EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

AFモードの選択

2015/10/16 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

下のスレを見ても、私も長年疑問に思っていたことを知りたくなりました。
私は7Dを除きセンターのAFポイントしか信用出来ない機種を使ってきたので、ワンショットAFのセンター一点で置きピンして写真を撮ってきました。ですので、ほぼワンショットAFしか使いません。私の中で置きピンのできるモードという認識です。
ただ運動会は動的な追従が必要なので、もちろんAIサーボAFです。
私の質問はAIフォーカスAFの使い道です。ワンショットになるか、AIサーボAFになるかわからないモードは安心できず使ったことがありません。
AIフォーカスAFをこんな場面で使うと便利だよというご意見ありましたら教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:19231022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 07:02(1年以上前)

追記です。最近購入した5D3はAFが信用できるだろうし、AFポイントが広く、かつ数が多いので、センター置きピン主義からAFの使い方を変えようかなと思っている次第です。

書込番号:19231030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/16 07:23(1年以上前)

動きもの(移動する物)に関しては置きピンでは無理なのでは?

被写体がカメラからの距離が等しい状態で横に移動だけしていく・・・
これだと置きピンでも対応出来そうですが、
被写体の距離が変わる様なものでは撮影距離を変化させる必要が有ると思います。

で自分の場合は、動きものだとAIサーボ・親指AFが主体での撮影になりますね。
自分は7Dも中央しか信用していないのでAFポイントセンター一点で撮影しています。
まあ、鳥とかの場合でしけれど。
撮り鉄の場合だと、横のAFポイント使ったりしますが、その場合適せん変えています。

書込番号:19231061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/16 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

基本は中央一点、被写体の「中心」を狙う

しっかり、中央のフォーカスポイントで動く被写体を捉え続けるのが動体撮影のコツ

予め端のフォーカスポイントを使って「構図」を整える

ワンコとか、車とか、横長の被写体は、中央一点では構図が偏る

おはよーございます♪

私は、キヤノンユーザーでは無いので・・・答える資格がなのかもしれませんが。。。(^^;

「置きピン」は元々・・・オートフォーカスなんて機能が無い時代に生まれた「動体撮影」テクニックですので・・・
まあ・・・現代でも多用する人は多いと思いますが。。。

私も「AIフォーカス」の使いどころ・・・ってのには興味あります♪
やはり・・・キヤノン機と言えば・・・「AIサーボ」&「親指フォーカス」だろう?・・・と(^^;

動体撮影の基本は、AF精度の高い「中央一点」で良いと思うのですが・・・
動体撮影に撮り慣れてくると・・・中央一点では、自分の思ったような「構図」が作れない・・・と言う「不満」が出てくるはずです。

例えば・・・ワンコの様な被写体の場合、「頭」にピントを合わせたいわけですけど。。。
ワンコは、頭が前にあるので・・・中央のフォーカスポイントで頭を狙うと・・・尻尾が画面から切れててしまう。。。(^^;

初心者に多い構図が・・・子供運動会で子供の「顔」を狙うと・・・足がすべてチョン切れた写真になる。。。

モータースポーツでボンネットを狙うと・・・全て車体が画面の端っこに寄った構図になるので・・・後からトリミングしないと構図が整わない。。。

↑こー言う不満が出るはずなんです(^^;

こー言う時に・・・予想される構図に合わせて、フォーカスポイントを予め上下左右にずらしておく・・・となるわけです。

ポートレート撮影する人は・・・初めから画面中央に「顔や目」が来ることはあり得ないので。。。
中央以外のフォーカスポイントを多用するわけです。。。とくに「端っこ」を多用する事になります♪

ご参考まで♪

書込番号:19231135

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/16 08:26(1年以上前)

こんにちは。

個人的にはAIフォーカスAFはあまり使い物にならないですね。
何度か実験して使うのをやめました。
これが使える場面ってあるのでしょうか。
例えば複数の人がいて、ピントが合うのはどの人でもいいという
ようなスナップ写真があるとすれば、そんな場合ですかね。

スレ主さんの使い方でしたら、hotmanさんの仰るAIサーボ+親指AF
がいいんじゃないかと思いますけど。
置きピンとAIサーボを切り替えなしでおこなえます。
また、置きピンで被写体が来るまでシャッターボタンをじっと半押し
する必要もなくなります。

書込番号:19231148

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/16 08:32(1年以上前)

失礼しました。
誤記訂正。

× シャッターボタンをじっと半押しする必要もなくなります。
○ シャッターボタンをじっと半押しし続ける必要もなくなります。

書込番号:19231160

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 08:55(1年以上前)

私の義兄が、AIフォーカスを常用しています。
義兄がそのように設定しているので、義姉もそうなります。

彼曰く、これなら止まってても動いててもカメラが判断してくれて、その場で判断しなくて良いので助かる…、だそうです。

そういう、素直な人が重宝するようです。

私は、ひねくれ者なので使いませんが(笑)

書込番号:19231199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/10/16 09:19(1年以上前)

AF自体が、それなりのバラツキがありますので
フォーカス精度は、被写界深度との相談となります
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

各AFモードも確率的に、良いかどうかの判断だと思います

書込番号:19231230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/10/16 09:41(1年以上前)

最近はAIFOCUSの付いていないCanon製を使っています。
以前、付いていた物の時は、購入時テストで使いましたが、使わなくなりました。
動くのか、止まっているのか、曖昧な時は、AI SERVOを使うようにしています。
完全動かない時だけ、ONE SHOTにしています。

書込番号:19231267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/16 10:07(1年以上前)

ptptさん こんにちは。

お考えの件は良く分かりますが、あなたのお考えの通りご自身でワンショットかサーボか変更して使用されるのがあなたの意志が反映された写真になり間違いないと思います。

但し中央1点でなくてもあなたが選択した任意の1点で、ワンショットだろうがサーボだろうが関係なくあなたがピントを合わせたいところに持ってくる撮影の仕方が、あなたの思うところにピントを合わせられるコツだと思いますし、今のカメラは中央1点でないフォーカスポイントでも充分に信頼できると思います。

書込番号:19231301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/10/16 10:26(1年以上前)

 一般的には,動き物にはAIサーボらしいです.でもね,野生の動物を撮っていると,急に動き出したりして,そのときワンショットからAIサーボに切り替える時間も無いし・・・・・・.
 中央一点AFとの考えもありますが,激しく動いている動物の目を中央1点でピッタリ追従・・・・・とっても難しいです.
 と,動き物だから絶対的にAIサーボが良いなんて理由は無いと思います.

 ではどうするのか,やはり動き物は予測につきると思います.サッカーが分かってくれば選手の動きも少し見えてくる,丹頂だって飛び立つときは何となく分かる,そんな感じで撮影に慣れて被写体の動きが予測できることで,スムーズにレンズを被写体に向けられ続けられる,そうしたことが動き物撮影の基本のように思います.
 少なくても動いている被写体をファインダーから落とすことがなくなる程度に撮影スキルが上達した後,さらに撮影を助けてくれる機能としてAIサーボがあると思います.それにしても限度がありますが.
 なのでカメラの機能頼りの撮影には,疑問を持っています.

書込番号:19231329

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/16 11:19(1年以上前)

ptptさん こんにちは

自分の場合 カメラによる判断 まだ信頼できない為 被写体により 切り替えて使っています。

書込番号:19231405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 11:48(1年以上前)

5D3ではAIフォーカスで、7D2ではシャッターボタン半押しでAIフォーカス、親指で押すボタンはサーボAFにしています。

あらゆる状況に対応できるかな?という設定をしています。

書込番号:19231450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 11:59(1年以上前)

AIフォーカスが使えない理由って、これに連動して自動で連写に切り替わらないからかもしれません。
連写するためにはメニューに入らなければならず、これでは自動切り替えの意味がなくなってしまう。
AIサーボで単写する人もいるでしょうから難しい判断ですけど・・・

書込番号:19231468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/16 14:41(1年以上前)

AIフォーカスは使用していません。(主に子供を撮ってます。)
基本設定はサーボにしておいて、拡張機能で絞り込みボタンを押している間だけ、ワンショットになるように設定してます。

書込番号:19231780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/10/16 21:20(1年以上前)

少数派の素直な?人でぇ〜す。
基本的にAIフォーカスに設定していまぁ〜す。

単に、ワンショットからサーボへを自動切り替えしているだけの機能です。
サーボからワンショットへは自動では戻りません。AFし直す必要があります。

このモード、AFポイントがカメラ任せになるわけじゃないですけど・・・
連写とも関係のない設定なんだけど・・・「スポーツモード」みたいなモード切替とは違うんだけど・・・

このモード、サーボに移らないときより、欲しくないときにサーボに移ることが多いように感じてます。
それでも、40Dよりかなり賢くなってますよ。
サーボさせたくないときは、「AF-on」ボタンでAFを切る使い方をしているので、問題も感じてないです。

時に「賢い」と思ったのは・・・
暗いシチュエーションで、サーボではフォーカスが迷うとき、ワンショットだとフォーカスが決まる時があります。
AIフォーカスだと、ワンショットで決めたフォーカスでサーボしてくれる場合もあったり。

結局、本人が使いやすいと思う使い方をすればいいんだと思います。
私は親指AFになじめなくて、そのボタンでAFを切る設定にしちゃいましたし。
親指が自由だと、サーボ中に、AFポイントをマルコンで変更したり、露出の変更もできるから便利だし。
多点AFなら、AFポイントは真ん中だけじゃもったいないと思いますけど・・・

場合によっては置きピンの方が歩留まりがいいときもあるかも。
その時時で、自分が便利なように柔軟に使ったらいいと思うんだけど・・・
ワンショットとサーボの撮影が「意思」なら、どのモードに入っているかが理解できていればいいんじゃないかな?とも思ったり。
子供のスナップの時なんか、ワンショットとサーボがシームレスみたいに撮れるとやっぱり楽だと思ってしまう。

書込番号:19232661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 21:47(1年以上前)

>hotmanさん
レスありがとうございます
>動きもの(移動する物)に関しては置きピンでは無理なのでは?
もちろんですよ〜。最初の投稿に書いているように運動会ではAIサーボも使っています。

親指AFは以前試しましたが、理由は忘れちゃいましたがもう一度やってみようかな。

書込番号:19232752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/16 21:59(1年以上前)

私見ですが以下です。
とにかく目が悪いのでAF派です。

@ワンショットAF:静止している被写体

AAIサーボAF:運動会
です。
最近は@が多いです。

なおAは結構追尾してくれますが
5D MK3は違いますが
自分は5D MK2なので連写は期待しませんです。

書込番号:19232797

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 22:10(1年以上前)

すいません。日本語がへんになりました。
親指AFは一度試しましたが、理由は忘れましたが、やめちゃいました。でももう一回試してみようかな
と書きたかったんです。( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19232829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 22:11(1年以上前)

>♯4001さん
基本ですよねー(^o^)

書込番号:19232840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 22:28(1年以上前)

>BAJA人さん
レスありがとうございます。

>個人的にはAIフォーカスAFはあまり使い物にならないですね。
やっぱりそうですか。どういうシーンで使うのか疑問でしたが
やっぱり使い出がないんですかね〜

今まで親指AFの良さがわからなかったのですが、
BAJA人さんのコメントをきっかけに色々調べて
いいような気がしてきました。
確かに親指AFとAIサーボを組み合わせたら
すべてのシーンで使えるような気がします。

それでもワンショットAFがあるのは、ワンショットの方がAF精度が高いからでしょうかね〜

書込番号:19232896

ナイスクチコミ!2


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 22:36(1年以上前)

>不比等さん
おお、AIフォーカスAFを使っている方がいらっしゃいましたか。
どういう風に使っているのか興味があります

書込番号:19232922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 22:44(1年以上前)

>dai1234567さん
確率も大事ですが、各モードのAF動作の違いとその最適なシーンについて知りたいですよねー(^o^)

書込番号:19232949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 22:46(1年以上前)

>MiEVさん
やっぱ使いませんよね^o^

書込番号:19232954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 22:53(1年以上前)

>写歴40年さん
>狩野さん
レスありがとうございます。

書込番号:19232969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 22:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
私もそうしています。( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19232972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 23:00(1年以上前)

>スペクトルムさん
おお、ついに使っている方御本人ですね^o^
質問させていただけませんか?
AIフォーカスAFでこんなところが便利だというところがあれば、
ご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:19232983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 23:04(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん
なるほど、そういう面もありますね。
ますますAIフォーカスAFの意味がわからなくなりました

書込番号:19232996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/16 23:39(1年以上前)

親指トムは致しましたが,
メガネにぶつかりやめました。
不器用でした(^^;

書込番号:19233102

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/17 05:15(1年以上前)

>春タマネギさん
レスありがとうございます

書込番号:19233547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/17 05:28(1年以上前)

>myushellyさん
私の質問にどんぴしゃりな回答ありがとうございます。
参考になりました。

暗い場所でのAFに強いワンショットから
被写体が動いても追従するサーボへの切り替えが自動なのは
確かに便利な気がします。

私が随分前にAIフォーカスAFを試した時(KISSDNだったかx2だったか)は
サーボに切り替わるのが遅かったような気がするんですが、
むしろ積極的にサーボに入る設定になってるんですね。

その動作の不如意な部分を、AFーonをAFを切る設定にして補ってるなんて
そんな工夫脱帽です。

私の長年の疑問が解けました。ありがとうございました。

書込番号:19233551

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/17 05:30(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
私も同じです^o^

書込番号:19233552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/10/17 13:44(1年以上前)

AIフォーカスは使えないけど、サーボとワンショットの切り替えは、ボタンひとつで簡単に変えられる。みんな、カスタマイズしてないんですかね?

書込番号:19234649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/17 14:45(1年以上前)

AFモードの選択は楽しいと思います。
ちょっと試写しようかなとか、、、

勿論最新機は性能が良いのでそれはウエルカムですか?!
最近の風潮は連写枚数ないしカメラでの動画撮影競争です。

写真はカメラで撮る,動画はビデオで撮ると思います。
個人的には,
カメラらしいカメラが,ここ数年減少していると感じました。

書込番号:19234771

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/25 22:38(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。私の知りたかったAIフォーカスAFを実際に使う情報をくださった不比等さん、myushellyさんをグッドアンサーとさせていただきました。参考になりました。
でもやはり私と同じ、AIフォーカスAFは使わないという方が大多数でしたね^o^
また私の質問の主旨とは違いますが、AIサーボAFと親指フォーカスの使い方のご紹介も参考になりました。ありがとうございます。
親指フォーカス(+シャッターボタン半押しは露出のみにする)はポートレイト撮影でやってみたのですが、半押しに慣れてしまっているので、親指を使うのを忘れてAFしないで撮影する失敗が頻発したので、一旦元に戻しました。でも理屈では親指フォーカスがメリットがあるのは理解していますので、少しづつ慣れていこうと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:19259986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ219

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種
別機種

昨年 5DIII で撮影したもの。フリッカー様御降臨w

7DII のレビューに添付したフリッカーレス機能 ON/OFF の比較

先日、姪っ子の空手を撮りに行ってきました。

今回はメイン機をフリッカーレス搭載の 7D MarkII で臨みましたが、やはりフルサイズ機 5D MarkIII の高感度耐性に慣れた私にとってAPS-C機のそれは決して満足できるものではありませんでした。
もちろんフリッカーレスは屋内スポーツ撮影をする者にとって救世主です。補正で対応できるとは言え、決して少なくない枚数をひとつひとつ補正していくのは骨が折れるもの。できればそんな手間をかけたくないのが本音です。

屋内スポーツに関して言えば、5DIII クラスの高感度耐性にフリッカーレス機能が付けば最強布陣。来たるべき後継機 5D MarkIV には間違いなく搭載されてくることでしょう。私もそのフリッカーレス機能のため “だけ” に5DIV 発売と共に買い換える気満々ですw



しかし、待てよ?



もしも現行 5DIII にフリッカーレス機能を追加搭載する改造が可能だったとしたら…?そんな妄想が脳裏をよぎりました。もちろん非公認な魔改造ではなく、キヤノンによる公式の改造という前提です。きちんとメーカーに出し、改造費を払った上での機能追加。
技術的/構造的に可能か否かは分かりません。有償だったとして幾らかかるかの根拠もありません。でも私は10万円程度なら出してもいい、そう思いました。それくらい現行 5DIII に対する不満点は(フリッカーレス未搭載を除き)無いのです。
GPS?要りません。WiFi?無きゃ無いで構いません。やれデュアルピクセルAFだ4K動画だバリアングルだ?無くても一向に困っちゃいない。タッチスクリーンなんて問題外。武骨な一眼レフには骨太な操作系が相応しい。これぞ男のロマン、男の生き様である。

てな訳で。

折角 CANON iMAGE GATEWAY に登録してあるのだから、ずばりメーカーに問い合わせてみました。「5DIII にフリッカーレスを追加搭載するキヤノン公式有償改造サービスの可能性はありませんか?」と。「個人的には10万円程度なら出してもいいと思っています」と。「それくらい現行 5DIII への不満点はないのです末永く愛用していきたいのです」と。

キヤノンからの回答があればここで報告したいと思います。

…が、ここでついでに皆様にもお尋ねします。



『貴方なら、この5DIII (1DX・6D)へのフリッカーレス機能追加に幾らまでなら出しますか?』



屋内スポーツ撮影に重きを置いているか否かでご意見は異なってくるでしょう。それは承知の上です。ただ単に、参考までに、興味本位で、貴方のフリッカーレス機能 “単体” への評価額を教えて下さい♪



宜しくお願いします。
May the EOS be with you. ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:19230706

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/16 00:53(1年以上前)

気にしません。

書込番号:19230743

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/16 01:00(1年以上前)

0円です((o( ̄ー ̄)o))
僕のフィールドには、必要なし!です!!

こんなコメントは必要なしでしたね(*゜ー゜)ゞ⌒☆

書込番号:19230753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/16 01:16(1年以上前)


18000円♪ ( ̄ー ̄)ノ

書込番号:19230773

ナイスクチコミ!5


G7773さん
クチコミ投稿数:16件

2015/10/16 02:01(1年以上前)

10万も払うのなら新型機に買い換える足しにします。

書込番号:19230838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/16 03:12(1年以上前)

おいらも10万くらい出しても良いと思う程欲しい機能!!
でも希望としては5万くらいにして欲しいw

1DXに機能追加できれば今すぐにでも買うんだけどなー

書込番号:19230888

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 03:38(1年以上前)

\2,980

書込番号:19230905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 03:45(1年以上前)

↑↑↑
税込みでお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19230909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/16 04:19(1年以上前)


じゃぁあたしゎ5980円で♪ ( ̄ー ̄)ノ

書込番号:19230920

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 05:58(1年以上前)

じゃぁ私は、3980円♪

でも、6Dしか持ってないけど
1.6倍のクロップと二段の高感度アップ…
それと全点クロスでF8対応…

3980では無理かなぁ…

書込番号:19230953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 06:05(1年以上前)

今日は、
真実はいつも一つさんと同意見!
> 1DXに機能追加できれば今すぐにでも買うんだけどなー
でも、30000円くらいでお願いしたい、
その場合三台お願いしたいからもう少し安価な方が有難い。

書込番号:19230962

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/10/16 07:02(1年以上前)

5D→5D2→5D3の無償アップデートをお願いします。

えぇ、そりゃあもう(゜Д゜)ずっとキヤノン使いつづけますよ!

書込番号:19231029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/16 07:11(1年以上前)

一万円!
一般ユーザーは、学校の体育館での撮影が多いだろうし
入手し易い価格がありがたや〜…です。

書込番号:19231046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/16 07:23(1年以上前)

5DV持ってないので、、、6D前提で10,000円までなら、、、

書込番号:19231062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/10/16 07:40(1年以上前)

5D持ってません、フリッカーは経験しましたが連写で妥協してOKカットを選んだことを覚えています。
いくら出すか?本音は2万くらいかなぁ。

タイトルに返信させていただきました。すみません、スレの内容は半分くらいしか読んでません。長いのは読む気を削がれる、短いと情報不足で答えに困る。難しいですね。
失礼しました。

書込番号:19231076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 07:44(1年以上前)

 最近、小学校の体育館で撮りましたが・・・

ここは無料でアップデートをお願いしますだ。バシッ

書込番号:19231081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/16 08:34(1年以上前)

俺も、「無償アップデートなら使っても良いか」って感じかな?
どうせこの手の機能なんて数年後には全機種標準装備になるだろうし、そんなものにわざわざ
「キヤノンさん!幾らならつけてくれますか!」って追いすがる様な事はしたくない。
よくヤフオクで500円位のコンビニミニカーを4000円も出して落札するオヤジ居るじゃん?
アレと同じで何だかカッコ悪い。
価格だだ下がりだった初代7Dにさえ、大掛かりなファームアップしたんだから、高値安定で売り続けてる5D3にも無償で大掛かりなファームアップするべきだ。

でも、スレ主さんは甥っ子思いだねえ。
甥のために10万も投資しようとするなんて…。
良い叔父さんだ。(^-^)
俺はと言うと、先日親戚の子供を撮ってと頼まれて、「ハイョ」っと二つ返事で引き受けて、RX100で撮ってあげた。
喜んでくれれば、カメラは何だって良いんです。

書込番号:19231165

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/10/16 08:41(1年以上前)

 うーん,評価額難しい.
 
 室内で撮影する機会があると,「何故1DXにフィリッカーレス機能無いんだ,60万円もするカメラなのに」とか思います.
でも野外での撮影では,そんなこと全部忘れています.
 とまあ,室内で撮影する機会が多いほど,フリッカーレス機能の必要性を感じ,また役に立つと思います.これってディジタル的な処理で実現できるので,是非ファームウエアを新しくして実現欲しいと思います.

 それで,金額に換算すると,30,000円.何だか**鑑定団の鑑定士の気分.

書込番号:19231175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 08:44(1年以上前)

>横道坊主さん

ガラ携かスマホで良かったんじゃね。

書込番号:19231178

ナイスクチコミ!15


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/10/16 08:45(1年以上前)

フリッカー補正ショップを一枚1円で立ち上げる
ので10万を下記まで、、、

書込番号:19231181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/16 08:50(1年以上前)

>jycmさん

> ガラ携かスマホで良かったんじゃね。

ってか、後のことを考えて、スマホ指定の親の方が多いはず。
そこを敢えてカメラで撮るのは、横道坊主さんが漢(おとこ)だから(^^;;

書込番号:19231189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 08:59(1年以上前)

いくらか分からないけど、Suicaでピッ!でできるならかざしちゃうなぁ

書込番号:19231207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/10/16 09:28(1年以上前)

10億円ぐらいの開発費を払えば、キャノンが特注してくれるかも

書込番号:19231243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/16 09:34(1年以上前)

7DmarkUにフルサイズセンサーを逆クロップ!
非現実的だけど(*゜▽゜)_□

ぼくだったら、新しい機能が欲しくなったら新機種を買うかな♪

書込番号:19231255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/16 09:36(1年以上前)


X甥 ( ̄ー ̄)

○姪 (* ̄∇ ̄)ノ

書込番号:19231257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 10:48(1年以上前)

皆さん、様々なご意見ありがとうございます♪ m(_ _)m

ファームウェアアップデートでフリッカーレス機能追加は可能なんでしょうかね?
なんかシロート考えなんですが、フリッカーを検知してそれを回避する情報およびメカニズムの制御はセンサーの搭載や一部基盤の交換等、ハードウェア的な改造が必要な気がするのですが。費用10万円の根拠はここにあります私の場合。
それに近い将来 5DIV が出たとして、初値は少なく見積もっても30万円台後半でしょう。5DIII を下取りに出したとしても追い金は20万円を下りません。ならば現状 5DIII の他機能に不満が無い私にとって、フリッカーレス追加改造は魅力的なサービスです。

…ま、そりゃ安いに越した事はありませんがネw

皆さんのご意見を拝読する限りでは高くて5万、そこから2〜3万程度が現実的な有償額といったところでしょうか。1万は流石に厳しいんじゃないかとw 私的には5万円なら万々歳ですね。そっこーサービスセンターにぶち込みます♪
バレーやってる甥っ子×2、空手やってる甥っ子姪っ子その他でもフリッカーに対峙する機会が多い私には躊躇する値段じゃありませんハイ☆

ニッキュッパやサンキュッパゴーキュッパゆーてる輩はナムコットのファミコンカセットでも買っておけとw o( ̄へ ̄#)





てゆーか、みっちぃスマホ持ってないやろ♪ ( ̄q ̄ )

書込番号:19231366

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 10:57(1年以上前)

んで、そのミドルは決まったのかい?

まさか、足首持たれてアキレス腱固めで逆襲された?(笑)

書込番号:19231376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/10/16 11:08(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

>ファームウェアアップデートでフリッカーレス機能追加は可能なんでしょうかね?

  たぶん可能. キヤノンの一眼レフカメラは内部が良く分からないからそんな答えです.
 他ではソフトウエア(専門的にはディジタル信号処理と呼びます)でフリッカーの影響を受けないようにした電子機器はいくつかあります.

 水を差すことを書きます.せっかくのフリッカーレス機能ですが,照明用蛍光灯がインバータ化するとか,照明がLED(安物は不可)になるとかすると,不要になると思います.

書込番号:19231391

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 11:38(1年以上前)

せっかくなら、5D3あたりから搭載される予定だったらしいデュアルピクセルCMOSセンサーとiTR AFも追加で5万ぐらいで収まればいいな。

書込番号:19231436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/16 16:19(1年以上前)

いくらか金払うからトッピングしてくれ!って言わせちゃうのがキヤノンブランドが齎すユーザー洗脳なのかも…

これが他メーカーなら早よ無償ファームアップ対応せんかい!
ぐらい当たり前に言いそうだもん。

50万出すからオータスに負けんL単作ってくれんかな〜って金満キヤノラー達が唱えたら、直ぐ開発しだしそうだもん。
古い並単そっちのけで(笑)


書込番号:19231947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/16 19:38(1年以上前)

ハードウェアの変更が必要になるか?
が運命の分かれ道ですよね。

従来はフリッカーの影響を受けないように、センサーの応答速度を
遅くしていた、遅い部品、遅くなるように周辺回路を作っていた?
そうなら変更が大変ですからね。

レリーズするタイミングを遅延させる仕組みはソフトウェアだけで
実現できるのかなあ。
ミラーアップしてからの遅延ですよね。

フリッカーレスの影響で、不規則なレリーズタイムラグが増えて困るという
意見があまり見当たらないですね。
そのくらいの遅延は隠れていまうくらいの「人間の応答時間」って
ことなのかなあ。

書込番号:19232367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/10/16 20:45(1年以上前)

子供達が活躍する体育館では、水銀灯やナトリウム灯がいきなりLEDになることはないと思うので・・・
当分は高いISOを使って高速シャッターが切りたいときにはフリッカーが悩みの種になるとは思います。

他には・・・家庭の蛍光灯の下で、F値の明るいレンズを使うときにもフリッカーは出ますねぇ・・・
こちらはLED化が早いかもしれません。

使ったことがないので、シャッターレスポンスの遅延とか、連写速度の低下とかは気になるところです。
狙い通りに撮れるのなら、止めた写真が撮れるので欲しい機能です。

フリッカーレスは明るさの変動を感知して、シャッターが切れるタイミングを制御することでフリッカーを防いでいるそうですが・・・
DIGIC5+に、その制御をする余力があるかどうかが、まず可能かどうかの第一段階かも。

搭載するのなら、7Dの時みたいにファームアップで喜ばせて欲しいです。
有料なら・・・見送るかも。次のボディーに期待して。

書込番号:19232552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2015/10/16 21:57(1年以上前)

3万円出します。
ファームアップだと拡張メニューになるのでしょうかね。

書込番号:19232790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 23:15(1年以上前)

つーかそもそも、7DII を筆頭としたフリッカーレス対応機はどこでフリッカーを検知してるのか?と思って検証してみたら、やっぱりというか当たり前というか、レンズを介してボディ内に取り込んだ光源から検知してますね。シャッター半押しでファインダー内に表示される 【Flicker!】 が、レンズ正面を(ほんのうっすらとファインダー内表示が目視できる程度に極々僅かな光を周辺から拾う隙間を開けて)手の平で覆うと、フリッカー検知されません。ボディ外殻のどこかにこっそりセンサーが付いてる訳ではないようです。てゆーか当然ですねそうじゃないと暗い廊下から蛍光灯の点いた部屋を撮るケースでフリッカーレス作動しなくなっちゃいますからw

じゃあボディ内のどこで検知してるのかというと、おそらくAFセンサーでしょうね。ミラーアップしてるライブビュー時や動画撮影時にはフリッカーレス機能しませんし、通常撮影時シャッター半押しで既に検知してるのだからイメージセンサーにその任を負わせてる訳がない。

さて、そうなると 5DIII にフリッカーレス機能を搭載しようとした場合、AFセンサーをそれに対応したものに “物理的に” 交換しなければならないのか?それともファームウェアアップデートによるソフトウェア上の制御だけでその機能を持たせることができるのか?

狩野シショーに反論する形になっちゃいますけど、やっぱり私は物理的改造が必要なんじゃないかと思います。フリッカー検知を前提としてないセンサーにその仕事やれと言われても、出来ないんじゃないかと。物理的な改造それも結構大がかりなものとなるなら、やはりユーザーもそれなりの費用は覚悟すべきなのかな。実施してくれるなら払いますけどね私は(10万円以内で)。

そしてもし万が一、私のシロート考えが杞憂でファームアップで対応できるというならば、そら10万円も出したいとは思いませんw 無償アップデートで『ハイスペック・フルサイズ Ver. 2.0』やって欲しいですね。有償だとしても出して1万かな♪ ( ̄▽ ̄*)ゞ


>>狩野シショー

>>水を差すことを書きます.せっかくのフリッカーレス機能ですが,照明用蛍光灯がインバータ化するとか,照明がLED(安物は不可)になるとかすると,不要になると思います

↑コレについては、既に myushellyさんが書かれているように一般の体育館、特に学校の施設においてすぐに全LED化はされないでしょう。甥っ子の中学校の体育館は私、入る度「天井にLED敷き詰めろやゴルァ!」と悪態ついてますが、実現する前に甥っ子は卒業でしょうねw 当面はフリッカーレス、大活躍だと思いますよ。


>>myushellyさん

>>使ったことがないので、シャッターレスポンスの遅延とか、連写速度の低下とかは気になるところです。

↑連写速度の低下については、ざっくばらんに2割程落ちる感覚です。当スレ添付画像のフリッカーレスON/OFF時の10枚連写所要時間の比較をご参照下さい。レスポンス(レリーズタイムラグ)についてはフリッカーレスON/OFFで殆んど差を体感できません。この点は心配ご無用と言っていいと思います。


>>アニキ

>>んで、そのミドルは決まったのかい?

↑いやこの写真の直後に相手はひらりとかわして北斗剛掌波を…ってオイ! (  ̄▽ ̄)ノ☆
この時は大躍進だったよ。階級準優勝。でもつい先日の試合は一回戦敗退でした orz
男女混合ってえげつないやろ極○会館w

書込番号:19233026

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/10/16 23:31(1年以上前)

 Masa@Kakakuさん

>やっぱり私は物理的改造が必要なんじゃないかと思います。フリッカー検知を前提としてないセンサーにその仕事やれと言われても、出来ないんじゃ
>ないかと。物理的な改造それも結構大がかりなものとなるなら、やはりユーザーもそれなりの費用は覚悟すべきなのかな。実施してくれるなら払いま >すけどね私は(10万円以内で)。

  物理的に改造が必要な場合、現実的に5DMarkVで実現する可能性は薄いでしょうね。夢のない話で書き込む事をためらいました。

>一般の体育館、特に学校の施設においてすぐに全LED化はされないでしょう。

 それはその通りですね。まあ何年後か、という話です。5DMarkVにフリッカーレス機能が装備できるようになったとしても、後継機に切り替えまでは十分使えますね。

書込番号:19233081

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 23:43(1年以上前)

ふへぇぇぇ〜っ!!!

男女混合っ???

うちの娘が野郎に蹴り入れられたら、その瞬間、EOSはハイパーハンマーになっちゃうよぉー

書込番号:19233114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/10/16 23:57(1年以上前)

>7DII を筆頭としたフリッカーレス対応機はどこでフリッカーを検知してるのか?

フリッカーレス各機種を説明しているのは、いずれもAE機能のところで、なおかつ新しいRGB+IR 測光センサー機に搭載されている機能なので、この部分で明減を検知しているのではと想像しています。(明るさの変化を検知する専門の素子なので(^_^;)

7DMarkU
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html

5Ds
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-function.html

8000D
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/8000d/feature-touchaf.html

書込番号:19233159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/16 23:59(1年以上前)

なんか
主題からずれているような感,ありますが、、、

書込番号:19233165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/10/17 00:06(1年以上前)

連投スミマセン<(_ _)>

デジカメWatchの取材記事に、説明がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140930_667620.html
「そこでEOS 7D Mark IIでは、測光センサーで光源の点滅周期を検知し、照明が暗くなっているタイミングではシャッターが切れないようにするフリッカーレス撮影機能を導入しました。」

書込番号:19233188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/17 08:23(1年以上前)

>>かえるまたカントク

情報ありがとうございます♪ なるほど測光センサーですか勉強になりました☆ ( ̄^ ̄)ゞ
文系シロートには精密機器の機能構造などチンプンカンプンでして、こういう情報はホント有り難いです。
しかしやはりこの測光センサーの交換は必要になりそうですね。付随してそのセンサー制御のソフトウェアその他諸々…やっぱりハードル高いのかなぁ。
とりあえず、キヤノンからの回答を待ちたいと思います。期待を込めてw ( ̄▽ ̄)b


>>えーきちCAROLさん

ナニゆーてるんですか私のスレで脱線は日常ちゃめしごと(なぜか変換できない)ですよ?

気にしたら、負け♪ ( ̄Д ̄)ノ

書込番号:19233807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/17 08:39(1年以上前)

マサ君のスレは、消えずに残っただけでも珍しい・・・

書込番号:19233845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/17 08:49(1年以上前)

御意(^o^ゞ

書込番号:19233869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/17 08:55(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

> 日常ちゃめしごと(なぜか変換できない)

そういう時は古(いにしえ)の秘技『単漢字変換』

というのは置いといて、


> ハードル高いのかなぁ。

対応機種以外で使われているセンサーは何か根源的なところで適応を欠いている(確率は低い)
対応機種以外で使われているセンサーはソフト的な取り扱いが違うところが多いので移植するリスクが高い(確率は低い)
対応は比較的容易だが、対応後に通さないとならない品質保証プロセスが絶望的な労力を要する(確率は高い)
品質保証プロセスはなんとかなるけど、新機種立ち上げでくそ忙しいところに、ワレ、ナニ言うとるねん(100%確実)

という困難が予想されます。

書込番号:19233883

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/10/17 09:51(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

フリッカーレスについての情報有り難うございました。
シャッタータイムラグがほとんど問題ないのなら、やはり欲しい機能です!
シャッターのタイミングはバッチリ! 出てきた画像は明暗が分断・・・これ悲しいですから・・・

西日本の60Hzの交流電源だと幾分連写に有利になりますかね??? 誤差の範囲かなぁ・・・

日常茶飯ごと(by ATOK2010)
日常茶目仕事 (by MS IME)・・・これ・・・オレの仕事のことやねぇ・・・たぶん。

不思議ぃ〜
「にちじょうさはんじ」って打つと、どっちも日常茶飯事に変換するみたいだねぇ・・・こういう辞書になってるみたい・・・

書込番号:19234010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2015/10/17 12:01(1年以上前)

こんにちは。

持ってないですが、。

部品交換を伴うなら2万円、ファームなら5000円かな?

書込番号:19234362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/17 12:37(1年以上前)


3980円♪ ( ̄ー ̄)ノ

書込番号:19234475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/17 14:53(1年以上前)

まあ、50Hzか60Hzかのどっちかの前提らしいし。
GPS位置情報からどっちか判定できるかも。
でも、船上は難しいかも。

# 三相から三系統とりだすと、ややこしいですね。

書込番号:19234789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/17 15:02(1年以上前)

>気にしたら、負け♪ ( ̄Д ̄)ノ
>
了解です。

Hzによってもフリッター発生の多い少ないはありえますかね。

体育館撮影でpcで見たらなんかと感じる時ありました。
しかしながら資料というか目は悪いのでまたは、netで事例を見ても
そうですかーー,暗いです。
室内モデルさん撮影?は一様な光源?,光量? と思うので
問題なしってところでしょうかね。Cマンの腕の見せ所ですかね。

独り言でした。

書込番号:19234810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/10/17 15:25(1年以上前)

>まあ、50Hzか60Hzかのどっちかの前提らしいし。
>GPS位置情報からどっちか判定できるかも。

周波数変動の許容値があるので、実地での検出がないと(0.25Hzで明るさの最大値と最小値が繰り返す)フリッカーが出てしまいます。
http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/16-committee/epress/index11.html

書込番号:19234862

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/10/17 15:34(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

 あっという間にレスがたくさん書き込まれて・・・

 でマジにレスします.

>しかしやはりこの測光センサーの交換は必要になりそうですね。付随してそのセンサー制御のソフトウェアその他諸々…やっぱり
>ハードル高いのかなぁ。

  いやー,かえるまたさんの示したWeb情報によると,現状の測光センサーでもいけると思いますね.つまりファームウエアのアップです.そうするかどうかはキヤノンの判断ですが. と書いていて良いアイデア,アドバイスが思いつきました.

 Masa@Kakakuさん (京風言葉で,はんなりと)「5DsR買いなはれ.フリッカーレス機能ついてますえ」

 仮に測光センサ交換+もろもろの様な高ーいお金かけて5DMarkVを改造するより,結局5DMarkV下取りに出して改造した料金を考えると,安くつくのでは,と思います.

書込番号:19234882

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/17 15:43(1年以上前)

なんかスレがスッキリしたような・・・


で、マジに書き込むと

絶対にキヤノンはやらない

5D4を販売するためには、5D3にファームUPや改良する意味が無い。
これを言ったら元も子もないが・・・

5D4の販売が落ち着いたらしてくるかも。

ところでLEDなどでも、方式によってはフリッカーするみたいです。

書込番号:19234909

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/10/17 16:10(1年以上前)

 jycmさん

>ところでLEDなどでも、方式によってはフリッカーするみたいです。

はい,確かにその通りです.この点は確認しています.某国製の格安製品ですが.

書込番号:19234974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/17 17:52(1年以上前)

露出"計"やWB用のセンサーはフリッカーの影響を
受けないように、ハードウェアやソフトウェアが作って
あったのかなあ。
自作できるといいですね。

書込番号:19235273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/17 18:56(1年以上前)

 そうか。

5DsRには既についているのですね。

どうりで屋内運動会を撮影しましたが、まったく問題無かったわけです。

ライトが点滅したら嫌でしょうね。
今さらながら、Masa@Kakakuさんがおっしゃることがわかりました。

書込番号:19235433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/17 19:34(1年以上前)


将来標準になるのでしたら
ファームアップでメーカーさんが
対応すべきでは?

書込番号:19235553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/10/17 20:24(1年以上前)

削除って、荒しでもないのに...
よっぽど値段だけ書いてる方が荒しだぞ(笑)

真面目な話、こいつに金払ってフリッカーレスつけるくらいなら、後継機待つでしょ! 発売直後ではなく、モデル末期なんだから

書込番号:19235704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/17 20:59(1年以上前)

フリッカーすることがあったほうが面白いと考えるのはいかが?

書込番号:19235828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/17 21:53(1年以上前)

>>あこどん

そやって現実直視なハードル箇条書きすんの止めて下さる?ゼツボーするわw 特に最後の

>>くそ忙しいところにワレ、ナニ言うとるねん

うっわーコレありそうマジでw (((;゚Д゚)))))



>>シショー

with all due respect. ☆ロ-ヾ(`・ω・´) 却下。

5DIII クラスの高感度耐性でフリッカーレスが欲しいからこんな悶々としてるのに、高感度にヨワい 5DsR 買えって何の罰ゲームっすかw
ヾ( ̄□ ̄;)

…あ、佐藤光彦さん。 no offense. f^_^;)



>>ウィルソン爺

>>5D4を販売するためには、5D3にファームUPや改良する意味が無い

自分でもゆーてるけど、それ言ったら終いやw
でもさ、例えばホラ 5DIV の開発が遅れて or 5DIV の市場投入を先延ばしにしたいとキヤノンが思って、5DIII 販売のテコ入れにこの改造サービスするとかさ。あり得なくもないかも知れないような気がする雰囲気が漂ってる可能性もゼロでは、なくね?w ないって言え!
ヽ(;▽;)ノ



>>ちびお君

チミのコメは他の対象コメと連動してたからだな。風物詩にいちいち反応しちゃアカンてw

俺はモデル末期だろうがフリッカーレス付けば当面 IV 型に買い替えせんでもええから十分意味があるよん☆
何かブレイクスルーな画期的新機能が搭載されるなら別やけど、今んとこ噂もないしな。



>>躁かもちゃん

面白くねーわw
フリッカー撲滅運動万歳! ヽ( ̄Д ̄)ノ

書込番号:19236062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/17 22:05(1年以上前)

ゼロ!!

書込番号:19236106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/17 22:07(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

> うっわーコレありそうマジでw (((;゚Д゚)))))

現実には

くそ忙しいところに、何の寝言言うとるねん。しまいにゃいてまうぞ。おら。聞いとるんか?ワレェ。簀巻きにして大阪湾に(ry

くらいは食らうと思います。
ということで、現実的な対応は

EOS 7D2 のお買い上げ

だと思います(マジ)。

書込番号:19236111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2015/10/17 22:17(1年以上前)

次の機種に期待を・・・・・






書込番号:19236156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/17 22:25(1年以上前)


( ̄ー ̄) わかった


(  ̄ー ̄)ノ


書込番号:19236181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/17 22:32(1年以上前)

> EOS 7D2 のお買い上げ

EOS 7D2 をもう一台お買い上げ

書込番号:19236211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/17 22:38(1年以上前)

mark Wを待ちましょうm(_ _)m

もしくは、mark U…!?

書込番号:19236239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/17 22:46(1年以上前)

ファームで2万円まで、部品交換なら5万円までというところですね。

RGB対応の測光センサーが搭載されていないので、多分フリッカーレスは無理でしょうけど。

書込番号:19236272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/17 23:04(1年以上前)

まさくん。
今日仕事中でしたが、いい暇つぶしのスレありがとうございました。"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!

書込番号:19236333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/17 23:38(1年以上前)

>mark Wを待ちましょうm(_ _)m
>

御意!!

毎度すいませんでした。

書込番号:19236451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/18 05:09(1年以上前)

マサモン
自分で作ってみ(=^..^=)ミャー
リモートレリーズの線ぶった切って。
フォトトランジスタで光の明滅のピーク時を検知してPICで遅延タイムを設定。
レリーズタイムラグも考慮してプログラムするんやで( -_-)ジッ


ところで、シングルショットを外部から強制的に連写出来るんかいな?

書込番号:19236829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/18 09:34(1年以上前)

baikinman@E39 さん

回路設計は出来たんですが、

どうもリレーズの電気信号でコントロールしても無理っぽいですね。

センサーから信号を取り込むタイミングでやらないとダメのような。

で作るのは止めます。

書込番号:19237248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/18 13:54(1年以上前)

>オートットトさん
もう試しちゃったんですか?
仕事が早い(笑)

単射の場合、チャタリング防止の為のバッファが入っているかもしれませんね。

書込番号:19237869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/18 14:00(1年以上前)

後10年もすれば、蛍光灯は直管タイプのLEDに置き換わり、フリッカーレスの利点も恩恵も価値の低いモノになるでしょうね。

書込番号:19237880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/18 15:44(1年以上前)

シャッター幕を自作したほうが簡単何も。

書込番号:19238069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/18 18:14(1年以上前)

皆さん。 ( ̄▽ ̄)ノ

スレ建てからこっち、様々なご意見・その他書き込みありがとうございました☆

キヤノンから回答がありましたので、ご報告させていただきます。

前置き、締めの挨拶は割愛して



『このたび、EOS 5D Mark IIIにも、改造サービス等にて、EOS 7D Mark IIのようなフリッカーレス機能をご希望とお伺いいたしました。

恐れながら、ご要望いただいているような改造サービスは行っておらず、ご意見に関して今後のお約束はできかねますが、フリッカーレス機能をご期待いただいている旨については、お客様からのご要望として弊社関連部門に報告させていただきます。』



だそうです。まぁ型通りの回答といった感はありますが、前置きの挨拶から本題〜締めの挨拶まで、きちんと当方の送った質問への懇切丁寧な返答をしてくれました。

キヤノンお客様相談センターの某氏に感謝。
( ̄^ ̄)ゞ



残念な結果ではありましたが、まぁ仕方なしかな。でも本スレで皆さんの様々なご意見が伺えて楽しかった&参考になりました。
改めて御礼申し上げます。 m(_ _)m

取り急ぎ、ご報告まで。
ぢゃ、今からすき焼きでビール三昧なんで♪
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19238445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/18 18:18(1年以上前)

これからの新しいEOSに搭載するから、そっちを買えってことかな?

貯金しておくか。

その前にカメラバッグが必要だった。

書込番号:19238452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/18 18:23(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

キヤノンの正式回答にしては脈ありだと思うけど。
5D4が出てしばらくして誰もが5D3の存在を忘れた頃、他の旧機種とまとめて、かも。

書込番号:19238470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/18 19:00(1年以上前)

御意(^o^ゞ

ご報告ありがとうございますm(_ _)m
mark W に向けて貯金に励みますp(^-^)q

書込番号:19238571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/19 20:10(1年以上前)

皆さま、私の仮説(というより妄想)の議論にお付き合い頂き、誠にありがとうございました♪
( ̄▽ ̄)ノ

楽しい意見交換が出来て光栄の至りです。
また様々なスレで賑やかにやっていきましょう☆



宜しくお願い致します。 (`・ω・´)ゞ ビシッ

書込番号:19241554

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/19 20:14(1年以上前)

そんなに御礼を言わなくても良いのに♪

何時でも聞きたいことが有ったら言ってね。

ではでは

書込番号:19241569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/19 20:14(1年以上前)

実現を机上とはいえ真剣に検討すると、本当の価値が見えてきますね。
本スレを他マウントユーザーながら楽しませていただきました。
スレ主さん、ネタ投下ありがとうございました。

書込番号:19241570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/19 22:19(1年以上前)

で、仮の話、オーバーホールを発注するとついでに測光センサーを換装して対応してくれる(もちろん、追加料金きっちり)とかだったらどうしますか?
それでもオプション発注する?

書込番号:19242019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/20 08:36(1年以上前)

工賃込みで3万円、消費税別、送料別が妥当かと思います。
1台当たりの作業量は3時間、新ファーム更新も含むってことで。
これでは利益は出ていませんけと。

書込番号:19242954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/20 11:18(1年以上前)

☆☆☆ for the record. ☆☆☆


>>あこどん
>>それでもオプション発注する?

するする!そらもう喜び勇んで♪ ( ̄▽ ̄)b


>>けーぞーさん
>>これでは利益は出ていませんけと。

利益込みでいいぞ5万でも10万でも(それ以上は不可)!
キヤノン儲けていいからやれ!やってまえ!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



★★★ off the record. ★★★

>>あこどん
>>超ホー氏
>>姐さん
>>えーきちCAROL氏

おまーらスレ閉めたからっていきなし落書き帳にすんじゃねえ! ( *`ω´)ノ☆



☆☆☆ for the record. ☆☆☆

>>ウィルソンじじい

ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:19243240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/20 11:20(1年以上前)

…あ、カントク忘れてたw

書込番号:19243241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/26 23:30(1年以上前)

>おまーらスレ閉めたからっていきなし落書き帳にすんじゃねえ! ( *`ω´)ノ☆
>
あらあら

よいことです,コミュニケーション

書込番号:19262885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 AF追従に関して

2015/10/15 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

スレ主 alkesteさん
クチコミ投稿数:28件

初歩的な質問で申し訳ございません。
当機は連写中においてもAF追従するのでしょうか?

それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:19230124

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/15 21:43(1年以上前)

動的に追尾します。
それが売りです。

書込番号:19230145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/15 21:51(1年以上前)

alkesteさん こんばんは。

AIサーボAFはそれが売りだと思います。

書込番号:19230174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/15 21:54(1年以上前)

alkesteさん こんばんは

AIサーボAFにしておけば 追従すると思いますが 測距エリア選択などで 使い方微妙に違ってくる事も有りますし 動きによっては 追いきれない場合も有ります。

書込番号:19230191

ナイスクチコミ!6


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/15 21:57(1年以上前)

このEOSに限らずAFモードが
1,ワンショットAF:最初の一枚で決まったピントで連写。動体を追わないが連写速度はバッファフルまで落ちない。
2,AIサーボAF:動体のピントを追い続ける。連写速度は落ちる場合がある。

書込番号:19230201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/15 22:37(1年以上前)

仕様書の86ページに記載あります。

一度,大きく分けて3パタンを試写されれば感覚的に
理解できます!

書込番号:19230338

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/10/15 23:25(1年以上前)

動体追尾は、サーボAFモードに設定すると連写中でもAFは追尾します。

5DVの連写速度は6コマ/秒ですが、1秒間に6回測距して、レンズのピントを駆動してシャッターを切っていることになります。
またサーボAFは動く被写体を追尾しつつ、シャッターが下りる瞬間も演算処理をしてピントを調整する機能なので、
少し前までは動体予測機能オートフォーカス方式などと言われていました。

5DVのサーボAF機能は非常に優秀で、動体撮影時の歩留りはかなり上がりました。
鳥などの撮影は5DVでも難易度が高くなりますが、スポーツや乗り物系の撮影なら、5DVのAFはかなり使えると思います。

書込番号:19230511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/10/16 00:14(1年以上前)

ま、ゆっくり取説を読みましょう。

書込番号:19230669

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/10/16 00:42(1年以上前)

100%追従するのもではありませんので、あしからず。

書込番号:19230726

ナイスクチコミ!2


スレ主 alkesteさん
クチコミ投稿数:28件

2015/10/16 07:44(1年以上前)

皆様

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
EOSのAFサーボについて理解できました。
これからま何かと質問するかもとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19231084

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/10/16 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1.120mm

2.250mm

3.340mm

>alkesteさん、こんにちは

ほぼ理解された様ですが、やはり飛び物の作例が、良いと思われますのでUPします。

AIサーボAF、シャッター速度優先AFにて撮影しております。

ファイルは圧縮してありますので、等倍で確認されてくださいね。

EOS 5D MarkV、レンズ:EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

「Lufthansa B747-400 747ジャンボ機? 離陸」

1.120mm
2.250mm
3.340mm 手前は桜の木です。

参考になるとよいですね。


書込番号:19232041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/17 20:47(1年以上前)

鉄道や大型船など被写体が大きく速度変化の小さいものは比較的撮りやすい感じがしますよ

書込番号:19235793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

今さら5D3は買いでしょうか?

2015/10/15 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

いつも参考にさせて頂いています。
似たような質問が多いのですが、ご了承下さい。
題名の通り、今さら5D3は買いでしょうか?それとも、後継機を待った方がいいのでしょうか?7D2を持っていて、レンズは16-35F4LIS、24-70F2.8L2、70-200F4LIS、マクロの100F2.8LIS(レンズの書き方あってますか?)を持っています。
基本的には何でも撮ったりします。
製品モニターに応募して、今キヤノンから借りています。高感度が、やはりいいので心が揺れています。操作性は、7D2の方がいいんです。フリッカーレス?もついてるし。いろいろカスタマイズができるので。
5D3は買いですか?、待ちでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:19228008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/15 00:43(1年以上前)

よいレンズをお持ちなので、5DsRは如何でしょう?
なに?高すぎますか?
それなら 何も買わないで待ちましょ。いつになるか分かりませんが。

書込番号:19228020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/15 00:47(1年以上前)

今さら無いですよね?4待ちです。

書込番号:19228025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/15 00:51(1年以上前)

7D2テそれなりに満足しておられるなら、当分そのままでもよろしいのでは無いでしょうか。モニタ中のD3を格安で手にはいるとかなら別ですけどね。

書込番号:19228031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/15 01:04(1年以上前)

まだ噂も出てないので、誰も答えられません。

今、カメラ持ってないなら買いでしょうけど(出るのは半年後くらいなので)、
今7DIIを持っているなら待ちでしょう。

ただ、新製品はトラブルがあるので、いくらいい製品でも半年くらいは待った
ほうがいいでしょう。ということは早くても1年後。

というような悩みが出るので、私はAPS−Cカメラは買ったことがないです。
フィルムカメラからいきなり1Ds買いました。センサーサイズの差は、
絶対乗り越えられない壁です。中版、大判とキリがないですが・・

書込番号:19228049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/15 02:20(1年以上前)

自分は友人にフルサイズとAPS-C写真のブラインドテストをされて見分けられませんでした。
日中の写真などは絶対に見分けられません。
悪条件下を除けば、フルサイズ至上主義は妄想や思い込みの産物だと断言します。

書込番号:19228148

ナイスクチコミ!26


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/15 05:44(1年以上前)

>似たような質問が多いのですが、ご了承下さい。

似たような質問↓では参考になりませんでしたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347676/SortID=19115549/#tab

書込番号:19228261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/15 06:24(1年以上前)

性応とNausicaaさん

> 操作性は、7D2の方がいいんです。フリッカーレス?もついてるし。いろいろカスタマイズができるので。
> 5D3は買いですか?、待ちでしょうか?

スレ主様である程度の条件があるようなので、現行の5D3の購入はないかと思います。
5D4の発表を確認してからでも遅くないかと思います。

今、5D3を購入されると、後悔する可能性がありそうです。

書込番号:19228302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/15 06:54(1年以上前)

何のために…!?


でも、markWを待ちましょう(^o^ゞ

書込番号:19228345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 07:15(1年以上前)


 性応とNausicaa 様

 はじめまして。
 私は、「今だから買い!」だと思います。

 製品末期でバグも取れていると思う。5D4が出ても、お高いでしょうし・・・。多分、動画が機能アップ、高感度がアップ。画素数がアップ・・・で、金額がアップ。
 動画を撮りますか。高感度を使うシーンが多いですか。私は、低感度側をもっと画質アップして欲しいが。画素数が多くってPC環境は大丈夫ですか、大きなサイズでプリントしますか。

 5D4が出てから、5D4の内容を見て、5D3が値崩れしてから・・・って、手もありますね。


 ”楽しいフォトライフ”になるような選択をなさってください。



書込番号:19228378

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/15 07:33(1年以上前)

買いの人もいれば、待ちの人もいる。
あなたの使用環境はあなたしか判らない。

使っているのに判断出来ないのでは、他人に聞いたところで、どうにもならないと本気で思います。

書込番号:19228397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ptptさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 07:39(1年以上前)

>性応とNausicaaさん
私はつい最近5D3を買いましたが、その経験を踏まえて、「5D3を買うか5D4を待つか」選択チャートを考えました。
質問1
まずは財力+家庭環境です。
A 現在の5D3の最安値でやっと手が届く
B 40万円まで出せる
C そんな金いつでも出せる かつ 家族からそれを使っても非難されない or 独り身である
Aの方は迷う必要ありません。すぐ最安値店でポチって下さい。(変な店選ばないでね〜) 因みにわたしはここです。
Bの方は質問2へ
Cの方もすぐ買いましょう。わたしの個人的予想では1DX2 5D4 6D2の順番だと思いますので、5D4は半年半年は待つことになると思います。人生80年の半年はもったいないです。5D4が出たら買い換えてください。
質問2
Aカメラというより写真が好きである
B写真というよりカメラそのものが好きである
Aの方は5D3を購入されることをおすすめします。5D3は出た時からD800のスペックと比べて後出しジャンケンに負けてるとボロクソに言われてましたが、写真を撮る機能のバランスの良さで今でも人気を保ってます。ここ数年のデジカメの新機種を見ても、写真を撮る機能のはかなり頭打ちになってるように私は感じますので、5D4でもそこが飛躍的な進化を遂げるとは思えません(個人の感想です)
Bの人は5D4を待つべきだと思います。自分のカメラがスペック負けしているのが許せないでしょう。5D4は画素数は3000万画素くらい(+ローパスレスか?)になるでしょうから、5D3を買ったらモニター等倍でほくそ笑む楽しみが得られません。
こんな感じでいかがでしょうか?( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19228402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/15 07:41(1年以上前)

待てるのなら待つ方が良いかと。
スレ主が書いているのを見ると、現在お持ちの7D2と比較して5D3が
上位に感じられてはいないと思われます。

5D4までお待ちになるのが正解ではないでしょうか?
5D3は7D2と被ってしまって使わなくなるかもしれませんね。


>基本的には何でも撮ったりします。

フルに移行されるをお考えなら、少し長いレンズを購入されてはどうでしょう?
お書きになっているレンズを見ると200oまでの様ですので、
望遠側をもう少し延ばしてみては?

書込番号:19228408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 08:04(1年以上前)

つい先日、姪っ子の空手を撮ってきました。

5DIII・7DII 両方持ってますが、今回はフリッカーレス搭載の7DIIをメイン機に。

フリッカーなんぼのもんじゃあ!で便利至極だったのですが、やはりフルサイズの高感度耐性に慣れた身としてはAPS-C機の耐性に「う、う〜ん… (;^_^A」と成らざるを得ません。

スレ主さん、質問本文にフリッカーレスの存在を挙げてますね。メイン被写体に屋内スポーツがあるなら5DIV待ちの一択です。
私はあちこちで書いてますが、5DIIIにフリッカーレスが付くだけでも買い替えしますよ。
屋内スポーツ撮りにはフルサイズの高感度耐性&フリッカーレスは最強の組み合わせです。



良いご選択を。 ( ̄▽ ̄)b
May the EOS be with you.

書込番号:19228457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/15 08:06(1年以上前)

何故今5DVの購入を検討しているのでしょう

直ちに使いたい
予算がなんとか手が届く

であれば買いでしょう


予算が潤沢にあり
直ちに使う必要が無ければ
5DW待ちや5DsR購入も含め
5DVは無しでしょう


書込番号:19228462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/10/15 08:22(1年以上前)

5D4の登場が近いと噂される中、一般的には待ちと思いますが敢えて言おう。16-35F4Lの性能はフルサイズでこそ発揮できると!

書込番号:19228494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/15 09:07(1年以上前)

穴場的な選択肢として6Dはどう?
今なら結構安くなってるし、高感度画質は5D3より好評。
ボディもコンパクトだから、5D4のサブとしても運用し易いし、5D4が期待外れだったらそのままメイン機にすれば良い。

書込番号:19228562

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/15 09:24(1年以上前)

5D3 買ってください。

書込番号:19228602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/15 09:38(1年以上前)

それでも男ですか!? 軟弱者!5d3カイなさい( ̄ー ̄)σhttps://www.youtube.com/watch?v=8xYaMloxocI

書込番号:19228620

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 09:50(1年以上前)

皆様おはようございます。
夜遅くの投稿に、たくさんの返事ありがとうございます。
一応、7D2の買った経緯は、7D2のフリッカーレスと連写に惹かれ発表と同時に購入しました。
ただ、最初のうちは連写して楽しんでいましたが、落ち着いてくると使わなくなり、高感度の耐性の方が重要だなと思い始めました。
またレンズを見てもらうとわかるようにもともとフルサイズ機の移行を視野に揃えていました。
5D3を借りて撮ると特に高感度側で7D2ではありえないノイズの少なさにびっくりしました。やはりフルサイズなのかと借りてからはずっと7D2は防湿庫に鎮座しています。
あと、5D3をもし買うとなると7D2は売却します。2台体制は考えていませんし、予算がそこまでありません。

書込番号:19228636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/15 10:29(1年以上前)

性応とNausicaaさん こんにちは。

あなたが財力があり欲しいならば買いで欲しくないならば、欲しくなるカメラが発売になるまで待てば良いと思います。

今のモニターされていてフルサイズの高感度が是非とも欲しい被写体があなたの今撮りたいものならば、7DUでは撮れないものもあると思いますし他人に意見を聞くことではないと思います。

書込番号:19228695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/15 10:40(1年以上前)

全ての買い物で言えますが、何か頭の片隅によぎるものがある時は買わないことです。
それを繰り返し、もう、もう、もう、もう、もう、もーう待てないっ!!!ってなったら、その時に一番、精神的に贅沢に感じられるものを買いましょう。
スレ主様はまだまだ待つべきに思います。

書込番号:19228709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご予算次第ですよね。

書込番号:19228754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2015/10/15 11:27(1年以上前)

〉7D2のフリッカーレスと連写に惹かれ発表と同時に購入しました。
〉またレンズを見てもらうとわかるようにもともとフルサイズ機の移行を視野に揃えていました。
〉5D3をもし買うとなると7D2は売却します。2台体制は考えていませんし、予算がそこまでありません。


発表時の高値の7D2を買う予算で、最初っから5D3にしておけばよかったですね。

ただ、フリッカーレス機能が必要で2台体制にできないなら、フリッカーレス機能が搭載されるであろう5D4を待つしかないのでは。いま5D3に手を出したらきっと後悔すると思う。
もし、APS-C機の7D2を買ったのが、1.6倍の望遠効果も理由のひとつにあるのならなおさら。

というか、そもそも、7D2を売らないと今の値段の5D3が買えないなら、5D4は当分買えないですよね。
予算がないなら妥協も必要かもね。


書込番号:19228789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 11:53(1年以上前)

 新機種は軒並み、円安のため値上がりしています。
5D IVもおそらくは40万円を大きく上回るでしょうから、
また、新機種の機能はそれほど大きく変化はしないでしょうから、
今安くなっている5D IIIを買うべきと思います。

 ほしい時が買い時です。

書込番号:19228842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/10/15 12:54(1年以上前)

こんにちは。

私が今その機材を持っているならって事で。
5DSRに買い替えていると思います。

5DVは発売後、価格が下がり次第買おうと思ってましたが
希望額まで全く下がらず、今買うのは非常に悔しいので。

私は急いでフルサイズ&レティクルAFが欲しかったので
(ちょっと紅葉も視野に入れつつ)5DSRを購入してしまいましたが、
買った経験から申しますと5DW待ちをお勧めします。
何でも撮るってことでしたらやっぱりバランス重視の5DVの後継機。

7DUをとりあえず使い続け、スピードライトや並単中古買って開放近くでお茶を濁す
ってのはいかがでしょうか?

5DWも結構な金額になりそうですけどね。

書込番号:19229011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 13:25(1年以上前)

来年には後継機の発表があると思います。

30万前半の価格だといいな。

5D3って今でもいいカメラだし、迷うのも仕方ないか。

書込番号:19229063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/15 14:05(1年以上前)

予算があれば買いたいです。
買える方が羨ましい&#8252;

書込番号:19229121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/15 14:06(1年以上前)

私なら待って5DmkWかな…
(多分、期待は裏切りません)

たとえ40万円になっても。

私のような人間は後悔するんですよ。(このクラスの)新型が1年以内に出た場合は。

まぁ、人それぞれです。


趣味に使える資金が潤沢にあるなら、5DmkV買ってmkWが出たら買い替える…とかするんでしょうけど、私には無理です。

書込番号:19229125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/15 15:39(1年以上前)

既に7D2をお持ちですので
5D4が出るまで待ったとしても、その間も写真が撮れます。

いつ発売されるかわかりませんが
それでも、その間も写真を撮ることはできますので
後継機を楽しみに待った方がいいように思います。

5D4が7D2並の連写能力を装備していたりしたら
5D3から買い換えたくなる可能性は高くなると思います。

どんな性能になるかわかりませんが
期待ハズレだったら、その時点で5D3を買ってもいいように思います。

書込番号:19229248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/10/15 17:48(1年以上前)

こんばんは。

最初は5DVをモニタリングしているのだから、実際使ってみて「うん、これは良い!」と
思えば買うし、7DUの方が「使い勝手が良いのでは?」と思えば、止めとけばいいし・・と
ご自分の感性に任せれば良いのでは?と思っておりましたが・・・

>5D3をもし買うとなると7D2は売却します。

資金作りのため仕方なく・・・でしょうが、これを聞いては止めた方が良いのでは?と思いました。

どっちがカメラ史に残る名作かと聞かれれば、個人的には7DUのほうだと思っております。
今後、何を買い足すにしても7DUは手元に置く・・・・

X3より画質の劣る?初代7Dを持っていますが、それでも疲れ知らずの連写は手放そうとは
思わないわけでして(笑)

書込番号:19229460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 17:52(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
現状、待ったほうが後々良さそうな感じですね。
質問内容とは少し違いますが、ちなみに皆さんは、後継機が近いうち(1年?半年?)出るのではないかという時期に5D3を買った場合5年以上使いますか?
当然、人それぞれだと思いますが教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19229471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/15 18:07(1年以上前)

私なら4が出た後に値下がりした2の中古を買います。

そしてその四年後に2を3に、その四年後に

3を4かsRに入れ替えます。

書込番号:19229500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 19:01(1年以上前)

>>今さら5D3は買いでしょうか?

安くなったとはいえ未だに25万ほどの値が付いています。
どうしても必要ならば買いでしょうし、選ぶ基準が費用対効果における損得なら待つのもありでしょう。

5D3使ってて思うこと・・
ユーザーさんの書き込み見てて「このひとには勿体ないな」って感じることが結構あります。
使いこなしが難しいわけではありません。
撮る人の意識が低ければハイスペックに喜んだだけで終わるかも知れませんね。
そんな方には勿体ない、出来の良いカメラだと思います。

よいフォトライフを!

書込番号:19229607

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 19:03(1年以上前)

こんばんは。

5DVではなく5DmkUの例ですが、後継機の5DmkVが出るのではないかとわかっていて買ったことがあります。
最初のフルサイズということもありますが、たとえ後継機が正式に発表され発売となっても、初期の不具合も出るだろうし価格そのものも高いだろうといったことが主な理由ではありました。

また住んでいるところが田舎のため、5DmkUでも実機を見に行ってみるかと、クルマで3時間以上かかって都市部まで行きました。
当時一般的には、いいカメラであるという評価ではありましたが、自分で弄ってみて確信を得、いい道具になり得るなと、帰ってしばらくして購入に踏みきりました。

勿論いまでも使っていますし、のちに5DmkVも落ち着いた頃に購入していますが、mkUも手放す気にはなれません。
こうしたところは自分のレビューにも書いていますので、参考にはならないでしょうけど、よろしければ…

まぁ、後継機が出ようが出まいが、自分が良いものと信じているなら購入を検討されていっても良いと思います。
しっかりした道具であることには変わらず、5DmkU以上にレスポンス等は良く、大きな不満は出にくいかとは思いますけど…

7D/7DmkUも持っていますが、ややスペックで押してきた感は否めないかな?
それでも、動体における信頼性等は変わっていないものであり、材質がコストダウンのためか低下したのは否めませんが、他にこれといって大きく劣るところはなしといえるでしょう。

できることなら、フルサイズ機の補完という形で残されておくほうが良いのですが、事情があれば仕方ありませんね。

書込番号:19229615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/10/15 19:11(1年以上前)

5DIIIを購入するために7DIIを手放すというのなら・・・
私なら5DIIIに手を出しません。
フルサイズとAPS-Cを自分の目的と好みで使い分ける気があるのなら、5DIIIに手を出す意味もあると思います。
もっとも・・・フルサイズが目的なら、6Dという選択肢もありますよね。

フリッカーレスは魅力ですが・・・
私の撮る体育館の環境では、APS-Cではフリッカーレスが効くほどのシャッター速度が稼げません。
5DIIIで、ノイズを許容してISO=12800当たりを使うとき、フリッカーレスはいいだろうなぁ〜と思ってしまいます。
フリッカーレスが重要なのであれば、5DIIIはやはり「待ち」だと思います。

ボディーをモデル末期に買ったことはないけども・・・
今でも10Dや40Dを使って遊んでますから、5DIIIも、7Dも、もう5年くらいは普通に使っていると思います。

書込番号:19229638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/15 19:14(1年以上前)

もともと5D3を買いたいと思っていた人からすれば、値段も下がったし買い時と言えるかもしれません。
ただ今まで買いたいと思ったことがない私にしてみれば、20万円近くに下がっても買いたい気持は起きません。
買うなら最新の5DsRの1点になるかと思います。

書込番号:19229643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2015/10/15 20:17(1年以上前)

5D3はNikonで言えばとっくに製造停止になったD800とほぼ同時期に発売された機種です。
5D4を待つべきだとは思いますが…

書込番号:19229818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gogo13.5さん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/15 21:01(1年以上前)

今5D3を購入できる資金があり、欲しいと言う思いがあれば
当方なら買いです。

なぜなら手元にお金があれば増やしたいと考えて、結局減らして
しまうからです。
いつも後から思います。やらなければ良かったと

失礼しました。

書込番号:19229961

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 00:05(1年以上前)

高感度耐性やレタッチ耐性に関しては、フルサイズのEOS5DVとAPS-C機のEOS M3との間で大きく差があります。

やはりフルサイズの高感度ノイズ耐性はEOS M3比で約2段程度ありますし、暗部のノイズの乗り方やトーンの滑らかさは、
同等の画素数ならフルサイズ機の方が優位と感じています。

フリッカーレス機能については5DVにも欲しい機能ですが、今どうしのいでいるかというと、RAWで撮影して、後でホワイトバランスを
調整してフリッカーを軽減しています。

フリッカーレス機能以外は、5DVの画質はフルサイズ機以外の最新のAPS-C機に大きく劣らないでしょうから、高感度画質の改善が期待できるなら、いつ発売されるかわからない5DWより、今すぐ買える5DVの方が良いと思います。

書込番号:19230644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/16 08:13(1年以上前)

これからの話しでなく過去(実績)の話し
10Dほぼ引退です
初代KissDお散歩カメラとして現役です
40D複数台持ち出す時はツートップとして現役です

って感じです

5Dでも普通の撮影には充分だし

5DUだって動きものが相手でなければ充分でしょう

5DVで撮れない物はあまり無いと思います

ライヴビュー、動画、超高感度は新しい機種に敵いませんが

それ以外は
10Dや5Dでも撮影結果はあまり見劣りしないし
40Dや7D、5DUなら充分かな
と思います

どこまでスペックを追うかはユーザーの気持ち次第です




書込番号:19231132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/17 14:17(1年以上前)

7D2お持ちなら、安くなってる6Dを中継ぎ登板。

書込番号:19234707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/17 22:07(1年以上前)

待てるものなら5D4もしくは1DX2まで待つのもありかな。
デジモノは最新ものがより進化しておりますし。
使っていても気持ちいいです。

書込番号:19236113

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/10/18 12:30(1年以上前)

単に新しい機材が欲しいなら待ち、今撮りたいものがあってフルサイズで買える機材がこれしかないなら買いでしょう。
5D4が出たら買い替えればいいだけではないでしょうか?因みに5D3使ってますが、いつ出るか分からないEOS-3Dを狙っているので5D4は買いません。

書込番号:19237674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/20 09:51(1年以上前)

おはようございます。
色々なご意見ありがとうございます。
とりあえず、もう少しじっくり考えてみようかと思います。今、本当にフリッカーレスの恩恵を受けているのか?など考えてみます。
あと最後に、質問内容と違うのですが、カメラやレンズにメーカー保証以外に保証(例えばカメラのキタムラなど)つけますか?
色々と質問して申し訳ないですが教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:19243095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/20 10:55(1年以上前)

>カメラやレンズにメーカー保証以外に保証(例えばカメラのキタムラなど)つけますか?

僕は付けた事ないです
大切に扱うので破損や紛失経験ありません
(最近のカメラやレンズって初期不良以外の故障ってどうですか?)

個人の趣味と別に仕事でコンデジ使います
これは会社持ちなので良いのですがやはりハードに使うので
こういうのは延長保証入ってもいいのかななんて思ったりもします

保険ですから使った方は有りがたく思い使わなかった方は無駄に感じるだけです


書込番号:19243202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/20 21:04(1年以上前)

欲しいなら買っちゃっていいと思いますよ。
5DIIIに広角レンズ、7DIIに望遠レンズ付ければ最高だと思います。

お薦めする理由は、5DIVは、25万円ぐらいでは買えないと思うからです。

理由は、円安です。キャノンのカメラの価格設定は、ドルベース、つまり輸入品と同じく、円安だとお高くなります。

Canon EOS 5DIII 米国初値$3,499 日本初値\322,198(税込) 1ドル=\87.7
Canon EOS 5DSR 米国初値$3,900 日本初値\484,049(税込) 1ドル=\114.9

比べると分かると思いますが、5DIIIと5DSRの初値の差は400ドル=48,000円ぐらいなのに、日本価格では16万円以上の価格差なのは、円安のためです。

5DIVが、仮に5DIIIと同額の米国初値$3,500だった場合、
3,500ドル&#9747;120円&#9747;1.08=453,600円になります。

5DIIIは円高のために割安の上に、かなり割安になってると思いますよ。
また、4年前のカメラなのに、陳腐化してないと思いますから、購入しても良いと思うわけです。

ただし、あなたがお金持ちで、5DIVが45万円としても高いと思わないいう方なら、もう少し待っても良いと思います。新型を使う楽しみは確かにありますから・・・

書込番号:19244493

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/20 21:27(1年以上前)

 私もtohrmahlerさんに賛成です。

いまの5DIIIはかなり割安の価格に据え置かれていると思います。
しかも普通の用途では、これ以上ないくらいにシェイプアップされています。

書込番号:19244580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/21 06:15(1年以上前)

>> カメラやレンズにメーカー保証以外に保証(例えばカメラのキタムラなど)つけますか?

付けたことないです。
こちらの住人には、キタムラの保証を付けていらっしゃる方、多いみたいですけど。

キヤノンフォトサークルの会員になっているので、メーカ修理は少し安いです。

書込番号:19245559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/23 16:24(1年以上前)

>> カメラやレンズにメーカー保証以外に保証(例えばカメラのキタムラなど)つけますか?

保証と言ってもいろいろあるんですよ。

例えば、キタムラの保証だと、メーカー保証と同等の保証が五年5年受けられます。 当然、カメラを落下させた場合は、保証の対象外になりますし、盗難もダメです。

ソフマップ、マップカメラだと、落下や水没でも3年保障で修理回数制限なしです。これだと加入の価値はあるかなとは思います。

三星カメラ10年保証(無料タイプ)だと、落下や衝撃など、メーカー保証では非対象となる場合に修理代金の一部を負担致します、という内容・・・無いよりはいいですよね。

つまり、メーカー保証以外といっても、内容が全く違いますから、よく考えて加入しましょうね。

無料10年保証とかなら入ったほうが良いだろうし、有料保証なら、よく考えてからがいいと思いますよ。
釣りとかする方とか、旅行とかの頻度が高い方とか、人による部分が大きいですからね。

それと、クレジットカードで購入すると保証がつくものもあるから、要チェックね。
アメックスだと、盗難、損傷も対象だし、その他でも保証されるカードがありますよ。

小生は、以前は、何でも加入してやけど、最近は、メーカー保証と同等なら入ってません。
落下が一番可能性が高い訳ですから、これが保証の対象になってないとね・・・

でも、人それぞれだからね。よく考えて、賢く加入することが一番だと思いますよ。

書込番号:19252961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/23 19:01(1年以上前)

今まで延長保証は付けたことはないのですが、最近ソニーのコンデジが2年弱で見事に壊れましたので、保証があれば良かったなという気もしてます。

書込番号:19253275

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/23 22:49(1年以上前)

私はいつも付けています。
愛着がわくと長く使うのですが
多くの(実際は大半の)カメラで自然故障を経験し
毎回保障のお世話になっています。
保障がなければ愛着あるにも関わらず、下取り(対策)に出し、
新品を買っていたと思います。

書込番号:19253940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/23 23:25(1年以上前)

>カメラやレンズにメーカー保証以外に保証(例えばカメラのキタムラなど)つけますか?

 レンズには付けたことがありません。これはもうキリがありませんから。
カメラは,よく使うカメラには付けた方が良いでしょう。
というのも、ソニーのRX-1で2年半でセンサーにゴミが入り、修理代に
10数万円かかると言われ、そのまま飾り物と化した苦い経験があるからです。

 50年以上写真を撮っていますが、カメラが故障したことはフィルム時代の一眼レフでは
ライカを除き、1回もありませんでした。
しかし、昨年5DIIIの電子回路が故障し、これは2年以内でしたので、
無料で修理して頂きました。つくづく、付けるべきだなと思った次第です。

書込番号:19254049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/24 00:21(1年以上前)

小生も佐藤光彦さんと似た経験があります。

少し前の話ですが、某店舗で、α7Rかα7Sを購入しようとしていた時、α7Rは、センサーがデリケートだから、保証入った方がいいと言われました。なるほど、機種によっては、入らないとダメな機種もあるなあ〜と思った次第です。

書込番号:19254205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/24 17:55(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
意見をくださった皆さんにグッドアンサーをしたかったですが、三名を選ばさせていただきました。
本当に皆さんありがとうございます。

書込番号:19255848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

PLフィルターにて

2015/10/07 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:109件

最近手に入れまして・・・
勉強不足かもしれません。
PLフィルターで(花・山)をバックに人間を撮ったらどうなりまか??
PLフィルターをつけて人間を一度撮影したのですがあんまりわからなくて・・・
景色は綺麗に撮影できたのですが
人間もなんか変化するのでしょうか??

書込番号:19207088

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/07 17:47(1年以上前)

>PLフィルターで(花・山)をバックに人間を撮ったらどうなりまか??

人間は、偏光フィルターで効果の出るような光を反射したりしていないと思いますので
NDフィルターをつけたのと同じような効果になる程度かなと思います。

背景は偏光フィルターの効果が出る可能性があると思います。

ケンコーのPLフィルターとは のページ
http://shop.kenko-tokina.co.jp/products/list.php?category_id=434


書込番号:19207122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/07 17:50(1年以上前)

 PLフィルターってのPLって偏光って意味ですが、要するに反射光の様に斜め方向からの光をカットすると理解しています。水面やガラスの反射を除去できるのは、そういう斜めからの光をカットできるからで、空が青く写るのも空気中の水分に乱反射する光を抑えるからだと思っています。
 人物ではお化粧などで肌のてかり等があれば角度によってはある程度抑制するかもしれませんが、カットできる反射光には限りがありますので、そう大きな変化はないと思いますし、私も感じたことはないです。

書込番号:19207130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/10/07 17:51(1年以上前)

 はじめまして。

 正解、不正解はないと思いますが・・・。人物の顔のテカリを抑えるために使用したとして、PLの効きを確かめていると撮るテンポが悪くなるので、ポトレを撮る時はPLフィルターを使わない方が多いと思います。変に効きすぎると、顔色が悪い写真になるような気がしますし・・。

 逆に、ライティングを駆使するのがポトレかな。



書込番号:19207133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/10/07 17:54(1年以上前)

メガネをかけた人のレンズ部分とか、脂ぎったおじさんのテカテカ肌とかしか効果がないんじゃない?

書込番号:19207140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/07 17:57(1年以上前)

名探偵コシンさん こんにちは。

PLフィルターは光の反射をコントロールするフィルターなので、木々の色などは効果が出る光線状態の時はビックリするほど効果が出ると思います。

但し人物の顔などはあまり光を反射するわけではないので効果はあまりわからないかも知れませんが、うまく入っていたキャッチライトなどを消してしまうデメリットもあると思いますので、あなたの撮りたい考えがあれば別ですがそうでない場合は微妙だと思います。

書込番号:19207148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/07 17:58(1年以上前)

名探偵コシンさん こんにちは

PLフィルターは 反射除去するフィルターで 空気中の塵の反射を取ると空が青くすることが出来たり 紅葉などの葉の撮影でも 葉の反射除去する事により 色鮮やかに出す効果が出る為 人間の場合反射するものが少ないので 効果少ないと思います。

また PLフィルターの場合 効果出す場合 太陽からの角度のも問題になることがあり PLフィルター付けていても 効果が出る場合と効果が出ない場合も有ります。

書込番号:19207149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/10/07 18:00(1年以上前)

 PLフィルターは斜光で効果が出ます。
近景では描写が細かくなり、皮膚のでこぼこを写したければ使うと良いでしょう(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532638/Page=19/SortRule=2/ResView=last/#16354817

 でも、普通の描写であれば、ポートレには使う事はありません。

書込番号:19207153

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/07 18:25(1年以上前)

風景や花の撮影では効果がわかりやすいですが
人物撮影ではほとんどPLは使用していません

PLを使用して人物と風景を一緒に撮ったものは厳密には髪の毛の天使の輪とか瞳の光彩の映り込みなどはPLで変わるのが分かると思うので少しは変化はしていると思いますがいろんな方向に反射している人物の一方向の反射光だけを消しても変化はわずかだと思います

反射光の調整なので利きすぎると立体感がなくなるのし空は暗くなりすぎるのでイメージをきちんと持って使いたいですね

書込番号:19207201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/07 18:35(1年以上前)

名探偵コシンさん

> PLフィルターで(花・山)をバックに人間を撮ったらどうなりまか??

撮影時、撮影者の背中に太陽がいない(逆光以外)と、PLフィルターの効果が出ないかと思います。
でも、綺麗な女性を撮影する際には、注意が必要かと思います。

書込番号:19207228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/07 20:13(1年以上前)

付けるだけでは効果が発揮出来ない場合も多いです

被写体とカメラの向きと太陽の位置
又フイルターの調整で効果が出ます


書込番号:19207426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/07 20:39(1年以上前)

名探偵コシンさん

偏光フィルターの有無で、画像に変化があるのは、偏光成分に偏りがある場合です。以下の説明をご覧下さい。

「水面やガラス面等で水(ママ。「光」の誤りですね)が反射する場合、その反射率は偏光方向によって異なる(図1-4 a.)。入射面に平行な振動成分(P成分)と垂直な成分(S成分)とではS成分の方が反射率が大きく、P成分には反射率が0となる入射角度(ブリュースタ角 Brewster angle)が存在する(図1-4 a.)。すなわち、この角度での反射光は直線偏光であり、偏光板を使うことによってカットできる。」

青空が偏光フィルターの使用によって、青さが増すのも、空気中に水蒸気で反射した光に偏光成分の偏りが生じているためです(この偏光成分を取り除けば、青さが増します)。

人物も反射光で見えている訳ですから、多かれ少なかれ、偏光成分の偏りはあります(ただ、水やガラスのような偏りはないはずです=この場合、偏光フィルターの有無で差は生じ難くなります)。もし偏光フィルターを透過する成分だけ取り出すと、肉眼で見ている反射光とは異なった状態になります。青空は、青さを増した方が良いと単純に捉えられても、人物の場合は、そうではないと思います。やっぱり、肉眼で見たままの方が好ましいのではないでしょうか?主観の入る問題ですので、必ずしも、人物撮影での偏光フィルターの使用が好ましくないとは決め付けられないと思いますが、私は偏光フィルターを使わない方がいいように感じます。

・「反射による偏光」の箇所をご覧下さい。分かり易い図(図1-4 a.光の振動方向による反射率の違い)が掲載されています。
http://microscopelabo.jp/learn/007/index.html

書込番号:19207509

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2015/10/07 20:46(1年以上前)

そもそも、C-PLフィルターは何の目的で使用したのですか?

偏光ですからね、
人物で偏光する必要がないのであれば人に対して使っても効果は出ないかと
窓ガラスの向こう側にいて、ガラスの反射を軽減したいときには効果が出てくるかと。

風景でも光の角度によっては効果は出ません。

書込番号:19207529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/07 21:47(1年以上前)

追記です。

偏光成分の偏りとは、反射光の場合なら、P成分とS成分との差と言う意味です。

書込番号:19207707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2015/10/07 22:17(1年以上前)

勉強になります。みなさんありがとうございます。
そもそも秋桜を撮影しにいきました。
その時めんどくさくてPLフィルターをつけて人物撮影(秋桜をバックに)をおこないました。
その時どのような変化になるのか・・・人物が極端に暗くなるとか・・・
いろんな疑問が
例えば山をバックに人物撮影すると特に変化はないということですね?

書込番号:19207820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/07 22:26(1年以上前)

ます基本

>名探偵コシンさん

PLを付けてただけでは山の撮影でも効果が無い場合も多いです

その辺は理解されていますか?


書込番号:19207860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2015/10/07 22:28(1年以上前)

フィルターを通しての測光を行っていますので、
露出自体はカメらが決めた適正露出となります。
人物だからと言って特に暗くなることはありません。

外したものと比べて露出倍数が違うだけです。

書込番号:19207869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/07 22:36(1年以上前)

名探偵コシンさん

> 例えば山をバックに人物撮影すると特に変化はないということですね?

光は、直交する2成分の合成とお考え下さい(2成分に位相差がなければ直線偏光、位相差があれば楕円偏光になりますが、今はここまでお考えにならなくてOKです)。

反射の場合、この2成分の強さに差が生じます。極端な場合が、水面やガラス面での反射で、入射角度によって、差は大きくなったり、小さくなったりします。

これと同じ事が、差がない場合も含めれば、カメラのレンズに入射する光の全てで生じています。この2成分の差を強調するのが、偏光フィルターです。片側の成分は透過させ、片側の成分は吸収します。従って、山や人物を単独で撮影しようが、組み合わせて撮影しようが、それぞれからの光に対する偏光フィルターの働き方は同じです。

人間の肌や衣類等からの反射で、P成分とS成分に差があれば、偏光フィルターの有無で差が生じますが、水やガラスのような差はないと思いますので、背景に山があろうがなかろうが、人物では偏光フィルターの有無で差が生じ難いと思います。

書込番号:19207901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/08 07:28(1年以上前)

>PLフィルターをつけて人間を

キャッチアイが消えたりして・・・

書込番号:19208556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/10 06:34(1年以上前)

>人間もなんか変化するのでしょうか??

多少、変化します。
しかーし、男はともかく、女はお化粧というフィルターをしているので、そもそもピュアな肌色は撮れません。
フィルターなど気にする必要はないと思います。

書込番号:19213919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2015/10/10 22:03(1年以上前)

広角で紅葉をクッキリ出したい時なら付けてもいいんじゃないですか??
人物メインで撮ろうとするなら、PL外してSS稼いだ方が良いと思います。その分絞って深度深くできますし。

書込番号:19216090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/10 22:16(1年以上前)

名探偵コシンさん 返信ありがとうございます

>例えば山をバックに人物撮影すると特に変化はないということですね?

順光であれば 空気中の反射が無くなり クリアに写りますが 人物自体は 販社無いと思いますので 変化は無くなると思いますし 偏光使うと暗くなるのは ND効果で暗くなる為 全体に暗くなりますし 暗くなる分はカメラ側の露出計で調整しますので 写真自体の明るさは変わらないと思います。

書込番号:19216121

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2015/10/14 23:33(1年以上前)

人物では肌の反射以外あまり効果はないかと思います。
それよりも背景がコントラスト高く、くっきりと写るのでよいかもしれませんね。

ただ、試したことがないのであくまでも想像ですが、被写体の人物の肌色が透明感ある透き通った色にならない場合があるかも知れません。
ま、試してみないことには何とも言えませんが。

書込番号:19227842

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/18 17:21(1年以上前)

やはり、違いは出ます。

私は、ほとんどCPLフィルターを付けっぱなしなほど愛用しているのですが、それでもポートレート(人物アップ気味で瞳が写る絵柄)では外します。

人物を撮るときでも、金属以外の反射光には効果があるわけですが、hotmanさんが指摘しておられるように、人の目のキャッチライトが小さくなって、輝きが弱くなっりして、写真が弱くなるからです。

戸外で、眼鏡をかけた人物を斜めから撮って、目をちゃんと写したいときには、逆に、PL使用は必要になりますけどね。
広角レンズだと、レンズは太陽に対して90度くらいの方向を向けながら人物を端っこに入れる、というケースでは背景の風景にはPLが効いて、人物にはほとんど影響がない(位置の角度が違うので)という使い方も有りますが。

書込番号:19238292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

現行機種でお好きなシャッター音は?

2015/10/06 07:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

モデル最末期と思われる今、5D3デビューしました。AFのクロス測距点数の改善を期待して6D2を待っていたのですが、5D4、1Dx2の後とすると、いつになるかわからないので、5D3が予算内に下がってきたのでポチってしまいました。さすが、5D3のAFはいいですね〜いい買い物でした。
さて本題ですが、みなさん、どんなシャッター音がお好きですか?上記のように5D3に満足していますが、シャッター音だけあれっと思いました。なんかガタが大きいように感じ高級感を感じません。実際には高速で作動しているのでそんなはずはありませんが。私の手持ちで比べると6Dの方が残響が少なく、締まった感じがして高級感を感じます。でも一番好きなのはkissDNの金属が擦れるようなカシャっという音です。今まで所有した中で一番違和感を感じたのが、プラスチックを叩くようなパコパコした7Dでした。まとめるとkissDN>6D>5D3>7Dと私の好みは見事にシャッター性能の反対の順番になってます…
私は一般的にどんなシャッター音がいいと言われているのかイメージがありません。まあ人それぞれでしょうけど現行機種でみなさんがシャッター音がお好きなカメラは何でしょう?聞いて、ただカメラ屋でシャッター音を比べてみたいだけなので、お気軽にお付き合いいただければ嬉しいです。

書込番号:19203331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/06 07:45(1年以上前)

好みだけで言うとEOS-1Dxです(心の中では撮れたような気分がします)が、
煩いので人中での撮影には気が引けます、

安心して人中で使えるシャッター音はEOS5DsRのワンテンポ控えめに囁くようなシャッター音です、
慣れればあまり気にならないですが矢張り静かめのシャッターサウンドは安心して人中での撮影が楽しめたりしますね、

スレ主さん今回購入されたEOS5DmVの静音シャッターは、
音楽のステージ撮影にでも使えるほどの優れものです。

良い機材を手に入れたてたのですから愉しいカメラライフを・・・・。

書込番号:19203366

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/06 08:00(1年以上前)

歴代所有機種のシャッター音
(あくまで私個人の印象&表現)

KissX7:ぱこ
60D:バコンッ
7DII:コクン
5DIII:ガシャッ

どれが好きかと言われたら、どれも好きではありません。 (;^_^A
どの機種も初めてシャッター切った際に「なんやねんこの音w」と思います。
しかし不思議なモンで使い込んでるうちに慣れてくるのか愛着が湧くのか、次第に気にならなくなり&心地よくなっていきますね♪

たまにカメラショップでニコン機いじると、なんかいい感じのシャッター音してるなーと思ったりします。まぁ隣の芝生かなw



ちなみに一部のレンズは装着すると鏡筒の反響なのか、シャッター音が変わります。
私の手持ちでは EF200mmF2.8LII がその傾向が顕著ですね。どのカメラに装着しても他のレンズ装着時より軽快な音になります。

面白いですね☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19203400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/10/06 08:28(1年以上前)

5DIIIの静音シャッターは良いですね。
字であらわすとスサーッと言う感じの音は個人的に好きで、使い心地も悪くありません。
普段はいつも静音シャッターの設定で使っています。

動作音って、気持ち良さに直結する要素で本当に重要だと思います。
最近の高級スポーツカーは室内のスピーカーからエンジン音を鳴らす位ですから。

書込番号:19203454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/10/06 08:28(1年以上前)

誰もいないところで切るなら、1DXですが、近くに人がいると、気を使います。
シャッター音は、限りなく無音がいいです。

書込番号:19203455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/06 08:34(1年以上前)

僕には、6Dのシャッター音が、いちばんですね(*゜ー゜)ゞ⌒☆

あの、軽やかなシャって音、、

6Dの静音シャッター聴くと、5D3と1DXが、うるさすぎます_(^^;)ゞ

書込番号:19203466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/06 08:39(1年以上前)

6Dの静音モード(LV)です。EOS M3だとボディが小さいためか、どうしても高周波が響く感じがするのですが、6Dは、ごく低い『ゴツ』みたいな音だけなので、ほとんど響かず静音性に優れていると感じます。EOS M3でも昔のパナソニックよりは百倍マシだけど。

と言うのは、反則ですか?(^^;;

キヤノンに限らなければ、電子シャッターの無音が一番好きです。5Dsにも電子シャッターは搭載されていないようですね。

書込番号:19203473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/06 09:23(1年以上前)

シャッター音、むずかしいですね。

昔の 手巻きの カメラなら、ミラーアップすれば シャッター音だけ聞けましたが、
今のカメラはミラーアップしても 「シャッター音+シャッター巻き上げ音」 が切り分けにくいですよね。
バルブにするか?

普通に撮影していたら、ミラーの音の方が目立つ機種もあるし。

以前、iMAGE GATEWAY に有った Myカメラ の過去の名機シリーズの F-1のシャッター音を、
最近のコンデジに入れて使ってました。Myカメラ、復活して欲しいです。(T-T)

書込番号:19203553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/06 09:26(1年以上前)

連投失礼m(_ _)m

モデルさんによっては、シャッター音やモノブロックの音でのってくる場合もあるので、
個人的には 「モデル受け」 のするシャッター音を希望します。
現行機種だと 1Dx ですかね。

書込番号:19203559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2015/10/06 09:30(1年以上前)

1DX 1D3のシャッター音が好きです。特に連写している時。

うるさいですが、メインはサーキット等なので気になりません。

書込番号:19203568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/06 09:53(1年以上前)

シャッター音は置いといて、二秒セルフのカウントダウンアラーム、アレはオフに出来る機能が欲しいなあ。
レリーズを忘れた時なんか周りに気を使ってしまう。

>モデルさんによっては、シャッター音やモノブロックの音でのってくる場合もあるので、

それはノってるふりして逆にカメラマンをノせてるんです。
プロならではの高度なテクニックですね。

ライブでアーチストが
「今夜はいつもと違う特別な夜だぜイ」
と毎晩観客を煽るのと同じです。

書込番号:19203608

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/06 10:32(1年以上前)

>スースエさん

> 今のカメラはミラーアップしても 「シャッター音+シャッター巻き上げ音」 が切り分けにくいですよね。

他の機種は知りませんが、EOS6Dだと、静音モード2というのがあって、レリーズとシャッターチャージを別のタイミングにできます。ただし、電子先幕になるので、先幕の走行音は聞こえませんが。

ちなみに、モード2にして、シャッターチャージを厚手のコートとかガウンに隠した状態でやると本当に静かで、シューティングと言うよりアサシン気分に浸れます(^^;;

書込番号:19203679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/06 11:06(1年以上前)

理想は、レンズシャッター機(ヘキサーのサイレントモード)並みの音量。
だが、フォーカルプレーンだから、難しい。
現行機から選ぶと、ノンサイレントなら7DMarkUの反動の少なさを支持するね。
連写の音も十分抑えてあると思う。

書込番号:19203726

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/06 11:20(1年以上前)

好きな音はいろいろあって迷いますが

嫌いな音は断トツで・・・・α7R \(◎o◎)/!

書込番号:19203750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/06 11:21(1年以上前)

>あれこれどれさん

>> 、電子先幕になるので、先幕の走行音は聞こえませんが。

それなんです。
昔の手巻き機のミラーアップ時の 純粋な 「シャッター音(ミラーアップ無し、先幕有り、後幕あり、シャッターチャージ無し、ミラーダウン無し)」 って、意外と無いような?


>横道坊主さん

酔ったふりして相手を酔わす、ですね (b^-゜)

書込番号:19203752

ナイスクチコミ!1


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/06 11:26(1年以上前)

私も5D3より6Dのほうが音が好きです。
が、一番好きなのは FM2 かもしれません。

書込番号:19203762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2015/10/06 12:13(1年以上前)

私は Pentax K−5 です。 

書込番号:19203842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/06 12:16(1年以上前)

現行ならD810です♪惚れ惚れします(^ω^)
手前味噌ですがニコワンV2も素晴らしいフィーリングがたまりません♪

個人的に5DmkVは現行ではD750と同じく「壊れかけてるのか?」レベルで萎えますね(笑)
まぁキヤノン機は伝統的に音はヒドいもんです(笑)

ただ…F-1だけは別格でしたねぇ。
あの上品な「パチョン」て音と感触は、美声機ミノXDより好きでした…

お邪魔しました_(._.)_


書込番号:19203850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/10/06 12:25(1年以上前)

KISS系を含め、APS-Cは駆動系が小さい分、音が甲高いのでイマイチ…。
1Dや7D2の高速連写は撮れている気にはさせてくれますが……。

現行機なら6Dの静音1枚の時かな〜〜。特に低SS時。


ところで、スレ主さんが言っているのはLV撮影時の音なんかでは無いですよね?

書込番号:19203865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/10/06 12:44(1年以上前)

私もニコンの音は相対的に良いなぁっと量販店での試写で感じます。

そもそも、音なんて全く気にしていなかったのに、
数年前に親友のKissX2のシャキーンって音に驚きました。

5DUを初めて情けない音って思いましたね。

5DSRのファーストショットの時、思わずうへぇ〜すげぇ静か!
って叫んだら、ふすま越しにかみさんが、結構聞こえてんだけど、と一言。Orz

普通の人からすると気になる音なのかも知れませんね。
周りの迷惑を考えていたつもりでしたが、もっと気を付けなくてはと思った次第でした。

書込番号:19203926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/06 12:59(1年以上前)

>スースエさん

> それなんです。

そこを何とかすると言うと、思いつくのは

ファームウェアをハックして、先幕もメカでシャッターチャージが別タイミングのメニューを創設する

ミラーアップで録音したシャッター+チャージ音からモード2で録音したチャージ音を演算で差っ引いて再現する

どちらもそれなりの仕事量ですね(^^;;

書込番号:19203976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/10/06 13:14(1年以上前)

シャッター音はニコンの方が好き。
金属音がカッコいい

書込番号:19204000

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/06 13:26(1年以上前)

撮ってる本人が気持ちが良い音は周囲の第三者には概して騒音にしか聞こえません。
キレの良いシャッター音で連写したら周囲には耳障りです。
撮ってる本人が好ましく思わない音の方が周囲には迷惑になりません。

機械式シャッターで手巻きしていた時代にはシャッター音に官能性を求めるのは理解できますが、ほとんどの一眼レフが連写可能になり電子シャッターになった今では、シャッター音に求めるべきは清音性であることはみなさんご指摘の通りです。

書込番号:19204020

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/10/06 14:12(1年以上前)

中級機のシャッター音に関してはペンタの圧勝。

書込番号:19204098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/10/06 14:27(1年以上前)

kissの音が好きだったが、7Dの音に慣れたら7Dが好きになった。アバタもエクボ?
1D4を追加したらダントツで1D4の音がいいと思える。
でも隣で更に早い連写音 . . . 1DXに間違いない!そうなると1DXのほうが好き。持ってないけど。

書込番号:19204132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/06 15:01(1年以上前)

私は5D3ですかね。

私の買えるカメラはここまでかな?シャッターが切れたあとのミラーが上がる際の空気が抜けるような音は少し気になります。

思い入れでは5D2かな?最初の一眼レフカメラだったし、シャッター音はこんなもんかなと思ってました。

書込番号:19204193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/06 15:25(1年以上前)

5D3は確かに、どっかはずれかけているようなシャッター音がネックですが、アクセントは良いので、これはこれで良いかなと思います。
初代7Dのほうが、撮ってて情けなくなる感じでしたが、二代目はまた、紙を折ってはさんでるような感が否めず「見かけ倒し」的な要素が強いです。

1DXも確かに良いですが、やはり道具感も含めてニコンD4Sに自分は軍配を上げたいと。この次触りに行ったら買っちゃいそうなほど危険な感じです。

まぁ、騒々しいシャッター音が嫌われてくるのは時代の趨勢というやつなんでしょうけど、どうも撮った気がしない。
音に定評あるニコン機もD7000以降はおしなべてショボいものが多くなってしまいました。
現行機では、やはりD4Sといったとこでしょう。
過去機では、D200のミラーがもんどりうってといった音が撮った実感がありますが、さすがに周囲には…特に室内ではと思いますが、そこまで高感度特性が良くないのが救い(?)かと。
そのD200もα900の、一瞬なにが起こった的なというか、後頭部をスリッパでシバかれた(?)衝撃には負けますが………


音は小さくなってもポイントをおさえてあれば、それはそれで良いのでしょう。
また、FZ1000のように、静かに何事もなかったかのように事が進んでいくといった仕掛けがついたものが、これからの主流になっていくでしょう。

書込番号:19204235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2015/10/06 18:22(1年以上前)

6Dに一票です。

書込番号:19204552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/10/06 18:36(1年以上前)

ここまで現行機EOS-1Vを押す意見がないではないか!HSは素晴らしい音と思うが。

書込番号:19204583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/10/07 00:02(1年以上前)

ペンタックスK5。
物理的な必要最低限を除き、音は可能な限りしないに越したことはないです。

書込番号:19205577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/07 07:39(1年以上前)

普通に「シャッター音」というとシャッターレリーズしたときの一シリーズ音ですが、これは、装着しているレンズによっても違います(重いレンズだと総じて音が引き締まる)。

「現行機」ということですと・・・

キヤノン、ニコン、PENTAX、SONYとかいろいろ一眼レフを使っていますが、私の場合は、「快感」なのは総じてNikon機で、最高はNikon F6ですね。

またシャッターを切りたくて適当な被写体を探してしまいます。

レンズテスト、フィルムテストのため撮影会に参加した際、割と売れてるファッションモデルさんから「そのカメラのシャッター音、いいですね。」と言われたことが有りました。(他のアマチュアカメラマンからの視線が痛い感じでしたが)
そのとき付いていたレンズはDCニッコール135mmF2でしたが。

あと、最近、ニコンDfで建物写真を撮っているとき、知らない男性から「そのカメラ、シャッター音がいいですね。」と言われてカメラを見られて「やっぱり、良いカメラはシャッター音が違いますね」と言われました。
私は、「そうかな?」とちょっと首を捻りましたが、まあ、まろやかではあるな、と。

キヤノンは、「現行機」でなく歴代ならばEOS-1DsMark2かNew F-1 AEファインダー付きかで決まりでしょうが、現行機では1DXと5D3しか知らないので、この中では1DXですね。

しかし、5D3も、5D2の、シャッターを押したくなくなるようなあの音からは劇的に改善したと思いますよ(今確認したときは重めのレンズ85mmF1.2L2が付いてました)。

書込番号:19205964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/07 07:46(1年以上前)

ptptさん こんにちは

>どんなシャッター音がお好きですか

 つけているレンズによっても変わりますが、聞いていて良いのは1DXにEF600mmの連射の音は気持ちが良いですね。
海で聞いていても、ちょっと大きめですが。
5D3にマクロ100oを付けると、撮っているという感じの音ですね。 7D2で鳥さんを撮っている時は、シャッター音を聞いている余裕はありません(笑)

楽しい フォトライフを

書込番号:19205977

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/07 08:01(1年以上前)

EOS-1V-HS・・・・
キヤノンPowerShot G1X mark2などのコンパクトカメラで洗濯するシャッター音として入っているのがこれだと思いますが・・・

・・・今、HS状態にして専用ニッケル水素電池パック使用で確認してみましたが、たとえて言えば、複数の金属製包丁を擦り合わせているような剥き出しの金属音・・・好きな人もいるのでしょうけれど、発売当時からあまり賞賛する人を見た経験はありませんでしたが、300mmF2.8くらいの重量級レンズを付けると無駄な残響音が無くなり、ちょっとよくなる感じではありますね。

書込番号:19206011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/07 10:41(1年以上前)

>ptptさん
こんにちは

6Dの「パシャッ」ですね、1DX、5D3と、
量販店で聞き比べましたが、6Dが一番静かです良かったです。( 6D 所有 )

書込番号:19206359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/07 17:39(1年以上前)

 私は歴代の中では、ライカフレックスSLのシャッいう音が優しく好きで、
ライカM3のチュンという鳥の鳴き声ほどの小さい音も好きです。

 最近のカメラはフィルム巻き戻し音などが複雑になっていますが、
なかでもEOS 1Vの音が好きです。

 小さいと言うことでは5DsRが良いと思いますが、それでも無音という
わけではないのが残念です。

書込番号:19207107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/10/07 18:07(1年以上前)

>TAK-H2さん
今はEOS-1Vは手元にありませんが、単三8本稼働の場合、表現されるような不快な金属音はなかったような気もします。あくまで個人の過去の記憶なので、恐れ入ります。
>佐藤光彦さん
絶対いい音ですよね、賛同ありがとうございます

書込番号:19207174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/07 18:28(1年以上前)

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます!キャノンですと1DXを推す方が多いようですね。どんな音何でしょう?興味津々ですが、展示しているお店を見たことがないです。(試しに買う財力もなし(T . T)
キャノン以外では、ニコン、ペンタックスですか。この休みにちょっと触って来ようと思います。でもニコンでもD4Sだけだったらやっぱり置いてないですねえ、多分。
また、5D3、6Dの静音シャッターを推す方が多くいらっしゃいますね。これは家で試せるので、改めて聞いてみました。確かに、雑味のない音で上品な感じがしますが、私には少し単調な感じがして6Dのデフォの音の方が精密機械が動いてる感じがして好みでした。これは人それぞれで何が正解というのがないでしょうから。
また無音こそ最高という方も多いですね。やはりTPOを考えると、にせず使いたいからでしょうか。私はカメラに限らず物の所有の満足感というのは、操作した時の対象物からのフィードバックの上質さも大きなファクターになると思っていますので、周りに迷惑にならない程度のいい音は欲しいなあと思います。(モデルさんも? (⌒-⌒; )。
私が音に興味があるのはバイクの経験です。チェーンなどの機械部品が暴れるガシャガシャという音はほとんどの場合好まれません。いっぽう楽器のような倍数音の周波数成分を持つ調和のある音は多くの人に心地よさを感じさせます。しかしあまりに澄んだ音は味気なく感じるのが面白いところです。同じ2気筒エンジンでも、等間隔爆発の並列2気筒より9:7の微妙にずれた爆発間隔を持つ雑味の混ざったv型2気筒の方が味わいを感じるのが面白いです。それでカメラの世界ではみなさんどのように感じていらっしゃるのだろうと思ったのです。
ただ無音モードは場所によっては欲しいのは完全に同意します。
みなさん多くのコメントありがとうございました。まとめレスですいません。ご勘弁ください。
あ… 1VHS、 確かに現行機種機種ですね(⌒-⌒; 一生シャッターを切るチャンスは巡ってこないだろうなあ

書込番号:19207207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2015/10/07 18:34(1年以上前)

>ptptさん

おぉ、バイクにお乗りでしたか。
私は、大昔、SUZUKI GSX400Xインパルス という機種に載っていました。
純正・集合マフラーが奏でる、加速時の角笛サウンドが大好きでした。
電気系がお釈迦になって、泣く泣く手放しましたが、あの音は忘れられません。

あ、Pentax K-5 ももう販売していない機種ですので、K-3Uを試してきてください。
(決して、K−S2は聞かないでくださいね(笑))

 

書込番号:19207226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/07 18:36(1年以上前)

ニコンF6も現行ですね(⌒-⌒;
しかしみなさんのご意見を見るとフラッグシップがいいみたいですね。一体、中身は 何が違うのでしょう?1DXと5D3、7D2で構造がそんなに違うんですかねえ

書込番号:19207231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/07 19:15(1年以上前)

>けいごん!さん
ハンス ムートデザインですね〜。懐かしいです。私はGPZ400F、SRX400初期型など乗ってました。でも今カメラが第一の趣味なので、バイクは降りてます。バイクでカメラ運ぶのも怖いし。バイク乗って撮影に行く人っているのかな?

書込番号:19207307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/07 19:28(1年以上前)

>佐藤光彦さん
ライカは撮る人の琴線に触れるカメラらしいですね。でも、ライカ沼にはまると人生失いそうなので、近づかないようにしています。と言いながら、まったくカメラは趣味じゃなかったのに、年賀状のために子供の写真を撮るため買ったカシオQV2300から10機種のデジカメを経て5D3まで来ちゃいました。思えば遠くへ来たもんだ

書込番号:19207339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/07 20:45(1年以上前)

>ptptさん

 ライカは麻薬のようなものですから、近づかない方がよろしいと思います。
ライカだからきれいに、美しく撮れるというものではありません。
モノクロームも、5DsRが出て、それほどでは無くなりました。

 それでもなお、M3は良いですねえ(^^;

書込番号:19207526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/07 22:54(1年以上前)

キヤノン機でしたら、7D→5Dmk3を使ってますが、どちらの音も最初は何だこれ&#8263;って感じでしたがなれました。音だけなら6Dの音が好きです。

でも一番はα700の音が官能的で気持ち良かったですね。

書込番号:19207961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/08 00:18(1年以上前)

6Dの静音モード(^o^ゞ

書込番号:19208208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/08 06:50(1年以上前)

機種不明

LAのビーチです

>あれこれどれさん
ちょっと話がズレますが、ロサンゼルスのビーチで手前の草を前ボケのために入れるために寝そべって岬の写真を撮ってたら、頭上に沿岸警備隊のヘリが近ずいてきてビビりました。狙撃しようとしていたのと間違えられたんだと思います。あー撃たれなくて良かった(⌒-⌒; )

書込番号:19208512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2015/10/08 08:29(1年以上前)

>ptptさん
 
 おはようございます

 >バイク乗って撮影に行く人っているのかな?

 約20年前、結婚するまではオフロードに乗って、ウエストバッグの中に一眼レフ(PentaLX)に小さいズームレンズをつけて
 九州や、四国、北海道をまわってました。
 彼女がいなかったので、「写真撮ってます」を主張しながら、バイクで一人うろうろする分には、後ろ指も刺されなかったので。
 荷台に括り付けるよりは、人間緩衝剤の方がいいように思って、ウエストバッグでした。

 >頭上に沿岸警備隊のヘリが近ずいてきてビビりました。狙撃しようとしていたのと間違えられたんだと思います

 ぜひ、こちらのスレッドを読んでみてください
 ちょっと長いですけど、おもしろいですよ

 書き込み番号 9217539 『海外で驚いた事』 ←  暮らし・生活>海外生活


書込番号:19208663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/08 09:08(1年以上前)

>ptptさん

> 狙撃しようとしていたのと間違えられたんだと思います。

ということで?、そういうややこしい絵は三脚を立てて撮りましょう。

> あー撃たれなくて良かった(⌒-⌒; )

ですね。とっさにフリーズしたのが良かった?

書込番号:19208751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/09 04:21(1年以上前)

>けいごん!さん
バイク+カメラのご経験があるんですか。やはり精密機械のカメラをバイクに乗せるのは怖いですよね。私もバイクに乗るんだったらリュックに入れると思います。
車と違って、きれいな風景を見つけた時、どこにでも止めやすいのでバイクの方がメリットがあるのかもしれませんね。
一方でバイクに乗ると、一度走り出すとなるべく止まりたくないという心理になるデメリットもありますが。

書込番号:19211084

ナイスクチコミ!2


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/09 06:41(1年以上前)

>あれこれどれさん
前ボケを入れたくて低く構えいたのですから短い三脚なんて、その後ろに寝そべっていたら、それこそスナイパーですよ〜(⌒-⌒; )

書込番号:19211165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/09 06:49(1年以上前)

>ptptさん

> 前ボケを入れたくて低く構えいたのですから短い三脚なんて、その後ろに寝そべっていたら、それこそスナイパーですよ〜(⌒-⌒; )

だから、カメラからUSBケーブルを出してテザリングして、本人はミニ(ミニ)チェアに腰かけてPCから操作です (^_^;)。アメリカなのでレンタカーで移動でしょうから…。問題はミニ(ミニ)チェアの現地調達・現地売却ができるかどうか…。

書込番号:19211175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/10 06:26(1年以上前)

ペンタックスK5系の音が一番静かですね、オーケストラの練習風景でもシームレスに撮影できます。
あとニコンのD4Sの音も上品で高級感のある音です。
キヤノンはどれも良い音とは思えません、5D3は安っぽい音が好きになれません。6D2辺りに期待かな。

書込番号:19213913

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/10 06:34(1年以上前)

>あれこれどれさん
上の写真は6Dで撮ったので、wifiでiPhoneと繋げば、自由な姿勢で撮影できましたね( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19213918

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/10 06:48(1年以上前)

>югоизточнатаさん
D4sを推す方が多いのですね^o^
私はカメラのシャッター音というと、カシャッという、金属の擦れる音のイメージがあるのですが、キャノンですと私の所有した機種ではKISSDN以外そんな音でなく、何かを叩くような音に聞こえます。それが7Dではプラスチックのようなパコッと感じだっりしますが、さらに5D3ではガタガタ大きいガタッという感じが混ざります。その点6Dは残響が小さく、カタッとしまった感じがするので、そこに高級感を感じるのですが、私が子供の時に想像していたカシャッというシャッタ音ではありません。おおくのかたの推すニコンの最高峰の音ってどんな系統の音なんでしょうか^_^

書込番号:19213931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/10 07:19(1年以上前)

>私はカメラのシャッター音というと、カシャッという、金属の擦れる音のイメージがあるのですが

好みの問題ですが、フィルムカメラの時代は、私もそういう音を好んでいました。
ところが、ペンタックスK5系やニコンのD4Sのように静かな音は、最初は物足りなさを感じました。

どんな系統の音か表現するのは難しですが、
残響が少ない、ボディーへの制振性に優れている、つまり余計な音がしないというところでしょうか?
キヤノンだと6Dが近いとは思います。

書込番号:19213969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/10 07:30(1年以上前)

追伸)

フィルムカメラの時代の頃は、まだ一眼レフが少なくて、如何にも一眼レフだぞ!シャッター押したぞ!
という存在感を示す音のようで憧れたのだと思います。
そういう意味では、車のドアも似たものを感じます。昔の高級車はドアを閉めた時、大きな音がして、それが好きでした。
しかし、高級車が普及した今、ドアを閉める音は静かで、ボディーに響く余計な音がしません。
それと似た物を感じます。シャッター音も静かな音が好まれる傾向に有ると思います。

書込番号:19213986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/10 09:19(1年以上前)

主様」

はじめまして,
現在5dmk2使用中です。

あまり正確には聞き分けてないですが
全般的に連写枚数が増えたので音が軽いのです。
もっと言うとチープに聞こえますのでどれも変わりないですね。

実はもう中古しかないですが
いい音と言えば
1Ds Mark 2 ですね。最高でした,残念。

書込番号:19214237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/12 17:44(1年以上前)

モデル撮影などをやっていると、ある程度小気味よい音がした方がリズムに乗れる感じがします。
そういう意味では1D系の秒5コマ前後のものが、ほどほどに良い音であったと思います。
現在多用している6D は静かなのがメリットですが、モデル撮影などでは弱すぎますね。
持っている中では、F5が一番好きな感じがします。

書込番号:19221170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/12 19:41(1年以上前)

>モデル撮影などをやっていると、ある程度小気味よい音がした方がリズムに乗れる感じがします。
>
軽すぎです。
軽薄にも聞こえます。
カラカラカラカラ

鬼太郎か?

書込番号:19221491

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/13 06:47(1年以上前)

>そうかもさん
確かにシャッター音がモデルさんを乗せてることがあるようですね。撮影が始まった時は普通の女の子にしか感じられなかったのが、撮っているうちに目の表情が生きて来て凄く綺麗になっていくことが多いです

書込番号:19222633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/13 06:50(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
1Ds markIIですか。ヤッパリ フラッグシップ機は良いんですね〜
どんな感じの音は何でしょう?

書込番号:19222636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/13 22:09(1年以上前)

>どんな感じの音は何でしょう?
>
ヨドバシで

mark2 ,mark3を聞き分けました。
前者は重みがありましたが
後者は軽いのでした。

書込番号:19224679

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/13 23:00(1年以上前)

それてしまって申し訳ないのですが
本当はレバーでフィルムを巻き上げるときの音が好きなんです。
それも、一気に一度で巻き上げずに
わざと「カショッ!カショッォ!!」と二回に分けて回すのが好きなんです。
ホントに話がそれて申し訳ありません、お許し下さい。

書込番号:19224895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/14 06:52(1年以上前)

>STAMEM03Sさん
私はデジカメからカメラの世界に飛び込んだから、その感覚はわかりませんが、物を使いこなす中で体に染みつく感覚が満足感を与えるのはよくわかります。私はキックで始動するバイクに乗ってましたが、不便なんだけどその儀式になんとも言えない満足感がありました。フィルム巻き上げと同じく、もう過去の技術ですけどね〜(⌒-⌒; )

書込番号:19225488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/14 06:54(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
わざわざ確かめてくださったんですね。
ありがとうございます。
フラッグシップ機でも世代で差があるんですね〜

書込番号:19225491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2015/10/14 23:23(1年以上前)

KissDNのカシュンって音はよかったですね。私も好きです。

確かに5D3の音は5D2に比べると当初は違和感がありましたが、今では何ともありません。
それでもDNの金属的な音とはやはり違うのでそれはそれで味があります。

どちらも今では好きです。

書込番号:19227796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/14 23:57(1年以上前)

こんばんは,
5D MK3は別に悪い音と感じません。

おそらく連写枚数が少ないからとも予測してますが
自分の5D MK2はやや重いと感じてます。
結構,がつっんと来る音ですので閉所において周辺からは
うるさいと思われているかもしれないですね。
でも「カメラの音」,してます!!

ヨドバシで夕方とか早い時間でお客さんは少ないし,
複数機種があるので聞き分け,できます。

書込番号:19227919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 06:43(1年以上前)

>飛ぶ男さん
私のカメラのシャッター音というイメージにぴったりなのがkissDNの金属的な音です。しかしそれよりうんと新しく、うんと高いカメラの音がそうでなかったので、皆さんのご意見を伺おうと思いました。多くの方がおっしゃっているように今はより静かな音を目指しているのかもしれませんね〜( ´ ▽ ` )ノ
5D3で私がアレっと思ったのが、音がちょっとバタついたように感じるからです。それがイイモノ感を損なっているように思います。ただちょっとしたことなので、慣れちゃうのかもしれません

書込番号:19228329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 06:50(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
レスありがとうございます。
音の好みは人それぞれで、どれが正しいというのが出来ないので、お好きな方もいると思います。私はちょっとバタついた感じが気になりますが、十分静かですし、重箱の隅をつついている話なんだと思います。

書込番号:19228337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/15 19:08(1年以上前)

店頭展示品で確認するとは変なの
いつの話か記憶も曖昧なんじゃないの(笑)

書込番号:19229627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/15 21:19(1年以上前)

カメラは音だけではなく
重さ,握り具合など総合的に
シャッターのテンポも含めて
好みを感じると思います。
または風格を受け止めると思います。

ご本人様がokでしたらokですよね!!

書込番号:19230046

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/10/16 08:22(1年以上前)

>店頭展示品で確認するとは変なの

音聞くだけで全部買うの?

書込番号:19231141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/17 22:11(1年以上前)

人がどう言おうが、自分は7DMarkUのシャッター音が好きです。
なんとなく小気味良い感じがします。

書込番号:19236128

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/18 10:15(1年以上前)

>婚活七転八起さん
私もカメラ店で試しましたが、7D2は締まった感じで良いですね。人それぞれですが明らかに7Dより良くなっているように感じました。

書込番号:19237340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/25 22:56(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
どれが正解というのはありませんので、グッドアンサーを選ぶのが苦しかったのですが、
最初の3人の方を選ばせていただきました。
ありがとうございました

書込番号:19260052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング