EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

5D3がいいな

2012/08/29 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:128件

SONYの板に載ってたのですが、
やっぱり私は5D3がいいですね。



http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:14993125

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/29 07:51(1年以上前)

どの機種と比較したのでしょうか?

書込番号:14993711

ナイスクチコミ!1


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/29 10:17(1年以上前)

普通に考えたら、α900?

それ以外、SonyにはFF機無いし。

書込番号:14994128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/08/29 15:22(1年以上前)

まず、どの機種と比較してみたいですか

因みにあの人形の女の人キモいですね。

書込番号:14994984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/08/29 15:39(1年以上前)


ソニーは、次のフルサイズ機も出ないうちに、α900も生産完了だなんて!
ソニーは、もっとやるかと思っていましたが、これでは・・・。
ソニーユーザーも混乱(?)しています。
    http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#14983708
 3強で三つ巴になれば、もっとユーザーや業界のためにもなるのに・・・。
もっとも、ミラーレスで頑張るのかな?
 
  >まず、どの機種と比較してみたいですか<
 おーっと!  (^^,

書込番号:14995047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信18

お気に入りに追加

標準

SDカードの比較テスト

2012/08/27 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5DMark3のSDカード書き込みが遅いってのはよく言われます。
では、高速SDカードを使う意味はないのでしょうか?
どの程度の速度で書き込みできるのでしょうか?
ちょっと試してみました。
なお、各カード1枚づつのため相性や個体差により、また、本体のファームウェアなどにより速度は増減する可能性があります。
個人で計った結果のため数値の正確性はあまり気にせず、参考としてご利用ください。


比較カード
1、Sandisk Extreme 16GB(赤 45MB/Sモデル)
2、Sandisk Extreme PRO 16GB(金 90MB/Sモデル)
3、Silicon Power 16GB(よくホームセンターなんかで売ってるアレ 公称最高速度不明)
4、トランセンド 16GB(オレンジラベルのやつ 公称最高速度は不明)
いずれもスピードクラスではClass10となっているカードです。
また、比較用としてSandisk Extreme PRO 16GB(600倍速)のCFも同様のテストを行いました。

テスト1
EOS 5D Mark3 + EF17-40 F4L USMにて、カメラは出荷時状態(ファーム1.1.3)から記録形式をRAW+Lにだけ変更し、AFをOFF、Mモード、絞り開放、SS1/640に設定。
カードは初期化をして、連写モードにて20枚撮影、その後アクセスランプが消えるまでの時間を計測。
これをカード初期化の部分から3セット行った平均値(小数点以下2位切捨)を結果としています。
計測は手計算ではなく、動画に撮ったものを使い時間を計りました。
いずれのテストでもメーカー公称値通り、8コマ目から連写速度が遅くなっています。
尚、書き込みデータは約604MBでした。

テスト1結果
San赤 31.2秒 約19.36MB/S 最終レリーズ22.3秒時点
San金 30.8秒 約19.61MB/S 最終レリーズ22.1秒時点
Silicon 99.4秒 約6.07MB/S 最終レリーズ45.7秒時点
トランセンド 45.1秒 約13.39MB/S 最終レリーズ36.0秒時点
CFカード 9.3秒 約64.95MB/S 最終レリーズ7.5秒時点

テスト2
テスト1と同じ条件で、スロット1にCF、スロット2に各SDカードを入れ、CFにRAW、SDにJPEGを記録。

テスト2結果
データ量はCF分が約532MB、SD分が約73MBでした。※こちらは各カードの速度は出せないため、全体の転送速度を表示します。
San赤 12.1秒 約50.00MB/S
San金 11.9秒 約50.84MB/S
Silicon 21.2秒 約28.54MB/S
トランセンド 16.4秒 約36.89MB/S

なお、テスト3としてSDカードに同一条件でJPEGのみを記録しましたが、優位な差は出ず、どのカードも公称値(65枚)以上速度低下なく連写できたため、実用上問題はないと判断し、結果は省略します。


考察
1、EOS 5D Mark3のSDカードスロットは、最高で約20MB/S程度の転送速度と思われます。
2、高速なカードを使う意味がない訳ではないが、45MB/S以上のモデルでは顕著な差はでない模様です。(ただし、僅差ではあるが全ての計測においてSan金はSan赤を上回っていました)
3、JPEGのみの撮影ならSDカードでも充分。ただし、メーカー公称連写速度は65枚程度なので、ある程度の連写を行う場合にはできるだけ高速なSDを使うほうがいいようです。
4、CFとSDの振り分けをすると、CFのみの場合より確実に遅くなります。テスト1でのSDとCFの速度差(CF速度はSan赤・金の速度の3.3倍程度)よりもデータ量の差(CFのデータ量はSDの7.29倍程度)があるにも関わらず、必ず遅くなることから、CFとSDは並列書き込みできない仕様の可能性があります。

※Sanの30MBタイプは持っていないので試していませんが、学研のMOOKで見る限りでは、45MBモデルとはあまり差がないように見えます。
※SiliconPowerのカードは他と比べてちょっと動作がおかしい気がしましたので、速度については参考程度に捉えてください。これは個体によるものか相性によるものかは不明です。

書込番号:14985551

ナイスクチコミ!38


返信する
そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/27 01:43(1年以上前)

とても参考になる実験ですが、
SDカードに拘りがあるのか肝心なところが落ちてる気がしまして、

・連射速度の観点では、実験に使用した機器の中では90MB/SモデルのCFを単独で使うことが一番望ましい

という結論でよろしいでしょうか。

書込番号:14985632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/27 01:53(1年以上前)

5式3型がサポートするSD規格は
理論最高速25MB/sまでなので
25MB/s以上のSDカードを買うことに全く意味はない。

したがって比較テスト結果は正しい。
ただ
考察の3:「できるだけ高速なSDを使うほうがいいようです。」
は誤っており、
考察の3:「25MB/s以上のSDなら差異はない。」
が正しい。

PC側がUHSをサポートしている場合のみ、高速SDを買う意味がある。

書込番号:14985656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2012/08/27 01:59(1年以上前)

>そだ さん
左様です。連写枚数でいうならばCFのみで行うのが最も多くなります。
Mark3の場合にはCFよりSDのほうが遅い、ということは様々なところのレビューにて紹介されているため、連写枚数・速度については敢えて省略し、カメラ内でのSDの転送速度がどの程度のものか、どの程度の速度のSDを選ぶのが最適かを示せればと思い、SDに的を絞って調べてみた次第です。

CFの優位性を知りつつ、予算の都合上SDで、できるだけ性能を出せるものを選びたいって人は結構いると思いますので。

書込番号:14985671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/08/27 02:17(1年以上前)

>学研付録 さん
最高速度は存じております。しかしながら、計測の結果Sanの金が全ての計測回においてSan赤を上回る結果(僅差、体感上は殆ど感じない程度)を出しており、また、数値上は(実効速度としては限界近いはずですが)バス速度の限界には達してはいないため、カードそのものの反応速度を無視すべきではないと考え、敢えて差異なしとはしないこととしました。

>PC側がUHSをサポートしている場合のみ、高速SDを買う意味がある
まったくもって同感です。

書込番号:14985715

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/27 10:31(1年以上前)

参考になります。
5D2の頃と使い方が変わってないのでSDは入れたことが無いのですが緊急用に1枚買おうか迷ってました。

>学研付録 さん
5式3型・・・気に入ってますね。私もです(笑)。

書込番号:14986468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/08/27 11:32(1年以上前)

実に良い実験です。参考になります。

一般的には、非UHS-IのSDも実測30MB/s程度までは出るので遅い方ですね。

CFが遅いわけではないので、何か内部処理の都合でシリアライズしているというより、単純にSDのドライバーがプアなんでしょう。

足引っ張るような速度しか出ないならCF×2にしたほうが良いと思うんですが。

ファームアップに期待かな?

書込番号:14986594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/27 12:41(1年以上前)

大変参考になるデータ有難うございます。

5D3購入時に、SanDiskのSDカード64GB 90MB/sを購入しようとしていました。
(CFのSanDisk64GB、90MB/sは持っています)

赤のSanDiskと金のSanDiskの速度差は誤差レベルではないでしょうか?

書込番号:14986776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/27 14:40(1年以上前)

(Silicon Power社やトランセンドのまわしものじゃないですけど)比較テストと銘打つわりにあまりにも比較製品のトランセント製品についていい加減な記載なので書き込みさせて頂きます。

まず、そもそもとして
>3、Silicon Power 16GB(よくホームセンターなんかで売ってるアレ 公称最高速度不明)
>4、トランセンド 16GB(オレンジラベルのやつ 公称最高速度は不明)
としておられますが、品番もなくあまりにもいい加減すぎます。
Silicon Powerの製品は推測すら憚られ、トランセンドはオレンジラベルのクラス10のSDHCカードということで
・トランセンド社のSDHCカード Class 10 (Ultimate)の初期生産タイプ
ということが推察出来ますが同じトランセンド社のSDHCカード Class 10 (Ultimate)でもオレンジラベルの初期生産品と、黒ラベルの後期タイプ(現在の販売品)と存在しているのはご存知なのでしょうか?!
また「公称最大速度は不明」としておられますがトランセンド社のHPなどで「毎秒10MB/秒を保証。最大転送速度が読み込み毎秒20MB/秒」と記載されていて直ぐに調べられるのにこの書き込みではいい加減なメーカー品かのような書き込みです。

次にSandisk社の製品は最新型UHS-I適応製品を使いトランセンド社製品は(UHS-I非対応の!!)旧タイプを使用するのは正しい比較と言えず何を持って「比較テスト」とされたのか疑問であり、Sandisk社の2製品と比較対象されるならトランセンド社の「SDHC Class 10 UHS-I」で比較されるべきではないでしょうか。
このスレの書き込みが「比較テスト」ではなく「それぞれの商品を使ってみての個人的使用環境での速度データ」というならまだ分かりますが、「比較テスト」としておられる限り比較商品は条件を同じになるようにすべきです。
イコール条件ではない商品を比較するのはさもすれば比較メーカーのイメージを貶めるとも受け取れる書き込みとも受け取られかねませんので如何なものかと思います。

そして最後になりますがそれぞれの商品は正規品なのでしょうか?!家電街の裏路地で格安で売っていたりヤフオクなどで入手した海賊版ではと疑いたくなりますので比較検証されるのであれば入手元も明記すべきです。

あまりにも独り善がりで稚拙な書き込みで読み手に間違った情報を植え付けているように思いましたので以上申し上げました。

書込番号:14987075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/27 15:06(1年以上前)

5DVを高速連写で使用した場合は購入当初からSDカードの挙動不審事象(CF記録に設定しても勝手にSD記録に切り替わる、eye-fi SDカード使用時に動作不安定 等々)が気になっていましたが、下記記事を目にして以降は(高速連写時)SDカードスロットは挿さないようにしています。

http://jeffcable.blogspot.co.uk/2012/06/why-you-should-not-put-sd-card-in-your.html

本記事はデジカメinfoにも2ヶ月前に掲載されていましたが要約しますと設定位置(標準、自動切換え、振り分け、同一書き込み)に拘らずSDカードを挿すことでCFカードの転送速度も133x(約20MB/s)に低下するという内容です。

本件、キャノンお客様相談窓口に問い合わせたところ一週間ごとに「テスト中でもう暫らく時間が掛かります」と云われ続けて1ヶ月後に「SDカードスロットがCFカードスロットに影響することはない」と回答をもらいましたが、SDカードスロットの挙動不審経験および記事内容を信じて(高速連写時)SDカードスロットは使用しないことにしました。

つくづくSDカードスロットをUHS-1対応にして欲しかったですね。
たぶん今後7Dのようにメジャーファームアップがあったとしてもハードの修正が必要になり非UHS-1→UHS-1に変更することは出来ないのだろうなぁ・・・。

書込番号:14987144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/08/27 16:29(1年以上前)

凸東雲凸さん

もちっと落ち着いて投稿しよう。

>また「公称最大速度は不明」としておられますがトランセンド社のHPなどで「毎秒10MB/秒を保証。最大転送速度が読み込み毎秒20MB/秒」と記載されていて直ぐに調べられるのにこの書き込みではいい加減なメーカー品かのような書き込みです。

あなたの情報は

>いずれもスピードクラスではClass10となっているカードです。

と全く同じ。

で、メーカーの名誉がどうとか全くナンセンスね。書いてないものを書いてないと言って何が悪いのかだね。それでいい加減という印象を持たれるとメーカが思うなら、カードに明記すべきじゃない?

あなたがメーカの関係者なら、あなたが反省すべきことね。

>次にSandisk社の製品は最新型UHS-I適応製品を使いトランセンド社製品は(UHS-I非対応の!!)旧タイプを使用するのは正しい比較と言えず何を持って「比較テスト」とされたのか疑問であり、Sandisk社の2製品と比較対象されるならトランセンド社の「SDHC Class 10 UHS-I」で比較されるべきではないでしょうか。

カメラのテストをしてるんであって、カードメーカの誠実度のテストじゃないでしょ。

そんなに悔しかったら、安い高速なメモリーを市場に出しなさい。90MB/s保証のトランセンドなんて普及してないでしょ。

>このスレの書き込みが「比較テスト」ではなく「それぞれの商品を使ってみての個人的使用環境での速度データ」というならまだ分かりますが、「比較テスト」としておられる限り比較商品は条件を同じになるようにすべきです。

いろんなカードを比較テストしてみたんだから比較テストで正しい。

>イコール条件ではない商品を比較するのはさもすれば比較メーカーのイメージを貶めるとも受け取れる書き込みとも受け取られかねませんので如何なものかと思います。

イコール条件だと思うが。

投稿する前に的外れじゃないか見直したほうがいいよ。
滅多にみないきちっとした投稿だと思うけどね。

書込番号:14987363

ナイスクチコミ!18


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/27 16:53(1年以上前)

3、Silicon Power 16GB
4、トランセンド 16GB

何れもPCの世界では有名なメモリーメーカーなので、東雲さんの言わんとするところ、気持ちは良く理解出来ます。

>ホームセンターでよく売っているあれ

との事で、パッケージ品、出どこで、もっと良い結果が出たかもしれない。

SanDiskだけ正規品かな?
他の2種は書いていないとの事でバルク品で海賊版かも知れない。

2社に悪い印象が残るので、正規品でのテストも知りたいですね!?

SanDiskのチップはどこの半導体メーカーだろうか?

書込番号:14987441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/27 17:37(1年以上前)

CFが有るのに、980円のSDではダメなんですか?

書込番号:14987582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/27 18:28(1年以上前)

私は以下の理由でスレ主様に好感を持っているぞ。

1.測定条件を明確にしデータを掲示しているのが良い。
2.不明確な点は不明と記載しているのが良い。
3.測定結果と考察を明確に分けているのが良い。
4.データ誤差が含まれる可能性に言及しているのが良い。
5.ボランティア精神にあふれているのが良い。
6.私のようなものの指摘にも真摯に回答されるのが良い。

そして
最近やたら多くなった
「非常に主観的な初スレ」->「放置」->「削除」という
私には役に立たない口コミと比較すると
かな〜り良い。

書込番号:14987761

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/27 20:01(1年以上前)

昔から紹介されているけれど、ここのはデータが豊富。

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_wb_multi_page.asp?cid=6007-12452

書込番号:14988074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/08/27 23:43(1年以上前)

>長谷坊主さん
RAW+JPEGで8枚以上の連写を必要としないならば、緊急用と言わず常用でもいけると思います。

>ムアディブさん
UHS-I非対応モデルの中では、かなり速い部類だと思います。
SDHCのHSモードは4bit×50MHz=200Mbps=25MB/Sです。カードリーダなどではカードの許す限りの速度で読み取りをするものもありますが、
書き込みは50MHzを守っているものが多いです。Mark3も規格外のアクセスはしないようにできていいるのでしょう。
あと、フォロー有り難うございます。

>HOPSTEPWGNさん
撮影時においては完全に誤差レベルと考えていいと思います。1分ぐらい連写すれば撮影枚数が1枚程度変わりそうですが、そんな変な使い方はないでしょうし。

>凸東雲凸さん
タイトルがまずかったですかね。複数SDカードによるMark3のSDカードスロットの速度に関する考察とでもしておけばよかったでしょうか。

トランセンドのものに関しては、現在のUHS-I対応のものも知っていますし、黒ラベルも知っています。
そのうえで、手許にあって初期化できる状態だったものがオレンジのラベルのものだっただけです。
オレンジのものは約3年前に買っており、公式Web上に情報がなく、黒と同一とみてよいか不明であったことから速度不明としています。
黒と同一ならば書込速度は17MB/Sとなっていますので、実測で8割程度の速度が出ていることから、評価を貶めるような速度ではないことがわかるでしょう。

SiliconPowerに関しても、購入後1年以上経っており、パッケージが既になく、カードのラベルには型式がないため、速度不明としています。
また、実測値がスピードクラスを下回るなど数字に疑問があるため、敢えて下段に※で原因が不明だけどおかしかった旨を記載しました。
ただし、今回テストしたカードの中で体感的に(他の機種で使った場合でも)最も遅い感じではありました。

テストの内容は、ちゃんと読んでいただければカードの評価ではないことがわかると思います。一応、書き込むにあたりカードの表示順を50音で並べ、
速度によるランク付けや並び替えを行わず、考察においても個々のカードの評価をしていないはずです。

尚、気にしていたカードの来歴です。
私個人としては、正規品以外は絶対に買わないつもりです。
※購入店舗が正規品を扱っているかどうかの判断はお任せします。
Sandisk2枚 2012年8月 東京都内のヨドバシカメラにて同時に購入。今回初書込み。
SiliconPower 2011年7月 神奈川県内のZOAにて購入。GR Digital4で1000枚程度撮影及び任天堂3DSで使用
トランセンド 2009年8月 神奈川県内のキタムラでGR Digital3と同時購入。同カメラで3000枚程度、GR Digital4で1000枚程度撮影。
SiliconPower、トランセンドともにデータの破損等は今のところ一切ないです。
※SiliconPowerを「ホームセンターなんかで売ってる」てのはカインズホームでよく見かけるためです。

独りよがりで稚拙な書込で申し訳なく思っております。今回の書込みにあたり、できるだけ主観は挟まないよう心がけたつもりですが、どのように書き込めば良かったのか、
学のない私には解りません(見ての通り日本語がちゃんと扱えてるわけではないですから)のでご教示いただければと思います。
また、私はテストを生業としているものではなく、トランセンドUHS-Iカードなど満足できる比較対象を持ち合わせておりません。
容量16GBのトランセンド黒及びUHS-1、レキサー600倍速、東芝EXCERIA Type1あたりがあれば充分な比較が行えるかと思いますのでいただければ幸いです。

>スタバ命さん
UHS-Iはハード的に対応していないようなので、ファームではやはり無理でしょう。ただ、SDとCFの同時書込みぐらいはできるようになってほしいですね。

>tabochanさん
いずれも正規品のつもりです。

>写真好きさん
安いSDでもなんの問題もありません。ただ、CFとSDのコスト差などから、SDをメインに使いたいっていう層は確実にいるので。


>学研付録さん
有り難うございます。そういってもらえると少々救われます。

>三島ビューティさん
こんなとこあったんですね。知りませんでした。ここ知ってればわざわざ調べなくて済みましたね。


最後に
最初に想定したのとちょっと違った方向にレスが付いていた気がしますが、私個人の結論としては、SDの速度はあまり気にしなくていいと思います。
今売っているSDカードは、JPEGなら充分な速度を持っているようですし、RAWで連写するならSDの遅さのよりもバッファ切れが怖いです。
(5Dの能力以上の連写をするなら7Dか1DXを使えばいい)
あとは、耐久性・信頼性やPCへの取り込み速度などの付加価値に意味を見いだすか否かといったところでしょう。

書込番号:14989215

ナイスクチコミ!8


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/08/28 00:25(1年以上前)

大変有意義なスレお疲れ様です^^

バッファフルまで連写する事はまず無いので、
私の高速メディアの購入意義は「PCへのデータ転送」一点ですね。

書込番号:14989410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/29 13:17(1年以上前)

>名前のないレビュワー さん

ありがとうございます。

SDの使用も視野に入れてみます。

書込番号:14994640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/08/30 00:29(1年以上前)

スレ主さんへ。

色々な方がいるので言われたりしますが、

「手持ちでできることをやってみた」という点ですごくナイス!だと思います。

SDはメディア忘れやバックUP用と考えたほうが良いみたいですね。

気長に待てば問題ないのかもですけどね!

書込番号:14997215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影禁止の場所での手持ち撮影

2012/08/14 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1934件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO2500 F7.1まで絞り被写体深度稼げました

ISO1600 F1.6で何とか撮影

ISO1250 F1.6

ISO2000 F1.6

テーマパークなどフラッシュ撮影禁止の場所でEOS 5D Mark III の高感度に助けられる場面が結構あります。

明るい単焦点レンズとの組み合わせは無敵とまでは言いませんが以前より融通の幅が広がった気がします。

レンズはEF35/1.4L使用
フラッシュなし手持ち撮影

書込番号:14935840

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/15 07:12(1年以上前)

失礼ながら。
「被写体深度」と言うものはありません。
「被写界深度」「界」です。
この間違いは時々見かけます、お節介ですが一言申し上げます。
(plane)

書込番号:14936634

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/15 07:48(1年以上前)

よく撮れてるけど、できれば、騎士像と岩肌の設定は逆でも良かったかも?

書込番号:14936700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件

2012/08/15 07:48(1年以上前)

夜間飛行さん おはようございます。

指摘ありがとうございます。
恥ずかしながら間違って覚えてました。意味からすると確かに被写界でないとおかしいですね。

ナイス ポチしました。

書込番号:14936701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/08/15 08:48(1年以上前)

水中写真の場合は、被写体がどの程度深いところに居るかによって撮影方法が変わってくるから、被写体深度は大切です、、、、って、ん?











笑えなかったら、スンマセン

書込番号:14936850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/15 14:06(1年以上前)

状況が良くわからんけど、

”closed" とか、 "休館” という文字が明瞭に読めることが、スレ主にとって
大事だったということではないですかね。情けなかった思い出も、思い出と
としては重要なこともあるでしょう。

ま、しかし、ISO 1600とか2500くらいなら、撮れるカメラは多いと思う。
ただし、D800は1600が限界だと個人的に思う。

書込番号:14937861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/15 20:49(1年以上前)

>レンズはEF35/1.4L使用
アルタミラ洞窟の岩絵だけど、狭苦しいところでは後へも引けず・・・もっと画角が広い方が良かったね。
機材には凝ってるようだけど撮ってるものは甚だしく単調と言うか、平板で、間抜けな画像ばかり(笑)。露出をアンダーにするなどしてもっと絵像に陰影を付け味わいのあるものにしてほしい。
>フラッシュなし手持ち撮影
・・・(これってそんなに特別なことか)?!

書込番号:14939304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件

2012/08/15 21:23(1年以上前)

皆さん辛口のレスも含めありがとうございます。

被写体がほとんど子供で、一緒にいたテーマパークなどのスナップ、人物以外はついで・・のスタイルですので下手は十分自覚しております。
レンズも風景などを目的で持ち出してませんので用途違いといわれてもついで撮影ですので・・汗

アルタミラ洞窟の岩絵だけど・・テーマパークのレプリカですのであまりこだわりはもって撮影してません。椅子に座って上を見上げて撮影で、光の回り方は平坦なポイントになります。

間抜けな画像ばかり・・ですね。自覚はありますので。


あまり書くとあとが怖いのでこの辺で・・

書込番号:14939480

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2012/08/13 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:30件

購入しました。

5D2からの買い換えで差額は約22万円(泣)です。20万以下に抑えたかった
のですが、5D2の程度が中下だったため駄目でした。5D2は新品が14万少々、
中古は12万位からあるようなので、やむを得ないという判断です。

使ってみました。確かに随所に改良の跡が見受けられます。シャッターの
切れ、ミラーの戻りの素早さなど5D2で感じたかったるさが改善されました。
また、ショックも減っているようでスローでも安心して切れそうです。

私はそんなに動体の撮影はしませんが、反応が悪いと、テンポがずれて
どうも楽しくないんですね。銀塩の時は1NRSなる特殊?カメラを使っており、
大変撮影が楽しかったのです。5D3で気になったのはバッファの少なさです。
Rawですと私のペースで連続10枚過ぎると怪しくなります。まあ、Jpegオンリー
なら良いようです。

それから、買い換えのポイントになった点がもう一つ。露出のばらつきです。
5D2に限らずですが、デジ一眼が出始めの頃から気になっていました。銀塩
の時はリバーサルを使ってもここまでぱらつかなかった様に思うのですが。

(参考)ピントも含め、2:30あたりの比較でよくわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=D3Ums46kKsE&feature=related

いずれにしろ、AFやレンズの一本一本の補正など多機能で操作系も変更されて
おり、完全に使いこなすのは大変そうです。というか私にはいらない機能
も、、、。ま、なんとかなるでしょう。

以上、買い換えを考えている方のご参考に。

書込番号:14929307

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/13 12:36(1年以上前)

>5D2の程度が中下

とはいっても5万円程度はひどすぎませんか。
これからはヤフオクに出しましょう。

書込番号:14929427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/13 13:58(1年以上前)

それでもその5D2は 10万円以上で 再び売られます。
3年半で20万円くらい償却したと思えば、悪くないのかも知れませんね。

書込番号:14929690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/08/13 14:30(1年以上前)

杜甫甫さん

さすがに5D3の本体は27万ではないですが、ちょっと高かったですね。売値は
8万弱です。確かにヤフオクならもう2〜3万はお得だったかも。

さすらいの「M」さん

おおざっぱに言って、中古相場の半値が買値と言われていますので、買値だけ
見れば頑張ってくれた方かと思います。

書込番号:14929784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/13 14:47(1年以上前)

当機種

北条大池

こんにちは
僕も5DMarkUを下取りにキタムラで22万負担して購入しました。
5D3は、とても良いカメラだと思います。

書込番号:14929836

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/13 14:54(1年以上前)

>売値は8万弱です。確かにヤフオクならもう2〜3万はお得だったかも。

まあ、店舗だと最近は12万くらいが販売になっているのでそんなもんですかね。
5D1を使い続けているので、次回ご処分の際はご一報ください^^

書込番号:14929862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/13 15:32(1年以上前)

そんなもんでしょう。

1年使った5DIIを査定してもらったら(箱はないけど、部品は全部そろっている。めだつ
傷なし、もちろん完動)、8万円ちょいでした。ただし、10%の新品割引券がついてくる
ので実際は9万円ほど。意外に安かったのでこの時は売るのをやめましたけど。

やおふくはいろいろ心配ですよね。買うほうも、売るほうも心配。買うほうは意外な
トラブルが心配だし、買うほうは、金だけ取られるんじゃないかと心配。良心的な
人ばかりなら安心だし、お得だと思うのですが・・。

9万円で買ったものを店では12万円で売るのは儲け過ぎじゃないかという意見もあり
そうですが、私はそうは思いません。いつ売れるかわからないし、査定時に、すべての
トラブルを発見できるわけではない。売った人からクレームがつけば、中古店のほうで
すべて弁償する必要がある。

でも、まあ、売らないで取っておいても、カビが生えるのがオチですから、使わないなら
値段のついているうちに早めに売ったほうが結局は得。レンズなら1年に1度しか使わない
こともありえますが、ボディだったら、半年使わなければ、もう永久に使わないでしょう。
マニュアルライカと違って、後で値段が上がることも全く期待できないし・・・。デジカメ
の世界では、1年後に出た値段半額のボディのほうが性能が上というのは時々聞く話。


書込番号:14929980

ナイスクチコミ!2


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2012/08/13 21:45(1年以上前)

まだ、デジイチを下取りに出したことが有りません。

どんどん貯まっていきます。フィルム時代のカメラもかなりあります。

置き場に困りますが、一つだけ良いことが有ります。

黒の通常の形のデジイチだと増えても、家内に気づかれません。

ペンタのオーダーカラーは欲しいけど、リスクが高いです。

書込番号:14931168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/08/14 11:33(1年以上前)

baobeiさん

>>どんどん貯まっていきます。

いいですね。当方は下取りに出さないと次のカメラが買えません。最も、EOSは
シリーズが同じならデザインはそれほど変わらないので、秘密にするにはいい
かも。(笑)

銀塩もほとんどの機材を売れるときに処分してしまいました。逆に、若い頃あこ
がれていて買えなかったカメラが数千円レベルであるので、思わず買いたくなっ
てしまいます。A-1とかOM、欲しかったなぁ…。

書込番号:14933262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

皆様、こんにちは!
自宅の極めて近所(自宅から徒歩約40秒)にカメラのキタムラがあります。
最近まではフルサイズ機の展示は無かったのですが、昨日行ったらなんとEOS 5D Mark III(以下5D3と書きます)が展示してありました!!

5D3は今まで本や「テレビ」などでしか見てなかったので実際に見る・触るのは初めてで、とても興奮しました!

で、触った印象ですが、カードスロットカバーにもグリップが採用された事によって7Dよりもホールド感が更に向上していました。

また、個人的な意見ですがシャッター音は極めて素晴らしいと思いました!
キレの良い短く低めだけど甲高い音がとても心地よかったです。
しかし、想像以上にミラーショックが大きいかなと思いました。
まあフルサイズCMOSセンサー搭載でミラーが大型になるのは仕方ない事ですからねぇ。

連写は約6コマ/秒ですが、実際に聞くとかなり早く感じました。
もちろん連写はとても快感です!

総合的にみて、予想通り素晴らしいカメラだと思いました。

書込番号:14921332

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/11 12:32(1年以上前)

こんにちは。
ドライブモードを変更すれば静音で撮影できますが試してみましたか?
Driveボタンと背面にあるダイヤルで変更できます。
とても静かでミラーショックも少ないですよ。

書込番号:14921361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/11 12:36(1年以上前)

正社員がお盆休みちゅーのため、バイト君のステマっぽい臭いもするけど、
ともかく5D3に触れてよかったね。  (y^^y)

書込番号:14921371

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/11 13:13(1年以上前)

全てが個人の感覚、感想なので、胡散臭いし、意味無し

書込番号:14921486

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:139件

2012/08/11 13:21(1年以上前)

個人の感想や感覚を述べたら、いけないんですかね?所詮素人だし。 なんかギスギスしますね。 気に入らないんなら「自分はそう思わない…」と反論すればいいのに。

書込番号:14921504

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/11 13:40(1年以上前)


となると、政府の公式見解を待つしかないですね。

書込番号:14921559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/11 13:48(1年以上前)

>となると、政府の公式見解を待つしかないですね。

こちらの方が、もっと信頼性がない…

と思うのは私だけでしょうか???

書込番号:14921584

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/11 14:06(1年以上前)

私が御世話になってるキタムラには値札と展示品を置く台のみで実物は見たこともないし、触ったこともありません…

あのクラスのカメラはそんなに売れないから置いてないのかもしれませんね。

フルサイズ機のミラーショックってそんないあるのかな?最初から5D2を買ってしまったからわからないのかもしれませんね。

書込番号:14921643

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/11 14:21(1年以上前)

>フルサイズ機のミラーショックってそんないあるのかな?
通常撮影と静音撮影じゃ結構違う。
それこそ手にとって試してみるのが早いけど。

書込番号:14921675

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2012/08/11 17:47(1年以上前)

素晴らしいから買ったのか
  ⇒引き続きレポまってます(*^_^*)
素晴らしいけど買わなかったのか
  ⇒どこが駄目だったの(>_<)
が気になります^_^;

書込番号:14922274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/08/11 17:56(1年以上前)

意味無しと切り捨てるのは酷ですが、発売4ヶ月で市場に出回っててユーザーもたくさんいる中での「触ってきましたレポート」はあまり有用で無いと思う人が多いかもしれませんね。
個人的には初々しくていいと思いますけどね。

書込番号:14922301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/08/11 19:22(1年以上前)

返信していただいたほとんどの方、ありがとうございます。

Nikon D777様
15分近く5D3を触っていたのですが静音撮影の事はすっかり忘れていました(汗)
様々なAFや連写ばかり試していました。
今度行った時は静音撮影を試してみます!
返信、ありがとうございました。


guu_cyoky_paa様
はい、5D3に触れてよかったです!
返信、ありがとうございました。


ニ ィ ニ ィ様
価格.comは個人の感想などを述べてはいけないのですか?
価格.comの掲示板のルール&マナー集を読んでも「個人の感想を述べてはいけない」とは書かれていない筈ですが。

意味ないと思うなら何故返信したのですか?
貴方に返信を求めた覚えはありません。
回答していただくなら真面目な回答をしてください。
ご協力お願いします。


マヒマヒマン様
返信、ありがとうございました。


「青い稲妻」様
返信、ありがとうございました。


影美庵様
返信、ありがとうございました。


スペクトルム様
スペクトルム様がお世話になられているキタムラと同じく、近所のキタムラも最近までは値札と展示品用の台しかありませんでした。

あまり不快な感じはしませんでしたがやっぱりミラーショックはありました。

返信、ありがとうございました。


そだ様
返信、ありがとうございました。


MA★RS様
素晴らしいから買った訳ではなく、素晴らしいけど買わなかった訳でもなく、「素晴らしいけど買えなかった」になります(^^;
まだ、学生なもので…
返信、ありがとうございました。


燃えドラ様
たしかに「触ってきましたレポート」は「今更ですか?」って思われても仕方ないかもですね。

憧れていた5D3を触れて、嬉しさのあまりスレを立ててしまいました(汗)

返信、ありがとうございました。

書込番号:14922584

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/11 23:07(1年以上前)

スレ主の気持ちわかります。

自分の場合は我慢出来なくて、買ってしまいました(゚o゚;;

書込番号:14923482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/12 00:00(1年以上前)

5DIIIはミラーショック減ったということのようですが、5DIIは結構大きいですね。

ただ、数十枚並んで写っている葉の葉脈がボケる、という程度なので、写真によっては
問題がないと思います。A4印刷でなんとなくすっきりしないという程度のボケ
なので、あんまり気にしてもしょうがないと思います。

気になるなら、ミラーアップして撮影しましょう。

書込番号:14923715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信32

お気に入りに追加

標準

もうすぐ

2012/08/09 04:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

26万円代にもうすぐですね。
安くなるのは嬉しいことです。

年末には25万前後かもしかすると23万もありえるかもですね♪

書込番号:14912825

ナイスクチコミ!4


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/09 06:08(1年以上前)

時間が経てば徐々にではありますが、下がっていくでしょうね。

書込番号:14912909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/09 06:50(1年以上前)

山場のひとつは秋かな。
噂の新製品が出れば値下がりするだろうし、出なければ反動で値を戻すかも…ですね。

書込番号:14912971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/09 06:57(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490111151/

マークUなら15万円切ったようです。

書込番号:14912986

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/09 08:14(1年以上前)

D800急落に引きずられている感じですね。
レンズキットで300000円あたりまでいくかも。

書込番号:14913161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/09 08:19(1年以上前)

一般の店でも 在庫あり が出ていますから、
D800 も 5DV も。

書込番号:14913179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/09 08:22(1年以上前)

25万を切るのは早くても3月位と思います。最近は下げ幅も緩やかになってきてるような気がします。噂のフルサイズエントリーが出れば、5D3は安く販売しないのでは?

私はそう考えて、デジカメオンラインでレンズキット+3年保証+メモリで365000で購入しました。このお店はキタムラと統合するので、全国でアフターサービスが受けられるようになる予定と聞いています、転勤の可能性のある人にはおすすめかと思います。

地方のヤマダ・ケーズなどは強気の金額で値引きもしてくれませんでした。

今から子供の運動会・発表会・クリスマスなどが非常に楽しみです

最後に、D800の値下げも止まりましたね。在庫がなくなってきたようなので

書込番号:14913192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/09 08:25(1年以上前)

頂点からスタートして、下るだけなので気長に待ちます。

書込番号:14913202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/09 14:02(1年以上前)

どちらにしても安くなってくれるのはうれしい限りですね。

22〜23万ぐらいで買えたらいいなと思ってます。

今更マウント変更する資金もありませんからね。

書込番号:14914241

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/09 14:18(1年以上前)

こんにちは
待てば下がることはわかりますが、その間、このカメラでの撮影チャンスは失われます。

ですから、期間使用価値を考える際はレンタル料金を参考として考えます。
レンタルは業者の粗利が高すぎると考えるなら、
25〜30万円くらいの物件のリース料金を待ち期間に引きなおして比べてみたらいかが。
(調べ方は研究してください)

結局、必要性がある前提では、安なるまで待つと言うのは損だと言うのが私の考えです。
自分はそう考えるのですが、押し付けるつもりはありません。
噂の廉価版と見比べて見たいとか、別の事情がある場合は話は別です。

書込番号:14914284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/08/09 16:36(1年以上前)

マップカメラは今だに32万なの(TωT)

書込番号:14914660

ナイスクチコミ!2


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/08/09 16:38(1年以上前)

大体平均月1万の値下がりなんですね。
秋には25万位になってるのかな。
ここまで下がってくると5D2と迷うところです。

書込番号:14914666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/09 16:52(1年以上前)

思えばマップで発売日に5D2を買ったとき269,800円かなんかでした。そのラインに近づいてきましたね。しかし、思えば思えば5Dのときはもっと高かった。笑

書込番号:14914715

ナイスクチコミ!3


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/08/09 17:16(1年以上前)

小鳥遊歩さん
5Dってそんなに高かったんですか?
最近5Dの新品を見つけたので12万で買い増しして5Dが2台になりました笑

書込番号:14914778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/08/09 17:28(1年以上前)

こんにちは、最近の値下がりに我慢出来なくなってしまい、
本日、地元のキタムラでいってしまいました!
ダメ元で、店員さんに価格コムと同じに出来ませんか?と頼んでみたら、快くOKしてくれました。(^o^)
一応、延長保証も付けたのでトータルで最安値とはいきませんでしたが、在庫もあったので、お盆の家族旅行にも間に合いました。
後は腕を磨くだけです。(>_<)

書込番号:14914813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/09 17:28(1年以上前)

Roxasさん、5D発売当初は5D3よりも高かった印象がありますね。当時は、まずフルサイズが40万円以下ってだけで衝撃的でした。たった何年かで随分と変わったものです。僕も、24-105Lのキットで買いましたが40万以上でしたね。あと5Dはライバル不在でけっこう高止まりしていたように記憶しています。発売後2年たっても中古で20万維持していましたから。

書込番号:14914815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/09 17:30(1年以上前)

機種不明


民生一号機D30の初値も同じくらいでしょ(笑)
キヤノンは 35万円あたりが 民生機の最高値と見ているんじゃないでしょうか?

Uの時は、早い段階で22万ほどで入手しましたが、Vは未定です。

書込番号:14914818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/08/09 18:41(1年以上前)

別機種

D60も最初は高かったの┐(´ω`)┌

書込番号:14915029

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/08/09 19:22(1年以上前)

>> 小鳥遊歩さん
>> 5D発売当初は5D3よりも高かった印象がありますね。当時は、まずフルサイズが
  40万円以以下だけで衝撃的でした。

私が発売日に購入したEOS-5D は、37万円で、ポイント無しの店でした。
知人からの紹介の店ですが、当時、ヨドバシは 35万円で ポイント
10%付きだったと思います。

プロ仕様の高価なEOS-1Dsしか無い時に、40万円を切るフルサイズは
確かに衝撃的でしたね。

書込番号:14915164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/08/09 19:53(1年以上前)

クリスマスシーズンには、20万円切るんじゃないの−。
利幅が取れる数少ないカメラだから、なかなか価格落とさないだろうけれど、ニコンが落としてくれば仕方なく落ちてくるでしょう。
でも、そこまで待ってどうするの?
むしろ、買っちまうほうが良いと思うけどなぁ。
最近は、mk2すら使う気が失せますよ。

だから、という訳じゃないけれど、この価格戦略は失敗だなぁーと思いました。
22万くらいで出していたら、馬鹿売れしていたと思うから。
だいたい、首都圏の大手量販店旗艦店に常に在庫があるって「問題」でしょー。
(寄るたびに聞くんだよね、店員さんに・笑)
ニコンは、全然無いのに。
それ、どういう意味か解るよねぇ。
残念で仕方ないですよ。
まず、買って使ってみてください。良いから。

書込番号:14915266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/09 20:10(1年以上前)

>5Dってそんなに高かったんですか?

確か私は、2005年11月に331,000円で買ったと記憶しております。

書込番号:14915317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング