EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55634件)このページのスレッド一覧(全1279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2013年12月10日 18:29 | |
| 38 | 18 | 2013年12月11日 19:13 | |
| 21 | 53 | 2013年12月12日 13:56 | |
| 24 | 19 | 2013年12月15日 08:34 | |
| 4 | 13 | 2013年12月10日 19:41 | |
| 21 | 19 | 2013年12月15日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
今回、Mk3ボディとTamron 70-300(a005)の購入を考えているものです。本当はEF70-200f4ISが買えればいいのですが、予算的問題からa005を考えています。
実際にMk3にてa005をお使いの方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、a005のようなサードパーティ製レンズを使用した場合、ゾーンAFモード等における測距エリアは純正レンズを使用した場合と比較した場合、どのように機能するのでしょうか?
公式サイトのAFモード測距エリアの説明を見ると、レンズ毎に測距エリアが有効なパターンが異なるような説明があり、サードパーティ製レンズの場合はどうなのだろうかと不安に思っています。
実際にa005等のサードパーティ製レンズをお使いの方で、どのようにAFモード測距エリアが使えているか教えていただければ大変助かります。何卒、よろしくお願いいたします。
書込番号:16940051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは(^-^ゞ
たしかサードパーティーのレンズだから
ダメとか使えるとかってのは、無いですよん
測距パターンは、f2.8光束対応のレンズ使用時の
パターンとf5.6光束のレンズ使用時のパターン
の違いだったかなっと
つまりf2.8の大口径レンズ使用時は、それだけ
高精度なAFが使えるセンサーと
f5.6グラスのレンズ使用時のセンサーが
違うってこと
70-300の場合純正だろうがサードパーティーだろうが
f5.6のセンサーとなるので、サードパーティーだからってのは、無いですね
つまりより高精度なAFを求めるならば
70-200f2.8などの望遠レンズを使ってねっと
いうことかと・・・
書込番号:16940104 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
うちの四姉妹様
大変分かりやすい説明ありがとうございました。いただいた説明をベースに再度公式サイトの説明を見て、ようやく書いてあることが理解できました(^-^) 古い新しいの型番とかではなくて、f値による分類だったんですね。かなり基本的な質問で失礼いたしました。
サードパーティ製レンズもf値さえあれば広いクロス測距が使えるということですね。もちろん測距点は広くてもスピードが遅いとかはあるのでしょうが。
書込番号:16940211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そーゆーことです^^
大きな口径のレンズを使えば
それだけ幅広く測距点を取れますから
それだけ高精度に測距出来るのです
書込番号:16940243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
キャッシュバックもあり5Dmk2から乗り換えようかなと思案中です。
5Dmk2の画質等については不満はありませんが、ピント合わせが中央1点しか信頼できないため
16-40/f4や35/f1.4等の広角などでフォーカスロックしてカメラを動かした場合、ピントがずれる確率が年々増える傾向です。ポートレートの望遠でもフォーカスロック後カメラを動かすすと、目元にビシッと合う確率が低いような・・・
技量の問題かもしれませんが、なんとかピントズレを減らしたいものです。mk3のAFは良くなっているようですが
中央以外(特に端の方)の領域でAFした場合の精度は如何なものでしょうか?
f2.8対応のクロス測距は縦の5点ぐらいのようですが。
1点
精度やピンズレはともかく、コサイン誤差による影響もありますね。
手持ちで撮影されているようですから、はやり5D3のクロス観点に期待するのが良いでしょう。
どうしてもコサイン誤差が嫌と言うことでしたら次期7D後継機でボケを犠牲にシャープさを得るという手もあります。
>>mk3のAFは良くなっているようですが
良くなっているのではありません。全く別物です。お店で一度お試し下さい。
ただ…追従はすばらしい物がありますが、ポートレートに特化ならSonyも良いかなと。
書込番号:16937886
3点
こんにちは(^-^ゞ
5DVの端のポイントの精度ですか?
普通に高精度なまま合焦しますよ
中央と同じように使えます^^
逆に中央で合焦後にカメラを振ると
コサイン誤差の影響か自分自身の揺れかで
合わない事の方が多いですね(((^_^;)
何せ1DXと同じAFモジュールを使用してますので
現状では、最強の位相差AFの持ち主です
つまり5DUとは、別物とお考え下さいね
なので、端のポイントを使う事で
カメラを振る事無く撮れて、更に強くなった
連写により、完璧に追い込む事が出来ます^^
コレ以上の歩留まりを求めるならば
1DXしかないんじゃないかな?^^?
書込番号:16938184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分は、5DMUの、ひし形配置のAFが、好きになれませんでした。
書込番号:16938188
1点
動体用に速度だけは向上
精度は相変わらず。
ポートレートならαかFマウントです。
書込番号:16938202
1点
5DIIとはオートフォーカスの精度が別物になったと感じています。
ポートレート撮影では、中央一点で合わせていますが、
たとえば、70-200mm f2.8や、200mm f2.0でピントを合わせると、
ビシッと上まぶたの付け根にあわせることができます。
フォーカスロックというのは理論的にはあるでしょうが、実際は?
それよりも自分が動いてしまう癖がないかどうか?
書込番号:16938330
3点
ピントのズレがカメラの問題か自身の問題か調べた方が宜しいかと
自身の問題だとしたらカメラを変えても同じです
書込番号:16938366
3点
千鳥配列によるものでしょうけど、ワンショットで光量がある程度確保できる状況なら、端のAFポイントでも精度は素晴らしいものがあります。
私は、コサイン誤差からの開放と、カメラを振る時間を排除できることによる歩留まりを求めてマーク2から買い替えました。
正直、もう少しAFエリアが広いほうが嬉しですが、それでもスポットAFの精度の良さとカメラを振る量を最低限に抑えることができるので気持ちが良いくらいにピントがきます。
マーク2と同等かそれ以上の画質や画作りにこのAFですから、ピントを心配せずに撮影に集中することができます。
マーク2のAFに不満を抱いてる方には、マーク3はオススメです。
書込番号:16938437
4点
チックタック7さん、こんにちは! 5DMk3のAF測距点ですが、F2.8のレンズですとクロス測距点が41点、内5点がデュアルクロスですね。5DMk2の中央測距点が縦横に広がった感じです。ちなみにワタシはファインダーの中でクロス測距点のみを表示させています、調整に出したEF50mmF1.2Lは5D3周辺AFポイントでもバッチリピンが来ますよ!
書込番号:16938628
5点
5D3のAFわあたしの印象だと、5D2、1Ds3よりかなり良いと思いましたヾ(゚ω゚メ)オーーッッ
書込番号:16938637
4点
私も5D2からの買い替え組ですが
どこのAFポイントを使っても
マークIIよりは精度が高いと思います
ただ私の35Lは不具合が多く
調整に出してもイマイチで
マークIII買い替えの時に下取りに出してしまったので
マークIIIでの使用感に感しては
何も言えませんけど…(^^;;
マークIIIに変える際、
AFに関しては全く気にしてませんでしたが
唯一気になっていたのが50Lの使用感でした
けど、
そんな事言っているうちに
マークIIが壊れてしまったので…(笑)
結果マークIIIにして良かったと思ってますよ(^O^)
書込番号:16939086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
チックタック7さん
EF35mm F1.4L USMだとAグループ、EF17-40mm F4L USMでもCグループの測距パターンが使用できるので
5D Mark IIIにすれば中央部以外の測距点でも高いピント精度が期待できると思います。
61点高密度レティクルAF
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-mobility.html#af
書込番号:16939259
0点
5D3と5D2のAF精度が同じって言う人は、感性が悪いを通り越して、感性がないに等しいですね(爆)
ちょっと使えばすぐに違いがわかると思います。
裏を返せば5D2の周辺AFはほとんど使い物にならなかったということですが。。。
個人的に周辺AF精度は次元が違うといっても過言ではないです。
次元が違うというのは具体性にかける表現ですが、個人的に5D3のAF精度は1D4と同等かそれ以上と実感していると言えばイメージしやすいでしょうかね。
書込番号:16939529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
私にとっては端の測距点が点では無く線になった事が大きいですね。
7Dも使ってますが、菱形配置では幾らAFポイントを増やしても三分割構図では使いにくかったですから
書込番号:16939581
0点
いろんなご意見あリがとうございます。
クロス測距点でのAFならばF2.8や1.4等の明るいレンズでも、中央以外でのAFも問題
ないようですね。
あと絵づくりですが、RAWをメインに撮影していますが、いろいろサイトを見ているのですが
動画を重視してかノイズリダクションが効きすぎて少し眠い等の表記も見られるようですが(JPEGの場合?)
如何なものでしょうか?現像ソフトはライトルームを使用していますが、5D2mk2と同様の
解像感ができるでしょうか?
書込番号:16941606
0点
私もPSLR5、PSCC使ってます
以前、キヤノンに5D3と200‐400x1.4借りた事があって
自分の5D3に200‐400付けて借りた5D3に自分の70‐200付けて1日振り回してた事があったのですが
借りた方の5D3の設定がJPEGになってて…
出てきた画がシャープネス強すぎてなんじゃこりゃΣ(・ω・ノ)ノ!でした(笑)
貸し出すなら設定直しておけ〜(笑)
途中でJPEGになってるのに気付いてRAWに設定し直しましたけど…(笑)
低感度での5D2と5D3の画の違いですか?
最初はなんとなく違うかな?とは感じましたけど
すぐ気にならなくなりましたよ…
その程度の違いだと思います
一番感じた違いはピンの精度が上がった分
ピンの甘い写真は激減しましたね…
書込番号:16942063
0点
えーっとまぁ
高感度性能が上がったので、ノイズリダクションを
オフでも十分なので、
普段は、NRはオフのままです^^
結果解像度は高いですよん
最悪夜景手持ちなどで、高ISOを使った時には
編集時にノイズ量と解像度を見ながらNRを
掛けるので、
どちらにしても、高感度性能が上がったぶん
解像度も上がってるね!
画素数も上がってるしー
書込番号:16942322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
>>中央以外(特に端の方)の領域でAFした場合の精度は如何なものでしょうか?
そりゃ、もう、、、諸先輩 皆さん の定評どおりに向上しています。^^
ごく最近、5D2から5D3に買い替えまして、デビュー撮りに格好の「ミニ LIVE イベント」が
あり撮ってみました。
完全逆光のオープンステージで、条件の悪い環境下 ダンサーのように動きながら演奏する
ミュージシャンを 主に端側のクロス測距・AIサーボで追い回しましたが、下手くそな私でも
5D2比で歩留りが格段に良くなりましたねぇ・・・。
「AFカスタム設定」次第で、もっと上げられると思いました。
これは・・・通常のポートレートなら、どの測距点を使っても百発百中かも!? と思わせる
ような印象です。
添付画像は、敢えて可愛いお顔を隠していますが参考になりますでしょうか?
なお前述のとおり「下手くそ」は自認しておりますので、そのあたりのツッコミは無しで
お願い致します。^^;
書込番号:16943581
1点
こんばんは
>中央以外(特に端の方)・・・・
ですが「中央部の縦5点」程ではないにしても合いますね。
論より証拠、素人でもコレくらいはいけます。
RAWとJPEGの件ですが5D2同様、開きはありますね。
「解像感」を求めるならRAW.更には中央以外の周辺部の解像感を追求するなら
DPPのDLOを使う手も有ります。但し中央部分(全体の約30〜40%の面積)だけなら
DPPよりもAdobe系のほうが優秀ですね、たとえDPPのDLOを効かせてもAdobe系
のソフトのほうが上だと見ています。
なお添付画像はJPEG撮りです。2コマ目原寸はPhotoshopでレベル補正のみ。
書込番号:16944590
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
はじめまして。
今まで7Dに
@ EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
A EF100mm F2.8L マクロ IS USM
B EF70-300mm F4-5.6L IS USM
C EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
D Speedlite 600EX-RT などをつけて
@ ペット(犬、ネコなど) 30%
A 花 20%
B 神社・仏閣・城 20%
C 風景(紅葉や桜のライトアップも含む) 10%
D 人物(集合写真含む) 10%
E トンボやすぐ近くまで(7〜8m)飛んでくるチョウゲンボウ 10% などを対象に楽しんでいます。
近頃、高感度のカメラが欲しくなりEOS 5D Mark Vに興味を持つようになりました。
ア EOS 5D Mark III・EF24–70L IS USM
イ EOS 5D Mark III・EF24–105L IS USM
ウ EOS 5D Mark III + EF24-70mm F2.8L II USM
のどれが良いか迷っています。
「EOS 5D Mark IIIには、f2.8通しでないとその機能が発揮出来ない」
あるいは、「 EOS 5D Mark IIIの高感度ならf4でも十分」という意見もあるようで、フルサイズの経験のない私は
迷いに入り込んでいます。
アイウの他に良い選択があれば、教えて下さい。
1点
f2.8のボケを活かすなら24-70f2.8とボディ、不要なら24-70f4キットがいいと思います!
ワンちゃん撮影がどのようなシーンなのかは分かりませんが標準レンズはあったほうがいいですよ。
書込番号:16933707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
重さとかも考慮の上、選ばれるといいです。
昨今の高感度化は、明るいレンズの存在価値を薄くしてきています。
本来明るいレンズは
@早いシャッター速度が切れる
Aボケ表現の選択肢が広がる
Bでかいレンズはかっこいい(これは人それぞれ)
等の利点がありますが、@に関しては、高感度化によりあまり関係なくなってきているのが現状です。
残りのAは、未だ関係すると思いますので、ボケに拘る場合はF2.8を選択ということでいいかと思います。
書込番号:16933828
3点
こんにちは(^-^ゞ
現在まで、7Dに15-85をお使いでしたならば
フルサイズ換算24-136oと同等な訳で
このレンズと同様な使い勝手を求めるならば
5DVの場合は、24-105のキットレンズが良いと思います^^
5DVの高感度性能では、f4でも十分なところもありますしね
次に
24-70f4Lのレンズは、マクロ機能に特化した
レンズです(^-^ゞ
しかしながらスレ主様は、マクロレンズをお持ちの
様なので、このレンズは必要ないかと・・・
最後に
24-70f2.8LUですが
御予算が問題無ければドゾ♪
個人的には、5DVのISO6400でも綺麗には、
撮れますが・・・出来ればISO3200に抑えて
撮りたい場合などなど・・・
24-70f2.8が欲しいなぁ〜( ̄▽ ̄;)
っと言う風に将来的に欲しくなってからでも
遅くは、無いかなと思います^^
それだけキットレンズは、お得に購入出来ますから
ですから、予算に問題無ければドゾ!なんです^^
なので、私のオススメは、24-105キットで(^-^ゞ
予算が有れば24-70f2.8購入で^^
書込番号:16933934 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
焦点距離としては、24-105ぐらいが使い易いと思います。
書込番号:16934084
3点
推薦は
EOS 5D Mark III + EF24-70mm F4L IS USM のレンズキット
です。
理由は、EF24-70mmF4L 使ってみたらスカッとした爽やかな写りビックリ。想像以上に良いレンズでした。
もちろん、EF24-70mm F2.8L II USM は素晴らしいレンズです。F4Lと比較すると近距離のボケはさすがにF2.8Lですが、他に差は感じません。F4ということでSSを気にされるかと思いますが、現在のディジタルカメラではISO感度を上げて対応すればよく、なんら問題にならないでしょう。と写りも良くお財布にもやさしいEF24-70mm F4L IS USMを推薦します。
物欲で EF24-70mm F2.8L II USM と思われたのならば、それもそれでとっても良い選択と思います。
書込番号:16934136
![]()
0点
やはりお勧めのレンズは24-105Lになりますね。
理由は焦点距離の範囲です。非常に使いやすいですよ。
24ー70になさる場合でもF4で十分な気がします。F2.8は高すぎる印象です。
書込番号:16934224
0点
>近頃、高感度のカメラが欲しくなり
で今の機材に不満がある訳ではないのですよね
イの5DV+24−105が良いと思いますよ
今の機材を使っていてご自身で選べない場合無難な選択かと思います
何が欲しいのかと何に使いたいのかでも選択は変ります
書込番号:16934238
1点
24-70LII買えるならコレで
焦点距離換算とかそういう初歩的なのは完全無視で
このレンズで至近距離でのチョウゲンボウのホバリングを撮れるなら
他のレンズは駄レンズだよ−
他の被写体なら2.8が必要かどうかじゃない?
書込番号:16934322
0点
予算の上限がわからないですが24-70mm2.8までは大丈夫と想定して…
個人的には今のレンズ構成に合わせて、
24-105mmと17-40mmを購入かな。
EF50mmF1.4も合わせて購入できれば…
書込番号:16934421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算があれば「ウ」でしょう。
かぶる焦点域F2.8の単焦点を複数買うと思えば高くないかも。
って自分を営業して購入しました。(汗)
スレ主さんの被写体なら6Dでもいいかも、、、
書込番号:16934444
0点
mantikanさん
>「EOS 5D Mark IIIには、f2.8通しでないとその機能が発揮出来ない」
> あるいは、「 EOS 5D Mark IIIの高感度ならf4でも十分」という意見もあるようで、フルサイズの経験のない私は
> 迷いに入り込んでいます。
F2.8とF4の差はISO感度で対応できるという意見をよく見かけますが、私は無理だと思っています。
ISO感度で背景のボケを表現する事は不可能だし、シャッタースピードで被写体の動きを表現したい時でも
F2.8の方が常に一段速いシャッタースピードが使えるわけですから、それだけ表現の幅が広がります。
ただ、常に絞り込んで撮影するスタイルの方や、ボケは大口径単焦点を使うという撮影スタイルの方ですと
ズームレンズの開放値はF4あれば十分のような気がします。
EF24-70mm F2.8L II USMかEF24-105mm F4L IS USMは、スレ主さんの撮影スタイル次第かなと思います。
ちなみに、EF100mm F2.8L マクロ IS USMがあるならEF24-70mm F4L IS USMは選択肢から外していいような
気がします。
書込番号:16934506
0点
エっ(・ω・)ノ
EOS 5D Mark III + EF24-70mm F2.8L USM(中古)
書込番号:16934542
0点
mantikanさん 今日は。
私見ですが割り切って、
ズームはIS付で軽さを、単焦点には明るさを優先しています。
24−105mmF4L ISはスナップ、風景など手持ちの使い方にはあっていると思います。
お口汚しに街撮りのワンちゃんを1枚アップします。
書込番号:16934621
0点
こんにちは。
このなかでしたら、「ウ」ということになりますね。
F4でも充分とは思いますが、F2.8は万が一の保険のようなもので、予算が書かれていませんが問題ないなら購入されるのが良いでしょう。
ただし7Dの15−85的な使い方を望まれるなら、「イ」のEF 24−105Lを選択されると良いでしょう。
自分は最近、24−105Lを使ってはいませんが、撮影パターンが読みにくいとき等こちらのレンズの出番でしょう。
まぁその時は7D+EFーS 15−85を使えば済むことですし。
撮影内容のほとんどは24−70F2.8で撮れそうですし、70から先もカバーできているようです。
また100Lマクロもお持ちですから、ほぼ万全と考えます。
書込番号:16934782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ア、イ、ウ、ご予算に応じて…
じゃないでしょうか?
2.8LII行けるなら行っちゃってください
ボケさえ求めなければ良いレンズですよ
書込番号:16934897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
24−70T型 24−105 タムロン24−70使ってます
室内なら24−70のどちらか
予算があれば f2.8の方じゃないですか
24−105はもうちょっとが寄れないんですよね
でも屋外だと 便利なんですよ
どちらに比重を置くか です
先日中古で買ったタムロンも案外便利です
書込番号:16935172
0点
皆さん、こんにちは!
24-105Lも所有していますが、最近、ほとんど使っていませんw。24-70 F4の方は、使ったことがないのでわからないのですが、24-70 F2.8LUは、常用しています。このレンズ、解像感はそれほど感じないのですが、色の抜けが良く、発色の良いレンズなので、結構気に入っています。
個人的には、24-105Lとは明らかに写りが違うと思っていますが、F4の方は使っていないのでわかりません。間違いのないのは、F2.8の方なので、そちらをお勧めしておきます。
書込番号:16935777
1点
今晩は。 5D3をお求めでしたら、取り敢えず
ボディのみがいいかもしれませんね。 来年
いいレンズがいろいろ出てくるといううわさが有りますので。
書込番号:16936026
0点
標準レンズは.50デブです(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16936261
1点
手持ちのEF-Sレンズは使えなくなりますので
100mmお持ちなら24-70mmF4でいいと思います。
夜景撮影するなら24-70mmF2.8より手ブレ補正の付いたF4がお勧めです。
お手持ちのレンズの手ブレ補正を切ってみると、どれだけ恩恵を受けているか実感できますよ。
F4かF2.8かは結局のところ、日中背景をよりぼかしたいかどうかが決め手ですね。
F4とF2.8のボケの違いより、APS-Cからフルサイズにした時のボケの方が大きかったですね。
重さも重要です。
5D3+24-70F2.8+600EX付けたら大変なことになりそうです。
書込番号:16936309 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんばんは。
撮影用途を考えると24-105Lが使いやすいと思いますよ。
書込番号:16936454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mantikanさん こんにちは
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットが宜しいのではないでしょうか。
5D3の高感度は良いですよ。 家のニャンコを暗めの室内で撮ってみました。
書込番号:16936506
0点
24-105 くらいが使いやすいと思います。
15-85 で 85mm 付近を使っていたなら、24-70 じゃちょっと望遠が足りない感が
あると思います。
書込番号:16937233
0点
高感度性能の向上が、レンズのF値の優先順位を下げてきていることは確かだと思う。小さいF値でのボケを求めるのに標準ズームのF値と焦点距離は中途半端と言えば中途半端になるかもしれない。ボケによる表現を追求するならばF1.4辺りの単焦点を選択することになるであろうから。従って予算と使い勝ってから選べば良いと思われる。(どれを買っても正解)
なおEF-S10-22を持っておられるが、フルサイズの広角ズームが必要になると思うので、その予算も考えると24-105のキットが良いのではと思うが、予算潤沢ならば余計なお世話でした・・・
書込番号:16937783
0点
こんにちは
あまり予算的問題はないような書かれ方と思いましたので、
予算あるなら、ウの 24-70F2.8LUとでいいんじゃないですか。
もしISが必要なら24-70F4LISでもいいかもしれません。
便利さでしたら、24-105だと思いますが、ちょっと絵に期待するなら
其れ以外かもしれません(実は24-105持ってないので、ここでの耳情報だけです)
レンズキットで買うと、ちょっと安く手に入りますから、該当レンズが
欲しい場合は買われるのがいいと思いますが、特別そうでない場合、
財布には問題ない場合なら、本体だけ買われて、好きなレンズをで
いいと思います。
70-300L 100Lありますから、24-50(135)くらいの明るい単焦点を買ってみても
(2.)3.4、5あたりにはいいんじゃないでしょうか
私的にはL単で好きなのは 85と135です。 特に85はうっとりしてます
腕ないので、まともなのは撮れないんですけどね ^^;
書込番号:16939427
0点
スレッドを呼んでいると、お勧めするレンズは三種類に分けられるようですね。
1.EF24-70mmF2.8L U USM
2.EF24-70mmF4L IS USM
3.EF24-105mmF4L IS USM
です。F2.8Lの良さは云うまでもないでしょう。ですから、少々お値段が高くても、皆様お勧めできるのでしょう。
問題は24-70mmF4Lか 24-105mmF4Lの選択ですね。想像ですが両方のレンズを使っているユーザは少ないのでは、と思い思います。自分のことで云えば 24-105mmF4L→ EF24-70mmF2.8L(初代)と買い返し、さらにEF24-70mmF2.8L→EF24-70mmF2.8L Uと買い換えし、数ヶ月前に24-70mmF4Lを追加購入。ですから24-70mmF4L と 24-105mmF4L の比較がはっきりできないのが実情です。
スレ主様におかれましては、こうした事情も踏まえてカメラ+レンズ選びをされることを祈ります。
書込番号:16939619
0点
みなさん丁寧な返信をしていただきましてありがとうございました。
返事が遅れましてごめんなさい。
皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
yasakamatsuriさん
ありがとうございます。
ボケはすてることはできません。
犬は、60%くらいは田んぼとその周辺の芝生の上で寝転がってじゃれあいながら撮っています。
40%は部屋の中で撮っています。
書込番号:16942212
0点
ねこまたのんき2013さん
ありがとうございました。
本体+レンズは結構な重さになりますね。
ボケはほしいけど軽い方が良いですね。
どちらを選択したら良いのか・・・?
書込番号:16942216
0点
うちの4姉妹さん
ありがとうございます。
「7Dに15-85」は使い勝手が良いですね。
犬との散歩にも同行してもらうことが多いです。
>5DVの高感度性能では、f4でも十分なところもありますしね
f4でも十分ですか?
24-105キットの使用頻度は高そうですね。
書込番号:16942236
0点
じじかめさん
ありがとうございます。
仰る通り、今の7D+15−85と同じように使用頻度が高くなりそう・・・、
書込番号:16942249
0点
狩野さん
ありがとうございます。
f4とf2.8の差は、ボケの「ちょっとの差」ですか?
それなら高くて、重い物を持つ必要もないですね・・・
書込番号:16942663
0点
BMW 6688さん
ありがとうございます。
f2.8は確かに高いですね^^
「24-105Lの焦点距離の範囲は、非常に使いやすい」というご意見が多く、
7D+キットの15-85も私自身多用しているので、良いのかなぁって思っています。
書込番号:16942678
0点
gda_hisashiさん
ありがとうございます。
もっと高感度な物があればいいとは思いますが、今の7Dに不満はありません。
選ぶことができないというよりは、使ったことがないフルサイズとそれぞれのレンズの使用感は想像できませんので
みなさんのご意見を拝聴したいと思いました。
「欲しい」と「使いたい」
はっきりとした「差」があれば、また必要であれば、私にとってレンズはコレクションではありませんので
使いたい物を選びたいと思います。
書込番号:16942704
0点
misscocoさん
ありがとうございます。
>このレンズで至近距離でのチョウゲンボウのホバリングを撮れるなら
他のレンズは「駄」と言えるほど f2.8Uは、そんなにすごいレンズですか?
書込番号:16942721
0点
fioさん
ありがとうございます。
「24-105mmと17-40mm+EF50mmF1.4 繋がりはできそうですね・・・
書込番号:16942747
0点
望遠側・開放描写・1段のアドバンテージ
これだけで他の2つは比較にもならないよ−
それより標準ズームでチョウゲンボウのホバリングが撮れる方が興味あります
書込番号:16942748
0点
しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
>6Dでもいいかも
確かにね・・・。
6Dの次に、また5Dがきっと欲しくなるようで・・・
書込番号:16942759
0点
prayforjapanさん
ありがとうございます。
F2.8とF4の差は、やはり埋まることはないのでしょうね。
ボケ味は魅力を感じます。
書込番号:16942773
0点
さくら印さん
ありがとうございます。
中古という選択肢・・・そういう方法もあるんですね。考えてもみませんでした。
書込番号:16942783
0点
haichaoluさん
ありがとうございます。
>24−105mmF4L ISはスナップ、風景など手持ちの使い方
手持ち、散歩使いには この組み合わせは魅力ですね。
わんちゃん、良い表情ですね。^^
書込番号:16942797
0点
Hinami4さん
ありがとうございます。
>撮影内容のほとんどは24−70F2.8で撮れそうですし・・・
そうですか、ほとんど撮れそうですか? ちょっと安心しました。
書込番号:16944064
0点
ごっちAさん
>2.8LII ボケさえ求めなければ良いレンズですよ
このレンズは ボケだめですか?
書込番号:16944069
0点
くろりーさん
ありがとうございます。
写真を掲載していただきありがとうございます。
二枚並ぶと やはり違いますね。
屋外での撮影が多いのは間違いありません。
24−105へいって、のちにf2.8が言いのかなぁ?
書込番号:16944097
0点
attyan☆さん
ありがとうございます。
>24-105Lとは明らかに写りが違うと
このレンズも綺麗な写りだと思いますが、まだそれ以上に綺麗ですか?
すごいレンズなのですね!
書込番号:16944111
0点
けちけち太郎。さん
「来年、良いレンズでるかも?」 なんですか?
24-105 なんかもUが出たりなんかして?ということもありえますか?
そう言われると ボディもそれ待ちにした方が良いのかも?
書込番号:16944122
0点
Green。さん
ありがとうございます。
24-105 私の使い方からすると、使いやすそうですね。
f2.8はその後でもいいかも知れませんね?^^
書込番号:16944132
0点
湘南ムーンさん
ありがとうございます。
いじわるですね^^
にゃんこの写真 てっきり24-105と思っってい見ていたら、EF100mm f/2.8L Macro IS USMなんですね?
24-105 決定と思っちゃいましたよ^^
iso10000でも これだけいけますか?
書込番号:16944158
0点
mt_papaさん
ありがとうございます。
>24-105 くらいが使いやすいと
使いやすいというのも大切な選択条件ですよね
書込番号:16944177
0点
hetanayokozukiさん
ありがとうございます。
ボケを追求まではいきませんが、捨てるわけにはいきません。
>予算と使い勝ってから選べば良いと
使い勝手は大切な条件ですよね。
>予算潤沢ならば
そうであれば、CANNON全部を買ってしまいますけど
限りがあるし、一つ一つ揃えるのも楽しみのような・・・^^
書込番号:16944240
0点
DeadlyBlowさん
ありがとうございます。
>特に85はうっとりしてます
うっとりですかぁ?
85の写真も見てみたいので、ちょっと覗いてきます^^
書込番号:16944259
0点
金額的に問題がなければ、EF24-70 F2.8L IIが良いと思います。
このレンズを使用すると、EF24-105 F4L IS USMが留守番役が多くなります。
散歩がてらの写真撮影等では、EF24-105 F4L IS USMは手軽で便利ですね。
一寸悩ましいでしょうね。それもまた・・・楽しい?
書込番号:16946810
0点
スノーチャンさん
ありがとうございます。
>EF24-105 F4L IS USMが留守番役が多くなります
EF24-70 F2.8Lレンズというのは、それほどまでも素晴らしいレンズなのですか?
書込番号:16947590
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
現在EOS7Dを2年使ってます
レンズは EF-S18-200 FE24-40 EF70-300 EF50 F1.8を所有してます
現在キャンぺーん期間なので 5DマークV 知り合いの家電屋27万でボヂィーだけかうか ロング保障ありか
24-70f2.8レンズのみ買うか検討中です 撮影メインは夜景です 別に7Dには不満はありません
みなさんあなら レンズ購入が先ですか?
0点
打ち間違えでしょうか? >FE24-40
EF24-105f4L IS USMをお持ちなのであれば、EOS5DIIIという選択肢もありなんじゃないですか?
確かにEf24-70f2.8II L USMが理想的なズームレンズですけどね、EOS5DIIIの高感度性能を期待しても良いと思います。
ただ、夜景・風景中心ならミドルクラスのEOS6Dでも、画質面ではEOS5DIIIと差はありません。
そのご予算があるなら、EOS6D+お好きな画角の単焦点orEF17-70f4などもお勧めしておきます。
書込番号:16933431
1点
同じ内容の質問ばかり繰り返されても・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000436572/SortID=16487427/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=16600230/#tab
書込番号:16933445
7点
川崎 くらさんさん こんばんは
FE24-40が判りませんが これが フルサイズ用でしたら 5DVにして フルサイズに移行も良いと思いますし
悩んでいるのが 24−70oF2.8でしたら このレンズフルサイズで 使うのが良いと思いますので まずはボディを揃え この後レンズに行っても良いように思います。
書込番号:16933446
1点
夜景なら6dでもいいとおもいます。加えてフィッシュアイを^_^
書込番号:16933470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買い増しを前提に考えると5D3を買います。
6Dもアリかと思いますが、AF等を考えると色々なシチュエーションで5D3の方がメリットがあると思います。
それに5D3が候補にあがると言う事は将来的にフルサイズに移行すると思うので。
望遠レンズもお持ちとなると7DはAPS-Cの×1.6は望遠側で有利になると思いますので、手元に残す方が良いでしょう。
また、24-70/2.8は7Dで使用するのは焦点距離的に中途半端になると思います。
ちなみに、しっかりした三脚を購入するのも良いかも知れません。
書込番号:16933581
2点
こんにちは(^-^ゞ
7Dも良いカメラですよね♪
しかしながらフルサイズ機はまた違いますよん
なんと言うか・・・立体感が違います^^
そして現在お持ちのレンズ類
フルサイズで使ってこそ本当の価値があるかと
思います^^
そして現在7Dをお使いならば、5DVが
良いと思います^^
大体同じ感覚で使えますので・・・
しかしながら標準レンズが足りないようなので
出来れば24-105のキット購入が良いと思います^^
予算的に厳しいならば、6Dの24-105レンズキット
また、24-70f4は、将来的に予算が出来た場合に
購入するであろう24-70f2.8LUと焦点距離がダブるので
無しかな?
とりあえずフルサイズ機をオススメ(^-^ゞ
書込番号:16933955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
やはりフルサイズ購入のアドバイスが多いですね。現在所有レンズを考えれば・・・・
7Dは手元に残す予定です。
24-105キットは予算オーバーで無理ですが ボディーのみ購入ですね。
皆さんありがとうございます。
書込番号:16934166
0点
不満が無いのにカメラを追加したくなるような物欲は何買っても収まらないよ−
書込番号:16934294
7点
EF24-70mm F2.8L II USM購入お勧めします。
ボディですか。
大丈夫です、このレンズ買うとフルサイズ欲しくなりますから。(笑)
書込番号:16934468
1点
7D をお持ちで、フルサイズ機が気になる場合は購入しないと収まらないです。
画質はレンズ!は有りますが、フルサイズなら更に良くなります。
つまり、ボデイもレンズも大事なのですが、持つ喜びを優先してフルサイズ機を買われた方が良いです。
書込番号:16935026
0点
こんばんは。
先にボディでいいと思いますよ(笑)
書込番号:16936474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボディと標準ズームは同時に手に入れるのがいいと思いますけど。。(笑)
書込番号:16937238
0点
何のための購入なのか(何を撮りたいのか)?が明確でないと、物欲を満足して収束に終わるのでは?と思います。
キャッシュバックをしている今のうちに買っておかないと、というのも解らないではありませんが・・・
プリントして鑑賞する派か、PCで等倍まで拡大して鑑賞?(分析)する派でしょうか?
この考え方でフルサイズ必然かAPS-Cでも充分と思えるかに分かれるのではと思います。
ボケの大きさ絶対派というなら、フルサイズ+F値小さい単焦点を必然とするのは理解します。
”レンズかボディか”は目的と観点を明確にすれば、答えは導かれると思います。
書込番号:16937843
0点
こんにちは
7Dに不満がないとのことなので、よくわかりませんが、
夜景撮影で何か問題とされて考えられているのでしょうか?
感度が高いのがいるとか、明るいレンズがいるとか、広角を広角として撮りたいとか
あたりが関係してくるかもしれませんけど、
高感度、高解像度が必要とお考えなら5D3のものだと思いますが
画角によっては、明るい単焦点なんかのほうがいいこともありませんか?
キャッシュバックも魅力でしょうが、タダになるわけでもなし、
されど2万でしょうが、たかが2万でもあるかもしれませんよ。
どちらがいいかは何とも申し上げにくいところですが、
24-70と5D3のどちらかということなら、おそらくは5D3のほうが
撮影の幅は広がると思いますものの、F2未満のレンズがEF50しか
ないですから、これを好きな画角の明るい単焦点を1−2本追加
するとか、10-22mmを追加されたりすると面白いんじゃないかなとは思いました。
それと、本体だけにしたら40-70間がないと書かれていましたが、
必要なら50mm使えばいいんじゃないですか?
もっとも、きっと、もっといいのが欲しくなると思いますから困ってしまうはずですが
実は、私的には50mmのレンズ、何がいいか決めきれず、いまだに空白であったりもします
書込番号:16939391
0点
何か方向性が定まってない様なので、とりあえずタムロンの28ー75買えば?三万ちょっとだし、夜景ならAFスピードもあんまり関係ないし…。
後、7Dに満足してるならフルサイズにしても感動は少ないかも?
書込番号:16939477
0点
レンズかボディかという議論。
銀塩カメラなら画質はレンズ100%と言えますが、デジイチなら五分五分でしょう。
いや、現実にはレンズ+ボディ+撮影者技量
画質で言えば7Dなら5DMark3が全然良いし、大三元すら持っていないなら、まずレンズとも言えるし。
キャッシュバックあるから断然ボディでしょうwww
書込番号:16958094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
このカメラは結構ミラー干渉が多いと聞いています。
Flektogon 35mmf2.8の購入を考えているのですがネット上では使えるという意見と
干渉するという意見がわかれています。
f2.4は干渉しないみたいなのですがゼブラ柄のf2.8を使ってみたいので悩んでいます。
mark2に比べれ余裕があるという話もあり、もしご使用の方がおられましたら教えていただきたいと思います。
0点
Mマウントは、ここで悩むよりα7で試した方が良さそうな気がします。安いですし。
書込番号:16933126
1点
どっちも持ってないですけど、厳しそうですよ(;^ω^)
http://totchku.blogspot.jp/2012/09/m42-eos.html
もともとアダプターより後ろが飛び出ると厳しいです(;^ω^)
http://www41.tok2.com/home/tentoumusi/deji/m42/003/003.htm
レバーみたいなのが飛び出てます(;´・ω・)
どうしても、という事であればいくつか方法があるみたいですけど、
・出っ張りを削る
後ろ玉までは削れないですけど
・ミラーを削る
・アダプターを厚くして回避する
無限はでなくなりますけど
という感じでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=12350703/
ここみると、5D初代は干渉しないみたいですけど。
0.数ミリの違いで、干渉するしない、ってあるようですが、
個体差もあるのではないでしょうか(;^ω^)
Y/Cでも情報が分かれてるのあったかと思います。
書込番号:16933258
0点
e-p1持ってるので 最悪それで使うこともできるんですけどね
α7欲しいけどマウントを増やすのは・・・ 5d3で使いたいんですよね。
絞りピンは多分干渉しないと思うんですよね。
他にも付いているレンズありますし
5D2で使っているって意見もあってどうなんだろうってかんじです
書込番号:16933333
0点
ヤシコンはレンズの個体によっても違うみたいなので、レンズを宮本製作所に送ると有料で調べてくれるよ。
だめだったら削ってくれるよ。
いくらだかはホームページで調べてください。
書込番号:16933363
1点
M42では(;^ω^)
絞りのピンじゃなくて、レンズを押さえる金具にレバーみないなのが
飛び出してます(;´・ω・)
書込番号:16933375
1点
5D2で使える、と言っても状況は色々で、
・無限遠にしなければ使える
近距離のみで使用している
・ライブビューで使用している
というのも含まれてるかもですよ。
http://senbeino.exblog.jp/i15/
こちらですと、その7に
「ライブビュー撮影できるCANON機なら裏技使うと後玉が干渉しない…ということは」
という一文がありますので、ライブビューで使用している
のも含まれてる可能性があるかと(;^ω^)
あとSIGMAでよく出てきますが、アダプターの厚さが
メーカーなどによって、0.1ミリ単位で違うのも
あるようです。それによって使える・使えないも
出てくるかもですね(;´・ω・)
書込番号:16933439
0点
ごめんなさい。
ヤシコンではなかった、M42でしたね。
大変失礼いたしました。
書込番号:16933662
0点
M42ですよね。
干渉します。ほんの少しですが加工が必要です。
ミラーアップした状態で取付てミラーを落としたら若干の干渉があったので、僕はマスキングして、削りました。
これは僕の使用例なのでご参考までに…
僕は躊躇なく削りましたが、今後転売などを考えている場合はやめた方が良いと思います。
また、削る際にはしっかりマスキングして削り粉がレンズ内部に入らない様にレンズ表面にキズがつかないように気をつけてください。
書込番号:16935553
![]()
0点
ありがとうございます。
干渉するんですね 残念です。
転売するつもりはないので問題はないのですが・・・
削るか、2.4購入するか考えます。
ちなみにですがどれくらい削っておられますか?
書込番号:16936897
0点
>干渉するんですね 残念です。
5DMarkVのファインダースクリーンでのピント合わせはしんどいですよ。
MFレンズを使うのであればEg-sファインダースクリーン交換できる6Dか5DMarkUの方がベストね。
書込番号:16937274
1点
削ったのは2mmぐらいで、完全に面一(まっ平ら)になるように、ペーパー使ってサンディングしました。
その時の写真があったら良いのですが、撮るのを忘れてて。
現状、使ってて支障は無いので大丈夫かと思いますが、しっかりマスキングした方がいいですよ。
書込番号:16938723
0点
夢のデアドルフさん
メインはmark3ですので、買い足しはさすがに辛いですね(^^;
8aさん
安い2.8探してチャレンジしてみようかです。
ありがとうございました
書込番号:16940488
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
はじめまして、初投稿させて頂きます。
今年の年末に妻の出産が控えており、この機会にフルサイズ機をレンズキットで購入したいと思っています。
年末にかけてゴールドラッシュキャンペーンも始まり、店頭価格は下げ止まりというイメージですが、
最近購入された方(もしくは既に購入された方)がいらっしゃいましたら購入金額をお教え頂けませんでしょうか?
出来れば店舗名もお教え頂けると幸いです。
最近の店頭の情勢としては、EF24-105のレンズキットで37〜8万円くらいというイメージなのですが。
宜しくお願い致します。
0点
はじめまして!
海外在住ですが、ゴールドラッシュキャンペーンが始まり気になりすぎて日本にいる家族に買ってもらいました。
24-105レンズキットで、延長保証、液晶フィルム、ZETAプロテクター含めて375000円でした。
ちなみに愛知県のキタムラです。
ネットショップより高いですがまぁこんなもんなんですかね。
50Dと28mmF1.8を使っており、どれほど変わるか楽しみです。
帰国する2月までお預けなんですけどね
書込番号:16927589
2点
金額も大事ですが、出産の日にちが、近いなら、在庫も大事です。
年末にかけて、減る一方ですから。
機種によっては、納期が発生しますから。
書込番号:16927599
3点
こんばんにちは(^-^ゞ
ウチは、一年前に購入しましたが
あまり値が下がってないですね・・・
ってことは、あまり値下がりは
期待出来ないかも・・・
ということで、1日でも早く買って
このカメラで楽しい撮影を楽しまれると
いいかも(^-^ゞ
書込番号:16927805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、
うちはヤマダ電機で33万円でポイント2万円分付けてもらいました。
あとは、キャッシュバックキャンペーンの手続きをすれば、ここから2万円かえってくる予定です。
購入したのは、5D3+24-105Lレンズセットです。
書込番号:16928460
1点
>最近の店頭の情勢としては、EF24-105のレンズキットで37〜8万円くらいというイメージなのですが。
いくらなんでも5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットが37万円オーバーは高すぎでしょう。
たいして安くないマップカメラだって34.9万円で出してますよ。
http://www.mapcamera.com/item/4960999810133
書込番号:16928878
1点
ちなみにアマゾンで 342400 ですね。
書込番号:16929425
1点
こんにちは!
昨年の12月にビックカメラでこのキットを34万円、ポイント10パ―セントで買いました。
約1年、かなり元を取りました!
書込番号:16929697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速沢山のご返信を頂き有難うございます。
引き続き宜しくお願い致します。
>まじろ77さん
保証やプロテクター含めでの価格ですか。有難う御座います。
短焦点レンズでの写りの違い、とても楽しみですね。
有難う御座います。
>MiEVさん
冬のボーナスの兼ね合いもあり、購入時期はどうしても年末になってしまうのですが、
在庫の確認はまた店頭に足を運んで確認してみようと思います。
有難う御座います。
>うちの4姉妹さん
私も購入に際し、ずっと価格の動向を見ていたのですが、
この一年さほど動きはないですよね。
早く手に入れるのが楽しみです。
>毒名希望さん
購入情報をお教え頂き有難う御座います。
ヤマダ電機、とてもお安いですね。
出来れば詳しく地域等をお教え頂けるとありがたいのですが。
宜しくお願い致します。
>prayforjapanさん
ご指摘ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありません。
37〜8万円というのは、量販店でのポイント抜きの価格でした。
ヨドバシやビック等、量販店ではこの価格からポイント10%というお店が多かったもので、
実際に支払う金額のみを記載してしまいました。
申し訳ありません。
>mt_papaさん
アマゾンの価格有難う御座います。
量販店で在庫がなかった場合、アマゾンという手もありですね。
参考にしたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:16929738
0点
>できるようにやる。さん
コメント有難う御座います。
一年前の価格より、現在の店頭の表示価格の方が高いということですもんね。
羨ましいです。有難う御座います。
書込番号:16929750
0点
こんにちは。
私が購入した店舗は最寄り駅が御徒町のDCーLIFEと言う名の店です。
11月で購入価格は265,000円です。
高めの価格で購入しても早く楽しむか、我慢して安くなるまで待つかの二者択一ですね。
今は東京郊外の高尾山の紅葉の撮影に挑戦です。
5D3は売れ筋商品のようで価格は下がりにくいようです。
書込番号:16930046
1点
ヤフオクはいかがでしょうか?
昨日は24-105キット未使用品が281000円で落札されてましたよ。
書込番号:16930102
1点
私も価格が下がるのを待っていましたが我慢できず、2日前に都内の店舗があるネットショップで332,800円で購入しました。
ネットで予約して店頭で支払をしましたが、安心できるお店でした。
3,328円のポイントも付いたので、そのポイントに少し足して予備バッテリーを買う予定です。
ちなみにこの前に326,900円で販売しているネットショップを見つけて購入手続きをしたら『在庫が無い為入荷待ちになります』『入荷予定確認後連絡致します』のメールからなかなか連絡がないのでキャンセルしました。
まだ同じ金額で販売受付をしていますので、入荷迄待てるならお勧めです。ちなみにフェイスオンラインショップ言うお店です。
書込番号:16930244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポイントも考慮していいなら今ヨドバシではゴールドポイントカード会員向けにキャンペーン中なので30万円以上の買い物で+3%のポイントバックしてます。もともとカード会員は+1%なので合計14%のポイントバックになります。
ポイントも考慮すれば今の価格コム最安値より安く買えます。
年会費無料のカードでも同じなので考えて見ては?
書込番号:16931202
1点
ヨドバシのポイントアップ・キャンペーンは、会費無料の通常会員向けではなく、年会費3,900円のプレミアム会員向けですね。
「売上伝票の到着に遅れがあった場合」対象外になるとのことなので、購入に際しては念のため、十分確認した方が良いですね。
書込番号:16931487
2点
引き続き沢山の皆様からご返信頂き有難う御座います。
>背面飛行さん
かなりお安い値段ですね!情報有難う御座います。
紅葉の撮影、当方(関西)でも京都に撮影に行ったりするのですが、
いつも撮影に行く大好きなスポットが公開禁止になってしまったので、新たなポイントを探したいと思っています。
有難う御座いました。
>ミノルタファンになりましたさん
ヤフオクは全く購入方法として考えていなかったため、参考になります。
かなり安く買える場合もあるようですね。
有難う御座います。
>atatチョビさん
ネットショップだとポイントがあってもかなりお安く購入できるのですね!
参考にさせて頂きます。有難う御座いました。
>アンパン通りさん
ヨドバシのキャンペーン、当方も行われていることについては存じておりました。
購入をする際、一度交渉に行ってみるつもりです。
有難う御座いました。
>pachira3さん
キャンペーンの補足情報有難う御座います。
伝票の到着によっては対応が変わることについては全く知りませんでした。
参考になりました。有難う御座います。
書込番号:16931896
0点
希望ありとのことなので、価格情報の追加します。
購入しましたのは、関西で滋賀です。
お店でも、常に価格コムの最安値を意識しておられるようです。
そのときは、キャッシュバックキャンペーンはまだしておられなかったのですが、
入荷待ち状態となり、結果的にキャッシュバックキャンペーンの対象となりました。
レシートを含めてすべての日付が、11月22日以降となってますので、ラッキーと言えばラッキーですね。
書込番号:16932166
1点
そうだった!!!
すいません。いい加減な情報流して(汗)
プレミアム会員のみでしたね。
今日書き込んだ後にヨドバシに行って気づきました。
pachira3 さん訂正ありがとうございました。
書込番号:16933002
1点
改めまして、多くの方より返信を頂き有難う御座います。
>毒名希望さん
再度、返信有難う御座います。
てっきり、関東の大型店舗などかと想像しておりましたが、当方と同じ関西でしたか。
情報有難う御座います。とても心強くなりました。
店頭にて交渉の際、店員さんに話をしてみようかと思います。
>アンパン通りさん
ご丁寧に再度、情報を頂き有難う御座いました。
プレミアム会員になればポイントアップなのですね。
了解いたしました。有難う御座います。
書込番号:16936823
0点
皆様から様々なアドバイスを頂き、無事にレンズキットが購入が出来ました!
この場をお借りしてお礼をさせて頂きます。有難う御座いました!!
書込番号:16959983
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















