EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ158

返信30

お気に入りに追加

標準

百家争鳴よりも作例がみたいですね

2012/09/25 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

大子煩悩さんが画素数のスレでこんなことをおっしゃってました。

「僕は5DVで十分満足しています。これ以上の画素数は必要ありません。
かなりトリミングしてもA3プリントに耐えますし、解像感も十分と思ってます。
レンズに関しても、僕が所属しているクラブの諸先輩方(高齢)は、Lではない高倍率ズームで素晴らしい写真をたくさん撮られています。(しかもカメラはkissだったり)
つくづく写真というのは腕だなぁ〜と思い知らされます。」

 全く同感です。フィルムカメラで遊んでいた若い頃、35oから中判カメラのマミヤ645を買いました。そのカメラのデザインは名機と呼ぶにふさわしいようなすばらしいものでした。もちろん描写力も35mmのはるか上をいくものでしたが、さらに上を目指して67版のカメラを買いました。とても手持ちで撮れるようなものではなく、常に三脚に乗せないと撮れないこともあって、持ち出す機会が少なくなりました。
 いろいろなカメラを使ったり、興味と関心を持って調べたり写真展にでかけて感じたことは、目の前にある情景から自分の感動したものをどう切り取り、どう表現するかに尽きるんだなあということでした。
 それで、67も645も手放し、35mmに戻りました。マミヤ645はデザインが大好きで手放すことはためらいがあっただけに、後悔の気持ちが今でもあります。

 私にとってもこのカメラはかなり満足度の高いものですので、その優れた機能を生かした写真を撮りたいと思います。
 せっかくリアルタイムで見られるクチコミ掲示板ですので、皆さんの作品を見せていただければありがたいと思います。
 百聞は一見にしかず、数値的なことであれこれ議論するよりも、このカメラで撮るとこういういい写真が撮れるということを示していただければうれしいです。
 特に、ニコンやソニーのカメラをお持ちの方の作品もみたいですね。キャノンのカメラを批判するだけでなく、キャノンとはこういう所が違うというご自分の作例を示していただければいろいろ参考になると思います。

 私が言い出しっぺですので、今日の夕方撮った拙作を4枚ほどアップします。ISO感度を上げて撮ったものがあります。全部手持ちで撮ってます。いろいろ御批評いただければうれしいです。

書込番号:15120818

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/25 22:37(1年以上前)

良い環境の所にお住まいですネ?

1枚目のISO6400は綺麗ですネ(^_^)/

書込番号:15120874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/25 22:57(1年以上前)

当機種

空はどんより、太陽が山に隠れて約20〜25分後

作例ありがとうございます。
高感度性能のテストのために置きピンで1枚切りした写真を載せてみます。

最初はMモードで綺麗な風景の中にぽつんと小さく常磐線の車両を入れて撮っていたのですが、撮影時刻(18時31分)からは想像もつかないくらい暗くなってきたので、急遽ISO感度のテストをしてみたくなって撮った一枚です。
直前を高速で走り抜ける鉄道を写し止めるに1/2000で絞りはF5.6にしています。
ISO感度は12800です。

テスト撮影なので作品のレベルではありませんが、御参考までに。

書込番号:15121006

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/25 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70-200F2.8IS USM( I ) + 1.4x

サンヨン 銀箱の上で手持ち

70-200F2.8IS USM( I ) 手持ち

24-105 ノートリミング

コウケン2000さん
こんばんは。

>このカメラで撮るとこういういい写真が撮れるという
ということですので、貼らせて貰います。
自分は5D2と50Dを使っていますが必然的にメインは5D2ですね。
ということで、5D2で最近撮影した画像からです。

書込番号:15121099

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/25 23:22(1年以上前)

 R259☆GSーA さん ありがとうございます。暗くなりかけてきたのでISO感度を上げたのですが、期待通りのものが撮れました。MarkVだからできたのでしょうね。ノイズも見られないようです。
 農村地域に住んでいるので、季節感たっぷりの素材に恵まれていることをありがたいと思っています。冬は否が応でも雪景色の中にどっぷりつかります(^-^*)

 Nikon D777 さんの電車もISO感度を12800まで上げてシャッタースピードを1/2000まで稼げたんですね。ノイズも目立たず、12800は実用範囲にまで至ったことを示すいい作例になったと思います、ありがとうございました。
 これまでだったらストロボを使わずにあの暗さの中で1/2000なんて考えられなかったことです。すばらしい技術の進歩ですね。

書込番号:15121158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/25 23:27(1年以上前)

当機種
当機種

最近のこの掲示板の論争にはいささか辟易していました。

ほんと皆さんの作例を見せていただければいいですね。

今夏花火を撮影してみました。

5D3、最高に満足しています。

書込番号:15121193

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/25 23:34(1年以上前)

hotman さん こんばんは。
いいですねえ〜。すばらしい作品です。一枚目は岸和田のだんじりですか。躍動感が伝わって、望遠レンズの特性を生かしたいい写真ですね。二枚目も三枚目も祭りの雰囲気がとてもよく伝わってきて、目の前の情景からの切り取りの見本のようないい写真だと思います。色合いもいいです、雰囲気がよく伝わります。トンボはよく撮れましたね。102oだったらほとんど目の前ですよね。それも夕方の光を受けた姿をISO感度を上げてジャスピンで捉えてる、う〜ん、参りました。勉強になりました。(._.) 余計なものを除いて、ぼけを上手に生かしたカメラとレンズがマッチした写真に感動しました。

書込番号:15121233

ナイスクチコミ!2


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/25 23:37(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

いいスレですね〜。

私的には、これ以上何を望むのか。
あなたが欲しかったものは何ですか。

って聞いてみたいですね。



1DsVの出番が減りつつあります。

書込番号:15121251

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/25 23:39(1年以上前)

長屋育ち さん こんばんは。

うわ〜! 思わずため息が出ました、参りました。こんなにきれいな花火の写真は見たことがありません。
すばらしい作品ですね。私も今年MarkUで花火の写真に初めてチャレンジしたのですが、持って行ったレンズの選択の誤りもあって全然だめでした。絞りとシャッタースピード、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15121257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/25 23:47(1年以上前)

peechans さん こんばんは

こんな取り方も出来るというとてもいい見本を見せていただきました。カメラの特性を生かしたすばらしい作品ですね。
新幹線でしょうか、こういう写真も大好きです、花火もこういう取り方もおもしろいですね、来年チャレンジしてみます。
仏像は奈良の大仏様のような気もしますが、周りが暗い中に横顔だけが浮かび上がる、余計なものを捨てる、引き算の考え方ですね。勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:15121316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/25 23:57(1年以上前)

当機種

先ほど撮影した月

作例をとのことですので、先ほど撮った月をば。
イメージゲートウエーにも上げてますので、お暇でしたらどうぞ。

月末は早いもので十五夜です。
暑い暑いと騒いでたのが嘘みたいです。

書込番号:15121368

ナイスクチコミ!6


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/26 00:38(1年以上前)

当機種

5D3 + 50L

コウケン2000さん、良いスレ立ち上げていただきありがとうございます。
微力ながら、私からも。

私にとっての夏の終わり、おわら風の盆最終日の一枚です。
(おわら、というと変な人が出てこないと良いのですが …)

予想に反して暗所 AF の精度は 5D3 > D3S でした。D3S とレンズ (Sigma 85/1.4) との相性もあるのかもしれませんが。なので、二日目以降は 5D3 + 50L のみ持ち歩きました。

書込番号:15121559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/09/26 00:42(1年以上前)

当機種

作品ではありません、作例って事であしからず・・・^^;

良いスレですね。
上手い方が多いのでお恥ずかしいですが・・・
5D3といえば高感度耐性って事で、長秒露光では止める事の出来ない工場の排煙を撮ってみました。

相当暗く、夜空にノイズが浮きやすい条件ですが、5D3ならではの踏ん張りを見せてくれす。
CS6にてRaw現像、ノイズ低減0、カラーノイズ低減だけ適用してリサイズ出力です。
少しノイジーではありますが、このぐらいのノイズは自然かと思います。

レンズは最近お気に入りのEF50mm F2.5コンパクトマクロで絞り開放にて撮影。

5D3は、この感度域でもフルサイズらしい描写をしてくれます。
シチュエーションを選ばない、被写体も選ばない万能カメラって楽しすぎます^^♪

書込番号:15121575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/09/26 02:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

心が落ち着く、良いスレをありがとうございます。
5DU使いですが、お仲間に入れてください。

5DVの高感度性能、うらやましいです。暗所のイベントでは、三脚など役に立たず(三脚を使っても被写体ブレの量産になりますから)、高感度性能に頼って、手持ちでひたすら撮るしかないですからね。

おわら風の盆ではなく、ツアー会社主催の「月見の盆」というイベントでした。レンズはEF24-105mmF4LIS1本で臨んだのですが、さすがに厳しい条件でした。5DVと24−70mmF2.8Lでもあればもっと良い写真が撮れたのになあ、と思います。自分の腕の悪さを棚に上げていますが。(汗)

それでも、周りの方たちはAPS-C機が多く、ほとんどアウト!だったようです。

書込番号:15121800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/26 05:35(1年以上前)

おはようございます。眠っている間にもアップして下さった皆さんに感謝申し上げます。

Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さんの月、圧倒されました。見た瞬間、大きな肉眼では到底みることの適わない見事な月に圧倒されました。精細な描写力で、MarkVでこんなすばらしい写真が撮れるんですね。脱帽です。何年か前に窓辺に三脚を置いて満月を撮ろうとチャレンジしましたが、こんなにすばらしい写真は撮れませんでした。見事です。

tokuosさんのおわら風の盆、雰囲気のよく出ている写真ですね。この位の暗さで描写できるのは腕がいいからですね。
私にとっても非常に魅力的な行事で、何年か前に「写真家たちの日本紀行」でMarkUで撮った動画を見せてくれましたが、このカメラはこんなきれいな映像も撮れるんだと驚かされました。以来、いくチャンスを狙っていますがなかなタイミングが合いません。来年こそはと思っています。

ケアンパパさんの夜景もきれいですね。高感度でノイズもなく、明るいレンズを使って、ひょっとしたら実際に目で見るよりもきれいな写真かもしれませんね(^_^) このカメラを使えばこういう写真も撮れるんだといういい見本になると思います。夜景撮りには三脚は必携ですね。何をお使いでしょうか。私はベルボンのカーボンを使ってます。

みなとまちのおじさん、いい写真ですね。MarkUで24o〜105oでここまで手持ちで撮れたのは見事としか言いようがありません。いい写真にはいい素材が必須で、積極的に素材を求めて出かけることが大事ですね。
11月の連休明けに京都に行く予定を立てています。京都は20回以上行ってますが、魅力が尽きない町です。晩秋の古都の魅力をどう切り取るか、最低限の機材でとあれこれ考えています。

皆さんからとてもありがたいレスと作品を寄せていただいてうれしく思います。ありがとうございます。

書込番号:15122021

ナイスクチコミ!2


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/26 06:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コウケン2000さん

おはようございます。
その他のみなさんもいい写真ありがとうございます。
勉強させて頂きました。

この機種と魚眼レンズ購入しました。撮影対象が非常に難しいです。

書込番号:15122130

ナイスクチコミ!4


nanposanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 07:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕暮れ間近の多和平です。

雲を身に纏った夕日です。

落石灯台の鱗雲です。

こんにちわ、コウケン2000さん。
私もかなりの田舎に暮らしていますので、写す被写体が似ています。
最近は、ぐっと秋らしくなってきましたね。
作例ということなので、まだブログ未公開のものをあげておきます。
やっぱり写真は、感じて、撮ってなんぼのものですね。

書込番号:15122153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/26 08:25(1年以上前)

別機種

手持撮影です

コウケン2000さん
誉めてもらいましてありがとうございます。
実はポイントは、夜景の手持ち撮影です。
当然のことながらノイズは好みませんので、そこでISOを出来る限り下げたい。
ある程度の明るさであれば、ISOを上げてもノイズはそう気にはなりません、
トンボの写真がそうです。
ですが、本当に暗い場面ではノイズが気になることに・・・
で自分の場合相手が動き物で無い限り、できる限りシャッター速度を
落として逃げようと考えています。
先にアップした画像は、手持でサンヨン1/6秒、70mm 1/8秒ですが
今度の画は、奈良東大寺二月堂の修二会を手持で長時間露光したものです。
御存知の方も多いと思いますが、ここでは三脚・一脚での撮影は禁止されております。
自分も突っ立った状態では無理と考え、カメラを竹柵に固定しての撮影です。

書込番号:15122343

ナイスクチコミ!3


cafeleafさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 08:43(1年以上前)

当機種
当機種

近江八幡街並み

小田原城夜景

手前味噌ですが、取り沙汰されている高感度ではなく、低感度で撮影してみました。
ほとんど真っ暗なところで、LEDライトでフォーカスを合わせた後、絞り込んんでSP大体20秒ほどで、レンズオプティマイザで調整済み。
やはり低感度は余裕があります5D2よりも

書込番号:15122390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/09/26 08:48(1年以上前)

>コウケン2000さん
おはようございます。
三脚はスリックの馬鹿重たいアルミ三脚を使っていますが、持ち出すのが億劫で
作例は手持ち撮影です^^;
ついつい5D3の高感度頼りで撮ってしまいます。

書込番号:15122404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/26 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コウケン2000さん

こんにちは。
僕の投稿を引用してくださりありがとうございます。
このカメラ、今まで所有したどのカメラよりも気に入ってます。
所有欲だけでなく、撮影しようという意欲までかき立ててくれます。
おかげで最近の撮影枚数がすごいことになってます^^;

それでは便乗で、花火写真と高感度で写した水族館の写真をアップしておきます。

書込番号:15122950

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/26 13:15(1年以上前)

大子煩悩さんのクラゲの写真、ISO12800なんですね!
ノイズが全く感じられません。
サメの6400も優秀です。
さすが5D3だなあと感じさせられます。
これくらいの高感度が普通に使えると、写真の幅が広がりますよね!

それにしても、花火写真素晴らしいですね。
良いもの見せてもらいました。

書込番号:15123298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/26 17:02(1年以上前)

みなさん、こんにちは。今日も投稿して下さった皆さんにお礼を申し上げます。

RINSsさんの魚眼レンズでの作品、面白いですね。独特の世界が広がるようで楽しいです。カーブミラーとかドアミラーのような感じですね。いろいろな被写体にチャレンジしてまた面白い作例をアップして下さい。

nanposanさんのお住まいは北海道ですか。いいですね。広大な大地と自然が広がる北海道は魅力的な場所が沢山あって、「何もない街です〜」と歌われた知床も大好きです。もう晩秋の気配が感じられる時期でしょうか。10月になれば紅葉の美しい風景が楽しめますね。鱗雲とか筋雲が秋の季節感を増幅しますね。

hotman さんの二月堂の修二会の長時間露光、カメラを竹柵に固定しての撮影とは考えましたね。毎年ニュースで報じられる様子を見ながら、いつか行ってみたいと思い続けて○○年、でもあの人混みを見ると写真を撮るのは難しいだろうなと半ば諦めています。奈良にお住まいなんですか。羨ましいです。11月に京都に行く予定があるので、時間を割いて興福寺の阿修羅像だけは見たいと思っています。6年ぶりになります。

cafeleafさんの写真、雰囲気がありますね。なるほど、そういう取り方もあるんですね。熟練の技というか、私なんぞには思いもつかない方法で勉強になりました。MarkVの使い方の枠が広がったような感じです

大子煩悩さんの花火もきれいですね。私の住む町も大きな花火大会が毎年8月の10日にあって、今年も30万人の人手があったそうです。花火師の競技会も兼ねているので、大きな見事な仕掛け花火が何発も上がって迫力がありました。水族館の写真も高感度を生かしていいですね。水族館と言えば今年クラゲの展示数の多さが認められてギネスブックにのった水族館も近くにあります。

書込番号:15123977

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/09/26 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

信濃川

友人のコンサート

某大学構内

秋のささやき



こんにちは

5DIII 暦4ヶ月です。
機材にはあまり拘らないほうですが、このカメラはとても気に入っています。

今夏秋に撮ったいろんなの4枚です。

書込番号:15124720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/26 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕日

真っ赤

今夜もこれから月を撮るんですけど、たまには海の風景なども。一枚は湖ですが。

書込番号:15125057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/26 22:07(1年以上前)

当機種

こういうスレッドは良いですね。作品という程のものではありませんが。
お目汚しですみません。

書込番号:15125331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、素晴らしい作品拝見させていただきありがとうございます。
5DmarkVになってレンズ収差補正されるJPEG画像も特筆できるものと思います。
もちろん普段はRAW現像処理をしておりますが、スナップ等で重宝しています。
5DmarkUでイマイチだったEF24-105mmf4Lが別のレンズのように撮影できて満足しています。
今日、ちょっとスナップした写真をアップいたします。
かなり意地悪い逆光ですが、AFもちゃんと合焦しておりました。

書込番号:15125478

ナイスクチコミ!2


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/26 23:56(1年以上前)

当機種

エゾビタキ 飛翔

コウケン2000さん

同じような写真で申し訳ないのですが・・・
ISOが上げれるのでシャッタースピードも上げれます。

もっとカメラが進化してくれると日陰や曇りの日でも動きのある被写体にたいしてどんどんいい差品が撮影できると思います。

経験がないので・・・このところやっと 日陰と日向の撮影方法がわかってきたかなと思っております。この写真は、ダメですね。カメラの技術が・・・あがっても私の腕前があがらないとダメですね。

書込番号:15125985

ナイスクチコミ!1


tosakinさん
クチコミ投稿数:19件

2012/09/27 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

標高2000m。鬼怒沼湿原。

鬼怒沼2、透明な沼にはイモリ?小さなサンショウウオ?

もののけ姫の世界1

もののけ姫の世界2

仲間に入れてください。

トレッキングと写真が趣味の准老人です。1DsV+50mmLを手で持って、16-35ズームと100マクロを腰にぶら下げて山登りするのがつらくなって5DVに転びました。初めて上った奥鬼怒沼湿原です。三脚を持っていくのは、ハナからあきらめてますので、高感度がこれほど実用なのは大感激です。

書込番号:15127706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/27 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 こんにちは。いろいろな写真をアップしていただいて、さながら写真展のようになってうれしいですね。様々なことにチャレンジしたものとか、プロ並みのハイレベルのものとか、とにかく見ていて楽しいです。
 私だけコメントをつけるのもなんですから、みなさんそれぞれに自由にレスを付けていただいて結構だと思います。気持ちのいいスレでありたいと思いますので、そのあたりの配慮をお願いしたいと思います。

 GALLAさんは40Dもお持ちのようですから、デジイチの経歴は同じくらいですね。私はMarkUを購入するときに手放してしまいました。2台体制はちょっとしんどいかなとも思ったので、持っていた11o〜20mmとかマクロレンズとか、40D用のレンズも本体と一緒に手放し、合計してもLレンズ1本分にしかなりませんでした。 川辺の風景写真が一番いいと思います。うっすらと霧か靄がかかっている早朝の風景は私も好きです。近くに一級河川があって、真冬の夜明け頃に寒気に震えながら取りに行ったこともあります。観覧車と秋桜の組み合わせも面白いですね。題を付けるとしたら何と付けようか、考えたら面白いですね。

 Jellyfish ◆d7laO1R8d2さんの超望遠と超広角を使った夕方の風景、ダイナミックですね。画角の選び方の見本のような写真に思います。400mmの望遠の向こうには空には夕日、下には蜃気楼のような対岸の建物がぼんやりと見え、手前の黒々とした海と夕日の橙色とが絶妙なコントラストになっているように思います。最後の一枚も、自然の作った雄大な夕景色ですね。空と雲と海と太陽の作った絶景ですね。

 MASA☆PONさんの写真も海辺の夕方の風景、いいですね。手前のごつごつした黒い岩肌を画面の2/3くらいにしたので夕日の色が引き立っているように思います。絶妙なバランスだと思います。
人間がいくら頑張っても作ることは不可能なこうした風景を前にすると、人間のできることはちっぽけだなあといつも思い知らされる私です。

 安心パックさん、逆光へのチャレンジですね。逆光は難しいですね。私の場合はいつもゴーストとの戦いです。どうしても逆光での撮影は限度があるので私の場合は必要に迫られるとストロボを使います。特にポートレートなどの人物撮影の場合には欠かせません。

 大猿子さん ISO感度を上げてシャッタースピード稼いだのでしょうか。鳥のような早く動くものって難しいですよね。昆虫などの場合は比較的ファインダーの中に収まりますが、警戒心の強い鳥だと超望遠レンズで狙うのが一番でしょうか。ISO感度を上げすぎて全体的に白トビしているような印象を受けましたが、それも狙いの内でしょうか。

 tosakinさんの風景写真、いいですね。平地ではまず撮れない写真です。いい素材に出会うためにはそれなりの場所まで出かけないと撮れませんね。奥鬼怒沼湿原は標高2000bほどの奥日光にある湿原ですね。一度は行きたいと思っているところです。山歩きは体力勝負、重い機材を背負うのも大変ですから、三脚なしでも撮れるこのカメラはいいですね。
さすがにベテランらしい見事な作品ですね。いい素材と上手な切り取りと使いこなしたテクニック、脱帽です。「写真家たちの日本紀行」を見ているような気分にさせられました。


 3年前の秋に中国の九寨溝の行ったとき、レンズ4本、三脚、ビデオカメラと欲張って持って行って後悔しました。使ったレンズは17mm〜40mmと24mm〜105mmの二本だけ、ツァ−だったのでレンズ交換してあれこれ撮っている内に置き去りにされてしまいます。一度はぐれて、慌てて追いつくのに苦労しました。周りにいる中国人は日本人と同じ顔をしていますから気をつけないと。

 午前中に庭で撮った拙作を載せてみます。ファインダーで見たときはもっとうまく撮れたの思ったのですが....。


書込番号:15128151

ナイスクチコミ!1


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/27 18:17(1年以上前)

本当にみなさんきれいな写真ですね。

皆さんの写真にコメント出来るほどうまくありませんので、勉強させて頂きました。

書込番号:15128751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信2

お気に入りに追加

標準

動体撮影挑戦

2012/09/23 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

オオタカの幼鳥

オナガ

オオヤマトンボ

ギンヤンマ

5DUと1DWで花、風景、野鳥撮影を楽しんでいましたが、最近はもっぱら野鳥撮影が多くなり、1DWの重さが気になって来たのを機に、風景にも動体撮影にも対応できそうな5DVに入れ替え、動体撮影に挑戦しててみました。

1DWに比べるとレリーズタイムラグの遅さが若干気になりましたが、私にとっては連写性能も含めたそれ以外はとりあえず合格点をつけられる性能であると感じました。都市公園での冬鳥の撮影が楽しみです。

又、暗い森の中などでは、むしろ1DWより合焦しやすく、合焦精度や暗部ノイズも良いように感じました。

本気野鳥撮影は1DW、風景や気軽な動体撮影や暗い場所での撮影は5DV、といった使い分けが出来そうです。

書込番号:15111170

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/23 21:09(1年以上前)

結果、僕も同じような考えで1D4から5D3に入れ替えた経緯があります。動体撮影も全く問題ありません!

書込番号:15111197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/23 21:47(1年以上前)

なぜか、4枚目のギンヤンマが面白い。

書込番号:15111434

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ76

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種
当機種

つくづくいい時代に生まれたなあと思います。
昨年91歳で他界した近くに住む叔父は若い頃からの写真マニアで、家の中に現像部屋を作って、モノクロの写真に凝ってました。カメラは何台買い増ししたか分からないくらい持ってました。おそらく50台ではきかないと思います。ライカも3、4台あるはずです。処分してしまったのかどうか、ちょっと気になるところです。

小学生の頃遊びに行った時に、露出計を持って、被写体になる人の顔の前などで計っていたのを未だに覚えています。そういうアナログ的なところにまたいろいろな工夫があったりして楽しかったんでしょうね。

今やデジタルの時代、カメラの中のコンピュータが瞬時に分析して最良の写真を撮ってくれる。デジタル一眼レフカメラは高級バカチョンと言えるかもしれません。

さて、暑さもやっと終わり、すっかり秋の気配が漂って来ました。絶好の被写体を見つけようと、みなさん気もそぞろになる季節ですね。性能を完璧に生かした作例はもうちょっと勉強してからにして、庭に咲いていた秋海棠(シュウカイドウ)と紫式部を撮ったものをアップします。雨で少し薄暗いのでISOを5000に上げて撮ってます。紫式部は色づき始めで、月末になるともっと鮮やかな紫になります。

書込番号:15094235

ナイスクチコミ!18


返信する
L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 15:38(1年以上前)

高級バカチョンという言葉は響きました。
今でもデジカメで撮る時に単体露出計を使うこともありますが、ある程度アナログな部分がないと考える、想像するという大事な部分が弱くなりそうで危惧します。

書込番号:15094276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/20 16:01(1年以上前)

高級バカチョンカメラはちょっと言い過ぎたかもしれませんが、たとえばオートの設定にすればISO感度もシャッタースピードも露出もカメラが決めてくれる、このことをバカチョンと思うわけです。画角はどうであれ、それなりに誰でもきれいな写真が撮れるわけです。

L&Bsさんのように露出計を持って計ったり、自分であれこれ想像したり、工夫する余地がないと写真の本当の面白さは分からないと思います。

私の友人に新しもの好きの人がいて、経済的に裕福なものだからカメラでもパソコンでもスマートフォンでも新機種が出るとどんどん買い換えます。それくらい興味を示すのだから、さぞかしプロユースかと思うと、全然。使いこなすどころか脇で見てて勿体ないなあ、猫に小判だなあと思うくらいに使えない。

ときどき一眼レフの自称入門者がMarkVを買いたいが、と相談を持ちかけます。
カメラのことを知らないで高級機に手を出すのはどうかなあ、とも思いますが、高級バカチョンの一面も持ってますから、それもありかなと思わず苦笑してしまいます。

ただ、余り数値的なデータにこだわり過ぎるのもどうかなとも思います。1800万画素と2300万画素と4000万画素と数字で比べれば4000万画素の方が上ですが、作品は他にいろいろな要素が微妙に絡み合って出来るからです。

アナログ的な部分も大事にしながら撮っていきたいと思っています。

書込番号:15094354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/20 17:44(1年以上前)

そうですね。
FDからEFにかわって驚いて、デジタルにかわってまた驚いて、フルサイズになって三度驚く。
その間に撮り方が雑になったのは確かですが、それもまた人生。
昔には戻りたくないですね。

昔のパソコンで、一からアプリも打ち込んだ88のようなもの。
といってもわかる人は少ないか。
そういえば大学のコンピューターの授業でマシン語で打ち込んで1+1の計算をさせたなあ。
本末転倒。

便利な世の中になりました。

書込番号:15094708

ナイスクチコミ!5


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/09/20 18:12(1年以上前)

高級バカチョン、いいことばですね。
欲を言えばあと10年くらいデジカメの進歩が早ければよかったかな。
撮り逃したものは多いです。
5D3は成熟し、長く使えそうですね。僕は最近出費が嵩んだのでしばらくは5D2で我慢です。

書込番号:15094792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/20 18:40(1年以上前)

今の世は、フルマニュアルで凝った事をしようと思えば返って高くつきますね。

書込番号:15094912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/20 18:58(1年以上前)

このカメラを購入して1ヶ月も経ちませんが、使うほどに良いカメラだと思います。
シャープな画質、速く正確なAF、びっくりするほど高ISO耐性、などなど。
写真を撮るのが楽になりました。その分、どう撮るかを考えるだけに集中できます。

でもバカチョンっていうのはどうかと。
明確な差別用語ですから・・・

書込番号:15094983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/20 21:04(1年以上前)

言葉は使い方を間違えると相手の感情を害し、傷つけてしまうことがあります。
気をつけなければならないのは、自分はそんなつもりで言ったのではないのに、相手は別の受け取り方をしてしまう、それで仲違いをしてしまうことは良くあります。

差別用語はいけませんね。この度の中国の半日デモでは愛国無罪という言葉に踊らされて、暴動、放火、略奪にまで発展し、無数の日本に対する差別用語が飛び交いました。

「バカチョン」が差別用語だとは私は思っていませんでした。
この言葉にはこういう解釈の仕方があります。

「バカチョン」の「ちょん」とはちょっとしたもの、転じて、程度の軽いもの、まともでは無いもの、頭の悪い物や人物を指す。江戸時代の文献にも見られる言葉。1870年代(明治3年頃)に書かれた『西洋道中膝栗毛』にも「ばかだの、ちよんだの、野呂間だの」という表現で出てくる。「バカチョンカメラ」の語源はこちらであるとされる。

バカチョンカメラという言葉がはやりだしたときに語源は何だろうかと調べました。上記のような内容で、「ちょん」は朝鮮人を蔑んだ意味ではないという説をとってきました。

誤解だと言いたいのですが、一方で差別用語だという人もいるようですので、以後この言葉は使わないようにしたいと思います。 人の感情を傷つけるのは本意ではありませんから。

ところで、吉野屋のねぎだくさん、「ねぎだく」って食べ物ですか。吉野屋って牛丼の吉野屋ですか。面白い名前なので由来が知りたくなりました。すき屋の牛丼だったら、月に一回位のペースで食べてますが(^0^)

書込番号:15095571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/09/20 21:17(1年以上前)

カメラの設定をいじくるより大切な事があると思うけどな。

フルオートでもカメラ素人でもいい写真は撮れる。

書込番号:15095655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/20 22:04(1年以上前)

吉野屋?

「吉野家」でなく、「吉野屋?」

書込番号:15096000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/20 22:20(1年以上前)

言葉狩りは本意ではありませんが、やはり不快感を覚える方がいらっしゃる以上、使用を避けられるのが賢明だと思います。

また「ちょん」が何を指すかについて議論があるのは承知ですが、差別意図がないにしても「バカにでもちょんにでも写真が撮れるカメラ」という意味ですから「カメラに詳しくない素人」を侮蔑する響きがあるとか、上から目線だとかいう点だけでも不愉快に感じられる方もいらっしゃいます。他人様を「ばか」呼ばわりするということは、自分をその対極に置くということでもありますから。

そういった観点からも、言葉遣いにはお互いに慎重になるべきでしょう。
特に不特定多数の方がご覧になれる環境下で発言をしているわけですし。

ところでムアディブさんがおっしゃっるように、フルオートだろうがカメラに詳しくなかろうが、いい写真は撮れるとわたしも思います。「撮れてしまった写真」「カメラが撮ってくれた写真」であろうがなんであろうが、いいものはいいのです。認めざるを得ません。

カメラが進歩した分、いつ、何にレンズを向け、いつシャッターボタンを押すか。
これに集中できるようになっています。
大事なのは時と場面を選び切り取る感性でしょうね。

ここにおられる諸氏ほどに詳しければともかく、中途半端な知識しか持っていない私などにとっては「詳しいといっても、機材は立派でも、撮れる写真がそれではね」なんて言われてしまう時代が来たということです。その点はご指摘の通りかと。

くわばらくわばら(笑)

書込番号:15096127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/09/20 22:25(1年以上前)

(^-^=) コウケン2000さんの気持ち・・・わかるな〜
今まで普通に使っていた言葉がある日突然、差別用語になる
この言葉も完全に放送禁止用語なのでアウト・・・

ドリフのコントも現代の規定では
全て放送出来ませんしね
今後の日本、50年後の地球は大丈夫なのかしら?

それよりISO-5000でもクリアーですね♪

書込番号:15096158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/20 22:47(1年以上前)

自分が悩んで選んで購入したカメラを「バカ○○」と表現されると不快感があります。

昔、近所のカメラ店で客と店主が談笑中に、客が「バカチョンカメラうんぬん…」と発言した瞬間、店主が突然「バカチョンカメラなどというカメラは無い!!!」と客に大して怒鳴った光景を見たことがあります。
その時の店主の気持ちがなんとなく分かる気がします。

書込番号:15096332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/20 22:52(1年以上前)

>自分が悩んで選んで購入したカメラを「バカ○○」と表現されると不快感があります。

コンデジならいいのかな?

書込番号:15096364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/09/20 23:00(1年以上前)

バカチョンカメラってバケーションカメラ(VACATION)のローマ字読みじゃないんですか?。
自動露出で誰にでも簡単に撮影でき、バケーションに持っていくようなカメラってことで。

書込番号:15096430

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/21 00:52(1年以上前)

今も昔も写真は難しい。

露出適正で、フォーカスが合ってて、ブレがなければ、人をうならせる
いい写真ということにはならないもんね。

書込番号:15097091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/21 09:16(1年以上前)

>吉野屋のねぎだくさん、「ねぎだく」って食べ物ですか。

食べ物ではなく、牛丼屋などでの注文の時に使う 盛り付け方です。
[ねぎだく]はタマネギを多めに盛り付けた状態です。(ネギをたくさん入れて・・・)
その逆が「ネギ抜き」 (ネギを抜いて・・・入れないで・・・)

吉野家では2007年12月を以って一部店舗を除き、ねぎだく・ねぎ抜きの注文受け付けを終了したようです。すき家・松屋はねぎだく・ねぎ抜き共に注文可能らしい・・・。

たのみ方は、「牛丼、大盛り。ねぎだくのつゆだくだくで!!」などと注文時に言います。

さらに・・・

「つゆだく」  汁・つゆ を多めにかけて。
「つゆだくだく」汁・つゆ さらに多くして!!
「つゆ抜き」  汁・つゆ をなるべくかけないで!!。

最近、食べてないなー、今日吉野家行ってみよう。

書込番号:15097997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/21 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5D/MK2000さん、ありがとうございました。タマネギを沢山ですか、なるほど。
一種の業界用語みたいなものですね。

この間までの猛暑が嘘のように一気に例年のこの時期の気温に戻って、雨上がりの庭で久しぶりにマクロレンズを出して撮ってみました。ISO感度を上げて撮ってみました。ISがついていても注意しないとぶれるので三脚を使いたかったのですが、時折ぱらぱらと降ってくるので手持ちの撮影です。JPEGのAUTで撮ったままです。

書込番号:15099491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2012/09/22 14:03(1年以上前)

バカダのチョンだのは差別用語だが
バカチョンカメラの由来は
バカでもチョンと押せば取れるカメラであり
これが禁止されるのは、チョンと聞いたら差別だと脳内変換する在日により
事実が歪められたものです

今大分明らかになったように
マスコミは在日批判を絶対に流しません

TOPに在日が居座っている企業に支配されているのだから当然と言えば当然ですが

なお、バカチョンカメラといって激怒する店員は間違いなく日本人ではありません
木下という名前なら朴というように
日本名の通名を何度でもつけられるのが在日特権なので
区別が難しいですが、、、

書込番号:15104014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2012/09/22 20:24(1年以上前)

ウィキペディアでコンパクトカメラを調べると「AEカメラはアメリカで「休日に気軽に持ち出して使えるカメラ」との意味で Vacation Camera と呼ばれ流行した。」とありましたが、これが語源だと私は思っていたのですが、違うんですかね?

書込番号:15105506

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/09/22 22:14(1年以上前)

高級バカ CHON は面白いくだりですね(笑)

書込番号:15106092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/22 22:20(1年以上前)



語源なんてどうでもいいよ。

不快に思う人がいるってことは事実だよ。

それが分かっていてもバカチョンカメラって言葉をどうしても使いたい人もいるみたいですね。

書込番号:15106131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/09/22 23:19(1年以上前)

バカチョンカメラって商品名でしょ?

書込番号:15106467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/22 23:36(1年以上前)

波平「誰でも撮れるカメラを探しているのだが・・」
店主「(店の奥に向かって)おーい馬鹿でも撮れるカメラ持ってこーい」
波平怒って店を出る

このネタを思いだしてしまいました。^^;

書込番号:15106576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/09/23 08:43(1年以上前)

>性能を完璧に生かした作例はもうちょっと勉強してからにして

ここですよね 勉強は後回しにしてもそこそこには撮れる。
以前、やたらと気楽にお手軽にってはしゃいでた人が居たけど、そこで終わっちゃうんですよね
「ちょっと撮って見たけど奇麗です」ここから先へ進まない。
皆、カメラ雑誌でプロが仕事で仕方なく撮ってるレンズ比較写真を真似して終わってる

>今でもデジカメで撮る時に単体露出計を使うこともありますが、ある程度アナログな部分がないと考える、想像するという大事な部分が弱くなりそうで危惧します

想像力は設定じゃなく、構図やシャッターチャンス、次の場面の予測に使えば良いんじゃないのかな?
昔は適正露出、ジャストなピントにしただけでも良い写真と言われてたけど、今ではそんな事は当たり前
その上ではっとする瞬間、人を魅了する画を撮らないと行けないから、フォトコンなんかだと今の人の方が
よりハードルが高くなってる。

書込番号:15107872

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

7Dに買い増ししました。

2012/09/19 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

ずーっと欲しかった5D3を6Dの発表の噂を横目に購入しました。
7Dに買い増しです。
7Dはサッカー撮影の望遠撮り、5D3は室内の子供撮影用です。
運動会は2台体制でのぞみたいと思います。

とにかく高画質、高感度が最高です。
7Dよりはさすがにレスポンスが遅いですが、AFはよいですね。

24-70mmL2は当分買えそうもなく、ヤマダ電機の在庫がレンズキット
のみであったため、かつタムロンの在庫がなく(というか登録もなく)
結局F2.8のボケを最終的には求めますが、24-105F4で常用は
当分いきたいと思います。(シグマの50mmF1.4も登場させますが)

次は600のフラッシュか100mマクロにしようかな・・・

この文章では表現しきれていませんが、フルサイズはいいですね。
とにかく購入して嬉しくて嬉しくてクチコミに中身のない内容を
書いてしまいました。

書込番号:15087417

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/19 15:15(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私も7Dに追加購入です。5D3と7Dは操作がほとんど同じようだし、7Dに不満はありませんでしたが、同じくフルサイズがどうしても欲しくなったのです。
D800も気になりましが、ずっとキャノンなので5Dにしました。
まだ商品は届いてませんが、待ち遠しいです。

書込番号:15089332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/19 17:39(1年以上前)

こちらの機種の購入を考えております。

>7Dよりはさすがにレスポンスが遅いですが、AFはよいですね

具体的には、どんな感じで遅いんでしょうか?

書込番号:15089881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/19 19:03(1年以上前)

なんのレスポンスですかねぇ?
両方持ってる私も気になっています。

書込番号:15090181

ナイスクチコミ!1


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/19 19:50(1年以上前)

遅いのはシャッターがおちるまでと、連続的撮影時の次の撮影までの時間(これはコマ数ですが)です。
逆にAFの精度がよいために、時間がかかるのかもしれないです。

少年サッカーの写真を撮っていて比べてみると、ワンテンポ5D3がレスポンスが遅い感じです。
もしかするとAFがしっかり合うまでシャッターがおちないということなのかもしれません。

まだ購入したばかりの感覚で誤っているかもしれませんが、、、(設定が悪いのかも)
でもAFユニットの問題なら、1DXも同等に遅いですかね。

書込番号:15090377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ627

返信52

お気に入りに追加

標準

高感度性能に感動

2012/09/16 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種

RAW現像編集 4倍程度トリミング

5D3購入後、試したかった子どものサッカー撮りが出来ましたのでレポートします。

特に夜間照明時の撮影で5D3の高感度性能に期待しておりましたが、非常に満足しています。
作例は、レンズ70-300Lにテレプラス1.4 300DGXを装着し、SS200を確保した際の撮影です。
実際の画像はRAWデータを編集後4倍程度のトリミングをしております。

作例だけを見た場合、ノイズもあり眠い画像と思われがちですが、焦点距離420mm ISO25600という環境下での撮影でこれだけの画を出せることに私自身は感動モノです。

以前は絶対に撮れない条件でしたので。

本当はテレプラスを装着せず300mmで撮影し、同じ大きさの画像にトリミングした場合との比較をしたいと思っておりましたが今回はできませんでした。

テレプラス1.4を装着して、この環境下でもAFはストレスなく作動しました。

今後テレプラスを装着した方が有効なのか、そうでないのかは検証していきたいと思います。

いずれにしてもどのような状況でも撮影ができるということは何事にも代えがたいです。
5D3と70-300Lは現時点で私の中での最強コンビです!

書込番号:15071120

ナイスクチコミ!32


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/16 01:35(1年以上前)

流石にノイズが、有りますけど、撮れなかった世界が広がりますよね!

ノイズがあっても、撮れないより、ずっといいことです。

バンバン、撮れなかった世界を撮りましょうね!

構図とか、良い感じですよ!

書込番号:15071216

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/16 01:38(1年以上前)

F2.8のレンズでkissで撮ったほうがよっぽどきれいに撮れますね。。。


「ボディに金かけてもレンズに金をかけない」という、
典型的なバカ丸出しの写真ですね。


このシーンで平気でF8で撮るという神経は、
まともな写真撮る人からは到底理解できないでしょう。

書込番号:15071228

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/16 01:59(1年以上前)

他人の作品にケチばっかりつけてないで、自分の作品を出したらどうだい?

書込番号:15071280

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/16 02:14(1年以上前)

>「ボディに金かけてもレンズに金をかけない」という、典型的なバカ丸出しの写真ですね。

-人のことバカって言う人がバカなんだ! ばーぁか!-

書込番号:15071314

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:68件

2012/09/16 02:17(1年以上前)

人の作品にケチしかつけられないなんて、悲しい人じゃ。
同情する。

書込番号:15071320

ナイスクチコミ!57


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/09/16 02:22(1年以上前)

こんにちは

これだけ大きくトリミングしているのにこのノイズだとやはりノイズの少なさが伝わりますね。
ノイズはあっても撮れる事が大事ですから。
F8?と思ったら、テレプラス使用なんですね。テレプラスだとF8でもAFが普通に使えるのでしょうか。

・ウジ虫が一匹湧いてますが、気にしないで下さい。

書込番号:15071339

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/09/16 02:44(1年以上前)

口でアレコレ評価するのは誰でも出来ます。
でも、実際にこの条件下と設定で撮る事(撮れる事)が重要だと思います。5DmarkIIだと撮ることさえ困難な領域ですしね。

口ではどんな凄い写真でも空想で撮れますから・・・

スレ主様、とても良い写真ですね^^♪

書込番号:15071371

ナイスクチコミ!29


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/16 02:45(1年以上前)

>F2.8のレンズでkissで撮ったほうがよっぽどきれいに撮れますね。。。

>「ボディに金かけてもレンズに金をかけない」という、
>典型的なバカ丸出しの写真ですね。

300mmでF2.8だったら、kissと組み合わせたって60万はする。
計算もできない「バカ丸出しのコメントですね」


ところでこの「放射線被害者」っていう、本当の被害者を侮辱してるHN、
カカクが許してるのが信じられないんだけど。

書込番号:15071377

ナイスクチコミ!74


-Gecko-さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 03:31(1年以上前)

「F2.8のレンズでkissで撮ったほうがよっぽどきれいに撮れますね。。。」

UFOスレの人へ

AFO発見!

書込番号:15071436

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:581件

2012/09/16 05:56(1年以上前)

皆さん おはようございます。

まず、約一名の方のコメントはここにアップする時点で折り込み済みです。
全然気にしていませんので皆さん気にしないでくださいね(^-^)
ちなみに70-300Lはテレ側開放で5.6です。
テレプラス装着では物理的にF8になりますから。
これよりも開放使えるならさすがの私でもそうします(笑)
しかし挙げられた2.8+Kissならそちらの方が品質上がりますかね??
ヨンニッパなら、F値3段分でISO感度を3200に落とせる。
KissのISO3200を使った方が上かー( ̄◇ ̄;)

>高山厳さん
普通に使えます。AFスピードも気になるほど減速していません。

とにかく撮れることがありがたくってアップしちゃいました!
実際、これ以上を求めるなら50万コース以上のレンズ投入しかないでしょうしね(^_^;)

書込番号:15071552

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:581件

2012/09/16 06:09(1年以上前)

ちなみに皆さん、悲しくなるのでバカだのなんだのと使わないようにしてくださいね。

レスに気分が悪くなるのはわかりますが、応戦してしまうと同じレベルのコメントになってしまいます(-。-;

書込番号:15071562

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/16 06:22(1年以上前)

それにしても「放射線浴びすぎ被害者」はひどいですね。

書込番号:15071578

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/09/16 07:02(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん

素晴らしく良いタイミングのショットですね。息子さんの活躍の様子が伝わってきます!

MarkIIIは荒れても、デジタルを増感しましたという感じのしましまが出にくい所が良いですね。
高感度フィルムで撮ったように自然に見えます。

書込番号:15071637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/09/16 07:43(1年以上前)

ノイズも時には臨場感っ!!

書込番号:15071742

ナイスクチコミ!9


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/16 07:59(1年以上前)

おはようございます。
5D3のISO25600、実用になると思います。
値段の割に悪く言われていますがAFを主に細かい改良が随所に見られます。
フルサイズ、2300万画素で6枚連写出来るのもグッドです。
スポーツ向きのモードでは無いですが、私は静音ワンショットと言うのも気に入りました。

書込番号:15071778

ナイスクチコミ!6


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 08:27(1年以上前)

おはようございます。

パソコンで拡大して見るとノイズが目立ちますが、
L版印刷でも同じでしょうか?むしろ味のある作品になる?

Kissならテレコンを省ける分、明るさを稼げるので悩ましいですね。
AFや解像度の違いもあるから、どちらのボディがいいかは両方使ってみないと言えないんでしょうが。

書込番号:15071846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/16 08:29(1年以上前)

自分もそう思います。
328は凄く高価なレンズで誰でもが使っているというレンズではないと思います。
そこで、スレ主さんの今回のテストは現実的に多くの方が気にするシチュエーションではないかと思います。
人の事にケチをつけるのは簡単ですがこういう条件でこれくらい行けますよと
実際の写真をアップしてくれたスレ主さんに感謝すべきでしょう。
328の方が良いのは誰でもわかっています。
敢えて一般的な70-300でどうなの?と知りたい人は多いと思います。
頑張って下さい。

書込番号:15071856

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/16 08:34(1年以上前)

放射線被害者とDX0の人が同レベルに見えるw
ま、どちらにしても吠える事しかできない小心者。
気にしないのが一番ですね。

書込番号:15071871

ナイスクチコミ!11


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 08:49(1年以上前)

スレ主が構うなって言ってるのに批判する人ってなんなの。。スレ汚したいの?

書込番号:15071930

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/16 08:53(1年以上前)

スレ主さま

テレコンをつけたときのAFの追従はいかがですか?
近々必要になるのですが、AFの追従速度が実用になるかどうかを知りたいのです。

サッカーだと被写体が不規則かつ高速に移動すると思いますが、何割ぐらいついていっているでしょうか?

もし、教えていただけるならありがたいです。
体感でけっこうですので。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:15071937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/16 08:58(1年以上前)

さすがにISO25600ではノイズが目立ちますが

撮れない写真が撮れるのはすごいですね。

またいい写真撮れたら見せてください。

書込番号:15071951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/09/16 08:59(1年以上前)

そださん ありがとうございます(^-^)

色んな方がいるのはわかっています。
心ないレスも許容します。
でもそのレスに応戦するのはやめましょ(^_^;)

書込番号:15071956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2012/09/16 09:02(1年以上前)

スレ主さん
ISO感度25600の画像、ノイズが出るにしてもここまで感度を上げて実際写真が撮れる時代になった。デジタルなればこその恩恵を受けるている我々は幸せだと思う。ルバーサルフィルム時代を過ごした者には到底考えても見ない感度です、ISO400で2倍増感が精々でした。押せば写る老若男女誰でもが簡単に取れる昔に比較し夢の様な写真界、最近は女性もいい感覚の人が増えてコンテストなど応募者が増え上位入賞の方が出ています、手にしたカメラで感度を上げるなり下げるなど大いに撮りまくりましょう。
スレ主さんの画像アップ勇気がすばらしい。

書込番号:15071968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/16 09:03(1年以上前)

おはようございます。

ISO25600でこれだけの写真が撮れれば、撮れないより絶対良いですね。

髪のふわりとした感じ、
右手のぶれ、
ユニフォームの流れ、
サッカーボールの水しぶき、
左に傾いた体勢など、躍動感があって良いと思いますよ。

ただ、価格コムの、「画像、動画投稿のルールとマナー」 
「18歳未満の人物が映っている画像・動画の掲載はご遠慮ください」
に該当すると思いますので、今後は顔を分からなくするなどの、
対策をしたほうがよろしいかと思いますよ。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#23

過去に、顔を犬、狐に小細工されホームページにUPされた例もありましたからね。

書込番号:15071970

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 09:12(1年以上前)

スレ主さん、失礼しました。
余計なことを色々書いてしまう前に引き下がります。

書込番号:15071989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/16 09:52(1年以上前)

カメラがうまくなりたい さん

おはようございます。作例を見せていただきました。
ノイズはありますが、ピントもあっていてキレイに写ってますね。

ところで質問ですが、1. 使用したAFを教えてください。(サーボ?)
2.AFはどのフレームを使ってますか?(追従とか乗り移りを変更してますか?)

教えていただけないでしょか? 来月、幼稚園の運動会があるので参考にさせていただきたいです。

書込番号:15072148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/16 10:24(1年以上前)

雑魚ちゃんどもが、ウザイですねぇ。

いいアドバイスいただいたら、
素直にありがとうございますというもんですよ。


もう一度無知な方々にレクチャーしますが、
前述の通りレンズの選択も間違ってるし、
撮影シーンの選択も間違っています。

照明に対してシャドー側で撮っていますが、
反対から撮ればあと0.5段、場合によっては1段稼げるシーンです。

あと1段稼げれば、
手が妖怪人間ベムのように蕩けることもある程度防げるでしょう。
はっきり言って、見てて気持ちが悪いです。


これを呼んだ雑魚ちゃん達は、
素直のお礼をいいなさい。

書込番号:15072286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/16 10:31(1年以上前)



放射線被害者
っていう文字が視界に入ったら下にスクロールするなり、下に行くまで一切読まないほうがいぃよ。

読むと害になるから。

書込番号:15072314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/16 11:07(1年以上前)

Kissに300mm付ければ480mm相当になりますが、結局画素数を除けばフルサイズをトリミングしたのと同じですがフルサイズをトリミングした方が画質は良いです。

書込番号:15072478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/16 11:09(1年以上前)

70-200 F2.8 II ISと70-300と悩んで、70-200にいっちゃいましたが、70-300もいい感じですね。
ノイズの種類や感じにもよりますが、私は結構ノイズ好きです。
趣味で楽しむだけなのでNikonと比べる必要もないし。

お子さんの夜間スポーツの作例、私も娘のを撮ろうと思いつつもそのままなので、参考になりました。
ありがとうございます。

ゴキブリみたいな人がいますが…
無視しようにも皆さん反応してしまいますよね。
まぁ何を言おうが、カメラ、レンズともにモノを持ってない、使ったこともない人が妄想で書いてるだけなので、
皆さん多めに見てあげましょうよ。
貧乏で買えないから想像で話すしかなく、それでやっかみ書き込みになってるんでしょうから。^^;

書込番号:15072483

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:581件

2012/09/16 11:52(1年以上前)

春タマネギさん

AFはこのときはAIサーボです。
AFモードは一点AFです。
およそ50mほどの距離がありましたし、子供のスピードですので一点AFのAF点が後ろに抜けることもありませんでした。
半分くらいの距離であれば領域拡大の4点か8点を使うと思います。
カスタム設定はケース4のサッカーのマークが付いたやつです。
ご参考になりますか?

約一名の方のご意見ですが(^_^;)
レンズはこれ以外まともなレンズがありませんので選択の余地がありません。
撮影の場所の件ですが、同一場所からしか撮影ができないんですよね。
左右には動けず、反対側は観覧できない場所です。
さらに地方の一グラウンドですので正直光線はあまり良くありません。
ただiso51200にしてしまってSS1段上げて撮影テストしてみても良かったかもしれませんね。
ノイズは相当出るでしょうが、試してみるべきでした。

ある意味考えるキッカケになりますね。
一応お礼を言っておきます(^_^;)

書込番号:15072679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/16 16:01(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん

早速返信いただきありがとうございます。

1点AFなんですね。 拡大領域やゾーンAFではピントがあまい感じがしていたので質問しました。
参考にさせてもらいます。

書込番号:15073745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2012/09/16 17:43(1年以上前)

スレ主様、はじめましてo(^-^)o。さすらいのバットマンです。
私も3を持っていまして、来年に保育園入園予定の息子がいます♪。これから暗所での撮影機会が増えると思いますので、このスレは大変参考になりました☆。 6400からの高感度をやるのに勇気がありませんでした(^_^;)。ノイズよりも撮れることを教えて頂き感謝ですo(^-^)o。

書込番号:15074111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/16 20:03(1年以上前)

スレ主さま、ヒントをありがとうございます。

テレコンつけてもなんとかなりそうですね。
明日、買いに行きます。
二倍テレコンでも速度は大丈夫かなあ。
ま、店で考えます。

書込番号:15074672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 20:23(1年以上前)

2倍だと流石にAFきついんじゃないの?

http://ec1.kenko-web.jp/category/448.html

書込番号:15074785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2012/09/16 20:40(1年以上前)

そださん
おかえりなさい(^-^)
約一名はお帰りになったみたいですので(笑)

porco neroさん
私も2倍はAFキツイと思います。
静物ならもしかすると中央なら効いたりするかもしれませんが、もし効いてもあまりメリットはないと思います。
試されたらレビューお願いします!

書込番号:15074872

ナイスクチコミ!2


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 20:44(1年以上前)

カメラとレンズを持ち込んで試せばいいんじゃと思いましたが、
お店の中とナイターじゃ光量もまた違うでしょうから
現場で試してみるしか無いんでしょうね。

書込番号:15074904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/09/16 20:48(1年以上前)

確かに。

実際7Dと70-300Lにテレプラスを自宅の室内でしたら静物にAFきましたが、現場では迷いまくって実用できませんでした。
2Xも店内では効くかもしれませんが現場ではわからないですね。

店内静物で効かなければ話にもなりませんが(^-^)

書込番号:15074929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 23:41(1年以上前)

あと既出だったらすみません。
弱めでいいんでストロボ使えると、露出もだいぶラクになりそう。
af補助光とか。

書込番号:15076025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/17 07:35(1年以上前)

スレ主さま
そだ さま

ありがとうございます。
何か、別スレ立てろよみたいなことになってて申し訳ないですm(__)m

マスターレンズのテレ端が200mmなんで2倍がいるかな?
1.4倍だと280mmだしそれなら素直に70-300mm買えよって話だな?
いや、それなら70-200mmとかぶりまくりだし・・・
100-400mm?リニューアル近いって言うし・・・
なんて混乱状態(^^ゞ

もうちょっと頭クリアにしなきゃ。
撮影現場にロケに行っとかないとダメですね。
何mmまで要るかもちゃんとは分かってないし(^^ゞ

2倍でも合焦するのは確かめたんですが、動体に追従するかどうか。
そこが気になったのでおたずねした次第です。
お店の中じゃ100mmを13秒とかで走る被写体がいないし(笑)

なんか横から邪魔したみたいですみません。
ごめんなさい。

5D3の高感度性能には助けられてます。
なかなか使えますよね(^.^)

書込番号:15077100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2012/09/17 08:22(1年以上前)

porco neroさん

おはようございます。
レンズは70-200 Lですか?F4でしょうか?

私も70-300Lを購入する際は相当悩みました。
悩みに悩んだ末、2倍テレプラス(テレコン)で悩むなら70-300Lで1.4倍にしようという考えに至った次第です。

ただもうすでにレンズをお持ちでしたらレンズ追加は現実的ではないですものね。
私が今もし70−200を持っているなら2倍でAF性能と画質ダウンを考えると、1.4倍でトリミング前提の方が良いのかなと考えます。

難しいですねー!(^_^;)

書込番号:15077234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/17 16:02(1年以上前)

スレ主さま

ありがとうございます。

マスターレンズは70-200 F2.8L IIです。

悩みますね。
資金が潤沢なら・・・(笑)

1.4倍でイイかな・・・
今回の内容的にはサイズが小さい写真でもいいのでトリミング対応にしようかと思います。

すみません。おじゃましましたm(__)m

書込番号:15079086

ナイスクチコミ!0


fireboss2さん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/17 16:07(1年以上前)


突然失礼しますが、キャノン銀座ではロンドンオリンピックの写真展を行っていましたが、
どれも息を飲む出来映えです。ISO6400がメインだとは思いますが、ニコンさんは行って
ないことを考えると5DMkVのパワーを感じます。

書込番号:15079124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2012/09/17 22:09(1年以上前)

porco neroさん こんばんは。

70-200 2.8 LUですかー。
でしたらなおのこと悩みますね。

もしかすると私も2倍行っちゃうかも…(^-^)
2.8なら行っちゃうかなー。

書込番号:15081220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2012/09/17 22:16(1年以上前)

fireboss2さん こんばんは。

もちろんレンズは2.8レンズでしょうから、私の作例ベースで考えて、iso6400でもSS1段上げられますものね。
あるいはSS200でiso3200であればノイズはほとんど感じられないでしょうね。

今日も子供のサッカーを撮ってきましたが、日中ピーカンなら7Dでも全然納得いく画が撮れます。
でも夜間は本当に5D3の高感度恩恵をヒシヒシと感じます(^-^)

書込番号:15081273

ナイスクチコミ!0


fireboss2さん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/18 00:47(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん

SS1段あげられることは日照の少ない動き回るサッカーなどスポーツ分野で
生かされると思いますよ。私はスポーツ写真家ではないですが、70ー200 F2.8であらゆる
被写体をカバー出来ると思います。余談ですが7Dは5DMk2や3に比べ、やや線が太いですね。
現像である程度のカバーは出来ますが、浅い深度でわざとフレヤーをいれつつ、女性をとる時等は
フル35に軍配があがります。

書込番号:15082226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/19 19:02(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは!

えーと・・・
1.4倍のをポチろうと思ってなにげにこのスレッドを拝見・・・
え?2倍に行くかもってか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポチ・・・

やってしまった感いっぱいの現在です(^_^;)
明日届きます。

使ってみたらまたここに書かせていただくかもです。
m(__)m

書込番号:15090178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/09/19 19:22(1年以上前)

porco neroさん こんばんは。

行っちゃいましたかー(^-^)

使用感コメント楽しみにしております!

書込番号:15090262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/21 20:54(1年以上前)

テレコンのIII型2倍を使ってきました。
マスターレンズはEF70-200mm F2.8L IS IIです。
被写体はよそ様のお子様たちですので、公開はできません・・・m(__)m
(PTAの広報のお手伝いです。)

やっぱり400mmあって良かったな、と。
ただ、ワイド端が140mmになるのでフットワーク良く動かないと主被写体がフレームに収まりきれないですね(笑)特にスタートラインやバトンゾーン付近。

今回は「広報」の腕章が威力を発揮したので、撮影場所には困らず助かりました。
でも、やっぱりこういう撮影にはボディが2台は要りますね。

AFですが、それなりに追従します。
体育大会なのでトラック競技がほとんどでした。
AFが追いつかなくて困る・・・ということは「ほとんど」なかったです。
それでも「遅いな」と思うことはありました。
(マスターレンズ比)

それにテレ端でデフォーカスしてしまうとなかなか戻ってこないことが2度ほどあって困りました。このあたりの制御は何とかならないかと思いました。
ワイド端に切り換えて、フォーカスさせてそれからテレ端にすれば元に戻りました。

説明書を読むと、わざとAF速度を落としているとありました。
きっと速度を上げると弊害があるからなんでしょうが・・・
この辺は、せめて1.4倍と同様の速度にならないものかと思います。
素人なのでこのあたりは見当違いのことを言ってしまっているのかも知れません。

屋外で、今日は好天に恵まれましたから、シャッター速度優先AEで1/3200で楽に撮れました。
来月後半あたり、屋内での試合の撮影があるので、そこでどの程度の性能が出せるか試してみたいと思います。

ナイターのサッカーと、照明で言えばどっこいどっこいの条件なんでしょうか??

それにしても5D3の高感度耐性には助けられています。
25600とかでも、それなりの絵にはなりますからね。

書込番号:15100549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/09/21 21:58(1年以上前)

porco neroさん こんばんは。

実地及びレビューありがとうございます!

テレコン2Xでも「使える」ということですね。
ただ、やはりマスターレンズがよいことが大条件な気がします。

今のところ70-200 F2.8 IS Uを購入する予定はなくなってしまっておりますが、購入する際にはテレコン2Xも実用範囲として考えたいと思います。
ありがとうございました!

また室内撮影もされるとのこと。
体育館でしょうか?
それならテレコンなしでF2.8開放で撮影ができるのでは?
F2.8が可能であれば、SS1/200キープでもISO3200程度となるでしょうから、十分に実用レベルだと思います。
実際私も体育館内のスポーツ(フットサルなど)撮影は気になるところです。
違う板でも結構ですし、ここでも結構ですので是非レビューお願いします!

書込番号:15100970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/21 22:28(1年以上前)

スレ主様 こんばんは。

それなりに実用にはなるってことです。
いい買い物をしたかも知れません。
絵面もマスターレンズから少し甘くなるような気がしますが、A4程度なら分からないと思います。

来月後半の撮影は体育館です。
卓球なのでコートの場所によっては対角から撮らねばなりません。
大きな体育館なので、対角ともなると200mmでは不足で、300mmは必要です。
400mmまでは要らないかも。
動きが速いし、これの撮影では球がちゃんと写るかどうかがポイントなんです。
しかも球が速い!
スマッシュだと秒速20mは出るんだそうです。
上級者だと秒速30〜40mにも達するとか。
止めちゃうのはムリですが、ある程度の軌跡でもとらえないと選手だけでは絵になりにくい。


・・・こりゃまた、物欲が(笑)
試したら、書かせていただきます(^.^)

書込番号:15101162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/09/21 22:51(1年以上前)

porco neroさん

なるほど。
ということは1.4Xですか(笑)
それほどのスピードでしたら、SS1/500がほしいところでしょうか。

ISO 12800でトライといったところですね。
でもきっと良い画が撮れる気がいたします。

レビュー楽しみにしております!

書込番号:15101291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ404

返信59

お気に入りに追加

標準

現状ベストバランスなカメラ

2012/09/09 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:443件
当機種
当機種
機種不明
当機種

僕がこのカメラを購入してちょうど3ヶ月たちました。
以前は、5D MarkU&7Dの2台体制でしたが、5D MarkVを購入するにあたり2台とも処分しました。
2台体制とは言っても、かさばるし重いしで2台とも一緒に持ち歩く気にはなれず、その日のシチュエーションでどちらか1台をチョイスしなければなりませんでした。
(風景のときは5D2、子供の運動会は7Dといった具合)
5D MarkVになってからは、静物撮影も動体撮影もこれ1台で賄えます。
画素数はUからVになってほとんど増えてませんが、画質についてはUでほとんど完成されてましたから、結構聞こえてくる「画質が進化してない」という声は全く気になりません。
それよりAF性能が飛躍的に進化した事と連写性能の向上が、MarkUでは難しかった動体撮影を可能にしています。
それとやはり高感度性能がアップしてますので、5D MarkUや7Dでは使えなかったISO12800が使えることで、撮影の幅を広げてくれます。
一つだけ難点をあげるとすれば、APS-Cの7Dが無くなった為、レンズ1.6倍が使えなくなった事ぐらいでしょうか。
まぁそれは物理的にしょうがないことですから最初から納得していました。
ともかく、トータルで見ると現在市場に出ているカメラの中では、ベストバランスと言えるカメラだと思います。
5D MarkUからの不満点が全て解消されており、非常に満足感が高い為撮影にも集中できます。
撮影枚数も、以前の2台体制時より3倍以上になりました。
久々に長〜く付き合えるカメラに出会ったと思ってます。

書込番号:15042773

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:443件

2012/09/09 18:21(1年以上前)

当機種

すみません、3枚目の写真のExifが消えてますね。
こちらでどうでしょうか。

書込番号:15042856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/09/09 18:38(1年以上前)

大子煩悩さん

>トータルで見ると現在市場に出ているカメラの中では、ベストバランスと言えるカメラだと思います。
私はニコンユーザーです。
悔しいですがおっしゃる通りだと思います。
D800だと連写少なすぎ、D4だと高価な上画素ちょっと少なすぎ。
仕事で風景、趣味で猛禽を撮る私にとって5D MarkVが一番理想に近い機種だと思います。
会社はFマウントだし、友人知人もFマウントが多く貸し借りの融通が利く環境なのでマウント
変更はできそうもありませんが一時期本気で考えました。

また素晴らしい作品を見せてください。

書込番号:15042932

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/09/09 20:37(1年以上前)

私も5D3を購入して二カ月が過ぎました。
おっしゃる通りベストバランスで、何でも撮れるデジイチだと思います。
1D3と7Dで撮影していましたが、5D3購入後は思い切って1D3はドナドナしました。
私も5D3は永くつきあえると感じています。

書込番号:15043517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/09 20:48(1年以上前)

いきなり質問ですみません。
左側の写真で使用してるレンズはなんですか?

書込番号:15043566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/09/09 21:01(1年以上前)

横やり入れるようで恐縮ですが、5D3って
スタジオプロとか、風景撮る人には決して喜ばしいカメラではないようです。
こういう人達用の受け皿も作ってやった方がいいような気がします。

普通に人物中心に撮る分には応用範囲も使用できるシチュエーションもものすごく広いいいカメラですね。

書込番号:15043630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件

2012/09/09 21:29(1年以上前)

ブローニングさん

ニコンは銀塩時代にF4を使ってました。
その後お金に余裕がなくなり、しばらくカメラから遠ざかってました。
デジタルになってからはキヤノンです。
ニコンのD800も素晴らしいカメラのようですね。
お金に余裕があれば使ってみたいカメラです。


ミノルタファンになりましたさん

ご同意いただき恐縮です。
1D3も素晴らしいカメラですよね。
それでも5D MarkVを選択された方がいることは大変心強いです。


Nikon D777さん

レンズは、一番左がEF70-200mm F2.8L IS U USMで、他の3枚がEF24-105mm F4L IS USMです。
僕は機材をあまりたくさん持たない主義で、他にEF100mm F2.8L マクロ IS USMの3本体制でいつも撮影してます。


ホワイトマフラーさん

僕は、このカメラが風景に向かないとは全く思ってません。
5D初代機で風景撮影には十分と思ってましたから。
風景に必要なのは、機動力より画質だと思いますが、5D MarkVの画質で何が不満なんでしょうか?
「他社と比べて数値が負けてるからダメ」と決め付けていませんか?
スタジオプロに関しては、僕には全くわからない世界ですのでなんとも言えません。

書込番号:15043774

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/09 21:36(1年以上前)

ベストバランスというのはベストアマと考えれば正解でしょう。

アマには最適ですね。

プロには取柄がないんで不要なカメラですけど。

人間もいっしょで、
プロの世界では、
なんにもできない人のことを、
「なんでもできる人」と言います。

プロ野球でいう所の、
「どこでも守れるけどレギュラー取れない選手」
みたいなカメラですね、5D3は。。。

書込番号:15043820

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/09 22:16(1年以上前)

放射線被害者はネガティブな性格だね〜
周囲を暗い雰囲気にさせるのが得意でしょ?

書込番号:15044047

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:443件

2012/09/09 22:17(1年以上前)

放射線被害者さん

すみません。
僕には何をおっしゃりたいのかさっぱりわかりません。
きっとプロというのは、アマとは全く次元の違う考え方をお持ちなんでしょうね。
心中お察しいたします。
写真撮影 楽しんでますか?

書込番号:15044057

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:443件

2012/09/09 22:20(1年以上前)

Nikon D777さん

何かお考えがあってのことと思います。
この掲示板を有効に使う為に必要なのかもしれません。

書込番号:15044070

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/09 22:29(1年以上前)

>きっとプロというのは、アマとは全く次元の違う考え方をお持ちなんでしょうね。

そうですね。
アマちゃんにはわからなくていい話ですね。

書込番号:15044117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/09 22:35(1年以上前)

人の気持ちがわからない某被害者の言うことではないw

書込番号:15044150

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/09/09 22:35(1年以上前)

確かにベストバランス買って損しないカメラだと言う事は判るけど
人ってちょっとバランス崩してても突出した部分が有るものに強く惹かれるのも事実。
5Dがmk2にMCした時何故あそこまで熱狂的に迎えられたかと言うとクラス初の二千万画素超えと
言うエポックが有ったからで,ショボいAF,モッサリした操作系等が有ってもそれらを帳消しにした。
あれがもし1280万画素でAF,連射を強化したバランス路線だったらどうだったんだろう?
今ほどキヤノンユーザーのフルサイズ化は進んでない気がする・

書込番号:15044153

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/09 22:52(1年以上前)

放射線被害者さんが言っているのわかりますよ。
プロって言っても、広告写真(さらに得意分野にわかれるでしょうし)、グラビア、スポーツ、風景、昆虫や動物、報道などこれだけじゃないしこの分類じゃ大雑把ってぐらいにまあいろんな分野があって、「僕は写真が上手いからグラビアと風景」をやりますとかそういうのはほとんどないですからね。

各自が自分の得意分野を日々追求しているわけで、どの分野にもまんべんなく80点の実力を発揮できますってカメラよりもその分野で95点の実力を発揮できるカメラをそれぞれ選びたいということになりますから。(実際に5D3がまんべんなく80点かとかそういう意味ではなく)




5D3が難しいなって思うのは、5D2の価値を一番認めてそのマイナス面にも目をつぶって使っていたゾーンからするとD800/D800Eのほうが相対的には魅力的に見えてしまうことかな。5D2の尖った部分はそれほど求めていないけど5D2ではもの足りない使えないと思っていた層には非常に満足度の高いカメラにはなっているわけですが、そこにはEOS-1DXがあるわけですからね。

書込番号:15044236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:443件

2012/09/09 23:02(1年以上前)

放射線被害者さん

ありがとうございます。


Nikon D777さん

プロの方々はいろいろと大変なんだと思います。


横道坊主さん

>人ってちょっとバランス崩してても突出した部分が有るものに強く惹かれるのも事実。

僕はそう思いません。
カメラはトータルバランスだと思います。
AFだけすぐれていても、連写だけ突出していても、また画素数だけ多くても僕は良しとしません。
5D MarkUが2000万画素超えした時は、時代がまだ画素数至上主義だったからです。
1500万画素超えが当たり前の今では、それ以上の画素は特別な用途を除いて必要ありません。
実際2200万画素の5D MarkVで撮った画像をかなりトリミングしても、A4プリントには問題ありません。
特別な用途の方は、それ用の機種を選べば良いと思います。

書込番号:15044293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:443件

2012/09/09 23:11(1年以上前)

小鳥遊歩さん

1D系が良いのはわかりますが、5D MarkVの倍の値段です。
とてもじゃないですが買えません。
それとデカイ・重い1D系。
僕にはとても扱えません。
趣味の写真ですから、5D MarkVで我慢しますw

書込番号:15044343

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/09 23:14(1年以上前)

放射線被害者さんはプロなの? でもプロだったらそんな事言わないよね(^^)

書込番号:15044355

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/09/09 23:16(1年以上前)

私は普段は室内スポーツとポートレート、そしてアルバイトで披露宴を撮っています。

5D2の時は全く魅力に感じませんでしたのでスルーしましたが、5D3は1台で全部こなせると判断し、購入しました。
5D2が当時画総数番長であったことは存じています。

>きっとプロというのは、アマとは全く次元の違う考え方をお持ちなんでしょうね。

うーん私もよくわかりません・・・
プロレスとアマレスの違いみたいなものでしょうか?アマレスの方が真剣に感じますけど!

書込番号:15044370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件

2012/09/09 23:23(1年以上前)

Nikon D777さん

今気づきました。
左の写真は245mmになってますね。
キヤノンのエクステ×1.4Uを噛ましてます。

書込番号:15044410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/09 23:27(1年以上前)

プロじゃない人がプロのふりして知ったかぶりしてるのが何人もいて笑えるw

書込番号:15044418

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/09 23:29(1年以上前)

大子煩悩さん、実際は5D3はかなり良いカメラであると思っています。僕もいずれは必ず購入するつもりです。
あと、最初の掲載写真良いですね。今後とも是非よろしくお願いします。

書込番号:15044429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件

2012/09/09 23:32(1年以上前)

写真好き(^^)さん

プロというのは、いわば究極のオタクのようなものだと思います。
凡人には思いもよらぬ考えをお持ちかも知れません。
でも、そういう人たちのおかげでいろいろな技術の進歩があるのも事実です。


ミノルタファンになりましたさん

披露宴は、僕も一度請け負って撮りましたが、ご当人にとっては一生の思い出。
非常に神経を使った記憶があります。
やはり信頼の置ける機種が必要ですよね。
プロは他人のため、アマは自己満足の為(一般的に) という目的の違いがありますから、意見の相違があって当たり前なのかもしれません。

書込番号:15044440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/09 23:38(1年以上前)

>プロは他人のため、アマは自己満足の為(一般的に) という目的の違いがありますから、意見の相違があって当たり前なのかもしれません。


そうですね。
アマは5D3をベストバランスと言うのに異論はないし、
プロなら1DXをベストバランスと言わざるを得ないということです。

書込番号:15044463

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:443件

2012/09/09 23:42(1年以上前)

Nikon D777さん

本当のプロかもしれませんから・・・・・


小鳥遊歩さん

正直言って購入するまで「値段高過ぎ!」と思ってましたが、実際使ってみると本当に素晴らしいカメラで、感動すら覚えます。
今の最安値より2万程高い値段で買いましたが、この3ヶ月間に撮った写真のことを思うと全く気になりません。
自信を持ってお勧めできるカメラです。
こちらこそよろしくお願いします!

書込番号:15044487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件

2012/09/09 23:51(1年以上前)

放射線被害者さん

確かに、プロの方が失敗の許されない現場において最も信頼のおける機種ということでしたら、1DXを選択するのはごもっともな意見と思います。
僕には、値段含めて扱いきれないシロモノですけど。

書込番号:15044540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/09/09 23:52(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさんへ

>5D2が当時画総数番長であったことは存じています。

意外に思われるかもしれませんが、5D2は発売当日の段階で、α900に画素数で下回っています。
ただ、当時の高画素機の中で、5D2が一番「バランスが良い」と思ったので、私も迷いなく購入しました。

SONYα900 DSLR-A900 2460万画素(有効画素) 発売日:2008年10月23日

CANON EOS 5D Mark II 画素数:2110万画素(有効画素) 発売日:2008年11月29日

ニコン D3X 2450画素(有効画素) 発売日:2008年12月19日

書込番号:15044546

ナイスクチコミ!0


24mmさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/10 00:21(1年以上前)

はじめまして。5Dmark3いいですよね。結局は適材適所なんでしょうけど、自分は報道、ドキュメンタリー畑の人間ですがバランスが取れていてベストなカメラだと思います。mark2では撮れなかったスポーツも、オリンピックなどの大舞台では無理ですがそれ以外だったら結構いけると思います。1DXはフラッグシップですから文句無しに、性能や堅牢性、信頼度は優れていますが、実際、新聞や通信社のスタッフフォトグラファーでもない限り、なかなか買えるような値段ではないですね。最低二台持ちで、撮影する現場によっては3、4台必要なときもありますから。。。
APやロイターでフリーでやっている友人達はみんなmark3に変えましたが、AFとISOの向上に満足しているようです。当方、アメリカ在住なのですが、こっちの人はフラッシュを使うのを出来るだけ避けるので、ISOの向上はとても魅力的です。3年周期で性能の良いカメラが出てくる状況を考えると、コストパフォーマンスの面からも良いカメラだと思います。自分は残念ながらまだカメラ本体に使える資金が溜まっていないのでmark2二台でなんとかやっていますが、早くmark3にアップデートしたいです。
mark3での撮影、楽しんで下さいね。

書込番号:15044670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/10 01:05(1年以上前)

>D800だと連写少なすぎ・・・
D800 4コマ/秒
5D3  6コマ/秒

そんなに困る物をお撮りになるんですね。

ちゃんとした防塵防滴とか質感とかの方が気になります。

α99やD600がでたら全ての優位が消える・・・

書込番号:15044809

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/10 01:21(1年以上前)

特に1枚目、いいですね。

景色撮りにいっても、とっさに、こういう動きものを撮りたいときもあると思うので
確かに「ベストバランス」かもですね〜。

書込番号:15044848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/09/10 01:37(1年以上前)

たぶんAlpha99Vが出るまでの3日天下のような気がしますが、僕自身A99VvsEOS5D3は興味があり、いずれ僕自身購入してテストしてもると思いますが、個人的にはZeissが好きなのでAlphaかな、ZA135mmf1.8はCoshinaやNikon,CanonにはつくれないLensだと思うので、A99にはかなり期待していますがどうでしょうか。

SonyはLensの数は少ないが、単焦点Lensの質ではNo1でないかと個人的に思っていて、今のAmountに足りないのはTSEと12mmf4SSMくらいでしょう。

TSEに関してはSamyongがたぶんSony用も出すようなので、来年までには解決できる問題ですし、もうCanonNikonがSonyに長い目で見て勝てる可能性はかなり少なくなったと言わざるおえないでしょう。

EOS5D3も良い機種ですが、A99Vは多分別次元の仕上がりで出てくると期待されます。

AlphaはCNと違いmirrorバタバタ問題がないので実際の解像力は24mpでも相当なもんでっしょう、特に高解像度Sensorはあってもそれにふさわしい解像力のLensのないNikonと比べるとA99+Zeiss24+85+135のSonyは実戦向きです。

よくD800教信者の方はD800の解像力はもう中盤Hassyなどに追いついたなどと海外のforumでも言われておられますが、PhaseやHassyは非常に高性能なZeissや他社のLensが使用可能ですが、NikonD800Eにはそれに匹敵する性能のLensは皆無というのが現状ですのでbody単体ではともかくD800body+NikonLensVSHassyH4D-40+HassyLensではくなべるのも時間の無駄くらいの性能差があるわけで。

何が言いたいかというろ、135mmで超高画素に行きたいのなら、Lensが大事でNikonには無理、Canonにも無理、ただ数字だけおって無理やりそこに行こうとするNikonは本当に問題のある企業体質だなと思わざるおえない。

135mmは解像力や画質ではどうしても645DにはかなわないのだからSonyやCanonのように135mmは究極のバランス追求すべきでないかと個人的には思っていて、今回はSonyの良心のようなものが良い形でA99というカメラとして出されたのかな。

SonyやCanonは自社製CMOSでやろうと思えばD800以上の高画素は簡単に作れるがやらなかった、ここに何か隠されたSonyのNikonは我社の実験、人柱政策のようなものが少し見えるような気がする。

XQDも同じ、Sonyはこれが信頼できる品質でできるまで自社のカメラに使わずNikonに実験台になってもらうような気がする、というか実際Sonyはそうしているし。

だからD800が出た頃は品物が流通していなかったこともありこれは非常に過大評価されていたが、品物が出回ることにより誰でも買える安物高画素でしかないことがバレて、これの評価は落ちていく一方、SonyのSensor実験会社でしかない自社製Sensorもなく、その設計すらできない立場の弱さがここに来て非常に目立ってきているのかな?

逆に発売当時は非常に過小評価されていたMK3は海外でも評価が非常に上がってきた、実際D800はあまり仕事で使えるようなカメラではない、バランスは悪いし、Lensも悪い、つまりD800もEOS5D3も良いカメラだがバランスではA99の方が良い、特にzoomが必要のない方にはSony以上の選択肢は内容に思える今日この頃です。

135mmであまり現実離れした夢は見ないことです、Fullframeというと何かすごいもののように思えるが、現実はただの135mmですので。

書込番号:15044879

ナイスクチコミ!1


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 02:08(1年以上前)

カメラのカタログとか、雑誌の広告に使われているサンプル写真ってそのカメラを使ってプロが撮ってるんじゃないの?
与えられた条件の中で、求められる最良のものを引き出すのがプロってモンでしょう。
プロが使ってるから良いカメラって訳じゃ無いと思う。
まあ、プロにもいろいろあるし、うちの街の写真屋さんだって立派なプロ。
5D3を取り柄がないと言うプロなんてただの機械音痴じゃないの?

書込番号:15044942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/10 02:30(1年以上前)

本当のプロならこういう場で「放射線被害者」みたいな事は言いません。

書込番号:15044968

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/10 03:23(1年以上前)

>特にzoomが必要のない方にはSony以上の選択肢は内容に思える今日この頃、、

zoomが必要な人には魅力ないってことかな?

ダメじゃん。それじゃ。α900の二の舞ですね。きっと。


しかし、ほんと5D3って敵が多いですね〜。バランス万能機の宿命かな?こりゃ。

書込番号:15045037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/09/10 05:17(1年以上前)

確かに、プリントA3までという環境なら22Mで全く不足はないんです。あまりファイルが大きいとPCも大変です。ヒトを撮るなら16とか18Mがベストバランスかもしれません。

現在のアウトプットの環境ではベストバランスかもしれません。ものすごくいいカメラだと思います。手持ちで撮ることが多い人たちのことよーく考えていますね。真っ暗でも撮れちゃいそうです。ファインダー視野率も100%だし、頑張ったと思います。36Mだと画素数多すぎるのでという理由でD700から移行してくる人もいるようですね。

書込番号:15045109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/09/10 05:28(1年以上前)

>「他社と比べて数値が負けてるからダメ」と決め付けていませんか?

ここなんですね。
今月号のアサカメ読んでも画素数のノビしろはまだあるってところ。

レンズ解像度を基準にしたら100Mまではいけると言うこと、実際メーカーは試作機はもうできているし、明日にも製品化できると言っていること(ただ二―ズがないかもしれません)。
将来、スーパーハイビジョンが出回ってくると33M、アスペクト比9:16なので、2:3で考えると40M位必要ってところ。

もっと近い将来4Kパネルが出てきて、動画もそこらへんに移行するだろうと言われていること。
5D2で21Mのとき、遠くの葉っぱが解像しない、もやもや(綿菓子様)が出てしまうなど、風景の人たちには高画素の要求高いと思います。

以上のように高画素推進派の意見があります。
全然ダメなんて思ってないです。

シンクロスピード1/200sと色温度設定が大雑把すぎるところがストロボ使って仕事する人には頂けないようです。これだけ高いのにアイピースシャッターが付いてないのもマイナスポイントのようです。

ですが、そんなの関係ないって人も多いですよね。ニーズの最大公約数をとればベストバランスだと思います。

なので、スタジオプロとか風景撮る人用にもう1機種用意してやった方がいいのではないかと思った次第です。高画素推進派のニーズも吸収できるし一石二鳥です。スタジオプロなら2台は買ってくれるだろうから1DXのような無意味に頑丈なやつでなくてもいいと思うし。


書込番号:15045118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/10 06:45(1年以上前)

最近、パラボラを立てたので 「キヤノンプレミアムアーカイブス 写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景」 が見られるようになったのですが、ここ数カ月(第199回 3月31日  石橋睦美先生の回から)は使用カメラが 5D3 のみだったような気がします。(気のせいだったらごめんなさい。) TV番組故のシバリはあると思いますが、プロも使用していると思います。

書込番号:15045191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/09/10 07:22(1年以上前)

自分も放射能被害者なら、こんな考えしかできないかも知れませんwww

ちなみに本当にプロなら、私ならこーゆー頭の人には仕事の依頼はしません

書込番号:15045254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/10 07:40(1年以上前)

結果 5D3は良いカメラと言う事でヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:15045295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:443件

2012/09/10 09:52(1年以上前)

かえるまたさん

なるほど、そうなんですね。
貴重なデータありがとうございます。


24mmさん

>APやロイターでフリーでやっている友人達はみんなmark3に変えましたが、AFとISOの向上に満足しているようです。

報道関係の方も結構使用してるんですね。
現場の方々に認められるというのは非常に心強いですね。


ガラ イヤさん

秒4コマと6コマ。
たった5割増しじゃないかと思われるかもしれませんが、体感的には倍ぐらいの違いに感じられます。
4コマだったら、人差し指でのマニュアル連写でいけそうですが6コマは無理です。
連写を多用しているわけではありませんが、いざというとき非常に助かっています。


ねこたろうさんさん

ありがとうございます。
そうなんです。この日は風景を撮りに行ってたんですが、そこにカモメが飛んでいたので撮ってみました。
もし5DUだったら諦めていたと思います。


nikon-canonさん

いろいろお詳しいんですね。
まだ出ていない機種の事に関してはなんとも言えませんが、そのようなお考えも一理あるのかもしれません。
キヤノンとニコンにソニーが加わって三つ巴の戦いになれば、更に各社刺激し合って今後良い製品が出てくる可能性に繋がる事と思います。
楽しみですね。


shoen9さん

おっしゃるとおり、プロが使ってるからといって良いカメラと決めつけるのは良くないですね。
自分の用途、目的に合致しているかどうかで選べば良いと思います。
その中で僕は5D MarkVを選びました。


フォトキッドさん

いろいろな意見があっても良いのかも知れません。
賛同コメントばっかりだと、それこそ提灯掲示板と言われてしまいそうですから。


アンパン通りさん

僕はズームばっかり使ってますよ^^;
ズームで撮ったか、単焦点で撮ったか、僕には見分けつきません。
良いものには敵が多いというのは宿命ですね。


ホワイトマフラーさん

確かに高画素を要求している人はいると思います。
メーカーには、その要求に答えるような機種を用意して提供する責任があるかもしれません。
ただそれは5D MarkVの役目ではないような気がします。
ハイアマチュア全般を対象としたカメラということであれば、現状の性能で十分と思います。


スースエさん

プロの方も使用されてるんですね。
確かカタログには以前5D MarkUを使用していた米さんの写真もありましたが、その後5D MarkVに移行してないんでしょうか。


しそをそしさん

僕が想像するに、プロというのは何か突出したものを持ち合わせていないといけないと思います。
そういう意味からすると、考え方一つとってもある種のこだわりのようなものが必要です。
アマには理解できない「何か」があるのかも知れませんね。


こんなにカメラが好きなのに‥さん

はい、おっしゃるとおりです^^
非常に満足感の高いカメラであることは間違いありません。

書込番号:15045634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/10 09:57(1年以上前)

おはようございます。
ついに私も5DMarkVのオーナーの仲間入りをさせていただくことになりました。
今日の午前中に宅配で届く予定です。

大子煩悩さんのアップした写真を見て感動しました。大変良く撮れてます。特に滝と花火はすばらしいと思いました。滝とか川の水の流れとかは好きで、一昨年は車で500qほど走って奥入瀬の渓流まででかけました。ISO感度とかシャッタースピード度とか、露出とか、ほとんど三脚に乗せてマニュアルで撮りましたが、楽しかったです。MarkUというデジタル一眼レフの世界を満喫しました。

今回は5DMarkUからの買い換えです。5DMarkUを手元に残して2台体制とも思いましたが、40Dと5DMarkUで持て余しましたから、ヤフオクで次の人に買ってもらいました。キタムラで下取りということも考えて交渉しましたが、希望価格よりもかなり低く、MarkVの店頭価格もここの最安値よりもずーっと高かったので止めました。

知人が使っているのを見せてもらって、自分のCFを使って撮ったものを自宅で見ました。
画質の違いに驚きました。MarkUも良かったのですが、比較するとMarkUは風景写真なんかで全体がかすかなもやがかかっているように感じました。それがこのMarkVではもやが取れてすっきりしたような印象を受けました。

ISO感度の向上も目を見張るものがありました。連写速度も上がって、好きなサッカー観戦で使ってみたいなと思いました。
シャッターの静音機能もいいですね。余り音を出せないとか出したくない環境では便利です。
どこかのスレでシャッター音が話題になってましたが、MarkUに比べると軽い音がします。軽快に写真が撮れるような気分になり楽しいです。

私も車で出かけるときはスレ主さんと同じレンズ構成です。
今度からもう一本増えます。35mmF1.4の単焦点です。
アマゾンのアメリカから買いました。送料も含めて114,000円ほどでした。国内で買うよりも26,000ほど安くなります。強力な助っ人が増えた気分です。

暑さも和らいで来ていよいよ初秋の気配が漂ってきました。
昨日の午後に町中にオレンジ色の秋桜が咲いているのを見つけました。とてもきれいで、是非此を35mmと70〜200mmズームと100mmマクロで撮ってみたいと思いました。

書込番号:15045655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件

2012/09/10 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

コウケン2000さん

ご購入おめでとうございます。
また、拙写真をお褒め頂きありがとうございます。
奇遇ですね。滝の写真は、正に奥入瀬で撮った写真です。
九段の滝 というそうです。
奥入瀬は本当に素晴らしい景色で、シャッターを押すのが憚られるぐらい圧倒されました。
これから写真撮影には最高の季節になりますね。
5D MarkVライフを満喫しましょう!

(4枚とも奥入瀬渓流で撮った写真です)

書込番号:15045775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/10 12:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大子煩悩三さん、レスありがとうございました。
そうでしたか、奥入瀬渓流だったのですね。どこかで見たような滝だとは思ってましたが。
一昨年の10月末に行ったのですが、その年も今年のような猛暑の年で、9月下旬まで暑い日が続き、紅葉が遅れた年です。例年だと紅葉のきれいな時期で、それを楽しみに行ったのですが残念なことに緑のままの奥入瀬でした。
十和田湖の周辺の山は一部紅葉してましたが、厳しい冷え込みがないので色鮮やかとは言えませんでした。
拙作ですがアップさせていただきます。

書込番号:15046043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:443件

2012/09/10 14:43(1年以上前)

コウケン2000さん

作品アップありがとうございます。
奥入瀬の美しさがよく表れていますね。
5DUもまだまだ頑張れるカメラだと思わせてくれます。
紅葉の奥入瀬は素晴らしいと聞きますが、一昨年は大変暑く紅葉が遅れたようですね。
今年も暑かったので少し遅れるんでしょうか。
いつか紅葉の奥入瀬を撮って見せてくださいね。

書込番号:15046504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/10 15:02(1年以上前)

唐突ですが、
次回の「キヤノンプレミアムアーカイブス 写真家たちの日本紀行」はあの鉄道写真家「中井精也」さんですが、この人って最近キヤノンのカメラを使ってないはずなのに、なぜこの番組に出演するのか疑問…。
やっぱ名の知れたプロって広告塔の面があるんだなってあらためて思った。中井さんの影響で鉄道風景写真が好きになってよく撮影にも行くし、毎回お気に入り写真もたくさん撮れるのでなんだかんだ言ってもファンですよ。

それはそうと渓流写真良いですねw
私も先日5D3と機材一式を担いで裏磐梯で滝や渓流の写真を無心になって撮りました。早朝だったためか誰もいなかったのでラッキーと思って数時間撮ってると背後から人の声が聞こえた気がしたので振り向いても誰もいなくて、気のせいかと思って気を取り直して撮影開始したらまた声がする。
なんと岩場の真下からカメラと三脚を担いだ老夫婦がこちらに向かって笑顔で挨拶をしてくれたみたいです。気づいた瞬間心臓が止まるほどビックリしました。
以上ですw

書込番号:15046561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/10 16:40(1年以上前)

あのすみません・・・

こういう作例ははっきり言って迷惑なんですけど^^;
7Dしか持ってなくて5D2を個人売買で買ってくれと言われてる私にとっては・・・

旧型なんか買わずに7Dも売って5D3だけでいい気がしてきました(^^)

書込番号:15046857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:443件

2012/09/10 17:12(1年以上前)

Nikon D777さん

鉄道風景写真憧れます。
ただ、時刻表とか撮影スポットとか調べるのが、面倒くさい僕には無理と思って諦めてます。
渓流&滝は撮ってて気持ちいいです。
風景の素晴らしさもさることながら、マイナスイオン飛びまくりですからねw
心から癒されます。


ド ナ ド ナさん

お目汚しすいません。
APS-C1.6倍にこだわりが無ければ行っちゃいましょう!(笑)
くれぐれも望遠レンズ沼だけはお気をつけ下さい。

書込番号:15046980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/09/10 17:19(1年以上前)

 ベストバランス…

 私はニコン(D800)派ですが、その言葉に異論はないと思います。

 十分な画素数、連写性能、高感度耐性…。その他諸々ですね。


 まぁ、放射線被害者さんほ「器用貧乏」とでも言いたいのでしょうが、放っておきましょう。

書込番号:15047006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/10 18:00(1年以上前)

当機種

水はふわっとコケはカリッとw

普段はネットにアップしないんだけど画像が劣化するのかどうかためしに5D3で撮った写真をアップしてみます。
長辺を1024にリサイズのみです。

書込番号:15047145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/10 18:19(1年以上前)

度々すみませんw
やっぱjpegをアップするとすごくぼやけることが確認できましたw
残念…。お騒がせしましたw

書込番号:15047223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5309件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/10 20:24(1年以上前)

苔生した橋良いですね、D800Eならどんな絵になるか興味があります、余り変らないかな(^O^)。

書込番号:15047756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/09/10 23:19(1年以上前)

>ただそれは5D MarkVの役目ではないような気がします。

---そうなんです。この言葉に尽きますね。
5D3はプロ用じゃない、特にスタジオプロ。
そういえば、5D3を出すときに、高画素機も開発中とか言ってましたけど、どうなったんでしょう。こいつが出れば、

高画素機:D800 vs 3DX (仮称)
Full size入門機:D600 vs 5D2
22-25M万能機:D3S? vs 5D3 1Ds3?

とかなり微妙なねじれ現象が出来上がってCanon優位が確立して、
5D3がますます売れるようになる気がします。

Nikon党からも、5D3のような25M 6連写、ISO10万、AFポイント51、視野率100%のカメラを作ってくれという悲痛な声が聞こえてきそうです。なんでNikonのFXの25Mはうんと高いのとうんと安っぽいのしかないんだ?みたいな。せめてD700位のカメラを作ってくれと。

フォトキナあたりで3DX(仮称)を出すよって話もあるんですけどね。

書込番号:15048793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/11 00:20(1年以上前)

ニコンユーザーは、
5D3はD700の対抗馬くらいにしか思ってないですけどねぇ。。。

書込番号:15049100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件

2012/09/11 08:56(1年以上前)

y_belldandyさん

ニコンD800は、高画素にもかかわらず高感度性能にも優れた良いカメラですよね。
連写があと1コマ多ければ欲しい候補になったかもしれません。
ただ、風景撮りに持って行きたいカメラベスト1です。
キヤノンとニコンがお互い切磋琢磨して、より良いカメラを世に出してくれる事を祈ります。


Nikon D777さん

作品アップありがとうございます。
ぼやけているようには見えませんよ。
水のふんわりした雰囲気と苔のシャキっとした感じ、よく出ています。
このデータからするとNDフィルター使用でしょうか。
渓流撮影するとわかっていて、フィルターを持って行かなかった自分が悔やまれます(笑)


阪神あんとらーすさん

ありがとうございます。
確かにD800Eなら素晴らしい写真になるかもしれませんね。
でも、こちらの掲示板のサイズならこれぐらいで良いのかも知れません。


ホワイトマフラーさん

僕はあまり”対抗”とか”比較”とか好きじゃないんですよ。
比べた所で、レンズ資産がキヤノンですから、必然的にキヤノン機を選びます。
どちらにしても一定レベル以上の高性能カメラですから、あとは使いこなせるかどうかです。
たらればは今言ってもしょうがないような・・・


放射線被害者さん

D700がどんな機種かわかりません。
5D MarkVに対抗するぐらいですから、きっと良いカメラなんでしょうね。
両方使い比べてみましたか?

書込番号:15049880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/09/11 09:05(1年以上前)

誤 D3S
正 D3X

でしたね。改めて仕様表見ましたが、堅牢性を除いて

5D3 > D3X

にしか見えないけどなあ。半額で買えるところが素晴らしい。
アイピースシャッターと1/200sはいかん。
面白いのはD800も半額で売ってしまっていることなんだけど。

書込番号:15049891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件

2012/09/11 09:38(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

キヤノンもニコンもそうですが、なぜフラッグシップ機はあんなに高いんでしょうか。
5D MarkVでさえも高いと思っているのに、更にその倍なんて絶対買えません。
アイピースシャッターについては、僕の場合あんまり必要ありません。
眼鏡かけてるので、ファインダー覗くと隙間から光入りまくりで撮影してます^^;
これでそれほど問題にはならないし、いざというときはゴムの蓋も面倒なので親指でファインダー塞いでます(笑)
1/200sは、ストロボは記念撮影でしか使わないので全く気になりません。

書込番号:15049960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/11 10:28(1年以上前)

プロ機が高いのは、シャッターにボディ耐久性やdigicの枚数とか処理能力等に様々な部品コスト等じゃないですかね? それとプロサービス等のコストとか? ペンタ645Dが出た時にプロサービスに対応すると商品に価格が上乗せされる事になってお高くなるって、どこかの記事で読んだ事あります。

書込番号:15050081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/11 13:15(1年以上前)

>このデータからするとNDフィルター使用でしょうか。

CPLフィルターを使っていますよ。約2段分減光されていると思います。

アップした画像の元ファイルよりアップ後の画像のほうがファイルサイズが小さくなっているのでさらに圧縮されてるってことでしょうかね。少し残念w

書込番号:15050556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件

2012/09/11 17:59(1年以上前)

もし、新品の1DXと5D MarkVを2つ並べて、どちらか好きな方をタダであげると言われたら、みなさんどうしますか?
僕は、迷わず1DXをもらいます!(当然)








で、すぐヤフオクで売って、そのお金で5D MarkVを買います(笑)
僕の用途で堅牢性・防塵防滴はそれほど重要じゃないし、シャッターが寿命になるまで使わないし、だいいち5D MarkVでさえ重いのを我慢して持ち歩いてるのに、あんなにでかくて重たいカメラは持ちたくありません。
今ならやっぱり5D MarkVですね。

価値観って人それぞれ違いますから、それで良いと思いませんか?

書込番号:15051354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件

2012/09/11 23:24(1年以上前)

こういう掲示板は、色々な意見があって良いと思ってるので、強制的に削除してしまうのはどうかと思うんですがね。
なんか一つ一つのレスに、つながりがなくなってしまうんですけど・・・
こちらの管理人は、本当にこの掲示板の役目を理解してるんでしょうか。
臭い物に蓋をするにしても、やりすぎな感じがするのは僕だけでしょうか。

書込番号:15052878

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング