EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

データが取り出せなくて・・

2013/06/11 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

5DVで撮影していつもどおりにコンパクトフラッシュを取り出してパソコンに入れてデータの切り取りで移そうとしたらデータが壊れていると情報があり・・・削除・・・しまったと思ってデータ復元のソフトを購入して復元しても撮影したデータが結果ありませんでした。


1.翌日は、他のコンパクトフラッシュで撮影しましたが大丈夫。
2.本日、復元ソフトでデータを復元しましたが撮影した写真がないことが確認できたので、このコンパクトフラッシュを入れて撮影したのですが撮影できました。もちろんパソコンに入れてデータがあることを確認。データも復元できなかったので初期化しました。

なぜ撮影したデータが壊れたのでしょうか?

書込番号:16238876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/11 00:51(1年以上前)

接点不良とかいろいろな原因で壊れることはままありますが

カメラでは見れたのでしょうか?
カメラで見れるなら復元できる可能性は高かったと思います

ソフトはピンキリなのでだめなの使ってもどうしようもないです…

書込番号:16238908

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 01:13(1年以上前)

CFはメーカーで動作確認されている物をお使いでしょうか?

CFもPCのHDDも突然潰れる事があります。

僕はなるべく、その様な自体に備えて、一枚のカードに大量な写真を撮らないようにしています。
途中でメディアを交換する事で対処しています。

復元ソフトもいろいろとありますが、大切なデーターは専門会社にお任せしています。
キタムラでも取り扱っていたと思います。

書込番号:16238947

ナイスクチコミ!1


スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 02:35(1年以上前)

あふろべなと〜るさん 早速ありがとうございます。
撮影データは、カメラで見れました。夜間の撮影だったので撮影した写真を確認しながらピント調整しながら撮影していのです。パソコンに移送中のことだったのでその後にデータをカメラで確認していません。削除してしまったのでカメラでは、みれなかったでしょう。
以前撮影したデータは、コンパクトフラッシュからデータを復元できたのですが・・・当日撮影したデータは、ダメだったのです。なぜ?その日に撮影した写真だけがダメだったのか?
これまでこのようなことは、一度もなかったので!!


t0201さん ありがとうございます。
キタムラに次回は、依頼しましょう。大切なデータ・・・依頼された写真でも仕事の写真でもなかったのでその点ではなかったので・・・でもいい写真だったのでちょっと悔しい気持ちです。出会いは、一期一会ですね。

書込番号:16239055

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2013/06/11 04:17(1年以上前)

リーダーにさし方が悪いとか、リーダーの調子が悪いと
データが壊れてます、とかフォーマットしますか?
とかあったような気もします。

百均のリーダー使ったら、ほんとにファイルが破損した
事もあります。

前に使ってたリーダーは、たまに壊れてますが出たので
買い換えました。今使ってるのは、今のところ大丈夫です。


データが壊れてます、とかフォーマットしますか?
とか出たら、まずカメラに戻して、再生できるか確認
するのがよいかと思います。
再生できれば、救える可能性はありそうな気もします。

書込番号:16239118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/11 05:55(1年以上前)

こんにちは(・∀・)ノ

私も過去に同様の事象に遭遇したことが
あります

そしてフォーマットしますか?
の、文字が・・・

いや!フォーマットしたらアカンやろー
ってことで、
再度カメラに装着し画像を
確認してみる、確画像を認出来ましたので
そのままUSBケーブルをカメラに
差し込み画像を取り出す事が
出来ました(^-^)v

なぜかリーダーとの相性なのかなんなのか
はたまた接点不良なのかは、解らないですが

ごくまれに有るみたいです

それからは、大事な撮影の際には、5DVで
両方のメモリーに保存するように
しております(..)(__)

フォーマットをしてしまうとデータの
復元が難しくなりますしね


でわ〜

書込番号:16239180

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 06:30(1年以上前)

おはようございます

パソコンで見れないからといってデータが壊れていると思うのは結論を早く出しすぎです
カメラで見れていれば問題ないことも多いです

私はカードリーダーを使ってますが、最近カードリーダーにSDカードを挿して転送しようとすると2割くらいのみ転送できて残りがエラーになってその画像も見られませんでした。(そのカードリーダーは数年使ってます)
カードが駄目になったかと思い転送できたデータのみカメラで削除しながら少しずつ画像を転送しましたが、別の機種のSDを挿しても同様で、さすがに3機種目のCFを入れて同様のエラーにあった時はカードリーダーが壊れていることに気がつきました(笑)

カードリーダーの不良の場合だけでなく差込不十分や接点の汚れ等の接触不良によっても起こる可能性はあると思います

また、削除してもそのカードは以後使わず別のカードを使っていればソフト次第で復活できる可能性はありましたが、写真撮影して上書きしてしまうと復活はできませんね

書込番号:16239224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/11 06:49(1年以上前)

自分の経験ですが、コンパクトフラッシュアダプタのピンが一本折れ曲がってて、UDMA対応のCFは読めないけど、非対応のCFなら読めると言うことがありました。

あまり考えずに、カメラにケーブル差してデータ転送することで回避してました。
数ヶ月経ってからようやく気づきました^^;

書込番号:16239249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 07:14(1年以上前)

カメラで見れたのなら、カケラとパソコンを繋いで取り込んでみればよかったかも?

書込番号:16239292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/11 07:30(1年以上前)

私はCFからのデータ取り込みでトラブったことはありませんが、データを取り込む際には「切り取り」ではなしに「コピー」で行うようにしています。データの取り込み「完了」を確認してからCFをカメラに戻して初期化しています。
CFの内容に変更を加えていなければトラブった場合に救済できる可能性が高くなると期待しています。

書込番号:16239310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 07:46(1年以上前)

私はカードリーダーによるパソコンへの保存は行っていません。

理由はリーダーとメディアそしてパソコンとの相性問題が結構あるからという書き込みを以前何回か見たからです。

よって、カメラとパソコンを直接ケーブルでつないで保存しています。

パソコンですべての画像が保存されたのを確認後、カメラで初期化を実施しています。

また、撮り溜めをするようなことをあまりせず、たとえ十枚程度の撮影でも機会があればその都度パソコンへ保存します。

パソコンへといっても外部HDDへですが。

書込番号:16239339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/11 07:55(1年以上前)

うちの4姉妹さんも上でお書きですが、
特にwin機の場合は、インターフェイス周りが不安定になることがよく有ります、
何度か読み込みをトライするのが良いかと。
どうしてもダメな時でも、カメラ側で画像確認できれば、PC再起動して
再度読み込ませればうまく行く事があります。

書込番号:16239351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2013/06/11 08:55(1年以上前)

>
以前撮影したデータは、コンパクトフラッシュからデータを復元できたのですが・・・当日撮影したデータは、ダメだったのです。なぜ?その日に撮影した写真だけがダメだったのか?

同じCF内の特定日のデータのみ壊れたのですか

あまりありえないと思いますね

コピーの操作になにかきっかけがありそうな・・・

書込番号:16239462

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/11 09:55(1年以上前)

こんにちは
カードの不具合でそうなります。
カメラで画像を確認出来て、カードリーダーとかだと駄目な場合はカードの相性になります。
しかし、これもカードの不具合ですので、そうなったカードは今後使わない方が良いです。
メディアは、san とか定評のものを使うようにしています。

書込番号:16239611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/11 10:56(1年以上前)

こういうリスクが有ってもカードリーダーの使用止めないよな〜
僅かばかりの転送時間がそんなに待てないかな?

書込番号:16239740

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/11 11:31(1年以上前)

自分の場合です。
対応機種ならカメラ直結で転送してますが、D60や10Dなどの旧機種ですとWin7対応版のドライバ無く。
仕方なくカードリーダ使ってますね。

5Dm3ならカメラ直結+EOS Utilityが安全ですかね。

書込番号:16239829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/06/11 11:50(1年以上前)

こんにちは

ところで使用期間はどの程度でしょうか
おそらくたまたま接点不良のような気がしますが。
本体側か、CF側かはわかりませんがPCではよくあることと思います。
CFカード内、通常通り削除出来たのならカードが壊れているとは思えないですね。

しばらく様子見してはどうですか。
CFカードを完全初期化して使ってみるか、いやであれば捨てるかですね。
所詮記憶媒体ですから、壊れるものだと思って使われたほうが良いと思います。


書込番号:16239880

ナイスクチコミ!2


スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 12:23(1年以上前)

MA★RSさん、うちの4姉妹さん、Frank.Flankerさん、かづ猫さん じじかめさん
ねまりうしさんBMW 6688さんhotmanさんgda_hisashiさんrobot2さん横道坊主さんおじぴん3号さん

皆様ありがとございました。 リーダーが原因だったのですがね。
私のリーダーは、パソコンに内臓されていたももです。パソコンは、3年前くらいですからリーダもそれくらいです。

原因、対応も・・一時この状況でしようして再度起こった場合は、又対応を考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16239946

ナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/11 12:33(1年以上前)

大事な撮影をするときには、自分は5D3を使用するときにはCFとSDに同じデータを同時に書き込むようにしています。

少しはメディアが悪かったときのリスクを少なく出来ると思います。
また、あまり大容量のメディアにたくさんの写真を保存しないようにこまめにメディアを
代えるようにしております。

カードリーダーは使用します。
カメラとパソコンをUSBケーブルで接続するのはほとんどしません。

書込番号:16239967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/06/11 12:35(1年以上前)

こんにちは

そうですね。様子見が良いかもしれませんね。
安いですからUSBタイプの外付けカードリーダーがあっても良いかもしれませんね。

きっとたまたまだと思いますよ。
気にしないほうが良いのかもしれません。
それでは。

書込番号:16239975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/11 14:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2013/06/11 15:51(1年以上前)

こんにちは

それは災難でしたね。
カードの不具合の可能性があります。
それから復元ソフトは、いろいろ試したほうがいいですよ。
私の事例は、パソコンに映した撮影データが壊れ、CFカードのデータもその後壊れてしまいました。
サンデイスクの復元ソフトがだめで、シルキーピックスもだめ、フォトリカバリーでやっと修復できた、
という経験があります。
一回であきらめないほうがいいと思います。

とにかく、これ以上上書きするデータ復元が難しくなるし、CFカードに原因がある場合があるので、
そのCFカードは使わないことをおすすめします。

書込番号:16240465

ナイスクチコミ!0


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/11 18:02(1年以上前)



ごく稀にそういう事象はありますね。

このたびはご愁傷様でした......


CFとカメラの相性、CFとカードリーダーの相性、接触不良、カード自体のバグ......
いろいろ考えられますが、デジタルでは避けて通れない事象でもあると常日頃から思っております。
再現性があり頻繁にエラーが発生すれば、原因の特定も可能でしょうが、稀に突発的に発生する場合は原因の特定がかなり難しいと思います。

「かづ猫さん」も言われておられますが、リーダー側のピンが折れている場合もあります。
この場合は差し込み口を覗いてみれば分かります。

また「robot2さん」も言われておられるように、原因が特定できない場合は、保険としてそのカードを使わないというのが精神安定上良いとも思われます。
過去の経験ではカードに問題がある場合は、忘れた頃にその事象が再発する事がありましたし、再発し始めるとそのインターバルがだんだん狭まり、最終的には頻繁にエラーが発生するようにもなりましたので、リスク回避の為にそのカードを使わないという選択をして消失に備えました。
昔はエラーが起き易いカCFカードというのもありましたが、最近はそのようなことは聞かないので、カードの問題だとしたら単に個体の問題でしょう。

とにかくデータ破損や消失はあり得るという認識の下で、この機種の場合にはダブルスロットになっておりますので、原因解明よりも消失回避の為にカメラ設定を「同一書き込み」や「振り分け」で撮影なさることをお勧めいたします。
片方のデータが破損もしくは消失でも珍しい事象ですが、両方となりますと同時に破損や消失という事象は、ほとんど有り得ない確率になりますので、危機回避をダブルスロットに任せるのが一番だと思います。


書込番号:16240789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/13 22:06(1年以上前)

このデュアルスロットって、ダブルで書き込みのためのものではないよね。

もし、ダブルで書き込むためのものなら、CF+CFになっているはず。

連写スピードが一気に半分になってしまうのは使いづらいかも・・・。

トラブルのあとも普通につかえているということなので、私は、
書込み中に電源落とした、なんてことを考えるけど。

書込番号:16249083

ナイスクチコミ!1


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/14 00:35(1年以上前)




「このデュアルスロットって、ダブルで書き込みのためのものではないよね。 もし、ダブルで書き込むためのものなら、CF+CFになっているはず。」


??????

意味不明。



書込番号:16249741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

今5DVか悩み中です

2013/06/10 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:87件

現在カメラの買い増しを検討しています。
先日まで2台体制(5DとX6i)で楽しんでいたんですが、X6iが盗難にあい5D1台になったので1台買い増しを検討中です。
買い増し機をAPS−Cにするかフルサイズにするかしばらく悩んだんですけどフルサイズ機に移行することに決めました。
そこで6Dにするか5DVにするか新たな悩みが出てきました。
予算的にはどちらも購入可能なのですが近い将来の事を少し考えると迷路に入っていきます。
現在は風景・花・時々動物・夜景・星・月などを撮影しています。
現在の用途では6Dで十分と思うのですが1年あるいは2年先くらいに水中撮影も始めたいと思っています。
もちろんできれば今すぐにでも始めたいのですがハウジングを購入する予算が出てこないのでそのくらい先になりそうです。
先の事は誰もわからないと思いますが皆さんならどうされるかご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

悩んでいる所としては
1.今の撮影対象としては6Dで十分ですが水中撮影をしようとすると動体撮影になるので6Dでは難しくなりそうな気がするので先を見越して5DVを購入しておく。ただ現在の5Dもサービス終了間近なので2年後くらいには6Dあるいは後継機が必要になる可能性は高い。
2.1年あるいは2年後には5DVの後継機が出ている可能性もある、そして現在の5Dも2015年にはサービス終了になるので5Dをお蔵入りさせ、その時に5DV(あるいは後継機)を購入し今は6Dを買い増し購入しておく。

2年後くらいの理想としては5DV(あるいは後継機)、6D(あるいは後継機)、そして水中ハウジングがそろっていればベストと考えています。
1にしても2にしても後継機が出れば若干変わりますがゴールはほぼ同じです。

このような場合、今は5DV、6Dどちらを購入されるでしょうか。
ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:16236726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/10 14:48(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。X6iが盗難に遭われたそうで、ご愁傷様です。外国は治安が悪いと聞きますが、海外ですか。
 それは、さておき。。。

■2年後は、「神のみぞ知る!」、キヤノン社でも分からないと思うので、現時点での個人的な意見としてコメします。

・デジ物は、新しい方が良い → が、鉄則でしょうね
・5DのAFエリアで不自由がないようなので、6D
・水中も高感度が良い方で、6D
・水中での取り回しも、小さい方で、6D
・確かに動き物だったら、5D3だけど → 主な被写体を拝見すると6D
・差額分で、シグマ35mmを購入

と、こんな感じです。

 ”楽しいフォトライフをお過ごしください・・・”




書込番号:16236765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/10 14:56(1年以上前)

二年後の事は二年後に考えれば宜しい。
案外「水中撮影?そんな事言ってたっけ?」って言ってるかも?

書込番号:16236779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/10 15:11(1年以上前)

こんにちは。

個人的に、水中撮影ならミラーレスのほうが使いやすくないですか?

理由はライブビューでの撮影の方がアングルが自由な点と、ミラーレスの方がAFが早いからです。

オリンパスのOM-Dならアクセサリーも豊富で使いやすそうですがいかがでしょうか?

書込番号:16236813

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/10 15:30(1年以上前)

6Dの良いところは暗所でのAFと軽さですね
2年後くらいには6Dあるいは後継機が必要になる可能性が高いのなら逆に6Dを買っておいて後から5D3を買ってもよいような気もしますが、6Dを先に買うといつまでも5D3が気になるでしょうからこの際5D3を買っちゃいましょう

他の場面でも撮らないとは限らないでしょうし良いものは良いですよ

書込番号:16236853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2013/06/10 15:57(1年以上前)

 スレ主さま、こんにちは。

 泥棒、けしからんですね。私も昔、中国でパナのLX3をすられて、スリをおいかけて取り返したという、今から考えると冷や汗ものの体験があります。

 先のことは、あまり考えない方がいいですよ。そもそも、何をもって5D3の後継機と言うのかも、曖昧ですし。(画素4000万超のモデルが出るという噂がずいぶん前からありますが、それって名前が5D系だとしても、果たして後継機と言えるかどうか・・・)

 万が一2年後くらいに解像度でもレスポンスでも5D3をしのぐようなモンスターが出たとしても、5D3は水中撮影専用機として 長くお使いになれると思います。新型が出るたびにハウジングを買っていたら、金がいくらあっても足りません。(6Dだと、きっとカメラよりハウジングの方が高価になりますね。)てなわけで、5D3と5D3用のハウジングをお求めになり、先のことは5Dが死んだ時にでも考えればよいかと。

書込番号:16236924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/10 16:11(1年以上前)

こんにちは(・∀・)ノ

6Dを買った後に5DVにしとけば、良かったと
後悔しない覚悟がありますでしょうか?

また逆に5DV購入後に、買い足す際に
6Dであれば買い足せるのでは、
無いでしょうか?
二年後ならば更にお求め易くなっている
可能性もありますし
逆に5DVは、高値で安定しているような
気もします

そうでなければ、6Dという選択もアリでしょうが
購入後の満足感を、考えるのであれば
5DVの1択しかないように思えます

ですので5DVに一票(^-^)v

書込番号:16236957

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/10 16:32(1年以上前)

こんにちは。

私も5D3に一票です。

カメラの盗難はショックですよね。
私も過去に盗難にあいましたので…。

書込番号:16237004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 写真日記 

2013/06/10 17:19(1年以上前)

こんにちは。

X6iにつきましては、災難でしたね。 犯罪はなくなってほしいですね。

6Dと5D3ですが私も別の用途で購入を悩んだ人間です。
私の出した答えは後悔したくない。6D買ってやはり5D3だったかと思いたくなかったのと、やはりどうしてもAFの性能が気になりましたね。
なので5D3に一票です。
2年後はその時考えればよいのではないですか。デジタル物はいずれ陳腐化しますよ。
長持ちするのは5D3だと思いますよ。

書込番号:16237105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/10 17:27(1年以上前)

それから、追記で

5DVは、防塵防滴構造ですので
多少の水飛沫であれば耐える事が
出来ますが
6Dは、違いますので水飛沫ですら
厳禁です、
スレ主様の使用用途からすると、
多少なりとも防滴構造な機種を
選ばれた方が心強いかと思います
是非とも5DVに!

書込番号:16237126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/10 17:33(1年以上前)

現状で必要な機材をお求めになる方がよろしいかと。
それとフルサイズ2機種で特に問題は無いのでしょうか?
APS-C機が無いのであれば、必要なレンズの画角も変わってくるような気がします。

フルサイズボディのみで良く、現状6Dで満足できるのであれば、
自分なら6Dを購入します。

書込番号:16237146

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/10 17:35(1年以上前)

水中で使ったことはないのだけども・・・

水槽内のお魚さんを撮るのでさえ、動きの予測が難しく、AFと連写の能力は有り難いと感じてます。
ですので、5DIIIの方が撮りやすいと考えます。

将来のことはわかりませんが・・・
現在の5DIIIの能力なら、次のバージョンは我慢できるような気がしていますけど・・・

RAWで現像すれば、高いISOの写りはそう変わらないと思います。
jpg撮って出しだと、ノイズ感は6Dが消えているとは思いますが・・・

暗所でのAFは6Dが強いので、水深が深く暗くなるれば有利かもしれませんが・・・
その暗さだと、撮影するのにはかなり過酷な暗さだと思います。
AFが合うことと、撮影できることは違うのかもと・・・5DIIIでも感じました。

水中ハウジングの値段は6Dだからとっいって安いわけでもないみたいだし・・・
水中なら大きさが大きい方が操作がしやすくないですかね・・・
万能的に使おうと思えば、5DIIIの方が使いやすいと思います。

水中撮影はおいといて・・・というのなら6Dと新たなレンズも面白いかも・・・
水中撮影ができるようになってから考えても遅くはないような・・・

書込番号:16237152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/10 17:49(1年以上前)

ハウジングの在庫もわからないので、さっさと購入するか、始める時に、ケース在庫のあるボディで検討した方が良いかも?

水中するのに、先もわからないボディを選ぶ気はしない。

書込番号:16237190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/10 18:48(1年以上前)

私なら5DVの予算があるなら6D+Lレンズですね。
ボディは直ぐ陳腐化します。

書込番号:16237362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2013/06/10 19:17(1年以上前)

早々に多くのコメントを頂きありがとうございます。

>5D2が好きなひろちゃんさん
盗難にあったのは海外です。
注意はしてたんですがやはりスキがあったんですね。

2年後は誰もわからないですよね。
シグマの35mmは気になっている所なんです。
そのあたりの画角はパンケーキレンズで撮っているんですがもう少し明るければと思う時もしばしばです。
F1.4は魅力的です。
水中の被写体は6Dではちょっと厳しいかも知れません。
キャノンのデジイチの場合、ダイバーには7Dが一番人気です。
でも、今は6Dで十分なんです。

>横道坊主さん
2年後の事は2年後に考えればいいですよね。
でも、先を見越してあたれば嬉しいし、外れて悔しがるのもいい経験だと思っています。
場当たり的に行っても面白くないですからもう少し悩ませてください。
”水中そんなこと言ってたっけ?”は何かよっぽどのアクシデントがない限りはないですね。

>春タマネギさん
オリンパスの評判は重々承知していますがレンズの資産があるのでいかしたいなと思っています。
オリンパスのミラーレスを持ってる方は多いですね。
その中でもOM−Dはかなりいい写りをしているので魅力的です。

>Frank.Flankerさん
やはり6Dの方が5DVより高感度は強いのでしょうか。
映像エンジンも同じなので同等レベルだと思っていました。
6Dを先に買うと5DVが気になる。そ、そこなんです。
悩みの一番大きい所は。
今は6Dでいいと重々わかっているのですが・・・

>大話西遊さん
隙を見せた私も悪いんですがほんの1分ほど目を離したスキでした。
取っていく人にとっては1分もあれば十分なのかも。
後継機は出ていれば購入対象になるかな程度です。
X6iを盗難にあい同機種をすぐに購入かと考えましたがX6iは購入対象に入っていたのですがX7iは購入対象から外れていました。
5DV、6Dの後継機が出たとしても魅力のあるスペックアップと価格がマッチすれば購入しますが不釣り合いならあえて前機種を購入するかもしれません。

>うちの4姉妹さん
実は5DVにしとけばよかったという覚悟がないだけかもしれません。
その覚悟が出来ていないので悩んでいます。
満足度から言えば5DVがやはり良いですね。

書込番号:16237472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/06/10 19:23(1年以上前)

>Green。さん
お互いカメラの盗難にあって災難でしたね。
5DVに気持ちが傾いてきています。

>おじぴん3号さん
私は性善説を信じたいんですがなかなか犯罪はなくならないですね。
でも、盗まれやすい状況においていたために犯人も出来心で盗んだのかもしれず今頃は後悔しているのかもしれません。

防塵防滴構造も重要な要素ですね。
やはり同じフルサイズでも約10万円強の価格差はこのような所にもあるのでしょうね。

>hotmanさん
実はAPS−C機は初代KissDを持っていますがほとんど出番はありません。
日中の撮影では5Dでも十分なのですが高感度に弱い所、そして月、星などを撮るときにピント合わせがし辛い所がネックになっています。
X6iではライブビューにして拡大してピント合わせをして撮るかPCからの操作で撮るかどちらかを使っていたので5Dでファインダーからだけの撮影では中々うまくいきません。
現状の用途であれば6Dで十分なんです。

>myushellyさん
現在水中撮影はコンデジのS100で楽しんでいます。
当然のことながらコンデジとデジイチの差は一目瞭然です。
特に過酷な水中になればその差はさらに広がります。
デジイチで水中撮影する場合はおそらく5DVで6Dを持っていたとしても6D用のハウジングを買うつもりはありません。
ただ、今ハウジング込みで5DVを購入できないので今どうしようか悩み中なんです。
やっぱり大は小をかねるですか。

>カメカメポッポさん
ハウジングは6D用も5DV用も発売されています。
ただ、今5DVを購入して2年後もそのまま生産されているかどうかは、これまた誰もわかりません。
しかし、今までのパターンで行けば一度生産されたハウジングは本体が生産終了するまで発売していることが多いと思います。

>ネスカフェはいかが?さん
そうなんですね。
今は6Dで十分なので+レンズも考え中です。
候補としてはシグマの35mmです。
本体とレンズで約23万円前後十分射程距離なんですが、ここでレンズまで買うと次の計画がさらに先になりそうです。

書込番号:16237496

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/06/10 20:40(1年以上前)

水中撮影をなるべく早く始めたいのなら5D3を。
あと3年ほど待てるなら6Dを。

なぜなら2年後に5D四代目が出ると仮定してもそれに対応したハウジングが発売されるのはそれからしばらく待たねばなりません。

つまり今6Dを買って2年後5Dの引退とともに四代目に入れ替えてもすぐには水中撮影は始められません。
しかし、今5D3を買っておけば2年後の5Dの引退と6D(もしくはその後継機)購入を待たずにハウジングを入手できるかもしれません。

もっとも6Dだけでなく歴代Kiss用のハウジングも今までに売られており、それらで水中撮影されている方々もいらっしゃるわけですから6Dでも十分できるのではないかとも思います。(やったことないので素人の感想です)

書込番号:16237783

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/10 20:51(1年以上前)

ハウジングは全てのカメラに対応して発売される訳ではありません。
僕は5D3をお薦めします。水中写真以外についても。

水中写真についての話ですが、基本的にマクロ狙いか、大物狙いの広角かを選択する事になります。
ハウジングにストロボその他諸々で50万以上はします。

どんなに優れたカメラでもホワイトバランスや青かぶりは発生するのでrawでの撮影がメインになります。
ハウジングはプラよりアルミの方が良いです。水圧で水深が深くなるとプラハ変形します。

最後に中性浮力がなければ写真は撮れません。

書込番号:16237826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/10 20:51(1年以上前)

こんばんは。
まずは盗難にあったことは災難の一言で片付けてしまうのが良いか考えましたが、とにかくお気の毒でした。
1月に買いましたけど、結構使いやすいですね。

さてここは、初代5Dをお持ちとのことなので6Dがバランスが良いかと考えましたが、5DVが良さそうにも思えますね。
5Dと5DUのころは、シャッタータイムラグというか、もっさりした感じが付きまとっていましたが、5DVになり解消されてきています。

ですから撮影内容を見ると、6Dの分は5Dでも賄えるのではないだろうかという気がします。
決して6Dの性能が劣ると言っているわけでなく、現状を顧みるにそう感じただけです。

また先々はどうなっているかはわかりませんが、5Dは代々息が長いです。
けれど6Dは後継が出ているかもしれませんし……だとしたら、それを狙うのもひとつの手かもしれません。

また後継が出なくても、6Dのほうが安くなってきて入手しやすいかもしれませんね。
5D系のほうは土壇場まで強気でしたから、大きく下がらないかもです。

まぁ、勝手な予測で与太話ですが、なんとなく現時点では5DVを買ったほうが後悔しないかな〜と見えました。

自分なら5DVにして、5Dに6Dの役目をこなしてもらいますけどね。
5DUを持っていますが、やはり独特の雰囲気は捨てがたいので、仮に5DVが来たとしても手放しません。

書込番号:16237830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/10 23:42(1年以上前)

再度レスです

ハウジング発売されているか確認してからカメラを選んだ方が良いです。
発売されない場合もありますので。

後、ハウジング自体の生産量も少ないので早めに購入する方が良いです。

コンデジですが西表の写真です
http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/diving

書込番号:16238687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/06/11 00:07(1年以上前)

>飛ぶ男さん
Kissでも十分いい写真が撮れると思います。
ただ、地上での撮影と同じように力不足の部分が多くあると思います。
水中と言う環境は長い時間滞在することが出来ない環境ですので出来るだけスムースにそしてチャンスには確実に対応しようとすると高スペックの機材の方が有利になります。
ですから、せっかく高いハウジング(場合によっては中身より高い)の中に入れるものなので出来るだけ良いものを入れたいと考えているので水中撮影機材としては6Dも視野に入れていません。
やっぱり5DVですね。

>t0201さん
やはり動体撮影は5DVになりますね。
何を狙うかはその海によってまちまちです。
透明度の高い所であればワイドを狙いたいし。
マクロ生物が豊富な所であればマクロ狙いですね。
50万円いやそれ以上かもしれません。
ハウジングも高いのですがレンズポートもバカになりません。
現在はS100で撮っているのですがRAWで撮影しています。
コンデジの水中モードにしていても水深、透明度によってWBにばらつきがありますから撮影後WB調整しています。
中性浮力はご心配なくダイビング経験本数は4ケタです。

>Hinami4さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
5Dを使っていて確かにちょっともっさりした感じはあります。
ただ対象物があまり動かずじっくりとれるものなので気にはなりませんが動体ではそういうわけにはいかないでしょうね。
5DVはスペック的にも十分満足いくものと思っているので、これで不満が出るようであれば今は何も買えないですね。


今日一日(実質半日)でこんなに多くのご意見を頂きありがとうございました。
気持ち的には5DVにしようかと思ってきていますが、今すぐどうしても買わなければと言う事もないのでもう少しご意見をお聞きし、また5DV、6Dのレビュー・クチコミをみて、そして懐ぐあいも見ながら考えたいと思います。

書込番号:16238783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2013/06/11 00:16(1年以上前)

>t0201さん
再レスありがとうございます。
素晴らしい作品ありがとうございます。
ハゼがお好きのようですね。
西表のハゼは人なれしてるんですか、それとも望遠を使っているんですか。
望遠を使ってここまで撮れるという事は透明度は凄くいいようですね。
西表島はまだ行っていないところです。
チャンスがあれば行ってみたい所の一つです。
ハウジングのご心配ありがとうございます。
もしどこを探してもなかったら特注ですね。

書込番号:16238808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/06/11 00:33(1年以上前)

4ケタ、ぱないw

ふと思ったんだけど、ストロボ周りが5D3と6Dだとだいぶ変わってきそうに思いました。
水中用ストロボをどういったシステムで組むかで考えてみてもいいかも。

あと、カメラより先にハウジングを押さえてからシステム組んだほうが安全だと思うから
2年後に沈める予定なら、今は気にせず陸のことだけ考えてて、沈める機会が来た時に
改めてシステム考えた方がいいかも。

でかいとカメラの中性浮力と重心バランスが結構効いてくるから
人間はともかく、片手で楽々撮影できるようなバランスにしておくといいよ。
うちはSEA&SEAのストロボがプラス浮力なのでストロボ上にして
中性浮力か少し沈む程度にしてた(過去形)。

書込番号:16238860

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/11 06:48(1年以上前)

失礼いたしました。

そうですねシステムを組むと相当な金額になりますね。
しかも荷物も凄いし。。。

透明度、透視度は運ですし。

書込番号:16239247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/06/11 09:32(1年以上前)

>愛茶(まなてぃ)さん
コメントありがとうございます。
4ケタと言うのは1000以上だと思うのですが現在でも年間300本前後ダイビングをしています。
最近はあまり数えていないのですが昨年は約400本です。
デジイチについてはほぼ素人なのですがダイビングについては玄人です。

現在考えてるのは水中用のストロボはTTLで信号を送りアームに取り付る予定です。
浮力はややマイナス浮力が理想だと思います。
システムにもよりますが片手ではなかなか難しいですね。
被写体を狙って中層でピタッと止まって被写体に向け両手でかまえるのが水中でのデジイチ撮影の基本だと思います。

今はとりあえず丘の事だけを考えるのがやっぱり一番いいですね。

>t0201さん
再々コメントありがとうございます。
そうなんですね。
そろえだすと100万円オーバーという事も珍しくはないのでレンズ沼ならず水中沼(なんか言葉がおかしい)にはまりそうなので少し怖いです。
購入時期が来たら初年度は本体ハウジングとポート2個(ワイドとマクロ)そしてストロボは今コンデジで使っている物を代用。
その後は5年計画位で進めていく予定なので本体は出来るだけスペック的に上位のもので最低でも10年は使いたいと思っています。
移動もカメラシステムだけでスーツケースが一ついりそうです。
透明度・透視度は同じ海でも大きく変わりますからおっしゃっる通り運次第ですね。

書込番号:16239562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/12 01:59(1年以上前)

5D3は(というかキヤノンのフルサイズは)、内蔵ストロボが無いためTTLオートが使えなくて水中では結構厄介ですよ。

書込番号:16242541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/06/12 12:02(1年以上前)

>アンパン通りさん
コメントありがとうございます。
あっ、そうなんですか?
TTLが使えないというのは知りませんでした。
研究不足でした。
ありがとうございました。
と言うことはガイドナンバーで毎回設定と言うことですね。
まあ、これも光量を自分でいろいろ試せるので嫌いではありません。

書込番号:16243410

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/12 22:31(1年以上前)

西表にやの潜水というサービスがあります。

主にカメラ専門のサービスです。
レベル相当高いと思います。

天皇陛下がハゼの研究をしているのはご存知ですか?
交流があるみたいです。

まだ名前の無い第1種のハゼ等とマニアックです。

ガイドはダークマスターを10台位もって撮影のサポートをしてくれます。
後、危険ですが水深60位までは潜ります。デコ鳴り放しです。

お薦めのサービスです。

書込番号:16245495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/06/14 15:11(1年以上前)

>t0201さん
コメントありがとうございます。
ハゼマニアはたくさんいらっしゃいますね。
ハゼ図鑑があるくらいですからやはり奥が深いのでしょうね。
私もハゼは大好きな方なのですが共生しているテッポウエビも健気で好きです。
撮影のサポートをしていただけるのはありがたいですね。
ただ60mは危険です。
さらにゲストを危険にさらすのはプロとしてはどうかなと思います。
レジャーダイバーの最大深度は40m(ただしTECは除く)ですとそのガイドに教えてあげてください。

書込番号:16251485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/06/14 15:13(1年以上前)

皆さんいろんな意見をありがとうございました。
もう少し様子を見て決めようと思います。
取りあえず今は5Dで風景などを楽しみ、この秋ごろには新機種で夜景・星・月などを撮影出来ればいいかなと思います。
現在の製品状況とあまり変わりないようであれば5DVを購入しようと思います。

書込番号:16251494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/06/14 22:30(1年以上前)

亀レスだけど、どっちのカメラも内蔵ストロボついてませんでしたね。
ニコンのと勘違いしてました。
で、5D3とか6DでもTTLは使えますよ。
270EXとか小型ストロボを付けてハウジングに突っ込む
(ノーチラスとか)
TTLコンバータで外部ストロボ制御する
(sea&sea)とか。

お使いの外部ストロボに引っ張られる必要はあまりないと思いますけど
S100で内蔵ストロボでコントロールしてるなら、前者のタイプにすれば
ストロボ流用できるかなとは思います。

気に入ったハウジング、ポート、ストロボから決めて、それにカメラ突っ込んだ
方がいいかも。どうせストロボ使うなら連写は制限されるし、使い勝手は
ハウジングとポートによるところが大きいし、画質は特にワイドだとドーム
ポートの性能とレンズとの相性がでかいし。たくさん潜るならそっちから
決めてもいいはずよ。

書込番号:16253075

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/14 23:06(1年以上前)

確かにそうですね。

ファンッダイビングより写真優先なので、ダイビングスキルは当然、後は、自己責任ですね。
残圧もギリギリ、安全停止はより長くしています。

写真に対する執着心が大性ですからね。

書込番号:16253283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/06/15 16:41(1年以上前)

>愛茶(まなてぃ)さん
コメントありがとうございます。
TTLで制御は可能だったんですね。
ハウジングの件、アクセサリー類の件に関してはまだほとんど調べていないんです。
調べれば調べるほど欲しくなってくる性分なので必要になった時に調べようと思っていたんですが安心しました。
現在は大掛かりな装備では中々海に入れないので内臓ストロボだけで撮影していますがファンダイビングではいる時は光ケーブルで外部ストロボを発行させガイドナンバーを調整して使っています。

現在持っているものもTTL制御端子は一応ついていますがまだ試したことはありません。
ハウジング・ポートそしてアクセサリー類も悩みそうです。
そろえだすとキリがないので少し怖いような気もします。

>t0201さん
コメントありがとうございます。
自己責任と言いながらも安全にダイビングを楽しんでください。
どのなレジャーでも同じだと思いますがギリギリよりも余裕をもった控えめが一番です。
万一、事故があった場合は自己責任だけでは解決できないことがたくさんあります。
執着よりも安全を優先してください。

書込番号:16256174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ドーム型全方位写真撮影?

2013/06/07 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
別機種

MarkIIとはいえ総額いくらのシステムだコレw

昨年の夏の話で恐縮なんですが、当時使っていた60Dの撮影データを整理していたら
見つけたので、今さらながらご紹介…というか質問というかw 嫁さんに付き合って
韓国へ行った時の事です。ソウル中心街のアーケード路上でこんなセッティングを
してる人達がおりました。EF24mm F1.4L II を装着した 5D MarkII を8台ぐるっと
円周状に固定し、真ん中にもう1台、これはEF8-15mm F4L フィッシュアイを装着し
真上に向けて固定してます。5DIIを9台使っての大仰なシステムw これって一体、
どんな写真(映像)を撮ろうとしてたのでしょう?一番想像しやすいのは、やはり
ドーム型の全方位写真撮影かな〜?と思うのですが、天井のない青空アーケードで
そんな写真撮る意味ってあるのかな?とも思いました。屋内撮影するなら、こんな
炎天下の路上でセッティングする必要もないだろうし。時間もなかったので、この
写真を撮った後すぐに移動したため、撮影してる現場は確認できずじまいでした。

どう思いますか?

書込番号:16225249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/07 13:19(1年以上前)

夜景だったりして。

>MarkIIとはいえ総額いくらの

カメラと三脚以外金かかってなさそうな・・・・・・・・。

シャッターはまさかの1台ずつ手押しですかね?

リモートケーブルの類はつけていないようですけど。
(もしかして、写真は撮らない、たんなるオブジェ、とか?)

書込番号:16225276

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/07 13:19(1年以上前)

こんにちは。

映画のワンシーンだったのかもしれませんね。
マトリックスと逆パターンとか。

書込番号:16225279

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/06/07 14:14(1年以上前)

Masa@Kakakuさん こんにちは

カメラシステムは違うとは思いますが グーグルアースで同じ様な全方位写真撮っているように見えますね。

でも 全方位写真だけではフィッシュアイだけでも出来そうですし気になります。

面白い写真ありがとうございます。 

書込番号:16225401

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/07 14:34(1年以上前)

新手の盗撮かもしれません^^

書込番号:16225454

ナイスクチコミ!3


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/06/07 14:52(1年以上前)

動画と云う事は無いかな?

それにしても、面白いですね。
韓国からレスが来たりして。

書込番号:16225503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/07 15:20(1年以上前)

>新手の盗撮かもしれません

兵庫県では、
道路の側溝に潜んで、
道を通る女性のスカートの中を覗いていた輩が捕まったそうです。

側溝の蓋の穴から目が見えるのに気がついた女性が通報したとか。

お〜こわっ

(超脱線、悪しからず。)

書込番号:16225578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/07 15:53(1年以上前)

多くのカメラを持っていることを、知らせたかったのかも?

書込番号:16225658

ナイスクチコミ!2


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/07 15:53(1年以上前)

多分動画だと思います。

Goproを使った機材でこのような物もあります。

http://www.360heros.com/

かなりマニアックですが(笑)

書込番号:16225659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/07 17:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/07 22:45(1年以上前)

別機種

教えてくれ君達は一体何を企んでいるんだ?!

皆さんレスありがとうございます。意外に面白そうな話なので、ここに載せる前の
解像度を下げる前の画像をあちこち拡大して観察してみました。

気になる点がいくつか。まずこのシステム、三脚ごと台車に乗ってます。その時は
機材のセッティングを済ませてから移動させ台車から降ろして撮影するんだろうと
思っていたのですが、もとラボマン2さんのご意見を拝読してストリートビューの
画像撮影の為で少しずつ移動させるのかなと思いました。

次にレンズのAF/MF切り替えスイッチです。何枚か撮った写真を確認すると、MFに
してあります。三脚上にあるアルミ雲台(と呼んでいいのかw)の各カメラの下に
打ってあるナンバーで、少なくとも4、5、6のレンズはMFなのを確認しました。
なので恐らく全てMFにスイッチを入れてます。私は一眼レフカメラで動画の撮影を
した事ないのですが、動画撮影の時ってMFにしたりするモノなのでしょうか?あの
システムを見る限り、撮影中にフォーカス操作は出来ませんよね?

謎は深まるばかりでございます… (@_@;)



>>αyamanekoさん

レリーズケーブル付けてないんですよw それは私も思いました。背面に手を入れて
一生懸命設定いじってましたから、さすがにオブジェって事はないでしょうけどw
しかし側溝に潜んで覗くって…その努力もっと建設的に使えよオイって感じですねw
私なら側溝の蓋取って、激写してやりますねソイツ。おマヌケ画像いっちょ上がり♪


>>Green。さん

何かの特殊撮影かな、とは思ったんですけどね。でもPCに接続して制御してる訳でも
ないので、マトリックスのバレット・タイム・フォトグラフィの亜種でもなさそうw
とにかくシステムがあの三脚と5DIIx9で完結しちゃってるんですよね〜w まぁ私が
立ち去った後にPCとか繋いでたかも知れませんけど。


>>もとラボマン 2さん

グーグルのストリートビューですか!それ、意外と正解のような気がしてきました。
三脚を台車に乗せてたのは、少しずつ移動させて全方位撮影する為かも知れません。
でもマニュアルフォーカスでやってたら滅茶苦茶メンドくさそうですねその撮影w


>>arenbeさん

なに盗撮するシステムですかコレっ?w


>>kittykatsさん
>>freedialさん

動画の可能性はありそうですが…半球の全方位同時撮影に意味あるんでしょうか?
この際答え分かるなら韓国からでも北朝鮮からでもレス欲しいですw 北は無いかw


>>じじかめさん

ただの自慢っ?!w でも同一機種に同一レンズ8ペアって自慢ってよか…馬鹿?w


>>Dragosteaさん

ちょw 何ですかこの機材?!なんかモノすごいレーザー光線でも出しそうな迫力w
こんなん向けられたらカメラ目線出来ません私。両手挙げて降参します。

書込番号:16227075

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/06/07 23:03(1年以上前)

Masa@Kakakuさん 返信ありがとうございます

本当に グーグルアースのストリートビューでしたら グーグルアースに Masa@Kakakuさんが写り込んでいたりして‥

面白い写真 本当にありがとうございました。

書込番号:16227144

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/06/07 23:41(1年以上前)

どこでその記事を見たのかは忘れましたが、360度と上半分(つまり地球で言えば北半球)を同時に写す動画の実験ですね。

その動画を見た覚えがあります。
どこで見たかは失念したのでググってみてください。
まだそのリンクがあるかどうかもあやしいですが。

書込番号:16227321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/06/08 03:07(1年以上前)

真下を撮る気がないシステムですね。
転がしていくならストリートビューの屋内用ですかね。
レンズの光学的中心がそれぞれ別にあるのできれいな
合成はあんまり考えてないのか、専用の処理ソフトが
あるのかなぁと思いました。

撮影画角をカバーするだけならフィッシュアイ増やして
器材軽くできそうですが、24mmを水平に一周してるって
ことは水平側は高解像データがほしいのかなぁ。

http://googlejapan.blogspot.jp/2013/02/blog-post.html

グーグルの室内サービス見た感じだと下はかなり適当な
合成なのでこれ用かなぁとは思ったりしますが・・・


あと、移動式の動画撮影は、この台車ではやらないと思います。

書込番号:16227714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/12 22:50(1年以上前)

>>もとラボマン 2さん

残念ながら私が見たのはセットアップ中なので、写り込みは期待できませんね〜w
仮にストリートビュー撮影だったとして、事前に分かってたら撮影開始まで粘って
さりげな〜く写り込んでやったんですけどねw いい記念(?)になるのになぁ。


>>飛ぶ男さん

うーむ一体どんな動画になるのでしょうかソレ。複数視点の動画をシームレスに
再生する事って可能なんですか?また機会を見つけて調べてみようと思います。


>>愛茶(まなてぃ)さん

リンク先、拝見しました。確かにこのシステムで撮れそうな全方位ビューですね。
やはり今のところ、一番可能性がありそうなのはストリートビュー系ですかね〜。
セットアップしてる若者達が、グーグルのスタッフTシャツでも着ててくれれば
一目瞭然なんですが。でも、そうすると写り込みたい人達がわんさか寄ってきて
自然な光景が撮影できないでしょうね〜…

…はっ!俺の事か?!w

書込番号:16245622

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2013/06/16 00:11(1年以上前)

Hello. > Masa@Kakakuさん

>昨年の夏の話で恐縮なんですが、当時使っていた60Dの撮影データを整理していたら
>見つけたので、今さらながらご紹介…というか質問というかw 嫁さんに付き合って

5DMK2で撮影された動画が話題になっていた頃、
今から三年前?、私は Stargate Studios 氏が紹介されていた
Stargate Studios ORBIS made by ViewFactor という題名の映像を視聴しまして
http://vimeo.com/12466408
その内容を 5dMK2の板で カキコミしようか!?と思いましたが・・・ 情報を留めました ^^;

でも、今回のカキコミを読みまして・・・ 今更ながら カキコミさせて頂きました ○o。.(((^^;

Have A Nice Day.

書込番号:16258100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/16 14:17(1年以上前)

>>jack340さん

Hello, Thanks for the good tip.

おぉぉ〜〜〜っ!こ、これですね間違いなくw なるほど複数の方がご推察されてた
全方位動画の撮影システムで正解だったようです。車載ではなく台車でというのが
ちょっと違いますがw どんな映像に重ねるつもりで台車なんでしょう。路面状況が
悪かったら映像ガッタガタになっちゃいそうですが。

それにしても素晴らしいアイディア。いい映像を見させて頂きました。
ありがとうございます。

書込番号:16260017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

故障??

2013/06/07 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:109件

写真を撮り、再生する時に、普通なら明るく、その写真は再生されますよね。
しかし、何回に一回は暗く、サングラスをかけたように暗く再生されます。
そして再度、メニュー画面にもどし再度再生すると普通に再生されます。
こんな現象はおかしいのでしょか?
また毎回ではありません。

ご教授お願いします。

書込番号:16224090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/06/07 01:46(1年以上前)

メディアを他のメディアに交換して試してみて下さい。
メディア不良ということが、一番考えられる症状だと思いますが・・・。

書込番号:16224102

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/07 01:46(1年以上前)

背面液晶の表示設定が「自動」になっている場合、周辺の明るさによって液晶画面の明暗が変わりますが、サングラスをかけたぐらい暗くなるという事はないと思います。

一番怖いのは撮影データ破損なので、PCで撮影画像を見て異常があるか確認してはどうでしょうか?

書込番号:16224103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/07 01:46(1年以上前)

これは撮影時に照度センサーを覆っているので外が暗いと判断し、液晶を暗く表示します。もう一度表示し直すときは、大抵カメラを離した状態で再生ボタンを押すので、外が明るく判断(適正)し適正な明るさで表示されます。


これは故障でもなんでもありません。
照度センサーの位置が悪いのです。

私は前にキヤノンにこの事を伝えましたが改善できないとのことでした。

回避させるにはオートではなく常に明るく表示するようにするか、2回再生し直すしかないですね。

書込番号:16224104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/07 01:52(1年以上前)

訂正です。照度センサーという名前ではなく、正確には外光センサーでした。
液晶のしたにある丸いやつです。

大抵撮影時に口元で隠れてます。
日中に明るい外などで撮影すると発生する確率が高いですね。
明るいなかで撮影してるのに口元で覆ってるので暗く判断されます。

書込番号:16224112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/07 02:27(1年以上前)

外光センサーが口元で隠れてしまうような態勢の時って、普通はファインダーを覗いているか
仮に液晶モニターに目をやっても近すぎて何が表示されてるのかさっぱりわからないような気が・・・

書込番号:16224147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/07 08:17(1年以上前)

5D3では同じような事は何度も経験あります。上でも指摘されていますが液晶の明るさがオートになっているためでしょう。7Dでは同じくオートでもあまり無かったように思います。5D3では頻繁にありますね。

照度センサーは背面液晶の真下にありますが、この位置が良くないのだと私も思います。少し体に密着してたりすると途端に液晶が暗くなります。今では再生ボタンを押しなおすのも慣れましたが、最初は露出を変えて撮り直ししてましたね・・・。

なので故障ではないと思います。

書込番号:16224493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2013/06/07 11:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

故障ではないのですね。
今日、CSに持って行く予定にしてたので本当によかったです。

書込番号:16224910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/07 13:45(1年以上前)

皆さんがおっしゃる通り故障じゃないと思います。
外光センサーは5D3に限らず良く家庭のテレビやカーナビにも付いてますが
私はあの勝手に明るさが変わるのがイヤで必ず固定にします。
5D3良いカメラですよね♪

書込番号:16225350

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/06/07 23:42(1年以上前)

セルたんさんのおっしゃるとおりです。

液晶の明るさをコントロールするセンサーをたまたま手などで覆っているので明るさが変わっているのです。
私も時々やってしまいます。

故障ではありません。

書込番号:16227329

ナイスクチコミ!1


8sheroさん
クチコミ投稿数:26件

2013/06/08 01:21(1年以上前)

はじめまして。私もこの現象で当初かなり悩みました。ここにも書こうかと悩んだ時期もありました笑
しかし画面の明るさ設定を自動から固定(僕は少し明るめにしてます)にすると、ピタリとこの症状は止まりました。

故障ではないと思いますが、自動でも暗くならないようなアップデートをCanonさんにはしてもらいたいです(´・_・`)

参考になれば幸いです。

書込番号:16227618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/06/08 07:41(1年以上前)


私もおんなじ現象で 故障かなぁと
思ってたのですが
明るを固定にすればいいの
ですね。大変参考になりました。(^-^)/

書込番号:16227926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/08 11:13(1年以上前)

スマホでも経験ありますよ。自分の二重顎とデカイ腹で影になって、日中の屋外だと結構暗く見えてしまいます。

書込番号:16228489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/06/12 14:50(1年以上前)

私も同じ現象が起こりました。
修理に出すなら、保証期間のうちにと思い、
Canonに電話で問い合せたところ、
CSに持って行ってくださいと言われました。
その矢先に、このスレッドを見つけました。

外光センサーが判断するということで、
試しに、液晶の明るさを自動にして、
センサーを指で覆って撮影してみました。

確認画面は暗くなるはずですが、
再生画面の明るさと同じでした。
やはり、これは故障かもしれません。
スレ主さんも実験されてみましたか?

書込番号:16243888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/06/12 15:27(1年以上前)

しゃりーぱみゅぱみゅさん


>外光センサーが判断するということで、試しに、液晶の明るさを自動にして、センサーを指で覆って撮影してみました。
>確認画面は暗くなるはずですが、再生画面の明るさと同じでした。


外光センサーは液晶の明るさをコントロールするだけで、撮影する時の露出コントロールには使われません。
なのでセンサーを指で覆って撮影しても撮影された画像の露出に変化はありません。

液晶画面っていうのは、同じ画像を表示させても、暗い所では明るく見えたものが、屋外では全く見えなくなります。これを補う為に室内では暗くなるように、屋外では明るくなるように液晶の明るさを調整します。
だから同じ環境であれば確認画面と再生時では同じ明るさに見えるのは正しい動作です。

仮に自動にして屋外で画像再生中に外光センサーを塞いでみましょう。
暗くなるはずです。

書込番号:16243981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/06/15 13:38(1年以上前)

くらなるさん

ありがとうございます。
私の場合、やはり故障かもしれません。

書込番号:16255541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

互換 バッテリー

2013/06/07 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

5DVユーザーの方々に質問です。
互換バッテリーを使用された経験はありますでしょうか?

今まで、40D、IXY等々使用してきましたが、純正を使用してきました。
頑張って、5DV購入までは良いのですが、資金が底をつき始めており・・・・
問題なければ、互換バッテリーも考えてます。

ご意見を、お願い致します。

書込番号:16223950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/07 00:53(1年以上前)

こんばんは。

5D3は先日のファームアップで
互換バッテリの警告表示が出ます。
警告表示は大袈裟かもしれませんが、
認識不良のメッセージが表示されます。

恐らく確信で互換品を使っている方への
警告ではないですかね。


来年には使えない!なんてことにはなりませんかね?


私はネット購入した純正品がダメなようです。カバーの色が少し異なり、テープの記載も他のものと異なるため気になってましたが、メッセージが出ました。
恐らく海賊品でしょうね。

このバッテリは7Dで使用して行くよていですが、火を吹くなど高性能になったバッテリは危険なので。
純正品をお勧めします!

書込番号:16224013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2013/06/07 03:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

せっかくの5D
ここで妥協するのはやめることにします。

純正品を正規ルートで購入するこことにします。

書込番号:16224174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/07 09:32(1年以上前)

互換バッテリーの対策に躍起になる前に
純正品を少しでも安くせい、と言いたい。

書込番号:16224651

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/07 11:35(1年以上前)

たしかに、純正のリチウムはカメラにかぎらず高いですが。
はたして、高容量、高品質(と思ってます)で安くできるんでしょうか?

Li-ionバッテリーは一応危険物(使っている電解液が引火性)だし。

787みたいになったら怖いし・・・・・・・・・。
(でも、あれは言ってみれば純正か・・・・・・・。)

書込番号:16224982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/07 13:42(1年以上前)

40Dの頃に較べると、長持ちする様になってるから、そんなに慌てて予備バッテリー買わなくても良いんでは?

書込番号:16225343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/06/07 16:54(1年以上前)

純正だから不良品が少ない…という事も言えない事はないのですが…
サードパーティ製でも不良品が少ない場合もあります。

ただ、一番の問題は
何かあった時に、既に購買店やメーカーが存在しない…という事は、
純正品の場合めったにあり得ない。
と言う事ですね。

実はスマホのバッテリーでやられましたw
保証期間の一年の終わり間際、思いっきり妊娠w
そりゃー!と買った店のURLをクリック…無いがな…(´・ω・`)
メーカー…中国だけど、存在しないがな…(´・ω・`)

これ、5D3内部でバッテリーが妊娠なんてしたら、取り出せなくなるだろ…

なので、LP-E6を使う液晶モニタとか、そういうモノに関しては
サードパーティ製でいいかな?と思いますが(妊娠しても取り外せるもの)
5D3みたいに、バッテリーが内部に収納されるタイプの機器にサードパーティ製のバッテリーは
使いたくないですね。

書込番号:16225822

ナイスクチコミ!3


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/06/07 23:53(1年以上前)

資金が底を尽きというのはわかります。
また互換バッテリーは使ったことがないのでそれについては何も申し上げられません。

ですが、純正のバッテリーだって6千円ほどでしたよね?

毎月1000円貯金すれば半年で買えます。
それくらいは十分持ちますよ。

5D2を発売日に買ったとき一緒に買った純正のバッテリーを今も5D3で使っています。
劣化度は最低になっていますが今でも1000枚以上撮れます。(もちろんRAWですよ)

以前ヨドバシに来ていたキヤノンの営業の人に聞いてみたところ個体差があるのではっきりとは言えないがそんなに持たないかもしれない。撮影データを台無しにしないために新しいのを買った方がいいとよくある断言もせず逃げを打つ発言をし、新品購入を勧められましたが、それから半年経った今でも未だに問題なく使えてますよ。ちなみにそのとき言われるまま買った新品のバッテリーはまだ開封してません(^^ゞ

書込番号:16227362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/08 00:01(1年以上前)

半年前に買ったバッテリーを使うことなく放置するのは問題ですね。いざという時、すでに消耗の進んだバッテリーになってたりしませんか。

書込番号:16227391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/08 16:41(1年以上前)

バッテリーの長期在庫ってどうやって品質管理してんだろ?社内基準で、定期的に廃棄してんのかな?

書込番号:16229486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/08 18:39(1年以上前)

以前キタムラで話をした時、バッテリーは充電が満タンか空っぽのままで放置がよくないって言ってました。確かに新品で買った時はそこそこ残った状態なんで一番劣化しにくいようにはなってるんでしょうね。

書込番号:16229771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/10 06:38(1年以上前)

>> バッテリーの長期在庫ってどうやって品質管理してんだろ?

理想的には、流通在庫にらみで生産調整(バッテリメーカへの注文で調整)が前提で、メーカは在庫を持たないかも?

長期在庫で販売不可となったものは、メーカ工場やSCの動作確認用バッテリとして余生を過ごすのでは?
店頭展示機用にも配付されるかも?

書込番号:16235638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

消費税増税前迄には・・・

2013/06/06 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:509件

現在7Dと50Dを使って居ますが・・・
消費税の増税前迄に5Dか6Dを購入したいと思っています。
7Dでは動き物を撮るのがメインだったので、心情的には連写性能で勝る5Dになると思います。

そこで現在のレンズ資産ですが以下の11本です。

@Canon  EF-S60mm F2.8 マクロ USM
A       EF100mm F2.8L マクロ IS USM
B       EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
C       EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
DSIGMA  30mm F1.4 EX DC HSM
E       APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 
F       APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
GTAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)
H       SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
I       SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
J       AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20)

ACEFHJの6本は5Dにも流用可能と思いますが、このレンズキットの他に単焦点を1本
追加しようとする場合、Dを売却してSIGMA 35mm F1.4 DG HSMにするか、売却せずに
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM を追加もしくはEF35mm F2 IS USMを追加するか悩んでます。
(このレンズキット+ACEFHJでは明るい単焦点は100mmマクロのみになるので・・・)

この3本だと出てくる絵的に5Dや7Dと相性いいのはどれでしょう?
5D購入時期は来月後半になると思いますが、それまで悩みまくりそうです。

書込番号:16223618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/06/06 22:57(1年以上前)

こんばんは。

APS-Cとの併用をお考えなら、EF 35mm F2 IS USM がいいと思いますが、
5D3となら、明るくボケもすごいEF 50mm F1.2L USMもおすすめしたいです。

書込番号:16223651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2013/06/06 23:24(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。^^
7Dは残すので併用になります。
50mmF1.2ですか・・・
滅茶苦茶高いですねぇ・・・^^;;;
ちょっと予算オーバーかな・・・^^;;;

ありがとうございました。

書込番号:16223759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2013/06/06 23:38(1年以上前)

ボディ買ってから悩んでも遅くないですよ。

フルサイズを買ったら、撮影のスタイルも変わってしまって、
マニュアルフォーカスが欲しくなるなんてよくある話です。
あるいは、40mmパンケーキ一本でお気軽撮影とか。

ボディを変えてみて初めて気付くことがたくさんあります。

書込番号:16223805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/07 01:32(1年以上前)

凄ーいズームだらけー
あたしわぁ逆にズーム3本(・ω・)σ


答え出てると思うー
30の菅さんわぁ48mmー
だから50mm1本火事の元(^ω^)

書込番号:16224082

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/07 04:59(1年以上前)

相性の良さならやはり純正のEF35mm F2 IS USMでしょう
でもIS付きとはいえ割高なレンズですし開放F値もそれほどでないですから魅力を感じるのは最新のSIGMA 35mm F1.4 DG HSMですね

私ならSIGMA 35mm F1.4 DG HSMにします
35mmなら7Dでは標準として、フルサイズ機でも気軽なスナップ撮影にも使えます
またSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMはいつArtラインの後継モデルが発表されてもおかしくないように思えます
買った直後にリニューアルされるとショックですね

書込番号:16224234

ナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/07 05:08(1年以上前)

ボディー買って今お持ちのレンズ試されてから、
購入する単焦点を考えてみては?

同じようなズームばかりですね
TAMRONってズーム逆なので使いにくくないですか

書込番号:16224241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/07 06:00(1年以上前)

>そこで現在のレンズ資産ですが以下の11本です。

取り合えず気になったレンズは全部揃えちゃった・・・みたいな感じのシステムですね。
レンズの入れ替えは実際にフルサイズ機が手元に来てからでいいと思います。

書込番号:16224282

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/07 07:16(1年以上前)

将来的にフルサイズへの移行を考えているなら、まづはカメラを購入してから考えても良いと思います。

また現在お持ちのAPS-Cのカメラやレンズを全て売ってしまい、フルサイズ1台で対応するのか、それとも買い増しでAPS-Cの利点を生かして望遠専用にするのか等の選択も必要になると思います。

書込番号:16224376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/06/07 08:28(1年以上前)

5D3 と 7D の併用なら
要らないレンズを整理しても良いような気がします。
私なら、@AEFHを残し、
キットの24−105Lを追加後、EF35mmF2ISを加えます。
また、広角側にはEF17−40mmF4Lを検討します。
(APS−C専用はEF−S60mmF2.8マクロだけにします。)
 

書込番号:16224522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/07 09:45(1年以上前)

明るい単焦点も一本って言ってるけど、特に使い道も決まってないんじゃないの?「一応一本追加しとこうか?」みたいな…。ボディ購入だけにしとけば?って言うかボディも本当は特に差し迫った必要性も感じず「みんなが良いと言ってるから」「増税前だから」って感じでは?失礼だけどレンズラインナップ見ても、その時々に話題になったレンズを資金的に負担がなさそうなのをピックアップしてたら似たようなのがダブったって感じがする。

増税が気になって駆け込み購入が理由なら、増税後の方が一気に消費が冷え込んで安くなるかも知れない。クルマでも、ニューモデルは、増税前には出さないしね

書込番号:16224686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/07 11:01(1年以上前)

murakamikunさん

こんにちは!

>7Dでは動き物を撮るのがメインだったので、心情的には連写性能で勝る5Dになると思います。

これまでは動きものを撮ることが主だったようですが、
フルサイズの導入を検討されていることや明るい単焦点を気にされていることから
撮影対象が広がっているようにお見受けします。

それでも、動きものを撮影される機会は多いでしょうから、
6Dではなく5DVをお勧めします。

私が5DVで使用する頻度の高いレンズは、
EF100mm F2.8L マクロ IS USMとEF70-200mm F2.8LISUです。
次いで、Carl Zeiss Makro PlanarT*2/50ZEとなります。

したがって、私がMurakamikunさんの立場なら、
AEFHの4本を残して5DVのボディのみにします。

そして、単焦点はSigma 35mm F1.4 DG HSMとEF50mm F1.2Lを購入し
その後EF17-40mmF4Lを追加します。

(もし、レンズキットにするなら、Hも売却するかもしれません。)

単焦点の別の選択肢として、マニュアルフォーカス専用にはなりますが、
私の好きなCarl Zeiss Makro Planar T* 2/50ZEまたはPlanar 1.4/50ZE
もお勧めです。

Zeissの表現力は他のレンズとひと味もふた味も違い、
枯れ葉1枚を撮っても雰囲気のある魅力的な絵になります。
ぜひ、一度手に取って試してみてください。

良いお買い物ができるといいですね!

書込番号:16224897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2013/07/04 23:22(1年以上前)

遂にこの5D3のレンズキットを入手してしまいました。
7Dとの併用になりますが、50Dはレンズキットで入手したのでBは一緒に売却、
新単購入時に不足すると思われる買い取り額補填としてDも同時売却して35mm
F2isを持ち出し無しで入手できたらいいな・・・と思います。

書込番号:16330172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング