EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥447,302 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今後のピント調整は?

2016/07/23 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

こんな方法あるよ、など情報あれば教えて頂きたく書き込みさせて頂きます。

先週、値上げ前に出したピント調整からボディが帰ってきましたが、若干のズレがあって調整されていました。
今回一緒に出したレンズは大丈夫だったのですが、いずれはまたズレが出てくると思われます。

さて、今回の値上げ。正直そうとうインパクトのある価格です。Lレンズは1本5,500円から。5Dとセットで出すと1本でも12,000円。

マイクロアジャストという調整機能があることは調べましたが、それ以外に調整する方法があったり、またはズレないようにする自己防衛方法などあったりするのでしょうか?

書込番号:20061414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/23 21:58(1年以上前)

ニコンに乗り換える人が増えたらキヤノンも考え直すかも・・・

書込番号:20061443

ナイスクチコミ!15


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/23 22:24(1年以上前)

>scubieさん

こんにちは。
たかが調整、されど調整…
馬鹿にならない金額だけに出すのにも躊躇してしまいそうですね。

ワタシ?ニコン使用者です。

書込番号:20061532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/23 22:30(1年以上前)

>scubieさん
自分は保証が切れる1ヶ月前に出します。

書込番号:20061552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/07/23 22:51(1年以上前)

ニコンも、SC内でできる調整も有料になってますね。

確かボディ1000円、レンズ1600円(税別)だったかな?
当然、保証期間内は無料。
また、保証期間外でも、チェックして調整の必要がなければ無料です。

SCでの調整幅を超える場合は、工場送りになります。

書込番号:20061625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/24 00:08(1年以上前)

使わない事です(`・ω・´)シャキーン

書込番号:20061838

ナイスクチコミ!9


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/07/24 00:39(1年以上前)

新品で購入直後にピンずれがあったら、初期不良だと思うのですが、それでも本当に有料なら?です。

クリーニング等は抜きにして、保証期間内にピンずれの確認をするだけならいくらなんでも無料という気がしますが。

メーカーに聞くしかないんでしょうね。

書込番号:20061919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/24 01:04(1年以上前)

先週、ニコンSCに 点検持って行きましたが
不具合はありませんでした 若干後ピンでしたので調整しましたと
また、付いていたレンズも ついでに検査しておきました

一時間弱で完了

メーカー保障切れですが 無料でした

また、昔のF2とかもシャッター速度 露出計が合っているかの
計測は無料でやってくれるみたいです
(無論、修理は受け付けていませんけど)

現状のニコンはこんな感じでした


書込番号:20061956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/24 01:22(1年以上前)

レンズを全てシグマにして、純正レンズを買わなきゃ問題無い?(^_^;)

書込番号:20061982

ナイスクチコミ!14


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/24 07:39(1年以上前)

マイクロアジャストで対応できないほどのズレが出たなら御値段はしかたないかもね。
5DIIIなら、テレ端とワイド端が独立して調整できるしね。
いずれズレが出る・・・出れば分かる? わかるならマイクロアジャストで調整してみれば?

>ズレないようにする自己防衛方法などあったりするのでしょうか?

先日約30年前のレンズを使ってみたけど、ピンズレはしてなかったよ。
普通に使っていれば、そんなにずれてこないと思うけど・・・サードパーティーも含めてピンズレ経験ないけどな・・・
ズレてきたこともないし・・・うちの個体達はよほどイイコが揃っているらしい。
ピントチェックがいいかげんで、ピンズレ許容範囲が大きいとも思ってないけど・・・
自己防衛もかもしれないけど・・・シッカリ自分でチェックしておくしかないカモね。ズレればすぐに分かるだろうし。
マイクロアジャストを超えるような大きなズレは、自分ではどうしようもないんだし。

逆にコストをかけても、定期的に検診に出すのもいいじゃないでしょうか。

書込番号:20062313

ナイスクチコミ!8


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/24 07:58(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
>虎819さん
ホントですよね。キヤノンのサービスセンターアンケートに『今回の値上げで今後のキヤノン製品の購入意欲は減退しました』『このメンテナンス価格、今後の購入を普通に躊躇します』とか入力して送ってはおきましたが、隣の芝の青さが羨ま、、、です。

書込番号:20062339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/24 08:04(1年以上前)

>ニコン議員さん
なんとあんしんメンテという名前に変わり、保証期間内でも有償になるんです(^^;;

書込番号:20062353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/24 08:05(1年以上前)

>カンパニョロレさん
メチャ羨ましいです(^^;;

書込番号:20062355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/24 08:06(1年以上前)

>☆M3☆さん
使いたいっす(;´Д`Aシャキーン

書込番号:20062359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/24 08:11(1年以上前)

機種不明

>quiteさん
>quiteさん
ご覧ください。点検で有償です。修理じゃないんです。点検でこの価格です(ーー;)

書込番号:20062368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/24 08:13(1年以上前)

>好秋さん
凄く羨ましいです。

書込番号:20062369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/24 08:14(1年以上前)

>さいてんさん
確かに。シグマならマウント変更も出来ますしね!

書込番号:20062372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/24 08:48(1年以上前)

>myushellyさん
点検と調整と修理。このフレームで考えてくれりゃあ良いけど、今回は点検と調整は同じフレームっていう変更。しかも見て欲しい項目も強制的に10項目。
なんだかお金のない人が健診に行くのを躊躇して、悪くなってから受診しても末期で手遅れ。そんな医療費問題と似てきた気がしてならない。
やっぱ自分でチェック以外ないかー(;´Д`A

書込番号:20062454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/24 10:33(1年以上前)

類似のスレを時々見かけて都度コメント書き込み書きこみ送信ボタンを押す段階で
んん・・・・・・・・・ 
自分の事じゃないから余計なお世話かなぁ・・・・・
と思い送信しないで過ごしてたんですが

こういった人ほどSC等に自分が納得するまで説明してもらった方が良いと思います。
こう言った掲示板のサイトだと情報は集まるでしょうが尾ひれ・胸びれが付いた
雑音なり誤情報もたくさんありまります。
これを判断できる知識があれば良いんでしょうが肝心な線引きレベルは判らなくなるだけだと感じています。

それぞれのコースも金額に見合った内容まで実施しますのでこの金額でお願いします。
って感じなのでスレ主さんの言う余計な事まで含まれてその分金額も高い・・・・
ってことになります。
今のところ自分の環境では安心にしろプレミアムにしろそれを行うような不具合もないので
様子見としていますが時期的に1台は購入後4年ほど経過して時々修理等には出してはいますが
トータル的な視野でプレミアムもやってみようかなとは思ってはいますが金額面も有るしと言った感じです。
なので実施するにあたっては確認問い合わせして最終判断しようと考えてはいます。


書込番号:20062705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/07/24 12:13(1年以上前)

>好秋さん

私の場合、中古で買った17-55mmと新品で買ったD500を銀座SCに持って行き、「ピントチェックお願いします。」と、言ったら
”AF即時調整料”なる料金表を見せられ、「レンズは有料になります。」と、言われました。

結果的に調整不用で無料だったんですけど、おそらく規格内で調整不用の場合と、規格内だが微調整した場合は無料になるけど、
完全に規格外で調整した場合は有料になるのでは?と思います。

一応、D500の自動AF微調整の機能を使って確認してみると、広角側-1、中間(35mm)±0、望遠側+1 という結果で、なるほどこれは調整不用だわ、と思いました。

書込番号:20062945

ナイスクチコミ!2


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/24 13:01(1年以上前)

>Dr.T777さん
実は今回、サービスセンターでの受け渡しにしたので、色々聞いたのですが、私の結論としては『理解は出来るが納得はいかない』という回答だったと理解しました。

・調整の要否の点検もメンテナンス扱い
・不要だったとしても他のメンテをするから同一料金

これは、私のような初心者で、わからないから見てもらおうという人の選択肢がなくなったと捉えてます。
もちろんだいぶ投資してしまっているので、これから知識をつけてマイクロアジャストなどもチャレンジしようと思いますが、もしこれからカメラを始めようというタイミングだったら、絶対にキヤノンは選ばなかったと思います。

残念でなりません(T ^ T)

書込番号:20063077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/24 13:36(1年以上前)

> 絶対にキヤノンは選ばなかったと思います

何をもって“初心者”と言っているのか分かりかねますが、
であれば早い内にマウント替えをお勧めします。
今なら高値で取ってくれるでしょうから♪

書込番号:20063143

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/24 16:52(1年以上前)

平行線になりそうなのでこれで最後にします。

>理解は出来るが納得はいかない・・・・

様は納得できない腹いせじゃないけどモヤモヤ感がありスレを立て誰かに共感して欲しかったって事でしょうかね??

個人的には理解したのならそれを実施するかしないかしかないので納得できないならしないように自分で
マイクロアジャスト等で対応するしかないと思ってます。
SCからどんな説明を受け理解をしたのかは判りませんがそれで客離れが進めばメーカーも考えると思います。

書込番号:20063551

ナイスクチコミ!0


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/24 17:20(1年以上前)

>Dr.T777さん
すみません、何だか不快な思いをさせてしまったようですね。申し訳ございませんでした。

>納得いかない腹いせじゃないけどモヤモヤ感がありスレを立て誰かに共感して欲しかったって事でしょうかね??

ご指摘の通り、コメント内に感情的になっている部分はございましたが、当方のスレ立ての目的はスレを見て頂ければ明確かと存じます。

>こんな方法あるよ、など情報あれば教えて頂きたく書き込みさせて頂きます。
>マイクロアジャストという調整機能があることは調べましたが、それ以外に調整する方法があったり、またはズレないようにする自己防衛方法などあったりするのでしょうか?

メーカーの説明は理解したので、それ以外の方法などがあったりするのなら、ご教授頂きたかったのが主旨です。

誤解なきようお納め頂ければ幸いです。

当方もこちらのご指摘については最後にさせて頂きます。

書込番号:20063610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ganco@さん
クチコミ投稿数:58件

2016/07/24 21:56(1年以上前)

>scubieさん こんばんは\(^o^)/

>今回一緒に出したレンズは大丈夫だったのですが、いずれはまたズレが出てくると思われます。

何を根拠にズレが出てくると思われますか?
私の使ってる限りのセットでは調整後ズレは起きませんよー\(^o^)/

>マイクロアジャストという調整機能があることは調べましたが、それ以外に調整する方法があったり、またはズレないようにする自己防衛方法などあったりするのでしょうか?

ピント調整ならマイクロアジャストで簡単に初心者でも前後調整出来ますよー
それ以外?自分で出来ないなら販売店にお願いする。
販売店ならメーカーお墨付きの修理屋さんに出します

自己防衛方法は衝撃を与えない事かな〜
\(^o^)/優しくね


>絶対にキヤノンは選ばなかったと思います。
残念でなりません(T ^ T)

ホントにそう思いますか?
ホントに今後悔してますか?


書込番号:20064471

ナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/24 23:20(1年以上前)

>カンパニョロレさん

確かに基準内からの調整なら 有料なんですかね

私は、名古屋SCですが  簡易点検は無料
その結果で 調整 修理は有料でした

ボディピント微調整は無料でしたが
レンズ微調整は有料でした

D1Xの頃からの お付き合いですが
SCの修理体制に関しては 大きな変更は
なかったと思います


書込番号:20064722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/24 23:28(1年以上前)

ファインダーを使わないというのも一案です。

撮像素子とAFセンサーとファインダースクリーンの3者の位置を
調整しなければならない、というのが根本的な問題なのかも。
経年変化もありますから。。。

書込番号:20064749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/07/25 06:59(1年以上前)

キヤノンのサポートページを見てみましたが

依然として
「ピント調整」「センサー清掃」をお申し込みの場合
らくらく修理便1620円は有料、となってますね。
受付してるんでしょうか?



書込番号:20065159

ナイスクチコミ!0


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/25 07:18(1年以上前)

>Ganco@さん
実は1年前に中古で買ったのですが、その時に一度調整に出してるんですよー。んで1年でズレありの判定。
それがまたズレるのでは?の根拠です。

衝撃を与えない。やっぱり衝撃は出来るだけ避けるべし、ですね!ありがとうございます。

ちなみに後悔、。
感情的になっていますので、後悔したりしなかったり。
そう思ったり、思わなかったり(;´Д`A

書込番号:20065173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/25 07:20(1年以上前)

>TOCHIKOさん
真剣に考えたりしてるんですよー。
ただ、やはり目減り分でレンズ資産が減ってしまうのが何とも踏み出せない要因でして。
しかも色味はキヤノンが好みだったり。
ホント困ったもんです(;´Д`A

書込番号:20065177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/25 07:22(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
ファインダー使わない、ってのはまた大胆ですねー。

書込番号:20065180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/25 07:22(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
そこ見落としてました!ちょっと確認してみます!

書込番号:20065182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/25 08:34(1年以上前)

真の値、、、撮像素子で捉えた像であるとするなら。

ミラーダウンしてAFして。
ミラーアップしてAFして。
を数回繰り返すとキャリブレーション完了。

とか、全自動できないのかしらん。
既知の被写体を使うという前提です。

書込番号:20065265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/25 17:25(1年以上前)

たまたまキャノンが先に有料化に踏み切っただけで、周囲が落ち着いてきた頃にニコンも・・・

・・・なんて考えていたり・・・。(恐ろしいw


っで、ニコンが有料化した頃にキャノンでは無料キャンペーンでニコンに流れたユーザーを

引き戻し、2〜3年で元通り有料さらに少し値上げ的な・・・。

そこでまたキャノンからニコンに流れ・・・・・・・買い換えファミリーユーザーから小銭を稼ぐ・・・っとw

書込番号:20066114

ナイスクチコミ!4


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/25 19:53(1年以上前)

サービスセンターはキヤノンが10ヵ所、ニコンが4ヵ所全国にありますが、維持していくだけでも大変でしょうね。

書込番号:20066378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/25 20:29(1年以上前)

コントラストAFのミラーレスにしたら、こういうつまらないを気にしなくてよくなりますよ。嫌みでもなんでもありません。あなたの写真にほんとにそのカメラは必要ですか? わたしは、m43です。撮れる写真に違いはあっても、実用的な画質で負けてるとは思いません。

書込番号:20066473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/25 21:01(1年以上前)

自分で何も出来ないならまだしも
マイクロアジャストメントが使えるんだからいいじゃないですか。
ピンズレが起こることにヒヤヒヤするより、
やり方覚えて、ピンズレが怪しかったら自分でさっさと確認、調整するの方がよっぽど前向きだと思いますよ。

私はニコンメインで近くのサービスセンターが最近無くなりました。
何だよ、センサーのゴミ清掃も自分で取れなきゃわざわざ送らなきゃいけないのかよ、と思って、
Canonに移るかなと一瞬思ったけど、Canonも便乗してサービスセンター減らすかもなと思ってた矢先に
このサービス内容変更がありました。
これで乗り換える気持ちが冷めました。
大事なのはメーカーに直接ユーザーの意見を届けることだと思います。
私も機会があれば出来るだけ不満言ってます。
スレ主さんはやっているので、あとは思うがままにすれば宜しいかと。

>沖縄に雪が降ったさん
本当いつでもどこでもマイクロフォーサーズ押しですよね。
私も移れるものなら移りたいです、マイクロフォーサーズに。
AF性能なり、画質なりで断念してます。
ずっと使ってはいるんですけどね、G1から、E-P1から。

書込番号:20066569

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/07/25 21:02(1年以上前)

>もしこれからカメラを始めようというタイミングだったら、絶対にキヤノンは選ばなかったと思います。

自分は今までが安かったと思っていましたが、上の言葉は突き刺さりました。
そうでうね、初めてのカメラを買う時この差がニコンと有ったなら?
それでもcanonを選んだか?
今は満足していますが
悩んでいる人がいたらメンテは高いよと
教えて上げようと思いました。

書込番号:20066572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/25 22:06(1年以上前)

最低限のカメラやレンズしか持たない。
あんまりピントに神経質にならない・・・・・ですかね。

書込番号:20066793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/26 23:32(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

・・・撮れる写真に違いはあっても、実用的な画質で負けてるとは思いません。

まぁ、人それぞれであれだけれど・・・

自分で言っちゃってるけど、ソレ決定的な違いじゃないか?

撮れる写真に違いがあるって・・・。

書込番号:20069502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件

2016/07/27 00:24(1年以上前)

ピント調整なら最悪自分でできるけど、自分の買ったレンズは光軸ずれてたもんね…
135Lの画が高倍率レンズで撮ったようなモヤモヤの写真しか撮れなくて調整に出しました。

調整に出したらピント調整の名目で伝票書かれてたけど、あきらか光軸不良。
そんな場合でも有料になるのだろうか…

そもそももっと厳しい品質基準で販売してくれないと、保証適応外なら無駄な出費がかかってしまうってことですね。

書込番号:20069639

ナイスクチコミ!4


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2016/07/27 20:21(1年以上前)

プロに激甘でアマチュアに冷たい、キャノン商法。

ニコンは案外有名なカメラマンにも無料でカメラを渡したり、サービスも激安ではないです。 対してキャノンは中堅のカメラマンにもただでカメラをあげて、いたれりつくせり。TVにも出して本でもCMして、商売上手で見ていて買ってしまったアマチュアからは金をふんだくることばかり、考えています。キャノンにして良かった事は一杯ありますが、この銭化け商法だけはライカを超えていて好きには慣れませんね。
ソニーも似た体質で嫌になりますが。

書込番号:20071362

ナイスクチコミ!5


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/27 22:34(1年以上前)

>ktasksさん
ちょうどカメラを始めて1年になりました。なにぶんケチな性格でして、始めるにあたりランニングコストも考えるタイプだったので様々調べていたのです。その上でのキヤノンという結論だったので、気持ち的に受け入れるまで時間が必要な感じになっちゃってます(;´Д`A

書込番号:20071776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/27 22:36(1年以上前)

>無神経.comさん
怖いこと言わないでくださいー(^_^;)

書込番号:20071778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/27 22:42(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
仕事としてカメラを使っている訳ではないので、実用的という観点ではわかりませんが、趣味としてカメラに取り組んでいる者としては、撮れる写真が違うのなら、絶対に重要で必要なものです。趣味である以上、所有満足、自己納得、些細な違いは凄く重要だと考えます。

書込番号:20071800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/27 22:43(1年以上前)

>narrow98さん
そうなんですか!?それは衝撃的な事実ですね(ーー;)

書込番号:20071804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/07/28 07:55(1年以上前)

>scubieさん

>> そうなんですか!?それは衝撃的な事実ですね(ーー;)

釣り具のダイワ精工(現 DAIWA) とか、キヤノン販売(現 CMJ) のように営業が強いと、
販売店が反発して悪く言う事もあるので、なにかと評判が悪いこともあると思います。
(あくまで個人の感想です。)

書込番号:20072458

ナイスクチコミ!3


スレ主 scubieさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/28 22:33(1年以上前)

>スースエさん
なるほどー。いわゆる大人の事情、ってヤツっすね。力が強くなると相手の立場を考えることが難しくなるし、声の大きい人ほど声を上げたがるし。バランス取るのが難しくなりますよね。

書込番号:20074203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/07/29 12:24(1年以上前)

逆に考えてみてはどうでしょう?
むしろ今までたった1000円でピント調整やセンサークリーニングをして貰えた事が異常だったのではないでしょうか。
今では一眼レフユーザーも増えこういったサービスへの需要過多になり、所謂インフレ状態になったんだと思います。
ピント調整は高い技術が要求されるので今まで通りのやり方を続けていたら間違いなく会社は傾きますよ。
サービスセンターを維持するのも大変でしょうし、社員さんはほぼタダ働き状態ですから
経費のためには仕方の無い事だと思います。
冷静に考えたら採算が合いませんから

書込番号:20075430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

買い増し検討中です

2016/07/08 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:15件

現在所有は以下です

EOS 5D Mark II
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM

先日、3歳の子の発表会にEOS 5D Mark II+EF70-200mm F2.8L IS II USM(新規購入)で臨みました。
普段は、EF24-105mm F4L IS USMでスナップ取りで楽しんでいます。
今後、2台体制とする場合の組み合わせはどのようなものが良いでしょうか?

本体、レンズの新規追加を考えています。
予算は50万くらいまでかなぁと(特に決まってはいません)。

ご意見、よろしくお願いいたします。

書込番号:20021262

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/08 18:24(1年以上前)

はじめまして。
マーク4じゃなくていいのですか?

書込番号:20021277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/08 18:31(1年以上前)

はじめまして。
マーク4じゃなくていいのですか?

書込番号:20021297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/07/08 18:36(1年以上前)

1DX2でしょ?

書込番号:20021301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/08 18:42(1年以上前)

>らたまるさん

予算足りません!!

「サンニッパ」も検討されては如何でしょうか?

書込番号:20021315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/08 18:53(1年以上前)

高画素5DsR

書込番号:20021336

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/08 19:14(1年以上前)

>らたまるさん

5DV+100-400ISUの追加!
二台体制なら当分は大丈夫だと思いますが…

書込番号:20021386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/08 19:33(1年以上前)

 >らたまるさん

5DIIIとEF16-35mmF2.8LII か4L  あるいはEF100-400LIIでしょうね。

5DIIと5DIIIは良い組み合わせだと思います。

お楽しみ下さい。

書込番号:20021420

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/08 20:27(1年以上前)

>本体、レンズの新規追加を考えています。

お使いになる目的はなんでしょう?
機材の更新が目的で副次的な2台態勢なら5DIIIでしょうが・・・4じゃなくていいの?

いいレンズをお持ちなので、連写と画角の変化を楽しみたいならAPS-Cもあるんじゃないかな・・・

予算50万円はうらやましいけど・・・
取り立てて必要がないのなら、様子を眺めていてもいいような気もします。
私個人的には、こんだけ使えるのなら・・・35mmF1.4LのII型が欲しい・・・子供さんもまだ3歳だし・・・

書込番号:20021536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/08 20:35(1年以上前)

回答になってなかってらゴメンなさい。

僕ならコンデジを選びます。
G9などを常時お持ちになって気軽にお撮りになるって手もあると思います。

書込番号:20021563

ナイスクチコミ!2


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/07/08 21:06(1年以上前)

レンズ交換ができないイベント系の撮影は、王道 24-70と70-200の2.8ですね。
ただ、これって被写体との距離によりますよね?
遠いなら、100-400とかの方が良い場合もあるでしょうし。ケースバイケースなんでご自身しか分からないような気がします。
足で稼げるなら被写体なら、私は35と85の単焦点を使います。

markIVは動画撮らないなら、markIIIで良いかな〜と思います。GPSとかwi-fiとかついて便利そうな気もしますが。

書込番号:20021661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/07/08 21:17(1年以上前)

2台体制に何を求めるかでは?

ボディ、レンズと言われてもね
今の機材から何をしたいのですか?

レンズも何をどのように撮るかは、
らたまるさんしかわからないのでは?

せめて、いまの機材よりこの部分を強化したいとか
具体的にないとね…

今の不満に対しての改善をしたいのでしよう?

書込番号:20021689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/07/08 21:30(1年以上前)

らたまるさん

はじめまして( ̄^ ̄)ゞ
M2、M3、7D2、最近1DXを追加して子供達を撮ってるミラクル初心者ですがお邪魔します。

2台にするの超アリだと思います!
が、50万の予算を組める方なら...
@ボディはとりまえず5D4アナウンスまで待ちましょう♪これから屋内、体育館などでフリッカーレスは便利です。5D4には搭載されると思います( ̄^ ̄)ゞ

Aレンズは、35L、50L、85L、135Lからお好きな画角を逝っちゃいましょう♪僕は85Lがホスイー(p_-)
*アクセルベタ君 50L & 85Lの作例かもーん!
*☆ME☆っち 135Lの作例みたーい( ´ ▽ ` )ノ

Bお出掛けや旅行も考えてM3+22mm&11-22を追加するのが一番オススメかも♪恥ずかしながらM3+11-22で子供&家族自撮りしてまっす( ̄▽ ̄)

どぞ良い選択を!

書込番号:20021729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/08 21:59(1年以上前)

もし単焦点でもお探しなら月カメ今月号は目を通すべき

書込番号:20021808

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/08 22:09(1年以上前)

>今後、2台体制とする場合の組み合わせはどのようなものが良いでしょうか?

1台だとどういう点が不便で2台体制にしたいのでしょうか?
1台でも特に困らないように思いますが
2台体制にするのでしたら、新しく買う方は高画素優先で

EOS 5Ds R ボディ
http://kakaku.com/item/K0000741188/

にしてもいいように思います。

レンズは、好みの世界でもありますので
自分でどんなレンズが欲しいかにもよると思います。

例えば
50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000643742/

とかにしてもいいと思います。


書込番号:20021844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/08 22:37(1年以上前)

5D3! ( ̄∀ ̄)b

書込番号:20021930

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/07/08 22:56(1年以上前)

5D3と単焦点レンズか広角ズームがいいと思います。

書込番号:20021999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/07/08 22:57(1年以上前)

らたまるさん
こんばんは^o^

かなりの予算があり5D4でなく5D3を買うんでしたら自分なら7D2と100-400 IIを買うと思います。
お子さんが大きくなって運動会などに役立つと思うしね!!!(笑)

後は、単焦点を買うかな?

書込番号:20022003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ganco@さん
クチコミ投稿数:58件

2016/07/09 00:24(1年以上前)

初心者がアドバイスしてるスレはここですかー?
\(^o^)/

書込番号:20022251

ナイスクチコミ!13


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/09 06:06(1年以上前)

二台体制にする目的は何ですか?
5D2に不満があるなら5D3または5D4に買い替えれば良さそうですが。
3歳の子供がメインなら急ぐ必要も無いかと・・

書込番号:20022531

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/07/09 06:36(1年以上前)

初心者・・・

経験者・・・

使用者・・・

プロ・・・

誰が格付けするの?
昇進試験でもあるの?
どうすれば初心者では無くなるの?

書込番号:20022559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/07/09 08:00(1年以上前)

らたまるさん

超初心者が出杉田マネを...誠に申し訳ございませんでした。忘れてください。
ママのM2+22mmに全く歯が立たないヘッポコですorz
ママiPhoneには更に勝ち目なし...写真は腕とセンスですね( ̄^ ̄)ゞ


ご家族との良い思い出がたくさん残せますように♪

書込番号:20022698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/07/09 08:27(1年以上前)

Mark3買うんだったら、噂されているMark4が出て値段が下がった所で狙いますけど。

書込番号:20022743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/09 08:31(1年以上前)

私は超初心者です(^_^)/

書込番号:20022752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/09 10:37(1年以上前)

↑自己申告制のようです。
アミダくじで決めて。
迷ったらアミダくじ
これ格言です。(。>д<)

書込番号:20023026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/09 13:30(1年以上前)

私の場合の複数台体制の目的はバックアップ的に同一機種を複数持つことと、少し趣向の異なる機種を持つことの二つの理由があります。
スレ主さんとしては前者・後者どちらかに分けるとすると…前者でないことは分かるものの…後者でもないようですね。
そうすると5D2に後継機5D3というのは併用するうえで無難な選択であると思いますね。

書込番号:20023419

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/10 01:22(1年以上前)

明日を待てるなら
5DWがベストだと思います。

書込番号:20025374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/10 11:44(1年以上前)

 いえ、当初は5DIIと5DIIIの組み合わせでいて、
5DIVが出て初期不良が落ち着いた時点で5DIIIと5DIVに
するという考えは大いにありだと思います。

書込番号:20026276

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/10 18:46(1年以上前)

私は5DUに5DVを買い増しました。

しかし、5DVのレスポンスの良さ、連写性能、AF性能、高感度性能の改善を味わってしまうと、5DUはもう使う気になれなくなってしまい、結局5DUは売却して5DVを2台体制にしました。

カメラは故障する可能性があるので、複数持っていたほうが良いと思っていますし、私は同じ性能のカメラを2台にしたほうが、バックアップも容易だと考えています。

いずれにしても近々5DWが発売になると思いますが、それでも良ければ5DVを選んでも良いかと思います。

書込番号:20027184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 フリッカーです。 

2016/07/10 19:34(1年以上前)

SX720HSはいかがですか?私のメインカメラでもあります。直感的に作画できますし、撮れる。小さくてポッケに入るし高画質。デジイチもそれはそれで存在価値がありますけど。写真が変わりますよ。絶対。コンデジ最高!!(・ω・)

書込番号:20027301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/10 20:08(1年以上前)

>BIG_Oさん
>5DVのレスポンスの良さ、連写性能、AF性能、高感度性能の改善を味わってしまうと、5DUはもう使う気になれなくなってしまい、結局5DUは売却して5DVを2台体制にしました。

鋭いご指摘ですね、さすがに経験者は語るという感じがします。
同じシリーズの新旧併用って頭の中で考えれば上手くいくように見えますが、新旧併用することで旧機種の使い勝手の悪さが際立ちとても同時に併用できない、せいぜい緊急時の予備機にしかならないという場合もありえます。
だからこそ同一機種の複数台保有に意味があるのです。

書込番号:20027396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/07/11 11:14(1年以上前)

みなさま、中途半端な質問にいろいろとありがとうございした。
じつは、いま現在、私自身が何を求めているのかがわかっておりません(+o+)。

ただ、上の子(3歳→もうすぐ4歳)の記録も必要で、機会損失だけは避けたいと思い質問させていただいた次第です。
2台必要かと思うのは、秋の運動会と思いますので、まずは型落ちのAPS-C機を追加かレンタルして

APS-C + EF70-200mm F2.8L IS II USM と 5D2 + EF24-105mm F4L IS USM で画角確保したいと思います。
そののち、欲しいものを追加か入れ替えで対応したいと思います。

その際は、また相談させていただくかと思いますが、何卒、よろしくおねがいいたします。


※うちの幼稚園のプロ写真屋さんが下手すぎて、、、
 カメラは6D+EF24-105mm F4L IS USM 1台での対応でした。
 (集合写真と、数枚のスナップは購入します)

書込番号:20028894

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ118

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dから買い替えを検討しております。

2016/07/02 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

おはようございます(^O^)
この度、80Dから5D3へ買い替えを考えており、ご質問させていただきたくて書き込みします。

当方、ボディ80D18-135キットレンズにて
ドッグランや室内等でワンコのほか、花などを撮影しております初心者でございます。

画質やボケににこだわりだしまして、5D3が気になっております。
予算は40万〜くらいで、レンズを70-200F2.8II、その他100F2.8マクロ上記2本のレンズを買ってボディはそのまま80Dを使うか、5D3ボディを中古で買い、70-200F2.8IIを買って撮影しようか悩んでおります…

皆さまのご意見をお聞かせください、よろしくお願い致します!

書込番号:20004381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/02 12:20(1年以上前)

>ユキ@セキセイインコさん

望遠重視な時は、80Dを使い、広角重視な時は、5D3を使うといいかと思います!!
(キヤノンの場合、APS-Cとフルサイズでは焦点距離が1.6倍相当の差があるため。)

書込番号:20004406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/07/02 12:22(1年以上前)

こんにちは、早速のご返信ありがとうございます(^O^)
80Dは売却を考えていましたので涙
ドッグランに行けない時はもっぱら自宅の室内撮影が多いから悩み所です…

書込番号:20004413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/07/02 12:31(1年以上前)

>>画質やボケににこだわりだしまして

て事は、80Dの画質に不満があるのですか? 
まぁ、とにかく、いずれにしても、70-200F2.8IIは購入されるようですから、
先ずは70-200F2.8IIを先に買って80Dで使用してみる事をお勧めします。
そこで、キットレンズとの違いを見いだせる........かもです。

書込番号:20004429

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/02 12:38(1年以上前)

>画質やボケににこだわりだしまして、5D3が気になっております。

ボケにこだわるなら、まずはレンズ選びからだと思います。
ボケをコントロールできるレンズとなると、純正だとソニーかニコンしか出してないと思います。

LAOWA 105mm F2 Bokeh Dreamer [キヤノン用]

を買われることがよろしいかと思います。

書込番号:20004447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/07/02 12:48(1年以上前)

気になるなら、買わないと
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と、気になって撮影に集中できません( ̄ー ̄)キッパリ


こうてまえ(。・_・。)ノ
むー:-(

書込番号:20004472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/02 12:55(1年以上前)

今このタイミングで80Dから買い換えるという選択は
私の場合はあり得ません。
マーク4を待ちます。
噂通りであれば来月まで待てば良いだけなので・・・
噂を除外しても
2012年発売の機種を、80Dから買い換えると言うことは
賢明ではないように思えます。

書込番号:20004491

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2016/07/02 12:57(1年以上前)

私もまず、EF70-200F2.8Uを先に買われるのがいいかと…。

もう少し80Dで頑張られてはどうですか?

5D4が出る噂もありますし、そうなると5D3から買い換えるユーザーもいるので、状態のよい個体が安く買えると思います。
それに、標準ズームレンズもあったほうがいいですし…。EF−Sレンズは使えないですよ。

書込番号:20004498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/02 13:05(1年以上前)

80Dから5DVに変えた場合、高感度の画質は向上すると思います
(ウチは猫を飼ってますが、室内で動き回る猫をとるならフルサイズの高感度は助かります)
だけど低感度だと、フルサイズとAPS-C両方使っていてあまり差がでない場合や
APS-Cでもこれだけとれれば十分じゃんって思う時も結構ありますよ

それよりも、まず最初はお手軽高倍率ズーム18-135mmをもっとよいレンズに変えた方が
画質の差を感じやすいと思いますよ
まず先にEF70-200mm F2.8を買うのはどうでしょうか
レンズが明るい分、同じ80Dでもいまより早いSSが切れるし
もし、それでも物足りなくなって、後で5DVを買ったとしても、無駄にならないですから

書込番号:20004522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/02 13:18(1年以上前)

今なら80Dは高く売れるチャンスでう( ̄ー ̄)キッパリ






むー(。・`ー・)ノ

書込番号:20004560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/02 13:49(1年以上前)

>ユキ@セキセイインコさん

純正70−200F2.8LUを買うだけで充分な気がします。

このレンズなら絞り開放F2.8で18−135で絞って撮った絵に遜色ない解像度なので、絞り開放でどんどん
撮れば満足できる画像が得られると思います。

あとは室内用に絞り開放F1.8とか望むならF1.4とかの24ミリから35ミリぐらいの単焦点レンズを追加すれば
いいのではないでしょうか。

初心者との事ですがボケを求めると撮影難易度が増すので今まで通りにはいかないとは思いますが、
フルサイズ機に鞍替えするのに良い練習にもなると感じます。

書込番号:20004636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/02 14:09(1年以上前)

まずレンズ!!!

それで撮ってみて、今後どうするか決めましょう!!!

書込番号:20004682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/02 14:11(1年以上前)

今なら80Dは高く売れるチャンスでう早く売ろう( ̄ー ̄)キッパリ

書込番号:20004685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/02 14:35(1年以上前)

皆さま、数々のご返信ありがとうございます!

妻と協議した結果、EF70-200F2.8IIと防湿庫を買おうと言うことになりました!予算余れば単も!
大変感謝しております!ありがとうございます(^O^)

書込番号:20004762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 14:39(1年以上前)

マーク2からレスポンスが上がり動体撮影で使っている個体も多いと思うので中古だと保証期間があるところ以外での撰びは難しそう。

書込番号:20004778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/02 14:45(1年以上前)

私も今の現状だとまずレンズだと思います。
ボディに関しては、現行のキャノンAPS-C最高画質と称される80Dで納得出来ないほど画質に拘る様でしたら、5D3よりも次世代センサーを搭載して来るであろう5D4を待った方が宜しいかと思います。
もしくは予算オーバーしてしまうかもしれませんが5DsRが宜しいかと思います。

書込番号:20004790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/07/02 14:49(1年以上前)

機種不明
別機種

7D2+EF70-200F2.8 II

100Lマクロ

ユキ@セキセイインコさん
70-200F2.8 IIと防湿庫は正解だと思います♪(´ε` )
あと、100Lマクロも買って下さい!!!楽しいですよ(笑)

書込番号:20004800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/07/02 14:58(1年以上前)

ドッグランの広さとワンコの種類によりますが...
40万って予算を組める方なら...
70-200II 買わないで...
もすこし貯めて...
328II ( ̄▽ ̄)

328II のワンコ作例観たらアウトかも♪
May the wanco be with you

書込番号:20004823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/02 16:29(1年以上前)

>気になるなら、買わないと
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と、気になって撮影に集中できません( ̄ー ̄)キッパリ

その程度の事が気になって集中出来ないつうのは撮影に対するモチベーションがその程度しかないつう事でしょう。
さっさと機材を売っぱらって、他に楽しい事を見つけましょう。(^-^)

書込番号:20005039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/07/02 16:37(1年以上前)

久々に、坊主さんにツッコまれた(。・_・。)ノ

むー:-p
むーもツッコんどこか(^-^)/

書込番号:20005058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/02 16:45(1年以上前)

↑(*≧▽≦)σゥケル −

書込番号:20005078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/02 16:56(1年以上前)

ご決断おめでとうございます(^_^)/





むー(。・`з・)ノ

書込番号:20005113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/02 18:33(1年以上前)

40万なら5Dsシリーズ行けますがどうですか?
5D3は人気機種の一つで確かな実力でしょうが…シャッター音きいただけでがっかりしますよ…
私だけかもしれませんが…

書込番号:20005375

ナイスクチコミ!3


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/07/02 19:15(1年以上前)

振動とか静音とかならともかく、シャッター音でなんか変わるの?

書込番号:20005491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/07/02 20:13(1年以上前)

>妻と協議した結果、EF70-200F2.8IIと防湿庫を買おうと言うことになりました!予算余れば単も!

  素晴らしい決断と思いました.あと理解がある奥様ですね.

 今後も仲良く楽しい写真ライフをお過ごしください.

書込番号:20005629

ナイスクチコミ!4


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/07/02 20:41(1年以上前)

>振動とか静音とかならともかく、シャッター音でなんか変わるの?

買った当初は皆さんと撮影するときかなり気を使いました。
最近シャッター音気にならなくなりましたが。

書込番号:20005726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/02 23:06(1年以上前)

5DV中古、、、高い、、、

書込番号:20006205

ナイスクチコミ!2


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2016/07/03 02:29(1年以上前)

>ユキ@セキセイインコさん
選択に間違いない!と思います。
でも80D買ったばかりだから5D4が多分一年以内で発売されるからそれまで待つのが吉かと…
1年後といま80Dを売るならさほど値段変わらないと予想します。

書込番号:20006583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/07/11 10:47(1年以上前)

私は先日7DMkUから買い換えました。
本人が惚れこめばどの機種から乗り換えようといいんじゃないでしょうか?
5DMkV欲しいですか?いつ買うの?「今でしょう」

自己満足の世界なんだから他人があぁこう言う問題じゃないんじゃないかな・・・

書込番号:20028849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バルブモードでの撮影について

2016/06/29 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:19件

バルブモードでの撮影にて、F値やISO、撮影秒数を一定にしても、ライブビュー撮影にすると露出が明るく写るように思います。通常時の撮影と一緒の露出設定にできるのでしょうか?ご回答お願い致します。

書込番号:19997221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2016/06/29 21:39(1年以上前)

当機種
当機種

通常のファインダーでの撮影

ライブビューでの撮影

バルブで双方の撮影方法で
試し撮りしてみたけど・・・
変わりないような。。。。。。。

書込番号:19997392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/06/29 21:49(1年以上前)

バルブモードできちんと露光時間は制御できていますか?
バルブモード以外であれば問題はないのですかね?

周囲の明るさが変化しているとか?

書込番号:19997440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/29 21:54(1年以上前)

えとね

ライブビューのとき、ファインダーから光が入らないよーにしてる? (´・з・`)

書込番号:19997464

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/06/29 21:54(1年以上前)

タッチ&ミナミさん こんにちは

ライブビューというのは センサーに当たった光に対し カメラ内で画像に変換し映し出しているものですが バルブの場合 センサーに当たっている間  光りを貯めているため その間は画像に変換できないので 露出を反映できないと思います。

でもオリンパスの場合は ライブバルブ機能が有る為 撮影中でも画像確認できます。

書込番号:19997468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/06/29 21:56(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
さっそくの返答ありがとうございます。当方は5DmarkVを使用しています。特に感じるのは、バルブモードにて星景撮影時にライブビュー撮影では風景がしっかり写る設定にしていても、同じ設定でファインダー撮影をすると風景が写っていなかったりと。私のカメラだけなのでしょうか(涙)

書込番号:19997472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/06/29 22:07(1年以上前)

>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>guu_cyoki_paaさん
返答ありがとうございます。私がバルブモードにて撮影する場合は星景撮影がメインになります。だいたいはライブビュー撮影にて、ISO800〜1600.F値2.8前後、シャッタースピードは15〜30秒(気合をいれるときは7秒以下)にして、後ほど比較明合成しています。この設定では、たいてい風景も星も白トビせず、しっかり写るのですが、同じ設定でファインダー撮影に切り替えると真っ暗で何も映っていません。

書込番号:19997512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/06/29 22:17(1年以上前)

タッチ&ミナミさん 返信ありがとうございます

>同じ設定でファインダー撮影に切り替えると真っ暗で何も映っていません。

よければ その写真貼る事できますでしょうか 基本ライブビューでもファインダーでもデーターが同じなら同じ明るさに写るはずだと思うのですが。

書込番号:19997556

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2016/06/29 22:47(1年以上前)

タッチ&ミナミさん こんばんは。

普通、設定を同一にすればファインダー撮影とライブビュー撮影は同じように写るはずです。
ライブビューの場合は、設定を「露出シミュレーション」にするとライブビューの状態で露出状態が確認できるようになります。

あとライブビューモードにした場合は、ミラーアップされることによって接眼部から外部光が入らなくなるので、露出の狂いは無いはずだと思います。もしファインダー撮影モードと露出差が出るのであれば、三脚を使ってファインダー撮影をした際に接眼部から外部光が入って、これによって露出差が出ている可能性があると思います。ファインダーを塞ぐゴム製の蓋がストラップについていると思いますので、三脚+ファインダー撮影時の際にこの蓋を使ってファインダーを覆ってみると良いと思います(手持ち撮影でファインダーを覗いて撮影する場合は、目や頭で外部光を遮るので露出が狂うようなことは無いです)。


>>800〜1600.F値2.8前後、シャッタースピードは15〜30秒

という設定で比較明合成するのであれば、バルブモードよりもMモード(マニュアル露出)で撮影したほうが良いと思います。

例えば、マニュアルモードでシャッター速度を30秒、絞りをF2.8、ISO1600に設定した後、連写モード(ここがミソ)にして、リモートスイッチRS-80N3を使ってシャッターを押した状態でロックすると、30秒間隔でシャッターを自動的に切り続けてくれます。あとは必要な時間を見計らってリモートスイッチRS-80N3のシャッターロックを解除すればOKです。

長時間露光を前提にした場合は、ミラーショックがブレにつながるので、ミラーアップ併用かライブビューの静音モード1(電子先幕シャッターになる)を使う方が良いので、ライブビューで上手く露出制御できているなら実用上は問題ないかと思います。

書込番号:19997673

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2016/06/29 22:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>guu_cyoki_paaさん
>okiomaさん
>うちの4姉妹さん

今一度、データを確認したところ自分では同じシャッタースピードにしていたつもりでしたが、ファンダー撮影のデータは1/5秒表示!!?
撮影メニューでライブビュー撮影を「しない」に設定したところ、同じように撮影できました!!
本当に自分の確認不足で、ご迷惑をおかけし申し訳ありません。

書込番号:19997681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/06/29 22:52(1年以上前)

>BIG_Oさん
丁寧にご返答ありがとうございます。お恥ずかしながら解決できました。今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:19997691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/06/29 22:58(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
>BIG_Oさん
>もとラボマン 2さん
>guu_cyoki_paaさん
>okiomaさん

皆様、丁寧なご返答ありがとうございました。お恥ずかしいかぎりです。今年はホタルの撮影に行こうと思っていましたが、ライブビュー撮影では他の撮影者の方に迷惑がかかってしまうと、悩んでおりましたが、これで行けそうです。ライブビュー撮影しない・する、の設定があったとは、、、忘れておりましたm(._.)m

書込番号:19997708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/06/29 23:05(1年以上前)

タッチ&ミナミさん 返信ありがとうございます

原因解って良かったですね。

書込番号:19997737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/06/29 23:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

、、、m(._.)m。

書込番号:19997747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/30 03:25(1年以上前)

キヤノンってさハイエンド機のくせにアイピースシャッターすらケチってるんだよw

カッコ悪いけど…かわりになるようペンタ部にいつも黒パーマセル貼っといてある(^_^;)


書込番号:19998155

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ126

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

5D3にレンズをつけて比較

2016/06/18 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 
当機種
当機種

EOS 5D Mark III ボディ

EF 50mm F1.2 L USM
CANON EF50mm F1.8 STM

2枚ともライブビューにてマニュアルで撮影
絞りはF4で写真は右上の隅です。
なんども撮影後に一番に解像してるのを選択
どちらがLレンズか判別できますか?

正解者にベストアンサーつけさせていただきます。
なぜかというとレンズの性能に疑問があるのでご意見をいただきたくお願いします。

書込番号:19966454

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 14:37(1年以上前)

答えがバレバレてしるので
なぜ価格の高い方がもやもやで解像しないのか
それがキヤノンの回答なのでしょうか?

価格の高いレンズほど隅が絞ってももやもやが画質が良いということでしょうか?
皆さんのご意見をお待ちしてます。

書込番号:19966474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 14:45(1年以上前)

ちなみにEF 50mm F1.2 L USMに関してはF8まで絞っても4隅はなんとなく甘い感じが見受けられます。
左右均等なので片ボケではないはずなのですが私の個体だからでしょうか中央は段階を経て上がって行きます。
4隅も少しずつは良くなりますがなんとなく甘いままです。

50mm STMに関してはF2.8まで絞ると4隅も中央も解像力が激変して上がります。
F4で中央と等々まで4隅が解像します。

書込番号:19966499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/06/18 14:50(1年以上前)

>貧乏してます。さん今日は、
CANON EF50mm F1.8 STM は持っていませんが

全てのLensが「解像度ありき」とは限らないのではないかもと思います、
他にもその価値を見いだすモノがあるかも知れません、

といいつつ 僕も解像度大好き人間です。

書込番号:19966508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/18 14:51(1年以上前)

1番♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:19966511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/06/18 14:51(1年以上前)


 貧乏してます。 様

 はじめまして。
 うわ〜! 確かに、違いが分かりますね。私は、EF 50mm/F1.2Lを所有していて、EF50mm/F1.8は安価なU型なんですが所有です。

 しかしながら、この違いは驚きですね。折角、高価なレンズを購入して、50mm/F1.2Lこそ標準レンズとレビューもしたのに・・・。
 貧乏してます。さんの50mm/F1.2Lは、調整等はされているのでしょうか。私の50mm/F1.2Lは、十分に納得の描写なんです。まぁ、節穴の目をもっては比べてはいないので分からないのかも知れませんが。

 他の方のレスも参考にしたいです。 ”楽しいフォトライフ”にするためにも、知りたい懸案です。



書込番号:19966514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 14:52(1年以上前)

味わいに関していえばどちらも昭和レトロ
絞りの変化を楽しめます。
同等の味です。

ボケ味に関していえばお互いに収差が多く同じ絞りでは同等
わずかに50Lの線が細く見える程度です。

前ボケに関していえば50Lは煩く後ボケはスムーズだが場所により煩い
50STMは前後ろとも均等だが場所により煩い

パープルフリンジ2線ボケに関しては同じ条件なら50Lのが出やすい

逆光に関しては50mm STMの方が明らかに強いです。

私の個体の50Lがおかしいのか疑問に思えてます。

書込番号:19966517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 14:57(1年以上前)

F2.8以降の絞りでは4隅は50Lより明らかに50mmSTMの方が解像するということで良いのでしょうか?
4隅の性能に関してはかなりの差があると思うのですが一部の人の意見では判断できないので

みなさんのご意見をお待ちしてます???

書込番号:19966522

ナイスクチコミ!1


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/18 15:01(1年以上前)

Photozoneを見ればわかりますが、絞った時の解像に関しては純正50mmでは50mmF1.8STMが一番です。
その部分においては50mmArtにも匹敵しますからね。
まあそもそも50mmF1.2はもう発売から10年が経とうとしてますし、解像重視のレンズではないと思いますが。

書込番号:19966532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 15:03(1年以上前)

私の比較では明らかに明るさ以外では50mm STMの性能と解像力がかなりの差で上回ってしまいます。
収差やボケ味も同じ絞りならほぼ同等。

50Lはボケ味が最高に良いという人もいますが本当でしょうか?
煩くありませんか?

このようなレビューもありますし
http://digicame-info.com/2009/11/ef50mm-f12l.html

それとも私の目が節穴か私の個体だけおかしいのか
まずます頭が混乱してます。

書込番号:19966535

ナイスクチコミ!2


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/18 15:04(1年以上前)

機種不明

ボケ味テスト

私もそういう比較やったことあります。
50mmF1.2 はボケ重視のレンズですし、何より古いですからね。そんなカリカリにならないですよね。
じゃ、そのボケ味はどのくらいの差があるかというと…
点光源を映しこんだりしないと、ボケがうるさい場所じゃないと、そんなに差はでないかもしれませんね。
ただ、ポートレートなんかは解像感がないくらいの方がちょうど良かったりしますので、50mmF1.2が好まれていたりしますね。


キレ重視なら、海外の比較サイトが参考になるんじゃないですかね。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=989&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=3&LensComp=403&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=6

シグマアートとかもそうですけど、最近のレンズはキレキレのものが多いですね。
キャノンのBRレンズやツァイスOtsuは、最大解放F1.4でも色収差が出ないので、結構魅力的です。
50mmF1.2もそうですが、解放だと後処理でとるのが難しい色収差が出たりしますので。

書込番号:19966541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 15:09(1年以上前)

テト親さん
絞ると50mm STMはsigma50mm ARTと同等かそれ以上になりますね。
しかもF2.8でSTMは同等か超えて行きます。
実はsigmaも持ってます。

なぜ廉価で小さいSTMはここまでの性能なのか疑問です。
また50Lの4隅について他の所有者の意見もお待ちしてます。

例えば135mmF2や300F4は古くても絞ると4隅はかなり解像します。
ボケも味わいがあります。

50Lは絞っても改善はしないわけではないですがあまりしません。
中央は良くなります。

みなさんはどうでしょうか?

書込番号:19966549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 15:17(1年以上前)

ゆーけさん
お写真を拝見しました。
解像とボケ味のバランスのとれたsigmaは中々かもしれませんね。

古いとはいえ単焦点
50mm STMに遥かに劣る4隅の50L
5D3だからまだしも5Dsにつけたら性能が追いつきませんね;;;

50Lの4隅はメーカー調整すればF4以降で解像するようになるものでしょうか?
もともとそういうもんでしょうか?
世の中には50Lは開放は甘いけど絞るとカリカリに変化するという方もいらっしゃいますし
ここのレビューにもあるのですが信じられません???

どうでしょうか?

書込番号:19966570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/06/18 15:18(1年以上前)

あくまで私の私見、体験を話します。
初代ef24mmf1.4lと現行ef24mmf2.8だと ともにf2.8での撮影で解像度では後者の方が上と感じました。

全体の雰囲気、空気感は前者の方が好みでした。
色乗りや表現力とでも言うのでしょうか?

「設計の新しいレンズは解像度が上がってるけど色乗りを求めるなら金出さないとダメなのかな」なんて感じた瞬間でした。

書込番号:19966574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 15:21(1年以上前)

テト親さん

50mm STMも光学設計は25年以上もも前の設計ですよ
恐ろしい解像力です。

みなさんの50Lの4隅はどうでしょうか?
どしどしご意見お待ちしてます。

書込番号:19966581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 15:26(1年以上前)

貧乏くじ3さん
色のりですが上記はほぼ同じ設定でスタンダードなので
STMとLの違いは感じられません。
24L2も所有してます。

色のり神話とは本当にあるのでしょうか?;;;

50Lの4隅があまりにも解像しないということでその理由とみなさんの50Lは解像するのか調整すれば激変するのかそんなのもなのかまずは知りたいです。

書込番号:19966592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/18 15:30(1年以上前)

貧乏してます。さん。こんにちは。はじめまして…かな。
怒らないでほしいのですが…ハッキリ言えば「分かってないなぁ」です。

ケンカ売っている訳じゃないのでm(^^理由も簡単に書きます。
(ワタシだって完全に分かってるワケじゃないですけどね〜)

新品購入か中古購入かはわかりませんが、
「こんなに高いお金を払ったのになんで安いレンズよりも解像しないんだ!」
というのがお怒りの根底にあるのではないですか?!
しかし…
「画像全面の解像=高級レンズ」ではありません。
また、
「すべてのLレンズ=万人から文句の出ない画像が撮影できるレンズ」でもありません。
それに、カットされている画像が中央部ではなく隅というのも理由の一つです。

そもそも、EF 50mm F1.2 L USMと、CANON EF50mm F1.8 STMは特徴というか特性が違うレンズだと私は思います。

例えると、レースの特定のカテゴリーのレースカーと、市販されている普通の乗用車の良く出来た車との違いです。
レースカー=すべてのカテゴリーのレースに速いケではありません。
またレースカーは高額ですが普通の道を目隠しして乗れば乗り心地は乗用車の方が良いのも分かると思います。

私の個人的見解で言えば、EF 50mm F1.2 L USMってかなりクセのあるレンズだと思います。
中央部から隅へのボカし方などハマる人にはタマらないレンズなのでしょうけど…
私的には&私のカメラ用途としては好きになれないレンズでした。
でも、EF 50mm F1.2 L USMだけがLレンズじゃありません。
他を使う気になれないほどの素晴らしいLレンズも存在します。

つまり使い手の腕と、好みの問題。
EF 50mm F1.2 L USM=すべてのLレンズを語るレンズではないのです。
貧乏してます。さんが気に入るレンズを探すのもカメラの楽しみの一つではないでしょうか?!
もちろんこのクセモノのレンズに合わせた撮影を会得して楽しむ方法もあります。
まぁ今回は良い勉強になったと思って次に行って下さい。
撮影楽しみましょうよ。

書込番号:19966599

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 15:36(1年以上前)

露憫仏徒さん

露憫仏徒さんのご意見はごもっともですが今回はレンズの性能の比較なので私の個体一つでは許容範囲内の個体差ともとれるので複数の方の意見を聞きたいと思ってます。

50Lの4隅とはこんなもんでしょうか?
他の方のご意見どしどしお待ちしてます。

書込番号:19966604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 15:41(1年以上前)

新品で初代5Dと同時に購入してほとんど使わず防湿庫に置いといたのを思い付きで今に持ち出してさっき実験をはじめたわけです。

初代5Dでは十分の性能でしたが5D3に付けてみるとあれれでした;;;
4隅の性能についてみなさんのご意見を教えてください?

50Lこんなものでしょうか?

書込番号:19966613

ナイスクチコミ!2


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/18 15:42(1年以上前)

> 解像とボケ味のバランスのとれたsigmaは中々かもしれませんね。

このテストだと、光源がそれほど強くないので(大きめのボックス1灯)、これが点光源を直接撮ったら、また印象が変わりますよ。
レンズをお持ちなら、いろいろテストしてみてください。キレ味に関しては海外の比較サイトを見た方が速いでしょう。


> 5D3だからまだしも5Dsにつけたら性能が追いつきませんね;;;

そうですね。解像重視なら、このレンズは合わないでしょう。


> 世の中には50Lは開放は甘いけど絞るとカリカリに変化するという方もいらっしゃいますし
> ここのレビューにもあるのですが信じられません???

カリカリになるって言っても、シグマアートのようになるかというと、ならないでしょう。
それは、比較サイトで見ても分かると思います。



レンズは(所有欲を加味した上で。笑)目的に合ったものを選択すべきだと思います。
例えば、星景を撮る場合は解像重視なので、シグマアート24mmF1.4を使います。
動画用途の場合は、デュアルピクセルCMOS AFが効かなくなるので、純正を使います。(同録する方はSTMやナノUSM)

安価なレンズで良い写真を撮っている人もたくさんいますよ。
知り合いのファッションカメラマンは、50mmF1.4 を好んで使っています。
最近、写真集が結構売れているポートレートカメラマンは、50mmF1.8 を好んで使っています。
レンズの価格と写真の良し悪しは必ずしも比例しません。

書込番号:19966616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 15:51(1年以上前)

別機種

ゆーけさん
50Lはこの程度の4隅で正常ということですかね?

サンプルまでに7Dに付けて撮影したものです。
これだと性能がわかりませんね。

APS-Cの7DだとF1.2でも4隅まで解像してます。
フルサイズだとトホホです。もしやほととんど未使用なのに片ボケの不良品かもと思えた次第です。
みなさんのご意見をもっといただけたら参考になります。

お待ちしてます?

書込番号:19966633

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/18 15:56(1年以上前)

>どちらがLレンズか判別できますか?

EXIF情報からレンズ名が出てしまっていますので、EXIF情報を削除してからアップすると面白かったと思いますが
(F6EXIFとかいろいろなツールでEXIFのみ削除できます。)
文脈からも「レンズの性能に疑問があるので」と書かれているので
どちらがLなのか当てやすかったように思います。


>なぜ価格の高い方がもやもやで解像しないのか

価格の高さではなく、レンズの設計のむずかしさというのが影響します。
50mmF1.8は、開放F値を無理していないので、設計しやすいレンズになっています。
その為、価格は安く設計できるのに、性能は結構高くできたりします。

これが、50mmF1.4になるだけで、収差が増えてくるらしく、設計の難易度が上がり
50mmF1.2になると、もっと設計が難しくなり
50mmF1.0になると、さらに難しくなります。
その為、フイルム時代は、他社は50mmではなく55mmというレンズが登場したりしていました。

ただ、昔と違って、設計が難しいとはいってもレンズの性能は向上していますので
絞れはどのレンズでもきとんと写るのが一般的ですので、もし、F5.6にしても甘いのであれば
50mmF1.2の方を一度キヤノンにチェックしてもらうといいように思います。
(50mmF1.2の設計自体古いほうに属ずるので、なんともいえませんが)

余談ですが
各社が50mmF1.4の設計が古いまま販売していたところ
シグマが最新の設計で50mmF1.4を投入してきたことにより
最新の設計ならもっとレンズの性能は上がるものだという事を示してくれました。

書込番号:19966646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2016/06/18 15:59(1年以上前)

そんなもんかも
Nikon Ai-S50/1.2も同じ傾向ですよ

書込番号:19966654

ナイスクチコミ!1


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/18 16:02(1年以上前)

>貧乏してます。さん

正直、見てもよく分かりません。笑 (元の絵がシャープネスの具合が分かりませんし)
そもそも私は、デジタルデータを等倍で見たり、プリントアウトされたものを虫眼鏡で見たりすることに意味を感じません。
写真の良し悪しはそこではないからです。

まー、気持ちは分からなくもないですよ。
私もその手のテストはかなりしましたし、ネットで情報を求めたりしましたので。
でも、あまり細かいことに拘り過ぎて、本質を見失わない方が良いと思いますよ。


古いレンズはトンネル構図を作りやすいので、それが良いって方が多いですね。
周辺光量の低下が大きく、中央のみ解像して四隅は解像しない。
ですので、そもそも四隅など解像しなくて良いのです。
あなたも、自分の気に入るレンズで、好きな写真を撮れば、それで良いと思いますよ。

書込番号:19966659

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 16:07(1年以上前)

当機種

フェニックスの一輝さん

1000万画素の初代5Dでは判別できなかったものが2000万画素以上になると判別できてしまうというのも虚しいですね。

ここのレビューを見るとF4でも画質はあまり向上しないのかもしれませんね。
http://digicame-info.com/2009/11/ef50mm-f12l.html

F8でも私的には甘さが残ります。

こちらがLのF8です。改善はしますがSTM F4以下の画質です。

書込番号:19966663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 16:22(1年以上前)

当機種
当機種

F2.8中央部
こちらでもわずかにSTMのが解像するようです。

私の個体のレビューですが
解像力は圧倒的にSTM
ボケ味は同じ絞りならほぼ同等Lのが少し線が細い程度。
逆光もSTM
Lは4隅はF8でも甘い。

他のみなさんのご意見もお待ちしてますね♪

書込番号:19966690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/18 16:40(1年以上前)

つうか、勘違いしてる人多いけど、
何のジャンルも同じだけど
高級=万能じゃないよね。
意外と、二番手三番手のグレードの方が万能性が高い。

書込番号:19966730

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/18 16:48(1年以上前)

こんにちわ♪ 
他メーカーで他レンズ(シグマ)ですが、新品購入なのに出してくる画が全然気に入らず! 
たまりかねて初期不良(?)調整ということでメーカーに見てもらったんですが 
返ってきて試してみたら 見違えるほどの描写を出してきてくれるようになりました♪ 

点検調整ということで、メーカーに一度出されてみたらいいんじゃないかとおもいます 
費用が若干かかるかも知れませんが 良い写りには何ものも代えがたいかな と、、 
   

書込番号:19966741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 16:53(1年以上前)

こちらのサイトを拝見したらやはりF4でも解像しないような感じでした
どんだけ絞ってもぼやけて流れて滲むようなのが50Lだと思います。

http://wakaphoto.blogspot.jp/2014/12/canon-ef50mm-f12l-f14-f18-ii.html?m=0

よく考えたら50mm STMはポートレートにも風景にも使えてどんだけコストパフォーマンスあるんだと思います。
STMにF2.8からsigmaARTさえ超える解像力まであるなんて・・・

色のりに関してもLは色のりが違うという意見もありますが並とLを同じ条件で撮影しても同じ色にしかなりません。
ホワイトバランスや設定の違いでしか変わらないような気もしてます。

Lの色のり神話とか本当に頭が混乱します。

他の意見も聞いてみたいですね?

書込番号:19966747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 16:58(1年以上前)

syuziicoさん

たぶん絞っても改善されないのが50Lなんだと思います。

過去に
sigmaはピント調整なら保証が切れても無料でやってくれました。
また保証期間中なら送る時も来る時も送料無料でした。
今はわかりませんが当時はsigmaはピント調整は永久無料でやると言ってましたよ。

キヤノンは保証期間中でも送る時の送料はきっちり撮りますし保証が切れればピント調整はお金は撮ります。
5Dや40Dのころはセンサー清掃は保証が切れても何度でも無料でしたけどね♪

書込番号:19966756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/18 17:01(1年以上前)

貧乏してます。さん こんにちは。

上でしょうがご愁傷様です。

私はニコン使用なのでキヤノンのLレンズの写りは知りませんが、三脚使用ライブビュービュー拡大でのピント合わせをして撮られたものなら返品されたら良いと思います。

書込番号:19966764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 17:04(1年以上前)

初代のsigma 50mm F1.4 EX DG HSMを購入した時にどんだけsigmaは親切なんだと思いましたが
なにせピントが暴れてしまい迷いすぎる。ARTになりかなり改善はしましたが

純性も後ピンや前ピンがありますが調整さえすれば迷いはそんなにない感じで普段はどうしても純正になってしまいます。
しかしsigmaは親切で画質もすごいんですがAFの迷いさえなければ

書込番号:19966771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 17:08(1年以上前)

写歴40年さん

50Lはいろいろサイトで調べたんですがそういう写りのレンズのような気がします。
周辺は絞ってもかなり甘くF8でも収差も残るレンズです。

50Lの周辺画質については所有者の他の方の個体の意見も聞きたいのでぜひお聞かせください?
絞ればカリカリというレビューもありどちらが正しいのか頭が混乱しますね。

書込番号:19966783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 17:16(1年以上前)

EF50mm F1.8 II と新STMでは新しいコーティングのせいかどうかは不明ですが明らかに開放から解像度は上がってますね。
光学設計は同じはずですが・・・

書込番号:19966807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/06/18 17:29(1年以上前)

> 4隅の性能についてみなさんのご意見を教えてください?
> 50Lこんなものでしょうか?

Yes, 貧乏してます。さんが確認した通りです。
このスレ立ての目的が固体差の心配であれば、ご安心ください。50Lはそんな感じです。

スレ立ての目的が50Lの性能に疑問をなげかけるものであれば、それは、50Lは貧乏してます。さんの望んでいるレンズではなかったということで解決していると思います。

高額であれば、自分が求める性能を満たしている。ということはありません。食べ物にしてもお洋服にしても車にしても同じことが言えると思います。

さて、50Lの何が凄いのか?
それは、F1.2という性能です。
この明るさを活かした撮影は写真表現の幅を広げるものがあります。F1.8で表現不能な撮影を楽しんでください。

私は、このレンズも好きです。好きなところは、F1.2からくる被写界深度とボケ方、開放側のコントラストの低さです。嫌いなところは球面収差の多さ。

あと、50Lの周辺部ですが、解像度はそんなに悪くありません。貧乏してます。さんの掲載写真の通りですが、コントラストの低下からくる見た目の解像感の低下はありますけどね。

書込番号:19966833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 17:47(1年以上前)

sakurakaraさん

今日一日は8年ぶりに50Lを出して実験したのですが当時は5D、40Dで使用してたため画素数が低いため周辺の画質についてわかりませんでした
5D2時代はLを防湿庫へ入れsigmaを使っていたため;;;

いろいろ調べた結果50Lは周辺はF8でもぼやけて滲むみたいです。
他のレンズでは単焦点はどんなにふるくても絞ればある程度は解像するのですが50Lは2000万画素を超えたあたりで周辺は欠点だらけになるみたいで不良かと焦りました。
なにせ発売日に買って5Dじゃピント合わないやと少し使って放置しておいたもので;;;

最近は少し50Lも使い始めましたので今後はこのレンズで遊んでみます♪

書込番号:19966872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 17:52(1年以上前)

sakurakaraさん

50LはF8まで絞っても紫みたいな収差ともやもやがあるのでどうしても解像しててもしてないように見えてしまします;;;
解像はしてるんですね♪

書込番号:19966880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 17:55(1年以上前)

50Lの画質についてなんとなくわかりました♪

レビューで絞りの変化を楽しみ絞れば甘さからカリカリにとか書いてる人が何人かいたため混乱してました。
ありがとうございます♪

書込番号:19966889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/18 18:09(1年以上前)

なにも そんなにめくじらたてて違いを気にしなくても。

似たようなもんですよ。

書込番号:19966921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 18:21(1年以上前)

激変! ど根性フルサイズ。さん

いやいや個体差は気になりますよ。
新品レンズに塵とかがレンズにあっても気にはなりませんがゴミがあっても返品せず使います。

しかし新品で画像の半分がピンボケで片ボケしてるものや左右4分の一がぼやけてるものとか明らかな片ボケも過去にありましたし
正常で許容の範囲内なら気になりませんが;;;
写真の右半分がぼやけてたら嫌ですしチェックはしますよ♪

書込番号:19966935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/18 18:28(1年以上前)

50Lって撮影距離によっても解像感の印象は違いますね。
中〜遠景で絞って撮れば言われるほど悪くないと思います。

個人的には今風のコントラスト効いた写りがF1.8で、他にないボケ(クセ)が持ち味のF1.2Lかと感じてます。
ぶっちゃけ純正F1.4ってボケも解像感もどっちつかずで面白みのないレンズです(よく壊れたし 笑)

50Lは一度ボディと合わせて調整に出されても良いかもと思います。


書込番号:19966951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/18 18:29(1年以上前)

コントラストは強いし、カラーバランスはこれぞLレンズって感じだけど色が濃いからなんか古くさく感じる
球面収差はわざと残しとるんだろーけど、ぼけがミラーボックスでけられるし、絞るとピント面が移動しちゃうし
これは解像度捨てて、ボケの大きさやとか雰囲気とかを楽しむレンズに仕上げてあるんじゃない?
評価が二分されるレンズだよねえ

1.8STMは使ったことないけど、キヤノンの標準レンズといえば、1.4USMでしょー!
50Lより、ずっと好き♪
絞りで性格が変わるのはむしろこっち
開放はボヤボヤ、絞ればシャープ、色気はないけどねー 笑

書込番号:19966952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/18 18:52(1年以上前)

>EF 50mm F1.2 L USMに関してはF8まで絞っても4隅はなんとなく甘い

 撮影距離も考慮した方が良いですよ。

 レンズは、ほとんど無限遠基準の設計です。撮影距離が小さくなると収差が増えて画質が悪くなります。

 特に大口径レンズの距離の変化による収差の変化は大きいですから、小口径レンズと比較するなら無限遠で行うのが正しいことになりますね。

 モニターで等倍比較した人と、撮影した写真のプリントで比較した人の評価が違うのは、距離を無視しているからと考えているところです。

書込番号:19966994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 18:56(1年以上前)

中央部分は1.8も1.4も1.2もどれも解像に違いはないと思うのですが
どれも所有してますし

1.2の4隅だけ絞ってもぼやけて滲んで見えますけどそこが疑問で質問した次第です。
ただそれが正常だとわかりました♪

5D3ではピントは正確にあうようになってました。
5Dの時は迷いが多くてあったりあわなかったりで;;;

書込番号:19967006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 18:58(1年以上前)

デローザさん

実は遠景でもテストしてます。
貼りますね。

書込番号:19967011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/06/18 19:12(1年以上前)

同じ50mmで高い方が画質が良い筈と言うのは、実はそうでは無いのが現実なのだと思います。f1.2にするためにレンズの口径が大きくなるので、色々な収差が出やすい。それを抑えるためにコストをかけるのだけど、今の性能がf1.2ではもう限界。というのが実情なのではないでしょうか?ですから、f1.8では我慢出来ない、もっと明るいレンズが必要と言う人のみが買うレンズなんだと思います。

書込番号:19967041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 19:13(1年以上前)

当機種

50L

1枚目F1.2

遠景 無限遠
iいかがでしょうか???

等倍で見れます。
ご意見お待ちしてます。

書込番号:19967047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/18 19:22(1年以上前)

当機種

50L

2枚目F5.6

遠景 無限遠
iいかがでしょうか???

等倍で見れます。
ご意見お待ちしてます。

書込番号:19967073

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/18 20:10(1年以上前)

50mmF1.2Lと50mmF1.8STMの両方使います。
50L、そんなもんじゃないですか。キレッキレを期待するレンズじゃないですし・・・
高いお金を払って、収差を楽しむレンズかと思ったりしてますが・・・
50Lにしか出せない世界があると、個人的に信じてますので、好きなレンズではあります。
かなり趣味的に贅沢なレンズなのかも。

もっとも、使用頻度はSTMの方が圧倒しています。
小さくて、軽くて、使いやすいですし、能力的にも不満の少ないレンズになりました。
解像に関してはII型とそんなに違いはないように思いますが、発色とコントラストはコーティングで変わったかも・・・

無限遠・・・まずこの手のレンズで写すことのない被写体かな・・・得意じゃないよ。開放は特に。
自分の好みに合わせて、レンズシステムを再構築してみてはいかがです?
気に入らないレンズを無理に使っても楽しくないかも。

APS-Cで使用すると、周辺は写らなくなりますからレンズにとってはありがたいかも。味も消えるけど・・・
だから、40Dで使うと解像度の違いじゃなく悪い周辺は写らないことに。
購入した当初は、そんなに気にしてなかっただけでは? 解像度でわからなくなるような感じじゃないと思うけど。
目が肥えちゃったんじゃない???

>レビューで絞りの変化を楽しみ絞れば甘さからカリカリにとか書いてる

少なくとも周辺部の話じゃないと思うけど・・・写真としての評価じゃないかな・・・メイン被写体の。
メインの被写体の感じは、絞りによって変化は楽しめますけどね・・・

書込番号:19967211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/18 22:34(1年以上前)

>正解者にベストアンサーつけさせていただきます。
ついてないけど、、、

書込番号:19967586

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/06/18 23:36(1年以上前)

F4での比較なら、今はなきコンパクトマクロやシグマの50mmマクロのほうがいいかもしれないよ。

書込番号:19967773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/19 00:38(1年以上前)

SCに出してからもう一度アップしたら?もう少し解像するんじゃないですか?

書込番号:19967956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/19 01:07(1年以上前)

当機種

調整の必要はないです。
元々こういうレンズだと理解しました。
そして収差を無くし解像させるには一つの回答がありました。

50Lの収差データをネットで落として
デジタルレンズオプィマイザーという機能を使用してみました。
F8のものですがあらら4隅が鮮明に;;;

キヤノンの回答はこういうことなのかもしれませんね♪

書込番号:19968005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/19 01:10(1年以上前)

デジタルレンズオプィマイザーってライトルームのレンズ補正と違って凄いですね;;;
50Lだと補正後の変化がわかりやすいです♪

書込番号:19968010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/06/19 12:24(1年以上前)

>貧乏してます。さん

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f12l/spec.html

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18stm/spec.html

キヤノンのHPにあるこういうMTF特性図をご覧になれば、カタログ通りの性能であることがわかると思います。


あと、5D3以外のカメラに付けても同様なんで、レンズ板に書き込まれた方が良かったと思います。
(わたしも板違いの書き込みをして怒られることがありますので、他人の事は言えませんが・・・)

書込番号:19968898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/06/19 14:46(1年以上前)

上から読み進めて、MTFの事誰も書いていないなぁ〜と一番下まで眺めたら、スースエさんに先こされてた。

EF50 F1.2LのMTFを見れば、絞り開放では中心でも良いとは言えない解像度。
15mmより外ではサジタルとメリジオナル方向で大きく差が出てしまっているからAPS機なら良いけどフルサイズだと四隅がダメっていうのはその通り。

またF8まで絞るとサジタルとメリジオナル方向で曲線が揃わない。
絞っても解像しないっていうのもその通りだと思う。

書込番号:19969212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/19 16:00(1年以上前)

くらなるさん、スースエさん
使わず放置してたレンズなのでしぼっても4隅が甘いのは故障かなと思ったのですが理解出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:19969377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/20 18:02(1年以上前)

 1.2と1.8を比較するなら無限遠で撮影した画像で比較する必要がありますね。従って、1.8の無限遠開放と5.6で撮った画像を同時に載せていただくと話が成立します。

 自分の経験では、1.2と1.4、旧1.8を比較した結果は、すべて同じ写りでした。ただし、近距離撮影は比較していないので、なんとも言えませんが。

 掲示いただいた50/1.2の開放写真を見るとコントラスト以外は同じ写りのようですね。画素数の限界まで解像しているからでしょう。しかし、実際の開放写真は、周辺光量不足で真っ黒になるはずですが、どうでしたでしょう。

 周辺光量不足は、ソフトで補正を掛けると明るさのみを起こすため、全体にコントラストの低い画像になります。私の知る限りではMTFに周辺光量不足も含まれていますよ。

書込番号:19972180

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/06/20 18:41(1年以上前)

素晴らしいスレッド,久しぶりにじっくり読みました.

 50mmはシグマ(Artではなく旧型)を愛用中.

 レンズにどんな描写を求めるのか,どんな用途に使うのか,その点は個人差が大きいと思います.

 カリツと解像していなくても,何か雰囲気を感じさせる描写ならば,それはそれでレンズの個性でしょう.カリッと解像するレンズも素晴らしい個性ですが.

書込番号:19972282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/21 07:56(1年以上前)

デローザさん
カメラが初期設定のため自動で周辺光量補正がかかっている見たいですね。
offにすると暗くなります。

無限遠の開放では両サイドが均等にぼんやり甘く中央が解像する感じです。
このレンズは補正をかけない方が味わいが楽しめそうですね。

書込番号:19973721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2016/06/21 08:05(1年以上前)

当機種

デローザさんへ
全てのソフト補正をオフにしました。
いかがでしょうか?

書込番号:19973740

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ225

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5DmkW 発表?

2016/06/10 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:59件

はじめまして、5DmkWが発売されるとの記事を、目にしましたが、オリンピック中に予約受付。オリンピック終了後販売の流れでしょうか....いずれにしても、1D X mkWに手が出なかったので、5DmkWは少し気合い入れて購入する予定です。本体のみで、40万円切る事は予想されますでしょうか....素人的な質問申し訳ありません、ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:19944902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/10 15:13(1年以上前)

MK3の初値が32万位でした。 MK4の40万越えは、まず無いと思いますね。1DX系と違い、あくまでハイアマチュア機ですから。35万と予想します。(希望は25万ですけど)

書込番号:19944919

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/10 15:17(1年以上前)

気合いで買いましょう!!!

例え40万円でも50万円でも…!?






むー(。・`з・)ノ

書込番号:19944925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件

2016/06/10 15:27(1年以上前)

MEさん、何時もお世話になっております。40万円までなら即決予約。40万円超えたら、う〜ん悩みますが、残りを分割で1D X mkUが欲しいです。宝の持ち腐れ!自慢!素人引っ込め!と怒られそうですが...試したいレンズが多いので、5DmkWで落ち着かせたいです。発表が待ち遠しい...

書込番号:19944942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/06/10 15:30(1年以上前)

CanonRumors では8月発表?とか書いてあるね。新型EF24-105F4LISがキットレンズで。

個人的には慌てんでエエから来年発売でいいよとか思い始めてる今日この頃☆



|ω・´) むー。
|彡 サッ

書込番号:19944949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/06/10 15:31(1年以上前)

なにか5Dsが布石だった気がします。
これからは5Dは40万↑だよっていう・・・

書込番号:19944953

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件

2016/06/10 15:33(1年以上前)

D777 さん ご意見有難う御座います。希望の25万円という数字を見て、思わず笑ってしまいました!申し訳ありません。私も同じ気持ちです。実売価格37〜39万円辺りでは無いかと、勝手に想像して居ますが、40万円超えても購入する予定ですが、1D XmkW を諦めただけに、少し心配で有ります。

書込番号:19944954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/10 15:34(1年以上前)

2018年頃 購入の予定
20D以降、一つ飛ばしの鉄則を貫いてます。
250kくらいの予算計上(笑)

書込番号:19944955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2016/06/10 15:38(1年以上前)

やはりそう感じられましたか....悩んでも仕方有りません。腹をくくって待つとしましょう!

書込番号:19944966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/10 16:47(1年以上前)

http://www.canonrumors.com/

8月に発売を期待する、と書いてあるだけ。expectには、予想するという意味もあるけど、
漠然とした予想の意味しかない。

2016年中には出るだろうとも書いてあるけど、根拠は書いてない。

たぶん、出ないと思うよ。ニコンがD810の後継機を出すまでは・・・・。

ニコンのD500がお祭り騒ぎだけど、キヤノンは、7DIIを去年だしたばかりで、
対抗機が出せない。例年だと、キヤノンは、ニコンの発表を待ってから、新機種
の発表をするのが普通。KISSと7DIIは例外。

書込番号:19945072

ナイスクチコミ!5


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/10 17:04(1年以上前)

希望はレンズキットで40万以内だが、ボディだけでも40万近いと予想。。

手が出せない人が来年出るであろう6D2が25万で安いと思わされて買ってしまうキヤノン商法。

ちなみに7D2は去年じゃなくて一昨年。

書込番号:19945089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/10 17:40(1年以上前)

別に キヤノンは ニコンの様子は見ないでしょ。
このくらいのクラスになれば、自社ユーザーの購買意欲だけでしょ問題は。
これはニコンにも言えること。

書込番号:19945151

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:59件

2016/06/10 18:07(1年以上前)

デジタル系さん、ご意見有難う御座います。年内無理の予想、ちょっとショックです!存在しない物を追いかけるエネルギーは、無駄だとは理解して居るのですが、1D XmkU の壁は厚いです....我慢してmkW 待つ事にしましょう。

書込番号:19945190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/10 18:32(1年以上前)

DPCMOSでのタッチAF、当然オンチップADCでダイナミックレンジも大幅に改善してるだろーし、AFは1DX2譲りとなると、かなり強気な価格設定できそうだけどねえ
動画の性能次第じゃ40万越えちゃうんじゃないの?

でもなんか、6Dと5Dの間にDPCMOS頼みの動画性能が高いフルサイズミラーレスが期そうな感じがするんだよなー
そーすっと、5D4は動画はそこそこでスチルの基本性能アップし35万スタート、ちょうど初代1Dxと5D3の関係みたいなのを、1Dx2と5D4で

スチル重視のユーザーは、動画性能で価格が上がるのは嫌だし、動画重視のユーザーは、高性能なOVFや位相差AFはいらんだろーし
そろそろフルサイズミラーレスも本気で考えないとねえ、キヤノンさんも

書込番号:19945257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/10 18:35(1年以上前)

出るのは10月ごろなんでは?
初値は30万超え位だと思います。

自分は、その頃値の下がった5D3に少し期待。

書込番号:19945264

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/10 18:35(1年以上前)

Canon Rumorsは8月に5D4が出ることにはかなり自信を持っているようですよ。

先月12日のポストでは「5D4について確実にわかっていることは、フォトキナ向けに8月に発表されて10月までには実際に手に入るということだ(All we know for sure about the EOS 5D Mark IV at the moment is that it will be announced in August for Photkina and should be in your hands by October of this year)」と書いてます。

昨日のポストでは、5D4と一緒に発表されるレンズが新型の24-105o f4であるとし、そのレーティングは「CR3」と一番高い段階になっているので、かなり確度の高い情報を得ているのでしょう。もちろん、8月になってみないと本当のところは分かりませんが、少なくともCanon Rumorsは自信があるようです。

ちなみに、expectは漠然と思うときには通常用いず、ある程度、確信があるときに使います。

書込番号:19945266

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件

2016/06/10 18:41(1年以上前)

狸穴の銀二 さん、ご意見有難う御座います。良いも悪くも皆さんのご意見を、聞けば聞く程気持ちが高ぶってしまいます。車でも携帯でも余り感情が変わる事は、無いのですが困りました....

書込番号:19945281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/06/10 18:45(1年以上前)

 1DXMarkUが欲しいなら,万難を排しても1DXMarkUを買いましょう.

 たとえ5DMarkWが登場して購入しても,気持ちが1DXMarkUに傾いているなら,入手した喜びは少し減少.この気持ちが少し萎えた感じが嫌です.

 1DXを4年近く愛用していますが,愛着度が強くなって(買い換えるようなメリットも感じないのですが)1DXMarkUではなく1DX愛用中.こうした自分のカメラに対する愛着好きです.

書込番号:19945287

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件

2016/06/10 19:52(1年以上前)

狩野さん、何時もご意見有難う御座います。ご意見ごもっともです胸が痛いです....使い熟す熟せないは別の問題として、現在も1Dを使用している私としては、鬼嫁を交わして1D XmkU を購入したい気持ちが大きいです。mkWの販売価格を見てから結論出そうと思います。有難う御座いました

書込番号:19945410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/06/10 20:31(1年以上前)

 脱線します.
 EF24-105mmF4L IS USMが新しくなるのは歓迎します.EF24-70mmF4L IS USMを凌ぐビシッとした写りに変貌していることでしょう.
欲くを言えばテレ端が120mmになるとさらに大歓迎.

書込番号:19945478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2016/06/10 20:56(1年以上前)

狩野さん、質問です。現在24-70mm F2.8L U を使用しているのですが、24-105 F4L 明るさだけの違いでしょうか?

書込番号:19945560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/06/10 22:05(1年以上前)

sophies-choiceさん
>現在24-70mm F2.8L U を使用しているのですが、24-105 F4L 明るさだけの違いでしょうか?

私は、普段EF24-70mmF4Lを愛用し、EF24-70mmF2.8L(先代ね)を時々使用、 EF24-70mmF2.8LUとEF24-105mmF4Lは写友が愛用。それで比較したことがあります。
 結論、いやー絞りF4ですとワイド端などは描写が違います。比較するとわかります、比較しないと分からないとも言えます。ですがF8以上だと判別不能。それでF4で描写を比較すると
  EF24-70mmF2.8LU>EF24-70mmF4L>EF24-70mmF2.8L>EF24-105mmF4L
な感じ。ですからEF24-105mmF4Lが新しくなるのは歓迎しています。でも大きな差ではなく重箱の隅を突っついての話です。

 妻がニコンの24-120mmを愛用。特に焦点距離が120mまであると、これ一本で撮れる範囲が広がり、羨ましい限り。いいなあ、是非キヤノンもと思います。

書込番号:19945790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/11 01:01(1年以上前)

市場が拡大しているときはニコンに新機種を先に出されてもキヤノンはあわてる必要はありませんでした。
市場が縮小している今は事情が違います。
発売を遅らせれば、その分機会損失になるわけですから、意味もなくニコンの競合機の販売を待つということはまずないでしょう。

それから、このところ少し円高にふれていますが、Mk3の発売時に比べればやはり円安ですから、(ドル建て価格が上昇しなくても)Mk4の円建て価格はそれなりに上昇してしまうでしょう、多分。

書込番号:19946247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/11 04:21(1年以上前)

実際にニコンとキヤノンが争っているのは、D800シリーズと5Dシリーズだと思っています。

フラグシップはスペックの戦いで、高いから実際に買えるわけではない。重いし。

フォトグラファー年鑑見ていても、プロは、1Dxよりも5D3を買っている人のほうがはるか
に多い。私が見ている年鑑は芸術系写真家で、スポーツ系ではないからなのかもしれないけど。

フラグシップは、オリンピックに合わせて発表される。

中堅機は、お互いに見合って売るような気がする。もちろん、こんなのは私の勘違いで、
全然別の時期に発売される可能性はある。それはそれで面白い。後出しじゃんけんのほう
が有利だなとは思う。自信があれば、先にだすでしょ。



書込番号:19946390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2016/06/11 05:45(1年以上前)

オリンピックイヤーは報道機であって、もうフラッグシップでは無いですね
逆にサポート体制などの工数を撮られフォトグラファー機はモデルチェンジが
先送りされる場合があります。

書込番号:19946443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 09:39(1年以上前)

よく後出しジャンケンと言われますが、現実的にどの位の期間があれば、後出しジャンケンできるのでしょうか?
金型変更だけで場合によっては一つでも数ヶ月かかるし、仕様変更には何度かのデザインレビュー→信頼性試験→認定会議すると思います。
それともデジカメは民生で車載じゃないから、DRはしない?
発表が2ヶ月遅いだけで後出しジャンケンと言われることもあるように思いますが、実際どうなんでしょうか?
個人的には半年やそこらでは、大幅な変更は無理と思いますが。

書込番号:19946833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/06/11 10:10(1年以上前)

 恒河沙7さん

 実際にコンパチタの製品を研究し尽くしてからて開発して・・・といった”後出しジャンケン”は、メーカで開発業務を日々経験遂行していると、ありえないことです。

 と云って、競業メーカの製品を研究しないかといえば、そんなことありません。徹底的に調べます。そうして調べた知見は、次期の開発の参考にします。

 一人のエンジニアとしては、他社のことはとにかく、”世界で初めて”、”誰もやっていないこと”を実現しないと、生きている意味、価値がない、と考えています。その点は写真と同じですね。有名な撮影スポットで誰かと似たような写真を撮っても、その写真は、無価値と考えているのですね。

書込番号:19946892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 10:31(1年以上前)

>狩野さん
ありがとうございました。
当然そうですよね。
カメラ業界とは異なりますが、私もエンジニアとして開発業務に携わっているので、いわゆる後出しジャンケンと言う言葉には、違和感ありまくりでした。

書込番号:19946930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/11 11:28(1年以上前)

これだけ噂が出ると、さすがに出るでしょうね。
個人的には、フォトキナで5DmarkIV、α9、GH5、と動画に強いカメラが三つ巴の戦いを繰り広げてくれると嬉しいですけどね。
どなたかがコメントしてたように5DsRが布石で価格帯を上げないかがちょっと心配ですね。40万前後くらい?

デジタルさんのコメントが弱気になってる。笑
あなたはあんまり広い視野とか先見性とかないし、いろいろ見てるとちょっとイタイ人だから、あんまり余計なこと言わない方が良いですよ。

書込番号:19947042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/11 12:06(1年以上前)

弱気とか強気とか関係ないです。

いつでるか予測が難しいと言っているだけです。

開発には2、3年は最低でもかかるらしいので、ライバルのカメラを見てから開発
するのではもちろん遅すぎるわけですが、値段や、ちょっとした機能変更くらいは
できるでしょう。

というわけで、現時点では、ニコンとキャノンの中堅フルサイズ(たぶん、作品派の
プロがもっとも使うであろう)は、ほぼ同時期に出る、という説を推しておきます。

うささの元になったCanon rumoursは読みましたか? この記事から、8月に出る
だろうという予測はできないと思います。

それから、ついでに、”人格攻撃はやめてください。” 卑怯ですよ。>ゆーけさん

書込番号:19947116

ナイスクチコミ!6


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/11 12:08(1年以上前)

すみません。笑

書込番号:19947119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/11 12:54(1年以上前)

過去を振り返れば、5D3は後出しをしたキヤノンの意図を明瞭に感じます。
発表は800Dよりも先に出来たのではないかとも思えますし、少なくとも同時発表は出来たのではないかと推測します。

無論、後出ししたからといって大きな仕様変更などできるはずもありませんが、なんといっても相手の販売価格をみてから自社製品の販売価格を決められる優位さが後だしにはあります。

キヤノンに後出しされることがわかっていたニコンはD800の販売価格は控えめに設定したため800Dはそれなりに売れたにも拘わらず利益はあまりでなかったといわれているようです。
それが早期にD810を投入した理由だったのではないかとも思えます。

書込番号:19947207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/11 13:10(1年以上前)

>早期にD810を投入した理由だったのではないか

いやあ、D800は、振動多すぎでしょ。私はD800Eでずっと頑張ってましたが、発売後
1年ほどでD810に買い換えました。振動が激減したのでびっくりしました。細かいとこ
ろはマイナーアップでも足りたと思いますけど・・・。D810が出るまでは、三脚使用は
必須と言われてました。

5D2から5D3の機能アップは少なかったですね。シャッター音がバコッという音から
カッシャーンという高音になったことと、動画でのモアレが減ったことくらい。
なので、私はまだ5D2 を使ってます。あおりレンズのためにしか使ってませんけど。
アオリレンズは、ニコンよりもキヤノンのほうがいいです。



書込番号:19947238

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/06/11 14:17(1年以上前)

 恒河沙7さん
ご同業とは、恐れ入りました。
 
 それで”後出しじゃんけん”の話の続きですが、開発中の製品と類似した製品が他社から発売されたことがあります。
いやもう社内は大騒ぎ。できうる限りの改善改良変更を加えて予定より3ヶ月遅れで製品化。何とか面目を保ちました。その間、ほとんど家に帰れませんでした。
 一番嫌だったのは、そんな時、製品のコンセプトを変えようなどと云い出すお偉いさんがいて・・・・ブレちゃうのですね。ブレは写真同様いけません。何とか現在のコンセプトをさらに洗練、先鋭化して製品化することで納得してもらいました。製品は、そこそこ売れて結果良かったです。

書込番号:19947363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/11 15:01(1年以上前)

後出しでコンセプトを変えることだって珍しいことではないでしょう。
ミラーレスではニコン1の発売後にそのマーケットリサーチの結果をみて、キヤノンは既に商品化のゴーサインが出ていたミラーレス初号機をちゃぶ台返しで中止したといわれています。

その後、センサーをAPS-Cに大型化させてEOSMを発売するわけですが、ミラーレスでも小さいセンサーサイズのものが淘汰されつつある現状をみれば、キヤノンの判断が正しかったというのがわかります。

開発現場は大変でしょうがブレルことが正しいことだってあるわけで、要はブレルかぶれないかではなく、マーケットのニーズを把握した経営判断ができるかどうかでしょう。

書込番号:19947456

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/06/11 16:26(1年以上前)

 功夫熊猫さん
>後出しでコンセプトを変えることだって珍しいことではないでしょう。

それはコンセプトが曖昧な製品ならば、製品の個性が曖昧と言っても良いでしょう、そんな時には十分ありえます。

>開発現場は大変でしょうがブレルことが正しいことだってあるわけで、要はブレルかぶれないかではなく、マーケットのニーズを把握した経営判断ができるかどうかでしょう。

 全く新しいコンセプトの製品は、マーケットのニーズなどまるで分からないのですよ。
 またブレる原因ははっきりしていて、早い話サラリーマンのみっともない自己保身ゆえです。要はお偉いさんの肝が座っていないだけの話。
 現実を見て書き込んでいただきたいですね。

書込番号:19947630

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/11 16:39(1年以上前)

自信があれば先出しで、相手にプレッシャー・・・
でも、胃は痛くなっても懐は痛くなることはないか
やっぱ、どー転んでも先出しで有利になることはないのかなあ
駆け引き、リリースのタイミング、難しーねこりゃ
それを考えると、使う方は掲示板であーだこーだ言うだけで楽だねえ 笑
色々想像して楽しく待ちましょ、マークW

書込番号:19947652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/11 20:52(1年以上前)

V買おうと思ったけど、迷ってたけど、お金の準備までしたけど、、、このスレ見て止めた。
お世話になりました ?

書込番号:19948384

ナイスクチコミ!2


ayatk601さん
クチコミ投稿数:62件

2016/06/11 22:54(1年以上前)

マークW・・・?
マークV使い始めて2年半ですが、このスペックで今だに何の不満もありません。
Wが出ても、全くのスルーです。
VからWへの移行を考えるなら、その前にレンズ買い替えを考えますね!

書込番号:19948837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 23:25(1年以上前)

>狩野さん
実際の現場のお話はやはり面白いですね。
私も結婚2年目のクリスマスイブは家に帰れませんでしたが、結果が良ければ、それもいい思い出ですね。

それで後出しでの価格設定の話が出てますが、後出しで開発費/人件費/設備償却費/原材料費などのコストが下がる訳ではないし、そんなに自由には決められないはず。
逆に機会損失のリスクが増えるため、後出しは利点ばかりではありません。

書込番号:19948935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/06/11 23:55(1年以上前)

恒河沙7さん

>それで後出しでの価格設定の話が出てますが、後出しで開発費/人件費/設備償却費/原材料費などのコストが下がる訳ではないし、そんなに自由には決>められないはず。
>逆に機会損失のリスクが増えるため、後出しは利点ばかりではありません。

 本当にその通りで、現実をよくご存知ですね。
 私は、ニコンやキヤノンのエンジニアを何人か知っていますが、皆現状に問題を解決するのに一生懸命でコンペチタのことを気にするのは、形になってから、そんな人ばかりです。だいいちコンペチタのことをいくら気にしても、今までにない高性能や高機能が実現できるわけではありません。 
 いわゆる”後出ジャンケン”説は、現実を知らない人が作った都市伝説なのでは、と思います。

書込番号:19949017

ナイスクチコミ!7


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/12 00:05(1年以上前)

後だしじゃんけんが有利だとは限らないのはその通りだと思う。

後からいいもの作っても、先に市場取られた後なら意味ないからね。
カメラはマウントという縛りがあるから多少後出しの意味はあるにせよ、後出しの合間に乗り換えられるリスクあるからね。

D300系の後継が出ずに7Dmark2に走った人もいるだろうし、5Dの高画素版が出なくてD810に鞍替えした人もいるでしょう。
もちろん待ち続けてくれる人もいるだろうけどね。

根拠もなくキヤノンは後出しとか言ってるのはただの戯言にしか聞こえない。

書込番号:19949053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/12 16:39(1年以上前)

後出しだろうが先出しだろうが中出しだろうが、皆、とにかく意味も無くお金を使いたくてウズウズしてるだけだよな。

カメラ板だけ見てると消費税20パーセントにしても日本はやって行けそうな気がする。(^-^)

書込番号:19950723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/06/13 03:46(1年以上前)

後出しジャンケンは製品の戦略ではまず無いと思いますが、先に出た他社製品の動向を見て、発表を中止、延期したり、あるいは価格設定を見直すことは当然ありますよね。ソニーα900は当初もう少し高い価格設定でしたが、D700、5DUとの競争力を出すために下げてきたと言われています。
α99Uも他社動向を見て出すのを断念したとも聞きます。結局最後の段階でできることは、製品を出さないか、価格設定を見直すかくらいしできないですよね。

>それで後出しでの価格設定の話が出てますが、後出しで開発費/人件費/設備償却費/原材料費などのコストが下がる訳ではないし、そんなに自由には決められないはず。

上記に関しては売値に対してコストは3割程度ですから自由には決められませんが、ある程度は戦略的に変えられますよね。ただし利益を圧縮することの説明やリカバリープランを上に上げないといけないので、利益圧縮も容易ではありませんが。

書込番号:19952282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング