EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ184

返信79

お気に入りに追加

標準

邪道?

2013/11/27 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:109件

撮影した写真を編集するのは邪道?
編集がうまくできたら一眼レフじゃなくてコデジで撮影して編集すればいいことなのでは?
編集がうまくできればOKなのでは?
一眼レフであれこれ操作する必要もないかなって。

って言われていた人がいました。
なんかの賞に応募しその受賞した作品がかなり編集された方々ばっかりだったのが気にいらなかったみたいです。
その人は5D3を使用。
個人的にはちょっとした編集はありかなっておもいます。(編集出来るパソコンもソフトも今はないし)

みなさんはどうなのでしょう?

書込番号:16887241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/27 16:32(1年以上前)

編集も腕の見せ所だと思います

…吾輩は…無理!ですが(/ ̄∀ ̄)/

う〜ん、本当にPC買わなくては………無理か(笑)
購入予定が来年まで埋まってる(・ω・`*)ショボン…

もちろん『腕前』はありません
(`・ω・´)キリッ

書込番号:16887260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/27 16:33(1年以上前)



自分で使う分にはなにをしても本人の勝手でしょう。

応募するなら、そこの条件に従わなければダメでしょう。
「編集不可」などの条件があるところもあったかと。

ただそれだけでは?

書込番号:16887261

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/27 16:36(1年以上前)

人生色々。
撮影の仕方も色々、編集の仕方も色々、撮影機材も色々。

書込番号:16887267

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/27 16:36(1年以上前)

コンデジ画像を一眼レフ画像に出来る能力があれば、一眼レフ画像はもっと良く出来る…

書込番号:16887269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/27 16:41(1年以上前)

フィルム時代でもモノクロは特にプリントテクニックが当たり前に重要でした

ぶっちゃけJPEG撮って出しでもメーカーの嗜好によるカメラ内自動現像というレタッチみたいなものです

書込番号:16887289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/27 16:42(1年以上前)

名探偵コシンさん こんにちは

フィルムカメラ時代でも 覆い焼き・焼き込み・色補正など色々やっていましたし デジタルでも 撮って出しの方が少ないような気がします。

書込番号:16887294

ナイスクチコミ!5


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/27 16:43(1年以上前)

名探偵コシンさん

レタッチを嫌うというか悪者扱いする人はフィルム派の人に多いかな?
そういうフィルムだってベルビアという高彩度、高コントラストの非現実的な色ですよね。
Photoshopという業界御用達のソフトは何のためにあるのか?

フォトコンなんかは主催者の主旨にそってやればいいですし、個人のHPやブログでは何でもOKです。

ただし・・・そこに無いものを貼り付けたり、有るものを消したりするのはNGだと自分では思っています。


書込番号:16887298

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2013/11/27 16:45(1年以上前)

編集不可なら、RAW現像でホワイトバランスやシャープネスの変更、レンズ補正もできなくなっちゃうかもね。

芸術作品としての写真展なら、主宰者が禁止していなければ、自己表現として、色合いを変えたり、トリミングしたり、エフェクトをかけたり、不要なものを消したりしてもいいんじゃないかな?

あとは、それが感動を呼ぶ作品に仕上がっているかどうかですよね。

書込番号:16887304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2013/11/27 16:46(1年以上前)

こんにちは。

編集するにしても素材が良くないと編集にも限界がありますよね。
そういう意味ではやはりセンサーサイズの大きいカメラは有利だと思います。

でもその方の言われることも分かるような気がします。
フォトコン入選作がコッテリと化粧した(弄くった)デジタルちっくな
作品が多い写真誌もありますよね。個人的にはあまり好みではないですので
私はそういうフォトコンには応募しません。
ただし全く編集はしないかと言えばそうではなく、時にはどぎつく弄くったりも
しますけどね(笑)
ご自身が納得できるフォトコンに応募されたらいいのではと思います。


書込番号:16887305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/27 16:56(1年以上前)

本来ならコンテストも編集した部門とオリジナル部門に分けるべきと思います。


個人的には編集はインチキって気持ちも強いですが、編集も含めた物が現在の写真って考えても居ます。


第一、フイルム時代も結構加工してますし、一方的に編集はだめって言えないのではないでしょうか?

その度合いが現在の方が激しいだけかもしれません。
はっきり言ってオリジナルとは全く違ったように出来てしまうので。

本来の写真とは別に編集を楽しむって事も有るでしょうし。

書込番号:16887337

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/27 16:57(1年以上前)

こんにちは

編集自体邪道ではないと思います、もっぱら編集で楽しんでる方もいらっしゃるみたいですから、人それぞれでしょう。
フォトコンでは、入賞した場合、原画データの提出を求めている所もありますが、編集がダメとは言ってないようです。
まぁ、人それぞれの楽しみ方なのでしょう。

その反面、いかに目で見た被写体へ忠実に近づけるか?と努力してる方も多いと思います。
絵画で言えば印象派と写実派ですかね。

書込番号:16887338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/27 17:00(1年以上前)

編集のコンテストってのも面白いかもしれません。

書込番号:16887350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/27 17:04(1年以上前)

フォトコンへの作品の場合、主催者の意向・方針で変わると思います。

私が時たま応募する写コンでは、peechansさんがご指摘の、「そこに無いものを貼り付けたり、有るものを消したりするのは」御法度らしいです。
私自身、トリミングと「レベル補正」は行なっています。

最初の応募写真は、フィルムを使い切ってしまい、やむを得ずSANYO製のXactiで撮った写真でして、全然補正していないのにマグレで、入選しました。

ブログに掲載する場合も、トリミングと「レベル補正」のみにとどめています。

書込番号:16887374

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/11/27 17:04(1年以上前)

写真じゃなくてCGのもてはやされる時代なんです。残念。

生まれてくるのが遅かったと諦めてください。

書込番号:16887375

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/11/27 17:06(1年以上前)

そもそも、フォトコン とは何ぞや? ということだとおもいます

仮に、ふたつのフォトコンにこっそりと応募して、一方で入選、片方では落選、ということもあろうかと思います
審査するのは プロとは言え 人間です、 人間なら 好みというものがあるし、それは千差万別・・・・・

フォトコンに応募するなら、入選すればラッキー♪ くらいの大らかな気持ちで応募すべきなんです
かならずしも、いい写真が入選するものとは限りません、


スレ題の編集レタッチですが、全然気にすることはありません
撮って出しの写真も ひとつの 「作品」 だし、その写真を元に こてこてに弄った写真もまた ひとつの 「作品」 なんです
自分は そうおもいますよ ( ^ー゜)b
                

書込番号:16887378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/27 17:06(1年以上前)

カメラ本体側でオートで編集されているのでは?

編集するにしても、元のデーターは良い方がいじりやすいでしょうね?

書込番号:16887379

ナイスクチコミ!3


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/27 17:08(1年以上前)

1クリック編集するのも、10クリック編集するのも同じだと思うけど−

フィルムのだって多重だったり、スクラッチしたりと色々やったよ−
アナログの編集は良くてデジタルの編集はダメっておかしいと思うけどな

書込番号:16887383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/27 17:13(1年以上前)

んま〜、電線を消したり、なかったオブジェを入れ込んだりしたら、う〜んものかも知れませんが、
より強く印象づけるための階調調整や、作者の感情を伝えるための色調調整等は許容範囲かと。

記録と演出と分けたら良いですが、じゃ〜その線引きはとなると、また物議を----。

書込番号:16887399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/27 17:18(1年以上前)

撮って出しで100%満足できる写真なんてあり得ません。もしあったなら、それをレタッチすれば120%満足できる写真になります。レタッチがいけないのではなく、レタッチしたことがわかるようなヘッタクソなレタッチがいけないのです。

書込番号:16887424

ナイスクチコミ!5


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/27 17:27(1年以上前)

邪魔なものを消したり、逆にないものを他の写真から切り抜いて加えたりするのは作品としては邪道だと思います。
通常の明るさやコントラストを調整するくらいであれば問題ありません。

ただ油絵で描いたように質感もつぶれるほど色を濃くプリントする人がいますが、あれは邪道のように感じます。

書込番号:16887449

ナイスクチコミ!3


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5D3自体の質問ではありませんが、こちらで質問させて頂きます。


5D3で撮影した画像や動画のバックアップ方法は、PCの内蔵HDDと、ブルーレイやDVD-Rでしていますが、
素人の知人にPCの電源交換を頼んだ所、接続ミスで、SSDや内蔵HDD等を壊してしまいました(涙)


大事な画像や動画は2TB近くあり、毎回コツコツとブルーレイやDVD-Rにもバックアップしてあったので
全滅せずに助かりました(最近の分はすぐ焼いてなかったので、消えましたが)
でも、何百枚ものブルーレイ(1枚50GB)やDVD-Rから、PCへの転送は結構時間が掛かって大変ですね・・・。
これは、地道にやるしかないのでしょうか?

内蔵HDD→内蔵HDDへの画像コピーは速いのですが、
今後は、もっと転送速度の速い光学ドライブが出て解消されますか?

書込番号:16899088

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2013/11/30 17:25(1年以上前)

>接続ミスで、SSDや内蔵HDD等を壊してしまいました(涙)

壊れるもんなのですか(。´・ω・)?
ネットでもあまり聞かない気がしますが。。

別のPCに外付けで接続しても無理なのでしょうか。。


>今後は、もっと転送速度の速い光学ドライブが出て解消されますか?
無理だと思います(;^ω^)
HDDはどんどん大きくなりますし、光学ドライブの容量の増加は
そこまで大きくないと思います。

転送速度のボトルネックってドライブ側ではないのでは(。´・ω・)?

HDDのバックアップに別のHDDを使う方が現実的ではないでしょうか。

書込番号:16899128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/11/30 17:29(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

ウチは、基本的には外付けHDDの保存してます
更に大事なデータは、また別のHDDとブルーレイに
保存してます

内蔵HDDには、ネットアップ用の縮小された
データしか入れてませんね
だってPCがクラッシュしたら
内蔵だと怖いですもん

後、最近外付けHDD安くなってるので^^

書込番号:16899143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/11/30 17:34(1年以上前)

自分の場合、完全にDVDに焼くまで、マスターのCFや、HDDの画像は、消しません。

あと、大事なデータがあるので、データを残した物を、他人に触らせません。
故障した時は、元々のHDDを、入れ換えて出します。

早く入れ直すなら、高速のドライブにして、やるしかありませんね。

書込番号:16899159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/30 17:34(1年以上前)

昔みたいにHDDが高価な時代であれば、メディアへのバックアップもいいかもしれませんが、今の時代であればバックアップもHDDにするのがいいと思います。

我が家は正に4TB,副に4TBのHDDを使用しています。
それもあと一年以内にいっぱいになると思われるので、8TBのHDDを買い足して、正8TB,副8TBにする予定です。

RAIDは組んでいません。何かコンシューマー向けのRAIDっていまいち信頼していないので、手動でバックアップしています。

書込番号:16899165

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/30 18:00(1年以上前)

こんばんは。
自分の場合は元々内蔵ハードディスクには入れていません。

外付けハードディスクも完璧とは言えないまでも、内蔵型よりは故障ははるかに少ないのでカードから取り込むときは即送っています。
またカードの写真データーは、次の撮影のときに消去しています。
こうすれば転送中に何かあってもデーターの確保はできていますし、本当に必要とあらば2重に保存しています。

万が一のときの為とはいえ、面倒ですけどね。

書込番号:16899237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/11/30 18:04(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。


>>MA★RSさん

電源の接続ミスをすると、過電流で、全てのPCのパーツを壊してしまった人もいるようです(汗)
はい、別のPCに外付けで接続してみましたが、認識しないのでHDDのアイコンが表示されませんでした。
別の正常なHDDだと認識されるのですが。
また、SSDも認識しませんでした・・・もう壊れてしまったと思って、諦めました(涙)


>>うちの4姉妹さん

こちらでは、外付けHDDのみにバックアップされている方が多いようですが、
ネットでRAIDを組んだのに、両方のHDDとも壊れて意味が無かったという記事も見ましたし、
外付けは場所を取るし、内蔵HDDにしています。
もしPCが壊れても、外付け化して取り出せば良いですし。


>>MiEVさん

もう素人には、PCのパーツ交換は頼みません。
高速の光学ドライブって、今後出るのでしょうか?


>>ねこまたのんき2013さん

ネットで、せっかくRAIDにしたのに、両方のHDDとも読み込めなくなった記事を見ました。
また、自分はHDDのみのバックアップは安心できないので、PCとは別の場所(ブルーレイやDVD-R)にも
バックアップするようにしています。
どの方法でも壊れる時は壊れるというので、自分の好きな方法でやっています。

書込番号:16899251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/11/30 18:10(1年以上前)

>>Hinami4さん

自分もCFカードの中身は、保険で次の撮影の時まで、できるだけ消去しないようにしています。

まぁどんな方法でも、壊れる時は壊れると言われているので、
自分の好きなバックアップ方法で行きたいですね。

書込番号:16899273

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2013/11/30 18:21(1年以上前)

別機種

最近電源交換したらふたが閉じなくなりました(;´∀`)

電源の接続ミスができないようなつくりになってると
思うのですが、後学のため、何をどうしたのか
知りたいです(;^ω^)

雷が落ちた、電源をばらした、以外に5V以上をドライブ
に流すことができるのか知りたいです( ..)φメモメモ

書込番号:16899310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/30 18:25(1年以上前)

イベント大好き!撮影部さん こんにちは

>今後は、もっと転送速度の速い光学ドライブが出て解消されますか?

もっと転送速度の速い光学ドライブはでるかもしれませんが、それより速いのはHDDだと思いますよ CPも高いと思います。 
外付けも良いですが、ネットワークでの接続の方がトラフィックが上がると思いますよ。 イベント大好き!撮影部さんの場合でしたら高信頼性のHDDで容量は3TB×2程度で足りるのではないでしょうか。

楽しい フォトライフを

書込番号:16899320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/11/30 19:06(1年以上前)

こんばんは。

データは殆どHDDのみですね。1-2年に1回くらいだと思いますがDVD,BDにバックアップとります。
但し大事な写真のみ(家族の写真)のバックアップです。

趣味で撮っている写真は5−6台のHDDに分けて2重に入れたりしていますよ。
定期的に古くなったHDDから入れ替えをします。

それよりどうすれば接続ミスするのか、過電流起こすのか、理解できません。
参考までにどのようにしたのか教えて頂ければありがたいですね。
メインソケットに4ピン、6ピン、グラフィック用6ピンでなかった?

書込番号:16899495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/11/30 19:10(1年以上前)

返信ありがとうございます

ぶっちゃけ外付けだろうが内蔵だろうが
壊れる時は壊れますよね♪
ならば引っ越ししやすいです外付け
使ってます

後、衝撃に強そうなタイプを
使う様にしてます^^

それとブルーレイなどの光ディスクも
一生ものでは無いようですので
一番は、プリントすることかな?

ウチは、2〜3カ月に一度
500〜1000枚単位でプリントしてます(((^_^;)

書込番号:16899508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/30 19:15(1年以上前)

内蔵HDDは通電時間が長いのでシステム用はSSD、データー用はHDD一台、バックアップは外付けHDD一台です。
USB3.0外付けHDDは必要な時だけ通電するのであまり痛まないです。

書込番号:16899528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/11/30 19:20(1年以上前)

災難でしたね。
通常、電源のコネクターは刺さる所にしか刺さらないので接続ミスっていうのは珍しいし、ショートさせても電源かマザーボードの保護回路が飛んで終わりなんですけどね。

自分は光ディスクへの保存はしていません。
全てHDDです。
やはりアクセスの速さと取扱いのし易さ、管理のし易さですね。

自分の構成は次の通りです
・Cドライブ:システムのみ
・Dドライブ:マイドキュメントやメール、デスクトップ、書類等の通常使うデータ用
・Zドライブ:作業用データ(写真やビデオを編集する時に使う)
上記以外に
・USB接続HDD:Zドライブに入れたデータをバックアップ
・カートリッジ式HDD1:保管庫としてZドライブで編集を終えたデータを入れる
・カートリッジ式HDD2:カートリッジ式HDD1のミラー

編集中は
通常はC,D ドライブにはデータを置きません。
全てZに入れてUSB接続HDDにバックアップを置いています。

保管庫へ移動
編集作業が終わったらZからカートリッジ式HDD1に移動します。
カートリッジ式HDD1のミラーをソフトを使ってカートリッジ式HDD2に作ります。

バックアップの削除
編集作業時のバックアップとしていたUSB接続HDDのデータを削除します。

こんな流れでやっています。
どの状態でもバックアップが有るようにしています。

また、バックアップや保管庫は脱着が可能な状態にしておいて、必要のないときには外しておきます。
PCをばらす場合のトラブルや落雷等で壊れるかもしれませんので。
あと、USB接続HDDとカートリッジ式HDD2は倉庫に置き、極力別の場所への保管としています。
家に何があるか判りませんから。

書込番号:16899542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/30 19:21(1年以上前)

>今後は、もっと転送速度の速い光学ドライブが出て解消されますか?

光ディスクの記録密度が劇的に上がれば速くなるでしょうけど、転送速度のみならず、信頼性面や容量面でも光ディスクはHDDに圧倒的に及ばない状況ですから、現状のHDDに追いつくころにはHDDやSSDはもっと先に行ってるだろうし、記録メディアとして光ディスクが残っているかわからないですよね。

現状では大容量のデータ倉庫としてはHDDが適当ですよ、やっぱり。



書込番号:16899550

ナイスクチコミ!0


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/30 19:25(1年以上前)

記憶では100Tbクラス光学メディアの開発が合ったかと思いますが
実用化はどうでしょうね?

家の場合は4箇所トータル25Tbに保存していますね

重要なものは別途光学メディアに保存しています

しかし 今時のMBと電源で接続ミスと言うのがわかりませんねぇ・・・
物理的に接続出来ないと思いますが。

書込番号:16899566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/30 19:40(1年以上前)

私も外付けHDDにバックアップしてます
一応バックアップHDDが2台あるんですが
この前買ってきた新品1台が不良品で即お亡くなりになりました…f(^, ^;
まぁ新品交換してもらいましたけど…
データはもう1つの方のHDDに残ってましたので大丈夫でした(´Д`) =3

さて、問題の接続ミスで…
ですがMA★RSさんと同じ意見で何をどーすると結線ミスするのか
後学のために教えて欲しいです…
PCパーツはハマるようにしかハマらないようになってますので…
まぁ私みたいにPCの電源から12V、5V、0V線を分けてきて
そのPCでEMS(EngineManagementSystem)とセンサー10種位つないで
センサーのキャリブレーションして
競技用エンジンのEMSのプログラム作ってたとかなら
線が剥き出しなのでショートしてなんてのも考えられますけど、
普通は結線ミスは考えられませんよね…

DVD、ブルーレイからの転送地道に頑張って下さい…

書込番号:16899634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/30 19:45(1年以上前)

イベント大好き!撮影部さん
このたびは残念でしたね。
私はHDD 2台にバックアップが基本です。2TのHDDが1万円程度なので。
で、気に入った写真は、定期的にプリントしてます。
ネットプリントでまとめれば一枚あたり10円程度ですので、形にしてアルバム保存です。
更に気に入った物は2L、4切り等にプリントしてます。

参考まで。

書込番号:16899647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/30 20:10(1年以上前)

HDDを過信している方が多いようですが、HDDは時々壊れるものとして
考えたほうが安全だと思います。
使い方が悪かったせいもあると思いますが、外付けHDDは何度も
クラッシュしています。

私は内蔵HDD+外付けHDD+ブルーレイです。
ディスクに焼いたりディスク入れて見たりするのは面倒ですが、
大切なデータなので仕方ないと諦めてます。

書込番号:16899745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/30 20:17(1年以上前)

壊れた物は意外と基板(コントローラー?)的な部分が壊れただけの場合もあります。
自分は一度、他の同一の型の生きてる基板を移植して救い出せたことがありますので、どうしても救いたいファイルなどがあればやって見る価値はあるかもしれません。

ただ前の話なので今これが出来るかはわかりませんし推奨はしないです。
お試しになる場合は自己責任でお願いします。

書込番号:16899775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/11/30 20:30(1年以上前)

皆さん、多くの返信を頂き、ありがとうございます。
まとめてのレスですみません。


その電源交換を頼んだ知人によると、確かに通常の電源は接続ミスできないような作りになっていますが、
玄人志向の電源は、接続できる箇所が多くて間違えてしまったとか。。。
それで、購入したドスパラにPCごと持ち込みして診断してもらったら、
間違った所に接続した事が判明し、過電流でHDD等が故障した可能性が高いとの事でした。

自分も本当に過電流で壊れたのか?納得行かなかったので、
サポートに電話してみたら、やはり接続ミスによる過電流で故障はあり得ると言われました。
専門業者に頼めば、故障したHDDから画像を取り出せる事は可能だが、料金がかなり高いとの事。

書込番号:16899838

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

室内イベントで要領の良い撮り方とは?

2013/12/01 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

東京モーターショーや、東京オートサロン等の室内イベントでコンパニオンを撮る時は、
皆さんはどんな手順で撮影されていますか?


自分の場合は、まず絞り優先モードで目にピントを合わせて(または1枚試し撮り)、カメラが出した露出値を参考に、
そこから露出補正した値を、経験と勘でマニュアル露出モードに設定して、あとは撮る事に集中します。

この方法は、カメコの群れがあるブースでは設定を試す余裕があって良いですが、
コンパニオンと1対1の時では、そんな手順を踏んでる余裕はあまり無いので、
1枚目からベストな明るさで撮る方法はありませんか?
それとも、やはり1枚試し撮りしてみないと分かりませんか?

書込番号:16902752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/12/01 14:24(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

そんなときは、ってゆーかいつもだけど
余裕の無い時は、RAWでマイナス目で撮っておき

ウチに帰ってから、明るさ補正しつつ
現像しますね^^

暗いのは、明るく出来るけど
白とびは、修正ききませんので・・・〜( ̄▽ ̄;)

後、ミックス光でホワイトバランスが
判らない時も
RAWなら後でなんとでも出来ますので^^

なので(^-^ゞ

書込番号:16902776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/12/01 14:36(1年以上前)

絞り優先でぼかしをどうしたいかで絞り設定
後はカメラまかせでいいんじゃない
シャッタースピードはISO感度で調整

書込番号:16902815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/12/01 14:49(1年以上前)

>>うちの4姉妹さん
>>infomaxさん

返信ありがとうございます。

私も全てRAW撮りなので、後である程度自由に調整可能ですが、
やっぱり撮影時から綺麗に撮った方が、仕上がりが良いので・・・

余裕の無い時は、絞り優先でカメラ任せにするしかなさそうですね。

書込番号:16902862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/12/01 15:03(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

外では、外光の状況などのより
背面モニターの見え方等違って来ますので
やはり最終は、家のPCで合わしたいと
思います^^

なので絞り優先でボケ量だけを決めて
最終は家で^^

書込番号:16902908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/01 15:51(1年以上前)

横からスミマセン。

ちなみに「試し撮り」って毎回ほどおやりになるのでしょうか?
(たとえば、東京ビッグサイトの1日内で何回とか)

銀塩世代の原則試し撮り無しの1発野郎なもので、経験的な設定と撮り方で、プリフォーカスやプリAE確認のみといった感じです。
(露出計を予測できるくらいでないといけない)

個人的には、試し撮りをやっている時間があるなら、本質的に重要な目線とか全体背景とかのシャッターチャンスを掴む時間の方が欲しいです。
(試し撮り&確認の分撮影時間がどんどん長くなってしまう)

そもそもうちの4姉妹さんがおっしゃる様に背面モニターではそれを参考にしたところで信用できるかどうかわかりませんし。

どんなもんでしょうね?

書込番号:16903039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/01 18:05(1年以上前)

そんなの勘と経験で一発撮りでしょ。
当然、画像確認は撮影後
万一、設定が違っていたら、次のモデルさんで修正すればいい。

そのモデルさんの写真はレタッチするか、捨てるか、他を回ってからもう一度撮る
(そこにいないことも珍しくないが)

書込番号:16903493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/01 18:52(1年以上前)

やっぱそれは経験と勘だと思います

1対1の野外ポトレとかなら
1枚ごとに露出変わるなんてのはザラですので
露出確認しますけど
展示会レベルなら
光の具合見て設定して『うりゃ〜』てな感じです(笑)
殆ど外しませんけど偶に勘が狂って大外ししますので
一応保険でRAW撮りしてますけど…(∩。∩;)ゞ

書込番号:16903658

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/01 20:05(1年以上前)

その場合、RAW で撮影する、、AE のくせとつかんであらかじめ補正(安全側は - 補正)
くらいしかないと思います。

書込番号:16903942

ナイスクチコミ!0


torosさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/01 20:46(1年以上前)

なんで1枚しかとらないの?
高級機なんだから10枚とれば?
又は,ブラケットかませば5枚一組で2〜3ポーズとれば??

みんな見てると1枚しかとってない.
それじゃ失敗しても当たり前.
デジカメなんだから良いのだけ残せば良いだけの話でしょ?

書込番号:16904170

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/12/01 22:41(1年以上前)

 素朴な疑問、何故最初から絞り優先+露出補正で撮らないの? 露出補正は親指でダイアル回せば簡単にできるでしょ?

 露出補正はどうするのかと云いますと、何より自分の撮りたいイメージ、背景、被写体の色、材質等などからファインダーを見ながら判断して決めます。これは一般的な露出補正の話ですね。

書込番号:16904801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/01 22:46(1年以上前)

1対1なら、まずわ挨拶をします(*´・ω・`)ノ夜露死苦音ヽ(´・ω・`*)

書込番号:16904828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/01 23:29(1年以上前)

それを言うと、完全プロと学生バイト?を見分けないといけないですね。

書込番号:16905039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/12/02 00:28(1年以上前)

>まず絞り優先モードで(中略)カメラが出した露出値を参考に、そこから露出補正した値を、経験と勘でマニュアル露出モードに設定して、

最初からマニュアル露出モードにして、好きな絞りにセットして、カメラ内のメータを見て針がゼロになるようなシャッター速度にセットすればカメラが出した露出値と同じになります。
露出補正したければカメラ内のメータの針を希望の補正値に合わせるようにシャッター速度を変えて上げればOKです。

・・・メータードマニュアル

書込番号:16905302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/12/02 07:12(1年以上前)

昔フィルムで撮ってた頃、CoCo壱じゃなくて
ココ一番での撮影じゃ手動でブラケット撮影してたが

今ならオートブラケットで何枚か撮ってみるとか?

ウチは後で補正するので使わないが・・・

書込番号:16905769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/02 07:26(1年以上前)

ブラケティングで露出をバラせば?
その為のデジカメだし、5D3の連写能力じゃないの?
なんでもかんでもマイナス補正はお薦めしない。RAWにも限界は有るからね。

書込番号:16905784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ180

返信83

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ初心者です。

2013/11/21 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:23件

写真を撮るのは昔から好きで風景 人物など、
自己満足で とる程度です。
今回 旦那も同じく 自己満足カメラ野郎に、
クリスマスのプレゼントに奮発です。

現在、sonyの 当初(3年前)購入の一眼レフを持っています。私は OLYMPUSのミニです。
SONYでも すごく優秀なのですが、もっと上のものを希望です。
家電量販店の定員は適当でアテになりません。
(定員は、3年前のSONYならOLYMPUSミニの方が性能良くなってます。 と言ってましたが、SONYの一眼レフの方が 綺麗だしシャッタースピード早いです。)
なので、安いには安い意味があると思っています。
勿論、高いから良いが、豚に真珠だと意味がありませんが。

見てたら5D3 値段は かなり張りますが、すごく良いもので、映りも綺麗で感動しています。

冷やかしではありませんが、
みなさんから言えば 初心者の私達には必要ないと思いますか ?他に納得いくような機種は ありますでしょうか?
分かりにくい質問ですいません。
宜しくお願いします。

書込番号:16862189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/21 11:06(1年以上前)

ソニーを使っているならα99やα7は選択肢に無いんですか?

書込番号:16862215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/21 11:11(1年以上前)

先入観と思い込みに溢れたコメント読んでると、正直要らんと思った。

書込番号:16862228

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/21 11:11(1年以上前)

弘法筆を選ばず

私は弘法じゃないから
筆を選びます(汗)

豚に真珠

豚もおだてりゃ木に登る的な
私です(汗)

良い物は誰が使っても良いでしょう

書込番号:16862230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 11:12(1年以上前)

回答 ありがとうございます。
本格的カメラといえば、キャノン、 Nikon辺りだと勝手に思っていました。
最終 調べついたのが、ここだったので、、

a99、a7は視野にありませんでした。
一度調べてみます。
親切に ありがとうございます。

書込番号:16862233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2013/11/21 11:12(1年以上前)

あちむさんさん

>自己満足で とる程度です。
アマチュアカメラマンはみんな自己満足で撮ってます。

5D3は良い選択ではないでしょうか。
現段階では他機種で納得が出来ても、いずれより上が欲しくなって来たりします
し、なんといっても自己満足ですから、自分か気に入った物を買うのが一番です。
キヤノンではこの上となるともうプロ機しかありませんし、他メーカーと比較
しても遜色ありません。

ただ、5D3を購入すると次はレンズの方も欲しくなってくると思いますので、
その分の予算もあらかじめ考えておいた方が良いです。

書込番号:16862235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/21 11:18(1年以上前)

あちむさんさん こんにちは。

今のカメラはたとえプロ機でも設定次第でシャッターさえ押せれば、誰にでも綺麗な写真が撮れると思います。

ご主人様が腕力さえあれば5DVで何も問題ないと思いますが、レンズはどう考えられているのでしょうか。

ボディのみでは撮れませんしソニーやオリンパスのレンズは取り付けられませんし、ボディに見合った良いレンズも必要になると思いますが、太っ腹の奥様で羨ましいかぎりだと思います。

書込番号:16862258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/21 11:19(1年以上前)

初心者とかベテランに関係なく、趣味で写真を撮ってるのでしたら
自分の使いたい(使ってみたい)カメラを買うのがいちばんいいのではないでしょうか。

私の知り合いは一眼レフデビューにニコンのD4を選びました。
理由は、ニコンでいちばん性能の高いカメラが欲しかったからだそうです。

書込番号:16862259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 11:21(1年以上前)

親切に ありがとうございます。
良いものが出ると また欲しくなりますよね、、
確かに、私達には必要ないと思う方もいますが、
自己満足ですし、安い買い物ではないので慎重にですね。
レンズ、、これまた 高そうですね。
天体を撮りたいなら、レンズはかなりの望遠が必要になりますよね?
なにしろ、初心者なもので、すいません。

書込番号:16862267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/21 11:22(1年以上前)

なんだかんだ言っても

正直
自己満足の世界です(汗)
思い込み・先入観
バンザイです(笑

書込番号:16862270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/21 11:30(1年以上前)

ニコン D f は?

書込番号:16862297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 11:30(1年以上前)

写歴40年さん

こんにちは。
親切にありがとうございます。
まだ買ってないですが、ワクワクしますね!笑
旦那使用ですが、調べていたら私が欲しくなってきました。笑
ボディに見合ったレンズ ですよね。
これまた 調べ直しですね(^^)
ちなみに、コレ! というのは、ありますか??

今から 電気屋さんに行って実物見てきます。


書込番号:16862300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 11:36(1年以上前)

prayforjapanさん

親切にありがとうございます。
まだ購入してないですが、楽しみです。笑

知人さん おもいきりましたね(^o^)
これを機会に 更に写真好きになるかもですし、
ものは考え用ですね。
ありがとうございます。

書込番号:16862311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/21 11:38(1年以上前)

予算があれば
24-70F2.8LU
予算が厳しいなら
24-105レンズキット
ここから
スタートだと思います

書込番号:16862318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 11:39(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん

ありがとうございます。
何故か 自信が出てきました。笑

まだ機種を触った事がないので、今から見に行きます。
ありがとうございます。

書込番号:16862324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/21 11:40(1年以上前)

天体撮影の話をするのなら、いっそ望遠鏡のところで カメラ選びを聴いた方が良いかも。
必要な機材を教えてくれるよ。

5D3に24−105Lのキットで始めることは 悪いことではないし、
資金が出せるならレンズを増やしたり撮影機材を集めることを否定できないです。

でも、単なるコレクターで終わらないように、お気をつけください。

書込番号:16862326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 11:40(1年以上前)

スースエさん

回答ありがとうございます。
Nikon dfですね。
まだ調べていませんでした。
一度 調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:16862327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 11:42(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん

ありがとうございます。
予算と相談しながら調べてみます♪

書込番号:16862336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 11:47(1年以上前)

さすらいの「M」さん

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
コレクターで終わるのは一番無駄遣いですよね。
使いこなせるように 色々 調べてみます。
和歌山住みなのですが、 和歌山の家電量販店だと数も少ないし、やっぱ、ヨドバシカメラとか 大きい所じゃないと 難しいですね(;_;)
ありがとうございます。

書込番号:16862352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/21 11:54(1年以上前)

和歌山って大阪の隣じゃないの?
大阪までチャリでゆけないの?  (・_・?)

書込番号:16862369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/21 12:02(1年以上前)

>今から 電気屋さんに行って実物見てきます。

持ったらビックリ!

かも。

それなりのレンズをつけると、
さらに重くなります・・・・・・・・・。

書込番号:16862392

ナイスクチコミ!2


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

5D3か他のものか・・・

2013/11/22 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:28件

2009年の頭にに40Dを購入しました。
40Dにレンズを少々買い足して現在にいたっております。

所有レンズは下記の通りです。(購入順です)
・EF-S17-85 IS(キットレンズ 全く使用していません)
・シグマ 30mm F1.4 DC HSM
・EF50mm F1.8 II
・タムロン SP AF90mm F/2.8
・EF100mm F2.8L マクロ IS
・EF70-200mm F2.8L IS II

上記のうち、70-200F2.8と100Lマクロの2本でほとんど撮影しています。(90%以上)

40Dへの不満は、腕のせいかもしれませんが、AFの甘さと高感度です。
その点は70Dへの変更でクリアされるかとは思っておりますが、強いフルサイズへの憧れもあります。

主に、車の写真、風景写真を撮っております。冬はスノーボードの滑走シーンを撮っております。
自分の勝手な好みですが、綺麗に背景のボケた写真が好きです。
以前からそろそろ買い替えがしたいな、と思っておりましたが、40Dを使い倒してから買い替えようと考えていました。

そうこうしていましたら、子供ができまして・・・
来春4月に産まれる予定なのですが、中々にいい後押しな理由ができましたw

嫁が里帰り出産をする予定でして、嫁の実家が遠く離れている為、カメラを嫁に持たせようと考えております。
現在、嫁用にオリンパスPEN E-P1 + 14-42mm F3.5-5.6・17mm F2.8を使っております。
高感度が弱く、オリンパスの現像ソフトが重たいのが不満点です。

いろいろ考えまして、買い替えのチャンスかと思いいくつかのプランを考えました。
そこで、皆様のご意見やもっといいプランを教えてください。

@5D3を購入。40D+シグマ 30mm F1.4 DC HSMを里帰りに持たせる。

A6D+EF24-70L IS のキットを購入。 40D+シグマ 30mm F1.4 DC HSMを里帰りに持たせる。
(EF24-70L ISも里帰りに持たせる)

B6Dを購入。 里帰り用にEOS Mを別途購入。シグマ 30mm F1.4 DC HSMを持たせる。

今考えているのは上記の案です。
シグマの30mmF1.4が赤ちゃん撮影だといい気がしています。

今回の最大の目的?は祝い事に紛れてボディを買っちゃう事です。
今後、あまり贅沢が出来なくなりそうですので・・・

予算は特別設けてはいませんが、ざっくりと30万円までかなと考えています。

嫁用にOM-Dも・・・とは考えましたが、これを機にキャノン1本にしたいので、オリンパス買い替えは考えておりません。

何卒よきアドバイスをお願いします。

書込番号:16867931

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/22 21:56(1年以上前)

でぽりじにーさん こんばんは

まずは 5DV購入で 良いような気がします。 

40Dに標準ズームが欲しければ 使っていない17-85使えばいいと思いますし ボディが有るのにMを追加購入するのも もったいない気がしますので。

書込番号:16868020

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/22 21:59(1年以上前)

@5D3を購入。40D+シグマ 30mm F1.4 DC HSMを里帰りに持たせる。

というのがいいかなと思います。

書込番号:16868030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/22 22:04(1年以上前)

私も
@5D3を購入。40D+シグマ 30mm F1.4 DC HSMを里帰りに持たせる。
がいいと思います。

おそらく5D3クラスのカメラを買えるチャンスは今しかないかと。

書込番号:16868060

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2013/11/22 22:13(1年以上前)

そうですね、キャッシュバックキャンペーンも始まったし、4月からは消費税も上がるし・・・やっぱここは5D3で決まりでしょう。
でぼりじにーさんクラスだと6Dの周辺AFの弱さがイヤになると思います。5D3ですと、70-200F2.8LIIで周辺AFでもバチピン来ます。毎日の撮影が快適ライフになりますよっ (^○^)

書込番号:16868096

ナイスクチコミ!1


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/22 22:15(1年以上前)

こんばんは!僕も@で5D3の購入が良いと思います。候補の中に5D3がある時点で、6Dを買っても後悔が残るだけだと思います。予算があるなら、5D3の素晴らしいAF性能と6コマ連写を経験して欲しいです!

書込番号:16868101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/22 22:25(1年以上前)

こんばんは。

1,です。

カメラを長期間使われる方のようですので!

後、2〜3年もすれば6Dと5D3のAFの差が利いてくるように思います。AFポイントの広がりと、クロスポイントの差です。

コサイン誤差を気にしなくて良いのはかなり便利です。

6Dのレンズキットも魅力ですが、40Dから進歩はしているでしょうが5D3のAFは驚くべき進歩と思います。

AFの甘さが気に成るようでしたら5D3しかないように思います。これから、何年も使うのですからまた6DのAFで我慢しますか?

それと、35ISF2をプラスして(キャッシュバックを考慮して)奥さんには40D、35IS+100Lを持たせます。赤ちゃんは里帰りしている間ほとんど寝てるか、抱っこされた状態です。351Sだけでも十分かもしれません。そこは今の内に確認が出来ると思います。

40Dと35IS+100Lを今の内に練習が必要でしょう。

Σ30が有るのにあえて35ISをお勧めするのは、AFと色の点を考慮しています。奥さんが40Dでお使いですからAFが優れISも着いた方が使いやすい点。シグマと100Lの色の違いはご存知でしょうから、赤ちゃんはキャノンの色で残してあげてほしいです。

さらに、後ほど5D3+35ISで使えると思います。

色に関しては好みが有りますので気に成らない方でしたらスルーしてください。

それと、5D3+35ISを奥さんに持たせるってことも考慮されても良いかもしれません。

良い選択をなさってください。

書込番号:16868156

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/22 22:33(1年以上前)

こんばんは。

まずはお子さんのご誕生、おめでとうございます。頑張れおとーさん!w

カメラボディはお子さんが走り回るようになってから、動体撮影が得意な機種を選択すればいいと思うので、スレ主さんが5DIIIへの拘りがないのであれば、とりあえず6Dのキットがフトコロに優しい選択だと思います。

さらにもう1つ理由があります ( ̄ー ̄)ニヤリッ 後述します。

レンズは100Lマクロに70-200F2.8LIIと、抑えるべきモノは抑えてるので標準ズームがあればよさそうですね。

定番の説明になりますが、F4L標準ズームは100Lマクロ持ってるのであれば24-70F4Lのマクロ機能にこだわる必要もないですし、24-105F4Lが便利です。とか言いながら私は100Lマクロ持ってる上に24-70F4Lですがw ←マクロ好き

で!

奥様に6D持たせましょう。マクロレンズも添えて。
「ちょ、なにその本末転倒!?」と思われたかも知れませんが、よく考えてみて下さい。生まれたばかりのチョー可愛い時期の我が子、せっかく購入する高感度耐性に優れたフルサイズカメラと高精細マクロレンズの組み合わせでバシバシ撮っておきたくはないのですか?エターナルに残しておきたくはないのですか?!w

奥様に託しましょう最新ボディを。

「子供の為に買ったんだこのカメラ。お前に任せるいっぱい撮ってやってくれ」

奥様の肩に手を置きカッコよくキメ台詞。自己犠牲型おとーさんに惚れ直すこと間違いなし!(かも知れない)(だといーなぁ)(スルーされたら目も当てられん)

さすれば奥様、フルサイズの描写に驚愕。カメラへの理解がより一層高まります。そして愛する我が子が走り回るようになり幼稚園の運動会も視野に入る数年後、「どうだそろそろ運動会だし、動体撮影性能のいいこの7DII買うか5DIV買うか?」と奥様に聞いてみて下さい。すると貴方に心底惚れた奥様はきっと

「いいわよ前回私に6Dくれたんだし、今度はアナタの好きなカメラ買って」

となる事、間違いなし!(かも知れない)(以下略

どうですこの数年越しのカンペキな作戦!晴れておとーさん、6Dや5DIIIを凌ぐ高性能カメラをゲットだぜ!



…ただし、もしこの計画失敗したら、貴方の手元には40Dしか残りません。

責任は負いませんよ?!w

書込番号:16868193

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/11/22 22:50(1年以上前)

スノボを撮るなら5DVの一択ですネ。
40Dはサブに手元に置いておく方が良いです(幾らにも成らないかと)

お子様、お誕生おめでとうございます(^O^)/

書込番号:16868271

ナイスクチコミ!3


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/11/22 23:27(1年以上前)

4番、購入費用は出産費用とその後のオムツ代に充てる。
奥様には所有しているオリンパスで撮ってもらう。
現像ソフトが重いならjpegのみですませれば問題なし。
また車や風景なら絞り開放のカミソリピントは必要ないのだから敢えてフルサイズにする必要なし。

なんだかんだかこつけて5D3が欲しいなら素直に奥様に交渉すべし。

書込番号:16868433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/23 00:07(1年以上前)

AFが悩みと相談すると、大半は5D3を勧めてきますので
ここで相談する意味はあまりないかもしれません。

特に価格掲示板では5D3至上主義者が多いです。

奥様はEP-1を使用されていたのでしたらフルサイズ機、特に5D3は重いので
実際に奥様に店頭で触ってもらった方が良いと思います。
赤ちゃんと重い5D3では大変かもですね。

僕の勧めプランは奥様に小型軽量のX7+40mmパンケーキ、でぽりじにーさんに6Dの24-70キットです。

軽さは正義!ってやつです。

書込番号:16868581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 00:11(1年以上前)

私も40D使いでしたが、今年
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
を購入して非常に充実してます。

結構、40D+EF24-105Lの組み合わせで使って、
5DVの70-200つけてます。

40dも良いカメラなんですよね。

参考になれば光栄です。

書込番号:16868592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/23 06:22(1年以上前)

でぽりじにーさん こんにちは

私も40Dを使っていました。 40Dは良いカメラですが5D3はもっと良いですよ

ここは
@5D3を購入。40D+シグマ 30mm F1.4 DC HSMを里帰りに持たせる。
が良いと思いますよ。 良いチャンスなので5D3にいちゃってください。

楽しい フォトライフを

書込番号:16869097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/11/23 06:59(1年以上前)

赤ちゃんは高感度で撮る場面もあるし、軽いということで 6D 購入で、6D を里帰り
に持たせるのが良いと思います。

書込番号:16869148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2013/11/23 07:02(1年以上前)

おはようございます。

私も5D3購入がいいと思います。
少し予算はオーバーしますが、この際ですので24-105F4Lキットレンズ付がいいのではないでしょうか?

このレンズ単体で買えば10万ほどしますが、キットで買うとプラス6万ほど。

Lレンズとしては物足りなさもありますが、さりとてLレンズ。万能ズームとしては十分な写りだと思います。

むろん40Dにも使えます。
私は7Dで使うことがありますが、5D2で使うより、周辺光量落ちが気になりません。

書込番号:16869152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2013/11/23 07:41(1年以上前)

お子さんを撮るのが目的なら
6Dか5D3を買ってそれを奥様に持たせるのが筋でしょ。
あなたが5d3持ってったら単なるカメラ好き、里帰り出産をいいことにカメラで遊び回っていた、ということになりかねません。奥様に5d3を託せば、子供好き、ということで家庭円満になります。Pモード、Raw撮り、ISOオート、WBオートで渡しておけば素人でもなんとかなるでしょう。

書込番号:16869236

ナイスクチコミ!4


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/23 09:33(1年以上前)

5D3か6Dでしょうが、悩みますよね。

自分も悩みました。(^^;

書込番号:16869549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/23 09:43(1年以上前)

お産が終わったばかりお母さんは昼夜問わず24時間赤ちゃんのお世話に大忙し。
ノイローゼになってしまう人もいるぐらいだから、とてもじゃないけど一眼レフで写真なんて撮ってる余裕はないと思います。
5D Mark IIIや6Dを持たせるなんてあり得ない。

書込番号:16869578

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2013/11/23 10:50(1年以上前)

もとラボマン 2さん

アドバイスありがとうございます。
5D3は憧れが強いので、いいチャンスか?と考えております。
やはりMの別途購入ってもったいないですよね?

書込番号:16869822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/11/23 10:54(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

シグマ30mmF1.4DCもはじめての単焦点でしたが、すごく気に入ってずっと40Dにつけっぱなしで使っていました。
@の案にかなり心が傾いていますww

書込番号:16869834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/11/23 10:56(1年以上前)

アナスチグマートさん

そうですよね。"今"を逃すとチャンスはないような気もしています。
よくよく考えてみます

書込番号:16869838

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS remote(スマートフォン)について

2013/11/23 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5D3では、拡張ユニットなどを付けて、EOS remote(スマートフォン)を利用できないものでしょうか?

ニコンでは、限定した機能ですが、対応しているので、キャノンにも対応して欲しいと思っています。
皆さんは不要でしょうか?

書込番号:16871332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/11/23 18:55(1年以上前)

5DVでは、無理でしょうね・・・

まあ必要性も感じませんが。。。

その機能が必要ならば6D買います^^

書込番号:16871354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/11/23 19:00(1年以上前)

複数のカメラを電波でつなげて、パソコンでモニターしつつシャッターが切れたりビデオを回せたりしたらいいなぁ。
発表会の撮影でそれ出来たら便利じゃないですか?
それ出来たら夢のシステムです。

書込番号:16871373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/11/23 19:48(1年以上前)

android端末限定で有線であれば、dslr controller (beta) がつかえますよ! 日本語版がないので英語になりますが。

書込番号:16871540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2013/11/23 20:51(1年以上前)

からくり林檎さん
 情報ありがとうございます。

 やはりワイヤレスが望ましいと思っています。
 有線ならばWindows用の付属:EOS Utilityで
 満足しています。
 (USBをワイヤレスにする機器もある様ですが、
 EOSの制御に使えるか分かりません。パイオニア。)

 6Dや70Dで出来ているのだから、
 USBポートにトングルを接続すればニコンの様に
 (ニコン以上の)制御が出来ると思うのですが・・・?

 この機能のためだけに6Dに買い替える程、
 余裕はありませんので、キャノンさん(またはサードバーティさん)
 開発してもらえないのでしょうか(^^)

書込番号:16871791

ナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2013/11/23 22:22(1年以上前)

こんばんは。
5DはWFTを使ってリモートしろというCanonの回答なんでしょうね。
逆に6Dの内臓WFTは機能をかなり簡略化されてますしね。

書込番号:16872261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/11/23 23:43(1年以上前)

やる気になればできるのでしょうけど(ファームの大幅アップデート+外部ユニットの開発)
しないと思うなぁ。(笑)

書込番号:16872688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2013/11/24 07:55(1年以上前)

スレ主です。

mt_papaさん、ニコンがそれなりにやっているから、
キャノンさんにも、やって欲しいです。
これから販売するカメラはWiFi搭載だから
それを購入して下さい。という販売戦略もあるかもしれませんが・・。

書込番号:16873434

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/11/24 11:41(1年以上前)

からくり林檎さんの仰っているDSRL Controllerをインストールしたandroid機が2台あれば
その間を無線化してワイヤレス撮影が出来ますよ。

USBホストに対応したandroid機自体が軽量な物でも100gくらいはあるので
nikonのトランスミッタと比べると重くはなりますが
5D3+レンズの時点で1Kgは超えるわけで、まぁ許容範囲かと。

書込番号:16874227

ナイスクチコミ!3


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2013/11/24 12:49(1年以上前)

使った事はありませんが、CamRangerじゃ駄目でしょうか?
http://camranger.com/

書込番号:16874456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2013/11/24 13:02(1年以上前)

http://camranger.com/supported-cameras/
を見ると5Dmk3もサポート対象に入っていますね。

書込番号:16874510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2013/11/24 17:53(1年以上前)

woods2003さん、良いデバイス情報、ありがとうございます。
何となく、使えそうです。
もう少し、調査してから購入してみようと思います。
(円安の時期だけに痛い!!)

Akito-Tさん、情報ありがとうございます。
Android機2台の無線化のやり方が良く分かりません。
リモートデスクトップの様なアプリでも
使用するのでしょうか?
アドバイス戴けると幸いです。

書込番号:16875538

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/11/24 21:18(1年以上前)

機種不明

DSRL Controller

Wi-Fi機能のあるandroid機を2台用意します。
両方にDSRL Controllerというアプリをインストールします。
(有料 確か700円くらい)
一台はUSBホスト機能に対応している必要があります。

動作確認済み端末は以下の公式サイトにて見ることが出来ます。
http://dslrcontroller.com/devices.php

USBホスト機能のある端末とカメラをUSBホストケーブルで接続します。
アプリを立ち上げて設定からWi-Fi待機状態にします。

もう一台の端末でDSRL Controllerを立ち上げます。

上記の作業だけでWi-Fi遠隔ライブビュー&撮影が可能です。

EOS Remoteよりも若干遅延が大きいですが
ライブビューの画質は逆にこちらの方が上に感じます。

撮影時のスクリーンショットを貼っておきます。

書込番号:16876481

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/11/24 22:17(1年以上前)

すみません
追記ですがEOS Remoteとは違い
片側がアクセスポイントになってそこに直接接続する機能はありませんので
それぞれが同じWi-Fiネットワークに参加している必要があります。

つまり屋外で使用するためにはモバイルWi-Fiルーター等を併用する必要があります。

書込番号:16876831

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2013/11/25 20:22(1年以上前)

Akito-Tさん、詳細な情報ありがとうございます。
Wi-Fiルーターが必要だと思っていました。
アクセスポイントになれませんからね。

2つの方法が出て来たので、これから試してみたいと思います。

CamRangerだと、キャノン以外のカメラもOKの様なので、
期待しています。

書込番号:16880233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング