EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

5DU & 7DU からの買い増し検討中です

2017/03/01 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:23件

5DUに7DUを買い足したところ、思った以上に操作感がよいため、5DVの中古を買い増ししようか悩んでいます。
現在海外居住で、来週一時帰国時しますので、アドバイスいただけるとうれしいです。

主なレンズ:35F1.4, 50F1.2, 50F1.8, 85F1.8, 200F2.8, 17-35F4, 24-70F2.8, 70-200F4IS
主な被写体:家族、街並み、風景 
撮影スタイル:JPEG。 PかAかSで露出補正程度。(RAWにもチャレンジしたい気持ちはあります。)


子供の動きが鈍い1歳くらいまでは、5DUの出番もそれなりに多かったのですが、
少し大きくなってからは、子供を抱えなければいけないことと、
一眼をぶら下げていると子供の頭に当たりそうで、
最近は、もっぱらコンデジのRX100Uばかりになっています。
このRX100Uのセンサーにゴミがついて目立つようになったため、思い切ってRX100Xを電話予約したところです。

5DUの出番が減ったのは、設定やウデのせいもあると思いますが、
AFが子供の動きに遅れることが多くなったのも一因です。(中央1点。あまりサーボ使ってません。)
7DUは半年前に購入し、AFについてはスピードだけでなく、設定し易さも気に入りましたので、
同じような操作系で、AFも改善されているだろう 5DVを買って帰ろうか悩み始めた次第です。

5DUとあまり変わらないというご意見が多ければやめておこうかと思っています。
(が、レンズ達も泣いているので使ってあげたいです。)
(16-35F2.8U or F4ISにも興味深々です。) 
EF-S17-55を買って一旦落ち着けとか、忌憚のないアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:20699728

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/01 02:43(1年以上前)

オイラは5D3で室内スポーツ撮ってたけど、なかなか優秀なAFだよぉ!
レスポンスもいいし、ほんとにいいカメラ!

買って損はないと思うよ〜!

書込番号:20699814

Goodアンサーナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/03/01 06:43(1年以上前)

>バサロ on roadさん

おはようございます。
現行の5DWは想定外ですか?
予算の絡みもありますから…

書込番号:20699932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/03/01 07:23(1年以上前)

おはようございます。

私が5D2から5D3に替えた時に感じたことは、撮るのが楽になったということです。特にAFと暗所性能でしょうか。

書込番号:20699990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/01 07:53(1年以上前)

個人的に5D3は、いわゆる「完成されたカメラ」でずっと欲しかったのですが

中古がなかなか安くならないので、業を煮やしてニコンのD800Eを購入してしまいました。

5D3は、新品だったら最高じゃないですかね。

書込番号:20700045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/01 08:14(1年以上前)

現状、5D2の持ち出しに比べて7D2の持ち出し比率が高いのなら
5D3に買い替えた多としてもメリットはあまりないかも?

現状で5D2の持ち出しが多いのであれば、撮影が快適になりそうな気がします。

センサーサイズを考えず、どちらが撮っていて楽(楽しい)かを考えれば、
7D系の方が良いと思いますので・・・

かくいう自分は、5D2&7Dの組み合わせから、5D2を買い替えて 5DS&7Dにしました。
それは中古も含めて5D3の価格が思ったほど下がっていないのみ理由の一つですが、
自分の場合は、フルサイズとAPS-Cの役割分担がかなり明確なので、
もし5D2から5D3に買い替えたとしても、そうメリットはなかったように思います。

書込番号:20700088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/03/01 09:11(1年以上前)

連写スピードが上がった事で、mk2に較べて使い込まれた個体が多い。
で修理代もミラーユニット交換とかになると高いです。
中古買う位ならRX100M5をキャンセルして新品買いましょう。

書込番号:20700206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2017/03/01 10:37(1年以上前)

7D2に不満がないなら現状維持でいいのでは?
操作やAFだけなら「5D4にした方がもっといいのでは?」と感じませんか?

書込番号:20700331

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/03/01 11:25(1年以上前)

5DIIIはモデル末期ですから、お得といえばお得ですけど・・・
買えるモノなら、5DIVの方がブラッシュアップは進んでいるので、そちらがいいと思います。
私は5DIIIユーザーですが、御値段との折り合いも付かないですし、不満も少ないので当分5DIII続投です。
5DIVが気にならないのであれば、5DIIIはよくできたボディーだと思います。
5DIIに比べれば、操作系ではブラッシュアップされていますので、AFを始め使いやすいとは思います。
ただ・・・出てくるデータの「色」については、5DIIが好きといわれる方もおられるようですけど。

私は7Dと5DIIIを使いますが、使い道が違うので両方ないと困ります。
ただ・・・子供さんを連れてデジイチを持ってというのはやはり荷物になることは間違いないです。
適材適所で使えるシステムにするのがいいと思います。

>AFが子供の動きに遅れることが多くなったのも一因です。(中央1点。あまりサーボ使ってません。)

動きのある被写体で、サーボを使わずに置きピンのように合わせるのなら、AF性能は無問題かも・・・
サーボに頼るのなら、AFの領域拡大とか使えるAFを持つ機種の方が楽かとは思います。
7DIIのAFの方が、ポイントの散らばりも含めて、5DIIIよりは使いやすいかもしれません。

>EF-S17-55を買って一旦落ち着けとか、

あまりお勧め致しません・・・
もともとこの17-55mmF2.8は逆光に弱くて屋外で使いにくいので、家族撮りではあまり好きなレンズじゃないです。
APS-Cの絞り2.8は、フルサイズで4くらいの感覚ですので、フルサイズ機で24-70mmを使う方がいいと思います。
標準域と、広角域はAPS-Cより、フルサイズの方が表現の幅が広がって、安定した画質を得やすいと思います。

私は、APS-C用の10-22mmを16-35mmF4Lにしてしまいました。
コスパと手ブレ補正の利便性を考えて、2.8より4をお勧めします。
絞り4より明るい表現をしたいときは、単焦点の方が楽しいですし、すでに35mmをお持ちですよね。

5DIVと5DIIIの値段差が約10万円あるとすると・・・
5DIIIと16-35mmF4Lが行けそうな気がする・・・
良いお買い物を。

書込番号:20700412

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/03/01 11:27(1年以上前)


 スレ主様

 私は、5D2から5D3へ買い替え組みです。HNは、変更できないので5D2が好き、となっていますが5D3が好きに替えたいくらいです。

 何故買い替えたかと言うと、レビューにも書いたのですが5D2のカードスロット蓋が軋み、シャッターを押した瞬間に掌に「グニャリ!」と嫌な感触があり、撮影に集中できなかったからです。5D3にした後は、その感触もなく、またAFエリアも広がったしAFの食いつきもUPした感がありお気に入りです。
 5D4も凄く良くなった(特に高感度)ですが、5D3はある程度完成されたカメラかと思うので、今のところ5D4の導入には至っていません。

 スレ主様のご予算も関係することから、厳しいなら5D3もありだし、潤沢な予算なら新しい5D4ではないでしょうか。

 ”楽しいフォトライフ”になる選択をなさってください。




書込番号:20700415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/03/01 11:40(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます!!


>真実はいつも一つさん

そういう感覚聴きたかったです!! 前向きに検討します。


>虎819さん

Wは価格が。。。 せめて30万円切ってくれれば考えたいのですが、、、
でも価格なりの魅力があるから、みなさん買ってるんですよね。
自分が価格相応に使いこなすかどうかで躊躇しています。


>kurolabnekoさん

>撮るのが楽になったということです。特にAFと暗所性能でしょうか。

まさしくお聞きしたかった点です。
痒いところに手を差し伸べていただくようなご意見ありがとうございます。


>太郎。 MARKUさん

私も同じような感想を持っていました。5D3が出た時は、5D2持ってなければすぐ買ったのにとよく考えました。
今思うと、下取りしてればよかったかもしれません。

やっぱり新品がいいですか。中古価格がコナレてきたように感じていたので考えどころです。


>hotmanさん

5D2と7D2の持ち出しは半々くらいで、じっくり撮ることもほとんどなくなっているのですが、
確かに、持ち出したボディによって撮る時の心構えは違っています。

7D2にはズームを付けることが多く、ラフな感覚でも使っていますが、
70-200以外では、レンズとの組み合わせがしっくりこない気分です。
EFS17-55F2.8のみ買い増しして7D2メインで楽しむ、という選択肢もありかと思っています。
現在の用途だとそれが正解で、5D3 (or 5D4)は待ったほうがよいのかもしれませんが、
ボディかレンズか、という意味でもすごく悩ましいです。


>横道坊主さん

そうですかぁ。やっぱり中古はそれなりのリスクということですか。ちょっとヘコみます。
でも おっしゃる通りですよね。

コンデジは、妻と共有して使うために1台は必要なのです。
発注したRX100M5を 初代RX100に変更してお金を浮かす、というのもありですが(笑)、
使っていたRX100M2では、近距離で構えて子供が突然走り寄ってきたときなどのピンボケ写真が多いです。
そんな時に限って可愛い笑顔してたりするんです。 なので、意を決してAF高評価のRX100M5に突撃しました。


>1976号まこっちゃんさん

はい。もちろん5D4は魅力です。が、価格が。。。
使ってみないとわからないのですが、カメラ性能として自分には5D3で満足できるのではないだろうかと思っているのですが。
使えば上位機をほしくなるのが人間の性でしょうか?
見違えるような画が出てくるのであれば、5D4即買いです!!

7D2ボディに不満はありませんが、持っているレンズとの組み合わせで、
広角&標準ズームの不足を感じています。
ボディかレンズか、というのも永遠の悩みでしょうか。。。


う〜ん、ホントに悩ましいです。でもみなさんにアドバイスいただけて、悩んでいるときも幸せな気分です。

書込番号:20700444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/01 12:02(1年以上前)

間違いなく5D3買いです♪ ( ̄ー ̄)b



5D2わ使わなくなります(( ̄O ̄)) ペッ

書込番号:20700488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/01 12:24(1年以上前)

間違いなく5D3買いです♪ ( ̄ー ̄)b



5D2わ使わなくなります(( ̄O ̄)) ペッ

書込番号:20700557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2017/03/01 12:39(1年以上前)

 以前レビューでも書いたんですが、AF関係は、5D2とは別物だと思います。
 また、メニューの構成や操作性も7D2に近いので、操作もしやすいと思います。

書込番号:20700618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/03/01 15:21(1年以上前)

>myushellyさん

返信ありがとうございます。

>5DIVが気にならないのであれば、5DIIIはよくできたボディーだと思います。

5DWも気にならなくはないのですが、価格が価格なので。
でも、新品ならVよりWが正解でしょうか?

>動きのある被写体で、サーボを使わずに置きピンのように合わせるのなら、AF性能は無問題かも・・・

やっぱり使い方の問題でしょうか。全く痛いところをご指摘いただきました。

子供が生まれるまでは、サーボなんて使ったことありませんでした。
慌てて使い始めたところ、中央1点でサーボすると、被写体が動いた時に
構図の制約が生じたりするので、使わなくなった覚えもあるのですが、
子供撮りにそんなこと言ってる場合じゃないですね。
全測距点選択のAIサーボ、で試してみます。


>もともとこの17-55mmF2.8は逆光に弱くて屋外で使いにくいので、家族撮りではあまり好きなレンズじゃないです。

よい情報をお聴きしました!! ありがとうございます!!
Lレンズ並みとの評判が高かったので気になっていたのですが、これで 買わないとフンギリがつきました。

>5DIIIと16-35mmF4Lが行けそうな気がする・・・

そうなんです。
16-35mmF4Lも1年前に買おうとしたのですが、思った以上の大きさが気になって、何故か躊躇しました。
F4Lか、値段の落ちてきた中古のF2.8Uかも気にしていましたので、こちらもすっきり気分です。

なんだか気分だけは爆買いモードになってきました。(笑)


>5D2が好きなひろちゃんさん

返信ありがとうございます。
5D3使いの方から5D4を奨められると、気持ちも揺らぎます。

”楽しいフォトライフ” ありき、ですよね。かつての気分が蘇ってきました。


>☆M3☆さん

ありがとうございます。
私もそう思います。新しいボディを買ったら、5D2は 大事に使ってくれる人にプレゼントしたいくらいです。


>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます。全くです。


>藍川水月さん

ありがとうございます。
もともとは5D2の操作性も気に入っていて、むしろ5D3が使いにくそうに見えていたのですが、
7D2を使って印象がガラリと変わりました。


5D4も買えないわけではないのですが、とにかく高いですよね。
どこかで10万円拾ったと思い込むようにして5D4も考えますか。 いや、いや、ダメダメ。。。。

書込番号:20700875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2017/03/01 15:43(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
私は3年半前に5D MarkUからMarkVに買い換えました。

5D MarkUから出てくる絵は気に入っていて、特に人の肌の色は絶品でした。
不満点は、
・フォーカスポイントが9点と少ない
・モッサリ感
の2点。

ダブルマウント体制でしてNikon D700&D800に比べて、圧倒的に運動神経が悪く、
特にCanon EF100mm F2.8L Macro IS USMを使っての手持撮影時にはストレスありでした。
ということで、5D MarkUを下取して購入しました。

当時の購入記です。よかったらどうぞ。↓↓↓
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/canon-eos-5d-ma.html

結果ですが、まったく筐体は別物で、きびきび感も高く、メインカメラになってます。

MarkVでもいいと思いますが、MarkWに資金面で問題なければ、そちらにしては。
細かいところが改善されていて、もっと使いやすくなっているハズです。
私は、キヤノンマウントの2台体制にしようと考えているので、もう少し様子見ですが。

書込番号:20700920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/03/01 16:36(1年以上前)


 バサロ on road 様

> 5D3使いの方から5D4を奨められると、気持ちも揺らぎます。

 予算が潤沢であれば、最新機種をお奨めしているだけで、個人的には5D3はある程度完成された機種と思っています。5D4を購入されても5D5が販売されるともっと良くなっていて、それも気になるのは仕方がない(デジタル製品の宿命かな)。もしかしたら、近い将来はレフ機は一掃されノンレフ機(ミラーレス機)がカメラ界を席巻しているかも・・・。それはそれで、また気になるんでしょうね。

 まぁ、未来のことは分からないので今を楽しむ!懐事情は、個人の価値観等もあるのでズバリとは言い切れないですが・・・。ただ5D2よりかは5D3は、良くなっていると個人的には思います。


書込番号:20701003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/03/01 17:47(1年以上前)

>”ぽよりん”さん

ありがとうございます。
とてもすてきなブログですね。これからもときどき拝見させていただきます。
(100MacroISも、ず〜っと前から欲しいレンズです。
ときどきExtensionTubeで凌いでいますが 機動性が全然違いますよね。)

5D3は、ニコン使いの方にも褒めてもらえるくらいの良いボディということで、何だか気分も高まります。
5D2の不満点についても、同感です。(測距9点、モッサリ感)
よいカメラだと思って使っていましたが、今はそう感じます。
将来お金持ちになったら、ぽよりんさんのように2マウント体制で、12-24F2.8も使ってみたいです。


>5D2が好きなひろちゃんさん

ありがとうございます。
すみません。変に取っていただかなくて大丈夫です。(笑)

ご指摘の通り、特にカメラ好きには 価値観、そして活かし方、ですよね。
他の方からもご指摘いただきましたが、中古であれば故障のリスクも付きまわるようですし、
ただし5D4の価格は、約2倍。それでも、3年間 使い倒すとすれば、1ヶ月1万円。
う〜ん、そう思うと、5D4に魅力も感じてきました。

書込番号:20701100

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/03/02 20:59(1年以上前)

今、仕方なく7D2中心になっているなら、5D3を導入すれば、手持ちのレンズ群も
活かせて良いと思いますよ。

書込番号:20704279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/03/03 00:10(1年以上前)

>mt_papaさん

気持ちを察していただき、ありがとうございます。

5D4も気になってきて、そちらの掲示板も見させていただくと、AEもグンとよくなっているようで魅力を感じます。
また、行ける範囲のお店の価格を調べてみました。5D3 中古良品 16.8万円、 5D4 新品 34.2万円でした。
5D3の新品在庫は不明で、他店の通販だと22〜23万円くらいでしょうか。
価格にも差があって、それぞれのメリット・デメリットを感じ、悩みます。

リュックスタイルのカメラバッグ購入も考えています。
バッグの横から、レンズ付きボディをサッと取り出せそうなもの。
これであれば、子供連れの時でも移動に便利そうです。

考えすぎて、購入持越しになったりしないようにしたいです。

書込番号:20704903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/03/14 23:36(1年以上前)

〔ご報告〕

買ってしまいました。 5Dmk4です。

狙っていたmk3の中古が次々と売れてしまったこと、新品mk3の価格が上がってきたこと、勝手に背中を押されたと勘違いしたこと、
そして、私事ですが4月1日付けで昇進の内示をもらったことで気分を良くして、自分ご褒美を理由に、、、買ってしまいました。
かなり思い切りました。

持ってるだけで、メッチャ緊張します。
乾燥BOX持ってないので、部屋ごと乾燥機かけてます。

ファンクション表示窓のプロテクトフィルムの貼り付けが 1〜2mm下方にずれてしまいました。
貼り直ししたいけど、もっと乱れそうなのでそのまま使うことにします。
(K社のプロテクトフィルムですけど、安くないのにもう少しサイズに合わせた作りにしてほしいです。(++;) )
((液晶部分の形状が特殊のため、フィルムのほうが小さいと但し書きがありました。))

緊張しながら 24-70F2.8付けましたが、なんか似合ってます。
次の週末が楽しみです。
カメラに恥じない画を撮れるように、これからまた精進して頑張ります!!


(mk4になってしまったので、16-35F4は次回以降にお預けです。300F4ISの中古も安くなってきているようなので狙っていますが、
しばらく我慢して70-200F2.8ISUに行きたい気にもなってきました。)

皆様いろいろアドバイスいただき、ありがとうございました。




書込番号:20739350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/03/15 00:06(1年以上前)

>バサロ on roadさん
5D4ご購入おめでとうございます。
良いご選択だったと思います。
5D3を買われていたら、きっと5D4が気になっておられたと思います。

実は私が5D2を購入したのは、5D3が発売されどちらも販売されていた時期でした。5D2は安く買えたのですが、やはり5D3が気になって、結局5D2を売って5D3を買ってしまいました。

書込番号:20739451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/03/15 17:25(1年以上前)

kurolabnekoさん

ありがとうございます。まだ一度しかシャッターを押していないですが、置いてあるだけでも存在感あります。

奥さんには内緒なのですが、5D2と形が同じですから、すり替えるようにして置いてあります。
シャッター音の違いでバレたりしないか、ドキドキです。。。。

価格もわずかに上昇基調のようで、タイミングよく、現時点の価格コム最低価格よりも少しだけ安く買うことができました。
これからたくさん撮って満喫します。そう考えたら、PCも欲しくなってきました。煩悩の固まりですね。(^^;

書込番号:20740869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ231

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

初のフルサイズ購入を検討中

2017/02/28 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

初めての投稿で皆様にご迷惑をおかけするかもしれません。ご了承下さい。

現在、仕事で写真を撮っております。撮影内容は各種記念写真・婚礼スナップ・学校行事スナップ・集合写真などが主です。
今までは会社の機材(Nikon D810 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR + AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G などがメイン)を使用して撮影しておりました。
仕事以外の趣味では学生時代に購入したCanon60Dで遊んでいるのですが、仕事でフルサイズのカメラを使っているうちに私物でもフルサイズが欲しくなり購入を検討しております。

使用用途としては仕事(婚礼・イベント・集合写真)での撮影、ポートレート撮影、休日にたまに風景などです。
会社ではNikonがメインなのですが、学生時代からの好みや、撮れる写真の雰囲気などからCanonのカメラを購入したいと考えて居ります。
会社のレンズなどが使えない以上、ある程度のレンズを揃えなければならない形にはなりますが、こればかりは好みなので頑張りたいと思います。

現在持っているCanonのフルサイズで使えるレンズは
・EF50mm F1.8 II
のみとなります。他のものはEF-Sとなります

予算は30〜40万でローンを組んで購入したいと考えて居ります。
・EOS 5D Mark III + EF24-105mm F4L IS II USM
などを検討中ですが、今後のことを考えると少し無理をしてでも5D Mark IVを購入した方が良いのではないか、中古商品などを組み合わせればもっと良い買い方があるのではないか、などと気になってしまいなかなか購入まで踏み切れないのが現状です。

よろしければ皆様のご意見などをお聞きできたら幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:20698598

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/02/28 19:29(1年以上前)

仕事に私物のカメラを使うのですか・・・
独立するわけではないのですよね。

30〜40万のローンを組むのであれば、
お金をある程度貯めて買ったらいかがですか?


書込番号:20698638

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2017/02/28 19:34(1年以上前)

個人的にはローン嫌いです、趣味なら貯まるまで待つ方が良い気がします。
最初からローンだと、欲しいレンズがなかなか買えないですよ(>_<)

書込番号:20698648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/02/28 19:35(1年以上前)

プロの方でもこんな所で人に聞くんですねぇ

では、素人の私の推薦は5D4に24-70F2.8キット

あとは、70-200is2で完璧です。

書込番号:20698651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/28 19:36(1年以上前)

6Dとレンズの方がいいような。

書込番号:20698656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/28 19:53(1年以上前)

素人の私の推薦わ5D3にEF24-70F2.8L(1型中古)にストロボをオススメします♪ ( ̄ー ̄)b




よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ

書込番号:20698699

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/28 19:55(1年以上前)

無理して踏み切らない方が良いと思います♪

書込番号:20698706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/28 19:56(1年以上前)

5DVの「ガシャン」ってシャッター音とミラーショックがたまりません。
このメカらしい雰囲気が大好きなので、5DV推し!
レンズは、申し訳ないのですが御自分で決めるしかないですねぇ(^ ^)

書込番号:20698707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2017/02/28 19:59(1年以上前)

>okiomaさん
>たそがれた木漏れ日さん

返信ありがとうございます!
仕事で私物のカメラを使用するのにはいくつか理由があります。
・会社備品につき、練習などで持ち出すことができない。
・多数の人間が使用するので、自分の好みの設定などに細かくカスタムができない。
・残念なことに会社があまりボディやレンズを増やしてくれないので先輩カメラマンも私物を使用している悲しい現状。
・ある程度仕事で使用していると定期的に会社側でメンテナンスの手配をしてくれる。

将来的には独立を考えています。やはりローンは難しいですよね。ローンが終わらないとレンズの買い足しなども難しいですし(´・ω・)
地方の写真館につきあまり給料は良くないので貯金も乏しい状態です。個人的には早く機材を揃えて色々な撮影をしてスキルアップしたいという気持ちもあります。もちろん良い機材じゃないと良い写真が撮れない訳ではないのでしょうが(;´Д`)

書込番号:20698711

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2017/02/28 20:05(1年以上前)

>jycmさん

返信ありがとうございます!

地方都市の写真館で仕事をしておりますが、会社はNikonユーザーのみ、フィルム時代からの先輩方は新しめのカメラに疎い部分も多くこちらの皆さんにご意見をお聞きしました!アマチュアであってもこちらの皆さんのほうが詳しい部分もおおいのではないでしょうか(*´ω`*)

やはり5D Mark4 いいですよね。価格だけがネックです(´;ω;`)
Mark3であと何年勝負できるのかが不安なところではあります。

書込番号:20698726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2017/02/28 20:09(1年以上前)

>Cevitoさん

返信ありがとうございます!

6Dも考えたのですが、スナップ撮影が多いのでAF性能の不安と、新型が出そうという噂により候補から外れて居りました(´・ω・)
新型が出るまで様子をみるのも一つですかね。

書込番号:20698734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/02/28 20:13(1年以上前)

>☆M3☆さん

返信ありがとうございます!

旧レンズでも良いレンズですもんね!候補に入れてみます!
ストロボはCanon430IIを持って居りますが婚礼などでは使えませんね(´・ω・)
最初に必要なアクセサリーも考えてプランを考えないといけませんね!
いろいろ悩んでベストな洗濯ができるように頑張ります!!

書込番号:20698745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/28 20:15(1年以上前)

>見習いフォトグラファーさん
こんばんは。

お聞きしたような状況で、
お仕事でも多用されると。。。。。。。

って、
ブライダルフォトグラファーの方たち、
ほとんど2台持ちですし、
(それ以外見た記憶ないです)
また、大NGのスピードライトも必須ですし、
その予算はどうされのでしょうか。

仮に、会社のNと私物Cの2台持ちでは、
リングの回転で混乱したり、
カメラとライトのバッテリー予備も共用できないし、、、、
そもそも、
万逸の故障時にレンズやライトの代用きかなくなるし。。。

大丈夫でしょうか。。。

書込番号:20698751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2017/02/28 20:16(1年以上前)

>ほら男爵さん

返信ありがとうございます!

少し焦ってるような気はします(;´Д`)
最近指名も増えてきて早くプロカメラマンらしくしたいという気持ちが先走ってしまいました。

6Dの新型をとりあえず待ってみるのもアリですかね(´;ω;`)

書込番号:20698754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2017/02/28 20:19(1年以上前)

>遥遠くの家路さん

返信ありがとうございます!

Mark III のシャッター音良いですよねー!!音で惚れたのも一つの要因です!!
レンズも色々と漁ってみます!!

書込番号:20698765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/28 20:20(1年以上前)

プロじゃないからよくわかんないけど、、、
スレ主さんの用途だと6D+35LU・85LUが良さげだけど。
5DV・Wはフォーカシングスクリーン替えれないのが、、、

書込番号:20698772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2017/02/28 20:26(1年以上前)

>ロケット小僧さん

返信ありがとうございます!

おっしゃる通りでございます(´;ω;`)
ブライダルでは2台持ちなんですよね。現在も婚礼ではD810とD800を2台で撮影しております。
2台が別メーカーでは無理がありますよねぇ(;´Д`)
状況に応じて今まで通りNikon、1台で撮影できるものはCanonで行こうと思って居りましたが混乱しそうです。
各社で色味なんかも違うから編集作業も恐ろしく時間がかかりそうです。

もう少し現実的に予算が確保できるようになるまで保留ですかね(´・ω・)

書込番号:20698790

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/28 20:30(1年以上前)

ローンを組んでまでの購入はおすすめできません。 6Dで十分ですよ。

書込番号:20698800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2017/02/28 20:34(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
>杜甫甫さん

返信ありがとうございます!

意外と皆さん6Dをお勧めするんですね!つい上位機種ばかり見てしまいました!
もう一度よく検討してみます!
ローンも大変ですしね(´;ω;`)

書込番号:20698810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/28 20:51(1年以上前)

普段D810を仕事でお使いとの事ですけど…
5DmkVを使ってみると分かりますが微妙にタイムラグが長いので、一瞬遅れを感じると思いますよ。

私は逆に普段キヤノン機で、たまに支給機材などの関係でニコン機を渡されたりもあります。
そんな時の為に私用でニコン機材も所有していますがキヤノン機より僅かに速いレスポンスを意識しています。

慣れもありますがニコン機の反応の速さは羨ましいなとしみじみ感じますね。
あとAFの精度やストロボ調光なんかもキヤノンより優れてると感じますよ。

色んなカメラを使っておく経験は大事なので、ムリのない予算内から始めて下さい。


書込番号:20698853

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/02/28 20:52(1年以上前)

仕事での両立を考えるならば、
30〜40万では機材は満足にそろわないのでは?
100万あってもどうですかね?

少なくとも、ロケット小僧さんが言われるようにボディは2台。

レンズもそれなりの物が必要では?
24-70F2.8 70-200F2.8
単焦点で35、50、85当たり
ストロボもガイドナンバーの大きいものもね。


まずは私用としてちびちび買い増しして
ある程度そろってから仕事にも使用していく方がいいのでは?、



書込番号:20698856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/28 21:14(1年以上前)

急がないなら6D2の噂もあるから待ったら良いかなと思いますね。

5D3をローンで買うなら5D4にした方が良いと思いますね。

書込番号:20698931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/28 21:27(1年以上前)

>見習いフォトグラファーさん
先ほどはどうも。

やはり、予算が難しいですね。

レンズは仮に定番のものから
24‐70of2.8+70‐200of2.8とすると、
旧モデル中古で各10万円弱でいけそうです。
合計20万円弱

カメラは
6D×2で25万円弱
中古なら20万円くらいでしょうか。。。
合計20万円〜25万円

スピードライトは
600×2で10万円弱
(天井高を考えるとこれ以外は。。。。)

ラフにみて50前後ということになります。
(予備バッテリーなど小物別として)

ここから足し算引き算ですね。

まず引き算

@ライトはひとつにして使いまわし。
 あるいは目をつぶって中華ライト
Aレンズをf4クラス中古とする。
Bカメラ1台として、現有の60Dにテレ側を頑張ってもらう。

などでしょうか。。。。。

また、えいやっと足し算の場合ですが、
というか、上記の引き算をいくつか実施したとして、
ボディの1台を5DVにするという手もありますね。

中古で19万円前後、新品で22万円くらいですか。。。
これに中古レンズ2本を15万円〜20万円で。。。。
ライトは一つにして共用。
しばらく60Dにがんばってもらう。。。。。

何か、お買い物ゲームみたいに楽しんじゃいましたが、
ご本人は大変ですよね。(;^_^A

いろいろと考えてみてください。

ただ、
独立を含めた将来を考えるのなら、
若いときにはルビコン川を渡るときって
必ずあると思いますよ。
その機を見極めてくださいね。

書込番号:20698970

Goodアンサーナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/02/28 22:05(1年以上前)

 5DMarkVと5DMarkW、違うと云えば違い、同じと云えば同じ、要は小差はありますが大差は有りません。

 そうした差を気にするかどうかはスレ主様次第ですが、”ローン”を組むと聞いて、格安な5DMarkV推薦します。レンズは微妙。個人的にはEFG24-70mmF4L。

書込番号:20699145

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/28 22:07(1年以上前)

>地方都市の写真館で仕事をしておりますが<
>地方の写真館につきあまり給料は良くないので貯金も乏しい状態です。<
>将来的には独立を考えています。<
  
  私には、地方や都会の写真館へ勤めて、スレ主様の様な仕事をしている知り合いが何人かいます。
いずれも給料は他業種と比べ、残念ながら左程良くないようです。

  スレ主様も勤続何年か解りませんが、ご自分のカメラをいつまでも購入できないようでは、独立もなかなか大変ですね。
そこで提案ですが、職種に拘らず まずは「アルバイトでカメラ購入資金を貯める」と、言うのはどうでしょうか?
そのうえで、ご自分の資金で、プロとして納得いく撮影機材を買う。

  なお、そちらの状況は解りませんが、都会近辺なら代写の需要も結構多く、それなりの稼ぎも見込めますね。
因みに、私の知り合いの場合は、カメラ機材持ち込み、3〜6時間拘束で25,000〜35,000円程の日当です。

写真館も当世はなかなか厳しい様ですが、上の手法で成功した方がいますので、僭越ながらご紹介まで。




書込番号:20699151

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/28 22:45(1年以上前)

中途半端に妥協しても失敗すると思うので購入のための資金作りを頑張ったほうが良さそうですね。その上で5Dsをお勧めします。会社にないカメラを選んだほうが良いですね。

書込番号:20699325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2017/03/01 00:04(1年以上前)

後輩のためにも私物を仕事で使うのは、
避けたほうがよろしいかと。

職場の悪しき伝統を継ぐことは、したくないでしょ。

書込番号:20699567

ナイスクチコミ!11


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/01 01:03(1年以上前)

>仕事で私物のカメラを使用するのにはいくつか理由があります。<
>・ある程度仕事で使用していると定期的に会社側でメンテナンスの手配をしてくれる。 <

  まあ、そうだとすれば、「会社側もそれなりの恩義は感じている!」と言うことですね。 (^-^;
また、「自分専用の設定が出来るので、メリットはある」と、言うことなら自己判断でそれも有りですよね。
( もとより、職場では各自の専用機材を館側が揃えるのがベストなのでしょうが・・・)

  なお、行事が重なる物日には、超機材数が必要になりますから、主にその時に私物が駆り出される事もありましょう。
それもあり、盆暮れには、プラスαの褒賞も出るところもありますが、こればかりは職場にもよりますからね。

  因みに、ニコンD4Sやキヤノン5DMark V等は、大いに活躍していますが、いずれにせよ、スレ主様も
ご自身のカメラが無いと、適宜 独自の腕は磨き難いでしょうから、早くお持ちになれると良いですね! (^-^;
 
  

書込番号:20699700

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/03/01 06:54(1年以上前)

>見習いフォトグラファーさん

おはようございます。
私はローン支持派です。
欲しい機材を手に入れたい気持ちがあるなら尚更です。
ローンと言っても最近は回数にもよりますが無金利なんかもありますからね!
多いに利用したら私は良いと思います。

機材投資は通る道なんで仕方ないですよね。
厳しい世界ですが頑張って下さい。

書込番号:20699952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/01 07:32(1年以上前)

>見習いフォトグラファーさん

個人事業主になるという方法もあるにはあります。
で、写真館から撮影を請け負う。

そうすれば、御自分で購入するカメラを仕事で使用すれば、
仕事と私用の比率に応じて経費とできる筈です。

もちろん、ハイリスクだし、お勤めの写真館がそのような契約
(発注)をしてくれるかわかりませんから、お勧めはしません。

書込番号:20700011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/01 08:30(1年以上前)

自分は、EOS 6Dレンズキットあたりを購入して、使い倒す方が良いと思いますけどね・・・

書込番号:20700128

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/03/01 11:38(1年以上前)

>6Dも考えたのですが、スナップ撮影が多いのでAF性能の不安と、新型が出そうという噂により候補から外れて居りました

スナップならそんなに心配しなくてもいいんじゃない?
6Dのメリットとしてフォーカシングスクリーンが変えられるので、リアルタイムMFやMFも駆使すれば大丈夫じゃないかと。
新型は見た方がいいとは思うけど・・・
御値段は当然上がるはずだから、現状の6Dと比べると、また悩みが深くなるかも。
動きの大きな動体を撮るわけでもないのなら、6Dにして、あまりの予算をレンズに投資した方がいいかも。
レンズは当面使い続けられるだろうけど、ボディーはいずれ更新することになると思う、デジモノだから。
それに、出てくる写真はレンズに依存する方が大きいと思うし。お金を掛けるのならまずはレンズかも。

お客さんに対するハッタリもお仕事としては必要な要素だから・・・
ハッタリを効かせたいのなら、最新の機材で赤帯と白いレンズは必須かも。
個人で練習をしたり、楽しみたいのであれば、ハッタリコストは抑えてもいいんじゃないかなぁ。

書込番号:20700437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2017/03/01 11:46(1年以上前)

おもっていたより皆さんから多くのご意見を頂けて大変嬉しく思います!
私には思いつかないアイデアも沢山あるので大変参考になります!ありがとうございます!

これから撮影なので皆さんにすぐには返信できないのですが、戻り次第かならずお返事させていただきますので宜しくお願い致します。
本当にありがとうございます(*´ω`*)

書込番号:20700454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/03/02 02:10(1年以上前)

写真館の若手は本当に大変。
人が休みの時に働いて、人が働いてる時もまた働く
で、薄給。
将来、独立を考えてるならお金は注意深く使った方が良いですよ。

>個人的には早く機材を揃えて色々な撮影をしてスキルアップしたいという気持ちもあります。

それなら6Dで良いんじゃないでしょうか?
知り合いのカメラマンで6D使ってる人は「MFで撮るからAF性能はあまり関係無いんだよ」
って言ってた。

書込番号:20702391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/02 07:39(1年以上前)

>今後のことを考えると少し無理をしてでも5D Mark IVを購入した方が良いのではないか

「中途半端に妥協しても失敗すると思うので」と、妥協して6Dを3台買ったという人が言っているから、その通りだと思います。

CP+の会場で5D Mark IVを試し撮りしてみたけど、いいカメラだと思います。こちらで良いのでは!

書込番号:20702612

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/02 10:02(1年以上前)

   >写真館の若手は本当に大変。<

  写真館の経営自体も、相当に大変な様ですね。
何しろ、かっては学校写真はもとより、お宮参り・七五三・成人式・婚礼等の記念撮影が一杯ありました。
ところが、大手婚礼式場や、アリス・マリオ等をはじめとした家族写真を一手に受けるスタジオが勃興し、既成の写真館は大苦戦。

  かって、写真業界紙がユーザーにアンケートをとったところ、その写真スタジオを選んだ理由で、ダントツの第一位が
「便利だから・・・」だそうですから、衣装や美容室の備えの無い所は大変なはずですね!

  うちの周りでも写真スタジオが幾つも廃業してますが、情報によると、かの"富士フイルム"は 既に30年以上前から
「街の写真館等が、殆どなくなる」ことを想定して動いていたそうですから、その辺は流石というべきでしょうか!?

ただ、いつの時代も業界の激変をものともせず飛躍している企業もありますから、スレ主様もぜひ頑張ってくださいね!

  

書込番号:20702851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2017/03/02 20:48(1年以上前)

>萌えドラさん
D810もいいカメラですよね!レスポンスがキヤノンより良いというのは知りませんでした!
撮れる写真の雰囲気や憧れているフォトグラファーさんが使っていることもあり、キヤノンを選択しておりましたが、もうすこし視野を広げてみるのも大事ですね。いろいろなものに触れてみようと思います!

書込番号:20704241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/03/02 20:52(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます!
機材は上を見ていくと切りがないものですね(;´Д`)
ボディはもちろん、標準のズームレンズに、前撮りなどのポートレート用に50,135あたりの単焦点も欲しいです。
現実的なラインで少しずつ、無理なく揃えていきます。

書込番号:20704252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/03/02 20:54(1年以上前)

>fuku社長さん
返信ありがとうございます!
とりあえず6DIIを様子見ですね!
5D4も魅力的ですが予算ががが(;´Д`)
考えることがいっぱいです!

書込番号:20704259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/03/02 21:03(1年以上前)

>ロケット小僧さん
たくさんご意見をいただきありがとうございます!
お買い物ゲーム大歓迎です!具体的なご意見がいただけるとこちらも勉強になります(*´ω`*)
カメラを6D中古にしたとしても必要なものをすべて揃えるとなると大きい額になりますよね(;´Д`)
タイミングを見計らって、賽を投げてみようと思います!

書込番号:20704286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/03/02 21:06(1年以上前)

>狩野さん

返信ありがとうございます!

>5DMarkVと5DMarkW、違うと云えば違い、同じと云えば同じ、要は小差はありますが大差は有りません。
なんだかすごく深い言葉に感じます。どうしても性能差が気になってしまいますがそれ以上に価格差が気になりますよね!

書込番号:20704297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/03/02 21:14(1年以上前)

>渚の丘さん
返信ありがとうございます!
写真館の体制にお詳しいのでびっくりしました!
写真館もなかなか難しいですね。古い体質の家族経営なのでなかなか条件の改善も難しそうです。
お給料は少ないですが、いろいろな撮影(ブライダル・学校関係・商品広告など)を経験させて頂けるのでよい修行だと感じて居ります。
当方九州の端っこにつき都心でのアルバイトはなかなか難しいですが、早く自分のカメラで腕を磨けるように頑張ります!

書込番号:20704325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/03/02 21:16(1年以上前)

>そうかもさん
返信ありがとうございます!
安物買いの銭失いという言葉もありますもんね。焦りは禁物かもしれません。
5Dsは候補に入れてませんでした!驚きです!もう一度よく見て見ます!こちらも良い値段はしますね(;´Д`)

書込番号:20704330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/03/02 21:22(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
返信ありがとうございます!
おっしゃる通りでぐうの音も出ません(´・ω・)
会社が各個人にそれぞれ機材を用意してくれればなにも困らないのですが、カメラにしても、その他の機材にしても複数人で共用するのが現実です。
カスタムができない、練習ができない、撮りたい画に合うレンズがないなど課題が山積みですね(;´Д`)
ある意味限られた条件下で理想的な写真を撮る訓練にはなるかもしれません。
会社の体制をおおきく変えるよりも独立するのが先になりそうですorz

書込番号:20704356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/03/02 21:30(1年以上前)

>虎819さん
返信ありがとうございます!
最近は36回無金利というありがたいシステムがあるので、そういうのも積極的に利用したいところです。
貯金してからがベストなのでしょうが、3年かけて貯金してそこからスタートと、3年ローンで買ってそこからスタートでは大きな違いです。
僕には3年で得られる技術はとても大きいと思いました。
厳しい業界ですが、僕にとっては魅力とやりがいがあるので頑張っていきたいと思います!

書込番号:20704387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/03/02 21:33(1年以上前)

>スースエさん
返信ありがとうございます!

いつかは独立をしたいと考えております!もう少し技術を積んでからですが(´・ω・)
経費計上などはサラリーマンでもできるのですが、もとの給料が少ないのであまり効果はないみたいです(;´Д`)
今のうちにあらゆる方面にパイプを作って、仕事がもらえるように頑張ります。

書込番号:20704405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/03/02 21:36(1年以上前)

>hotmanさん
返信ありがとうございます!

こちらのみなさんからのご意見で6Dというカメラの良さを実感しました!6Dも候補に入れて検討してみます!

書込番号:20704417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/03/02 21:38(1年以上前)

>myushellyさん
返信ありがとうございます!

お客様相手のお仕事だとハッタリって結構必要なんですよね(´・ω・)
やはり赤帯、白レンズは憧れます!レンズに重きを置いたプランもよく考えてみます!

書込番号:20704426

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/02 22:47(1年以上前)

   「スレ主様」
拙い私のカキコミに、ご丁寧な返信を頂きありがとうございます。
更に応援をしたくなったので、またまた余談失礼致しますね。 (^-^;

   >写真館もなかなか難しいですね。古い体質の家族経営なので
   >なかなか条件の改善も難しそうです。お給料は少ないですが、・・・<
それなんですが、私の知っている方達の製造企業の一人当たりの売り上げは、何千万円はおろか
何億にもなることも珍しくないです。方や一般写真館の場合は、せいぜい何百万〜1,000万台が多いと
聞きますから、利益率が高いとしても知れていますから、当然高額のお給料は望めない面もあるのでしょう。 (汗

   >いろいろな撮影(ブライダル・学校関係・商品広告など)を経験させて頂けるのでよい修行だと感じて居ります。
   >当方九州の端っこにつき都心でのアルバイトはなかなか難しいですが、早く自分のカメラで腕を磨けるように頑張ります!<
おおっ、そうでしたか!
そうすると、アリスやマリオ、また大手婚礼式場の洗礼・余波を受けない、素晴らしい条件の地域なのでしょうか!? 
私も知っていますが、そういった所って、穴場(?)ですよね!  (^-^;

  なお、物撮りもなさっておられとは凄っごい!
申すまでもなく、人物と物撮りでは、光の取り方ひとつとっても全然違う分野ですから、大変良い経験だと思います。
(ただこちらの地域では、とりわけバブル以降 単価のバカ安請負が横行していて閉口ですが・・・。涙 )

さて、貴殿の几帳面・謙虚にして、配慮の行き届いたレスを拝見し、写真館カメラマンにはぴったりだと思います。
何しろ、カメラマンは芸術家でなく、ち密にして根気のいる職人ですからね! (^-^;

  あっ、相変わらず柄にもなく、また とりとめなきこと、色々失礼しました。 (大汗
ともあれ、将来の独立に向け頑張ってくださいね!

書込番号:20704672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 Tabibito-tachi 

2017/03/03 10:38(1年以上前)

スレ主様

お仕事とても大変だと思います。私は5DVとM3ユーザーで昔からのCANONユーザーなので、CANONの色味がお好きな気持ちはよくわかります。
しかし、職場でNIKONを主に使っていてレンズも揃っている状況だと、冷静に考えて私物もNIKONにした方がよいのではないでしょうか?
使い慣れているNIKONで、趣味の写真も極めていった方が上達の早道のような気がするのですが。話の腰を折るようで申し訳ありません。

話は変わりますが、私の職場は高校でして、そこにカメラ屋さんも多数出入りしています。その人達が使用しているのは未だに5DUでした。聞いてみたら予算もないのでレンズに投資しているとのことです。レンズはLレンズばかりでした。

書込番号:20705652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/03 11:21(1年以上前)

お金が無いなら60D(6Dじゃないよ)で十分

そんなに忙しいいなら慌てなくても半年もあれば
30〜4万ローンなんて言わず
欲しいカメラが現金で買えるでしょ
それまで60Dで十分

確かに見られる撮影では見た目(高級機材)も重要ですが
その場合もレンズ等の周辺機材がしっかりして結果が悪くなければ6Dでも十分です
ボデイ2台とかレンズも含め必要な周辺機器を揃えるのが重要です

例えば5D4(や5DSRや1DXU2)と新24-70/2.8に600EX−RTのみとかより
5D2(6Dでも)2台に旧24−105Lと70-200/2.8Lis(T型)と17−40/4L(等のちょっと古い超広角)
に580EX 2台とか

の方が良い

機材の実力的にはAPS−Cでも本当は十分






書込番号:20705711

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/03 12:40(1年以上前)

   >しかし、職場でNIKONを主に使っていてレンズも揃っている状況だと、
   >冷静に考えて私物もNIKONにした方がよいのではないでしょうか?  <
確かにそれは言えますし、私もそれをはじめから思いました。
ただ、もしニコンの色調を素人好みに直すご苦労が日頃からおありの様なら、キヤノンははなからその色が出易いですからね。
そしてなにより、スレ主様がキヤノン好みで馴染んでおいでなのですし・・・。
( ニコン機を使っているプロに聞くところでは「アナログ時代からの流れからレンズ資産等もあり、ニコンを使っているが
  本来はキヤノンの色調が使い易く、また好き!」といった方も多々ですね。


   >機材の実力的にはAPS−Cでも本当は十分 <
集合写真は以外と精細さも必要ですし、校舎やスナップ撮りでもトリムが必要な時もありますから、やはりフルサイズが良いですね。
また、各種補正や合成時にも、フルサイズの方が一般的に相当有利でしょう。


書込番号:20705902

ナイスクチコミ!3


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/04 22:40(1年以上前)

こんにちは
私は ニコンD100から10年ぶり以上?に 趣味のため カメラ購入したんですが 
厄介なことに 最近のカメラには動画機能がありハマってしまい 大金を使い
貧しい生活に突入してます

フルサイズ機 プラス フルサイズを生かせる良いレンズ数本で
下手したら100万は いくと思います 
写真だけやるなら ニコンのほうが 良い気がしますし
会社のカメラ使える?のなら 借りたほうが 良い気がします
ニコンのレンズは 素晴らしいので 40万で レンズ購入したほうが
ホントのプロになれるんじゃないでしょうか?

書込番号:20710408

ナイスクチコミ!2


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/04 23:09(1年以上前)

すいません
写真は 本当に 難しいと思います
カメラ選びも 本当に難しい
仕事で 写真を 撮っているのは 本当に勉強に
なると思います
そういった 経験数は 必ず 力になるんでしょうね
頑張ってください。

書込番号:20710529

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/05 00:37(1年以上前)

   大方のレスも落ち着いたようですので、また余談失礼します。

  「学校写真」と申されるからには、当然「卒業記念アルバム」も、請け負っておられますよね。
知る限りでは、そこで使われている機材は、圧倒的にキヤノンが多いようです。

  それは印刷原稿と相性が良いかどうかと言うより、キヤノン社自体の熱意もあるのかも知れません。
例えば、写真印刷関連のセミナーでも「キヤノンは、入り口の一角に宣伝コーナーを設けていたりしますが
方やニコンンは一切見かけない」等の話をよく聞きますから、その辺りの影響も大いに出ているのでしょう。
当然、キヤノンは印刷所とタイアップし、それに適した撮影機器、ソフト体制にも非常に熱心ですから、尚更ですね!

その道の方は卒業アルバムを一目見れば、キヤノンかニコンかがわかるそうですから、撮影業者にとっても油断はなりません。
なお、卒業アルバム作成最大手のダイコロなどは、「キヤノン」は言っても、「ニコン」のニの字も言わないそうですから
やはり、キヤノン機による画像の方が、印刷をし易いのかも知れません。

もとより、
印刷をより綺麗に意図した状態で仕上げる為には、まずは 印刷所が扱い易い画像を届けなければ始まりませんからね!

書込番号:20710757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/05 06:13(1年以上前)

資産がEF50mm F1.8 IIしかないならCANONにこだわらなくても良いと思います。幸い安いレンズだし…
会社で使っているカメラと二台持ちするなら尚更かな…
私ならメーカーを合わせてNikon D810か750にします。
Mark3という旧型に行くのもちょっとな....って感じです。
私は趣味でカメラ初めてまだ浅いですが、半年で軽く100万超えました。
明るいレンズを集めると予想できますので、予算が厳しいなら会社の資産も使えた方が良いかな…

書込番号:20711063

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/05 13:11(1年以上前)

>会社で使っているカメラと二台持ちするなら尚更かな…
>私ならメーカーを合わせてNikon D810か750にします。<

  スレ主様は「将来の独立への備え」も、勘案しなければならないのです。
上でも少々申しましたが、私がキヤノンを薦めるのも
A)スレ主様が、かねてよりキヤノンが好みで、かつそれに馴染んでおられる事。
B)プロの現場では、キヤノン機に対応したプロラボや印刷所が多い事。   ・・・・等の理由からです。

  多くのプロカメラマンの声を聴いたところでは、一旦、メーカーが決まると、主にレンズ資産の為もあり
他メーカーに移行することは、当然ながら甚だ容易ではないようです。
もっとも、予算が潤沢でしたら2メーカー体制も有りかと思われますが、スレ主様が仰せの様に、写真館の
お給料は概して発給ですから、通常ならなお更難しいしょうね。

  それに独立には、スタジオ兼事務所を立ち上げ、カメラ・レンズはもとより、バック背景、三脚やスタンド等付帯機器
また、出張用も含めた大型ストロボ、画像処理システム等の設備に加え、宣伝・営業費、運転資金が必須ですから
些かも無駄に出来ないのが現実でしょう。

 

書込番号:20711960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2017/03/06 18:54(1年以上前)

>横道坊主さん

返信ありがとうございます!お返事が遅れてすみません!

将来のことも考えてしっかりと計画的にプランを組まないといけませんよね!

>知り合いのカメラマンで6D使ってる人は「MFで撮るからAF性能はあまり関係無いんだよ」
って言ってた。
まだまだAFに頼る部分が多いので尊敬します!訓練ですね!
6Dも検討してみます!

書込番号:20715766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/03/06 18:57(1年以上前)

>Roswell_Woodさん

返信ありがとうございます!お返事が遅くなりすみません!

5D4いいですよね!僕も触ってみましたが魅力的な1台です!あぁ予算さえあれば(;´Д`)
よーーく考えて後悔しないように頑張ります!

書込番号:20715777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/03/06 19:06(1年以上前)

>渚の丘さん

たくさんの返信ありがとうございます!お返事がおそくなってしまいすみません!!

業界にもお知り合いがたいへん多いのですね!私もいつかお会いする機会があるかもしれません(笑)
アルバム会社などにも詳しいということはやはり同業の方とお見受けしました!

九州の端っこ県ですが、地域柄婚礼などの単価が高いようで県外企業の流入が多く見られます。今後もかなり厳しい状況になりそうですね(゚o゚;;
もちろんアリスやマリオも増えて来ているので、家族記念写真もかなり少なくなっております!なおのこと頑張っていかねばなりません!

>貴殿の几帳面・謙虚にして、配慮の行き届いたレスを拝見し、写真館カメラマンにはぴったりだと思います。
この言葉にたいへん元気を頂きました。これを励みにより飛躍できるよう頑張って参ります!

また、他の皆さんのコメントへ僕の気持ちを代弁して頂きありがとうございます!まさにおっしゃる通りです!

書込番号:20715807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/03/06 19:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん

返信ありがとうございます!お返事が遅れてすみません!

忙しいのは確かですが、給与に反映されにくいのが現実です(;´Д`)

具体的なご意見ありがとうございます!たいへん参考になります!
少し古くてもしっかり撮影できる機材もありますもんね!

>機材の実力的にはAPS−Cでも本当は十分
こちらに関しては、時代の流れもありお客様にお渡しするものとしては難しいのが現実です。
技術の進化は嬉しくもあり悲しくもありますね。複雑です(´・ω・)

書込番号:20715828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/03/06 19:19(1年以上前)

>tabibito4962nさん

返信ありがとうございます!お返事が遅れてすみません!

毎日使っているのでNikonもいいカメラなのは重々理解しているのですが、やはりCanonを諦められない気持ちがあります。
毎日使ってるが故に残念な部分もたくさん見えてしまうのです。隣の庭は青く見えるってやつなんですかね(;´Д`)

僕の周りのカメラマンさん達も5D2、5D3をメインにされている方がたくさんいらっしゃいます!
レンズへの投資はやはり大切ですね!!

書込番号:20715836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/03/06 19:26(1年以上前)

>cx-55555さん

返信ありがとうございます!お返事が遅くなりすみません!

一眼レフの動画も楽しいですよね!!結婚式のエンドロールなどは一眼レフで撮られる業者さんも多いので、それだけ技術が進んでいるということなんですかねー!

会社のカメラがもう少し融通がきけばレンズを優先して購入も考えていたかもしれません(;´Д`)

>そういった 経験数は 必ず 力になるんでしょうね 頑張ってください。
素敵な励ましの言葉ありがとうございます!!一生懸命頑張って本当のプロを目指します!

書込番号:20715855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レッタチについて

2017/02/26 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:22件

皆さま教えてください。
いつもjpegで撮影するのがほとんどですが、レタッチを見越して(色の再現性など)撮影時に工夫していることはありますか?
5Dで撮影するのはモータースポーツのピット、メンテナンス風景、グリッドでの風景などで撮影時です。
よろしくお願いいたします。


書込番号:20692359

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/02/26 14:03(1年以上前)

自分は普段RAW一択での撮影ですが・・・

レタッチをすることが前提であれば、可能であれば
露出を変えて複数枚撮影します。
そんな場合は、AEで撮影するよりもマニュアル露出で撮影する方が
簡単に撮影できて、調整がうまく行ったりします。

書込番号:20692382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/26 15:22(1年以上前)

>カメラ楽しい^ ^さん

レタッチと色の再現性はちょっとニュアンスが違いませんか?

書込番号:20692551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/02/26 15:28(1年以上前)

私は、ほぼjpegです。
ホワイトバランスを、天気などでたまに設定を変更することもありますが
ほぼオートです。
気を使うのは露出補正くらいで
あらかじめあとからレタッチ等を考慮して設定を変更するなどしたことはありません。


撮ったあとで、調整したいのであれば
RAWで撮って調整では?

書込番号:20692562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/26 16:14(1年以上前)

撮影カラー (光源・フィルター・レンズ・受光センサー) のキャリブレーションのために、撮影現場で ColorChecker Passport を撮影するというやり方があります。エックスライト社に電話して聞きました。「ColorChecker Passport は 2年おきの買い替えを推奨」というのは、使用頻度が激しく埃が載ったり、指先が触れた場合の安全策であり、経年劣化に弱い材質の製品であるという意味ではないことが判明しました。¥12,000 と、気軽に買える品では ありませんが、今年中にチャレンジするつもりです。

書込番号:20692673

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/02/26 16:17(1年以上前)

カメラ楽しい^ ^さん こんにちは

自分の場合 このカメラではありませんが 彩度やコントラスト シャープネス上げると後で調整しにくいので 後で調整しやすいよう 

シャープネスは弱めで諧調が後で調整しやすいよう 柔らかい描写の ポートレートをよく使って撮影しています。

書込番号:20692682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/02/26 18:43(1年以上前)

Jpegメインです。
殆ど気遣いしませんが、結婚式披露宴とか宴会とかでは、
地明かり照明の色温度とフラッシュ光のそれを揃えるとか、気が乗れば! できることはやります。

書込番号:20693116

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/02/26 19:44(1年以上前)

通常、RAWで撮影しています。
レタッチする場合、ピクチャースタイル、ニュートラルで現像して、PhotoShopなどに
もっていきます。
最初からJPEGだと、映像エンジンでガンガンにレタッチされますので (^.^);; あまり
むかないと思います。

書込番号:20693323

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/02/26 20:12(1年以上前)

>いつもjpegで撮影するのがほとんどですが、レタッチを見越して(色の再現性など)撮影時に工夫

レタッチを前提にしないのであれば、その場で山勘を張って設定するかもしれませんが・・・
現像、あるいはレタッチを前提にするのなら、RAWで撮って調整した方がかなり楽で、結果もいいと思います。
jpgをレタッチして、再度jpgに保存すると、jpgの仕様により画質は悪化します。(jpgは不可逆だから)
RAWデータを好みに現像して、Tifのファイルにしてレタッチソフトでレタッチして、jpgに保存されてはいかがですか?

カメラの撮って出しの絵に満足できないからレタッチを考えるのでしょうから・・・
まずはRAWで撮って現像してみてはいかがです?
撮影時に露出だけ気をつければ、後はかなりの幅で調整できるような気がします。
最も影響を与えるピクチャースタイルも自由に変更ができますしね。

もし・・・現像する気がないのなら、背面液晶で設定をするのは至難の業かも・・・
ある程度の「あきらめ」は必要かもしれません。
色の再現性を期待して、ピクチャースタイルエディタでオリジナルのピクチャースタイルを作って、カメラで使うとか・・・

私ならjpgにこだわらないで、RAW現像で楽をします。

書込番号:20693413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/26 20:29(1年以上前)

レタッチ前提ならRAWで撮った方がいいと思います。

書込番号:20693481

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/02/26 20:39(1年以上前)

ぜ〜んぶJpegで撮ってま〜す。

白トビはどぉ〜にもならないけど、若干の暗め(アンダー気味)は
しっかりと色情報持ってます。

なので、少し明るさを上げてやると、隠してる色を出します。
後は、色相、彩度、コントラストの微調整程度で仕上げてます。

日差しの強い日向と日陰の明暗がきれいに分かれてる場所は辛いですね。
白トビ承知の上で暗部を活かすか?
暗部の黒つぶれ覚悟で白トビを抑えて、レタッチで暗部を持ち上げるか?

まあ、カメラ任せ(フルオートじゃないけど)で撮って
PhotoShop大明神におすがりしてます。

書込番号:20693511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/02/26 20:50(1年以上前)

皆さま
ありがとうございます。
RAWで撮ったほうが良いとの返信多くいただき、確かに調整幅の広いRAWのほうが良いのはわかります
説明不足で申し訳ございませんでした、1日に5,000枚以上撮影するので全部RAWという訳にはいかないのが現状です。

沢山書き込みを頂きました皆さまありがとうございました。


書込番号:20693548

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/02/26 21:06(1年以上前)

> カメラ楽しい^ ^さん、 こんばんわ♪ 

おいらの撮影は JPEG + RAW で撮るようにしてます、 JPEG は RAWファイルが読み込めない古いレタッチソフト用、
動作・表示が早いんで その古いレタッチソフトでフォルダー単位でサムネール表示、気に入った写真をピックアップ、
手を入れる写真が決まったら最新の RAWソフトで RAWファイルから現像・調整・JPEGで保存、という流れです 

撮影後の画像ファイルからほとんどの場合 思い通りに修正できるんで、撮影時はあまり気にしてません 
構図とか傾きとかシャッタータイミングを気にする程度て゜、、 


ソフトにはそれぞれ優れてるところ、イマイチなところがあります、 完璧なソフトは無いのかな、と、 
現行の RAWファイルが読み込めない古いソフトでも、TIFFファイルにして受け渡してやれば問題無し 

あ、レタッチを見越しての撮影となれば、露出アンダー目で撮ってますね 
白トビ(露出オーバー)の部分は修正できない場合があり、逆に黒ツブレ(露出不足)の部分は救済できる場合が多い♪

しかし黒ツブレの部分を極端に修正しようとすると、暗部ノイズが露わになって都合がよくない 
ほどほどにアンダー目ということですね 
おいらはデフォルトのカメラAEを常時 -3EV を基準に設定してます 
つまり 常時アンダー目に撮影されてるということになります ( ^ ^ ) 
                    

書込番号:20693612

Goodアンサーナイスクチコミ!3


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2017/02/26 21:31(1年以上前)

>カメラ楽しい^ ^さん
こんにちは!
私の場合なんですが、白とびぐらいかな?気を使ってるのは。
空が入る時は空に測光して撮ってます。空の表情はでるのですがほとんどアンダーです。
DPPで追いつかないときなどは、PhotomatixでHDRしたりしてます。
RAWで記録がほんとはいいのでしょうが、一日5000枚以上では厳しいですよね。
私もいっぱい撮るほうで、一日で万枚越えが数回あるのですがそういう時はjpegで撮ってます。
5D3だと、カメラ内にHDR機能があるので面白いのでは?
あと最近、たまに5D2使うのですが5D3にi慣れちゃうと露出にすごく苦労してます。

書込番号:20693695

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/02/26 22:40(1年以上前)

> カメラ楽しい^ ^さん、  Goodアンサー ありがとうございます、恐縮であります ((○┐

先の当方のコメント内にミスタイプがありました 

 誤) ・・・・デフォルトのカメラAEを常時 -3EV を基準に設定してます 
 正) ・・・・デフォルトのカメラAEを常時 -0.3EV を基準に設定してます 

-0.3EV (-1/3EV) ということです、 -3.0EV だと夜のように暗くなりますね (笑) 
                          

書込番号:20693985

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/02/27 17:05(1年以上前)

5000枚以上撮影となると、軽快なjpgがいいかもしれませんね。
私は1000枚以上は撮ることがありますが、全部が全部使うわけではないので・・・
というか、ほとんどのコマは使わないので・・・
使うコマだけ仕上げていくという感じで使うのでRAWが楽です。

色の再現より、白飛びなんですか?
露出を1/3段暗くするなら・・・「高輝度側階調優先」も試してみて下さい。
暗部のイズと天秤との話もありますが・・・私は高輝度側に階調が残る方がかなり使いやすいです。

jpg撮って出しが不便だなと思うのは・・・
やっぱり、ピクチャースタイルの効果と、ホワイトバランスが細かにその場で調整できないからかなぁ・・・
出てくる「色」に一番影響すると思うので・・・

書込番号:20695631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AIサーボの精度について

2017/02/23 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:22件

カメラを始めて5年ほどです
今は5DUを使用しています、レンズはEF70-200mm、24-70mm、85mm、超望遠レンズなどを使用しています&#10071;
モータースポーツが好きで撮影しています
題名のようにEOS5DVに買い換えるとAIサーボの精度は見違えるように変わりますか?モータースポーツを問題なく撮れますか?
詳しい方教えてください。
あと、中古の購入を考えていますが今の中古市場で出回っているボディの程度(シャッターや機能的に)はどうでしょうか?傷などは全く気にしません
よろしくお願いします。

書込番号:20684907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/02/23 23:23(1年以上前)

中央1点で比較するなら、そんなに変わらないのではないでしょうか?

5D3なら周辺も実用上使えるのがメリットと思います。

書込番号:20684963

ナイスクチコミ!4


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2017/02/24 05:29(1年以上前)

当機種

>カメラ楽しい^ ^さん
こんにちは!
私もたまにモータースポーツ撮ってます。
だいたい中央一点基準にしてますので、5D2と5D3ではそんなにちがわないような気がしますが5D2ではモータスポは撮った時がないので正確には?(明るいとこでの風景とかは今でも5D2たまに使ってますが)
一番の違いは、スポット、拡大領域AFが5D3は使えるところじゃないですかね。

書込番号:20685414

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/24 07:09(1年以上前)

5D2比じゃ撮影の快適差そのものが違いますよ(笑)

しかし風景を撮るなら5D2は持っておいた方が良いですね。

書込番号:20685496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/24 12:33(1年以上前)

5D3は今や旧型ですからね狙うなら5D4でしょう。

書込番号:20686104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/02/24 13:29(1年以上前)

>>EOS5DVに買い換えるとAIサーボの精度は見違えるように変わりますか?

5D Mark3からレティクルAF。
大きく変わります。
モータースポーツを問題なく撮れるかどうか? → 5DVのAF性能に問題はないはずです。あとは腕次第。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=86771-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000086771

中古選びですが、シャッターユニット交換費用がかかる前提で購入価格を設定されることをお勧めします。

書込番号:20686261

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/02/26 13:23(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます。
中央で使うことはほとんどないんですが、5D3の中央以外の測距点はかなり期待できそうです。


書込番号:20692276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/02/26 13:29(1年以上前)

>QUULEEMUさん
ありがとうございます。
確かに測距エリアが広くなるところはメリットですよね^^


書込番号:20692288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/02/26 13:33(1年以上前)

>TOCHIKOさん
ありがとうございます。
快適性は確かに良くなりそうですね^^
5D2は欠点など気にしながら撮影しないといけないためそのストレスからは解放されそうです。

書込番号:20692297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/02/26 13:36(1年以上前)

>そうかもさん
ありがとうございます。
5D4が出てますからその通りかもしれませんが、撮影の性質上特に最新式にこだわる必要は無くてすみません
5D6が出たら考えるかもしれません^^

書込番号:20692306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/02/26 13:40(1年以上前)

>少年ラジオさん
ありがとうございます。
確かにレティクルAFは光の加減などでAF精度が左右する5D2と比べれば考えずにシャッターを押せば写るので
撮影が楽になると思います。

書込番号:20692328

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ139

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

やはりフルサイズ?

2016/12/02 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:4256件
当機種
当機種
当機種

眠いかな?

寝るかな?

寝ました。

ちょっと無理して
妻に買ってもらったフルサイズですが
高感度の耐性は頼りになります。
あくまでの私のおめめのレベルでですが。

ソニー好きでもあり
サブでα6000を使用してますが
コンパクトゆえ気軽に持ち出せ
ティルトモニターは室内猫撮りにも
重宝はしてますが
やはり写りは5D3にはかないませんね。

M5やα6500が非常に気になってはいるのですが
5D3を超えられますかね?
なんかほしい物欲が先行してしまっているのですが。
すみませんくだらんスレで。

書込番号:20446645

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 EOS 5D Mark III ボディの満足度1

2016/12/02 12:25(1年以上前)

世代は違いますが、面積比2.25倍の壁は超えられてないでしょう。

後、α6000からM5は勿体ないと思いますよ、SONY好きなら特に(笑)

書込番号:20446671

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2016/12/02 12:31(1年以上前)

カーボンシール加工で
見た目は、超えるかも???(^_^)☆

書込番号:20446696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/02 12:34(1年以上前)

>みやび68さん

>> ソニー好き

また、ちょっと無理して、
奥様にα7RIIのフルサイズでも買って頂くと満足かと思います。

書込番号:20446705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/02 12:37(1年以上前)

やはりフルサイズでしょう。
もちろん比較対象がAPSなら
SONYも高級フルサイズシフトを加速中です。
安価なAPSで大衆庶民層に名前を売る時代でなくなったという背景もあります。

書込番号:20446714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/02 12:41(1年以上前)

>α6000からM5は勿体ないと思いますよ、

御意!

動体AFとファインダーでボロクソα6000を批判してるあたし。EOSM5はお店でチョコット触った程度なんですが・・・
初めてα6000をお店で触った時とおんなじ感動??「この子動体撮影に使えるかもしれない!」って 少し考えて、ちょっと冷静になり振り返って

「同じ手は二度食わないわよ。」

ってなりました。

メーカーは違いますけれどね。ボディだけでお値段がα6000の二倍のEOSM5、今のところあたしは欲しくなりませんし、スレ主様もこれに手を出したらα6000がもったいないと思います。

「ミラーレス機は何れも皆同じ」に思えます。

皆様既にご存じと思いますが、あたしもキヤノンレフ機のユーザーなんですけれどね。

書込番号:20446731

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/02 13:05(1年以上前)

>フルサイズ

まぁ折角フルサイズ機を手にして、楽しまれてるんで、あんまり水を差す様な事は言いたくないのですが、他の方もごらんなので・・・・

「フルサイズ」ってあたし的にはデジタル化で一時的に失われた、フイルム時代の画角の回復だと思っています。

「フルサイズ=高性能」確かに画素数がおんなじなら、センサー面積がおっきい方が1画素あたりのシリコンフォトダイオード(ちっちゃな太陽電池)の面積をおっきくできるから、スレ主様の仰せの様に高感度耐性はよくなるとは思います。

しかし、あたしなんかが普通に使う分にはm4/3〜APS〜フルサイズで、大きな差は感じられないですね、各フォーマット所持して、使っての実感でもあります。

「フルサイズ=高性能」ってメーカー各社の営業的な宣伝文句だと思います。裏返しに「フルサイズを超えた」なんてのも全くおんなじ。

書込番号:20446800

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/12/02 13:07(1年以上前)

得意不得意がありますので、フルサイズは万能でないですよ

でも、お金を使うことは、日本経済のため、良いことです
マーク4に買い替えれば、もっと、満足感が得られると思います

書込番号:20446807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/02 14:17(1年以上前)

「フルサイズ」ってあたし的にはフイルム時代の財産だと思っています。

レンズの研究開発、設計、製造にはとんでもないお金が必要で、
その費用を長い年月を掛けて回収してきて今のレンズと、その値段がある。

デジタル後のレンズだって、その遺産があるから今の値段で作って売れるのであって、
その遺産が無いメーカはライカやツアイスの遺産を買うしか無い。

大判の蛇腹の代わりにTSなんてレンズもあるのがフルサイズ。

ただ、「フルサイズ」という呼び方は、ちょっと違和感がありますけど。
6幅が中判なんだから 135 とか、24mm幅とかが良いと思う。

書込番号:20446922

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/12/02 15:47(1年以上前)

 動物のポートレートでは、6400でもあまり気になりませんね。

人の場合ですと、高感度は5000まででしょう。
フルサイズをお楽しみ下さい。

書込番号:20447070

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/02 17:19(1年以上前)

>スースエさん

どうもです。

>「フルサイズ」ってあたし的にはフイルム時代の財産だと思って

これはその通りだと思います。フイルムカメラに慣れているベテラン諸兄諸姉にはフルサイズの画角の感覚がそれこそ身体に染みついていると思います。

このあたしだって、ノートリのプリントを拝見して「これ28、これ標準、これは多分35」って幾らかわかります。

>デジタル後のレンズだって、その遺産があるから今の値段で作って売れるのであって、

色々制約があるにせよ(あとからデジタル対応設計したとか)、メーカーも当初はフイルム時代のレンズの設計計算書や図面がそのまま使える、ユーザーもフイルム時代のレンズがそのまま使えるというのがフルサイズのメリットだと思います。

所がいろいろな問題で、フルサイズ機の普及が遅れ、とりあえずの中二階的にAPSで、同じマウントで、見切り発車したのだと思っています。

そして後になって、フルサイズ機がベテラン諸兄諸姉に行渡ると、今度はセールストークでフイルム経験の無い方にも売りつけようとしている様に私には思えます。

事実フイルム(135)の経験が無く、古いレンズをお持ちにならない、初心者の方も「フルサイズ機」を欲しがります。

まぁ文化として、歴史として、フルサイズを継承するのも悪くは無いので、専門的に写真を学ぼうとする方には「一眼レフのフルサイズ機」をお勧めする事があります。

フルサイズ機がベテランを詐称する小道具になってしまったら、それは滑稽ですね。

>その遺産が無いメーカはライカやツアイスの遺産を買うしか無い。

遺産=歴史でしょうか。独逸コンプレックスといいますか、大変残念ですが、のれん貸しがまかり通っているのだと思います。

「一眼レフでは無い最新型ミラーレス」と宣伝しながら古い権威にすがっているのだと思います。そんな事しなくても日本製(すでに中国製とか・・・)は良いのに。

ライカ、ニコン、キヤノン、肩を持つつもりはありませんが、戦前からのカメラメーカーであるというのは大きな事実(史実)ですね。

>「フルサイズ」という呼び方は、ちょっと違和感

ライカ判が良いと思います。中判デジカメで、セミ判フルサイズなんて作ったら・・・。

書込番号:20447258

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/02 17:57(1年以上前)

EOS 5D Mark III に軽い単焦点レンズ一本付けで持ち出す・・・これで良いんでは?

EF40 F2.8とか
EF50 F1.8とか

書込番号:20447351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 18:19(1年以上前)

そんなの、しょせんは
35mmフィルムの成り立ちを無視した放言だよ
ライカ判用レンズを使う場合の最大面積を言うのだから
36x24がフルサイズでよい
645用レンズを使う場合のフルサイズは645なんだよ

書込番号:20447407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/12/02 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

EF50mm F1.8 STM +5DIII

SIGMA 35mm F1.4 Art +5DIII

まずは5DIIIがお手元に届きましたこと、オメデトウございます。
奥様から・・・うらやましい限りで・・・

>M5やα6500が非常に気になってはいるのですが5D3を超えられますかね?

センサーサイズが違うから、超える超えないの話は「ない」と思いますけど・・・
「同じ」に撮れないモノを比較してもしょうがないと思いますが・・・
物欲で欲しいなら・・・5DIIIを買うことを思えばお安くいけると思うので、いっちゃいましょう!

センサーサイズが大きくなると、被写界深度がAPS-Cサイズより薄くできて、ボケを大きく撮れます。
ネコちゃんを撮るなら、50mmF1.8STMなんて、お手頃価格で便利なレンズだと思います。
せっかくの5DIIIなんだから、レンズを増やしてみてはいかがです?

うちの子はAPS-Cで育った世代なので、フルサイズでなくても不自由は感じていないようです。
そのフォーマットの中で、自分の撮りたいように遊んでいるようなので。
ただ、私の5DIIIを使ってみての感想は・・・
まず、「広い」だそうで・・・そして「ボケはいいなぁ〜」との感想。
自分が撮りたいと思うシステムを構築できれば、きっと幸せなのかも。

フルサイズ=高性能 は私も「ない」と思います。
5DIIIも連写能力については7D以下なので、この点において少なくとも高性能ではありません。
プリントした写真で、画面の荒さの違いが理由で「7Dで撮ったからダメ」と評価されたこともないですし。

スレヌシ様には、今しばらく5DIIIで遊んで欲しいなぁ〜と思います。
ステキなフォトライフをお過ごし下さい。

書込番号:20447475

Goodアンサーナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/02 20:08(1年以上前)

>35mmフィルムの成り立ちを無視した放言だよ

まぁまぁ

戦前、戦中

オスカーバルナック

映画のフイルム利用:量産されてたからとも、諸説あり。感度は低かった。

横向き2コマ分

フォーカルプレンシャッター

引き延ばし機

ライカがちっちゃいから当時中判や大判のユーザーから「スパイカメラ」呼ばわり。今のm4/3みたい。

持ってるだけで即ドイツ兵に射殺される、偽ライカ、英国製、ソ連製等。

キャパのあの名作

戦後

ライカM3登場:他社は追従を諦め。

東ツアイスの粋な計らい=M42マウントの無償公開

ライカ判一眼レフの隆盛

ライカ判は世界のスタンダード

書込番号:20447653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/03 09:46(1年以上前)

@デジ一にAPS仕様しかなかった時代
A大型のフラッグシップ機の一部(1Ds)にフルサイズが登場した時代
B小型のフルサイズ機(5D系)が始まった〜フラッグシップ機(1D系)が必ずフルサイズになった時代
C普及型のフルサイズ機(6D系)が登場した時代
と@〜Cの4期があったわけで、@の時代はフルがないから話題にもならない、Aは高価で一部のプロしか買えないでアマチュアの大多数は諦めていた時代、Bはハイアマチャ層などが買うようになった時代、Cはアマチュアでもそれほど無理なく好きな人なら買える時代、になったわけです。

@Aの時代で進歩が終わっていれば問題なかったのですが、BやCの時代になって、お金のある人は買える、お金のない人は買えないみたいな分別方法が出来たわけですね。日本人は優越意識は謙遜して隠しても、劣等意識には極めて敏感だから問題なのです。

書込番号:20449212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件

2016/12/03 19:31(1年以上前)

皆さま

コメントありがとうございます。

そーですよね。
土俵が違うから
比較すること自体 
無理がありますよね。

室内飼いの猫撮りの頻度が
一番高いのですが
我が家の室内は暗めで
平日は帰宅後日が落ちてからとなり
猫にフラッシュを焚きたくないので
どうしても高感度に頼ってしまいます。

EF40 & 50 STMも持ってはいるのですが
結構絞るのが好きなので
ハイスピードレンズの特性?を
エンジョイできてません。

M5は今日もヤマダの展示機を
いじってきましたが
性能はさておいて
あか抜けないデザインが
どーしても嫌で嫌で
首にかけたくありません。

DpreviewのStudio Comparsionで
もう少し遊んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:20450662

ナイスクチコミ!3


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/04 12:46(1年以上前)

フルサイズカメラでの撮影が楽しいのはファインダーの見え方でしょう。
大きい、すっきりはっきり見える。
キスデジでもいいかとカメラ屋に行って、初代5Dとキスデジのファインダーを見比べて
あまりの違いにびっくりして、初代5Dを購入した人間としては
撮ってる時の見え方がしょぼいのは耐えられません。
結果に違いがあまりなくても、撮ってる時に楽しくなくちゃね。

EVFの汚い、カメラを動かすとふらふらする液晶見ながら撮って、楽しいですか?

写真見てフルサイズかどうか判るか なんてよく揶揄されますが
普通に順光で風景なんかの静止画を撮ってそんなに違いが出るわけはありません。
暗いとか動き回るとか条件が悪くなった時にでもうまく撮れるかどうかが
カメラの価値を決めるわけですね。

暗い照明の下、よさこいを激しく踊る学生達を撮ることは
初代5Dでは不可能でしたが、5D Vでは改善されました。
5D Wでは、おそらくより良くなっているのでしょう。

越えられるかという話ですが
一般的に質として安いものが高いものを越えてるはずはないでしょう(笑)
安い方が有利なのは、重さと大きさ。

後は経済状態と体力、見た目の好き嫌いとかファッションとの相性とか
総合的な判断ですね。

フルサイズの補完としては
中途半端な性能と大きさのM5とかじゃなくて
薄型単焦点のAPS-C フジのX70 とかにして
常時携帯用にした方が良いのでは?

部屋が暗い件に関しては
二段階調光の照明に買い換えることをお勧めします。
写真撮るときは明るくしましょう。

書込番号:20452765

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/04 16:39(1年以上前)

>MRCPさん
>みやび68さん

>初代5D

ええ、あたしも買いました、発売日にキャンセル待ちで。使い込んだ10Dがボロボロで、壊れたらどーしよーって心配でしたから。

>キスデジのファインダー

あれってピントスクリーンが小さいだけじゃなくて、ペンタプリズム使って無いんですよ。ペンタミラーを使ってるのも、比較して、しょぼく見える理由の一つだと思います。

>EVF
>条件が悪くなった時にでもうまく撮れるかどうかがカメラの価値

あたしのお題はスポーツ撮りなので、割と特殊な、あたしみたいな使い方されてる方にはその通りだと思います。雨が降っても普通に撮ります。

スポーツ撮りではα6000のEVFは撮ってて楽しく無いどころか、ストレスであたしは大爆発でした。・・・しかし今でもあたしはへそ曲がりなのでコレでのスポーツ撮りに挑戦しています。普通より困難な撮影にコレを使うのは二重の困難になるので、よそ様にはあんまりお勧め出来ませんけれど。

こんなスポーツ撮りでなければ、他の被写体ならば、フルサイズにも、一眼レフにも、逆にミラーレスにも拘る必要は無いと思っています。

(人物撮りでは、おじさまでもおめめパチクリなんで、α6000の高速連写は快適でした。)

>一般的に質として安いものが高いものを越えてるはずはないでしょう(笑)

古くは電卓、今はパソコンとか、技術革新という程で無くても、世代の違いで普及機が昔の高級機を超える事は有ると思います。今のパソコンは昔のスパコン並だそうです。カメラのα6000では時期尚早でしたが。

>フルサイズの補完

所謂サブ機とは意味が違ってくるのだと思いますが、補完にしても、メインン機と色味が違ってると後々困るので、ホントはマウントや銘柄は一緒の方が良いとあたしは思います。しかしEOSM系はあたし個人的には好きになれず、メーカーはもうちょっと何とかしてほしいですねぇ。

色味がキヤノン機と違うのが承知なら、スレ主様はα6000(あたしも使ってます)をそのままお使いになるのが安上がりかしら。
更新するならα6300以降の機械はメタボの電子マウントアダプタでキヤノンレンズがAFで使える様です。(あたしはα7Uでそうしてます。)

書込番号:20453397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2016/12/04 21:06(1年以上前)

>MRCPさん
>6084さん

引き続きアドバイス
ありがとうございます。

EVFは最初違和感がありましたが
使用しているうちに
慣れました。
もちろんクリアーなのはOVFですが
これはこれ あれはあれで
割り切ってます。

ということで昨夜考えあぐねて
今日α7IIボディを購入してきました。
レンズは取り敢えず手元の
E16-70ZとFE70-200Gですが
シグマのMC-11で手元の
キャノンレンズが
普通に使用できるので
レンズは不自由しなさそうです。

書込番号:20454416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/04 22:33(1年以上前)

 ああ、解決済みになったんですね。

 それでも一言呈上!!

 みやびさん結果は良い選択でした!

 ただ、気になる点が二つ
 
 一つは、お手持ちのレンズですが、16ー70ZはAPS-Cサイズ用ですね、70ー200Gはライカ判ですね・・・。

 α6000で使って居る時に、焦点距離にすっこ抜けを感じませんでしたか?

 もう一つはライカ判サイズのボディーが2台になった?と、云うことです。が、この辺りは好き好きですし、
何を好まれようと勝手ですが、多少、整理すると大変贅沢な品揃えになってさらに良い写真が撮れるような
気もします。

 わたくしならば、5D MARK Vを売却して、FE16ー70mmF:4とFE50mmF:2.8 を買います。α6000が活きてきます
し、Petのみならず、殆どの被写体に対応出来る素敵な品揃えになると思いますが?

 CANONファンからは、袋だたきに遭いそうですが、なに云われようが気にしない。

 ファインダーの違い云々を云われる方もいるが、そんなもん慣れの問題です。

書込番号:20454812

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/04 23:19(1年以上前)

>みやび68さん

α7Uおもとめですか、良かったですね。

私はα6000は不満ブリブリでしたが、これは何気に好きで、愛用してます。

α6000みたいに強がり言わないし。

アダプタ、MC11ですね、私はメタボ4型。

アダプタのおかげでα7Uと5DVではどちらがメイン機か分からない、

ソニー信者はα7Uと言い、キヤノン信者は5DVと叫ぶかしら。www

とっても贅沢な組み合わせで羨む方も多いと思います。

存分にお楽しみください。!!

*変な方が支離滅裂言ってますが気になさらないでください。多分広告代理店か何かの従業員でカメラ詳しく無い方です。

書込番号:20455008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2016/12/05 12:24(1年以上前)

>これって間違い?さん

焦点距離としては 16-70 と70-200で
画角としては 24-105 と 105-300ですので
焦点距離すっこぬけは感じませんでした。

>6084さん

ありがとうございます。
ネットで購入すればもうすこし
安く購入できたのですが
じっくりカメラを弄れるのは
週末だけのサラリーマンで
なんとしてもすぐ手にしたかったので
近所の家電量販店で
キタムラさんとかマップさんの
値段をちらつかせて
値引き対応してもらいました。

カスタムボタンが多いので
逆に何を割り当てるかで
悩んでます。

α6000は以前義理の妹夫婦にNex5を譲っており
もう古くなっているでしょうから
機材更新ということでシグマの30mm短焦点レンズを
おまけでつけて譲りました。

書込番号:20456064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/12/05 16:11(1年以上前)

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMとの相性もいいですよー

書込番号:20456550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2016/12/05 18:17(1年以上前)

>クリエイティブ ニノさん

EF28-300は一時買おうか買うまいか
悩んでたことあります。
焦点距離幅がとんでもなく
広い便利ズームですよね。

新型はそろそろなんでしょうかね。

書込番号:20456840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/05 18:32(1年以上前)

つうか、センサーサイズの違いって車の気筒数によるフィーリングの違いにも似てるよな。
例えば、最新の技術を持ってすれば4気筒でもストレート6に匹敵する低振動、低騒音値のクルマは作れる。
数字上は。。
でも、回転を上げて行く時の吹け上がり感、サウンドはどんなに技術が進んでも4気筒では越えられないんだよな。

>フイルムカメラに慣れているベテラン諸兄諸姉にはフルサイズの画角の感覚がそれこそ身体に染みついていると思います。

そうかな?フィルム時代のカメラマンの事を持ち上げすぎな気がする。
当時だってズームレンズ多用してた一眼レフユーザーは居ただろうし、画角なんて意識せずに漫然と撮ってた人の方が多かった筈。
実際、俺の周りのフィルム出身のベテランカメラマンで未だに古〜いkissとかAPS機使ってる人たくさん居る。

書込番号:20456872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/05 22:02(1年以上前)

私も5D3使っているんですが、先日α7UとMC-11買いました。EFマウントのレンズがソニーのα7Uで普通に使えるのはホント面白いですね。

eos m よりも良い組み合わせだと思います。

書込番号:20457557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/20 16:23(1年以上前)

>俺の周りのフィルム出身のベテランカメラマンで未だに古〜いkissとかAPS機使ってる人たくさん居る。

要するに、何を撮っているかでしょうね。そのベテランカメラマンさんたち。
今の性能の基準からかけ離れても大丈夫な被写体なんでしょうね。
十分に明るい場所で、動き回ったりせず、大人数の集合写真を撮るわけでもない、、、、のなら
別に高性能のカメラなんかどうでもいいような感じがします。
体育館でバスケットでも、鳥さんでも、古いカメラで撮るのはかなり大変と思います。
そのベテランカメラマンさん、何撮ってるんですか?

学校で習った数学や英語や物理や化学、、、何の役にも立たないという人は
それらを必要としない職種についているという話みたいですね。

書込番号:20499656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/21 08:25(1年以上前)

>> 要するに、何を撮っているかでしょうね。そのベテランカメラマンさんたち。

花瓶に飾られた花。

バスケットに盛られたフルーツ。

山に登って、山の遠景。


私の知人のベテランでKISSを使用されている方はそんな感じです。
あくまで私の知人の例です。

書込番号:20501361

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/21 09:01(1年以上前)

EVF には「慣れ」という表現しか出てこないところがおもしろいですね。
とりたてて良いわけじゃないけれど、まあ仕方ない、慣れればこんなものかという感じが漂ってます。
まあ我慢して慣れて下さい。

書込番号:20501441

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/27 21:21(1年以上前)

>EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

これはあたしのスポーツ撮りのメインレンズです。1D系に着けて使ってます。

クソ重く、クソデカイですが、コレ1本とボディ1個で飛び回ると軽快ですよ。

α7Uとメタボ4型との動作確認はしていますが、α7Uはスポーツ撮りには使いません。

>EVF、慣れ

動体撮影では慣れの問題に収束出来ない使いにくさがあります。まぁその内レフ機より動体撮影に使い易いミラーレス機が出来ると思います。それが3年後か13年後か30年後か分かりませんがそんなに遠い先では無いと思います。

我慢して慣れるよりドンドンメーカーに要望なり苦情なりを言った方がEVFの進歩に寄与すると思います。

書込番号:20518935

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/29 19:56(1年以上前)

EF28−300L、宜しければ、以下作例をご参照ください。


http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010801/SortID=20519853/#20523509

書込番号:20523809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ250

返信81

お気に入りに追加

解決済
標準

初フルサイズに向けて

2016/11/15 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは。
いつもこちらでみなさんの意見を参考にさせていただいてます。
そこで、今回は自分の悩みに対してみなさんの意見を聞かせてもらいたくスレ立てました。自分一人で決めろって言わずに意見を聞かせてください。

現在7Dmark2を使用しておりまして、近々フルサイズに行きたいのですが、どの選択がベストなのか意見を聞かせてほしいです。
被写体は子供(幼稚園と小学生)、風景、花や星等々、色々撮っています。

所有レンズは、
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
EF28mm F1.8 USM
EF50mm F1.8 STM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
以上になってます。
予算は30万くらいを目安に考えています。
購入時期は年明けから春先くらいを考えています。

現在考えてる候補としましては、
@EOS6D+EF24-105mm F4L IS USM
AEOS5Dmark3+EF24-105mm F4L IS USM
BEOS5Dmark4ボディのみ
CEOS6Dmark2を待って判断する。

以上の4つの案かなと思います。

ただ、Bの5D4となると予算オーバーにはなります。でも無理してでも新しいのいっておいた方が後で後悔はないのかな…とか思っていまして。目移りしなくて済むとか。。1DX系にはまず行かず、自分の思ってる最上位が5Dmark4になりますので、他に目移りするってことはないです。
ちなみに、B案の場合は7Dmark2とEF-Sレンズはすべて売ってしまいます。なので、標準ズームがないのでそこも厳しいのかなと思います。単焦点でなんとか…なりますかね?(笑)いずれは標準ズームも買うとは思いますがそれまでにシャッターチャンス逃すのではダメかなと。

A案の場合、今持っている7Dmark2とEF-Sレンズは売ってしまい5Dmark3だけで行こうと思います。
ただ、こちらも見ての通り標準ズームレンズがありませんのでレンズも一緒に買うことになります。子供撮りの時や散歩の時、旅行の時なんかには標準ズーム一本ある方がいいかと思いそちらも一緒に買うことにしています。

@案の場合、7Dmark2は置いておきますが、EF-Sレンズはどっちにしろ売ってしまい、標準ズーム一本は一緒に買おうと思います。
運動会とか望遠や連写が必要な場合には7Dmark2の 方を使おうかと思っています。
後、レンズもEF24-105mmF4LU IS USMにしてもいいのかなとも思ってます。

最後にC案は未確定情報が多くて値段もスペックも不確定ですし、どっちにしろ値段は25万くらいになるのかな〜って思ってます。どっちにしろ現状判断できないかなと。じゃあなんで候補に入れるのかというと、やはり最新機選ぶ方が満足するのかなと思いまして。。発売時期は来年夏くらいになるかもしれないですがね。最新機でも5Dmark4よりはお安いと予想してますのでいいのかなと。

という事で、上記で色々と日々悩んでいます。。
そこでみなさんの意見をお聞きしたいです。
2台持ちはしたことないので便利なのか不便なのか…2台持つなら一台いいのを買う方がいいのか…
カメラ本体はやはり消耗品ではありますので、レンズに投資した方がいいというのは分かってはいるんですけどね。

自分の今の心境としては、
6Dでも満足しそうですが、後から5Dだったらな〜とか、2台持ち歩くのはなかなかな〜とか思いそうで…それならば5Dmark3の方がやはり満足度高いのかなと。でも一番は5Dmark4だけど予算が…でも6Dならレンズやストロボにも投資できるな〜…せっかくなら新しく出るであろう6Dmark2はどうなんかな〜とか、色々考えてしまって。

写真撮るたびに悶々とするのも嫌なので、最良の選択をしたいです。
自分に合った選択肢は自分にしか分からないのは重々承知していますけど、みなさんの豊富な経験から色々な意見をお聞きしたいです。

長々とすみません。

書込番号:20395006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/15 07:58(1年以上前)

B がよろしいかと思います。

自分なら、そうします。

書込番号:20395018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/15 08:01(1年以上前)

なんやかんやあるみたいやけど
フルサイズというボディに惑わされんと
そろそろレンズ優先で考えてみはったらどやろ

書込番号:20395025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/15 08:04(1年以上前)

予算30万という話を信じて守るなら@しか選択肢がありません。
ABは予算オーバー、Cは現存しませんので選べません。

書込番号:20395030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/11/15 08:07(1年以上前)

待てるってんなら6DII待ってみたら?

そんでスペック:価格が納得いかんかったら5DIVに目を向けてみるとか。その頃なら今よりもうちっと価格もオチてるだろうし。



待てるんならね☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20395038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/11/15 08:08(1年以上前)

BEOS5Dmark4ボディのみ に一票です。

これから4年間は、画質やAFなど高水準に備わっているカメラとして、プロ機以外はこのモデルがキャノンの主力に成るカメラだと思います。ですので、長く満足して使えると思います。

書込番号:20395041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/11/15 08:14(1年以上前)

5DWが一番いいって思ってる段階で他の選択肢は無いのでは?

待てるなら6DU待ってもいいでしょうけど、それで満足出来るのかなぁ?

書込番号:20395054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件

2016/11/15 08:31(1年以上前)

こう言う質問…最近多いですよね。
みんなに意見を求めるのは良いけど、本当に参考にしているのかしら?
本人の中ではもう決めてるんじゃないですか?

書込番号:20395090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/15 08:32(1年以上前)

フルサイズに移行するとマクロと超広角ズームが買い直しになりますよね。
幅広い撮影ジャンルの方が一度APS-Cでシステム構築してフルサイズに移行するにはレンズの面を考慮した方が良いと思いますよ。
Bが良いに決まってますが、さらに100Lマクロと16-35F4L揃えないと満足できないと思います。

書込番号:20395091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/15 08:45(1年以上前)

常人なら一眼の2台持ちは重すぎてくじけるだろう。ただサブ機があったらなぁと思うことも多かろう。
フルフレームのボディは何か選ぶ前提で、7D2を博士に送ったあとのこととして、オイラが思いつく
選択肢は以下のとおり。

個人的におすすめは次の予算立つまで、暫くMシリーズの中古とEF-M->EFマウントアダプターで乗
り切るあたりかな。でも、7D2 のリセール価格って大分落ちてるから、手放すのも勿体無いけどね。

1)ミラーレス+一眼でキヤノン製。
 とりあえず M2 とかの中古を漁る。EF-S のレンズは、これで暫く我慢する。ただし AF はキツイぞ。
 予算ができれば M5 とか、レンズも EF-M の 11-22 と 18-150 とかに置き換えてしまう。
2)5D4 にケンコーテレプラスの1.4xテレコン入れて使う手もなくない(EF-Sつくやつね)。
 ライブビューが動かない場合があったり、レンズ入る以上、特に周辺画質は期待してはいけない。
 EF の素のレンズの絵を見てりゃ、そりゃ、ダルい絵しか出ないし、拡大率の問題で 6000x4000
 くらいに毎度トリミングしないといけない。でも F8 AF が優秀なのと高感度が良い 5D4 なら、
 この選択肢でも実用もできなくない。
3)APS-C を a6000 シリーズに置き換える。
 マウントアダプターの購入費負担が重いのと11連射を期待すれど AF 性能等は OVF 機より落ちる
 というレビューは多い。おいらもそう思う。ただ、はしゃぎまわってるだけの子供を撮影するとか
 便利だけど、そういった撮影にはAFの関係で結局 Eマウントのレンズ買うことになる。それでも思っ
 たほどガチピン率は上がらない。レンズも全体的に高め。7D2 と EF-S を売った後に 1018 とか
 1670Z とか買ったりすると、結構な出費になる。なら M5 でエエやんって話に戻るかな?
 しかし 18105G との組合せで動画は強いよ。むにゅっとした画角の変更はパワーズームならでは。
4)レンズの再利用は忘れてコンデジを一つ購入しておく。

書込番号:20395119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/11/15 08:47(1年以上前)

なぜ『フルサイズ』かが不明ですが、いま『フルサイズ機が必要』なら、Aが現実的でしょうね。
『なんとなくフルサイズ』ならCもアリだと思います。

>本人の中ではもう決めてるんじゃないですか?
承認要求または自己肯定欲、あるいはステマでは?。

書込番号:20395128

ナイスクチコミ!3


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/15 08:47(1年以上前)

早速たくさんの意見ありがとうございます。

予想以上に5Dmark4という意見が多いですね。
6Dmark2待ってそちらを買っても、結局は5Dmark4が気になるのでしょうかね(^-^;実際になってみないと分かりませんが…

フルサイズ行くと今まで以上にレンズが欲しくなるような気がしますので、なるべく安く抑えたいのは事実なんですけどね。。

5Dmark3でもうフルサイズとしては完成形にはなってるんでしょうけど、スペックでは語れないものが5Dmark4にはあるんでしょうね(^-^;

マクロや広角は最近ほぼ使用してませんので、しばらくは無くても問題ないです。

決めかねてるのでこうやって質問してますので^-^;引き続きご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:20395129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/11/15 09:12(1年以上前)

標準ズームがなくなるのはBの5DmarkWを買った場合ですけど、幼稚園や小学校の子供を撮るのに、標準ズームがなくて満足する構図で写真が撮れますか?

子供の撮影は芸術性よりも様々なシチュエーションで撮れることの方が大切だと思いますよ。

園や学校行事の時に、単焦点レンズだと画角が固定されてしまうし(トリミングすればいいって人もいうけど、そこまでしてフルサイズ機を使う意味があるの?それに、数枚ならまだしも沢山撮ったら面倒くさくなってやらなくなると思う)、室内行事だと70-300だと望遠過ぎますよね。

この予算で、どうしてもフルサイズ機が欲しいということであれば、EF-sレンズも残した上で、@がいいと思いますよ。

でも、7DmarkUを使っていたのなら、フルサイズセンサーと中央のAFポイントが-3EV対応ということ以外、先々代kiss並みの機能しかない6Dでは、きっと物足りなくなって、5DmarkVやWが欲しくなると思います。

いまは無理せずに、6D後継機に期待する方がいいのかも。

それと、カメラ2台持ってるからといって、いつも2台持っていく必要なんかないですよ。用途に合わせてどちらか1つと、必要なら追加のレンズを持っていけばいいと思う。

それに、2台あると、広角と望遠をそれぞれに付けて2台体制ということもできるし、一方が急に調子が悪くなったときも安心ですよ。

書込番号:20395183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/15 09:52(1年以上前)

音音音さん こんにちは

7DU使っていて 6Dだと レスポンスに不満が出る可能性もありますので 5D系が良いと思いますが5DWだと 購入後レンズがほしくなり レンズ購入でまた悩むことになると思いますので 5DVで我慢して置くのが良いかもしれません。

書込番号:20395242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2016/11/15 10:07(1年以上前)

>音音音さん

こんにちは

 今は6DU待ちでしょうね。それと予算を+10万考えられたほうが良いと思います。
 7D2お持ちで6Dだとたとえフルサイズでも操作性考えたら満足しないと思いますね。
 今持っているレンズ構成から考えると5DW本体のみは考えられないですね。
 なので6DUに標準ズームキット(EF24-105F4LU)かな。初値は40万?くらいするのではと想像します。
 今の5D3でも良いかもしれませんがスレ主さん次第でしょう。連写と望遠ですね。
 予算的に合えば5D3+24-105F4Lに70-300L売却して100-400LUがいまであれば良いのではないかと思います。

 

書込番号:20395270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/11/15 10:10(1年以上前)


 音音音 様

 悩みますよね〜、まぁ、それがまた楽しいのですが・・・。

 私は、5D3を所有していて、以前はKDX→40D→7D(5D2→5D3とFFとAPS-Cの併用時期あり)で現時点ではCANONのAPS-Cは持っていません。他メーカーのAPS-Cやm4/3をも持っています。
 で、5D3→5D4は今は考えていません。

 5D4も確かに凄いスペックのカメラなんですが、私がそのスペックに見合った腕がないのでコスパが悪い。5D3で充分満足できる状況なので(5D4を触ってしまうと、欲しくなるかも知れませんが)。

 そこで、私はAで、7D2と併用。もし踏ん切りがつくなら7D2を下取りに5D3にF2.8通しの(純正)標準ズーム。5D3は、既に前世代モデルにはなりますが、完成度の高いカメラだと私は思っています。5D3を使い倒す頃には、5D5か5D6が出ているでしょうから、それまでに良い子の貯金もしては如何でしょうか。


 良い選択をなさって”楽しいフォトライフに”



書込番号:20395275

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/11/15 10:15(1年以上前)

こんにちは。

色々撮っているのでしたらAが現実的で、かつ7DmkUも残された方が良いと思います。
フルサイズは別に撮るものを限定するというのであれば、@の6Dのキットでも良いと思いますが、7DmkU並みのレスポンスがあったほうが良いかと思いますので、ここは6Dは妥協点になってしまうでしょう。

また、5DmkWが根底にちらついている様子も伺えますので、もしそうだとしたらAの案も妥協点になってしまうでしょう。
スペック云々が出ている時点で、そう捉えることができます。

まだ購入するまでに時間があるようですので結論を急がず、その間じっくり検討しなおしておくほうが良いでしょう。
予算的に5DmkWと24−105 F4LUくらいのつもりでいかれると、もし無理であってもそのときは納得できると考えます。

7DmkUとの2台持ちでしたら単焦点だけでも何とかなるでしょうけど、そうなると35mmF2が間にないと厳しいことも想定されます。
土壇場でのレンズ交換もままならないこともよくありますので、そうなるとズームが設定されるレンズキットのほうが無難ということになってきます。

自分は、5DmkVを持っていくときは7DmkUの2台で行くことが多いですし、またニコンユーザーでもあり、D750/D7200で行くこともあります。
ごくたまに比較したいときなんか、両システムということもありますが・・・・・

当然、他にレンズは数本’携行しますが、標準ズームはキットレンズ程度のものでも、つけていくと通常に撮る分には充分対応できて便利です。

どちらにせよ6Dはこの時点で後継機の6DmkU(仮称)が出たとしても、ここでは候補からはずされたほうが良いでしょう。
かえって5DmkV/Wが気になってくるでしょうから、本命のみを目指して購入までの時間に、じっくり検討されておかれるほうが良いと思います。

5DmkVであっても7DmkUと相互にバランスがとれて文句無しということができますが、ここではいちばん根底にある機種を目指されるのが最良ではないかと考えます。

書込番号:20395289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/11/15 10:28(1年以上前)

>音音音さん

 悩ましいですね。

私なら、EF-Sレンズはすべて売って、
5DIIIと7DIIの2台持ちにすると思います。
レンズは24ー105と70-300の2台持ち。
5DIIIに24ー105と、7DIIに70-300を付ければ
当面は無敵なのでは?

あとは、用途に応じて
EF28mm F1.8 USM
EF50mm F1.8 STMを使えばよいのではないかと思います。

予算的にも十分間に合うのでは?
私は5DIVはどうしても食指が動きません。

書込番号:20395314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/15 10:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

みなさんの意見を聞くと5D系に行く方が良さそうですね。
6Dはどっちにしろ候補から外した方がよさそうです(^-^;
5D系に24-105、7Dmark2に70-300の組み合わせはいいですね♪レンズ交換無しでほぼ24mm〜480mmまでカバー出来ちゃいますね。

悩むのは楽しいけど考えすぎて他事に集中できないのがなんとも(笑)

書込番号:20395340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/15 10:55(1年以上前)

音音音さんは写真を撮るのが趣味ですか
?カメラ(機材)を集めるのが趣味ですか?
絶対フルサイズが必要なのですか?

後で後悔って7DUはいつ買いました?
(まだ2年も使って無いですよね)

写真を撮るにはボディの他にレンズも必要です

レンズを我慢(不自由)してまでボディを替える必要有りますか

予算内の@が良いと思います

潤沢な予算が有ればB+もろもろが良いでしょう





書込番号:20395370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/15 11:12(1年以上前)

ケースバイケースで 6D や 5D3 に 70-300 を付けた時に本領発揮する場面もあります。
特に 70mm 側がいい仕事する。逆に 7D2 に 18-135 や 10-22 を付けてサブにする
パターン。被写体によって選ぶみたいな感じでしょうか。

この焦点域で、割りと近い距離で動き回る対象を狙うなら 5D3 が圧倒的に楽です。
6D でも中心の AF ポイントで絵作りできるなら問題ないと思いますよ。私には周辺
を使いこなして撮影は無理でした。多分使いこなしてる方もいらっしゃるとは思います。
7D2 でワイド側 45mm 位まで縛り入れて、中央1点で、どの程度戦えるか試してみ
ては如何でしょうか?6D も決して悪い機材じゃないですよ。差額で 70-200 とか、
100-400 とか検討してみても面白いです。

書込番号:20395411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/11/15 11:13(1年以上前)

音音音さん
こんにちは( ̄∀ ̄)

1DX系に行かないんなら5D4を購入したらいいと思います。
7D2と2台もちが良いですね!!あの連写を経験したら5D4でも物足りなくなるでしょう(笑)
EF-S系のレンズは全部売って標準Lズームレンズを購入したらどうですか?(5D4とレンズキットもいいですね)
フルサイズを持つと広角やマクロといったLレンズが気になって気がつけば買ってるかも知れないですけどね(笑)

では、良いご選択を!!!

書込番号:20395412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/15 11:19(1年以上前)

5D4にしとかないと、5D5が出たときには5D3なんて2世代前の歴史遺産になっちゃうよ!

どちらにせよ50mmF1.8つけて撮ったら驚くよ、こんなにしょぼかったのーって。

書込番号:20395429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/11/15 11:27(1年以上前)

音音音さん

現在のレンズの構成からすると、
EF28mmf1.8は、率直に言って周辺画質が悪く、フルサイズではあらが目立ちます。
(真ん中あたりは良いので、ぐっと近づいて中心で撮るならホント良いレンズなんですけどね)

かといって、旧型24-105mmF4LもEF28mmf1.8よりずっと良いと言う訳でもないので、フルサイズで広角が強くなる事に期待されるとがっかりするかもしれません。


それで候補には上がっていませんが個人的には、
6D+EF 16-35F4Lが無難な組み合わせかなと思います。
これなら50mmとの組み合わせで、広角〜標準の風景、そして日常スナップの用途で画質的には非常に満足できると思います。

そして、お子さん撮りに頼もしい強力AFと望遠の用途に、7DIIを残された方がいいと思います。
5DIVは良いカメラですが、でも7DIIを売ってこれ買っちゃうと、レンズもまた一から出直しになります。



ただ、上記の私の意見はあくまで写真を撮る為だけのお話なので、綺麗な写真撮れるとは思いますが全然楽しくはありません。
楽しみの為なら、自分なら5DIVボディ買います。
28mmと50mmと70-300mm。十分じゃないですか!
28mmは美味しい所を選んで使えばなかなか良い写真が撮れます。

書込番号:20395441

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/11/15 11:59(1年以上前)

こんにちは。

超ぉ〜真面目なレンズ揃えですね、素晴らしいっ!
教科書を見てるようです(^_^)

ただ、そのレンズ群では、まだ7D2の描写力を全部出し切ってないでしょうね。

フルサイズと言われてますが、切羽詰まった様子も無いのでカメラは後回し。

お持ちのレンズを全部売っ払って、
7D2に、
EF-S17-55mm F2.8 IS USM、
EF70-200mm F2.8L IS II USM。
コレでよろしかと♪

7D2の描写力に驚きますよ!
それでもフルサイズ欲しい病は治らないでしょうが(^-^;

書込番号:20395509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/15 11:59(1年以上前)

こんにちは〜
カメラって機材購入が難しいな〜って思います。
最新機種は欲しいけれど、レンズを揃えないと不満部分は消えないので(・・;)

5D4以外の購入では満足感得られないと思いますが
買うのは本体だけなのに
7D2やレンズなどを売っての購入は無理があるので
資金をもう少し増やすまで待つか、
レンズを揃えて次まで粘るか…
お子さんの成長で欲しいレンズできますしね〜

今必要なら、買うしかありません!
目的があって自分が納得出来るの購入なら
次の機種が出ても欲求が湧かないので良いですよ(笑)

書込番号:20395510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/11/15 12:43(1年以上前)

何故フルサイズ?
キッスからなら解りますか、APSフラッグシップの7DmU。
大判印刷でも、するのですか?
ボケ表現を期待するなら、レンズ(EF)を増やしましょう。
大口径のレンズを。
フィルム時代は、殆どフルサイズ(笑)
ポケットから、ブロニカ迄使って、今は、高倍率ズームコンデジです。
重いカメラは、持ち出せません。

書込番号:20395612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2016/11/15 16:15(1年以上前)

どうしてもフルサイズにいくならばですが。
すべて売却して、資金をかき集めて5Dmk4、24-70/2.8、70-200/2.8からスタートするのが本筋と思います。
これ以外のレンズは、用途に合わせてLレンズからの選択かな。

書込番号:20396002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/15 16:19(1年以上前)

フルサイズを本気で考えるのなら100万円くらい資金を確保してから考えたほうがいいですね。
なにも一気に100万全額使う必要もありませんが、機材の組み合わせや選択案を考えるにはそのくらいないと、考えても無駄です。
無駄な時間に悩むくらいなら収入を増やすための仕事に精を出したほうが早道です。

書込番号:20396012

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/15 17:59(1年以上前)

具体的にフルサイズで撮りたいイメージがないのなら・・・
5DIVと7DIIの両方を持つ予算ができるまで、買わない! という手もあるかも。
中途半端な予算で無理して買っても、満足できるのは最初だけかもぉ・・・
潤沢な予算をご用意下さい。

フルサイズ機を持つと、レンズにも欲が出てきてレンズ沼にも直行という・・・良くある話が・・・
私もそうですけど・・・お気を付け下さい。
7DIIで撮れない写真がそんなにあるわけじゃないと思いますけど。

書込番号:20396228

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/15 18:24(1年以上前)

何故にフルサイズにしようとしているのでしょうか?
子供の運動会を気持ちよく撮れるのは7D2ですけどね。

書込番号:20396299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/11/15 18:47(1年以上前)

どうしてもキャノンでいきますか?
というのは、昨今のセンサー&レンズ性能や手ブレ補正機能の進化はめざましくて、3600万画素オーバーのローパスレス機種でもだいぶ気軽に扱えるようになってきました。高感度も良い。
輪郭強調を介さない自然でヌケの良い描写は、単なる解像度の向上とは違った魅力があると思います。

ところが、キャノンはその高画素機が高いんです。ニコンのD810がペンタK1が今や20万強で買えるのに対し、40万円近いお値段になります。ほどほどの高画素をほどほどの価格で、というより、メーカー自ら敷居を上げているような印象すらおぼえます。
今は欲しくなくても、フルサイズの描写が当たり前になると20MPとか30MPのローパス機では物足りなくなる可能性も大いにありますから、予算面も含めキャノンを選ぶことが最適解とは限りませんよ。

書込番号:20396352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2016/11/15 19:14(1年以上前)

良くある話ですが、
プロが使っているようなカメラを持って
こいつスゲーって思われたいんじゃないですかね(^^;
どんな写真撮ってるの?って見せて貰うと…
コンデジでも撮れるような写真を見せられる事が良くあります\(^o^)/
フルサイズにしても撮れる写真は変わりませんよ。

書込番号:20396435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/15 22:20(1年以上前)

みなさんたくさんの意見ありがとうございます。
一部大人げない方もいらっしゃいますがそこはスルーして。。
なかなか悩ましい意見ばかりですね(笑)
フルサイズ目的はやはり高感度が一番ですね。たまに暗い時も撮りますので、暗いときに子供の動きを止めようとするとすぐに絵が破綻してしまいます(^-^;
そこはやはりフルサイズとの大きな壁ですからね。。

だんだんみなさんの意見が違う方向にいってるみたいなのでこれで一旦解決としときます(^-^;
まだ少し時間がありますので、もう少し整理して考えてみます。
5Dのどちらかを第一に考えてみます♪

ありがとうございました。

書込番号:20397074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2016/11/18 07:59(1年以上前)

既に解決済みのようですが、2ヶ月ほど前の私とほとんど同じ状況にあるようでしたので、少し書きます。

私もほぼほぼ底値のタイミングを見計らい、5D markIIIを購入したばかりです。
購入に踏み切った理由は「フルサイズへの憧れ」が主な理由でした(^_^;)
結論としては、かなり満足です。「markIVが欲しいなぁ」なんてことはまず考えつきません。現時点での話ですがね( ̄▽ ̄)ニヤリッ

我々、アマチュアはmarkIIIの力を引き出す事で手一杯なのかもしれません。だいぶ楽しめるはずです。

ただ、好みのレンズが欲しくなるのはまず間違いないと思われます。markIIIを買うなら「今でしょ!」的なタイミングなのは仕方のない事なのかも知れませんが、フルサイズ機を持った時に「使用したいレンズ」が出てくる事を考慮に入れてから、ボディの購入をしたら良いと思います。

場合によってはレンズを先に購入して、新旧6Dを後に検討するのでも良いと思います。

ちなみに私は、24-105と100-400でとりあえず自分を納得させていますが、単焦点レンズなどのラインナップを眺めて日々ウズウズしています(^_^;)

書込番号:20404020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/18 09:13(1年以上前)

>購入に踏み切った理由は「フルサイズへの憧れ」が主な理由でした(^_^;)

大多数の方はその辺が本当の所でキャノンもフルサイズをその気持ちをくすぐるブランドとしていると思います

>フルサイズ目的はやはり高感度が一番ですね。たまに暗い時も撮りますので、暗いときに子供の動きを止めようとするとすぐに絵が破綻してしまいます(^-^;

高感度とか高画素は気持ちへの言い訳(理由づけ)で普通の撮影では1000万画素やISO3200もあれば撮れる
画質がって最近はスマホでもかなり良い

高画質を誇る高額なボデイやレンズ機材は実際には性能が必要より所有で心を満たす力が大きい
(それはそれで大切な事ではある  特にアマチュアでは)

無理に隠す事もない
僕は性能がどうのこうのより”欲しいから”の方が潔い感じで好感がもてる






書込番号:20404189

ナイスクチコミ!5


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/18 10:56(1年以上前)

まだ解決はしてないんですけどね(笑)スレの流れがよくなかったので解決済にはしましたけど。。

当たり前ですが、カメラ本体はあってもレンズがないと撮れるものも撮れませんよね。。
5Dmark4には引かれますが、無理して買ってもレンズが…ってなりそうで…
5Dmark3でも充分かなとは思います。5Dmark3と比較して5Dmark4でいいなと思うのは、Wi-Fiと高感度耐性が上がってる点とあとは最新機っていうところですね(^-^;基本RAWで撮ってるのでWi-Fiは最初だけであまり使わないかなとは思いますが。。
でもいざってときにすぐ携帯に転送できるのは魅力的かなと思います。リモート撮影はまずしませんね(笑)

フルサイズに行きたいのは当然憧れでという気持ちがありますね。
他のカメラマンの機種が気になりますもん(笑)
高感度は確かに言い訳みたいなもんですが、7Dmark2でISO1600まで上げたらザラザラで嫌になります。まぁ自分の感覚ですけどね(笑)

カメラとか興味ない人達から見たら、こんなでかいカメラ持ってて暗がりは綺麗に撮れないんだってのが悔しいですね^-^;

6Dも良いカメラだと思うのですが、やはり所有欲も満たせる5Dにしようかとは思ってます。
あとは予算と手持ちの機材との相談ですね(^-^;

書込番号:20404420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2016/11/18 12:03(1年以上前)

>音音音さん

>一部大人げない方もいらっしゃいますがそこはスルーして。。
分かります、その気持ち(笑)。削除依頼出したら、その類のレスは消してくれますよ!
見てて気分のいいものではないですよね。わかります。

僕も7D2でメインはスポーツで、風景も撮ったりしていますが、
不満な点は同じく高感度なんです。スポーツでSSを稼ぐと、ナイターとかだとISO3200以上は必須です。
3200を上限にしていますけど、照明のムラもあるし厳しいですね。
本来ならスレ主さんと同様にISO1600を上限にしたいくらいです。
でもAPS-Cならではの望遠効果で機材を軽く、安くできるので仕方ないと割り切ってます。
スポーツさえ撮らなければ僕もフルサイズにいきたいです。
やっぱり広角でいいレンズがないのが、最大のデメリットです。APS-Cは。
一時期2台体制を真剣に考えていましたが、6DはAFポイントがショボすぎるとの、操作感がかなり落ちます。7D2より。
ボタンが押しにくすぎて絶対ストレスになると思って止めました。価格は魅力的ですけどね。
なので、操作感が同じ5D3か5D4でオールラウンダーに使える方にするべきだと思います。
どこまで待てるかの話になりますが、6D2がどんなものか見てから決めるというのもありなかと思います。
そんなに待てないよというのなら、自分なら5D3かなって思いますね。
5D5が出たら5D4に買い替えもありだと思いますしね。
どちらにしても、7D2よりはいいカメラだと思うので、満足度は高いのではないでしょうか?
ただ最新機種の方がリセールバリューはあると思うので、常に最新機種を使いたいなら、先行投資として
買っておくのもありかなと思いますね。
レンズの予算ができるまで、単焦点で撮るというのも悪くないかなと思います。

書込番号:20404556

ナイスクチコミ!2


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/18 12:38(1年以上前)

あまり言うともっと荒れてしまいますのでスルーが一番ですね(^-^;削除依頼できるんですね〜参考にさせていただきます。

スポーツ撮りだとフルサイズでは費用がかかりますもんね。。重くもなりますし。
完全にスポーツと風景は分けて考えて、風景用に6Dと使い分けるのも良いかもですね。
自分は今のところですがスポーツは撮りませんけど(^-^;

常に型落ち狙いで行くのとリセールバリューのいい最新機使っていくのとではどっちがいいんですかね?費用面では。

まだまだ悩ましい問題です(笑)

書込番号:20404672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/11/18 12:53(1年以上前)

>音音音さん

Goodアンサーありがとうございます。

>カメラとか興味ない人達から見たら、こんなでかいカメラ持ってて暗がりは綺麗に撮れないんだってのが悔しいですね^-^;

音音音さんのレスには書きませんでしたが、我が子撮影メインで、kissから始まり、フルサイズ機への憧れから、一時期、6Dを使っていてましたが、フルサイズ機熱からも醒め、その後、7DmarkUに買い替えてしまいました。

6Dの高感度性能は素晴らしく、7DmarkUより2段位は上でしょうか、ISO12800でも個人的には十分満足できました。

でも、カメラに興味のない妻からしてみれば、多少のノイズやブレがあっても全然気にならず、kissの画質でも十分喜んでます。それよりも、シャッターチャンスが重要ですね。一瞬のいい表情が撮れてれば喜んでくれます。

ということで、画質も重要だけど、連写性能やAF性能、操作性等が優れていてシャッターチャンスに強い方が重要なのかなぁと考えるようになり5DmarkVも検討しましたが、さすがにカメラやレンズにそこまで金を掛けられない(自分の自由になる金で買えるけど妻の理解は得られそうもない)と思っていたときに7DmarkUが出たので、買い換えてしまいました。

6Dと7DmarkUを比べると画質以外の操作性や楽しさは7DmarkUの方が上でしたので、7DmarkUを使っていたのなら、フルサイズ機に行かれるのでしたら、5DmarkVかWがいいと思いますよ。

書込番号:20404716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/18 21:04(1年以上前)

確かに7Dmark2は操作性もAFも快適で撮ってて楽しいですよね♪
それでもフルサイズへの憧れは強いですね。
フルサイズの空気感というか、そういうのを体感したいです。
7Dmark2は手放すの惜しいので、やっぱ2台持ちでいきたいですね(^-^;

ちなみにどうしてフルサイズ熱が冷めたのか気になります(^-^;

自分はまだフルサイズ未体験なので好奇心の方が強いですね♪

書込番号:20405889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/11/18 21:38(1年以上前)

>ちなみにどうしてフルサイズ熱が冷めたのか気になります(^-^;

他のスレでもたまに書くので、常連さんには「またか」と言われるかもしれないけれど、フルサイズ機やLレンズがもてはやされているので、憧れからか、6DとLレンズに手を出してはみたもののAF性能や操作性に不満だったので5DmarkVも考えたり、F2.8通しのレンズ等も気になりだしたりしたけど、よくよく考えたら、趣味で撮ってるわけでもないし、写真展に出すわけでもないので、フルサイズ機は画質はいいものの、費用対効果を考えたら、買い換えや壊れた時のことも考えると、カメラやレンズに今後、何十万も使うのがバカらしくなったからです。他にも金を使いたいものもあるし。

APS-C機でも画質はダメダメってわけでもないし、多少のノイズなら、DxO Optics Proでノイズ処理すれば気にならない。

ちなみに、我が子の写真を見てると飽きないけれど、カメラ雑誌やここに投稿する人の風景や乗り物の作例を見ても、「こんな写真を撮ってみたい」とも感じない。こんな私にはフルサイズ機の「高画質」は必要ないですね。

でも、フルサイズ機を否定しているわけではないですよ。昔のフィルム式カメラ並に安くなれば、買ってしまうかもね。

書込番号:20405998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/19 07:53(1年以上前)

他にも金を使いたいものたくさんあります(^-^;
自分は趣味で撮ってますので、カメラもお金を使いたいものの1つでもありますけどね(^-^;

趣味で撮られてないなら余計ですね。。
でも趣味でもないのに7Dmark2いくのはすごいですね♪自分だったら間違いなくミラーレス止まりですね(^-^;趣味でなくても写真を撮ることは好きなんですね♪

APS-Cでも充分だったり、フルサイズに我慢できない自分だったり、やっぱ人それぞれなんだなと改めて感じました(^-^;

書込番号:20406932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/11/19 11:45(1年以上前)

>音音音さん

自分の子供を撮るのは楽しいですよ。ちょっとしたお出掛けにも持っていきます。
でも、趣味とは違うんだろうなと思う。

子供と出掛けた先で、風景や電車、飛行機等も撮ってみますが、わざわざそれらを撮りに出掛けようとは思わないです。

それに、家でカメラやレンズをいじりながらニヤニヤしたりもしないです…。

車を持ってるけど、車が趣味ではないのと同じかな。

>でも趣味でもないのに7Dmark2いくのはすごいですね♪

7DmarkUは、kissX7iや6Dを使っていて、もう少し連写性能やAF性能が欲しいと思っていたときにフリッカレスをはじめ魅力的な機能に引かれて6Dと入れ換えました。80Dが先だったら80Dでも良かったかもしれませんね。

>APS-Cでも充分だったり、フルサイズに我慢できない自分だったり、やっぱ人それぞれなんだなと改めて感じました(^-^;

私もそう思います。

書込番号:20407519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/19 19:15(1年以上前)

カメラや写真が趣味かどうかとか、被写体が何かということと、初フルサイズにどれが良いかどうかとかは何の関係もないですね。
大半の躊躇する理由が金の問題でしかない、たった100万程度の資金があればで何の問題もなく解決するようなものが大半です。
もっとも、フルサイズが不要な人間がわざわざフルサイズ板にしゃしゃりでてきて意見するほうが可笑しなことですし…。

書込番号:20408777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/11/19 19:37(1年以上前)

>そうかも

我が子の撮影を気持ち悪いというお前に言われる筋合いはない!

書込番号:20408840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/11/19 19:37(1年以上前)

ようやく、何でムキになってフルサイズ100万論を大声で唱え続けていらっしゃるのか理解できました。

自身のスタイルこそが王道だと勘違いされていらっしゃるからなんですね。

落ち着きなさい。
必要機材は、各々なんですよ。

なかには、機材収集マニアもいらっしゃるでしょうが素晴らしい事です。
盗んで来た訳じゃないんですから、なんの問題もありません。

で、なぜフルサイズを使うか?
APSでは必要クオリティーに達しないから、やむを得ず大きく重い機材を使うんですよ。
家でカメラやレンズのメンテナンスは施しますが、ニヤニヤなんてした事もないし憧れなんて微塵もない。

とりあえず中身の無いフルサイズ100万論を唱えるのは止めましょう!
必要によっては、もっと。
200万かも300万かもしれませんもん(^_^)

書込番号:20408841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/11/19 19:40(1年以上前)

>大半の躊躇する理由が金の問題でしかない、たった100万程度の資金があればで何の問題もなく解決するようなものが大半です。

6D3台で自慢してないで、1DXmalkU3台でも買いなよ。

書込番号:20408849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/11/19 20:04(1年以上前)

>音音音さん

いつもの変なのが出てき、ムキになってしまい、スレを汚してしまいました。

ごめんない。

ちなみに、私は、誰かさんがAPS-C機ユーザーをバカにしているのと違って、フルサイズ機ユーザーを否定しているわけではないですよ。

自分に合った機材に出会えるといいですね。

書込番号:20408920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/19 20:20(1年以上前)

まぁまぁ、みなさん落ち着いてください(^-^;
フルサイズに行く理由とか躊躇する理由なんて人それぞれですよ(^-^;
まぁ自分の躊躇する理由は単純に資金の問題ですけど(笑)
確かに資金があれば迷わず自分の欲しいもの買いますよ(^-^;

でも人によって求めるものは違いますので、その人に一番合うのがなんなのかとかは人それぞれ違いますよ。
APS-Cで充分な人とか、フォーサーズで充分な人とか、コンデジやスマホで充分な人だっています。
携帯性が一番重要な人もいますし、車にしかお金かけない人もいますし、カメラに百万使うなら家族のために使う方がいい人も当然います。カメラに百万なんて!って思う人もいますよ。
結婚してたら当然パートナーとの相談も出てきますしね(^-^;それがなければ5Dmark4行くのにって思ってるのは内緒です(笑)

価値観は人それぞれなのでそれらを押し付けるのは良くないですよ(^-^;
フルサイズにいきたい、いきたくない理由とか、カメラに使えるお金がいくらあるとか…要は価値観の違いですから(^-^;

なんか変な流れのスレになってしまってごめんなさい(^-^;

書込番号:20408976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/20 09:03(1年以上前)

通りすがりに・・・

>なんか変な流れのスレになってしまってごめんなさい(^-^;

「APS-Cで充分な人とか、フォーサーズで充分な人とか、コンデジやスマホで充分」という指向が流れを変えちゃうのかも。
この序列で「充分」って書いちゃうと、上下関係に見えます。フルサイズが上位みたいに・・・
それぞれでシステムを構築して、腕とセンスがあれば「写真」にフォーマットの上下関係は存在しないと思います。
だって私は・・・なんで撮っても自分の能力以上が撮れたことがないので・・・残念!

憧れだけならフルサイズはやめた方がいいカモ。レンズを考えたら?

書込番号:20410355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/11/20 09:07(1年以上前)

自分なら、7DUはもっておきます。
その上で、5DVが安くなってきているので、EF-Sのレンズはとっておきます。
5DVと、5D4とのさがくで、24~105mmF4Lと14~40mmF4L、70~200mmF2.8Lを購入します。
子供さんの撮影には5D4は必要でしょうか?
最近、5DVを中古にて購入しましたが、現役ばりばりです。

レンズの購入が難しいのあれば、5DVと24~105mmF4Lで、大抵のシチュエーションは撮れます。
撮れない焦点距離は7DUに任せてはどうでしょうか?
EF-Sレンズは売っても二束三文なだけなので、7DUで生かした方が良いと思います。
サブのカメラを持つのは安心にもつながりますよ。

他のスレの人の意見を、読まずに投稿してしまい、申し訳ありません。

私ならボディは水物なので、高い機種はおすすめできません。

その分レンズにお金を出してください。

私は、現在、1Ds Mark Uと5DVと7Dを使っていますが、レンズは全てLレンズです
。L以外のレンズに興味はありません。


良く、お考えをして、購入してください。

書込番号:20410363

ナイスクチコミ!1


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/20 09:20(1年以上前)

確かに7D2は置いておくのがいいですよね。自分も置いてはおきたいですが、果たして置いてても使うのかどうか…6Dとなら用途別で使い分けれるかもですが、5D3や5D4となら専ら5Dばかり使いそうでタンスの肥やしになりそうで(^-^;

EF-Sレンズ置いておく方がいいんですか??
確かに売っても二束三文ですけどね(^-^;

5D3にして差額でレンズ行く方が幸せになれそう♪

悩みは続きます(笑)

書込番号:20410388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/20 09:49(1年以上前)

>でも人によって求めるものは違いますので、その人に一番合うのがなんなのかとかは人それぞれ違いますよ。
>APS-Cで充分な人とか、フォーサーズで充分な人とか、コンデジやスマホで充分な人だっています。
>携帯性が一番重要な人もいますし、車にしかお金かけない人もいますし、カメラに百万使うなら家族のために使う方がいい人も当然います。カメラに>百万なんて!って思う人もいますよ。

「初フルサイズに向けて」と言っている(考える)人に対する意見を述べているのであって、上記のようなフルサイズに興味もなければ縁のない人向けに書いているんじゃないよ(笑)。結局都合が悪くなると全く関係のない他人事情を持ち出して誤魔化すのが多いんだよな。

書込番号:20410444

ナイスクチコミ!1


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/20 10:11(1年以上前)

ですから、ご自身の価値観を押し付けないでといってますので。。みんながみんなフルサイズに百万が必要な訳ではありませんので(^-^;
他の方もいってる通り必要機材は各々ですよ。
そうかもさんからは@という意見を頂いてますのでそれだけですごく参考になります♪
自分も何も提案がなく質問してるんじゃなく選択肢がありますので、それに対してどうかという意見が欲しいのです♪

ちなみに、被写体が何かと初フルサイズには関係ないと仰ってますが、確かに腕さえあれば関係ないでしょうが、機材によって向き不向きな被写体はありますよ(^-^;

書込番号:20410487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/11/20 10:12(1年以上前)

今の現状では使えるフルサイズのレンズのすくなさですね。
子供さんをとるなら、14~40mm.24~105mm.70~200mmは必要ですね。

広角側を7DUに任せて、望遠側を5DVにまかせますね。
自分の場合は、望遠側を7Dにまかせて、広角側で5DVをつかっています。

私の装備は
17~40mmF4L
24~105F4L
70~200mmF2.8L
100~400mmF4.5~5.6L
100mmF2.8Lマクロ
50mmF1.2L
85mmF1.2L
TS-E24F3.5L
300mmF2.8L.エクステンダー1.4X 2Xとなります。 
とにかくレンズが一番値段が安定してつかえるのが、Canonのよいところです。
300mmF2.8Lにいたっては26年間ノートラブルです。

自分の場合はレンズ集めに10年間かかりましたが、点検、整備をしているのでノートラブルです。

レンズありきのボディだと言うのをかんがえてほしいです。

今の現状と、予算であれば、5DVと24~105mmF4Lが一番賢い購入だとおもいます。
正直、言いたくはありませんがEF-SレンズはCanonの失敗作です。

レンズが買える状態になった時に手放しても良いと思います。二束三文のレンズなので。

ヤフオクなら値段はつくと思いますよ。

書込番号:20410488

ナイスクチコミ!1


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/20 10:34(1年以上前)

26年間ノートラブルは素晴らしいです♪日々のメンテナンスのおかげですね。
EF-Sレンズは失敗作なんですか(^-^;
ってことは自分の場合24-105mmF4Lで当分は満足できそう(笑)
満足してる間にお金を貯めて、満足できなくなってきたら新しいレンズ買うのが一番楽しめるかもですね♪
ここ最近は広角とマクロは出番があまりないので、しばらく無くても大丈夫かなと思います。望遠もそこまで必要な被写体はないので(^-^;

5D3にいって、差額はレンズ資金にするのが一番良さそうです♪
ありがとうございます♪

書込番号:20410538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/20 17:56(1年以上前)

EF-Sは失敗?
そうでもないと思うけどねぇ・・・APS-Cでシステムを完結するときは使いたいレンズもあるかも。
画質? 写真に興味のない第三者には誤差の範囲内、センスと現像の方がはるかにものをいうと思うけど。

5DIIIと7Dも使っているけど、5DIIIがとろくさく感じるときもあるしね。
使いたいと思う時に、使える機材はある方がいいと思う・・・
少なくとも、私の場合5DIIIは7Dの代わりにはなっていないけどね。後悔しなければいいけど・・・

EOS初号機の頃のレンズも持っているけど、使えるよ。
マウントに持病のある28-70mmF2.8Lなんてのもある・・・「味」の世界だけどね。
デジタルコーティングされたレンズの方がデジイチにはいいと思う。

デジイチを使っていれば、なぜかレンズは増えてくるモノかも。夢を追いかけたいのかな・・・私の場合。

前にも書いた気もするけど・・・
撮り手が同じなら、フォーマットを変えたからといって写真が変わるわけでもないと思います。
今更の5DIIIへの変更なら、やめた方がいいんじゃないかなぁ・・・
7DIIでシステムを完結した方がいいと思うけどなぁ・・・

書込番号:20411717

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/11/20 18:49(1年以上前)

>EF-Sは失敗?
そうでもないと思うけどねぇ・・・APS-Cでシステムを完結するときは使いたいレンズもあるかも。
画質? 写真に興味のない第三者には誤差の範囲内、センスと現像の方がはるかにものをいうと思うけど。

私もそう思います。


>二束三文のレンズなので。

価値観の違いでしょうね。


こう言っちゃぁなんだけど、精密機械だから高性能レンズが高価になるのはわかるけど、普及型の廉価なレンズとの写りの差と価格差を考えたときに、それだけの金を出してまで高性能なレンズを必要としていない人もいるので、失敗作とか二束三文とかいう表現は、はっきり言って不快です。


書込番号:20411914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/20 19:01(1年以上前)

>Kりよちんさん
例え二束三文の失敗作でも、それを喜んで金を出す人がいればキヤノンも儲けものではないでしょうか?
さっすが商売上手い!

書込番号:20411958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/20 19:48(1年以上前)

>音音音さん
価値観なんてそもそも関係ないでしょ、
100万を高いと思う人思わない人に価値観の違いがあったとしても、
100万円で買える機材は誰でも同じなのだから、機材の価値は一緒なんだよな〜(笑)

書込番号:20412124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/11/21 08:39(1年以上前)

EF-Sはまだ、フルサイズにいく際に一本購入しましたが、描写が悪く、すぐに売り飛ばしました。
APS-Cでシステムを完結するなら、それでもよいですが、買った後の買い取り額や、フルサイズに使えないレンズを持っていても仕方ないと思いますよ。
両立したいのであれば、Lレンズにて新しくシステムを構築する方が良いと思います。
Lレンズ=高価
となりますが、プロの方もLしか、信用出来ないと言う方もいます。

ようは、自分がどこまでレンズが必要かになると思います。

何人の方がEF-Sのレンズの事をいわれていますが、私には失敗作としかいえません。

フルサイズなら広角も強いレンズもたくさんありますし、7Dとの使い回しが出来るとおもいます。
7DUに見切りをつけるなら、本体、EF-Sレンズを全部売り、5DVと17~40.24~105.
後はスレ主さんがもっている、70~300で充分だとおもいます。

自分こじんとしては、70~200mmF2.8Lを持っていると後々楽だとおもいます。

書込番号:20413599

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/11/21 09:20(1年以上前)


おかしな言葉を使われますね〜

EF-Sは、失敗作ではありません。

そういう仕様です!

実態も理解せず、Lという文字が付くだけで萌える方には、それ以外の存在理由が見えなくなってしまう典型ですね。

くっだらね〜こと言ってないで、
さぁ〜撮った撮った(^_^)

書込番号:20413672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2016/11/21 09:32(1年以上前)

同じ金を払うなら、Lレンズにします。
まず、裏切らないから。
手放す際にある程度の価値がある。
メーカーが自信をもってつけたLと言う称号は絶対だとおもいます。
どのくらい、写真ライフをおくるかは分かりませんが、予算があれば、Lをおすすめします。

多くの方が言う通りにLを必要でないなら、このスレはスルーしてもかまいません。
ただ、自分の場合はLで裏切られたりはしなかったためおすすめします。

中古市場もCanonのレンズは山ほどありますから。Lのレンズも中古なら、いくらでも探せます。
フルサイズにいく=それなりの覚悟が必要だとおもいます。


ボディといっても自分の場合は1Ds MarkUを現役で使っていますが、まだまだ使えます。

新しい製品は性能が良いといわれますが、それを充分に使いこなせるでしょうか?

私は、5DUからの買い換えで5DVを購入しましたが文句なしで高性能です。

また、前の方が余り使っていなかったため、新品同様で手に入れる事が出来ました。

ボディは水物です。

高価なボディもいずれはまた、新製品が出る、その時にまた、欲しいでは性能を使いきると言うより、新しいもの好きな人になってしまいます。

私も5DUでピントに限界を考えての買い換えで、また、オークションで良いタイミングで売れて買い換えができました。
そのボディで限界を感じたら買いで良いのではないでしょうか?

まだ、量販店では5DVを触る事ができます。
その際に購入を考えたらいかがでしょうか?
また、自分はLレンズしかもっていないため、まずは、レンズに力を入れてください。ましてや、5DVを買ってもレンズが悪くては何の意味もありません。

他の方は色々言われますが、Lこそ製品の性能を引き出すレンズは無いと思います。

書込番号:20413692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/11/21 10:00(1年以上前)

レブ夫

お前に対して言っている訳じゃない。
スレ主に言ってるんだよ!!

やはりLレンズは裏切りません。何度もいっていますが。
前のスレの奴は、良いものと悪い物の分別が出来てないんだよ。

以前はL以外のレンズを使っていましたが、Lに変えたら、余りにも画質の変わり方が違い、恐ろしく赤が強く、メリハリのついた描写になりました。

その顕著は300mmF2.8Lでした。鮮やかに写る描写は26年たっても変わりません。

カメラは高価な買い物ですので、長く使えるレンズをおすすめします。
EF-Sは誰にいわれても、失敗作です。     

書込番号:20413742

ナイスクチコミ!1


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/21 10:45(1年以上前)

>そうかもさん
何か検討違いのことおっしゃってますね…自分が言ってるのは価値観の話ですよ?まぁこの話は荒れるだけですので辞めにしましょう。


みなさん、解決済にしてるにも関わらず色々ありがとうございます。
フルサイズに行こうと思ったときにEF-Sは売ってしまう気でいましたので。。まさか写真撮るのにここまではまってしまうとは思ってませんでしたので(^-^;

しかし、EF-Sが失敗作と声に出して言うのはちょっとどうかなと思います。メーカーとしては商品として今でも売ってきてるので失敗作って言い方はメーカーに対して失礼かなと思います(^-^;失敗作を売り続けてるってことになりますからね。コストや仕様をしっかり考えた最良の結果がEF-Sなんだと思います。
また、LレンズLレンズと仰ってますが、サードパーティー製を使ってらっしゃる方もたくさんいると思いますよ。
まぁこれも荒れるだけですので辞めにしましょう。

長く使えるレンズ、自分に必要なレンズをしっかり見極めて、必要なレンズを追々買い足していきます。何でも撮るとなるとそれだけレンズの種類も増えちゃいますがね(^-^;

みなさん本当に色々な意見ありがとうございます。

書込番号:20413829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/21 10:46(1年以上前)

まぁ・・・そう熱くならなくてもと思いながら・・・

「L」レンズは「ラグジュアリー」なんだそうなので、EFの中にあっては「良いモノ」であることに間違いはありません。
ただ・・・同じ値段で「L」っていう設定はないです。使うレンズも違いますから。
中古と新品を比べているのなら、モノ次第になりますし、サポート切れなら勧められないので比較にはならないです。

で・・・このレンズの違いで「写真」が違うのかというと・・・
ほぼ誤差の範囲内です。「写真」として成立している要素の中でレンズ性能はそんなに重要でもありません。
見る人を訴求するモノは、「写真」としての力だったり、現像の妙だったり・・・撮れていることが第一だったり。

レンズにはそれぞれに「味」と「個性」があります。
その「味」と「個性」を生かすことができる人は、かなりお好きな方であることは間違いありません。
50mmF1.2Lと50mmSTMは比べる対象にすらならない価格差ではありますが・・・
絞って使うのなら、その値段差の「L」のアドバンテージはさほど大きくはありません。
50mmF1.2Lはその大きなボケと収差を楽しんでこそだと思います。
最短撮影距離を生かした撮り方をすれば、物理的に50mmF1.2Lは撮ることすらできません。

「L」の「赤」ですかぁ〜 いいですね。
70-200mmF2.8Lの古いレンズで、鉛レンズの頃のを使いますが、これまた独特の発色をしてくれます。
28-70mmF2.8Lを使うのも、鉛レンズだったりするからというのもあったりしますが・・・
これらレンズの発色についてなら、フォーマットは関係ないですよ。7Dだって10Dだってそんな発色します。
で・・・これってかなり趣味の世界、ほぼ自己満足の世界であるのだと思ってますけど。

「L」にこだわりを持たれるのも「あり」だとは思いますが・・・
私のように雑食で、新旧、サードパーティーを含めて「味」を楽しむというスタイルもあったりすると思います。
マウントアダプター経由でヤシコンのレンズも使いますが、「L」が「カス」だと思わせるときもありますからね。
「失敗作」で「写真」を仕上げちゃう人も、かなり「スゴ技」の人かもね。

7DIIで撮れていないことを5DIIIに期待しても無理があると思う・・・
フルサイズで撮ることに明確な意図があるのなら、相談することもないと思うし・・・
スレヌシ様が後悔されないことをお祈りします。

書込番号:20413833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2016/11/21 11:17(1年以上前)

EF-Sにそんなに評価するなら、フルサイズなんかいらないじゃん。
7DUで、充分でしょ。
ただ、フルサイズに固執するぐらいの程度なら、APS-Cでじゅうぶんですよ。

レンズメーカー製も使った経緯もあり、その上でのLレンズです。
今なら大抵のカメラ屋で試写でき、コンパクトフラッシュかSDカード持参ならプリントまでして見ることも出来ます。
EF-Sレンズも同様にプリントまでしてみて、明らかに発色が違うと思いました。
そういう意味でのLレンズでしたが、無駄なようですね。
あほくさ。

書込番号:20413889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/21 11:22(1年以上前)

世の中にはフル教やL教の熱心な信者の方がいらっしゃいます

否定はしませんがそれが全てとは思いません

m4/3教もAPS−C教もプロ機教もありで良いと思います

宗教の自由です弾圧反対

書込番号:20413894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2016/11/21 11:31(1年以上前)

好きな物を買う。それでよいじゃん。
一件落着。

色々な価値観ありますからね。

書込番号:20413905

ナイスクチコミ!0


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/21 12:42(1年以上前)

すぐに熱くなられるかたが多いんですね(^-^;いい大人なんだからもっと大人しくいきましょうよ(^-^;

7D2で撮れないものはないけど、フルサイズの憧れもありますが、高画質、高感度、フルサイズ独特の空気感というか、こればっかりは自分で体験しないと分からないことですからね。フルサイズも体験した上でAPS-Cで充分かなとはだったりが初めて分かるものでしょう。
そんな店頭で触って撮ってプリントしたくらいで分かるものではないでしょ。もっとじっくり使わないと。。
ってかフルサイズに行く理由なんてこの質問には必要ないですよね。そこは勝手にしろって思っててくだされば(^-^;

別に自分はEF-Sを評価してるというか、そういうものですよって事です。Lレンズと比べたら求める仕様もコストも違いますもん。

みなさんの意見はありがたいです。ただ自分が正論だ!みたいな言い方、とらえられ方はやめましょうよ(^-^;

書込番号:20414051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/11/21 13:20(1年以上前)

私のレスから脱線して、スレ主さんに嫌な思いをさせるようなレスがついてしまって申し訳なく思っています。

よいカメラライフを!

書込番号:20414142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/11/21 14:39(1年以上前)

>で・・・このレンズの違いで「写真」が違うのかというと・・・
ほぼ誤差の範囲内です。「写真」として成立している要素の中でレンズ性能はそんなに重要でもありません。
見る人を訴求するモノは、「写真」としての力だったり、現像の妙だったり・・・撮れていることが第一だったり。


この手の発言って価格コムでよく見かけるけれど、どうなんだろう(´・_・`)

例えばイチロー氏には専属のバット職人がいて、なんでも「相当の覚悟をもって仕事に当たってください」と云われたとのエピソードがある。「誤差の範囲」なんて意識が米粒ほどでもあればこういう発言は出てこない。レンズだって似たようなものじゃないかね。
森山大道氏とか、あんまり関係なさそうな人もいるには違いないが、なにか一般論みたいに唱えるのは野暮のきわみだと感じる。そもそも高級なレンズで即良い写真が撮れるなんてだーれも信じてないのだからね。

書込番号:20414271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/11/21 16:33(1年以上前)

30万で、フルサイズに行こうなんて無理がありすぎなんだよ。
本気で考えるなら、7Dとレンズ売ってからかんがえろや。
サードパーティー製品やら、EF-S何かでうだうだいってるうちは何もかえんよ。

フルサイズにヘボいレンズつけてどうするん?
ボディが泣くよ。
だったら、趣味の世界で楽しんでいれば良いじゃん。

スレ主がきちんと言わないから、だらだらとつまらないスレが貯まるいっぽうなんだよ。

俺は降りた。

好きにやれば良いんだよ。結局、誰かに背中を押してもらいたいだけなんだから。

終了~( *・ω・)ノ

書込番号:20414454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/21 17:09(1年以上前)

>フルサイズにヘボいレンズつけてどうするん?
ボディが泣くよ。

それでも(そんな事解かっていても)
フルサイズと言う響きが魅力的な訳ですよ



書込番号:20414507

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/11/21 17:14(1年以上前)

しょ〜もな(^_^)

フルサイズを、どんだけ高貴なもんに思ってるんやろ?
ただたんにセンサーサイズか違うだけなのに。

書込番号:20414519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/21 17:19(1年以上前)

>tametametameさん
大丈夫ですよ。それだけみなさん熱く語れる証拠ですから(笑)

>Kりよちんさん
どしたんですか?何で逆ギレ?
俺がいつサードパーティー製つけるって言いました?フルサイズにつけるなら純正のLしかつけませんけど?今も純正で揃えてるのもサードパーティーには行かないと自分で決めてるからです。
元はと言えばEF-Sを失敗作呼ばわりするからこういう流れになったんでは?最初にそれに突っかかったのは俺ではないですが。。

もちろん趣味の世界で楽しむんですけど?Kりよちんさんはプロなんですか?何を撮ってるんです?気になりますね〜。作例が見たいです。
ちなみに、自分は機材マニアじゃないので(^-^;

きちんと言わない?最初からどれがいいか?って言ってるじゃん(笑)関係ない話を勝手に膨らませといて人に責任を押し付けないでくださいね。



こういうみんなが集まるスレでは、きちんとした態度で接して欲しいものです。一握りのユーザーのせいで価格全体が評価されますからね。。

書込番号:20414530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/11/21 17:21(1年以上前)

>Kりよちんさん

そろそろやめたら。見苦しよ。

自分の考えと違うからって、言い過ぎではないですか。

そうかもくんと私でもそこまでやらないよ。

自分の考えを整理するために人の意見を聞いて、結果的に意見をくれた人と違う結論になってもいいじゃないですか。

掲示板って、いろんな意見を交わす所でしょ。自分の意見を一方的な言ってもいいだろうし、反論も自由だと思う。

それに、スレ主さんは
>みなさん本当に色々な意見ありがとうございます。
って書いてるじゃないですか。

おわりにしましょうよ。

書込番号:20414539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2016/11/21 18:13(1年以上前)

だから、やめにするのに何をそんなに気にするの?

俺は話すことは話したし、もうどうしようともおもいません。

こちらこそ、やめて欲しいです。

私は、シンプルに話しただけです。

それ以下もそれ以上もありません。

ただ、限られた範囲の中でどうしてあげれば良いのかと、自分なりに考えたけっかです。

優れたボディでも、レンズが負けていても良いのかと言う事です。

ただ、Lと騒いでいるわけではありません。

以前、シグマとタムロンで散々嫌なめにあったので、サードパーティーは信用していません。

買うときは高く、売るときは安くではやりきれないです。

色々な人はいますが、中にはそのレンズ特有の味がありますから。

アダプターでプラナーなどをつけますが、Lでも無理かなと思う名レンズもあります。
とにかくレンズありきだと思います。

書込番号:20414639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/11/21 19:11(1年以上前)

よき写真ライフをたのしんで

ください。
少し、言い過ぎたのは謝罪します。
ただ、同じCanonを使うみとして心配しました。
EOS5D MarkVは使い勝手は良いです。
店でプリントと、少々きつい言われ方をしましたが、それでも、充分に分かります。
高い買い物なのに、試写も出来なくては色々な意味で、ざんねんです。
自分の好きなレンズはとことん足を運んで知るべきです。

安い買い物ではないので。

私としてはEOS5D Mark Vのレンズキットが一番良い、入り道だと思います。

お金に余裕がでてきましたら、100mmF2.8Lマクロなどいかがでしょう。
素晴らしい描写力です。
手振れ操作にもかなりよいものです。

同じ状態なら、自分ではこうしますと言う一例です。

 

書込番号:20414794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/21 20:33(1年以上前)

>Kりよちんさん
何も気にすることはありませんよ。
あなたの話は私の心に強く突き刺さりました。
全て実体験に基づく事実であることが大きい。
フルサイズを持てない人の空想論とは全く異なることがよく分かります。

書込番号:20415019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 音音音さん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/21 22:51(1年以上前)

>Kりよちんさん
こういう掲示板では面と向かって話すのと違って文章しか情報がないので、受け取り方がきつくなってしまうのは仕方ないことかなと思います。それで頭にくることもあるのは仕方ないですがそこはこらえないと(^-^;自分もいい加減イラッときてきつくなってしまったのは謝ります。。

りよちんさんの体験談はすごくためになりましたよ!体験されてる事が多い分自分の考えをしっかり持ってらっしゃるので勉強になります。

でもEF-Sとかサードパーティーに痛い思いされてても、それをメインに使ってらっしゃる方もたくさんいますしいい写真撮られてる方もいます。確かプロにもいたと思います。なので、完全に見下したりするような言い方は如何なものかとは思います(^-^;

まぁ何れにせよ、いい意見が聞けてよかったです。ありがとうございました。

EF100mmLマクロはいずれは欲しくなるであろうレンズの1つですね♪
広角いくか、マクロいくかで悩みそうです。

>そうかもさん
あなたはしつこいですよ(笑)

書込番号:20415548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング