EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55634件)このページのスレッド一覧(全1279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 11 | 2013年7月1日 06:48 | |
| 1 | 2 | 2013年6月26日 00:41 | |
| 8 | 7 | 2013年6月25日 23:17 | |
| 84 | 37 | 2013年6月23日 23:09 | |
| 185 | 46 | 2013年7月2日 23:01 | |
| 70 | 31 | 2013年6月30日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット
念願かなって、5月に5Dを購入しました。(ようやく妻の許可がおりました)
これまで、もともと持っていたサンディスクのExtreme 16GB(45MB/S)のSDカードを使用し、おもにJPEGで撮影してきました。
RAWでの撮影も考え、先日サンディスクのExtremePro32GB(90MB/S)のCFと、ExtremePro32GB(95MB/S)のSDカードをキタムラのネットショップで購入しました。
RAWでの連写を試したのですが、CFに比べSDの連写枚数・書き込み時間(カメラ本体の赤ランプが消えるまで)があまりにも違いすぎてカードが大丈夫なのか不安になってしまいました。
ちなみにCFだと22〜23枚(連写が遅くなったところ)で止めて4〜5秒後には書き込みランプ消灯
SDカードだと13〜14枚で、13〜14秒後にランプが消灯
という感じです。Extreme16GBの方でも試してみましたが、ほとんどExtremeProと結果は変わらず。。。
同じCF・SDカードを使ってる方がいらっしゃいましたら、どんな感じなのか教えていただけませんでしょうか。
※大体そんなもんだよ〜 って感じのお答えでも大歓迎です
0点
5D3ではCFしか使った事が無いのでなんとも言えませんが、購入時には読み書き、書き込み速度の速いサンディスクを使っています。
僕の使用では特に連写を必要としないので分かりませんが、PCに取り込む際に転送速度を気にした事はありません。
書き込み中は、大体他のことをしていますので。
問題を感じません。それよりメディアの信頼性を考慮して購入しています。
書込番号:16306081
0点
16GBですが同じ銘柄の組み合わせです。
連写は普段あまり使わないので、正確な枚数は分かりませんが、購入直後に連写を試していた際に、いつの間にか記録メディアがSDに切り替わっていて、連続撮影枚数が明らかに減って、あれ?っと思った記憶があります
書込番号:16306108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UHSのSDカードが高速で動作するのはUHS対応のカメラで使用したときです。
5DMark3はUHS非対応のため通常のSDカードとして動作しているものと思われます。
たぶん高速書き込みはCFカードに任せる考えなのだと思います。
書込番号:16306111
![]()
1点
私も5D3でテストしましたがCFカードの方が断然速いです。
SDHCカードの場合、UHS-I対応のKissX6でもそう速くないのでEOS6Dでも期待薄でしょう。
やはり現状ではまだCFカードが最強です。
EOS5D3
ISO100、RAW、24MB程度の軽い画像、室内蛍光灯
SDHCカード
サンディスクUHS-I対応(Extreme Pro)
連写開始 31:00
連写終了 33:97(16枚で一コマ0.1665秒平均=2.97/15)
その後20枚開始 33:97
20枚終了 57:53(23秒56で20枚、一コマ0.1.178秒
CFカード
トランセンド600X 32GB
連写開始 33:00
連写終了 37:86(30枚で一コマ0.1676秒平均=4.86/29)
その後20枚開始 38:13
20枚終了 43:12(5秒26で20枚で一コマ0.263秒
参考
KissX6i
サンディスクUHS-I対応SDHCカード(Extreme Pro)
連写開始 59:00
連写終了 59:98(6枚で一コマ0.196秒平均=0.98/5)
その後20枚開始 59:98
20枚終了 13:63(13秒65で20枚、一コマ0.6825秒)
書込番号:16306144
![]()
3点
5D3の連写後の一コマ速度、0.と言う字が余分に入ってしまいました。
一コマ1.178秒が正しいです。
SDHCカード
サンディスクUHS-I対応(Extreme Pro)
連写開始 31:00
連写終了 33:97(16枚で一コマ0.1665秒平均=2.97/15)
その後20枚開始 33:97
20枚終了 57:53(23秒56で20枚、一コマ1.178秒
書込番号:16306160
2点
まずは、5DIIIご購入おめでとうございます!奥様を綺麗に撮ってあげて、買った
甲斐があることを刷り込み…もとい、理解して貰いましょう♪
さて、SDですが既にご指摘がある通り、5DIIIのSDスロットは高速書き込みUHS-1に
未対応の為、CFの高速カード並の仕事させようとしてもできません。
かくいう私も5DIII購入時はその事知らずに、価格.comの先輩に教えて貰いましたw
なので私はCFが SanDisk Extreme Pro 64GB、SDは SanDisk Extreme 64GB 使用です。
という訳で
>>※大体そんなもんだよ〜 って感じのお答えでも大歓迎です
に即して
「大体そんなもんだよ〜♪」
書込番号:16306173
![]()
5点
対応してないスロット搭載のカメラですからカードの実力でなくて当然です。
よくカメラの使用を確認してから購入しましょう
ボディーのチョイスが失敗かな
書込番号:16307618
0点
こんにちは
速いメディアを使う場合は、ボデイがそれに対応している事が留意点に成ります。
使って見て、確認されたのですからそうなのですが、高速メディアは USB3.0 対応のカードリーダーで
対応した PC に取りこむと速いですよ。
書込番号:16307627
0点
http://www.robgalbraith.com/camera_wb_multi_page7de5.html?cid=6007-12452
こんなサイトもあります。CFのほうがかなり速いようです。
書込番号:16308295
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
質問があります
初期設定では測距エリア選択ボタンを押すとファインダー内での選択になりますが
この選択を液晶モニターに表示する設定がわからなくなりました
マニュアル見回しましたがわかりません
わかる方教えて頂けないでしょうか
書込番号:16295835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにわかりにくいですね。説明書P337です。
infoボタンを数回押して、撮影機能の設定状態を表示してから、
AFフレーム選択ボタンを押すと表示されます。
クイック設定ボタンからは、表示されないようです。infoボタンからと
覚えておくと良いですよ。
書込番号:16295883
![]()
1点
ありがとうございます!
無事解決しました
感謝します
書込番号:16296028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
残念ながらCS4には対応していないです。
書込番号:16285252
![]()
2点
tami0007001さん こんにちは
フォトショップの場合 製品自体がバージョンアップすると 旧製品のアップグレードの対応悪くなり CS4になると RAWの新機にの対応されなくなりますので 5DVでは 対応されていないと思います。
書込番号:16286023
![]()
1点
ネスカフェはいかが?さんがあげたサイトを見るとAdobe DNG Converterでは、5DVをサポートしているようですね。
したがって、5DVのRAWデータをAdobe DNG Converterで一旦DNGファイルに変換すればCS4を使えるようになると思います。
私は5DVを持っていませんので間違えていたらごめんなさい。
書込番号:16287629
![]()
1点
みなさま、丁寧に対応したいただいてありがとうございます。
たいへん、やくだちました。
書込番号:16288248
0点
私は、事情があり、CS4のままで使っています。
ライトルーム4との組み合わせで、RAWの現像から、CS4への連携機能で、非常に便利に使っております。
書込番号:16288623
0点
この際、Adobeの使用を止めたら?
DNGが汎用の無料フォーマットだと主張しているようですが、普及したら、アップグレード
と称して料金を取る腹でしょう。
すでにほとんどのユーザーにとって不必要なほど高機能だと思います。中位の機能のソフト
はほとんどつぶされてしまったし、独占は困ったものです。Caputure Oneも買ってみた
けど、レイヤー機能が相当物足りない。Nik Softは、新しいphotoshopに対応するつもり
はないようだ・・・・。
これでよく独占禁止法にひっかからないもんだと思う。
カメラもパソコンのOSも古いまま、古いphotoshopで行こう・・・・。十分だよ。
カメラ新しくしちゃったら、キヤノン純正で頑張るべし。
書込番号:16295690
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんにちは。初めてのフルサイズが5DMark2で入ったのですが、手持ちレンズがEF17-40F4Lだけで五年間過ごしてきた、ちょっと変わった者です。
五年間5DMark2を使い続けていたのですが、つい最近ドジな私のしでかしで、水没させてしまい、お釈迦に…
不幸中の幸いで、レンズは取り外して、バッグに収納する時だったので、唯一のレンズEF17-40は無事でした。
そして5DMark3を購入しました。
長々とすみません。本題なのですが、17-40で撮影は楽しいのですが、やはり標準域のレンズが欲しくなり、悩んでます。
候補はEF24-105とシグマの単焦点50mm f1.4
の組み合わせか、もしくはEF24-70 f2.8 L2だけ かというものです。
本来ならたくさんレンズを揃える計画でいたのですが、思わぬ5DMark3の出費になったので、上記の候補になりました。
被写体は風景、スナップ、たまにポートレートです。
もしどちらかのレンズに気持ちが傾いていれば、そのレンズサイトで投稿するのですが、悩み過ぎて、こちらのサイトに相談させていただきました。よろしくお願いします。
ちなみに、シグマの単焦点は35mm f1.4とも迷ってます。
書込番号:16282064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モモンガ 1.2.3 ダーーーさん こんにちは
水没大変でしたね。
自分が 購入するとしたら EF24-70 f2.8 も良いとは思いますが EF24-105とシグマの単焦点50mm f1.4
の組み合わせの方が 撮影範囲広がりそうで こちらを選ぶと思います。
35mm f1.4も良いとは思いますし 自分も好きな焦点距離ですが EF17-40F4Lからの追加ですと焦点距離の被りが気になります。
書込番号:16282094
5点
こんにちは。
候補に挙げられたレンズとは異なりますが、50mmF1.4と70-200mmF4の組み合わせはどうでしょうか?
40mmから70mmまでとびますが、この焦点域であればフットワークでなんとかなると思います。
風景でも望遠レンズは役に立ちますので、私ならこの組み合わせにします。
50mmはシグマもいいですが純正のF1.4もいいですよ。
開放付近以外は50Lよりもいいくらいなのでコストパフォーマンスは抜群です。
書込番号:16282140
5点
もとラボマン 2さん早速ありがとうございます。
水没した瞬間、何が起きたのかわからなくなり、真っ青に...
急いで拾い上げたのですが...
やはり24-105の焦点距離と単焦点を組み合わせた方が範囲が広がりますか〜
35oは焦点距離が被りますが、評判が良いだけに気になってます。
書込番号:16282143
1点
こんにちは
より長い焦点域の、EF24-105とシグマの単焦点50mm f1.4 。
レンズは、せめて 200mm 域位まで有る方が撮影範囲が広がりますし、
遠くを引き寄せるだけでは無いので(いずれは)準備して置いて損は無いと思います。
書込番号:16282146
3点
こんにちは。
水没は災難としか言いようがありません。
何にせよ大変だったでしょう。
さてレンズの件ですが、ここはEF24−105Lとシグマの50ミリ単焦点の組合わせがよろしいと思います。
とりあえずの焦点域の確保として、これくらいの領域があったほうが良いかなと考えました。
また、単焦点とカブるのは焦点域だけで明るさはカブりませんよね。
今までは17−40だけで素晴らしいお写真が撮れていたようですので、ちょっと焦点域を欲張ってみてはどうでしょうか。
望遠域なら望遠域とか、いろんな表現が見つかると思いますよ。
そうして焦点域を確保したうえで、次に24−70F2.8とか目指されてみてはいかがでしょう。
次の目標ができてそれに邁進する……いちばん飽きない買い方だと考えますが……。
書込番号:16282197 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
OPEN SESAMEさん
まったく頭にない組み合わせでした。
こうなると、望遠も必要なのかな…
50mmに関しては、いろいろ調べたのですが、ピントさえしっかりすれば、シグマは開放から良いのかなと
ただ純正の安心感も捨てがたいですが…
robot2さん
やはり24-105は何かと便利なのですかね、
自分のお気に入りがでれば大伸ばしプリントもしたい為、24-70も頭から離れません。笑
望遠域はまったくの未知の世界ですが、望遠レンズもいろんな表現ができるんですね。
とりあえず標準域ズームが先にはなると思いますが…
書込番号:16282200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EF24-70mm F2.8L II USMが気になるならEF24-70mm F2.8L II USMにした方がいいです。
EF24-105mm F4L IS USMを買っても、永遠に頭からEF24-70mm F2.8L II USMのことが離れないと思いますので。
書込番号:16282226
3点
Hinami4さん
愛用してただけに水没かなり落ち込みました。
帰り道なんかは、他人から見ればまるで失恋した人の様に見えたかも…笑
やはり24-105と50の単焦点ですか〜
単焦点の明るさは何かと表現が広がりそうです。
EF17-40で素晴らしいと認められるほどの写真は撮れてないですが、自己満足で楽しでました。笑
ステップアップでレンズを買うのもよさそうですね。
pravforiapanさん
そうなんですよ〜勿体無い様であとあと考えると金銭的にも1番の近道のような気がして…
んーーーますます悩みます。
書込番号:16282253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主 様
はじめまして。135判にEF17-40F4Lで一本槍を5年ですか。凄いですね。私なんぞは、レンズ交換できるからって片っ端から評判の良いのを・・・って、私の事は置いておいて。
■たまにポートレート、をキーワードとして
・EF85mmF1.8を追加候補(案外、廉価ですよ)
・EF135mmF2Lもお薦めですが、完全予算オーバーだと思いますから、頭の片隅に
単焦点の大口径レンズの魅力に嵌ると、今まで使っていた「EF17-40F4L」とは違う世界を切り取る感覚となること請け合いです。
待ってますよ〜、レンズ沼の畔で・・・楽しいフォトライフをお過ごしください
書込番号:16282295
2点
5D2が好きなひろちゃんさん
初めて17mmをファインダーで覗いた時のあの感動は今でも鮮明に覚えてます^_^
85mmはポートレートの定番と言われるものですね!
私の場合今まで広角でのポートレートとなると、かなり人物に近づく為、カメラの威圧感でどうしても人の表情がこわばってしまう事が多々ありました。
適度な距離感で単焦点の明るいレンズなら新しい世界になりそうですね
レンズ沼には気を付けます!笑
書込番号:16282353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここぞの1本、24-70 F2.8 II がいいような。。結局回り道になりそうです。
望遠は欲しくなってからでいいと思います。
書込番号:16282388
1点
mt papaさん
EF24-70 f2.8L2は最新だけあって光学性能もかなり良いみたいですね。
24-105でお気に入りの一枚を撮っても、これが24-70なら…って思いそうです。
光学性能も違いますが、それ以上にやはり精神的にもかなり違いそう。
書込番号:16282426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
災難でしたね。まずはお見舞い申し上げます。
>EF17-40F4Lだけで五年間過ごしてきた
とのことですので、どちらかというと広い絵がメインの方と思います。
なら、24-70F4の方が、24-105よりカリッと色よく上がるような気がしますけど・・・
それと、お好きな単焦点・・・
風景と簡易マクロは17-40と24-70に任せるとして・・・
ポトレ用に、あえて少し離れた距離でボケもいい感じの85mmF1.8USMも、私もいいようなきがします・・・
ガッツリ寄れるような絵にはならないし、広くもないけど、クールでボケもいい感じかなと思います。
サンプルにはなりませんが・・・こんな描写かなという・・・
書込番号:16282456
2点
myushellyさん
24-70F4って中途半端かなっと思ったのですが、24-105より優れているのですね。
EF85mm f1.8の作品ありがとうございます!大変参考になります。
何というか、やはり単焦点は透明感がありボケも良いですね。
書込番号:16282504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
風景ならば、
24-70ミリF2.8LUUSMしかないでしょう
24-105は、やはりスナップ用便利ズームレンズ
ですからね
こだわれば、
ISの無い抜けの良い描写にいきつきますよ
そしてこのレンズでも、満足出来なければ
単焦点に逝くしかないと思いますが
どうでしょうか?
書込番号:16282532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちの4姉妹さん
やはりEF24-70f2.8l2ですかー
標準域のズームは一本欲しいと思ってるので、EF17-40を使ってきた私にはEF24-70は大満足かなっと。
ただ単焦点の世界は知らない段階なので…笑
書込番号:16282582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2.8のボケが必要かですかね。
F4であれば24-70/2.8より24-105/4の方が焦点距離が少しでも長いこちらが良いと思います。
書込番号:16282605
4点
即却下されそうですが、タムロンのA20(28-300/3.5-6.5)はいかがですか?
一本で28mmから300mmまでカバーできますのでスナップに向いてます。
ポートレートもそこそこ撮れますよ。
これならご予定の予算で十分おつりがきますからその残りで単焦点を2本くらいどーんと逝ってしまうってのもよいかも。
5D2や5D3にA20で撮った写真をUPしておきます。
ホームページにはもっと載せてあります。(撮影情報を表示させるとわかります。)
書込番号:16282619
4点
t0201さん
F2.8はポートレートでの活用になるかな…と
今までにやった事ない撮影で、画角をドンドンかえならがらの人物撮影も楽しいかなと思い24-70F2.8も候補に入りました。
F4だと24-105のほうが活用範囲が広く便利そうですね。
となると明るさとボケでシグマ50mmと便利な24-105に気持ち傾きます
飛ぶ男さん
新しい提案ありがとうございます。
一本でドンドン焦点距離を変えて撮影も良さそうですが、今の所それは第三候補になりそうです…すみません。笑
書込番号:16282694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いろんな意見が出て迷われますよね。
まぁ、今回は「思わぬ出費」と書かれていたので、24−70F2.8Uは高いので、24−105を推したわけなんですが、悔いが残るようでしたら、24−70F2.8Uでも構わないでしょう。
ただ、17−40もあることから、F4にズームは統一という形と「IS」手ブレ補正付きということで、24−105をと思いました。
単焦点は明るさもさることながら、焦点域が固定されているので描写が優れてくることでしょうか。
まぁ、純正で安く買える50ミリF1.8Uとかも究極を求めなければ充分に堪能でき、次の単焦点が欲しくなる。
今回は、シグマを購入した場合は代役を務めてくれそうですが、いずれにせよ味を知ったら……と、ここまでにしておきましょう。
書込番号:16282759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>24-105は、やはりスナップ用便利ズームレンズ
ですからね
風景写真あまり見た事ないのかな?
24ー105は風景写真では
プロに一番使われてるレンズだよ
書込番号:16282769
10点
うーん、確かに悩ましいですね・・ 花や風景を中心の撮影をされる前提で、私見を述べさせて頂きます。
1) 24-105F4Lを購入した場合。 17-40F4Lと画角は違いますが、それだけ。広角で撮影をしていた一部を切り取ってアップしてみても、作品としてはかえって面白みがない画になる可能性が大。
2) 24-70F2.8L2を購入した場合。 F2.8で撮影できるところが17-40F4Lと違う。F2.8で撮影した画の違いに満足感あり。Canon渾身の最新高級ズームレンズですから、24-105F4Lを使ってらっしゃる方や、他社のカメラを使ってらっしゃる方からも羨望の眼差しが。一旦使い始めると、エースになると思われます。
3) 作画の幅を広げるのであれば、EF100mmF2.8マクロをおすすめします。 100mmの画角とF2.8のボケ、さらにマクロ撮影にチャレンジ。同じ花の撮影でも、広角とマクロで全然違う作品になります。
書込番号:16282779
![]()
1点
Hinami4さん
熱心に相談に乗っていただき感謝してます。
77mmのPLフィルターとNDフィルターは持っているので、その辺は24-105だと共用でき、フィルター類のコストがかからない事も有難いです。
やはり単焦点はズームにない、撮影の楽しさを味わえそうです。
シグマの50mmは評判良いので、マニュアルでピントを合わせる技術が得れれば、大変満足出来るかな〜と。
味を知ってしまえばL単という事でしょうか?笑
横道坊主さん
プロにたくさん使われてるという事は、どちらを選ぼうが自分には十分過ぎそうです。
Santos007さん
マクロレンズも新しい撮影が出来て楽しそうではあります。とりあえず標準を準備した後かな?
EF24-70F2.8L2は標準ズームでは孤高の一本なのですね。
光学性能が素晴らしく、明るい大口径ズームは今までにない撮影も楽しめそう…
書込番号:16282843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
5DII持っててEF17-40mmF4L一本で5年という、沼の誘惑に打ち克つ精神力すごいw
お見それ致しました m(_ _)m イヤマジデ
そして、水没お気の毒です。長年の愛機が水の底…って、アタマ真っ白ですよね。
湖の精が出てきて「お前の落としたのはこの5DIIか、それともこの1DXか?」って
やってくれなかったのが、つくづく残念無念であります。
…なんて失礼一歩手前な冗談も、スレ主さんが前向きに心機一転、5DIIIをご購入
されたからこそですw 新機種導入、おめでとうございます。
さてレンズの件ですが、写歴が長い先輩に私ごときが具申するのもおこがましいと
思いますが、やはりEF24-70F2.8LIIが予算内であるならばコレに逝っちゃった方が
よいのではないでしょうか?これまで5年間、望遠域も必要なかったようですし、
同様にIS無しでも素晴らしい画を射止めているようですしね。ならば標準ズームで
最高評価のこのレンズと新相棒5DIIIの組み合わせがベストのような気がします。
よいご決断を。
May the EOS be with you.
書込番号:16282919
2点
スレ主様
迷ったら高い方をお勧めします。
単焦点買うならL単お勧めします。
後は沼が、、、
書込番号:16282922
1点
ひねくれ者かもですが、50mm辺りの単焦点(F1.4かマクロ)とEF70-200mm F4L IS USMとかどうでしょう? 17-40と70-200の間は50mm1本勝負みたいな。
たまにやりますが、意外とそれでも不自由しなかったりします。焦点距離も最大200mmまでありますし、24-105+50mmとさほど変わらない予算で行けるかと
書込番号:16283152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます
やはり24-70f2.8LUは予算的に厳しいですよね〜
利便性ではやはり24-105ですね〜
私もレンズ一本で出かける時は、よく使ってます
でも風景は、16-35が多いかな?(笑)
とりあえず24-105で撮ったのを貼っときますね
駄作ですが参考程度には、なるかなっと・・・
とりあえずの一本には、おススメですヽ(^。^)ノ
ぜひぜひ 逝っちゃってください
お背中押させていただきます(^_^)/~
でわでわ〜
書込番号:16283220
6点
こんにちは
EF17-40F4Lで五年間ですか
私も学生の時に50mmF1.8のみで数年間過ごしたことがあります(笑)
候補の中のレンズ、画質等で24-70mm F2.8L2以上の標準ズームはありませんから、買えるのなら買える時に買っちゃいましょう
24-70mm F2.8L2なら期待に答えてくれると思いますよ。
標準域のレンズはこれから五年間は24-70だけで過ごせるかもしれません(笑)
書込番号:16283263
1点
Masa@Kakakuさん
水没してから立ち直れないかと思ったのですがEF17-40が残ってくれたのが、心の救いでした。EF17-40とはいろんな事があったので、大変思い入れのあるレンズです^_^
やはり買える時に良いものを買っといたほうが、あとあと良いですかね〜
しんちゃんののすけさん
高いものにはそれだけの理由がありそうですね。
慌てず、良いもの時間かけながら揃えてくのもアリかな?まずはEF24-70F2.8L2を買って…笑
藍川水月さん
良く調べたらその組み合わせで使っておられる方結構おられるみたいですね。
でも私は今回はやはり標準ズームは欲しいかなと…
うちの4姉妹さん
EF24-105の作品ありがとうございます!
かなり守備範囲の広いレンズですね。
テレ端でのお子さんの写真も可愛さが際立っていて良いですね。
Frank.Flankerさん
標準単焦点での数年間の使い込みもすごいですね。笑
カメラもレンズも一緒に出掛けて、使えば使う程、だんだん愛着が湧き、より大切にしたくなりますよね。
私とEF17-40しか知らない思い出がたくさんあります。
思い切ってEF24-70F2.8L2にして数十年使うつもりで大切にするのほうがいいかな…
ますます決められなくなりました。笑
書込番号:16283359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます
とりあえず画質で選ぶならば24-70f2.8LU
利便性ならば24-105f4Lと考えれば
答えが浮かんでこないですか?
まあ24-105でも、大きな不満はないですが・・・(笑)
書込番号:16283383
![]()
2点
うちの4姉妹さん、ありがとうございます。
そして相談に乗っていただいた皆様ありがとうございます。
決めました。
EF24-70F2.8L2にします。
理由としてはEF24-105とシグマ単焦点でも満足は出来ると思ったのですが、必ずEF24-70が気になり出し買うまで気が済まなくなる事を想像したら、初めからEF24-70が1番出費が少なくなると考えました。
単焦点の世界も味わいたいとも思いましたが、これから少しずつ貯金し、何年後かにシグマではなく、L単焦点を買える様にしていきたいと思います。
これからの撮影がまた楽しみになりました!
書込番号:16283492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
モモンガ 1.2.3 ダーーー さん
おめでとうございます
すっきりされたようで良かったです
24-105はキットならばいいですが
単品ではね〜 です
良い判断だとおもいます
次は、70-200oF2.8LUはどうですか?
でわ〜(^_^)/~
書込番号:16283507
5点
モモンガ 1.2.3 ダーーーさん こんばんは
予算厳しそうだったのに 24-70F2.8LU 決断しましたね 24−105oのセットも良かったと思いますが 24-70F2.8LUに対しての 思いいれ大きかったみたいですね。
このレンズも EF17-40F4Lと同じ様に使い込んであげて下さい
書込番号:16283549
1点
モモンガ 1.2.3 ダーーーさん、良く決断されました。
24〜70mm F2.8L II USMが手に入れば、いずれ必然的に70〜200mm F2.8L IS II USMへの道も開けることでしょう。
どのレンズも、キャノンならではのナンバーワン レンズです。
書込番号:16284012
2点
スレ主様
沼へようこそ。
24-70Uは後悔しない選択だと思います。
ついでにL単は高いですが回り道しない方が結果的には安上がりと思います。
私は腕がないので機材頼みです。
85Lとろけますよ。
書込番号:16284288
1点
何やら早速EF70-200f2.8L2という危険な声が聞こえた様な…
また五年後ですかね。笑
明日は予定が詰まっているので、購入は来週末になると思います。
五年前に購入した時と同じお店にします!
高い買い物をする時のこの嬉しさと、何か緊張感がある気分は久しぶりです^_^
まずは標準域のそれぞれの焦点距離にどんな特性があるのかを理解する事から初めます。
せっかくの高性能ズームですので。上手く使えるかは自分の腕次第なので頑張ります!
優柔不断な私の相談に乗っていただきありがとうございました!
書込番号:16284573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズをその場面ごとに換えるのがのが、
レンズ交換式デジタル一眼だと思うので、
EF17-40F4Lの一本は・・・・・・・・
50F1.4良いですよ〜♪ってシグマなのですね。
自分はデジタル専用の旧30F1.4を使用していますが、こいつも良いですよ。
50デブ(50F1.2)も良いですが少し癖があるので・・・・
標準ズームは24-105F4Lで良いのではないでしょうか
書込番号:16288784
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
現在7Dを所持。
今度フルサイズ機に乗り換えたく、比較すればするほど5D3かD800かで迷いに迷っています。
どなたか決定的な一語をいただけませんか?ズバリ私を後押しするか、踏みとどまらせる一言がほしいです。
写真の対象は風景か花などです。
よろしくお願いします。
1点
D800の性能(スペック)を持った(あるいは超えた)キヤノン5D後継機を待つのがいいのではないでしょうか?
もっとも5D系はいつも後継機の発売が遅くて、待たされるので一概に待たないほうがいいとも言えるのですが・・・
(後継機は5年後とかもありえるので;;)
書込番号:16278469
1点
linshさん こんにちは。
EFレンズ資産が少ないのならばD800Eに往かれたらいいと思います。
隣の芝生は青く見える物だと思いますので、一度踏み出してみたら良いと思います。
書込番号:16278479
10点
こんにちは。
所有レンズはわかりませんがEFレンズですと5D3でも使えます。
これはメリットだと思いますよ。
書込番号:16278481
4点
どちらにされても満足すると思いますが
ザックリ言って
動体なら5D3
高画素、高画質ならD800でしょうから風景か花ならD800でしょう
書込番号:16278482
9点
現在のレンズとか全く考えないならD800オススメだけど
ただキットレンズしか選択肢が無いなら24mmから始まるCanonかな−
風景はやっぱり24mmあったほうがいいよ
28からじゃちょっと長いもん
書込番号:16278494
4点
僕はキヤノン使いですが
今フルでレンズ資産を考慮しなくてよければ
やはりD800、D800Eの方が画質は良いようですよ
(いろいろな見方があるけど・・・)
動き物も対象のなるのであれば5DVもありでしょう
書込番号:16278498
3点
>写真の対象は風景か花など
レンズ資産を考えなくてよいのでしたら、D800かな?
RAW撮影で現在DPPで現像なら、現像ソフトが必要だと思いますが・・・
書込番号:16278501
2点
自分はボディーのデザインはNikonが好きですが、マウントがEFなのでNikonは買えません。
皆様言われているようにD800を購入されて使用してみてはどうでしょうか?
レンタルと言う手もあります。
そうすれば自分の好みがどちらか分かると思います。
ハッキリ言ってどちらが良いかは他人に聞くのでは無く、ご自分で判断するしか無いと思います。
その方が後悔は無いと思います。
書込番号:16278507
2点
フルサイズにしたからって、自分の写真が上手くなるわけではないですよ。
何のために、フルサイズが必要なのかを、今一度お考えください。
書込番号:16278513
12点
二年前からフルサイズ欲しい〜5D3はいつでるのか??となってて、いざ5D3出てしばらくなりますが、まだ悩まれてるのには何か理由があるんですかね?
ここが魅力だけど、こっちのこれも〜みたいな?迷われてるポイントが不明瞭なのでハッキリされてもいいかな?
個人的には…6Dと余った予算でレンズ充実でも楽しめると思います。
とにかく画素数欲しい〜ならD800の一択でしょうけどf^_^;)
書込番号:16278549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やっぱり操作になれているキャノンにしておくのが無難だと思いますよ、
ここのスレで書かれているほどの性能差なんてありませんから
というより実感出来ないと思いますよ
書込番号:16278565
6点
ニコンにも興味があるのでしたら、一度、いってみるのもいいかと。
私は、デジタル一眼デビューは、ニコンでしたが、結局、キヤノンに戻りました。
書込番号:16278582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日は!
昨年の秋に7Dから5D3を買い増ししました。
操作性は、7Dとかなり似ているので、マニュアルを読まなくても、直ぐにある程度使えました。
半年ほど前に、量販店でD800(というよりニコン機)を初めて弄ってみた時、電源の入れ方が判るまで1分以上掛かりました…。
恥ずかしかったです。
買い替えならどちらでも良いかと思いますが、買い増しなら5D3が絶対に良いと思います。
書込番号:16278596
![]()
6点
こんにちは
D800にするのがスレ主さんが一番すっきりするのではないでしょうか
理由は
おそらく7Dという資産ありながらフルサイズ移行にあたりニコンも考え出したのはD800のほうが良いと思っているからではないですか。
心の中では
7D+5D3 = D800
で
7Dを外せば 5D3<D800 となるのでは。
なので D800を購入するほうがすっきりするのではないでしょうか。
書込番号:16278673
5点
決定的な違い。
内蔵ストロボ付いてる付いてない。ここが大事なら一発(笑)
書込番号:16278677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも3600万画素も必要ですか?
そんな大判印刷します?
PCへの負荷がかなり増えますよ
それよりは、Lレンズの写りを
堪能したあなぁ
っとは、おもいませんか?
最後に
写真家の米美知子さんに
憧れませんか?(笑)
私は、米美知子さんのような
写真が撮りたいですっ!
そーおもいませんか?
書込番号:16278715 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
迷う必要は無いです。
PCのスペックが高性能かなのか非力なのかで、機種は決まります。
カメラで迷わず。PCCで判断して下さい。
書込番号:16278735
3点
どちらも良いカメラで、しかもそれぞれ特徴が有るので迷いますね。
14-24mmf2.8を使い、広々と高精細な写真を撮るならニコン
70-200mmf2.8を使い、悪条件でも何とか絵にして行くならキャノン
てな所でいかがでしょう?
書込番号:16278750
1点
linshさん。こんにちは。
私は、D800Eですがレンズをある程度持たれていますよね。70-300,70-200をでしたら、5D3でいいのでは。
バランス的には5D3がいいと思いますよ。
7Dを処分するのですか?過去には鳥も撮られていましたよね?D800だとサンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン若しくは80-400が必要になってきますよ。
後、Canonの色に慣れているとNikonの色、特にD800系は違和感がでるかも…その辺りも良く考えられた方が良いですよ。
書込番号:16278771
![]()
11点
迷ったら両方……あっ、自分のことだよ アセアセ
今、7Dをお使いでしたら、感覚はキヤノンの感覚に慣れきっていますので「50mkV」に行かれるのがよろしいかと思います。
操作感覚や使用感などは確かに異なっておりますので「違う感覚でもすぐに慣れるから構わない」と言うのであれば、D800でもよいですが。
画作りの感性からも、5DmkVのほうが受け入れられやすいかな〜と考えますけどね。
レンズキットなら、やはりD800はAF−S 24−120 F4 がついていないとダメですね。高倍率の28−300では便利なだけしかないです。←あくまでも個人的感覚です。
5DmkVなら、EF24−105Lでも充分使用に耐えれます。
書込番号:16278778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
高精細感重視ならD800
ポートレートだと色とか雰囲気とか微妙な所が有るけど、風景は木々の描写とか細々とした所が気になるから…。28ー300はプリントしたの見たこと有るけど全然問題無かった。
書込番号:16278867
1点
両方買って気に入らなかった方を私にくれる(ただで)と、悩みは解決します。
書込番号:16279125
2点
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
決めました、キャノンで行くことに。
書込番号:16279247
14点
フルサイズで何を主に撮るかで決まると思いますが
今も鳥を撮って居られるのですか
でしたらD800変えるとレンズにも投資が増えます
又5DVですと止まって居る鳥は取れますが飛翔する
鳥には7D程連射は出来ずチャンスを逃す事もあります
私は5DVを持っていますが鳥撮り特に飛翔する鳥は
7Dを使っています。
鳥撮りでしたら1DXも有りと思いますよ
EFレンズをお持ちでしたらマウント替えや増しは
勿体ないと思います。
鳥撮り以外でしたら5DVを押します。
書込番号:16279248
1点
この質問はいろいろなところで耳にする質問ですね。
考え方はプロとアマで異なるのですが
趣味で花や風景がメインというならD800がベストだと思います。
なぜなら5D3よりも高画素であり高画素という面が所有欲を満たすからです。
趣味で写真をやるというのは色々な欲を満たす面もあるかと思いますのでこの点で動きものをメインに撮影するのでなければD800の方が満たされ度は大きいかと感じます。
私的な意見ですが私は昔からキャノンで1DS系、7D、現在のメイン機は5D3で仕事でカメラマンをしております。
レンズの資産と仕事柄D800ほどの高画素が必要ないことから5D3を使っている感じです。
趣味で風景など撮るならD800を個人的に購入して使いたいというのが正直なところです。
友人のカメラマンがD800Eを使っておりますが昆虫と花のマクロ系写真を見るとやや離れた位置から撮ったものでもトリミングして拡大プリントしても高画素だけあって荒れる感じがほとんど見られません。画質優先なら間違いなくD800の方が満足感があります。
ただこの話も写真の一部をピンポイントで見比べてのことなので写真全体を見比べてD800と5D3に驚愕するほどの画質の違いがあるのかといえば正直わからないです。写真はドットを見るものではないので一部分の解像度を比較しても仕方ないと私は思っております。
人間の目で一般的な大きさにプリントしたりパソコンの画面で見たりする分に5D3の2千万画素で必要十分なレベルだと思います。
D800Eを持ってる友人カメラマンはカメラにはお金をかけてるのですがパソコンにはあまりお金をかけてないため現像したりphotoshopで作業したりするときにかなりイライラしながらしてるそうです。1枚の画像の容量は大きくなればそれだけパソコンの作業性も重くなり悪くなるものです。
D800でRAWなどメインで使えばパソコンにもそれなりのお金をかけてよい機種を買わないといけない宿命が出てきます。
レンズなどの資産を活かすか?
実用上十分な性能トータルバランスのとれた5D3にするか?
所有欲を満たす高画素機のD800を買うか?
ご自身の価値観がどこにあるかで後悔はしないかと思います。
余談ですが先日蛍の写真をD800Eを持ってる友人と撮りに行きました。
高感度が強い5D3の方がダントツ綺麗に撮れるだろうと2人で予想してたのですが
蛍は10秒〜30秒ほど露出をかけて蛍の光の軌跡を撮るのでISO100~400設定で撮り比べたところ
見た目にどちらの機種も撮影画像は変わりませんでした。
ただ動画に関しては感度をあげるのとレンズの明るいものを使わないと見た目のように撮れないので5D3の圧勝でした。
書込番号:16279260
12点
スレ主様
7D使っていればいいと思います。
7Dに6D買い足しましたが今となっては7Dの方が出場回数多いです。
5D3も検討しましたが価格差等を考慮して6Dで正解でした。
迷ったときはどちらも買わないも有りかと。
書込番号:16279287
0点
まぁ、どっちもどっちなので、使いたい、気に入っている描写のレンズがあるほうで。
書込番号:16279563
0点
長〜〜〜く使っていくとD800のスペック重くないですかね。
ボディーブローのように効いてくるような。
AFも含めてD800は次機種期待。
ついでに5D3のセンサーも次機種期待。
こんな事言ってると一生買えない。。。
私みたいな機材オタクでも3600万画素はいらないので、今なら5D3かな。
書込番号:16279573
6点
現在の7Dに関するレンズやアクセサリーなどをすべて処分する気持ちが
あったら、何も迷うこと無くD800(E)に限ります。
それが忍びないようであれば、5DVしかないでしょう。
書込番号:16280277
2点
D800EとEOS 6Dを使ってます。
もし、家族写真とかではなく、ポートレートをきちんと撮っていきたいと思うならば肌色を綺麗に写す5D3をオススメします。
メインが風景写真ならば解像に優れるD800でしょう。
スナップならばファイルが軽い5D3。D800のファイルはやはり重いですよ。PCがここ1〜2年のものならば問題ないとは思います。
動体も含めてオールマイティに撮りたいならば5D3ですし、連写が必要ないならばD800とも思います。
書込番号:16280565
3点
風景か花が撮影対象でしたら程度の良い5D2中古+欲しい画角のレンズの買い増しもありかもしれません(^_^)
7Dは残してあげてると良いかも!
書込番号:16280923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
迷った時は国産品を使いましょう。
5D3はMade in Japan, D800はMade in Thailand です。
書込番号:16285180
3点
5D3 がいかにオールマイティーで使いやすく、“ちょどいいキヤノン”と本当に実感するのは次機種(高画素機種)が出たときかもしれませんね。
キヤノンさんにもその辺バリエーション豊富に“5D ”を考えて楽しませてほしい。。。
書込番号:16285216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あらら、D800はソニー製のセンサーを使っているので、Made in Japanかと思っていました。
Made in Thailandとは、それはメ-デタイなんちゃって。(おそまつ)
書込番号:16288676
1点
風景や花だけだったらニコンで十分じゃね?
書込番号:16289399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何らかの理由で今はタイ工場で製造してるのかもしれませんが、発売当初のD800は日本製(製造は仙台ニコン)
書込番号:16289841
2点
>何らかの理由で今はタイ工場で製造してるのかもしれませんが
本来、当初からタイで製造されるはずのところ、洪水の影響で急遽国内ラインを組んで
生産を開始した・・・って聞きましたけれど。
書込番号:16290225
1点
hotmanさん
>本来、当初からタイで製造されるはずのところ・・・
私もその記事はどこかで読んだ覚えがあります。
書込番号:16290301
1点
はぁ、いまだに Made in Japan 信者の方々がおられるとは、、、、
書込番号:16290801
2点
個人的には、高詳細な画質が欲しければD800、最強のAFと、将来的にF1.2のレンズが使いたいなら5D3。また、ポートレートを撮るつもりがおありなら、キヤノンをオススメします!
書込番号:16291815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんは既に解決済みとのことで結構なことですが、いつの間にかD800がタイに生産移管したことになってるけど、そうなの?
書込番号:16294040
1点
>はぁ、いまだに Made in Japan 信者の方々がおられるとは、、、、
はい、日本製品信用していますよヽ(´▽`)ノ
書込番号:16294953
7点
>スレ主さんは既に解決済みとのことで結構なことですが、
>いつの間にかD800がタイに生産移管したことになってるけど、そうなの?
そうですね、スレ主さんが既に5D3に決めたと言われたのが結論で、このスレの本題はそこで終了です。
その後、議論が一寸横道にそれてしまい申し訳ないです。
いつタイに移管されたのか、元々タイなのか、洪水の時に一時日本に戻った事があるのか、その辺は全く定かではありませんが、D800の底にはMade In Thailand と書いてあります。
センサーはソニー製、製造はタイと言う事です。
書込番号:16296230
0点
フォトキッドさま
色々探しましたが、タイ製のD800の情報は見つかりませんでした。
本当にメイドインタイのD800を見かけたことがあるんですか?
書込番号:16322037
1点
D600はタイ製です
底にMade In Thailandと書いてあります
見間違えたということはありませんか?
日本製にこだわる人もいると思いますので
訂正するなり何なり
このような曖昧な情報を流した責任を取ってもらいたいものです
書込番号:16322055
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆様はじめまして。
このたび、カメラの具合が悪く買い替えの予定です。
5D3を購入の予定です。
そこで、レンズをどのように選んだらよいのか教えていただきたいと思います。
撮るものとしては、クリスタルの雑貨(商品撮影)と出かけたときに人物を撮る予定。
今までは50Dの使用していました。
レンズはキット用の18-200しかないです。。。
漠然としていて申し分けないですが、いろいろアドバイスいただけると助かります。
予算は 15万円くらいまででお願いいたします。
1点
サンキャッチャー!!さん こんにちは
18-200はAPSサイズ用のレンズだと思いますので フルサイズの5DVには使えないと思いますので まずは標準ズームが良いと思います。
>クリスタルの雑貨(商品撮影)と出かけたときに人物
標準ズームの中でも 望遠側は余り有りませんが 簡易マクロ機構が付いた EF24-70F4L が商品撮影にも 使いやすいと思いますので 良いと思いますよ。
書込番号:16275302
5点
とりあえず、キットレンズの標準ズームを使用されて、
それから足りない焦点距離のレンズをそろえられてはどうでしょうか?
書込番号:16275305
1点
こんにちは
クリスタルの雑貨の大きさがわかりませんが、小物ならマクロレンズが必要になります。
また100mmならマクロとはいえポートレートを撮るのにも適しています
EF100mm F2.8L IS USM マクロ
http://kakaku.com/item/K0000055485/
またポートレートではなく人物などをスナップ的に撮りたいのなら50mm F1.4か40mm F2.8 STMを100マクロに追加なさると良いと思います
40mm F2..8はコンパクトで値段も安いけど画質は良くスナップには最適なように思います
EF50mm F1.4 USM
http://kakaku.com/item/10501010009/
EF40mm F2.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000388425/
書込番号:16275308
6点
こんにちは
5DVにつけられるレンズですか?
現在使われている18-200っていう
レンズは、残念ながら5DVには、
使用出来ません
ですから、新たにレンズを購入しなければ
なりませんね
とりあえず一本で済ますのであれば
EF24-70mm F4L IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000436356/
っていうレンズは、どうでしょうか?
このレンズでしたら、マクロ機能があるので
小物などの撮影にも便利ですし
普段撮りに問題なく使用出来ますよ
そしてこのレンズとのキットも出てますので
合わせて検討してみては、どうでしょうか?
まだ発売直後のために高値がついてますが
間も無く値下げされるのでは?っと見ています
http://s.kakaku.com/item/K0000517973/
そしてまた5DVでは、予算的に厳しいのであれば
6Dと24-70F4Lのキットもオススメします
http://s.kakaku.com/item/K0000436572/
ご検討くださいませ
書込番号:16275310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はマクロ撮影以外のブツ撮りには50mm単焦点を使うことが多いです。
Lシリーズにこだわりがなければ、EF50mm F1.4 USMはブツ撮りにも人物撮影にも使いやすいレンズですね。
http://kakaku.com/item/10501010009/
あと、予算15万円というのはレンズだけのことですよね?
書込番号:16275314
1点
スレ主 様
はじめまして。
予算、15万をレンズのみとして考えますね。
■今、お持ちの「キット用の18-200」では、どの焦点距離を多用されましたか
■私のお薦め(所有していないレンズも含みます)
・35mm系のレンズ(寄れますので、物撮りに向いている)
→ 純正35mmIS
→ シグマ35mm
→ 純正35mmF2(ディスコンで新品は在庫なしかも)
・50〜100mmのマクロレンズ(マクロでないレンズだと、寄れない)
・人物撮りだと、50〜135mmの標準から中望遠がお薦めなんですけど
#1 → シグマ35mm + シグマ50mm
#2 → シグマ35mm + 純正135mmF2、または純正100mマクロ(ちょっと予算オーバー)
#3 → 純正35mmIS + 純正85mmF1.8
こんなところでしょうか。純正24〜70mmF2.8ズームもありますが、予算オーバーかな。お安いのなら、タムロン28〜75mmF2.8もディスコン前にGETも良いかもです。
まずは「PHOTOHITO」(当サイトの右側に出ているリンク先)で、ご自分の好みを撮っているのがあるか参考にしてみては如何でしょうか。
で、参考になれば良いのですが・・・
書込番号:16275321
0点
こんにちは。
私もEF24-70mm F4L IS USMに一票です。
またはタムロンA09ですね。
http://review.kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/#tab
書込番号:16275331
3点
お仕事用に商品撮影なら
ピントが深い分APS-Cボディのが良い気もしますが…
なぜにフルサイズ?
高価なボディより、三脚や照明機材に予算使うのが実用的だと感じます。
個人的な感想です
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:16275353
8点
スレ主さんがキヤノン純正レンズ路線で行かれるのであれば、皆様が仰ってる通り
@ EF24-70mm F4L IS USM(マクロ機能付標準ズームレンズ)
A EF100mm F2.8L マクロ IS USM + 残りの予算で買える単焦点
この2通りが一番現実的かつおススメになると思います。
個人的には@ですね。標準ズームレンズは持っていた方が日常撮影にも便利です。
マクロ撮影にこだわりがあり、少しでも高画質で上品・繊細に商品を写したい!
花も撮るよ虫も取るよ、もちろん少しでも高画質で高精細に!というのであれば
Aでいっときましょうw どちらを選んだとしても正解で後悔はないと思います。
要は利便性・汎用性を取るか、高画質特化に走るか、でしょう。よいご選択を!
May the EOS be with you.
書込番号:16275359
1点
レンズについては皆さんが書いておられるので違った視点から一言。
EOS 50Dにはストロボが内蔵されていますが、EOS 5DVには内蔵ストロボは有りません。
商品撮影にも使うとの事ですので外付けストロボも必要になるかと思います。
ご検討ください。
書込番号:16275369
2点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000347675_K0000347676_K0000517973&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
24-70レンズキットは高杉ですから、24-105レンズキットがお買い得だと思います。
これを使いながら、次のレンズを検討すればいいのではないでしょうか。
書込番号:16275392
4点
もとラボマン 2さん
はじめまして。
仰るとおりAPSサイズのものです。
EF24-70F4L バランスがよさそうですね。
ありがとうございます。
tacchaさん
はじめまして。
そういう考え方もあるんですね。
いろいろ考えて見ます!!
ありがとうございます。
Frank.Flankerさん
雑貨の大きさは、小物は2cm程度なのですが 長いものは20センチくらいあります。
人物撮りなら40 F2.8もありなんですね。
かなりかわいいレンズ何ですね!!
ありがとうございます。
うちの4姉妹さん
EF24-70mm F4L IS USM どうやら皆さまのオススメですね。
お値段が高めにうつりますが、確かに気になります!!
安くなるとありがたいです^^
ありがとうございます。
prayforjapanさん
むかし50 F1.8 持っていたのですが
気がついたら。。。。。。
予算はレンズのみでございます。
ありがとうございます。
5D2が好きなひろちゃんさん
18-200では 真ん中あたりの多用していた気がします。
「PHOTOHITO」見ていたら 皆様の写真がきれい過ぎて うっとりしちゃいました(笑)
2本持つというのもよさそうですね!!
ありがとうございます。
Green。さん
やはり このレンズなんですかね?
いいお値段ですが 長く使いたいのでよさそうです。
ありがとうございます。
萌えドラさん
商品をもちろん撮るのですが、人物も最近良く撮るようになり
憧れの5に。。。
三脚は、一応大きめものと小さ目のものがあります。
ありがとうございます。
Masa@Kakakuさん
やはり このレンズよさそうですね 私のには!!
でも おいおい追加で単焦点も追加していきたいです!!
ありがとうございます。
woods2003さん
私どもの商品は、外で太陽の日差しのもとの撮影なのです。
なのでスピードライトは、とりあえず大丈夫そうです
と 思ったのですが、人物撮るときはいりますよね。。。
オススメございますか?
ありがとうございます。
じじかめさん
確かにコチラのレンズキットは結構お手ごろではありますね。
これに似た価格に 24-70 がなれば最高なんですけれど
ありえない気がするので悩みます。
ありがとうございます。
こんなに早く多くの方々からアドバイスいただきまして
とっても うれしいです。
もう少し 楽しく悩んでみようと思います^^
カメラって 奥が深くて楽しいです。
では 悩んできます(笑)
書込番号:16275470
3点
物撮りでストロボの話しも出たので・・・
5DVで物撮りは、こーなります
参考まで・・・
見積り
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
32万円〜
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
8万7千円〜
マクロツインライト MT-24 EX
+アダプター
7万4千円〜
だいたい48万円ぐらいからになるかな?(;´д`)
ここはやはり、
6D+24-70F4のキットのほうが
コスパ高いかな〜っと思いますが
どうですか?
とりあえずこのセットの
見本写真アップしときます(^-^ゞ
書込番号:16275489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
被写体からすると大きさは分かりませんが100マクロだと思いますが、
実際の所レンズキットがお買い得だと思いますよ。
標準ズームはあれば何かと便利です。
それをベースに100マクロを追加するなら問題は無いと思います。
書込番号:16275558
0点
サンキャッチャー!!さん こんにちは。
撮影するものから判断して、マクロレンズは必要かと思います。
それと標準ズームがあれば便利です。
予算は、5DVにプラス15万ということは、現在の価格comの最安値でいくと415,000円位。
僕のお勧めは5DVをボディ単体で買わずに、24-105F4Lのレンズキットで購入。
それにEF100mm F2.8L IS USM マクロ を追加購入。
これで41万円位ですので予算内に収まります。
この2本のレンズがあれば、かなり撮影の幅が広がると思いますよ^^
書込番号:16275627
3点
> 人物撮るときはいりますよね。。。
> オススメございますか?
私の場合は数年前に購入した580EXUとST-E2を主に使っていますが、これから買うのだったら大は小を兼ねるで600EX-RTを1台購入して使いながら考えたら如何かと。
旅先などに持参して気軽に使いたいとの事ならもっと小型(ガイドナンバーは小さい)のスピードライトでも良いと思います。
多灯システムが必要かどうかはどんな写真を撮ろうとしているのかに依りますが、EOS-50Dからのステップアップですから取り敢えずは1灯から初めて見られたら如何でしょう。
書込番号:16275640
0点
こんばんは。
5DVを購入予定ですね。
まずは、24-105のレンズキットを買われるのがよろしいのではないでしょうか。
このレンズは1本あると幅広く使えますのでお勧めです。
あとは必要に応じて、マクロレンズも必要になりかもしれませんが、純正のマクロレンズであれば9万位で購入できます。
私はタムロンの90ミリマクロ(F004)を購入しましたが、手ぶれ補正も付いているのでマクロ撮影は手持ちでも撮影しやすかったです。
AFも早く、人物撮影にも使用しやすいのでお勧めです。
金額も6万位で購入出来ます。
あとは、三脚とストロボを必要に合わせて購入されるとよろしいかと思います。
書込番号:16275804
3点
>クリスタルの雑貨(商品撮影)と出かけたときに人物を撮る予定
だと、やっぱりズームしゃ無いと不便かな?
レンズをとっかえひっかえは無理だろうし・・・
EF24-105でもそこそこいけるのでは?
18-200に比較して足らないところはトリミングするとかで。
作例はよく有りませんが・・・
書込番号:16275880
3点
せっかくのフルサイズなので大口径レンズを使ったほうがより背景ボケを楽しめると思いますので
人物撮影用に評価の高いシグマ85mmF1.4とかいいかなと思います。
純正EF85mmF1.2にしたいところですが、純正は高いので;;
あと、商品撮影用にマクロEF100mmF2.8L
このマクロは画質自慢のレンズです。
もっともこの2本だけだとそれ以外の撮影ができなくなるので
やっぱり標準ズームは欲しいので
タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) は大口径F2.8でさらに手振れ補正がついているのがいいかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000359370_K0000150911_K0000055485_10501010057
書込番号:16275908
0点
2CMならマクロは必要ですし、そうなるとやっぱりEF100mm F2.8L マクロでしょう
あと照明も影がでないように左右から2灯必要ですし、背景を整理するのに単色布などを使われてると良いかと思います
書込番号:16276224
1点
50D + 18-200 で撮影できていたなら、24-105L でいいと思います。
レンズキットで割安に入手できますし。
書込番号:16276401
2点
サンキャッチャー!!さん
>私どもの商品は、外で太陽の日差しのもとの撮影なのです。
なのでスピードライトは、とりあえず大丈夫そうです
>と 思ったのですが、人物撮るときはいりますよね。。。
オススメございますか?
>雑貨の大きさは、小物は2cm程度なのですが 長いものは20センチくらいあります。
EF100mm F2.8L マクロ IS USMが欲しいですね。
三脚とレリーズコードも。
後はライティングでしょう。
人物撮影ではクリップオンストロボ(スピードライト)は必要ありません。
あれば便利かもしれませんが。
無くても撮れます。
EOS 5D Mark III は、高感度ISOでも撮れるので。
書込番号:16276706
0点
EF24-70F4のマクロモードでは等倍まで撮影できないし
マクロ専用レンズには画質面でも敵わないだろうし、
5D3とキット販売されたとはいえ、なにより高価だし…
よって私のお勧めは人物や普段の撮影用に
5D3を24-105F4Lのレンズキットで購入して
雑貨(商品)撮影のために等倍撮影できる
EF100mm F2.8L IS USM マクロ を追加
今すぐに必要ないストロボは予算が確保できてから購入
って推しておきます
書込番号:16277018
4点
5D3とEF24-70mm F4L IS USMのマクロモード最短距離付近で、直径約22.5oの百円硬貨を接写してみました。
これ以上の拡大が必要でしたら、等倍マクロが必要でしょう。
書込番号:16277246
2点
>クリスタルの雑貨(商品撮影)と出かけたときに人物を撮る予定。
>今までは50Dの使用 レンズはキット用の18-200しかないです
今までも、そんなにマクロで撮っていたわけでもないようなので・・・
とりあえず、24-105F4Lのキットで使ってみてはいかがですか?
今までも便利レンズをお使いなので、いきなりレンジの狭いレンズにされても戸惑うことが多いかも。
24-105だって、広角は寄り広く写りますが、望遠は換算320mmから比べるとかなり短いですよ。
望遠を多用しておられたのなら、望遠レンズが欲しくなるかも。
マクロっぽくモノ撮りをするなら、とりあえず「接写リング(チューブ)」でごまかす手もあるかもしれません。
24-105mmにチューブをつけてみましたが、等倍より大きくなりました。
ストロボもついてないので、小さいのでもお持ちになられた方が表現の幅は広がると思います。
書込番号:16280443
2点
こんばんは。
最初は24-105F4Lのキットで良いのではないでしょうか。
クリスタルだけでなくポートレートもあるようですので、105mmあったほうが良いと思います。
過去に店頭で撮ったクリスタルの写真です。
トリミングも結構いけると思います(私感)
書込番号:16283777
2点
こういう相談の回答は安い機材からステップアップした人の方がライティングや構図を工夫して来てるから説得力が有るな
書込番号:16285722
1点
ご回答くださった皆さまへ
たくさんの御意見まことにありがとうございました。
とっても参考になりました。
結局 5D3の24-105のレンズキットとF2.8L IS USM 100 マクロとなりました。
あまりの美しさに感動しまくりです。
ボケ具合に驚き、スムーズな作動音にも感動!!
さすがって感じです。
まったく腕がついていっていないのでしばらく修行です。
これからも いろいろ教えていただけるとうれしいです。
今回は 本当にありがとうございました。
書込番号:16311503
0点
サンキャッチャー!!さん
ご購入おめでとうございます(^^♪
良い作品出来ましたら
また見せてきださいね!
書込番号:16311540
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































