーロラ]
ファイル名: 01.jpg
撮影モード: マニュアル露出
Tv(シャッター速度): 8 秒
Av(絞り数値): F2.8
ISO感度: ISO800
レンズ: EF35mm F1.4L USM
ホワイトバランス: 太陽光
ピクチャースタイル: 風景



印刷など実用上何も問題なければ良いのですが、他の方は何も見えてないんでしょうか?
あと、この現象は機種特有のものなのか、限定的な被写体による物か分かれば幸いです。
夜景撮影だと心配

書込番号:14229431

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/02 18:06(1年以上前)

これはドラえもんのタケコプターだ〜〜〜

書込番号:14229501

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/02 18:08(1年以上前)

1枚目のほうはシャープネス+4、コントラスト+1
2枚目のほうはシャープネス+3、コントラスト0

シャープネスとコントラストの影響で1枚目の方が星のまわりの黒点が目立つようになってしまったものだと思います。

それよりも、1枚目の写真、人工衛星の軌跡を見るとブレてる^^);

書込番号:14229510

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/02 18:12(1年以上前)

黒い縁取り、確かに見えますね。

オーロラ2にもありますし、スノーボーダーの飛び散る雪にも見受けられます。

書込番号:14229535

ナイスクチコミ!1


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/02 18:15(1年以上前)

ほんとだ。黒い縁取りがある。
喝采と呼ぶことにしよう。古すぎたらごめんなさい。

書込番号:14229546

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:67件

2012/03/02 18:18(1年以上前)

ダウンロードしたての縮小画面では見えず、その後等倍でも見えず、その後縮小画面にすると中央上部を中心に黒い点が多く見えます。なぜこのようになるのでしょうか。

欲しいカメラですが、価格が少し下がるまでMarkUで我慢します。
星空撮影用に高感度の画質はどの程度なのか気になります。

書込番号:14229562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/02 18:26(1年以上前)

これはシャープネスによるエッジ効果だと思われます。

この様な輝度差の激しい被写体を撮れば、どの機種でも同様になるはずです。
逆に、このエッジ効果がないと出来上がった写真がシャキッとしないようになります。
RAWで撮った場合はシャープネスを落とすことも出来るので問題ないと思います。

書込番号:14229593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2012/03/02 18:53(1年以上前)

早速の返信、有難うございました。


たらこのこさん
 意味不明です。

明神さん
 シャープネスとコントラストの組み合わせ、それもわずか+1で、これだけ酷く出るものなんでしょうか。驚きです。

TAKA.netさん
 スノーボーダーの飛び散る雪は、私の使っているモニターでは殆ど分かりませんでした。

leicanonさん
 ググってみたら、歌のタイトルのようですね。

アウトドア人間さん
 数枚のサンプルだけでは画質は分からないかもしれませんが、メーカーはどうしてこんなサンプルを使ったのでしょう? きちんと確認してないんでしょうかね。


ズマロン3.5さん
 輝度差の激しい被写体で、影のように強く出るなら問題ではないでしょうか?夜景とかでは使いものにならないような。私が知らないだけかもしれませんが、「どの機種でも同様」のようには思えません。あと、容量と手間を抑えるためJpegで撮ると、この現象を避けようがない(のが本当なら)のも致命的だと感じますが、、、


書込番号:14229715

ナイスクチコミ!3


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/02 19:04(1年以上前)

ニコンのD200で、初期にこんなのありましたね。

データを見ると、去年の10月の撮影で、ファームのバージョンも初期のようなので、現在のサンプルは参考程度に見ておいて、製品版が出てから再チェックされた方がよろしいかと思います。

書込番号:14229773

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/02 19:14(1年以上前)

あれは3年前♪

5D2の発売の頃か・・・

書込番号:14229823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2012/03/02 20:48(1年以上前)

別機種、EOS 5D Mark II のページにあった撮影サンプル(ISO1600)では、同じような黒点・黒縁は出てないようです。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/html/sample4_j.html



その他、ウエディング写真を除いて、サンプル写真には衝撃を受けることもなくかなりがっかりしました。5Dや5D2に比べ、写真が少しぼやけてはっきりしない感じです。


-------------------

en-zoさん
 作例が良いなら撮った時期は発売前の何時でもいいのですが、ファームのバージョンが初期だからといって言い訳には出来ないと思います。(メーカーの消費者に対する姿勢を疑います。)
これ見て判断する人も多いのではないでしょうか?

書込番号:14230280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/02 20:57(1年以上前)

Jpegでもシャープネスやコントラストは調整できますがミス設定したときに取り返しがつきません。
私、個人としてはシャープネスやコントラストは調整はRAWで扱うようにしています。

2の作例ではほとんど目立たないので明神さんの仰るとおりにシャープネスとコントラストの関係ですね。

シャープネスを上げれば他の機種でも同様に出ますよ。

私としては全く問題なくて正常だと思いますが。

書込番号:14230331

ナイスクチコミ!2


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/03/02 21:01(1年以上前)

5Dmark2でも最初「黒点」問題として取り上げられてました。
ファームで改善したらしいですが…

同じ過ちを繰り返しているのか、ただシャープネス等の設定の問題なのか?

5Dmark2の板で「黒点」で検索すると沢山ヒットしますので参考までに。

書込番号:14230354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2012/03/03 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

オーロラ写真(部分切り取り)

星の周りに黒縁

教えていただいた5Dmark2の発売当初の「黒点」問題を調べました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8763907/


こちらでは片方だけに黒点がついていたようですが、今回の5Dmark3では周囲全部に黒い縁取りがあり傾向が違うような気がします。

以下、検証用にオーロラのサンプル写真の一部を切り取ったものを掲載します。
2枚目の切り抜き写真「星の周りに黒縁」でよくわかると思います。

なかには写真を等倍鑑賞しないという反論もあるかと思いますが、この写真を縮小して見ると、ところどころ真っ黒な点になり、まるでブラックホール?!のようになっています。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/samples/index.html

Image 1 [オーロラ]



昼間しか撮影しない方なら影響はあまりないのかもしれませんが、夜景・イルミネーションのほか天体撮影(こちらはあまりしませんが)で、こんな目立つ物が出ると修正もできず致命的だと思うのです。もちろん動画もヘッドライトなど当たればどうなるのか、、、


またRAW現像が良いとはわかりますが、手間や軽さからJpegが使えないのはかなり不便です。


メーカーとして、5Dmark2の反省を生かしきれていないような。このような不具合のある写真をチェックもせずサンプルとして堂々と掲載するのは、印象が悪くなり損だと思うのですが。

5Dmark2のように発売後ファーム修正で改善するのか、クレームが出ないように発売前に対処するのか、たいしたことないと無視して済ませるのか、様子見ですね。

書込番号:14235856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/03 23:05(1年以上前)

ブラックホールかもしれません(迫真)

書込番号:14236315

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/03 23:52(1年以上前)

別機種
別機種

ピクチャースタイルはスタンダードです。

等倍切り出しです

冬春夏秋さん、こんばんわ。

私の撮影した中から、輝度差の激しい画像をアップします。

私所有の5DmarkUでは、黒い縁取りは確認出来ませんでした。

書込番号:14236606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2012/03/04 19:15(1年以上前)

TAKA.netさん

 画像ありがとうございます。EOS 5D Mark IIは初期を除き、メーカーが対処して黒点問題は目立たなくなり、ほぼ解決されているようです。

 一部のサンプル写真はまだ縮小画像(サムネイル)しか見れないこともあり検証には時間がかかりそうです。

 メーカーの担当者がこの問題に早く気づいて、対処してくれれば安心出来るのですが、、、

 発売後ファームでも黒い縁消せなかったら、回収修理になるのかな???

書込番号:14240404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/06 09:51(1年以上前)

画像を見るとオーロラのサンプルは昨年10月撮影、ファームもサンプルの中では古いもののようです(一番古いのはNo3?)。

DPreviewが出したサンプルのは1月撮影・ファームバージョン1.0.3になっているから製品版ファーム?

ま、いくらかは酌量の余地があるって言うか、世に出る製品版で判断した方がいいんじゃないか、って思います。

つうか公式サンプルには古そうなファームのサンプルが多いけど、もう少し気を遣った方がいいんじゃないかなあ・・・。

書込番号:14248216

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/08 14:35(1年以上前)

海外でもこの画像話題になっているみたいです。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=40807849

これなんか、このクチコミとそっくり同じ展開で笑いました。

書込番号:14258772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/08 14:52(1年以上前)

リンギングについて、星撮り専門の人は、解ってるんじゃないでしょうか?

書込番号:14258828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ139

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

クロップ機能について

2012/03/07 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:462件

皆さん、こんにちは。

昨年秋頃に7D買ったばかりですが、5DVに魅力を感じております。
少し「ん〜ン!」って思ったことは5DVの価格設定が高いと思っています。
まあ〜現状は資金がなく買えませんが...(汗)資金貯めていつかは、フルサイズ移行したいです。

さて、前スレに書かれた方もいらっしゃいましたがニコン機ではクロップ機能が搭載せれているようですがキヤノン機のは搭載されないんですかね?
鳥さんたちを撮っている私には単純に良い機能だと思うんですが...!
そして、連射も8コマくらいにアップされたら言う事なし!!と思うのですが...
技術的に搭載は難しいんでしょうか?(知識不足ですみません)
画質は低下する?搭載せれる事でデメリットは?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
午後から仕事の為、返信できませんが帰宅後返信します。

書込番号:14253434

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/07 12:10(1年以上前)

こんにちは。

知らんけど、クロップしたらファインダー見えにくいでしょうが。
つけても使わないだけだと思う。。
つけてという声が多ければつけるんじゃない?
でもつけてないのは不必要だからかな。
クロップするなら、APS−C使うけどね。
倍率が0,7と0,95では違うからね。

ニコンがクロップ使っているのは、多分DXフォーマットのレンズを使っている方たちがプロにも多いためだと思う。
昔のD2時代の名残でしょう。
デジタルはAPS−Cと言い続けたからね。
だからフィルム用のFXフォーマットとDXがぐちゃぐちゃになっているのが問題で苦肉の策がクロップだろうね。
ミラーレスならクロップはいい手段だと思うけど、ファインダーではきついのが現状。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:14253486

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/07 12:11(1年以上前)

キヤノンもやればいいのにと思います
クロップ自体はコンデジのデジタルテレコンのようなもので、撮像素子の一部分を使うだけですから可能だとは思います
でもニコンと違うのはニコンの場合はDX用のレンズが装着でき、装着するとクロップモードになりますけど、キヤノンの場合はEF-Sレンズ自体がわざと装着できないよい仕組みにしていますからEF-Sレンズを装着してのクロップは無理でしょう

書込番号:14253491

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2012/03/07 12:20(1年以上前)

キヤノンはAPS−Cレンズがフルサイズボデイに付けられないようになっているのでクロップはしないんでしょうね

5DVにAPS−C付きクロップ約1100万画素撮影が出来れば僕としては買いです

連写は6コマ/秒もあれば十分だしAFエリアはもう全画面?

書込番号:14253525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 12:33(1年以上前)

ニコンユーザーの間でもクロップアップに対して、賛成派とそうでない人があるようで。
自分は撮影後のトリミングが便利なような気がしますが。

書込番号:14253584

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/07 12:34(1年以上前)

クロップって使いたいと、思いますかな?
ニコンのクロップっはファインダーがマスクされ
写る範囲が解る機能になっていますが、写る範囲が拡大されて見えるわけではないので、意味が薄いです。

フルサイズで撮影し、好きにトリミングした方が
いい気がします。

書込番号:14253588

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/07 12:37(1年以上前)

ニコンと違ってAPS用のレンズがフルサイズ機に着けれないキヤノンではクロップは意味が無い。PC上でトリミングするのと変わらない。

書込番号:14253600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/07 12:38(1年以上前)

EF-Sレンズを揃えてきて、ある日、フルサイズと思った時に、困惑する人は少なくない
でしょうね。

EF-Sは明らかに低レベルですが、その分値段も安いからしょうがないように思いますが、
将来もフルサイズは使わないという決心でそろえちゃう人はいるでしょう。

とりあえず使えるという意味ではニコンのほうが親切。

書込番号:14253609

ナイスクチコミ!9


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/07 12:46(1年以上前)

クロップが欲しいと言う人は、トリミングで処理する焦点距離の問題じゃなくって、Nikon機の場合は大抵は連写速度があがるので(すべてかどうか知りません)、そこの部分が欲しくって主張しているのではと思いますが?

クロップ機能がついたら6連写が8連写になる・・・・そこはトリミングじゃカバーできないですよね?その場合は、レンズがEF-Sじゃなくても構わないですしね。

普段は風景どりだからいいけど、いざ、連写が欲しいときにはクロップして連写枚数UPみたいな使い方を望まれているのかと勝手に思っていますが^^;あとはAFがカバーできる範囲が広がるとか。

書込番号:14253651

Goodアンサーナイスクチコミ!11


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/07 13:06(1年以上前)

ニコンの特許なんて話も聞きますね。ホントかどうかは判りませんが・・・。

D2Xの時代からあった機能ですからDXオンリー時代の名残というわけでもありません。
まあ、クロップと併せてコマ速も上がりますから、そこに利用価値が見出せる方には一定の評価を得ているようです。

個人的には、ファインダーが切り替わればいいなと思います。OVFだと無理なのかも知れませんが。

書込番号:14253712

ナイスクチコミ!4


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/07 13:11(1年以上前)

名残というのはおかしいですね。

DXレンズの為だけに存在する機能ではないと言うことです。

書込番号:14253728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 13:27(1年以上前)

こんにちは。個人的にはクロップ撮影機能は付けて欲しいですね。キヤノンの場合はEF-Sだとフルサイズ系ではミラーと干渉する設計、レンズ製メーカーの様にフルサイズ機でも干渉しない設計だったら良かったのですがね。画質面だと後玉と撮像素子の距離が短い程有利な設計が出来るようです。レンジファインダー機の広角レンズは一眼より写りが良いことが多いのもそうです。D800がDXモードでも1500万画素ですしね。ファインダーが小さくて見にくくなるのも確かですが、その時はマグニファイヤーを付ければ問題ない様に思います。あとスポーツ撮りの時にファインダー内だけでは動きが読み難いですが、クロップだとファインダー内で周辺迄確認出来るので動きが読めて大変活用出来るのではと思います。クロップの利用価値はトリミングや望遠に強いよりも、ファインダー内で周辺迄確認出来るのでシャッターを切るタイミングや撮影者の意図がより反映されやすいことかなと思います。キヤノンにはEF-Sが使えなくても良いので是非やって欲しいところです。EF-Sはレンズ製メーカーのデジタル専用レンズの様にマウントからの距離を変えないと無理でしょう。

書込番号:14253774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/07 16:24(1年以上前)

再びです。

名残はいいすぎでした。

でも、ニコンはレンズの関係でやめられない。
キヤノンは、レンズの関係で、やる必要がない、やってもいみがない。

連写が増えるのは理屈がよくわからないので、クロップで出来ることがなぜ普通に出来ないのかわかりません。

書込番号:14254298

ナイスクチコミ!4


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 16:26(1年以上前)

ニコンはFXはやらないと言ってDXレンズを売りつけたので、
DXレンズユーザーへの償い機能でしょ。

キヤノンがやる必要ないんじゃないの。

書込番号:14254311

ナイスクチコミ!9


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/07 16:39(1年以上前)

こんにちは

使う使わないは別にして、私も鳥さんの撮影をしているので
キヤノンにもクロップ機能、前からあればいいのになあ〜と素直に感じてます。
特にX1.2〜 X1.3の辺りが欲しい。
※ 望遠効果が目的なので、APS-C用レンズを付ける気持ちは毛頭無いですが。

書込番号:14254353

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2012/03/07 17:57(1年以上前)

付いても 邪魔にはならないし 何かと便利だと思いますので 付いていないよりは 付いていた方が良いと思います。

書込番号:14254635

ナイスクチコミ!14


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 19:02(1年以上前)

まぁ、あとでトリミングすればいっしょ、とかくらいにしか考えていない
んじゃないかな。多重露光も搭載するの遅すぎたメーカですから、
ソフトでできることはなかなか入れない感じがします!

書込番号:14254876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件

2012/03/08 01:15(1年以上前)

こんばんは。
書き込みして下さった方々ありがとうございます。
帰ってきてびっくりです。
一人一人にコメントできなくてすみません。

なるほど〜!ニコン機に搭載され、キヤノン機に搭載されない意味がわかりました。

クロップする事でファインダーが見えにくくなるのはやはり考え物ですが、使う使わないは別として応急的にエクステンダー的感覚(X1.2〜1.3)でなおかつ連射がアップすれば、鳥さんや飛行機を撮る私は嬉しい機能だと思います。

皆さんから、いろいろ意見を聞かせていただきありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:14256926

ナイスクチコミ!0


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2012/03/08 14:39(1年以上前)

私もDXで行くと言っていた償いのような気がしますが、キヤノンにもあったらいいなと思っていました。

ただし、私の鳥撮りでは、望遠が足りないのでトリミングすることが多く、特に、遠くても写っていることが重要な記録用途では、対象を相当程度拡大するため、(メモリーも安くなったので)クロップは使いません。因みに、N1が実用になるのなら、ほしいと思います。

書込番号:14258785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アイピースカバー

2012/03/07 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

Canonのカメラにはアイピースキャップは必要ないのでしょうか?
Nikonのカメラには付属品としてついて来ますが、セルフタイマー撮影の時に測光誤差が出ない様な仕組みがあるのかご存知の方は教えて頂けますでしょうか?

書込番号:14253737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/07 13:20(1年以上前)

1系のようにアイピースにシャッターが付いていないモデルでは、付属のストラップでアイピースを塞げるようになっていたと思います。
(付属のストラップを使った事がないので、違ってたらごめんなさい。)

書込番号:14253753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/07 13:20(1年以上前)

ニコンさんのカメラなら、このクラスだと付属品じゃなくて、
アイピースシャッターが装備されているんじゃないの?  (・_・?)

書込番号:14253755

ナイスクチコミ!11


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/07 13:26(1年以上前)

ストラップにゴムのアイピースカバーが付属してます。

書込番号:14253771

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/07 13:27(1年以上前)

>セルフタイマー
こんにちは
セルフタイマーですが、シャッターボタンを押してからの事ですから、AE_測光は終わっていますからご心配はいらないのでは?
そうでは無いのでしたら、何か掛けるとか対処が必要ですね。

書込番号:14253778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/07 14:05(1年以上前)

ファインダーをずっと覗いておくとか・・・(?)

書込番号:14253872

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/07 14:18(1年以上前)

ストラップに付いてあるゴムのカバー使うんだけど、ホタル撮影など暗がりで付けようとすると上手く付かずストラップの重みではがれたりする

書込番号:14253902

ナイスクチコミ!3


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/03/07 15:53(1年以上前)


あまり意識してタイマー撮影をしたことはありませんが、
使用説明書の「セルフタイマー撮影」の時の注意事項に「アイピースカバーを取り付けてください」と明記されています。

ライブビュー撮影や動画ではミラーが上がっているので、アイピースカバーは必要ないですね。
また「マニュアル露出」で露出を固定した後に撮影する方法は如何でしょう。

アイピースカバーを付けるのは面倒ですね。

書込番号:14254193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/07 15:53(1年以上前)

>アイピースシャッターが装備されているんじゃないの?  (・_・?)
そうだよ。ついてるよ。

書込番号:14254195

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/07 17:21(1年以上前)

ストラップについているアイピースカバーを利用している人ってどれぐらいいるんでしょうね・・・・

書込番号:14254482

ナイスクチコミ!2


Tape-AWさん
クチコミ投稿数:27件

2012/03/07 18:01(1年以上前)

ファインダーから光が入ると言われてるから、なるべく塞ごうとして
フィルムカメラ時代に使ってみたけど、アイピースカバーを外すのが面倒で
ほんの数回使った記憶があるだけ。
剥がせる両面テープの1面に黒いプラスチックを貼り、アイピースカバーに貼ってた。

そう!忘れてた、MarkVにアイピースシャッターが付くのを期待していたんだけど。
何でこのクラスの機種に付けないのか、3Dを出してそれに付けてもらいたい。

シャッターを切ったら、ミラーは上がってファインダーへの光路は塞がれると
思うんだけど、周りに隙間があるのかな?


詳しい方おられましたら、解説して頂けませんでしょうか。

書込番号:14254653

ナイスクチコミ!1


Tape-AWさん
クチコミ投稿数:27件

2012/03/07 18:15(1年以上前)

連投すみません。
見逃してました。
>ライブビュー撮影や動画ではミラーが上がっているので、アイピースカバーは必要ないですね。
ということは、ミラーが上がっているれば塞がれるということか? 通常の撮影はライブビューと
違うのか、(違うとは思えないけど)、逆にライブビューのときもファインダーを塞がなきゃならんとなるし。
わけが分らなくなってきた。

書込番号:14254700

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 18:59(1年以上前)

いままで、写への影響がわかるような場合がなかったので使っていません。
なくてもいいんじゃないですか???

書込番号:14254860

ナイスクチコミ!3


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 19:45(1年以上前)

あっても使わないかな?
自分はいつも黒い布を持ち歩き、必要なときにさっと被せるようにしています。長時間露光ではパーマセルテープを使うこともあります。
そのほうが早くて簡単手間要らず。ファインダーを覗くたびにアイピースシャッターを開け閉めするのは面倒なのでたぶんしない。

書込番号:14255062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 19:55(1年以上前)

滅多に使わないので、
キャップがなければパーマセル(シュアテープに呼び名が変わったかも)でも
貼って使えば解決する問題のような気がします。

書込番号:14255102

ナイスクチコミ!2


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/03/07 20:21(1年以上前)

WEB上の5D3の説明を見る限り、アイピースシャッターが付いているかどうかの確認は取れていませんが、7Dの使用説明書には前述のように記載があります。

私の理解ではファインダーに直射日光が入るような場合にのみ問題が出てくるのだと思います。
一般の撮影では接眼している時にも隙間からファインダーに光が入ります。

また、マクロ撮影で極端に被写体が近い場合に、ファインダーからの光が被写体に当たらないようにアイピースシャッターを使うことがあるのだと思います。

「蛍の撮影などで使う」方は経験的に問題があったのかもしれませんが、夜間にアイピースシャッターを使う状況があるのか良く分かりません。

試していただくとすぐ分かりますが、ライブビューやミラーアップの時、ファインダーを覗いても真っ暗なはずです。

セルフタイマー撮影で露出がどうしても気になる方は「AEロック」と言う撮影方法もあります。

書込番号:14255216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 20:42(1年以上前)

蛍の時は、指でぺたぺた触ってあまりくっつかなくなったガムテープ張ります。

薄明かりがあるところだと、ストラップ根元でいけるんですけどね、
あと、ストラップをペンタブに引っ掛けて垂らして置く、ってのも有りかと。

書込番号:14255317

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/03/07 20:54(1年以上前)

連投ですみません。
スレ主さまの質問の答えとしては、

>Canonのカメラにはアイピースキャップは必要ないのでしょうか?
→必要な場合もあります。(操作説明書に記載がある。)

>Nikonのカメラには付属品としてついて来ますが、セルフタイマー撮影の時に測光誤差が出ない様な仕組みがあるのかご存知の方は教えて頂けますでしょうか?
→付属品としてストラップについています。
→影響がある場合、カメラの位置を変える、ライブビュー、AEロック、Mモードで撮影する方法があります。

アイピースカバー(シャッター)が必要な場合は、
→ファインダーに直射日光が差し、露出計が誤作動する場合。
→マクロ撮影の場合で、ファインダーからの光が被写体に影響する場合。

メカには詳しくありませんが、私の理解としては
一眼レフの場合TTL測光となりますが、5D3の場合ファインダー横に測光センサーがある。(製品情報の「快適性」の図)
従って、ミラーが上がっている間はレンズからの光がセンサーに到達しない。
(ファインダーからの光も被写体に到達しない)

長くなりましたが、以上です。



書込番号:14255381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Sky 2さん
クチコミ投稿数:40件

2012/03/07 22:02(1年以上前)

5D2にはついていませんね。
5D3にもついていないんですか。

もともとアイピースカバーとかアイピースシャッターシャッターは
AE撮影時にファインダーからの逆入光を防ぎ
露出の精度を高めるためにあるものですね。

セルフタイマー撮影の時は、シャッターが切れるまでファインダーからの光を拾うため
手持ち撮影時に比べてどうしても露光アンダーの写真になります。
太陽などの直射光ではなくてもファインダーからはいった光の影響は大きいですね。

ホタルの撮影ではなくても全く問題ないと思います。
ファインダーに懐中電灯でも当てれば別ですが。
AEではなくマニュアル露出なら初めから何も問題にはなりませんね。

書込番号:14255790

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件

2012/03/07 22:08(1年以上前)

こんにちは。

アイピースカバーとかは面倒なので私はファインダーを手で覆いますれば。

書込番号:14255831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2012/03/07 22:40(1年以上前)

みな様、こんばんは

私が今使用しているNikon D90には5D3と同じ様にワイヤレスリモコンが使用出来ます。D800にはアイピースシャッターがついていますがワイヤレスリモコンが何故かありません。その代わりルミコントロールセットと言うものがありますがアクセサリーシューを使うため、スピードライトを併用出来ません。
実用的な選択肢としてD90 →5D3を考えています。

ワイヤレスリモコンを使うと連写で複数枚のシャッターをきる事が出来るので集合写真で自分も入る場合など便利です。
一般的に順光での撮影が基本と思いますのでファインダー側に太陽がきます。故にアイピースキャップがあると嬉しいです。

LV時はミラーが上がったままでは?と言うご意見がありますが、LVでもシャッターをきる直前にミラーダウンして測光しませんでしたっけ?

まさかストラップにアイピースキャップがついているなんて思っても見ませんでした。私はEOSロゴのないストラップが好きなのですが、アイピースキャップだけ取り外しが出来ないのかな?とちょっと思いました。ストラップなのでハサミで切れば良いのかも知れませんね。

書込番号:14256065

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 22:56(1年以上前)

LVからのシャッターレリーズに関してはキヤノンは5D2時代からミラーアップからシャッターを切りますので、一度ミラーが下りて測光と言うことはありません。

アイピースシャッターについてはついているべきだと思いますが、5DVのような高価なカメラにも付けてこなかったあたりがキヤノンのカメラ作りの緩さというか手抜きと言う感じがします。

書込番号:14256186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2012/03/07 23:11(1年以上前)

CanonのHPには確かに測光方式は撮像素子による評価測光と記載がありました。
ワイヤレスリモコンやセルフタイマーを使う場合はLVで撮影すれば良いのでしょうか?
そんな使い方も便利かも知れませんね!

書込番号:14256302

ナイスクチコミ!0


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/07 23:23(1年以上前)

リモート撮影の時なんかはアイピースシャッターがあると便利ですね。

私は2.4GHzの電波を利用したリモコンを使ってます。
これだと、赤外線と違ってどんな角度からでも反応してくれますから安心です。
アクセサリシューにも挿せますが、ぶら下げておいても大丈夫です。

http://www.kenko-pi.co.jp/pdfs/SMDV_20110413_back_fin.pdf

書込番号:14256382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2012/03/07 23:34(1年以上前)

電波を利用したリモコンってあるんですね。なるほど素晴らしいです。
今自分のカメラのファインダーにストラップを巻きつけて見ましたが、これでも良いのかな?という感じにはファインダーを隠す事が出来ました。その代わり赤外線受光部を隠さない様にしなければなりませんね。

書込番号:14256446

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/03/07 23:47(1年以上前)

試したことはありませんが、
7Dライブモードには「顔優先」機能があり、顔にAFが合うそうです。
自分撮りや、集合写真には便利かもしれませんね。

5D3でも「シーン解析システム」があり、人の顔なども識別するそうです。
ライブモードが出た時は賛否両論でしたが、伝統的な撮影技法も時代と共に変化するようです。

書込番号:14256512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2012/03/07 23:56(1年以上前)

パスポートの証明写真は自分で撮影した事があります。確かに顔認識で試してみれば良かったです。LVも活用しないといけませんね。
それにしても進化が早いです。

書込番号:14256564

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/08 11:32(1年以上前)

別機種

アイピースカバー

ファンタスティック・ナイトさん

>アイピースキャップだけ取り外しが出来ないのかな?
キヤノンの場合、5DUもアイピースカバーは箱に同梱されているだけで最初からストラップに付いているわけではありません。
購入後ストラップに通してからボディに繋げますので、市販のお気に入りのストラップへ付け替えることも可能です。
私も一応アイピースカバーはストラップに付けてますが、過去に一度も使ったことがありません。(爆)
そもそも三脚は滅多に使わないので使う機会も無いんですが・・・。(^^ゞ

書込番号:14258093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2012/03/08 12:53(1年以上前)

CT110さん、こんにちは

写真を添付して頂きありがとうございます。
なるほど、写真だと分かりやすいですね。納得です。
使用頻度は低いですが、いざという時に無いと困ります。
取り外しておけるなら別のストラップも使えますね。
スッキリしました。ありがとうございます!

書込番号:14258425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング