EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥128,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥449,980 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信32

お気に入りに追加

標準

今年激変との噂。今は待ちでしょうか?

2014/05/11 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:34件

今年中に、ニコン同等画素数のフルサイズカメラに一気に入れ替わり、それに合わせて高画素かつデジタルに対応するレンズが10数本発売になるのではないか、という予想をカメラのキタムラの店員さんから聞きました。

みなさんの口コミから、5Dmark3は本当にすばらしい機体だということはわかっているのですが、今は少し待つべきなんでしょうか?
みなさんは今後の動向をどう予想してますか?

書込番号:17504928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/05/11 20:00(1年以上前)

き‐たい【機体】
飛行機の本体。翼以外、またはエンジン以外の部分。また、飛行機の全体。


EOS 5D Mark III が飛行機の様に素晴らしいという比喩ですね。
なるほど。

書込番号:17504952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/11 20:01(1年以上前)

今年レンズが色々出るのは間違いないようです。どこかに出てました。

でもボディの噂はないですよ。

ツアイスからすごいレンズが出ますが、ニコン、キヤノン両対応です。
サンプル画像はすごいです。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=38630/

ボディはニコンでもキヤノンでもいいんじゃないですか。

書込番号:17504953

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/11 20:02(1年以上前)

>という予想をカメラのキタムラの店員さ んから聞きました…
競馬の予想屋より確率悪くない?

フイルム時代からのレンズが多いの不満です。

当然東京オリンピックに向けて再開発は企業として当たり前です。

書込番号:17504958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/11 20:06(1年以上前)

5Dmk3no22MPあれば、それ以上の画素数は必要ないと思います。
私はニコンですが16MPのDfを買いました。

書込番号:17504980

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/05/11 20:28(1年以上前)

 先日もキタムラでキヤノン機の話をしていましたが5D3後継機の話など出てきませんでした。

 まずは7D後継機が先でしょう。まして高画素が素晴らしいかと言うと個人的には少々疑問に思っています。高画素になれば解像感はアップするかもしれませんが、A4やA3印刷程度でどれくらい差が出るでしょう?逆に等倍鑑賞時に手ブレが目立つという方もいます。
 
 大きなファイルサイズの写真を等倍鑑賞したいというなら別ですが、高画素化よりローパスフィルターの処理とかベイヤー配列をどうするかを考えるべきだと思います。

 現状の5D3で十分な性能があると思います。

書込番号:17505052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/11 20:29(1年以上前)

出るか出ないかじゃなくて、まず必要か不要かで考えたらどうでしょうか?

書込番号:17505058

ナイスクチコミ!12


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2014/05/11 20:33(1年以上前)

待ちでしょうね。
ここまでくれば。
Vも値段があまり下がってませんし。
今に至っては、新型に期待するほうが楽しいかと。

書込番号:17505074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/11 20:33(1年以上前)

高画素機は噂されていますな。
それが5D3の後継機になるか、新たに3Dとなるかは不明。
キタムラ店員も噂段階の話でしょうな。
個人的に5D3の後継機は画像数据置き、増えても2400万画素で十分ですな。

書込番号:17505075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/11 20:43(1年以上前)

5DmkVが良い機種という評価は認めますが
レンズシステムを含めて考えると
どのみち高級Lレンズを売りたいキヤノンの思惑は知っておかないと
後々サードパーティーばっかり買うことになるかも…

逆にニコンは高級路線と並路線の両方を充実させてるレンズ群なので選択肢という意味では、ユーザーに優しいのではと感じてます。

キヤノンは安価で高性能な並レンズなんて真剣に作る気ないですから。
(IS付けてでも高くしたがるし)

同じフルサイズ機を売るメーカーでもキヤノンとニコンでは
レンズのラインアップ整備という点では全く方向性が違うと思いますね。

長々失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17505106

ナイスクチコミ!7


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/11 20:46(1年以上前)

> カメラのキタムラの店員さんから聞きました。

はたしてこのソースは、何か意味のある情報なのでしょうか。

書込番号:17505116

ナイスクチコミ!4


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/11 20:54(1年以上前)

待てるなら、今買う必要はないということ。
その間に、必要になったときのためにお金をためておく。

新機種が発表になったときに、より高機能な新機種を買うか、安くなった旧機種を買うか決めればいいと思うけど。
そうすれば、どうだかよくわからないようなうわさに一喜一憂する必要もないんじゃない。

書込番号:17505147

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/11 20:56(1年以上前)

まぁ、予想はあくまでも予想ですから。
正式発表されるまでは、いろいろ出てくるものです。
肝心なのは、そういった噂に惑わされないようにしておきましょう。

5DmkVは安定している時なのでは…と思いますし、その前の5DmkUも末期のいよいよというとこまで評価は落ちませんでしたから、気になるなら待っても良いし、気にしないなら買うべきだと思います。

新型が出たとしても、しばらくは評価が定まらないし、高いですからね。
結局、見極めというのは難しく、欲しいときが買い時…ってなってくるのでしょうか。

書込番号:17505154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/11 22:06(1年以上前)

競馬の予想屋とカメラ店員の予想は、当たった試しが無い(*´ω`*)

書込番号:17505455

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/11 22:19(1年以上前)

ここはキヤノンスレなのに、なぜニコンを持ちだすのだ?

例えレンズが発売されても、Lレンズは易々とは買えませんね。

書込番号:17505509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/11 22:22(1年以上前)


はい、待ちです。


って、返事が多かったらお待ちになりますか。Canon社員でも分からないと思います。

 もし、風景なりポトレなりを撮って、A4版にプリントするなら5D3で十分です。いや、必要以上です。仮に4k動画を意識しているなら、お待ちください。各社開発中だと思います。


 私は、5D3でお先に”フォトライフを楽しんでいます”・・・凄く楽しいですよ。


書込番号:17505521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/11 22:26(1年以上前)

このところのキヤノンはさなぎ状態に見えるね。
明らかに停滞していて攻めていない。
そう遠くない将来、あっと驚く飛び道具が出るんじゃないかな。
それがツボにハマったら、買うかもね。

こちらはブレイクスルーを待っているんだよ。

店員さんからの噂は、メーカーの社員さんからの情報ということも有り得るから、ゆるーく捉えるくらいでいいと思う。

ところで、この顔アイコンの頭はバーコード禿なのかな?

書込番号:17505535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/11 22:27(1年以上前)

 都内のキタムラしか知らないけれど、あの店の情報なんてとても信頼できませんよ。
申し訳ないけど・・・・。

 もし、CAONONがNIKONと同じ画素数のカメラを出すとしたら、いよいよ、
CANONがSONY製のセンサーに回帰した、と、云う意味になるでしょう。

 それほど革新的なカメラとは考えられません・・ね・・・。

 デジタルカメラになってからは、ほとんどNIKONの後追いでしたし、レンズもフィ
ルムカメラ全盛時のものが大半を占めていますから・・やはり、考えられませんねー。

 ともかく、デジタルカメラに乗り切れなかったカメラ店の話は、かつてのNIKON、
CANONでなければカメラではないようなものですから・・・。

 但し、5D Vは重量と価格さえ我慢出来るなら、よく造られたカメラだと思いますが
・・でも、やはり盛りの過ぎたカメラでしょうかね・・・。

書込番号:17505542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/11 22:38(1年以上前)

高画素機いらなーい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

5D3の軽量モデル(6D不可)出して星ーバーンー(>ω<)

書込番号:17505585

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/05/11 22:57(1年以上前)

5Dから5D2まで3年。
5D2から5D3まで3年4カ月…
5D3が発売されてまだ2年とちょっとですよ。
まだまだ陳腐化してないし、5D4は2年くらい先ではないかな。

書込番号:17505668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/11 23:19(1年以上前)

キタムラの話になんの価値もありませんよ

あとここみたいなトコロに書き込むプロもね

書込番号:17505774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/11 23:32(1年以上前)

今のキャノンのセンサーで高画像化は大丈夫なのかと心配になるね…

JPEGだけの高感度性能でもなぁ

書込番号:17505828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/05/11 23:32(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

3型

2型

3型

解像力重視のレンズって立体が平たく見えてくるんだよね。
ニコンだともっとかな。

顔みて下さい。
 ↓
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Sample-Pictures.aspx?Equipment=917


 納得して買い隊さん

 店屋は知っていても話しませんよ。
 前のモデルが売れ残ってはいけないですしね。
 売る前には講習会なんていうのもやるようです。

 2型と3型使っていますが、もし新しいのが出ても5シリーズは私としてはメインで十分使えるカメラと思います。

 レンズ10本・・・レンズだけ定価だから値上げを考えているんでしょうね (;。;)
 

 しかしニコンは電気屋さんみたいに次々と投入忙しいね。
 

書込番号:17505831

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/12 06:36(1年以上前)

5D3の後継機はD800の様にローパスありと無しを発売する事ないと思います。
それならK−3の様なモデルになるのかな?

それより7Dの後継機が気になります。APS-Cは望遠効果が魅力的ですが、トリミング前提として画素数も多少あがると思います。

書込番号:17506357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/12 10:10(1年以上前)

この手の話題になると、「PCの負担が…」「大きく伸ばさないから」って人が出て来るけど、それならkissデジ若しくはコンデジで良かったんじゃないの?

何かスポーツカー買っといて「高出力は燃費が悪いですから…」 「そんなに飛ばす所、日本には無いですから」って言ってるみたいで切なくなる。

書込番号:17506715

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/13 09:11(1年以上前)

 新聞発表では今年レンズを例年の倍,15本ほど出すそうです.

しかし,7DIIについてはまったく新聞には出ていません.
それよりもソニーの中型固定レンズのうわさの方が興味あります.

書込番号:17509846

ナイスクチコミ!0


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/14 04:03(1年以上前)

キヤノンの一眼レフ部門は会社のお荷物だそうです。

書込番号:17512948

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/15 12:32(1年以上前)

>キヤノンの一眼レフ部門は会社のお荷物だそうです。<

昨年「デジ一眼」の連続成長記録は、惜しくも途切れたけれど
ともあれ「一眼」は、キヤノンの大看板ですから「お荷物」は
ないでしょう。  (^^;;

ただ、コンデジはスマホの影響で相当落ち込んでいますが・・・。

書込番号:17517520

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/15 12:56(1年以上前)

    連投お許しください。
>このところのキヤノンはさなぎ状態に見えるね。
>明らかに停滞していて攻めていない。

>何かスポーツカー買っといて「高出力は燃費が悪いですから…」
>「そんなに飛ばす所、日本には無いですから」って言ってるみたいで切なくなる。

 独断ながら、キヤノンは一両年で相当インパクトのある機種を、幾つか
出して来るでしょう。
キヤノンは、いわば「世界に冠たるトヨタ」と同じですから、機種不足のまま
放って置くわけがないじゃーありませんか!

書込番号:17517608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/16 01:29(1年以上前)

華やかに見える一眼レフ部門、実はお荷物…結構あり得ますよね。
インクカートリッジのほうが収益に貢献していそう。

書込番号:17519941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/16 10:17(1年以上前)

仕事場では、5DMVも使っています。
特別に大画素の必要がなければ、もう5DMVでばっちりですね。
大画素機も良いですが、必要がないのに変に大画素で撮ろうものなら
事後処理がかえって大変です。

>華やかに見える一眼レフ部門、実はお荷物…結構あり得ますよね。
>インクカートリッジのほうが収益に貢献していそう。 <

うーん、そうなんですか?
でも、そうすると「お荷物」をあれだけの大広告をバンバン打って
シャカリキになってやっているのも、摩訶不思議なことですね!?
まあ、インクは確かに「タンクでひとこね、何百億円」と、聞いたことが
有りますが・・・。

書込番号:17520590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/05/16 10:53(1年以上前)

インクカートリッジが店頭で1,000円として、5D3が30万円、インクカートリッジ300個売れば同額の売り上げ。広告費、販売員。カメラの販売って、とても効率のいいビジネスとは、少なくとも僕には思えません。

5Dや一眼レフを否定しているのではありません。

書込番号:17520679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/17 13:20(1年以上前)

メーカーとしてはレンズを沢山売るためのボディを出しているといったほうがいい

だからこそのフルサイズ重視

書込番号:17524959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:44件

いつも拝見させてもらっています。
みなさんの的確なコメントを見て、やっと購入を決意しました。
しかし購入するにあたって5年保証を付けようか迷っています。

つけない、自然故障保険5年をつける(15000円程度)、物損故障保険5年をつける(25000円程度)

みなさんはどうされていますか?
理由も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17499464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/10 08:03(1年以上前)

他人の経験よりあなたの過去を振り返って考えられたほうが良いのでは。
例えば、携帯落として壊したことがあるとか。
私はそういうことがないので付けてません。

書込番号:17499481

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/10 08:10(1年以上前)

カメラの扱いがガサツなら保険は必要
全てをカバーしてくれるものが良いでしょう。

書込番号:17499503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2014/05/10 08:23(1年以上前)

もちったかさん

メーカーでは修理金額の目安をホームページに載せています。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D-MARK3&i_method=03
この他に送料もかかりますが、べらぼうに高くもありませんね。

その保障は1回限りの物でしょうか? それとも5年以内なら何回でも使えますか?
免責額は設定されていますか?
カメラのご利用の頻度はどの位でしょうか?

私ならそれらの条件を考えて、悪く無ければ保険と考えて入ると思います。
昔の話ですが、カメラの故障は結構体験して来たので、なんとなく、これは壊れるという感覚が有る為だと思います。

それで、以前EOS20Dを買った時、5年保証に入りました。
それは一度、シャッターボタンの接触不良が有り修理に出しました。もちろん、保障を行使したので無料で治りました。
(因みに本体は余裕で5年以上持ち、まだ動きます。今別の方の所で現役です。丈夫で良いカメラです)

書込番号:17499538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/10 08:25(1年以上前)

もちったかさん

はじめまして。

私も5D3ユーザーですが、キヤノン機は結構故障が多いという評判を聞き、5年間保証を付けました。付けておいてもいいのではないかと思います。ちなみにニコン機にはつけてません。

書込番号:17499542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/10 08:26(1年以上前)

もちったかさん、おはようございます。

5D3はバランスの良いカメラですよね。私も使っていました。
これがあれば何でも撮れる!そんな気にさせてくれます。

さてさて、本題です。

>物損故障保険5年をつける
私はこちらですね、心配性なもので。
高価ではありますが、精神的な安心料として、一眼と交換レンズは全て加入しています。

他のスレでも書きましたが、一度、開封したばかりのロクヨンとD4を三脚ごと倒してしまい、
保険のお陰で無料で修理して頂いた経験があります。その経験もあってか、物損付き保険でないと
気休めになりません。

とは言っても、保険を使ったのはその一回だけなんですけどね。

お金に余裕があるのでしたら、カメラに気を取られずに撮影に集中できるよう、物損付き保険に
加入されることを、私はおススメします。

書込番号:17499547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/10 08:26(1年以上前)

こんにちは。

入るのならば金額と保険条件のバランスを良く確認したほうが良いですよ。
5年回1回のみとか、他で修理したら以降対応不可のような物もあります。

書込番号:17499550

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/10 08:36(1年以上前)

A.リスクの保有
なにもしない
なんかあったら自分の財布で解決

B.リスクの軽減
リスクが増すようなことをしない
大事に使う

C.リスクの回避
リスクに近寄らない
経済的に身の丈にあわないモノは買わない持たない

D.リスクの転嫁
損失は補填してもらう
コストをかけて保険に入る

どれが正しいとかじゃなくて、ご自身の経済力や状況に合わせて判断されればよいと思いますよ。

ちなみに私は、よほど大きな損失予想額でなければD.案は選択しないという考え方です。
私にとっての大きな損失は、家族の生活に関係するものくらいですかね。

書込番号:17499578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/10 08:41(1年以上前)

私はニコン機ですが、保障に入ったことはありません。
入っていたほうが良かったかな?と思ったことはありますが、その後も入っていません。
普通、1年の間に初期故障は出尽くすの思い込みと、1年後の修理代金は支払えばよいと思っているからです。

しかし…
保険は、入っていたほうが良いです。
上位機は、修理代もそこそこします。
その期間故障しなかった場合は、安心料と思うことにしましょう。

書込番号:17499590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/05/10 08:42(1年以上前)

みなさん早朝にも関わらず、返信いただいてありがとうございます。

購入は価格.comの上位店でしようと思っています。保証は自然故障なら5年間何度でも上限100%、物損なら5年何度でも修理は可能ですが1年目100%2年目50%3年目40%4年目30%5年目20%といったところが多いです。

自分の経験は、冷蔵庫クーラーテレビなど持ち歩かない家電を5年保証に入ったのですがまだ壊れていません。kissx5を3年前に買って5年保証をつけたのですがまだ壊れていません。自分過去の経験ではあまり5年保証を使用してはいないので、必要ないかなーと思ったりもすのですが、高額ゆえにやっぱりいるかなーと迷ってしまっています。

書込番号:17499597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/10 08:50(1年以上前)

おはようございます^ ^

5D3のご購入おめでとうございます^ ^

お値段がこなれてきたAPS-C機でしたら保証は無しでもいいかもしれません。

ただだ5D3はとーっても高価な機材です。
万が一故障した時の修理費用も割高になるかと予測します(≧∇≦)

せっかくご購入したのに、万が一の故障の事を考えて、ドキドキ汗汗しながらお使いになられるよりは…

保証はしっかり入って安心しながら5D3ライフを楽しむ方が良いと思います^ ^

書込番号:17499613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/10 09:11(1年以上前)

どう考えるかだけで、正解はないんじゃない。

私の場合、
メーカー保証1年だけ、
あと、一般の携行品損害保険10万円
だね。
あと、カードの90日間だか、120日間だかの保証もあるかな。
カメラやレンズ全部に掛けるとそこそこ大きな金額になるし、どれに掛けてあってどれが掛けてないかわからなくなるし。てなわけで。

使用頻度、持ち出し頻度にもよるし、生活にどのくらい余裕があるか、生活にどのくらい必要なのかにもよるかな。保険貧乏には気を付けて。大げさかな。

書込番号:17499665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/10 09:16(1年以上前)

5年保証に入ると、カメラの中のタイマーが解除されるから故障しないんだよ。  d(ゝ∀・*)

書込番号:17499680

ナイスクチコミ!17


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/10 09:19(1年以上前)

要らない。

書込番号:17499690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/10 09:25(1年以上前)

コンデジには延長保証は掛けませんが、永く使いたいデジ一には普通の5年保証をつけています。
ん十年使ってきて、物損経験はありませんので物損保険は掛けていません。
尚、これまで保険を有効利用ことはありませんので、あくまで安心料です。

書込番号:17499701

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/10 09:40(1年以上前)

結構、過去に保険つけてるじゃないですか。
それなら迷わずつけましょう(持ち歩くから物損ネ)。

書込番号:17499740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/05/10 10:07(1年以上前)

私も5年保障をつけるかどうか迷った輩です。通常保障ですが5年保障が無料でつくお店もあります。価格転嫁もされていないと感じます。ユーザー評価も悪くなく、私はその店で購入しました。

書込番号:17499830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/05/10 10:38(1年以上前)

ガマ親父さん、それは何という会社でしょうか?

書込番号:17499916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/10 10:47(1年以上前)

心配して入ってもお世話にならない事も多いですが
たいしたことないとはいえ小さな故障が頻発して
お店の対応で新品交換してもらったこともあります。
(そこはボディレンズ共無料でメーカー込み3年
免責3000円二年目購入額70%・3年目購入50%ただし過失盗難等不可)
こういったところは実店舗ゆえのスタッフの対応力にもよるとは思います。
通販だとこういったところは規定以上の融通は難しい所です。

気にするなら、付けておかれた方がいいでしょう。
白物家電と違い、持ち歩くものですから
どうしても故障の発生確率はそこそこあります。

メーカーの一年保証というのは初期不良対応だとおもったほうがいいです。
あまり初めから壊れるとメーカーの評判や信頼性にも関わりますが、
かえって過剰品質だと次が売れなくて儲かりません。
ソ※※タイマーなんて言葉も有りますし。

最近のスレではこんな記事も有りました。
いつかは壊れてもおかしくないですし。金額は馬鹿になりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=17399420/#tab

ただ、保証の内容はお店でまちまちです。回数、金額上限、過失盗難も対応まちまちです。
追加負担無しで保険をかけるショップもあります。
ただ、聞いてみるとメーカー修理ではなく、ショップ指定の修理業者だったり、
経過年数から購入価格の@@%まで、修理費の@@%(この数字がしょぼい)とか。

購入時には掛けなくても、(サービスが無くて掛けられない、あるいは忘れても)
あとから加入出来るものも有ります。
通販購入限定ですが、
ヤマト運輸の通販購入後30日以内なら加入出来るサービスとかもありますし、
年会費かかりますがCanonフォトサークル会員なら修理費は20%-OFFです。
たいしたことないとはいえ、これも一種の保険ですよね。

内容その他迄全ての希望用件を満たして比較検討する事は難しいです。
二、三のショップで交渉してから保険の有無、内容を聞いて
条件の良さそうな店から購入されたらいかがなものでしょう。

ちなみに、初めは先ほどのショップでしたが、
通販で購入したりもしますし、
ある程度割り切っていますが保証内容も付けたり付けなかったり。

ちなみに5D3ですが、購入時期は一年ほどずれますが
地元の実店舗のある某店で、ここで価格を比較して購入しています。
(ちなみにウチは私もカミさんも写真しますので結果5D3+24-105を二台)
購入時に最安にかなり近い水準(プラス10000円ほど)でした。
ウチのカミさんはショップ付帯の10年保証追加負担無し(ただし保険額が小さい)
私は同じ店ですが追加負担3%あり(保険内容そこそこあり)としています。
やはりメインで使う金額の大きなものは、安心料という事で。

よいお買い物となりますよう。

書込番号:17499936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/10 10:58(1年以上前)

ここのサイトの常連のカメラドームは5年保証、三星カメラは10年保証はついてきますね。
三星カメラは実店舗もあり、対応も良いので何度か購入してます。
過去G1Xの初期不良交換もスムーズでした。
オススメです。
ナイトセールで最安値になることが多いので
夜9時以降にホームページをチェックしてみるといいですよ。

書込番号:17499968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/10 11:14(1年以上前)

補償内容は会社によってかなり違います。

落下、水没内容次第では修理できないことがあります。保険かけるより、注意したほうが
いいでしょう。で、壊れた時は買い換える。保険の費用を新規購入に回す。

5DIIIはすでに発売後2年たっていて製品は安定しています。自然故障の可能性は極めて
低いと思います。

書込番号:17500006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/05/10 11:19(1年以上前)

こんにちは。

>みなさんはどうされていますか?

人為的ミスによる落下が心配で、それも保証内ならば入る手もあるかも?

私の場合、基本的にカメラなんて壊れないものとしてみており、万一の場合でも
1年以内なら問答無用で保証があるわけで、それで補えると思っております。

コンデジの沈胴式レンズですが、あれはメーカー問わず壊れる可能性を感じますが
価格が価格ですし、壊れたら買い替えタイミングと割り切っています。
HX5vがそろそろやばい(笑)

使い出しはワクワク感満載でいろいろ撮っていた撮影も、落ち着いてくると行事を
除けば秋と春しか持ち出さなくなるかも?
特に夏ってワクワク感があってもカメラに触れようとは思わない??

こんなペースでしたらまず壊れないはずです。
スレ主さんがプロの卵でしたらこの限りではありません。


書込番号:17500021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/05/10 11:32(1年以上前)

もちったかさん
でぶねこサンバさんも書かれていましたが、カメラドームです。5年保障とは関係ありませんが、私は購入する際、事情で面倒なこともお願いしたのですが、店員さんの対応もとても良く好印象でした。
そうそう、夜行性の人には特におすすめです!

書込番号:17500059

ナイスクチコミ!0


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/10 11:44(1年以上前)

もちったかさんこんにちは!!
レス場所間違えてしまいましたので再度レスします^^

私は購入時の延長保証は入ったことがありませんが、
火災保険の特約に入っており、カメラ以外のものも含め(ゴルフクラブ等)
不注意での破損でも100万円まで保障されます。
(ヨンニッパ+1DXのセットだと100万円超えてしまいますが^^)

一年毎の掛け捨てですが、年間1万2千円くらいだったかと。
実際、今までにカメラ、レンズを何度か落としたりしていますが、
幸い修理するような事態にはなっていません。

私の場合は、ビデオカメラも含め機材が結構な数ありますので、
年間1万程で全ての機材を保障してもらえるので安心料と割り切っています。

勿論、不具合での修理には使えませんが、
偶々かもしれませんが、今だかつてメーカーの1年保証期間後の修理の経験はありません。

保障・保険の類は一種の安心料でしょうから、
保障・保険代と、払うか払わないかわからない修理代とを天秤に掛けて、
ご本人が納得できる選択で良いのではないでしょうか?

書込番号:17500101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/10 11:51(1年以上前)

 私はメインのカメラ(5DIIIと1Dx)には5年保証を付けています.
それ以外のカメラもたくさんありますが,これには付けていません.
ヨドバシの保証は5年と言っても一回限りです.
 2年ほど経った5DIIIの一台が電気回路の故障をおこし,15万円
以内でしたが全額保証されました.
 保証を使ったのは記憶にありませんが,付けていて良かったと
思いました.
 盗難保険はクレジットカードに付いているので,これも安心です.

書込番号:17500123

ナイスクチコミ!0


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/10 12:40(1年以上前)

僕は自然故障延長保険は付けません。

僕は1年保証期間の時に壊れなければ、その後も自然故障はあまり無いと思います。
事実、僕は経験していません。

それに、1回でも落として傷を付けてしまうと、それが原因の故障で無くても、保証対象にならない可能性があると思います。

ただ、物損故障保証は必要性を感じます。

カメラは持ち運ぶものなので、誤って落としてしまうことはあると思います。

書込番号:17500274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/10 14:58(1年以上前)

もちったかさん こんにちは

最初に購入した デジタル一眼カメラは4年保証に入りましたが、レンズの動きが悪くなったのは4年後でした(笑)
それ以後は入っていません。
ミラーレス一眼でバッテリー等の不具合は購入2ヶ月位で起きたことがありますが、これ一回だけです。
故障率はバスタブ曲線ですので、初期故障が多いですよ。
物損保険には、別途携行品保険として入っています。

書込番号:17500607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2014/05/10 16:25(1年以上前)

何年使うか、あつかいが雑か、で考えればいいのでは。
自分は、1DXですが、高速連写を多用するので、自然故障より、シャッター関連が傷みます。
そんなに、長く、使えるとは、思っていません。
1DMUNの時は、6万回で、壊れました。
次期モデルの、出る時期もあるでしょう。
それらを考えると、有料保証に入るより、実費修理の方が、いいと思っています。
これは、スレ主さんの考え方ですね。

書込番号:17500793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/10 17:21(1年以上前)

迷ったら、最後はアミダで・・・

書込番号:17500951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2014/05/10 18:18(1年以上前)

新型の発売直後に買う場合は入ります。

モデル末期で購入する場合は入りません。

書込番号:17501101

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/05/10 18:19(1年以上前)

こんにちは

何か不具合がでた時に後悔するより入ってて使わずで終わったほうが良いと思いますよ。

一度保証で修理経験があるので私は殆ど入ってます。

書込番号:17501105

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/10 20:40(1年以上前)

私はカメラのキタムラで2年延長保証や5年保証など、なるべく入るようにしています。

長く使うと分かっているので。。。 ほぼ毎週カメラ機材を持ち出しますし。。。

今までに3回程度はこの保証で助かったことがあります。

書込番号:17501533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/11 09:00(1年以上前)

俺は7D買った時は長期保証に入った。
長く使うつもりだし、なにより発売日購入だったから、当分モデルチェンジの心配がなかったから…。
しかし、5D3の場合どうだろう?
既に発売から二年以上経ってる。
5D2の大成功に較べてどうしてもコケた感が拭えない現行モデル。
次期モデルは前回より前倒し投入されるだろうし、内容的にもかなりのテコ入れを行うと思う。
今から5年保証入っても後半期間は旧モデルオーナーとして過ごす事は確実。
そうなっても愛着は衰えず、使い倒す自信が有れば加入すれば良いと思う。

書込番号:17503138

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/11 10:27(1年以上前)

こういうスレは毎度のことながら・・・なんですけど・・・
振り返ってみれば、カメラボディーは3年スパンで更新してました。
起動に数秒かかっていたモノが、すぐに起動できたり・・・
画素数もどんどん増えていきましたし、AFの多点化もすすみました。
つまり、3年程度先には更新する確立がある程度高いと判断していましたので、長期保証はつけませんでした。
デフレで、性能対価格比はどんどん下がりましたし。

で・・・現時点ですが・・・
7Dと5DIIIを主に使ってます。長期保証はつけていません。
でも・・・次に買うボディーでは考えようかなと思っていたりします。
インフレに振れていくようですし、ボディーの更新スパンも長くなりそうだし・・・
なにより、現有機で圧倒的に不足を感じる部分がどんどん少なくなっていくし・・・
結局7Dは5年使うことが確定だし、5DIIIもたぶんそれくらいは使うだろうしということを考えると、
長期保証をつける選択もあるような気もします。

余談・・・
7DIIの期待値を上げすぎるから、なかなか出てこれないんじゃないの?
5DIIIの次は「かなりのてこ入れ」
なんてハードル上げちゃうと・・・出てこないかもよぉ〜
現有続投路線の私としては、現役期間が長いほど有り難いですけど。

ところで・・・スレヌシさん買いました?

書込番号:17503430

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/05/11 15:23(1年以上前)

カメラ量販店で購入時に長期保証の加入を勧められましたが、
無償修理は1回だけで、修理先はメーカーではなく、店の契約業者
とのことで、一度も入ったことはありません。

今は、長期保証よりも、値引きは無いし値段は高いが、プロ写真家
御用達の店で購入するので、購入したキヤノン品 5台に故障は皆無です。

別途、保険会社の動産保険には加入していますが。

書込番号:17504099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/05/19 18:31(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
無事購入できました!!
結局5年物損保険付きで買いました!
たくさんのアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17533484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

5D3の動画で、手軽に映画っぽく撮るには?

2014/05/08 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

以前は5D3の動画の設定は、30p、フルHD(1920x1080)、ALL-Iで撮影していましたが、
24pは映画関連で使用されるそうなので、24pで1度撮影してみました。
被写体は、モーターショー、オートサロン、ゲームショウ等の室内コンパニオンです。
ちなみに写真がメインなので、外部ストロボ+ブラケットのフル装備です。


【1】
24pで撮ると、30pよりもブレやすく感じるのは、気のせいでしょうか?
コンパニオン撮影なので、もちろん手持ち撮影です。
あと、24pで撮ると、30pよりも画質が低下してしまいますか?
また、動画用のソフトを使えば、24pで撮った動画を後から30pに変更可能ですか?


【2】
映画っぽくと言っても、自分はアメリカの戦争映画や、海外ドラマの戦闘シーンでよくあるような、
もっと残像感の強い映像をイメージしていましたが、
24pは30pより多少カクカクする程度で、シーンによってはあまり違いが出ませんでした。
残像感の強い映像や、動画の色合いを変えるには、プロ用の動画ソフトでないと編集できませんか?


【3】
もう少し24pで動画を撮ってみないと分かりませんが、
素人が手軽に映画っぽく撮るには、24pに設定して撮る以外に何かありますか?
まだ試してませんが、明るい単焦点や望遠ズームレンズで、背景を大きくボカして撮ると雰囲気出ますよね。
それとも、あまり変わらないので、30pで撮る方が見やすい映像で良いでしょうか?
30pでも、既に多少カクカクしていますし。


よろしくお願いします。

書込番号:17493648

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/08 16:46(1年以上前)

5D3は持っていますが、動画を撮った事はないです。

手ぶれが少なく、ボケを上手く利用すれば、良い物が撮れると思いますが。
編集は源氏のソフトで出来ない様な効果があるなら、買い替えも考えても良いでしょう。
アドビのソフトなら大抵は出来ると思いますが、後はPCの環境次第ですね。

書込番号:17493680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/08 17:34(1年以上前)

1:ジェームズ・キャメロンを予算青天井という約束で口説く
2:スティーブン・ソダーバーグの子供を人質にして撮らせる
3:ヤヌス・カミンスキーをスピルバーグと仲違いさせて奪う

お好きなのをどぞ♪ ( ̄▽ ̄)/

書込番号:17493801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/08 18:21(1年以上前)

そりゃ、あんたの頭の中に映画のエッセンスが詰まってなきゃ無理な話だ。

書込番号:17493918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/08 18:24(1年以上前)

カクカクするのはシャッター速度が速いからでは?

NDフィルターを使って1/50秒位で撮ってみてはどうでしょう?

書込番号:17493927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/05/08 19:05(1年以上前)



一般的な話ですが、
シャッター速度は、1/50が基本です。
被写体の動きが速い時は、1/100から1/200です。

被写体がさらに速く動く時は、このカメラには
ありませんが、60fpsで撮影し、24pで再生すれば
スローになるので、迫力のある動画が撮れます。

24pはコマ数が少ないので、カメラのブレが生じやすいので
三脚に乗せて、撮影してください。

24pと30pを比べると、30pの方がコマ数が多い分、
撮影が楽ですよ。

書込番号:17494077

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/08 20:05(1年以上前)

こんばんは♪

私も動画は門外漢なんですけど・・・^_^;^_^;^_^;

動く映像がカクカクするのは・・・シャッタースピードが速いからでは??
動画は「シャープ」に写し止めてはダメなんですよ^_^;
1コマ1コマは「ブレブレ写真」でないと・・・滑らかに動いてはくれません。
1/60秒前後のシャッタースピードが基本だったと思います。

シャープにブレなく写し止めた写真を・・・滑らかに動かすためには、相当フレームレートを多くしないと。。。
出来の悪いアニメーションのようになるはずです^_^;

さて・・・映画のように撮るコツですけど。。。
基本は・・・「長撮り」したらダメって事じゃないですかね??
録画ボタン押しっぱなしの・・・撮りっぱなし。。。では、記録映画にしかなりませんね??
↑子供の成長記録なんてのは・・・長撮りじゃないとダメなんですけどね^_^;^_^;^_^;
あ!・・・あとはエロビデオくらいかな??^_^;^_^;^_^;

映画やドラマってのは・・・5秒くらいのシーンをたくさんつなぎ合わせて一つのストーリーになってるんじゃないですかね?
1カット5秒くらいのシーンを沢山撮って・・・後で編集でつなぎ合わせるのが腕の見せ所♪
モチロン・・・正面からの同じ様なシーンばかりじゃ面白くないから・・・
アングルや焦点距離を変えて・・・
パンしてみたり・・・ズーミングしてみたり・・・

とりあえず1カット5秒に制限してみたら・・・映画っぽくなるんジャマイカ??^_^;

書込番号:17494283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/05/08 22:15(1年以上前)

それなりの編集ソフトを使えば、色補正なりエフェクトなり、
あとから加工しやすいですが、手軽かどうかは本人次第。

お好みの(映画っぽい?)ピクチャースタイルを作って、
動画の際はそれを使うとか。

書込番号:17494864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/05/09 10:28(1年以上前)

皆さん、たくさんのご回答ありがとうございます!

特に参考になったのは、今から仕事さんのご意見です。なるほど!と思いました。
でも、コンパニオン撮影は三脚は使用禁止なので、手持ち撮影です。
ゆっくり撮れない事がほとんどなので、30pの方が確かにブレずに撮りやすいですね。

動画のシャッター速度は1/50秒が基本で、動きが速い時は、1/100〜1/200秒との事ですが、
自分は絞り優先モードかマニュアルモードで、まず写真を撮って(大体1/100〜1/250秒ぐらい)、
その後に動画を撮る時もあるので、動画を撮るにはシャッター速度が速過ぎるでしょうか?
でも、絞り優先で動画を撮る場合は、カメラが自動的にISOやシャッター速度を調整してくれますよね?


あと、下記の疑問にも回答して頂けると、とてもありがたいです。
引き続き、よろしくお願いします!

>あと、24pで撮ると、30pよりも画質が低下してしまいますか?
>また、動画用のソフトを使えば、24pで撮った動画を後から30pに変更可能ですか?

書込番号:17496341

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/05/09 11:36(1年以上前)

こんにちは。

24p・30pは動画のコマ数/秒ですので、ブレにはあまり関係無いです。
その1コマをどの位のシャッタースピードで撮るかで、
残像(ブレ)の表現が変わります。
もちろん、30pで1/30より遅いシャッタースピードにはなりませんが。

編集ソフトでのコマ数変更ですが、再生スピードを変更しないと仮定して、
24→30の場合は、足りない部分を隣の絵を使って補います。印象は24pのまま。
前後2枚を合成して補う「フレーム合成」の場合は、少し滑らかになりますが、
どちらか決まってなければ、30pで撮影しておいた方が無難です。
30→24は間引くだけ。

書込番号:17496485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/10 12:20(1年以上前)

動画撮影を基本とするカメラじゃないので、カットを積み重ねる手法が良いでしょう。
まさしく映画を作る手法。

1カット3秒から5秒。 黒澤監督は3秒だったかな。フォーカスは動かさない。
このカメラでは動画ではフォーカス追いつかないです。見苦しいだけ。

動画でAFを使いたいなら、パナのGHとかニコ1がいいです。両方とも、動画で
AFが追いつきます。

書込番号:17500203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/10 13:43(1年以上前)

逆にアルフォンソ・キュアロンのように度肝を抜く超・長尺カットで撮るとか。
マイケル・ベイのように被写体の周りをローアングルでぐる〜り舐め回すとか。
JJ・エイブラムスのようにやたらと光源を画角内に入れてフレアさんご招待とか。

( ̄▽ ̄)/ イカガ?

書込番号:17500438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/05/10 16:57(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。


何度かご意見を頂きました通り、映画っぽく撮るなら、
本当は1コマ5秒ぐらいの動画を様々なアングルや焦点距離で撮って、後で編集で繋げたいのは山々ですが〜。。。

以前、付属ソフトのImageBrowser EXで編集してみたら、
1コマ1分前後の動画を2つ繋げて保存するだけでも、5分〜10分近くも掛かるので、
昔のコンデジ動画(640x480)のように手軽にはできないと思って、編集するのは止めました。
なので、やむを得なく今は編集無しで、1コマで完結するような撮り方にしています。
5D3の臨場感抜群の高画質なフルHD動画が楽しめれば、それで満足ですからね。

でも今のPCなら、1コマ5秒ぐらいの動画をつなぎ合わせる方法なら、もっと手軽に編集できるかも!?
あくまでも手軽に編集したいので、ImageBrowser EXだけが頼りですw

書込番号:17500882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

いつもお世話になっています

ふと思ったのですが、プログラムオートってどんな場面で使用しますか?

私は、AvとTvの使用がほぼすべてです

絞りやSSを任意設定しないPモードって、使いどころが思いつかないのですが、
皆様はどのように、活用していますか?


プログラムシフト機能を考えても、5D3だと、ISOを動かさず、絞りとSSの増減で露出補正するようなので、
AvやTvでISO固定にしてしまえば、Pモードを使う場面が、ますます思いつきません

みなさん、あえてPモードを使用する場面があれば、参考までに教えてください

書込番号:17489986

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2014/05/07 17:14(1年以上前)

こんにちは。

Pは出来るだけ絞ってピンボケを少なくさせ、かつ、SSも手ブレしない程度に
キープしてくれますので、失敗したくない場面であえて使うことがありますね。

あとトレッキング中の撮影など、撮影にあまり時間がかけられない場面。
取り出して景色を2〜3カットパシャパシャと撮ってすぐに移動なんて場合は、
Pに頼っています。

でもまあ普段は私もAvがほとんどですけど(^^)

書込番号:17490028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/07 17:18(1年以上前)

とりあえず撮れていればいいや!という時のスナップ写真とかだと、けっこうP使いますね。

書込番号:17490037

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2014/05/07 17:26(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん こんにちは

ストロボ撮影したり ストロボ使わず撮影する時 プログラムモードであれば どちらでも 無難な露出出してくれて 失敗少なくしてくれますので 失敗したくない時などよく使います。

書込番号:17490060

ナイスクチコミ!6


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/07 17:34(1年以上前)

こんにちは。

僕は頭を使わずに写真を撮るときはプログラムオートを使いますね。
結構使用頻度多いですよ。

書込番号:17490084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2014/05/07 17:46(1年以上前)

こんにちは。

普通に撮るときにはPが楽かも。
ボケとか流し撮りとか、被写体を浮かび上がらせるとかそんなことを何も考えずに、普通にパチリとね。
レフ機でも、1Dでは使わないけど、5D、6Dあたりなら使うこともあります。
露出補正と感度だけ注意しながら、出来上がりよりある物をあるがままに撮りたいとき。
旅行中は多用します。
では。

書込番号:17490110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/05/07 17:48(1年以上前)

こんばんは。

>プログラムオート

普通どんなモードであろうとシャッターをきる寸前までEV値は確認しますからね〜。
そのためにサブ電子ダイヤルが有るわけでしょうし・・

Pはメーカー推奨の組合せが選択されるわけで、ピクスタのスタンダードのような感じでは?
交換レンズを頻繁に換える場合、手ぶれ限界も異なるわけでPだと対応している感じがします。


書込番号:17490116

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/05/07 17:52(1年以上前)

カメラを渡して誰かに撮ってもらうとき(^○^)

書込番号:17490129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/07 17:55(1年以上前)

>>カメラを渡して誰かに撮ってもらうとき(^○^)

まさにこれ。

書込番号:17490134

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/07 17:58(1年以上前)

こんにちは。

プログラムオートはその機種の癖というか、慣れるときまでの様子見といったときに使っています。特にキヤノン機では、さほどではありませんが、ニコン機のD7000以前のモデルは、色転びの傾向が多くて癖をつかむまで使っていたことがあります。
プログラムシフトで絞りを変えられますしね。

また、コンデジでAvモードがあっても、こちらを多用したほうが良い場合もあります。
ついやらかして、一眼並みに絞ってしまって、回折などの逆効果があったりしますので。
Pモードしかないものは言うまでもありませんが……。

書込番号:17490151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/07 18:00(1年以上前)

私は普段使いの場合はほとんどが「P」です。
気が向いたらサッサと撮っちゃうタイプなので、その方が便利です。
出た目のシャッター速度と絞りの値が気に入らなければシフトするだけです。

例えば、絞り優先にしていて、不意に撮りたいモノが出現・・・
シャッターボタン半押しでカメラを起動して、その状況に合わせて絞りを合わせ・・・被写体逃げる・・・
プログラムなら、まずシャッターを切る。次のチャンスがあればシフトを考える・・・ってな感じ。
手順を一つ減らせた場合、プログラムの方がシャッターチャンスに強いと思っているので。
手順が同じなら、各優先モードと同じ手数。
手順が一つ減らせるのが、プログラムのメリットと考えています。

ちなみに・・・プログラムシフトで露出は変わりませんよ。
プログラムシフトは、同一露出でシャッター速度と絞りの値の組み合わせを変える機能です。

あらかじめ、被写界深度など、絞りの値を決め打ちしたいときは絞り優先。
動きモノの場合で、シャッター速度を決め打ちするときはシャッター速度優先。
体育館で露出が暴れ傾向になるときはマニュアル。
目的がある場合は、その時々で便利だと思うモードを使ってます。

その時、最もアクセスしやすいモードで撮ればいいだけではないかと思います。
シャッター速度と絞りの値がイメージできていれば、どのモードを使ってもその値にするんだし。
個人的に特定のモードが最も撮りやすいと感じているのであればそのモードが一番でしょうし。

気の毒に感じるのは・・・
特定のモードを使う方が「ウマイ」と勘違いして頑張る人・・・AEで撮ることに変わりないのに・・・
撮影を難しくして、シャッターチャンスを逃がすのはもったいないと思うなぁ・・・
その時に最も効率のいいと考えるモードを選択する方が撮影が楽だと思う・・・
その中にプログラムが入るかどうかの問題だと・・・

書込番号:17490155

ナイスクチコミ!9


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/05/07 18:02(1年以上前)

こんにちは

私もストロボ使用の場合はPに設定する場合が多いです。

皆さんが書かれてますように無難な撮影ではP設定が良いと思います。

書込番号:17490160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/07 18:18(1年以上前)

例えば結婚披露宴などシャッターチャンス優先で撮り逃しできない状況でPモードは心強いと思います(初心者ほど)

私が仕事で撮影している時に、ごくたまに列席者の方から「どぉ設定したら良いですか?」と尋ねられますが
※5Dmk3や6Dなどの高級機を持ってる割に平然とノンスト状態な人が多いw

「外付けストロボを持ってきているなら装着して、Pモードにして撮ると良いと思いますよ」と答えています。

照明がグッと落ちたり、強いスポット光が当たったりする状態なので、普段使い慣れたカメラでも絞りやSSをチョコチョコ変えている間に良い瞬間は待ってくれません。

PモードにISOオートと最低SS設定を組み合わせて、あとはシャッターチャンスに集中する撮り方が良いと感じます。
できれば調光補正をマメにすれば言うことありませんが。

屋内での撮影では報道系のカメラマンなど普通にPモード使いますよ。
まず写ってなきゃ始まらないので…

書込番号:17490202

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2014/05/07 18:29(1年以上前)

 カメラを首から下げてぶらぶら散歩、あっつ、今シャッターチャンス、パチリ。といった撮り方にはPモードが向いていると思います。つまり狙って撮るのではなく出会い頭に反射的に撮る、そんな写真を撮る場合スナップ写真に多いと思いますが、そうした撮影に適しているのではないでしょうか。まあ、シャッターを切るとき、頭で絞りやSSなど、あれこれ考えて撮る人には不向きかもしれませんね。

 このスレッドは絶対見ていないようなカメラマン、たとえば所属する写真クラブの多くのおばちゃんなどPモードだけですが、とってもいい写真を撮ったりするのでPモードも侮れません。そういえば”Pモードは、多くプロカメラマンのノウハウの結晶”と云っていた、某写真クラブの代表もいました。
 私も撮影時あれこれ考えるタイプなので、普段Pモードはほとんど使いません。ですが、体調不良といいますか思考能力低下時や撮ろうと云う意欲が少ないときにはPモードにしておきます。このときの方が良い写真を撮れたりする場合もあるので、写真は難しいです。また新聞社勤務の知人のカメラマンは、ほとんどPモードと云っていました、本当かな?

 結論としては、スナップや報道写真の分野で多く使われているのでは、と想像します。

書込番号:17490242

Goodアンサーナイスクチコミ!5


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/07 18:48(1年以上前)

スポーツで選手の動きを止めたい、とか
流し撮りとか意図的にスローシャッターを使う、
あるいは背景をぼかしたいとか逆に前ボケを、
といった意図的表現を狙いたい

この条件に当てはまらない場合は、基本Pモードです。

スナップや風景中心ですし、
確実にチャンスを生かすという方向を重視しています。

こだわって表現重視でAv&Tvにするのは
被写体にも依りますが1/3あたりでしょうか?

個人的にはかつてお世話になった師匠のアドバイスも有りました。

http://www.museum.ne.jp/kitaoku/index.ja.htm


どのみち、望遠で引き寄せたいと言った時は
基本開放寄り&ハイスピードシャッタ−になりますし。

書込番号:17490301

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/05/07 18:59(1年以上前)

P:プロフェッショナル・モードという冗談に使います。

書込番号:17490334

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/07 19:16(1年以上前)

私はPオートのみですね。

絞りやシャッタースピードにはこだわらない性格なものでして…というよりはわかっていない状態です。

書込番号:17490405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/07 19:38(1年以上前)

センサーが小さいコンデジはPモードで使いますが、デジ一は殆ど絞り優先モードです。
プログラムーモードは殆ど使いません。

書込番号:17490478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/07 20:00(1年以上前)

自分は基本的にAを多様するのですが、キヤノンの場合はストロボ使用時にAモードは妙なしばりがあったりするので、ストロボ使用時はPで撮ったりMで撮ったりします。

書込番号:17490569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/07 20:01(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん こんにちは

Pモードは、スナップの時に使います。
鳥さんを撮るときはTVモード 花を撮るときはAVモードが多いですね。

楽しい フォトライフを

書込番号:17490578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/07 20:30(1年以上前)

ストロボを使うとき。
1日動体を追っかけた後の疲れた時に、表彰式を撮るとき。
どちらも動かない被写体限定ですね。

書込番号:17490708

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2014/05/07 20:32(1年以上前)

皆様、お忙しいにもかかわらず返信して頂き、誠にありがとうございました

皆様の返信を拝見させていただくと、
概ね、とっさの撮影の多いスナップ撮影と、
ストロボ撮影時に使用されることが多いと感じました

とても参考になりました

ところで、スナップ撮影でPモードを使用されている方に、さらに質問させていただきたいのですが、
AFの設定はどのようにされていますか?
フォーカスポイント移動させている余裕がないから、全点(5D3なら61点)すべてを使用する設定にしているのでしょうか?


書込番号:17490720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2014/05/07 20:40(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん 返信ありがとうございます

>AFの設定はどのようにされていますか?

基本 一点でフォーカスポイント動かしながら使っています。

また 動体の場合 被写体の場所決めておき その場所にフォーカスポイント置いて 被写体をフォーカスポイントに合わせて撮影しています。

書込番号:17490758

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/05/07 20:58(1年以上前)

私はニコンを使用していますがAFポイントは基本中央一点で使ってます。

あとは被写体によってはポイントを移動させます。



Pはプロフェッショナル!ナイスです。

ならばAはアマチュアでしょうか(笑

Mはマニア向けでSは?新人カメラマン?

失礼しました。

書込番号:17490828

ナイスクチコミ!11


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/07 21:07(1年以上前)

>AFの設定はどのようにされていますか?

基本的に1点です。動きの追いきれないモノの時は領域拡大周辺を使います。
オート全点にすると、意図しないところにフォーカスを持って行かれるので好みません。
ほとんどの場合、中央1点がデフォルトです。構図よりも撮れることを優先します。
そこから余裕があればマルチコントローラでポイントを移動させます。
ほぼ同時にプログラムもシフトさせる場合もあります。

ちなみに、AFのモードも「AIフォーカス」がデフォルトです。
目的がハッキリしていれば、ワンショットやサーボを最初から使いますが、そうでないときはこれが便利だと思ってます。
特に、暗所に強くなった5DIIIの場合・・・
暗い場所でのAFはワンショットでないとサーボでは能力が出せないようです。
AIフォーカスにしておくと、最初がワンショットなのでAFができて、サーボにも移行してくれることが多いです。

撮影目的が明確であれば、それが最も楽なモードと設定を使うし・・・
撮影目的が明確でなければ、まずはプログラムを使うということかな。
ヘタはヘタなりに・・・

書込番号:17490881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/07 21:10(1年以上前)

私にとってPモードとはパンチラモードですね。
町に出てパンチラに出くわしたらサッと撮る。まさにパンチラモードと言えます。

書込番号:17490897

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2014/05/07 21:31(1年以上前)

>AFの設定はどのようにされていますか?

 AvモードやTvモードは、あれこれ考えて撮るのでこちらは構図も考えて一点AFですが、Pモードでは基本的にはスレ主さんが書かれている

>フォーカスポイント移動させている余裕がないから、全点(5D3なら61点)すべてを使用する設定にしているのでしょうか?

この通りです。

 書いていて自分の中でPモードって、いい加減な撮り方だな、と少し落ち込みはじめました。でも、GALLAさんが書かれた

>P:プロフェッショナル・モード

は素晴らしいです。そんな気分吹っ飛び、一票入れました。




 

書込番号:17491025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/07 21:52(1年以上前)

こんばんわ。

最初の質問ですが、
プロの方と話す機会があり、スレ主さんの質問と同じ話が出ました。
W設定していてシャッターチャンスを逃すよりも、
Pで必要な瞬間に撮影できることが大切Wと言っていました。
また、W下手に考えるよりもPの方が確実に撮影できるWとも。
Wフラッシュ使用時は、設定を変えて撮影すると明るさがバラバラになるのでPが一番良いWと言われました。
ちなみに私は、素人かつ趣味なのでほとんどAvです。フラッシュ使用時は主にPを使っています。

AFは、私の場合止まりものは中央1点、動きもの撮影時は周辺領域拡大使っています。
全点では、手前にピントが引っ張られるので、意図した所にピントが合わせられないためです。

ご参考まで。

書込番号:17491142

Goodアンサーナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/05/07 22:25(1年以上前)

Pモード・・・ パンチラモードですか(汗

想定外の発想に思わず笑いました。

失礼しました。

書込番号:17491316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/05/07 22:55(1年以上前)

わたしは「P(+プログラムシフト)」で使います。

わたしの使っている機種の場合、モードを変えるか、電源を切らなければリセットされないので、
プログラムシフトを使えば、絞り優先、シャッター速度優先と同じように使えますから。

プログラムシフトの機能はメーカーによるでしょうけど。
レリーズ1回ごとにリセットされるプログラムシフト機能では、そのような使い方はできないでしょう。



書込番号:17491503

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/05/07 23:06(1年以上前)

とっさに撮るときに使っています。(Pモード)

書込番号:17491562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/08 02:09(1年以上前)

職業カメラマンあるある

屋内イベントでストロボ必須の場合は100%でPモードだ!と豪語する先輩方が普通にいたりしますww
当然AFも中央1点仕様で鉄板ですwww

背面のQボタンなんて撮影中に触ったこともない!って言う人もいます(笑)

こういう先輩方はオートを馬鹿にしませんし、カメラの機能についてあーだこーだと能書きも言いません。
ただ安いカメラはどぉも信用できん!と
アホみたいな持論をもっています(爆)
主に50代以上。。。


書込番号:17492114

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/08 08:38(1年以上前)

横レス失礼します。

狩野さん

>> そういえば”Pモードは、多くプロカメラマンのノウハウの結晶”と云っていた、某写真クラブの代表もいました

キヤノン発の記事で、そのような記述を見たことがあるのですが、どこで読んだか探したけれど、見つかりませんでした。

Pモードですが、キヤノンの品川でのプロカメラマンのトークショーでも、「Pモードってあなどれない。結構、使ってます。」との発言もありました。
決め打ちできない時には便利なモードと思います。

 

書込番号:17492530

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2014/05/08 08:42(1年以上前)

BAJA人さん
prayforjapanさん
もとラボマン 2さん
TKOPさん
ロナとロベさん
ミホジェーンVさん
Santos007さん
arenbeさん
Hinami4さん
myushellyさん
虎819さん
萌えドラさん
狩野さん
nao-taroさん
GALLAさん
スペクトルムさん
じじかめさん
kenta_fdm3さん
湘南ムーンさん
アプロ_ワンさん
柏木ひなたさん
レンズがほしいさん
αyamanekoさん
mt_papaさん


返信ありがとうございました

Pモードの場合のAFは、意外にも中央一点で使用される方がほとんどなんですね
とても参考になりました

ふだん、Pモードは使用しないのですが、
とっさの撮影に、強いことが良くわかりました

Avが絞り優先、TvがSS優先ならば、
「Pモードは、シャッターチャンス優先」な感じですね

これからPモードも、積極的に使っていきたいと思います

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17492541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/08 08:49(1年以上前)

皆、最初はPやAuto使うんだけど、すぐに絞り優先モードになって「俺はカメラをコントロール出来てる」気分に浸るんだが、経験が浅いから、「開放、5.6 8〜9 」の3パターンの絞り値位しか使わない。
結果、AutoやPで撮った方がバリエーションが豊かで雰囲気に合ってたりする。

書込番号:17492557

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2014/05/08 09:05(1年以上前)

スースエさん

返信ありがとうございました

>Pモードですが、キヤノンの品川でのプロカメラマンのトークショーでも、「Pモードってあなどれない。結構、使ってます。」との発言もありました。
シーンモードが無い機種(上級機など)はあっても、Pモードが無い機種って、スマホぐらいしか思いつきません
やはり必要とされるから、Av,Tvと並んで、どのカメラにもついているんでしょうね

私自身、Pモードをバカにしていたところがありましたが、
もっと使っていきたいと思います




横道坊主さん

返信ありがとうございました

>皆、最初はPやAuto使うんだけど、すぐに絞り優先モードになって「俺はカメラをコントロール出来てる」気分に浸るんだが、経験が浅いから、「開放、5.6 8〜9 」の3パターンの絞り値位しか使わない。
痛いところを突かれました
私の撮影は、上記のとおりかも・・・

バリエーション求めて、Pモードも使っていきたいと思います

書込番号:17492588

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2014/05/08 09:42(1年以上前)

スースエさん

>> そういえば”Pモードは、多くプロカメラマンのノウハウの結晶”と云っていた、某写真クラブの代表もいました

>キヤノン発の記事で、そのような記述を見たことがあるのですが、どこで読んだか探したけれど、見つかりませんでした。

えーと、記事(写真雑誌)も書いた人も知っていますが、さすがに実名や写真雑誌名は、自主規制しました。どうしてもとのご要望でしたら・・・。


スレ主様

>Avが絞り優先、TvがSS優先ならば、Pモードは、シャッターチャンス優先」な感じですね

 座布団一枚!!! もう十二分にPモードご理解されていますね。


書込番号:17492678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/08 13:09(1年以上前)

狩野さん

>> どうしてもとのご要望でしたら・・・。

要望はございませんです。
ご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m


Dr.Ci:Laboさん、補足です。

>>、「Pモードってあなどれない。

プロがこのように感じた理由ですが、ご自分でジックリとSS、絞りを決めた値と、Pモードで自動で設定される値が同じか、殆ど同じだったことが何度かあったそうです。

わたしは流し撮りでSS優先を使う以外は、開放万歳なんで、そんなレベルには到底追いつかないです。

航空祭の地上展示や、慣れない広角での風景撮影に、Pモード、便利に使っています。
(花火撮影は、コンデジの花火モードを参考にします。σ(^◇^;))
 

書込番号:17493167

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2014/05/09 11:24(1年以上前)

Pモードは
キャノン機ですと、SSを1/60に保とうとするようで
標準レンズ使用時の手振れを回避させるように働いているように思います。

また、F値も4あたりに合わせにいくので、これも失敗の回避を
させようと動くのだと思います。



自分は、ブライダルで、晴天の屋外に出た時は、ほぼPモードです。
晴天の屋外は、日陰と日なたの明るさの差が大きすぎて
マニュアルでは対応できないためです。

また、逆光時にストロボONでSSが1/200に強制的にされてしまう時にも
Pだと、うまい具合に調整してくれます。

これから夏に向けて、Pモードが大活躍してくれると思います。



室内でも、ストロボを使って、明るさがわけがわからない時には
いったんPモードで一度撮ってみて、いったん設定値を考え直すようにしてます。


ただ、上に書いたように、SS1/60、F4に合わせようとするので
自分の意図した表現にならないため、室内では、ストロボの有無に限らず
最近はあまり使ってません。

書込番号:17496452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/09 21:36(1年以上前)

Pオートはプロのカメラマンも多く使っているみたいです。

絞り優先やシャッタースピード優先とかのモードは、意外にもプロではない普通の週末カメラマンかも知れないですね。

書込番号:17498196

ナイスクチコミ!3


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/16 13:43(1年以上前)

Pモードが一番シャッターチャンス逃しませんよね!?

ダイヤルクルクルすれば、(シフトさせれば)お好みの絞り、SSに簡単に出来るし、

EV値に問題があれば、ダイヤル回して露出補正

但し、測光モードによって標準EV値がかわるので
自分の多く撮る被写体に併せて変更

セイフティシフトは足かせになるのでoff
ライティングオプティマイザーも余計な補正するのでoff

こんな操作して、慣れていれば殆どマニュアルと同じ様にコントロール出来るし、
失敗少なく、意図に合わせて調整可能出来るヨン!

ピントはoneショットにしておいて全点
気に入らなければ再度レリーズし直せば違うポイントを拾うし、フルタイムマニュアルで合わせればばいい
1点で一々動かしていると被写体の動き、構図に追いつかない=シャッターチャンスを逃す。
一点で合わせて構図変えればコサイン誤差?が生じる。

浅い被写界深度であれば、AF後、フルタイムマニュアルで調整するか、最初からMF

で、使っていますよ!

A−1、AE−1からずっと使っているので慣れれば、これほど便利なモードは無いと思います。
P常用していれば、とっさにストロボ付けてもいつもと同じ使い勝手だし・・・

P+シフト 活用してみてくださいね!

書込番号:17521151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

気楽に持ち歩くために適したバッグ類は?

2014/05/07 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

当機種を入手して8カ月。
撮るぞ!と気合いを入れた時の出番以外で、気楽に持ち歩きたいと思うようになってきました。
持ち歩くのは、
○EF28-70mm F2.8LUUSM+フィルタ装着の5DMK3
○予備バッテリー
○予備SDカード
○レンズケア用のグッズ
ぐらいのイメージです。

これまではシンクタンク社のレトロスペクティブ5を使ってましたが、肩掛けタイプ以外のもので何かないものかと探しています。

皆様は、なるべく気楽に持ち歩き、サッと撮影するという用途の際にどんなバッグやグッズをお使いですか?
さすがに剥き出しでストラップ持ち歩き+ヒップバッグ、というのはちと心細く・・・。
ご意見を伺えましたら幸いです。
宜しくお願いします。

【追伸】
例えばスリングタイプでケースロジック社のSLRC-205、というバッグが出ていますが、機能は惹かれるもののちょっと大きすぎ?という印象もあり・・・。こちらをお使いの方のご意見も伺えましたらありがたいです。

書込番号:17488339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/07 00:38(1年以上前)

他の荷物が財布と携帯くらいでしたら、
・ロープロのトップローダープロ75AW
・バンガードのUP-RISEU16z
あたりはどうでしょうか。
私はちょっと出掛ける用にバンガードの方を持っています。

書込番号:17488366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2014/05/07 00:43(1年以上前)

きおとこさん こんばんは

ロープロ パスポートスリングII でしたら カメラボックス内にカメラを入れて空いたスペースに その他も物はいると思いますし ファスナー大きい為 出し入れも楽だと思いますよ。

ロープロ パスポートスリングII
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120037-4O-00-00

書込番号:17488373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 00:51(1年以上前)

showmustgoonさん

早速のご返信、ありがたいです!
なかなかしっかりした印象のバッグですね。
好みです。
ホルスターっぽい?感じがします。

書込番号:17488395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 00:55(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ご返信、ありがたい限りです。
こちらはスペースにかなりゆとりがある感じですね!
素材の厚さは薄めに感じたのですが、実用上は特にそう感じないものですか?

書込番号:17488408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2014/05/07 01:02(1年以上前)

きおとこさん 返信ありがとうございます

>素材の厚さは薄めに感じたのですが、実用上は特にそう感じないものですか?

バックの中に 衝撃吸収用のインナーバックが付いていますので 落すなどの強い衝撃以外では 大丈夫だと思います。

書込番号:17488431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/07 01:17(1年以上前)

別機種

5D Mark3+EF24-105

SLRC-205に5D Mark3+EF24-105Lを付けて入れています。

>ハンモックシステムは、レンズの先端部をカメラケースの底面に触れさせないため、
カメラへの衝撃を最小限にとどめることが出来ます

Amazonのサイトにこのような説明があります。
しかし、このハンモックにレンズを入れた状態だと5D Mark3+EF24-105Lのセットではギリギリの状態で、純正のストラップが収まりません。

なので私はこのハンモックを切り取ってしまいました。
その状態に収納したのが添付の写真です。
今のところはレンズやカメラへの衝撃があるとは感じておりません。

http://www.amazon.co.jp/CaseLogic-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-SLRC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-SLRC-205/dp/B002ISXBFI/ref=pd_sim_sbs_ph_1?ie=UTF8&refRID=0SE31NHR1XFC0JGP3GAA

書込番号:17488460

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/07 02:53(1年以上前)

きおとこさん

パスポートスリングIIの話題が出ているので、情報として書き込みします。
このカメラバッグにはクッションボックスが付いてるのですが、それに5D Mark IIIとEF24-70mm F2.8L II USMで
けっこうキツイので、EF28-70mm F2.8LUUSMも同じような感じだと思います。

書込番号:17488565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/05/07 07:07(1年以上前)

こんにちは

私の場合は、
普段このバッグに入れて持ち歩いてますよん

テンバ
メッセンジャーバッグ ミニ サイズ 638-366 [プラム
http://s.kakaku.com/item/K0000266042/

このバッグならば、交換レンズも入れたい時にも
対応出来るので便利です^^

その気になればタブレットやノートPCそして
レンズをプラスアルファ二本の計三本まで^^

でも重たくなるので普段は、5DVとレンズ
あとは、財布他諸々を入れて持ち歩いてます

参考まで^^

書込番号:17488736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/07 07:10(1年以上前)

きおとこさん おはようございます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000165919_K0000165895
こちらのバッグはどうですか?

なかなか、いいですよ。

書込番号:17488742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kototoroさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/07 07:50(1年以上前)

ロープロ、f.64、テンバなどのトップローディグタイプを使っていますが、
テンバのディスカバリー トップロード 637-352が最近のお気に入りです。
けっこうごついように見えますが、携帯性は良いです。
バッテリーパック、フィルターなども余裕で収納でき、
ジッパーがとても滑らかに動くので片手での開け閉めが楽です。
私は5D3にフード付き24-70L2を装着して収納しています。

http://kakaku.com/item/K0000385423/

書込番号:17488823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2014/05/07 12:27(1年以上前)

こんにちは。

GOLLA G1370 あたりどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000467474/

愛用しております。中身は見た目以上に入ると思います。

書込番号:17489404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/07 12:49(1年以上前)

(・ω・)こんにちぅわん♪

シャンタン唐草 あたりどーでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/karakusaya-r/cotton-135516/

愛用してないけど、中身は見た目以上に入ると思います。

28-70L巨大フードも問題ありませんv(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:17489466

ナイスクチコミ!9


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/05/07 13:06(1年以上前)

では、リュックタイプの提案。

タムラック Model 5786 [ブラック]
http://s.kakaku.com/item/K0000136574/
こちらは、標準ズームレンズ対応のようです。
お考えのカメラ、レンズは大丈夫だと思います。

両サイドからの取り出しも可能。
左右共にスリングタイプにもなるなど
機能性は良さそうです。


サイズ違いで5788、5789があります。

難点は値段が高めな事…(T_T)

書込番号:17489510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:29(1年以上前)

皆さま、ご親切にありがとうございます!!
それにしても、いろいろなモデルがあるものですね・・・。


ジャコベーさん

SLRC-205の情報、ありがとうございます!
このモデル、皆さん5DMK3とレンズつけての使用だと
・きつめ
・ハンモックの使い勝手が微妙
と仰ってますね。
長財布派の私としては、価格といい、収納の多さといい、入るのがわかっていて
コンパクトなこのバッグは気になるモデルではあるのですが・・・
悩ましい・・・

書込番号:17489670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:31(1年以上前)

prayforjapanさん

パスポートスリングII、きついですか・・・。
ぶきっちょなので、取りだす時に落してしまう可能性が・・・

貴重な情報、ありがとうございました!!

書込番号:17489673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:34(1年以上前)

うちの4姉妹さん

お世話になってます。
小さめのメッセンジャーバッグ、実用的ですよね ^ ^

ついつい大は小を兼ねる!とばかりに大きめのサイズを
手にしてきたもので、今回は小ささとゆとりを追求してみようかと。
なかなかちょうどいいサイズのものは見当たりませんけれども。

書込番号:17489677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:37(1年以上前)

t0201さん

このモデル、とても惹かれました!!
で、メーカーサイトを閲覧したところ、これまで販売されていたホワイトモデルが
欠番になっていました…(T_T)
ホワイト、とてもいい感じだったので買う気満々になったのですが。

書込番号:17489682

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2014/05/07 14:41(1年以上前)

きおとこさん こんにちは

少しきつめが 苦手でしたら F64のショルダー もっと余裕が有ると思います。

f64-DCPT
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=283

書込番号:17489691

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:43(1年以上前)

t0201さん

すいません、お店の方に「白いモデルがあったような…」と伺ったのですが、
勘違いで元々ホワイトモデルはないそうですね…(T_T)
白のイメージが妄想で湧き過ぎて、ちょっと現行の2モデルに意識がいかない
状況に…

使い勝手いかがでしょうか?独特の恰好してるのが、そそってはいるのです。

書込番号:17489696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:46(1年以上前)

kototoroさん

先ほど店頭へ行き、ちょっと触ってきました。
このモデル、確かにファスナーは使いやすかったです。
オーソドックスによいバッグ、という印象をうけました。

書込番号:17489704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:55(1年以上前)

おじぴん3号さん

このモデル、とても気に入りました!
・・・で、このモデル、ホワイトが欠番になったのですね・・・(T_T)

昼は時間の都合で、店頭で確認できませんでした。
今晩見てこようと思います!!

私は存じ上げなかったのですが、このメーカーはなかなかユニークな
デザインや色使いのモデルが多いですね。

書込番号:17489729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:57(1年以上前)

さくら印さん

どうも、情報感謝です。
これで行商に行ってきます・・・!?(^ ^;)

書込番号:17489733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:59(1年以上前)

飛竜@さん

ううう…、た、高い…
今回は、手が届かない価格帯です…

書込番号:17489740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 15:01(1年以上前)

もとラボマン 2さん

f.64シリーズのカメラバッグはとてもよくお世話になっているバッグです。
いまもコンパクトカメラなど用の小さめサイズとトートバッグタイプの
大容量のものを所有しています。
このモデルはまだ見ていませんでした。
今晩、お店でチェックしたいです!

書込番号:17489747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/07 15:53(1年以上前)

>愛用してないけど、中身は見た目以上に入ると思います。

あまり大風呂敷をひろげないほうが・・・

書込番号:17489848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/05/07 18:35(1年以上前)

>気楽に持ち歩きたいと思うようになってきました。
これなら、カメラ+レンズは肩に掛けて、小物はウエストバッグ?

書込番号:17490260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/05/07 22:31(1年以上前)

別機種
別機種

テンバ
メッセンジャーバッグ ミニ サイズの
収納状態を貼っときまっす^^

書込番号:17491350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/08 00:58(1年以上前)

photo-kakiさん

>>気楽に持ち歩きたいと思うようになってきました。
>これなら、カメラ+レンズは肩に掛けて、小物はウエストバッグ?

それが一番身軽ですよね。
でも、やっぱり心細いのです…。

書込番号:17491989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/08 01:02(1年以上前)

うちの4姉妹さん

写真、ありがとうございます!
私はまだレンズを2本しか持っていないので、
軽装で沢山撮って5DMK3の事を理解しようと思っています。
ご推薦のカバンは、もう少し先にレンズが増えた際のチョイスとして取っておきます^^
使いやすそうですし。

書込番号:17492001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/08 01:33(1年以上前)

皆さまからのご意見を参考に、量販店へバッグを見に行ってきました。
ご紹介戴いた全てのバッグが揃っていた訳ではありませんでしたが、大半はあったので
「ああ、こんな感じのバッグなんだ」「変わった作りだなあ」なんて確認しながら。

今のところですが、
◯大きさに部分に特化して考えると、もとラボマン 2さんご推薦の「f64-DCPT」
◯デザイン面やちょっとした撥水機能を取るなら、おじぴん3号さんご推薦の「GOLLA G1370」
 →これ、ホワイトモデルがあったら即決でしたのですが…
◯大きさの割に収納の豊富さと使い勝手がよい所を評価するなら、
 ジャコベーさんに背中を押してもらった感がある「SLRC-205」でしょうか。
この3種類に好感を持ちました。

あと、t0201さんご推薦の「KATA KT DL-LT-315-B 」。
これはきょう伺った量販店では現物がありませんでしたが、HPを見る限りではものすごく機能的に映ります。
このバッグを見てから判断しようかなと考えています。

それにしても、色々なバッグがあるものですね♪

書込番号:17492063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2014/05/08 16:19(1年以上前)

きおとこさん
ホワイトモデル(GOLLA G1369)、オンラインショップの在庫はありそうですが
実物見ないと不安ですよね。
http://www.bestgate.net/cameracase_golla_g1369c0.html

書込番号:17493611

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/08 20:38(1年以上前)

別機種
別機種

1Dm4に70-200/f2.8

24-70/f2.8
です。

書込番号:17494404

ナイスクチコミ!3


TAMAITさん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/08 23:42(1年以上前)

とれるカメラバッグ、オススメです。
http://superclassic.jp/?pid=31040793
仕事でカメラを持ち運ぶならひらくPCバッグもオススメです。かなり愛用してます!
http://superclassic.jp/?pid=41001

書込番号:17495321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/09 08:44(1年以上前)

マンゴープリン食べたいさん

書き込み、ありがとうございます。
私もこのサイトを見て一瞬喜んだのですが、3店舗とも「在庫無し」なんです…。
メーカーサイトで製品番号が消えている事を考えると、恐らく整理されたのでは?と
思うのです。
残念な限り…(><)

書込番号:17496145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/09 08:47(1年以上前)

t0201さん

写真、ありがとうございます!!
お薦めのKATAのバッグに、これが収まるという事ですか?
結構大柄なものでもOKという事ですかね?
カバンが大きめ…と感じない代物ならよいのですが。
実サイズより大きく感じるものって、たまにありますよね?

書込番号:17496150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/09 08:52(1年以上前)

TAMAITさん

情報、ありがとうございます。
こちらのバッグ、PCバッグを探していた際にとても気になったものです。
当時は結局、マンハッタンパッセージ製のものに落ち着き、今でも使っています。


とれるカメラバッグ、新色が出たんですね。

書込番号:17496161

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/09 11:37(1年以上前)

1Dm4に70-200/f2.8でも入ります。更に24-70/f2.8も入りますよ。

書込番号:17496486

ナイスクチコミ!2


立蔵さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 世界にたった一つの表現。 

2014/05/09 16:39(1年以上前)

はじめまして。

CANON純正ポーチはどうでしょうか?
肩掛けベルトとウエストベルトの両方が付いております。
実際に私も使用しております。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5091a021.html

書込番号:17497272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/09 16:57(1年以上前)

今のままで良いんじゃないの?
やたらとバッグ増やすと用品類が分散して、肝心な時に「あっちのバッグに入れっぱなしだ」って事も有るよ。

書込番号:17497303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/09 21:41(1年以上前)

t0201さん

そうでしたか。
それは朗報。
現物を見に、あす出かけてみようと思います。

書込番号:17498217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/09 21:43(1年以上前)

立蔵さん

初心にかえるような情報、ありがとうございました!
確かに身軽…、でも、もう少し小物入れるスペースが欲しい気も…。

書込番号:17498225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/09 21:47(1年以上前)

横道坊主さん

それ、経験あります(^ ^;)

レトロスペクティブ5は結構お気に入りのバッグなのですが、
ホコリの侵入がもう少し少ないとか、重みを分散するようなタイプのバッグを
探している次第です。

横道坊主さんはどんなバッグをお使いでしょう?

書込番号:17498247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/09 22:21(1年以上前)

追伸です。

おじぴん3号さんご推薦の「GOLLA G1370」、
昨日までどこを探しても見当たらなかったホワイトモデル、
某通販専門ショップから即納!というお知らせが届きました。

量販店でブルーモデルを触って、1日経って冷静に考えたところ、

○色使いやデザイン、撥水性能
×実は小物の収納に柔軟性が乏しい
 縫製の強度で「?」な部分を発見(←あくまで私の主観ですので、悪しからず)

という長所短所に辿りつき…。
かなり悩ましいです…。
気分も変わりそうだし、ひとつは欲しいバッグなのですが。

書込番号:17498415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/11 22:33(1年以上前)

 このカメラを気軽に持ち運び出来るカメラバッグって存在しますか?

 現に、私には放り投げ出したくなるようなカメラなのでほとんど防湿庫のなかで
眠っています。近いうちに処分するでしょう・・・。

 

書込番号:17505568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/12 01:17(1年以上前)

Mt.No Nameさん

ですね。確かにかなりヘビー級。
でも、今の私には稼動できる唯一のレンズ交換式カメラなので有効に使いたい。
なので、せめて持ち運びの便利さを追求したいと思っています。

Mt.No Nameさんは、このカメラを処分してどんなカメラをお使いになるのでしょうか。

書込番号:17506102

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/12 02:22(1年以上前)

>○EF28-70mm F2.8LUUSM+フィルタ装着の5DMK3
十分入ります。1Dm4+70-200/f2.8がちょうど入る大きさです。
なので、バッテリーグリップを着けた状態でも入ります。

>○予備バッテリー○予備SDカード○レンズケア用のグッズ
十分入ります。ペットボルも入りますし、24-70/f2.8のレンズも入ります。

たすきがけに出来、カメラを取り出すのにも問題もないです。
当然レインカバーも付いてます。

書込番号:17506205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/12 03:25(1年以上前)

皆さま、沢山の情報やご意見ありがとうございました!

結果として、ひょんなことから

◯ジャコベーさんに背中を押してもらった感がある「SLRC-205」
◯t0201さんご推薦の「KATA KT DL-LT-315-B 」

2つが同時に手元へ来る事になりまして…。(^ ^;)

購入したのは、ビデオカメラケースでお世話になっているKATA製の「KT DL-LT-315-B 」、
「SLRC-205」は、知人がプレゼントしてくれました(←このクチコミ読んでたらしいです)

使い分けをどうするかとか、これから考えてみます。
皆さまご教示、本当にありがとうございました!!

書込番号:17506241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/12 16:31(1年以上前)

 もう解決済みなのに、追い打ちを掛けるようで申し訳ありません。5DVを処理し
て何を購入されるのか、と、云う問いかけですから・・・・。

 写歴だけは40年を超すプロの端くれですが、光学ファインダーの一眼タイプには
もう飽き飽きしました。

 それ故、現在はスナップ的散策にも、仕事の上でもミラーレス機しか使っていませ
ん。

 NIKONもLEICAもHASSEL、その他も中古カメラ屋に来て貰って処理しているので、
ソロソロ、CANONも近日中にそうなるでしょう・・・・。

書込番号:17507515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ写真、アドバイスをください。

2014/05/06 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:54件
機種不明
機種不明
機種不明

トリミングなし

人物トリミング

100%

3月にこの5D Mark III を購入し、
プロ野球、サッカーをメインに趣味の撮影を始めました。

添付してあります写真の情報です。

撮影場所:西武ドーム
ISO感度:6400
絞り:F5.6
焦点距離:300 mm
露出補正量 +1
ホワイトバランス:くもり
サイズ:M
※三脚・一脚は禁止はされていませんが、使用するつもりはありません。
レンズはEF70-300mm F4-5.6L IS USM です。

何とかもう少しクッキリとフォーカスの合った写真が撮れないものかと思い、
また、暗い場所のせいか、色がどうも曖昧でハッキリしていないのも気になっています。
どうしたらいいでしょうか?
先輩方からアドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:17484750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2014/05/06 00:59(1年以上前)

以前、カメラとレンズで、相談されていましたね。
買われたのですね。
絞り優先ですか。
動き物は、SS優先で、ブレ幅を考えて、次に深度でしょう。
逆の人もいます。
カメラが、フルサイズなので、もう少し、絞ってもいいかもしれません。
暗いと書いていますが、そこそこでしょう。
夜間のスポーツも撮りますが、Canonは、ホワイトバランスは、オートでも、問題無いと思います。
これ以上、カリッと、と言うと、レンズをもっといい物にする。
もしくは、ピクチャースタイルの、シャープネスを、一つ上げるとか。
AFのシーン設定の、煮詰めですか。

書込番号:17484797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2014/05/06 01:02(1年以上前)

あと、解像度を、落とすメリットありますか。

書込番号:17484808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/05/06 01:23(1年以上前)

ホワイトバランス黄色に転んでるから、それ直すだけでも
色は改善すると思いますよ。

ピントもきてるし、被写体ぶれもなさそうですけど
これ以上クッキリしたいなら、
フォトショップとかでアンシャープマスク使うか、
カメラ側でシャープネスあげるかですかね。
あとレンズを大砲にするか。





書込番号:17484847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/06 02:10(1年以上前)

(・ω・)こんにちぅわん♪

EFさんよんかしごろっ(・`ω´・ )ノ

書込番号:17484928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/06 02:46(1年以上前)

一番肝心なシャッタースピードは???

ピントはきていると思います。
クッキリ写ってないのはおそらく「被写体ブレ」が原因です。

微妙なケースですが極端にいえば
シャッタースピードよりピッチャーの動きが速い、ということです。
プロの投球は速いですからね。
被写体の動きに対して十分なSSがないとこうなります。

ピントのズレやカメラ・レンズ性能のせいにするクチコミが多いですが
動体撮影でキチンと撮影できない原因はほとんど被写体ブレです。


このケースではほんとに微妙なので他の要因を色々考えてしまいますが
このカメラとこのレンズの組み合わせであればキチンと撮ればキチンと写ります。

色に関してはホワイトバランスで解決すると思います。

書込番号:17484961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/05/06 04:44(1年以上前)

日本武尊命さんも指摘されている通り、ピントの問題ではなく被写体ブレかと思います。

選手をキッチリ止めたいならシャッタースピードは1/1000以上
手先もキッチリ止めたいなら1/2000以上かな。

色の方は現地の照明がなんなのかわかりませんが、曇りはケルビン値が高いので、
ホワイトバランスをKモードにしてユニホームが白く映るように調整すると
良くなるかと思います。
ほかの方法としては、RAWでも撮影してホワイトバランスは後で調整しても
良いかもしれません。

書込番号:17485046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/05/06 05:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

調整前

調整後

ホワイトバランスのズレが激しいですね。
それと露出オーバー気味です。

ちょっと画像をお借りして補正してみましたがいかがでしょ?

このぐらいならJPEGデータからでも簡単に調整できますよ。

書込番号:17485076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/06 06:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も ちさごさん と同意見です。
とりあえず、
 ・ホワイトバランス→オート
 ・露出補正→ゼロ
で良いと思います。

書込番号:17485134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/06 07:07(1年以上前)

ももむらさきさん こんにちは

被写体ぶれではないですか、SSはどのくらいでしょうか?
1/1000より上にした方が良いのではないでしょうか。

楽しい フォトライフを

書込番号:17485173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2014/05/06 07:51(1年以上前)

ももむらさきさん こんにちは

ホワイトバランスはずれているとは思いますが 撮影自体は シャープに撮れていると思いますし 等倍の写真 カメラの問題ではなく 被写体ブレのように見えます。

後 少し明るく感じますので 自分でしたら 露出補正+1を 補正量0に戻すと思いますし 戻す事によりシャッタースピード上げると思います。

書込番号:17485252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/05/06 08:24(1年以上前)

ISO6400では、これぐらいが限界だと思いますよ。
さすがの5Vといえども、ここまでの高感度では、ISO100とか200ぐらいの解像感は出ません。
ブレ覚悟でシャッタースピードを落としてISOを下げるか、もっと明るいレンズでF値を下げてISOを稼ぐしかありません。
なので、私の見解は皆さんとはちょっと違って、どうにかしてISOを抑えることです。
色味は、ホワイトバランスオートかRAWで撮って後から一括現像、もしくはグレーカードを使うしかないと思います。こういう光源は曇りとか晴れとかのプリセットのホワイトバランスでは大抵うまくいきませんので。
露出はこの場合、評価測光なら±0〜+1/3ぐらいで良いのではないでしょうか。

書込番号:17485315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/06 08:56(1年以上前)

おはようございます^ ^

いい機材をお持ちで羨ましいです^ ^

私は基本RAW、若干アンダー気味に撮影します。

クッキーり撮りたいのであれば、ピクチャーコントロールのシャープネスを上げるといいかもしれません。
ただ、シャープネス上げすぎるとエッジが効きすぎて不自然に見えますので…

私はNikonですが、どうも黄色っぽくなっててしまうのでホワイトバランスをK4700位に調整して撮っています^ ^

書込番号:17485398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2014/05/06 08:57(1年以上前)

おはようございます。
私は主にサッカーを撮っています。
色に関しては、他の方の書かれているとおり、ホワイトバランスでしょうね。調整すれば良くなると思います。
EXIFデータが無いので何とも分かりませんが、微妙な被写体ブレが感じられますから、もう少しシャッター速度を上げて撮ってみる、という方法を試すのが良いと思います。
クッキリ、とは、狙った被写体以外の背景をぼがす、ということでしょうか。それならば絞らないで方向で撮るしかないのですが、それでもトリミングしてしまうと効果を減らす結果になります。ここはレンズに投資して、もっと焦点距離の長いもの、開放F値の明るいものに替えるのが効果的な対処法ですが、コストがかかりますね。
スポーツ撮影は機材にかかる負担が大きい分野ですので、突き詰めていくと予算が必要な分野です。

書込番号:17485404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 09:50(1年以上前)

MiEVさん

ご返信ありがとうございます!
その節も色々とご助言くださいましてありがとうございました!
悩みに悩んで購入し、毎週のように持ち出しています。

絞り優先で、シャッター速度は1/1250のようです。
シャッタースピード優先モードがうまく使えず、
暗くなってしまうため、いつも絞り優先にしています。
Tvモードもうまく使えるようになりたいのですが…。

レンズを換える、というのは頭にずっとよぎっています。
重さと高価さで選ばなかったのですが、
やはり店員さんのオススメどおり、F2.8+テレコン1.4にすればよかったかなーと…

シャープネスを上げるのは、やってみたいと思います!
ありがとうございます。

写真を大きく引き伸ばすことはないだろうと思い
解像度を落としていたのですが、トリミングをすることを考えて、
今後はLサイズで撮影しようと思いました。

書込番号:17485527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 09:55(1年以上前)

愛茶さん

ご返信ありがとうございます!

やっぱり黄色いですよね!
本体のホワイトバランス設定を、青側に寄せればいいのでしょうか…
今後西武ドーム行く時には気をつけて設定したいと思います。

ピントは来ていると思っていいんですね!良かったです。
あとカメラ側のシャープネスも上げて試してみたいと思います。
ありがとうございます!

いつか大砲レンズに手を出してしまいそうです…

書込番号:17485537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/06 10:07(1年以上前)

>シャッタースピード優先モードがうまく使えず、暗くなってしまうため、いつも絞り優先にしています。Tvモードもうまく使えるようになりたいのですが…。

使用説明書の317ページ セイフティシフト を設定すれば、シャッタースピード優先モードでも露出不足のとき 暗くなりません(かわりにシャッタースピードが遅くなります)。
試してみて下さいね。

書込番号:17485562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 10:08(1年以上前)

さくら印さん

こんにちは!
ご返信ありがとうございます。

EF 300mm F4 L IS USM、EF400mm F5.6L USM、調べました。
候補になかったレンズだったのですが、
これも候補に入れておけばよかったな〜と思いました…!

今度触りに行ってみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:17485566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 10:14(1年以上前)

日本武尊命さん

ご返信ありがとうございます!
すみません!
絞り優先で撮影していて、シャッタースピードは1/1250だったようです。
勉強不足なのですが、Tvモードが使いこなせないため、
絞り優先でISOを上げて選手の動きを止めようとし、
結果的に被写体ぶれ、ノイズの多い画像になっているように思います。
スポーツ撮影の場合、Tvモードを勉強したほうが良いのでしょうか。

せっかく良い機材を使用しているので、
mark iiiの良さを存分に引き出せるように努力したいです。

書込番号:17485585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 10:22(1年以上前)

denki8さん

ご返信ありがとうございます!
絞り優先で、シャッタースピードは1/1250だったようです。
1/1200〜2000目安で、Tvモードで練習してみたいと思いました。

Kモード、今まで使用したことがなかったです。
今実際に適当に調整しながら色々撮影してみたのですが、
好みの色温度にできそうですね!
これは便利ですね、教えてくださり、ありがとうございます。

書込番号:17485608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 10:30(1年以上前)

ちさごんさん、最近はα純正さん

ご返信ありがとうございます!

迫力のあるカッコイイ写真になりました…!!!!

やはり黄色すぎますよね。
もっとユニフォームが白く映るよう設定したいと思います。
また、これは野外球場の際もそうなのですが、
帽子で影になりがちな選手の表情も写したいなと思って、
どうしても露出を上げがちで、
ぼやけた雰囲気の写真になるのが悩ましいです…。

後から調整しないで済む写真を撮れたらいいなぁと思っています。

書込番号:17485631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 10:34(1年以上前)

湘南ムーンさん

ご返信ありがとうございます!
書いていなくて本当にすみません、絞り優先で、シャッタースピードは1/1250だったようです。
もう少し上げられたら被写体ブレも抑えられたのかな?
と、いただいたご返信を元に考えられました。
ありがとうございます!
悩みながらも楽しいフォトライフにしたいです。

書込番号:17485640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 10:39(1年以上前)

もとラボマン 2さん

こんにちは!ご返信ありがとうございます。
シャッタースピード優先、勉強したいと思います!

あと、露出補正に関しては、
帽子の影で暗くなりがちな表情を撮りたいという気持ちの表れが出ており、
結果明るすぎてしまう…という悩みを抱えています。
これはどうしようもできないことなのでしょうか…悩ましいです。

書込番号:17485655

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/06 10:48(1年以上前)


 色調はともかく、いろいろ制約がある中で、良く撮れていると思います。

 また、こうった方向から撮るのも面白いですね。
投手の表情がない分だけ、その動作、とりわけ球の握りにポインが行って
実に新鮮です!

 私は、一度もこういった方向から撮ったことがないので、ハッとさせられました!

書込番号:17485680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 10:52(1年以上前)

ドミンゲス刑事さん

ご返信ありがとうございます!

F値の低いレンズを使用すれば、結果ISO値を抑えてノイズも軽減されるのですね…!
購入前、EF70-300mm F4-5.6L IS USMと
EF70-200mm F2.8L IS II USM+テレコン(x1.4)で悩んでいたこともあり、
今更ながら悩ましいです。

プリセットのホワイトバランスだとうまくいかない、なるほどと思いました。
特にドーム球場だとそうかもしれません。

また、もしよろしければ質問させていただきたいのですが、
評価測光なら〜というのはどういうことでしょうか?
逆光の場合は部分測光を使うこともあるのですが、
どうもうまくいかず、いつも評価測光に頼っています。

書込番号:17485693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 11:06(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん

おはようございます!ご返信ありがとうございます。
機材だけはいいのですが腕が追いつかず、努力したいと思っています!
トリミングすることが多いので、MサイズではなくせめてLにし、
そのうちコツが掴めたらRAWに…なんて思っています。

仰るとおり、エッジが効きすぎるのが怖くて手を出していなかったのですが、
今度はシャープネスを1つだけ上げてみたいと思いました!

Kモード、見てみたら元々5200になっていました。(共通でしょうか)
次回ドーム球場に行った際には色温度の調整も試してみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:17485735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/05/06 11:10(1年以上前)

>やはり黄色すぎますよね。

黄色というかグリーンが強く感じたので、トーンカーブでグリーンを落としました。
西武ドームの照明状態が良く分かってないのですが、もしかするとフリッカーでグリーンかぶりしている可能性もあると思います。

西部ドームは確か横から自然光も入る?はずなので、照明とミックスされて、結構面倒な条件なのかも?

書込番号:17485744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 11:10(1年以上前)

ジュニアユースさん

お返事ありがとうございます!
サッカー撮影も楽しいですね。
まだ数回しかしたことがないのですが、
また野球と違って良い席から撮影したことがない、動きの予測が難しいなんてこともあり、
いつも撃沈しています。

教えていただいたとおり、ホワイトバランスの調整と、シャッター速度を上げること、
それを試してみたいと思います。
ありがとうございます!

スポーツ撮影は予算が必要な分野…その通りだなとひしひし感じるほど、
既にレンズ沼に片足を突っ込んでいるような気がします…

書込番号:17485746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 11:19(1年以上前)

SakanaTarouさん

ご返信ありがとうございます!
セイフティシフト…!!
今、セイフティシフトをAv/Tvにして試し撮りしてみたら、
適正な明るさで撮影できました!
初期設定でOFFになっている?のはまた何か理由があるのでしょうね…!
今度Tvモードで撮って練習してみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:17485779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 11:27(1年以上前)

渚の丘さん

お返事ありがとうございます!
嬉しいです。
渚の丘さんも野球撮影されるのですね!
私、気合が入っているとき比較的まともに撮れるのですが、
適当に撮ると構えも設定も気が抜けるのか、全然ダメな日もあります。
球の握り、肉眼だとなかなか見えないですが、
写真に収められると後から見て面白いです!

書込番号:17485805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 11:34(1年以上前)

ちさごんさん

ご返信ありがとうございます!
西武ドームは、全体的に黄色っぽい照明で、座席もフェンスも緑です。
黄色味が強いのでホワイトバランスを調整したい気持ちは変わりないのですが、
意外と忠実に撮れているといえば撮れているのかもしれません。
また、横から自然光は入るのですが、設計上、グラウンドにはほとんど届いていないのではないかと思います。
天井(ドーム)部分の材質が光を通すのか、晴れの日と曇りの日ではまた状態が違って
撮影にはちょっと面倒くさい球場かも…と思っています。

書込番号:17485820

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/05/06 12:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さん

アップした写真、よく撮れていると思います。

照明がグラウンドと観客席に反射して、黄色に色被りしていますが、
気にするほどのことは有りません。
光が全体に回っているのでメリハリがつきにくく、ソフトでコントラスト
を少しあげれば見やすくなります。
色被りを修正するだけで、全体のリッキリ感が向上します。

色被り補正画像を添付するので、ご参考まで。

書込番号:17486015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/05/06 15:35(1年以上前)

機種不明

補正例

上から、
そのまま
/
全体をヒストグラム調整
/
全体をヒストグラム調整+ウエアの部分のみ色調調整

書込番号:17486415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 21:38(1年以上前)

kandagawaさん

ご返信ありがとうございます!
恐縮です。
補正後の写真カッコイイですね…!
とてもスッキリしていて違う写真みたいです。
ソフトを使わず、このくらいコントラストのはっきりした
写真を撮れる設定にできないものでしょうか。
最初の内は修正に頼っていたのですが、
photoshopなどを使わずにいい写真が撮れたらいいなあと思います。

書込番号:17487587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 21:45(1年以上前)

くらなるさん

ご返信ありがとうございます!
一番下の色味が好み…と思ったら一番手間がかかっているのですね…!
やはり白いユニフォームは白く写したいです。
加工していただけて興味深かったです。
ありがとうございました!

書込番号:17487612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/06 22:35(1年以上前)

5D3のでもAWBはかなり優秀ですよ。取りあえず次回オートにすることをお勧めします。
あとAvでもTvでもなくMが一番楽ではないかな?
ドーム内は光線状況がかなり安定しているので、ちょっと試し撮りして良いところを見つければ後はそのままで良いかも。
シャープネスやコントラストは裏ワザですがピクチャースタイルを風景にしてみるとハマる気がします。

書込番号:17487868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/05/07 13:57(1年以上前)

ももむらさきさん
現場を見ていないので何とも言えませんが、撮影時の色温度が高めに設定されていて且つ照明の色被りが出ているものと思われました。

ウエアの色は出したいですね。
メイン被写体は第一で考えないと。
あとは全体のバランスでしょうか。

ピッチャーと背景の光の質が違うと思われます。
単にG(グリーン)を引いてしまうと、ピッチャーのウエアがM(マゼンダ)被りしてしまいます。
とても見られたものではありません。
またコントラストや彩度を付けるとパッと見には良く見えてしまいます。
しかし根本的な色被りが取れていなければいい写真にはなりません。

2枚目
背景の緑の看板は多分黒板のような濃い緑でしょうから、シャドー側はRとBを引いてGを強調しています。
逆にハイライトはウエアの色がM被りしない程度にGを若干、Rは下げています。
トーンカーブを弄って全体的な濃度が上がったので、追加のトーンカーブで全体的な濃度とコントラストを調整しています。
3枚目
ウエアのM被り残ったので、ウエアの白部分をマスクして、Gを足しています。

以上はすべてフォトショップで行いましたが、2枚目まではDPPでも近くまで直せると思いますよ。
RAWで撮影したデータなら、色温度と微調整のタブから比較的簡単に直ると思います。
3枚目の処理についてはマスク処理が必要なのでどうしてもフォトショップやライトルームの手を借りる事になります。
ただ、調整例の3枚目の画像は雑にやったので作業時間3分位です。

5D3のホワイトバランスは結構良くなったのでオートでもいいかもしれません。

現場で合わせるなら、ウエアの白でホワイトバランスを取っておけばいいと思いますよ。
ただ、RAWで撮っておいた方が、後々の処理が断然楽になります。




書込番号:17489600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/05/07 20:34(1年以上前)

アンパン通りさん

ご返信ありがとうございます!
AWBで西武ドームで撮影すると、早朝の景色のように青くなってしまいます。
とはいえ「くもり」設定にするとご覧の通り黄色くなってしまうので、
やはり手動での設定が必要かもしれないと思いました。
絞り優先ばかりで撮影していてマニュアル露出はまだ全くの勉強不足で、
暗くなるかピンボケしてしまいます…!
ピクチャースタイルも弄ったことが無かったので、今度風景で試してみます!
ありがとうございます。

書込番号:17490737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/07 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

加工1

加工2

くらなるさん

ご返信ありがとうございます!

私も今、素人ながらにフォトショップのトーンカーブやカラーバランス、
コントラストでなんとなくごまかしてみようとしたのですが、
ユニフォームの赤みが取れませんでした。(左)
そして、マスクで白に寄せてみました。(右) ちょっと不自然かな・・・

10分以内とはいえ、手間がかかりますね…!
色をいじらないでもいいような写真が撮れたらいいなとは思うのですが、
もし改心のショットなら、このくらいの手間も楽しそうです。

データが重くなるので何となく避けていましたが、
RAWで撮ることも考えていきたいと思いました。

勉強になりました。ありがとうございます!

書込番号:17490803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/07 22:08(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました!
goodアンサーが3件までなのが勿体無いくらい、勉強になりました。
また質問などさせてください。
ありがとうございます!

書込番号:17491222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2014/05/07 22:40(1年以上前)

かなり、前での席ですね。
もう少し、後ろの方で、撮れれば、選手との角度が変わり、赤みが低減されないでしょうか。
照明のさし方が、変わりますから。
SSを上げる事も、重要です。
頑張ってみて下さい。

書込番号:17491414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/05/08 00:04(1年以上前)

質問閉じたんですね。

いい感じに直っていると思いますよ。
DPPで補正すると、レシピ(補正した内容や係数)を他の画像に適用できます。
なので、条件の同じ画像であれば、一律に補正を適用できます。

フォトショップやライトルームでの補正も可能ですが、DPPが便利ですよ。

撮影、楽しんでくださーい。
では。

書込番号:17491830

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2014/05/09 16:09(1年以上前)

ピッチャーを撮る時のSSですが、腕の動きは速いので仕方がないですが
身体自体はそんなに急速に動いてはいなくないですか??

SSを1/500あたりから、段階的に速度を変えて撮り比べてみたらいかがでしょうか?


ISOを下げられれば、6400よりは、シャープさは増すと思います。


あと、裏技ですが、、、
う〜ん、裏技は、内緒!

まずは、ISOを少し下げることでの変化を探ることをしてみて欲しいです〜

書込番号:17497208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/09 16:50(1年以上前)

>> 何とかもう少しクッキリとフォーカスの合った写真が撮れないものかと思い、

親指AFは試されました?

 

書込番号:17497291

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/09 23:44(1年以上前)

>親指AFは試されました?

現地で知り合った方と雑談中に時々こんな『親指AFの方が精度が上がる』なんて話題が出るんですが
親指AFだろうがシャッターボタンでのAFだろうが機械的は同じAF駆動動作をするので変わらないと思ってるんですが・・・

それとも・・・
AFストップ用途としてのアドバイスなんでしょうかね?
シャッターボタンでAF開始 AF-ONボタンにAFストップを割り付けても同様な動きはします
使い手の好みですがね。



書込番号:17498769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/10 00:02(1年以上前)

>> AFストップ用途としてのアドバイスなんでしょうかね?

です。

自分は野球の撮影はしないのですが、野球の撮影をする写真仲間は野球の(ピッチャー、バッター?)撮影には親指AFが使いやすいと言います。
EOS学園でも同様な説明を受けました。
クロスライセンスでN社機が親指AFを採用できた後、その有効性を書かれたN社機ユーザのHP、ブログ等は数多くヒットします。

置きピンみたいなものですが、余計なものにピントをもっていかれないのは、スレ主様のニーズに合っているように思った次第でございます。



書込番号:17498835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/05/11 23:46(1年以上前)

MiEVさん

レンズが短いのでなるべく前のほうへ〜と思っています。
WBを調整しても赤みが気になる場合は席も考えてみたいと思います…ありがとうございます!

書込番号:17505879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/11 23:47(1年以上前)

くらなるさん

ありがとうございます!
そうですね・・photoshopに慣れすぎていて別のソフトを使うのを躊躇していましたが、
DPPを使わないなんて本当に勿体無い!という意見をよく聞くので、
導入も考えてみたいと思います!

書込番号:17505884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/11 23:51(1年以上前)

a&sさん

お返事ありがとうございます!
土曜日にやはり絞り優先で徐々にISOを上げてSSも上げる…という細かいことをやっていましたが、
最終的には疲れてオートにしていました。
でもやはり、ピッチャーを撮るなら1/1000くらいほしいかもです。
裏技教えてください!(笑)

書込番号:17505895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/11 23:56(1年以上前)

スースエさん
Dr.T777さん

お返事ありがとうございます!
親指AF、使ったことがありません。
三脚を使用してバッターボックスや塁を狙うタイプの撮影をする場合は効果的そうですね!
手持ちだとピントがずれないか心配です。
勉強してみたいと思います!
また、EOS学園に行ってみようかなぁと思いました。
ありがとうございます!

書込番号:17505915

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/16 13:59(1年以上前)

被写体からみて評価測光ではなく、
中央重点平均測光にしてみれば?
露出補正の手間が省けると思うけど・・・

書込番号:17521184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/05/22 23:22(1年以上前)

tabochanさん

こんばんは!
野外で部分測光にして背景が真っ白になったことはあるのですが、
そういえばドームで部分測光は試したことが無いので、
今度やってみたいと思います。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:17545813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング