EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信24

お気に入りに追加

標準

フルサイズ化・・・

2012/03/24 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

おはようございます。
レンズ沼にはまりLレンズに切替中の7D+5D2所有者です。

5D3が出たのを機にフルサイズ化にしようと考え7Dを手放し
5D2+5D3体制にと思ってますが、常用では支障ないでしょうが
今5D3が賑わっている現象が落ち着くまで待とうと考えています。

また、7D買取価格も65,000円前後でしょうし20万円強追加となり
逆に軍資金を貯めるチャンスかとも思っています。

今5D3購入を考えてる方々はどのような予定なんでしょうか?

書込番号:14337120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/24 08:30(1年以上前)

こんなこと他人に相談しないでくださいよ。

よほど自分に自信がないようですね。

書込番号:14337216

ナイスクチコミ!25


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/03/24 08:31(1年以上前)

こんにちは。

貴男は何を撮影したいの?
撮影スタイルや撮影対象がわからない、アドバイスは難しいでしょ。

5D2と5D3では、操作性が違いすぎるので、バックアップやパラレルとしては、
使いにくいかもしれませんね。


今日の予定ですか?。
車のタイヤ交換しますけど。

書込番号:14337219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/24 08:33(1年以上前)

アドバイスってよりみんなの予定を聞きたいんですよね?

発売1年経過、実売20万円ちょっと。そこでGetの予定です。

書込番号:14337223

ナイスクチコミ!21


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/03/24 08:43(1年以上前)

小鳥遊歩さん 大変ご無沙汰しています。
1年経過後20万円ってところなんでしょうか?
じゃーじっくり多くの寸評確認できますね。
私も今は抑えて我慢の子でいようかな。

書込番号:14337258

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/03/24 08:51(1年以上前)

デジタル系さん

それは失礼しました。でも自信はないですね

*106さん

はじめまして、タイヤ交換ですか、スタッドレスからノーマルへ?

書込番号:14337286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/24 08:56(1年以上前)

こんにちわ。

 5D2に不満が無いようであれば、7Dの1.6倍ってのを有効に利用するために現状のままでも良いように思いますけど。
 現場ではレンズ交換したくないので、2台ともフルサイズにしたいというようなお考えなら、買い替えですよね。

書込番号:14337298

ナイスクチコミ!4


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/24 08:57(1年以上前)

二台同時処分で5D3一本化で良いんじゃないですか?実際、そういう人も多いと聞きます。

書込番号:14337311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/24 09:02(1年以上前)

5DVも購入候補に入れていましたがスペックや実機を見て見送り。
当分7Dと100マクロ継続使用、メインD800、サブ7D花撮り、サブその他X−Pro1です。
キヤノン機は次期4000万画素機に期待しています。

書込番号:14337332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/24 09:04(1年以上前)

おはようございます、

ニコンとキヤノンを使っています(他にも雑多に)今回はD3sのサブ用にニコンのD800を発売日に買いました、5D2と7Dそれから1D4を持っているので5D3は様子を見ています。

昨日もいきつけのカメラのキタムラに行ったら、5D3を取ってありますから(多分初期不良の代替用か予約キャンセルだと思いますが)いつでも渡せますよと言われて、買う気は無いので『25万円やったら今すぐ買うで』と言ったら32万円から下げられないと言って笑っていました。

中古売り場をみたらD700が3台と5D2が1台それに1D4も1台ありました、買い換えでの買い取りだそうです。

Lレンズ沼にはまっているようですね、次はツァイス沼がまっていますよ。

書込番号:14337338

ナイスクチコミ!2


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/24 09:23(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

私は現有5D2に5D3を買い増し予定です。
やはりAFやコマ速の性能を期待してです。
風景やスナップだけなら5D2で十分ですが、戦闘機・航空祭、星空などにはどうしても5D3でチャレンジしたくなります。

貴HPを拝見させて頂きましたが、あせって5D3を揃えられる必要は無いよう気がしました。

それよりまだまだレンズ沼にはまり足らないようにお見受けいたします。
大三元のあとは…

書込番号:14337411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/24 09:39(1年以上前)

24-70 F2.8L IIも欲しい 5D mark IIIもいいね と悩みが尽きないのが楽しい 
というところでいかがでしょうか? 
私は、すでに5D mark IIIは、ぽちっと押してしまい来週早々には届く予定です。

5D mark II はひょっとして子供の就職決まると使うかもしれないので買い足しです。
Lレンズは同じような構成ですね。 24-70 F2.8L を持っているので、IIはとりあえず
パスして、次は、16-35 F2.8Lかなと。

書込番号:14337491

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/03/24 09:46(1年以上前)

みなさん おはようございます
朝から色々ご返答ありがとうございます。

いきまっせ〜!!さん 

1.6倍の有効利用もありかなとも思ってるんですが、レンズ交換も面倒とも思って
悩んでます。

mik 21さん

それもありでしょうね、でもレンズ交換を頻繁にするのもとも思ってます。

デジタル趣味人さん

複数メーカー派なんですか、レンズがたいへんではないですか?
やはり高画素待ちですか??? 私も少しそういう気もあるんですけど。

愛ラブゆうさん

2マウント派も大勢いるんでしょうね、私も大昔Nikonでしたんですが(フィルム時代)
今はこちらに変わりました。1マウントでもレンズに出費がかかるのに2マウントなんて
無理です(笑) うらやましいですね

io59さん

たいした腕でもないのでそうなんでしょうが、なんせ新しいのが出るといつもモヤモヤ
するんですよね、本体の前にレンズですかね(笑)

トム仙人♪さん

そうなんですよね、こういう悩みの時ってすごく楽しいもんですね
やはり24-70U→5D3なんでしょうね


書込番号:14337513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/24 09:47(1年以上前)

スレ主さんへ

お気持ちはわかるのですが、機材の所有は他人に聞くのでなく、ご自分で決めるものですよね。
7D+5DUという誰もがうらやましがる機材をお持ちで精力的に撮影されていると思いますが、
お手持ちのレンズと撮影対象によって変わりますよね?
他人にはそのあたりがよくわからないのでアドバイスのしようがないのです。
5DVも加えて、仕様比較表でも作ってじっくり考えることをお奨めしますね。

ちなみに、私は。
キヤノン KISSDN+40D 、PENTAX K-5を所有して、各々必要最低限のレンズ(望遠+標準+広角+マクロ)を揃えています。
キヤノンには望遠域、PENTAXには広角+マクロ域の撮影という役割を自分なりに決めています。

が、今回の5DVはいいカメラだと思いますので、現在の機材はそのままに追加で初のフルサイズを考えているところです。
ただ、いろいろ問題がありそうですので、しばらく様子を見て、夏以降までコツコツ貯金してその後で具体的に考えようかと思ってます。

ご自分の撮影に対する信念が大事だと思いますよ・・・偉そうでスミマセン。

書込番号:14337519

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/03/24 09:52(1年以上前)

タイガーバリーさん

そうですね、他人に相談しなくても信念さえあればですね。
でもみなさんならどうなのかなぁって参考にしたくなるんですよね。

書込番号:14337542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/24 09:57(1年以上前)

スレ主様へ
EOS-5DmarkVなかなか宜しいですよ♪
私は、EOS-1DmarkVとの二台態勢です。
やはり、EOS-1DmarkVには思いがあり、手放せませんでした♪
当たり前の話ですが質感は、到底1系には及びませんが、操作性や写りは良いですよ♪
是非とも…購入をオススメ致します♪

書込番号:14337562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/24 10:07(1年以上前)

私もEOS5D2と7Dを使っていますが、7Dを野鳥用に残して5D2の放出を考えています。風景派なら5D2残し?

書込番号:14337601

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/24 12:28(1年以上前)

こんにちは

1DMarkVと60D所持してます。冬は1DMarkVで鳥撮影して、それ以外の普段は60D使用、という感じです。
以前から画質面で普段使用に5D2を使いたくて、ずっと睨んでいたんですが、どうしてもAF絡みで踏み切れず、
しかし今回の5D3は気になる部分が大きく改善されたので大いに歓迎してます。

問題の買い時は(笑) 実は5-6月位に旅行に使いたいな〜っと目論んでいるんですが、
携帯して行くレンズの問題(できるだけ少なくしたい)もあり思案中です。
今買うと高いのは承知ですが、それよりも品薄なのが気になります。

・kenzo5326さんは現在5D2をお持ちなんですね。なら5D3は急がなくても・・・とは思いますが、
でも ・・・ やっぱり無理ですよね(笑) 早く使用したいのが人情かと(^_^;) 
「そんな金あるならレンズを・・・」という全うな意見も十分分かり「そりゃそうだ」と思いますが、
デジタル一眼レフはデジモノだから、新しいボディも気になりますね〜 お金かかりますね^^;

書込番号:14338212

ナイスクチコミ!1


kuma3kazuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/24 12:38(1年以上前)

私も5DU+7Dです。風景や花がメインの撮影対象です。私は3年後に20万を切ったら買おうかなぁ〜〜??と。その時が私にとっての5DVの発売時期です(*^^)v。だから、「品薄で当分価格は下がらない!」等の書き込みを見ると不安になります(*^_^*)。
その時は7Dを残すかなぁ〜〜??まだ先なので判りませんけど・・・。

書込番号:14338247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 13:34(1年以上前)

こんにちは

私は、5DUから買い換えしました。理由は高感度や高画素よりも、1D系に準じるAFが欲しかったからです。結果はとても満足しています。

スレ主さんは、7D+5D2所有されていて7Dに不満がないようでしたら少し様子を見られたら如何ですか。そのうち価格も風評も落ち着くと思います。

高山巌さん  こんにちは

旧HN「heima」です。改名しました。
発売日に手に入れました。AFはとても使いよいと思います。孫娘を撮ってみましたが、ピントバッチリに撮れます。61点AFは面白いようにピンが来ます。私にとっては30万円は、やむを得ない価格だと妥協しました。

書込番号:14338521

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/03/24 15:11(1年以上前)

デジはEOS党さん

1DVとの2台体制ですか、うらやましいかぎりです

けんちんじるさん

そうですよね、連写には7Dですかね。
でも私はあまり飛び物より風景・花が主ですから。

高山巌さん

たくさんお持ちでいいですね。
5D2持ってるから焦らなくてもいいんですが、何故か新しく出ると・・・

kuma3kazuさん

私も焦らず待ちましょうかぁ

最後のカメラはMarkVさん

5D2を手放すのはちょっとという気持ちがあるので最終的には複数台持ちですかね、きっと。

書込番号:14338928

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 AFについて

2012/03/23 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 perpbr777さん
クチコミ投稿数:16件

発売日に購入しました。
7D/EF-S10-22/16-35LUを所有しております。
(24-70LU予約しております)

3/22当日夜、自宅で試し撮りしてみましたが、すぐに異常に気がつきました。
全自動モードのみ可能ですがその他のモードで測距点がまったく表示されません。
いろいろ手を尽くしたのですが原因がわからず、結局本日客相に相談したところカメラ本体の初期化をすすめられて実行しましたが、結果は同じでした。

使用レンズはEF16-35F2.8LUUSMで手持ちの7Dでは正常に動作しております。
同じ症状の方はおいでになりませんでしょうか・・・?

とりあえず、次の休みに新宿サービスセンターに持ち込む予定です。

書込番号:14335605

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 22:54(1年以上前)

初物は様子見と決め込んでいるので、いろいろあるんだな。。。と思わず思った次第です。
価格が落ち着く夏以降、PENTAX K-5の後継機あたりがリリースされるタイミングあたりに購入を検討することに決めました。
まだ、買えるほど財布は貯まっていませんが・・・(苦笑)。

書込番号:14335662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/03/23 22:58(1年以上前)

こんばんは。

初期不良なのかなぁ。。。

まさかのAIサーボではないでしょうし・・・

SCより購入店に相談した方が良いと思いますが。。。

書込番号:14335690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/23 23:02(1年以上前)

AIサーボでは点灯しませんよ。
確認して下さい。

書込番号:14335718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2012/03/23 23:15(1年以上前)

メニューの中の、測距時のAFフレーム表示がオフになってませんか?
試してみてだめだったら、故障の可能性アリかもですね。

ちなみに、似たような質問が下の方にあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/#14334551


書込番号:14335811

ナイスクチコミ!5


スレ主 perpbr777さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/23 23:30(1年以上前)

>タイガーバリーさん
レスありがとうございます。
自分も慎重な方なので初物には手を出さない方なんですが、今回待ちに待った5DVのサプライズな発表→発売だったので、ついついいってしまいました。
このような事があると、つくづくおっしゃるとおりに感じてしまいます。

書込番号:14335916

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/23 23:31(1年以上前)

perpbr777さん こんばんは。

AFの測距点選択の問題は残念ですね。

とりあえず私の5DVのAF測距点の表示切り替えは上手くいっていますが、設定が結構面倒なので、ある程度マイメニューからアクセスできるようにしました。

測距点の表示はマニュアルP102
@メニュー表示の「AF」の階層5つめ「測距時のAFフレーム表示」
A全AFフレーム(常時表示)
を選択するとファインダーに全点表示されます。

私は、全点表示だと被写体が見にくいので「選択AFフレーム(常時表示)」が使いやすいかなと感じていますが、実際に使っていく中で好みの設定を見極めて行きたいと思っています。

また室内撮影でのAFの食いつきは領域拡大(上下左右)をすると向上するようです。

高感度性能に関してはNRに依存しているようで、5DU+1段ぐらいといった感じです。
ISO6400ぐらいからNRによるディティールの喪失がかなり見受けられ、これはちょっとガッカリです。

書込番号:14335917

ナイスクチコミ!6


スレ主 perpbr777さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/23 23:38(1年以上前)

>キンタロスさん
レスありがとうございます!
AIサーボの状態で、デフォルトにしますとワンショットにもどります。
フジヤカメラにまず連絡しましたが、SSの担当者を知らせてくれれば、すぐに交換してくれるとの事でした。
とりあえず、SSに持ち込むほかはないようです。

書込番号:14335980

ナイスクチコミ!1


スレ主 perpbr777さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/23 23:46(1年以上前)

>Pretty Boyさん
レスありがとうございます!
ワンショットですが点灯しません。
更に検証してみます。

書込番号:14336024

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/23 23:49(1年以上前)

初期ロットは色々起こりますね、
ところでD800のほうはどうなんでしょうか?
私も欲しいひとりですが、その前に24-70U
を先行買いでもしようかなぁ

書込番号:14336040

ナイスクチコミ!1


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/24 01:00(1年以上前)


私も昨日同じ現象が発見しましたが、
結局、マニュアルの103頁の設定を見て、
AF合焦時に赤く照明するかどうかの設定が
AutoになっていたのをONにすれば、常時表示
することになります。

Autoの場合は明るい場所では赤く照明されないようです。

ご参考を。

書込番号:14336422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/24 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨の中車内からの撮影です

僕も昨日5DVをゲットして、16−35U、70−200LISで本日試撮りをしましたが、全く異常はありませんでした。

本体AFフレームのセッティングはしてみましたか?

書込番号:14336563

ナイスクチコミ!5


スレ主 perpbr777さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/24 04:07(1年以上前)

>ホットコーラ さん
>BIG_O さん
>kenzo5326さん
>小豚丸 さん
>何でも撮りたい さん
皆様うれしいレス、本当にありがとうございます。
一応皆様のアドバイスどおりに手を尽くしてみましたが、残念ながら状況はかわりません。
当日は自分がいろいろ設定を弄くりまわしたのが原因だと疑っておりましたが、初期化およびカスタムモードの削除をし、出荷時に戻した状態で状況がかわりません。
初心者の自分にとって、デフォルトでは表示されず難しい設定した上ではじめて測距点が活用できるという事であれば、今後の使いこなしに非常に不安を感じてしまいます。
皆様には不安を感じさせるような内容で申し訳ないのですが、幸いこの状態は自分のカメラ固有の問題のようですので、早急にSCでみて貰い対応していただこうと思います。
来週末くらいになると思いますが、結果はこのスレに書きますのでヨロシクお願いします。
皆様にはご心配おかけしましてもうしわけありませんでした。
また、数々のアドバイスありがとうございました。

書込番号:14336825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/24 09:53(1年以上前)

何でも撮りたいさんへ
 
 いいですね。花がくっきり浮き上がるような透明感がある絵ですね。
 フルサイズの深みなんでしょうかね。
 5DVにあこがれます。

書込番号:14337545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/24 10:17(1年以上前)

出荷時に戻すと

A+以外の 応用撮影ゾーン(P〜B)では
測距ポイントは非表示で
測距されたポイントのみが点灯するのでは?
マニュアルを見ると、そのように読めるのですが。
それを表示できる機能が、メニュー内に眠っています。

合焦ポイントが点灯(黒い場合は周囲が明るい、赤い場合は暗い)しないのなら、完全に故障のようです。


書込番号:14337645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/24 10:41(1年以上前)

Perpbr777 さん

こんにちは

>測距点がまったく表示されません。

カメラの電源を入れ、カメラ背面上部右端の、AFフレーム選択ボタンを押すと、
赤く61点フォーカスが表示さえます。
赤く表示されているうちに、シャッターボタン左上のM-Fnボタンを押すごとに、
AFフレームが選択できますが、お試しになりましたでしょうか?

私のは正常に作動しておりますが。

書込番号:14337738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/24 10:47(1年以上前)

基本的には 7D と設定は同じ手法ですから、
7Dをお使いなら、変更方法はお分かりだと思いますが?
如何でしょうか?
尚、5D3はクイック設定画面からは(ダイレクトに)AFポイント(ゾーン)選択できませんね。

書込番号:14337758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2012/03/24 11:17(1年以上前)

いち早く、5D−3を手にされ使用された方々のご感想お待ちします。予約しているが未だ手元に来ません。

書込番号:14337886

ナイスクチコミ!0


スレ主 perpbr777さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/24 11:28(1年以上前)

>さすらいの 「M」さん
レスありがとうございます!
ファインダー内の状況ですが、真ん中に四角が一つ常駐しておりまして合焦すると赤く点灯します。
7Dでは同条件で19点が黒く点灯しており、心なしか7Dの方が俊敏に合焦するようにかんじます。
但し、全自動モードにおいては7D同様クイックにレンズが動作しますし、黒く点灯する事もあります。
おっしゃるように7Dに設定は近い感じ(kiss x2も所有)なんで早めに馴染めてはいるんですが、初心者の上心が若干折れ気味なので正直辛い感じです。
また、今は仕事場のおりましてカメラが手元にありませんので歯切れが悪くて申し訳ありません。
あたたかいアドバイス、ありがとうございます。


書込番号:14337931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/24 11:48(1年以上前)

なんとなく 理解できたように思います。
細かい設定が必要ですが、解決できそうに感じます。
マニュアルをHPからダウンロードして PC画面で大きく表示されると
読みやすいですよ。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300007347/01/eos5dmkiii-im-c-ja.pdf

72〜77P 98〜103P ご参照ください。  

ただ、61点常時表示は可能のようですが、7Dの19点と違い、五月蝿くありませんか?

使用するポイント(またはゾーン)のみ表示されていて、合焦点が点灯するのが、使い易いと思います。

書込番号:14338022

ナイスクチコミ!0


スレ主 perpbr777さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/24 12:24(1年以上前)

>キヤノロンさん
レスありがとうございます。
ご指摘のM-Fnボタン自体ももちろん操作しておりますが、全く反応してくれておりません。
全自動モードでは普通に動作しておりますので、もしこの状態が仕様であるのならば自分には少し荷が重いのかもしれません。
ご心配していただき有難うございます。
簡単な設定の勘違いであればよいのですが・・・。

書込番号:14338197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 C++--さん
クチコミ投稿数:171件

現在は初代の5D+24-105F4を主に花や、景色、人物スナップに使っています。ほかの機材は70-200F4とTAMの90Macroだけです。
乗り換えを考えていたのですが、5D3+新レンズ24-70F2.8ではちょっと予算がきついので、5D2で新レンズ付きで買おうかと悩んでしまっています。24-105F4の一番嫌いな点はぼけ味が少し汚くて気に入らないことが多いという点と、自分の作品実績はほとんど広角寄りなので、新レンズ24-70F2.8に期待が大きいのです。
5D3の問題点が指摘されたりして、すこし買うのを待つ気になってしまったので、余計に迷いますが、標記の件、諸先輩のご意見をお願いします。

書込番号:14335230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/03/23 22:09(1年以上前)

とりあえずレンズだけ購入して、24-105oF4Lから24-70oF2.8Lに替えるだけでもかなり違うと思います。

私は、初代5D&旧型24-70oF2.8Lを使用してますが充分に満足しています(^-^)

新型レンズも欲しいけど、旧型を今のうちにもう一本購入しようか検討中です。

5D MarkVは発売されたばかりだし、ボディはゆっくり考えれば良いと思います。

レンズを24-70oF2.8に替えればそれで満足してしまうかもしれませんよぉ(^^;)

書込番号:14335345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/23 22:12(1年以上前)

5D3と新型24-70/2.8狙いで
もう一年待ってみてはどうでしょうか。
ボディ、レンズとも価格も落ち着くでしょうし、その間に資金も貯めればより楽に購入できるのでは?

と思いますが、欲もあるでしょうし口で言うほどカンタンな事ではないかもしれませんよね。


とりあえず50/1.4など並単レンズを購入して飢えをしのぐ、という手もあります(笑)

書込番号:14335361

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 22:26(1年以上前)

5Dmark2を安く買って長く使う。これしかないでしょう。
すでに赤くなる問題が出ている5Dmark3を買うことは

火中の栗を拾ってやけどしたいなんていう自殺願望にしか見えませんが。

書込番号:14335459

ナイスクチコミ!1


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/23 22:57(1年以上前)

5DVは今は少し待った方が良いと思います。
初期不良っぽいですし。

AFに不満が無いなら、私は5DUと新レンズをお薦めします。
24−70LUは、軽いし写りが凄く良さそうです。

書込番号:14335687

ナイスクチコミ!1


nmjrskjさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 23:01(1年以上前)

キヤノンのデジ一はKissN、X、X2、40D、50D、5D2、1D4と出るたびに買い続けました。
結果思うほどの進歩はなかったかなぁ〜。RAW撮りなので。(変なとりかたしないでくださいね(笑))
よほどのブレークスルーがない限りキヤノンセンサーあまり変わらないかな。
一番手っ取り早いのは他社製センサーの採用。
これからのキヤノンはどちらに行くのか。
いいレンズあるからボディは我慢しろ。か
いいレンズに見合ったいいボディを作ってやるよ。か
他社製センサーの採用は自前の部署の不採用を意味し、巨人になったキヤノンは本当にアウト寸前までやらなさそう。
5D3で三年の猶予があるぐらいしか考えてないっぽい。
スレ主様は名機5D2を我慢なさったので、もう三年待ってみては。
なので私も未練たっぷりの24-70L2のみに一票。
あるいはNワールドへ…。でもレンズはキヤノン元気ですよね。

書込番号:14335703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/23 23:01(1年以上前)

5D3での右下部分が赤くなる現象ですが
iso25600以上での撮影が必要なければ今のままでも問題ないかも?

その内にメーカー側で対応が有るのでは?
そう期待しましょう。

5D3購入は価格の事もですが初期の不具合等も出てますので
暫く待って買ったほうが良い買い物が出来そう(^^)

書込番号:14335706

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/23 23:18(1年以上前)

高感度をどの程度使われるかで判断されてみてはいかがでしょう?

http://digicame-info.com/2012/03/eos-5d-mark-iii-10.html

ISO800程度までは遜色ないようですよ。

書込番号:14335838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 23:29(1年以上前)

EF24-70/2.8IIは単焦点レンズを黙らせる程の描写性能があると聞きました。
一方5D2と5D3で最も大きな違いはAFと連写速度です。すなわち画質よりもメカ性能の違いが主です。

画質の向上が第一の目的なら5D2+EF24-70II、メカ性能重視なら5D3+旧レンズ。
これが限られた予算で最大のパフォーマンスを得る最上の選択だと思います。

書込番号:14335910

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/23 23:49(1年以上前)

6fps と AF にあまり魅力というか、必然性がないなら 5D2 + 新レンズの
ほうがトータルいいんじゃないかなぁと思います。
高感度必須なら、5D3 もありかもしれないですけど。

書込番号:14336036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/24 00:06(1年以上前)

ボディに不満は無くレンズの描写だけ気に入らないみたいだから
レンズだけ買い増しで良いんじゃないの?
中途半端に5D2を買っても「5D3だったらもっと性能を引き出せるかも?」
って思いそう。実際カメラ雑誌のレンズ実写の作例も5D3で撮ったものに変わって来てるし

書込番号:14336152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/24 01:56(1年以上前)

論点はズームレンズに何を求めるかでしょうね。
私は利便性を求めるので、ISのある24-105を使用し、画質やボケがほしい時はは単焦点と70-200 2.8Uに任せます。

書込番号:14336602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/24 02:19(1年以上前)

タムの24-70VCはいつ発売になるんですかね。
ほぼ手持ち撮影の私はキヤノンの新型よりも補正付きのタムの方が気になるわぁ。
最近本気を見せているシグが補正付き出したら買っちゃうかも。ツヤ消しブラックかっこいいし。

書込番号:14336662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/03/24 02:35(1年以上前)

タムロンの手ブレ補正搭載大口径標準ズーム「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD」を待ってみるのも良いのでは。
ボケは綺麗で懐に優しい気がします。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0206.html

書込番号:14336697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ624

返信51

お気に入りに追加

標準

高感度での赤みについて(キャノンから)

2012/03/23 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:19件

先ほどキャノンから電話が入りました。
キャノンでも現象を確認したそうです、品質管理、技術で対策を検討しているとの事でした。来週にはもう少しましな回答が聞けると思います。

書込番号:14333920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する
seeperさん
クチコミ投稿数:59件

2012/03/23 16:47(1年以上前)

これが朗報に繋がれば良いですが。吉報を待つとします。
情報、ありがとうございました。

書込番号:14333949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/23 16:52(1年以上前)

黒点問題を思い出しますね。
ま、ファームアップで直してくれると思います。

書込番号:14333962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 16:58(1年以上前)

メーカーとして想定外?把握してない?
これがメインテーマだったのでは?
おそろしや・・・

書込番号:14333984

ナイスクチコミ!23


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/23 16:59(1年以上前)

一歩前進でしょうか。早々の解決を望みます。

 それにしてもiPadでも発熱問題がありキヤノンに限らず新製品を出すって大変とあらためて思います。

書込番号:14333987

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 17:00(1年以上前)

すいません表情変えてませんでした(大汗)

書込番号:14333988

ナイスクチコミ!4


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/03/23 17:03(1年以上前)

あれだけ多くの人で同じ現象が確認されたのではCANONとしても何らかのアクションを起こさねば仕方ないでしょうね。

別スレでも書きましたが、センサー異常ではなく一定部分の耐熱シールドが想定より弱かったということでしょうから、根本的対策としてはその部分のシールド材をより強化するだけなので、場合によっては次のロットからでもそういう改良がなされると思いますが、問題はすでに買った人達への対処ですね。

改良作業が単純なものであればリコールで順次部品交換修理もあるかもしれませんが、それだと人によってはだいぶ待たされそうです。

ファームウェアで対策となると、これも別スレで書いたとおりカメラ側での高感度ノイズリダクションやDPPで後からかけるノイズリダクションでは対処出来ませんので、ある一定以上の高感度での撮影時には露出時間の短い長いにかかわらずダーク減算である長時間ノイズリダクションを使うような処方になると思いますが、これだと露出時間と同じだけ処理時間を取られますので、少なくとも連写機能などに影響は出てくる可能性はある気がします。

この問題、センサー周辺の熱処理問題はデジタルではじつは常にあることですが、最近のCANON機はこれへの対処が結構しっかりしていたのに、よりにもよって高感度をうたった新製品でこれが再燃してしまうとは、やはりどこか焦って出した感は否めませんね。

書込番号:14334002

ナイスクチコミ!32


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/23 17:09(1年以上前)

また・・・ですね。
いつもユーザーにバグ探しをさせますねぇ。

でも、Kissではこういうのないんですよね。不思議ですね。

書込番号:14334020

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/23 17:12(1年以上前)

テストで見つけにくいこともあると思いますが、
このくらいはテストで発見してほしかったですね。。。
(自分も5D2の拡張最高感度での多少のノイズの偏りに気付いていませんでしたが(汗))

右隅だけノイズが多いって普通じゃないですよ!

実写への影響はどうあれ、これが改善できないと、
風評による実売への影響も避けられないでしょうから、
キヤノンが必死で対応してくれるでしょう!

書込番号:14334031

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/23 17:18(1年以上前)

>黒点問題を思い出しますね。

えっ?

黒点や残像の時は正式発表までは知らぬ存ぜぬ初めて聞く症状ですね攻撃でかわしまくってたキヤノンとは思えない、迅速な認識でスゲーな、と感心してるとこやけど。

MkIIIは発売半年後に不具合発覚で修正されるはずやから、購入検討はそのあとでと思ってたのに、偉い前倒しで計画せなあかんのか・・・うーむw

書込番号:14334058

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19件

2012/03/23 18:28(1年以上前)

午前中にキャノンに電話した所、この現象は知らなかったみたいでしたよ(^^;;

このサイトで問題、ある事も合わせて伝えたんでキャノンもヤバイと感じたんじゃないですかw

書込番号:14334320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/23 18:46(1年以上前)

takuron.nさん

>センサー異常ではなく一定部分の耐熱シールドが想定より弱かったということでしょうから、根本的>対策としてはその部分のシールド材をより強化するだけなので、場合によっては次のロットからでも>そういう改良がなされると思いますが

確かに、イメージセンサー自体の温度分布が一様でなく、右下方向が高めになった、そんな想像が出来ますね。何度程度熱シールドさせる必要があるのか変わりませんが、熱シールドは結構大変で苦労した事があります。

 いずれにせよキヤノンの技術担当グループは、土日も出勤で対応に当たるのでしょう。当然とはいえご苦労様です。一刻も早い改善を望みます。対策が発表されるのに一週間程度かかるでしょうか。
  

書込番号:14334412

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 18:47(1年以上前)

こういった不具合に対処するコストが、高値の理由の一つだったりして!?
(笑)

書込番号:14334416

ナイスクチコミ!35


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/23 18:48(1年以上前)

これがキヤノン品質?
社長が変わって磨きがかかったようね

書込番号:14334424

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:140件

2012/03/23 19:04(1年以上前)

こんばんは。

H1・H2は非常用では無いかと私は理解いたしております。

一部分だけと言うのは少し問題ありかも知れませんが、5DMKUで、もう少し低い感度域でも出ていたでしょう、良く上げてISO 3200ぐらいが限界と認識していました。

ほとんどのユーザーは超高感度域で撮ることは無いはずです。
私は、高感度に強くなったとカタログでもみましたが、常用25600はノイズがかなり増えると思っておりますし、エマージェンシー的H1・H2をどうしても使わなければ成らない写真って良くわかりません、暗闇でカラス・黒猫を撮りませんしね!

私の場合、納期が4月上旬とのこと、今からとても楽しみでっす。

書込番号:14334491

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/23 19:13(1年以上前)

それって貧乏してます。さんがカメラレビュー内で指摘した点ではなかったか。
問題点(不具合)がはやく見つかってよかった。まあ、しばらくこんな状況が続き、徐々に5DVが完成されていくんだろ。それにしてもこのメーカーは何処かの県の警察のようにたるんでるね(笑)

書込番号:14334530

ナイスクチコミ!28


nmjrskjさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 19:22(1年以上前)

キヤノ販もいっぱいいっぱいかな。
今は5D3買うお金で5D2+24-70L2買って3年待ったほうがいいかも。
王者はこのままでは終わりません。
でもセンサー外注(ソニーやルネサス)したら後はレンズ勝負。
そしたらキヤノンのほうがいいなあぁ〜。
今のキヤノンレンズ勢い出てきてるし。

書込番号:14334582

ナイスクチコミ!9


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/03/23 19:37(1年以上前)

狩野さん

私は理系はさっぱりですので、詳しいことは分かりませんが、2年ほど前にSONYの開発、ビデオとデジカメを行ったり来たりしている後輩に聞いたところ、センサー温度10度上昇でノイズ量約2倍と聞きました。

また、デジ1の天体用赤外線カットフィルター換装改造や冷却改造の日本の第一人者の方と去年の暮れあたりに電話していて聞いたところでは、kissX2あたりまではカメラ内部の隙間もある程度あったのが、ここ1〜2年の機種ではそういう隙間もほとんど無くなり、特殊工具を必要とする工程も増えているそうで、以前は個人で改造していた方もおられたが今の機種ではもうほとんど無理ではないか、とのことでした。

今回のような場合はまずはその熱源になっている回路やチップをセンサーから遠ざけるのが一番簡単と思われますが、以上の話からそれはどうも難しそうで、結局シールドの強化になるんでしょうが、別スレでの皆さんの上げておられる写真を見る限り数度程度の強化ではなく、下手すると10度近い強化が必要なのかもしれず、これはシールド素材の根本的見直しなどという手間のかかる作業なのかもしれません。

しかし、逆に言えばこれさえちゃんとすれば根本的に解決出来る問題のような気もしますので、ちょっと時間はかかるかもしれませんがCANONには上のレスで書いたような小手先のファームアップだけでの対応ではなく、しっかりした対策と改良をお願いしたいところですね。

書込番号:14334645

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26件

2012/03/23 20:10(1年以上前)

takuron.nさん 貴重な情報ありがとうございました。
しばらくの間様子をみたく先程、新宿西口のカメラ屋に予約のキャンセルを
伝えました。

書込番号:14334765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/23 20:14(1年以上前)

秀吉さんあのおっさんは買ってないよ。
それ以前に口コミ掲示板で一部の利用者が指摘したことを持ち出し、さぞ自分の持ち物でもそうなったかのように振る舞って大げさにネガキャンしてるだけ。

書込番号:14334792

ナイスクチコミ!9


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/03/23 20:20(1年以上前)

伝説のSPUがほしいさん

私も別にメーカーの人間というわけでなく、たまたま天体写真が趣味で普通では有り得ない強調処理をするために以前からこの程度どころではないノイズ処理のために色々勉強や試行錯誤を続けて来て、その経験や見聞の中からこれかなと思う事を書いているだけですので、決してこれで確定などということではありません。

あくまで一つの参考として、自己判断自己責任でお願いします(^_^;)

書込番号:14334815

ナイスクチコミ!6


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルレンズオプティマイザ

2012/03/23 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:333件

私はRAW現像でシャープネスは+3か+2くらいかける場合が多いです。
シャープネス+3と比較すると絞りF22だとデジタルレンズオプティマイザの効果は等倍で見てすぐ分かるほどある。
シャープネスを強めるより違和感なく解像度が増す。
30インチモニターに相互に全面表示させても違いは分からない。

シャープネス0と比較すると表示倍率50%でも分かるくらいのデジタルレンズオプティマイザの効果はある。
同じく30インチモニターに相互に全面表示させても違いは分からない。

絞りF8だと(被写界深度たりないかも?)デジタルレンズオプティマイザの効果は等倍で比較してもあまり分からない。

以上、個人な感想です。

なお、デジタルレンズオプティマイザのプレビューが表示されるまで5秒〜7秒 設定の保存約30秒
WindowsVista32ビット メモリー4G Core2DuoE6850 3.00GHzの古いPCです。

公開先
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/HPh3nnWShvi

書込番号:14333807

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/23 19:24(1年以上前)

>1Dやまとさん
比較画像のアップありがとうございます。画像を拝見いたしました。
DLOの仕組みや効果というもについてはあまり情報がなかったので大変参考になりました。

私はこれを見て驚いたのですが、この画像の中で最もシャープネスが高く感じられる画像が、なんとF22で撮影した画像に対してDLO適用量100としたものだったことです。
特に、池の奥に見える丘のあたりで切り出された土の断面の細かな陰影やその上の木々など、いわゆる遠景の高周波成分の再現性で大きな違いがあり、F22_DLOなしはおろか、F8?シャープネス3よりも解像感が上です。

シャープネス処理は単なる輪郭強調なわけで元画像にないディティールは決して得られないのですが、DLOで補正した画像は明らかに元画像になかったディティールが現れていました。
これまでと常識と真逆の結果がDLOによって得られているため、正直混乱しています。

DLOのありなしを比較した印象として、点像が点像として結像していない状態を、うまく点像として結像するよう補正されているように見えました。つまりキヤノンの公式な説明の通り、回折の影響を何らかの方法で補正できているように感じます。
あの土の断面あたりや木々の付近は、これまででもなかなか良好な解像感を得にくい部分だったと思うのですが、DLOはその弱点を大きく補うことができる優秀なツールのようです。

私は正直申しましてソフトウェアの処理ではたいした効果など得られないものと決めつけていましたので、DLOの話を聞いたときも「そんなことより広角ズームと標準ズームを早くリニューアルしてくれ」と思っていましたが、とんだ誤算でした。

しかしこのDLO、一体どのようなアルゴリズムで補正処理を行っているのでしょう?
5D3のサイトによると「光の伝達係数を関数化・フィルター化し、受光画像に適用することで、光学的な影響を補正」とありました。これだけ見ると他社でも採用できそうな技術に見えますし、もしかしたら同様の事はもう採用されているのかもしれません。
ともかく狐につままれたような不思議な感覚をもった次第です。

書込番号:14334588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2012/03/23 23:11(1年以上前)

予期しないエラーさん

レスありがとうございます。
アルゴリズムとか処理とか詳しいことは私にはまったく分かりません。

UPしていませんがDLO適用量100の同じ条件でF11、F14、F16、F22では差があまりありません。F22が一番良いように見える場所もあります。F8はちょっと被写界深度が足りなかったようで比較対象としては不的確だったようです。

いろいろ試してみて次のことが分かりました。
解像度、階調などの画質的には
DPPシャープネス+3 DLO適用量0で現像
 ↓
DPPシャープネス0 DLO適用量100で現像
 ↓
DPPアンシャープマスク「強さ+3細かさ+7しきい値+1」 DLO適用量0で現像
 ↓
DPPアンシャープマスク「強さ+1細かさ+7しきい値+1」 DLO適用量100で現像
(強さ+3ではかけ過ぎ、強さ+1でも強いかも知れないが等倍で見ると明らかにシャープ)

DLO適用量100で現像したものをもっとシャープにしたければアンシャープマスクがあります。
アンシャープマスクなしと強さ+1ではかなり違いがあるので+0.3、+0.5の値が欲しくなります。

いずれにしても絞り込んだ撮影に有効な技術でしょう。
撮影の幅が広がると思います。
等倍では差がはっきり分かっても印刷した場合にどうなのか?
明らかに画質は向上しているがA3ノビで比べないと分からないのかもしれません。

書込番号:14335785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/24 02:42(1年以上前)

>F8はちょっと被写界深度が足りなかったようで比較対象としては不的確だったようです。

おそらくですが、的確に撮影されていると思いますよ。
焦点距離35mmですので、理論上はF8であればピント位置6mの設定で、3m〜無限遠までが被写界深度になります。
被写界深度から外れるのは、左下の芝生だけではないでしょうか。

そう言えばこのDLO、5D3に限った機能ではなくDPP側の機能でしたね。
これまで5D2で風景写真などかなり絞り込んで撮影したRawデータをお持ちの方なら、最新版でDLOを適用すれば見違えるような画像が出てくるかもしれません。

書込番号:14336706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信33

お気に入りに追加

標準

ImageBrowser EXなど公開されましたね

2012/03/23 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

デジカメWatchに記載されてますが、ImageBrowser EXなどが公開されたようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120323_520605.html


各ダウンロードは数ページに分かれてますので、リンクは割愛いたします。
(デジカメWatchにリンク貼ってあります)


個人的には5D3ですでにImageBrowserより、今まで使ってたZoomBrowserEXの方が
使いやすい気がします・・・

書込番号:14333313

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/23 13:31(1年以上前)

>個人的には5D3ですでにImageBrowserより、今まで使ってたZoomBrowserEXの方が
>使いやすい気がします・・・


スミマセン文章が途中のままでした

個人的には5D3添付品を使っていますが、ImageBrowserより今まで使ってたZoomBrowserEXの方が使いやすい気がします・・・

書込番号:14333323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/23 14:12(1年以上前)

私のImageBrowserは何時間たっても起動すらしてくれません。
真ん中にロゴが表示されているだけです。WindowsVista32ビット メモリー4G Core2DuoE6850 3.00GHzの古いPCです。

書込番号:14333448

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/23 14:19(1年以上前)

1Dやまとさん

自分のは まだXPの古いノートですが インストール終り 画像検索も終り 今起動しています。

書込番号:14333480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 15:14(1年以上前)

バグ持ちですか。

ところで

ZoomBrowser EXにあった以下の機能は搭載していない。
・画像をビューアーウィンドウで表示する機能

これは、画面いっぱいに表示しないということでしょうか。
今までRAW画像の表示にZoomBrowserを使用していたので不便です。

書込番号:14333649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/23 16:07(1年以上前)

1Dやまとさん

私も全く同じ症状です。
Windows7 64ビット メモリー8G Core i7-860 2.8GHz デスクトップです。

三度ダウンロードとインストールを行いましたがダメでした。

どなたかわかる方おられませんかねぇ。

書込番号:14333826

ナイスクチコミ!3


1965さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/23 16:21(1年以上前)

2012年3月22日(木)PM19:49分
╋…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…╋
  CANON iMAGE GATEWAY メールサービス Mail No.1203222
╋…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…╋
このメールは CANON iMAGE GATEWAY にご登録し、メール配信のご了承をいた
だいている会員の方にお送りしております。

┼…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…┼
 画像管理ソフトウエア「ImageBrowser EX 1.0.1」公開のご案内
┼…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…┼
「ImageBrowser EX」は、キヤノンのデジタルカメラ/デジタルビデオカメラ
用の新しい画像管理ソフトウエアです。撮影した画像の管理や検索が簡単に
できます。画像の編集、印刷、共有などにご活用ください。
ZoomBrowser EX/ImageBrowserと一緒にインストールしてお使いいただけます。
インストール時には、対応カメラをUSBケーブルでパソコンに接続する必要が
あります。

【主な機能】
 ・カメラ※またはメモリーカードから画像を取り込む。
  (※CameraWindow DC/EOS Utilityを使用します。)
 ・画像のフォルダーごとに表示する。
 ・画像を撮影した年/月/日ごとに表示する。
 ・画像の撮影情報を表示する。
 ・静止画を編集する。
 ・動画を編集する。
 ・静止画を印刷する。
 ・CANON iMAGE GATEWAYに画像をアップロードする。
 ・Facebookに画像をアップロードする。
 ・YouTubeに動画をアップロードする。
 ・画像をメールに添付して送信する。

【対象OS】
 [ImageBrowser EX 1.0.1 for Windows]
 ・Windows 7(SP1)32bit/64bit
・Windows Vista(SP2)32bit/64bit
・Windows XP(SP3)32bit
  ▼詳細とダウンロードはこちらから
  http://mail13-01.canon.jp/c.p?02caz9V1Lcca

 [ImageBrowser EX 1.0.1 for Mac OS X]
 ・Mac OS X v10.6〜v10.7
  ▼詳細とダウンロードはこちらから
  http://mail13-01.canon.jp/c.p?12caz9V1Lcca

【本メールに関するお問合わせ先】
  キヤノンお客様相談センター CANON iMAGE GATEWAY
         TEL:050-555-900

以下のメールが届いたので早速5DMark UをUSBで接続してインストールをやったのですが

皆さんと同じようにImageBrowserは真ん中にロゴが表示されているだけでまったく起動しません

でした、キャノンに電話してサポートを受けましたが、キャノンも解らずじまい対応策を教えて

下さいと言い担当者からのメール待ちです、ひょっとして、5DMark Vで接続しないと駄目なので

しょうか?  

書込番号:14333871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/23 16:40(1年以上前)

1965さんもですか。

私も同様のメールをもらって5D MarkUを繋いでやってみたんですが…。
困っている人が結構多そうですね。

キャノンから回答があればぜひ教えてください。

書込番号:14333935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/23 16:47(1年以上前)

起動できない方

少し聞きたいのですが 先に ZoomBrowser EX アップグレードされたでしょうか?

書込番号:14333951

ナイスクチコミ!1


スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/23 17:03(1年以上前)

皆さんうまく出来ないみたいで、公開紹介した者として心苦しいです。
5D3購入者ですが、添付CDでお任せインストールし、CFをカードリーダーに繋いでやり取りしてました。
5D3をUSB接続してインストールしてないですが、特に問題は起きていません。
(20000枚の画像読み込みで、当初は四苦八苦しましたが、枚数減らしたら解決しました。)

イメージブラウザーは重いので、データ読み読み込み後は、ズームブラウザー使ってます。

書込番号:14334004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/23 17:14(1年以上前)

WINXP(32bit)です。
インストール時に 7Dをつなぎました。
問題なく 立ち上がります。

書込番号:14334040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/23 18:32(1年以上前)

優斗さん

スレ主様のせいではありませんので気にされる必要はありませんよ


もとラボマン 2さん

ZoomBrowser EXは6.9.0.1です。最新だと思いますが…。

書込番号:14334342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/23 18:53(1年以上前)

あのぉ、横レスですみませんが、
デジタルレンズオプティマイザ(DLO)対応のDPPって、
いつくらいにダウンロードできるようになるんでしょうか?

別スレでも質問してみたんですが、
次々新しいスレが立っていくので埋もれてしまい、
レスがついていません。

近々、プリントに出そうと思っている画像が数十枚あるんですが、
DLOを近々使えるようになるなら、プリントに出すの待とうと思うんですが。。。

書込番号:14334444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/23 18:53(1年以上前)

Read me に

Windowsで [ActiveX コントロールとプラグインの実行] の設定を無効にすると、ImageBrowser EXを起動できません。

とあります。
セキュリティ設定でしょうか?

書込番号:14334445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/23 19:26(1年以上前)

ちびたのおでんさん

こんばんは

>デジタルレンズオプティマイザ(DLO)対応のDPPって、
>いつくらいにダウンロードできるようになるんでしょうか?

DPPは、Ver3.11.10.0で出来ます。

Digtal Phot Professionalを起動させ、画像を選択(ダブルクリック)
右側にLensという項目がありますからそこをクリック、
レンズデータ更新で、対応しているレンズが表示されますので、
使用しているレンズの□にチェックを入れ、開始でできますよ。

レンズデータは29本と限られているようですね。

書込番号:14334599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/23 19:33(1年以上前)

HP上の DPP の最新アップデータは、
今のところ 3.11.4.10 ですよね。

5D3には 3.11.10.0 が付いて来るのですね。
アップデートが待ち遠しいですね。

書込番号:14334631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/23 19:55(1年以上前)

>キヤノロンさん

レスありがとうございます。
しかしながら、当方、5D3はまだ購入していないんです。
付属のDPPのバージョンではできるみたいですが、
ダウンロード版を待ってます。

5D3は価格が落ち着くまで、
そしてノイズ問題が収束するまで当分待ちです。

DLOは他機種でも使えるらしいため、
アップロードされるのを待っているのですが。。。

書込番号:14334719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/23 20:36(1年以上前)

昔はオーディオ大好き少年さん 返信有難うございます

ZoomBrowser EX 今日のメールでアップデートのお知らせがあったので 今日初めてだと思いましたが もうアップデートされていたみたいで 混乱させてしまいすみませんでした

書込番号:14334881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 20:45(1年以上前)

同感です。

書込番号:14334922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/03/23 21:22(1年以上前)

7D接続でインストールしましたが普通に起動しました。
Windows7 Home Premium  Service Pack1
Inter(R)Core(TM)i7CPU 860@2.80Ghz 2.79GHz です

書込番号:14335087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/24 07:25(1年以上前)

昨晩、KX5を繋いでインストールするも起動せず。
あきらめて寝て、今朝7Dを繋いで再インストールするも、やはりダメ。
Win7 64bitです。

カメラを繋いでいないと起動しないのかと思い、試しましたがダメでした。

ちなみに昨晩は、IBEX、CWCD、ZBEXの順にインストール(アップデート)したのですが、
ZBEXもフリーズしてしまいました。
しかし何故か今朝になると、ZBEXは普通に起動するようになりました。

カメラの初期不良といい、詰めが甘い感は否めません。
こういうところに、企業の体質というものが露呈するのでしょう。

無料のソフトに対して、言い過ぎですかね?

書込番号:14337026

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング