EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(22849件)

このページのスレッド一覧(全883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2014年4月1日 12:35 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2014年3月24日 20:12 |
![]() |
15 | 6 | 2014年3月23日 20:24 |
![]() |
49 | 31 | 2014年3月24日 17:03 |
![]() ![]() |
114 | 41 | 2014年3月22日 23:06 |
![]() ![]() |
55 | 29 | 2014年4月5日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆様教えてください。
当方Eye-Fiカードを使用しています。
CFカードのほうに記録した画像を確認すると、
確認画面の下の枚数表示(○/○)の横に通信アイコンが出てしまいます。
表示されるのは必ず2・3・10・12・13・15・18・22・24.25枚目です。
何度カードをフォーマットしても必ずこの枚数目で通信アイコンが表示されてしまいます。
CFカードに記録しているので通信は行っていないはずですし、実際Eye-Fiカードで通信した形跡はないようです。
何度か電池を外してみたり、Eye-Fi機能をオフにしたりしてみたのですが。。。
このような現象が出た方はいらっしゃいますか?
また、この現象への対処法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
ご教授をお願いいたします。
0点

Eye-Fiとはアイコンの形が違うようなので、十字キーの下を押すと1に戻るとかそういった機能ではないでしょうか。
書込番号:17357265
0点

この現象が当てはまるのかはわかりませんが、EOS 5D Mark III ファームウエア Version 1.2.1で
Eye-Fiカード使用時の不具合対策が行われています。アップデートはされましたか。
http://support.eye.fi/cameras/canon/eos_5d_mark_iii
書込番号:17358814
0点

取説ぐらい読んで〜と叫びそうになりましたが、有りませんでした。
気になって眠れません((+_+))
Wi-Fi転送済みのマークかと思いましたが、別のアイコンでした。
ユーティリティ・ソフトで転送済みとか、ピクトブリッジで何か操作したとか、ありませんでしょうか?
何かしらヒントが有れば、検証しやすいのですが。
取説に、アイコン類の逆引き索引が有るといいんですがねぇ。
自分も、画面の右下に!マークが出ていて焦った事があります。
書込番号:17359870
0点

恐らくEye-Fi転送ですね。
バージョン1.2以上用取説の252ページに同じアイコンの説明書きにそう書いてあります。
書込番号:17360832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
ファームウェアは最新になってます。
あと、カードは物理フォーマットを掛けて、写真を取り直すことを何度繰り返しても 同じ枚数のところで必ずマークが出てしまうんです。。
何故なんでしょう…
カメラ的には問題なさそうなので気にしないようにするしかないんですかね?
書込番号:17360852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


うーたんKさん こんにちは!
> カードは物理フォーマットを掛けて、写真を取り直すことを何度繰り返しても 同じ枚数のところで必ずマークが出 てしまうんです。。
通常のCFやSDに替えても同じ枚数のところで表示されますか?
Eye-Fiカードとの組み合わせによるバグのように感じるので、
キヤノンのお客様相談窓口(?)に問合せては如何でしょうか?
書込番号:17362038
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
CFカードは別のものに変えてみて試しましたが現象は同じでした。
試しにEye-Fiカードを抜いてCFカードだけにしてCFに記録してみたら
現象はなくなくなりました。
再度Eye-Fiカードを差して試しましたが、また現象が復活します。
仕様ということであきらめるしかなさそうですね。。
故障ではなさそうですし。。
Eye-Fiカードを使用している方で同じ現象が確認された方がいらっしゃると心強いのですが。。(^-^;
書込番号:17362290
0点

>Eye-Fiカードを使用している方で同じ現象が確認された方がいらっしゃると心強いのですが。。(^-^;
画像添付して(最初に添付した画像より、もう少し大きい方が見やすいかな)
キヤノンに問い合わせた方が確実な回答がもらえると思います。
書込番号:17362423
0点

皆さんこんにちは。
私のような症状が出た方はいらっしゃらないようですね。
メーカーに問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17365627
0点

取説の351ページに「転送した画像は撮影情報表示(252ページ前述の取説写真)に
指摘のマークが表示されると書かれていますよ。
書込番号:17366491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でぶねこさん
転送していない画像にマークが出てしまうんです。。
書込番号:17366495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーたんKさん
解決済になっていましたが、小生も二年前に同様経験をしましたので投稿しました。
何枚目か忘れてしまいましたが、Eye-FiカードとCFカードの2枚を差しCFカードのみに記録していたにも
拘らずEye-Fi転送マークがCF撮影画像に飛び飛び複数枚で表示されていました。なおEye-Fiカード以外
のSDカードを差した場合は表示されませんでした。
自分なりに色々試してみましたが、結局原因は分からず仕舞いでした。カメラの問題なのかEye-Fiカード
の問題なのかハッキリしませんでメーカーには問い合わせず、それ以来5DVにはEye-Fiカードは使わない
ことにしました。その後Eye-FiカードはPowershot S95で問題なく使用しています。
ご参考まで・・・。
書込番号:17368835
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット
強い光が当たっている、線の細いエッジ(例えば、ビルの縦の線、カーテンの端、ボトルの縦に反射する線)が、直線ではなく、細かい斜めの線の連なりの様に映るのですが、(レンズを替えると、その現象が出なかったり) どういう原因によるものなのでしょうか?
また、対処法はあるのでしょうか?
症状を、上手く説明出来てる自信が無いのですが、心当たりのある方、何卒ご教授のほどよろしくお願い致します。
当方ド素人です。
1点

もともと、物には輪郭線は有りませんが、カメラがそれを強調して撮るようにしています。
しかし、強い光が当たっていると対象の境目_差が判らず、境界線を付けにくくなるのでカメラが迷うのでしょう。
留意点
一応、初期設定に戻す。
露出補正をして少し暗めに撮る。
絞る(F8位に)。
カメラの、諧調補正機能を使う。
空_明るいところをを測光して(スポット測光)、マイナス2段の露出補正をして撮る(RAW→DPPで調整)。
書込番号:17339210
0点

LUMIX DMC-GH3 の方は解決したのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432080/SortID=17336259/
一方を解決済みにした上で書き込んだ方が良いと思いますよ。
それと複数のメーカーの機種で同じ障害が出るのであれば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/
この辺りにまとめて書き込まれた方が後で皆さんが調べる時に
有益だと思います。
書込番号:17339576
1点

モアレですよ。
モアレには色モアレとこのような模様のモアレの2種類があります。
色モアレは、画像処理ソフトでおおむね消すことができますが、
模様のほうは無理です。
これでも、5DIIよりはかなり改善しています。
物理現象なのでどうしようもないでしょう。
書込番号:17339779
2点

それは「モアレ」じゃなくて「シャギー」ね
対処法は難しいんだけど、角度を付けて撮れば軽減されます。
ただ、それじゃ構図が変わっちゃうけどね。
基本、対処法は無いと思っていいです。
それにしても、まったく関係ない対処法を
自信満々で書くと滑稽で恥ずかしいから、やめた方が良いですよ
書込番号:17340002
5点

>それは「モアレ」じゃなくて「シャギー」ね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AE%E3%83%BC
>「シャギー」とは異なります
書込番号:17340215
3点

ぐ、、
俺も恥ずかしいやっちゃな・・・・汗
「シャ」→「ジャ」だったか。
ただ読み方は間違ってたが
スレ主の質問に対する意味はあってるはずだよ
このウィキの例題画像はあんまり説明に向かないから
添付を足しておいたわ
書込番号:17340305
1点

プチプチ明太子さん
自分の上の方のレス読まれました?
そこに、このリンク貼ったんですけれど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432080/SortID=17336259/
書込番号:17340328
2点

皆様、いろいろなご回答ありがとうございました。お礼が遅れました事を、この場を借りてお詫び申し上げます。
hotmanさん
私、掲示板初心者なもので、使い方に誤りがあったのですね。気分を害されたのでしたら、すみませんでした。
プチプチ明太子さん
まさに、添付して戴いた現象の通りです。
分かりづらい表現だったでしょうに、コメントいただき、ありがとうございました。
書込番号:17340714
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
いつも皆様の書き込みを大変参考にさせて頂いております。
購入した際、知人から「良かったらコレあげるよ。」と雲台を頂いたのですが。
画像にある様に、カメラの位置を止めるネジの場所が変えられる(変える事)のは何か意味があるのでしょうか??
まだまだカメラ初心者のうえ、あまり三脚を使わないので大変お恥ずかしい質問かとは思いますが、御教授の程よろしくお願い致します。
0点

レンズによって重心が移動するので
重心の上に回転中心がくるように調整するものです
書込番号:17336213
3点

ひろ君ひろ君さんのご指摘のほかに、カメラによって三脚ねじ穴の位置が光軸上からずれているものや、前後しているものがあり、雲台の回転中心軸と合わせるために、調整しろが設けられています。
書込番号:17336314
2点

レンズに依る重心移動の他、カメラによっては、三脚穴位置が端の方にある場合が有ります。
移動可能位置が”T”型になっているのはその為かと。
書込番号:17336316
1点

たては縦の重心。
横はレンズが真ん中じゃない?
というかレンズの下に穴がない
カメラとかσ(^_^;)
昔の中判とか、レンズは真ん中なのに
三脚穴が真ん中じゃないのがあります。
レンジファインダーも端についてるのあります(^◇^;)
書込番号:17336385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのレスは半分正解。
T型になっている理由は別にあります。
この自由雲台はマンフロットのもので、雲台を付けるポールを水平を超えて斜め下にしても使うことを前提に、360度回転するようになっています。
それで、ポールを水平より下のローポジションにしたときに、斜め上に来るポールとカメラが干渉しないよう、プレートの端の位置にセットできるようにしているのです。
書込番号:17336736
5点

皆様、大変迅速かつ丁寧な説明をありがとうございます。
T字型になっている理由がちゃんとあったのですね。。(正直申しますと「使いづらいなぁ。。」位にしか思っていませんでした)
せっかくの頂き物ですねのでガシガシ使っていこうと思います。本当にありがとうございました!
書込番号:17337055
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
来週末に、披露パーティーに呼んでもらいました。
写真撮るのは好きなので一眼で幸せを撮りたいのですが
プロの方もいるので機材は少なめにしたいと考えてます。
ちなみに披露宴と二次会の間みたいなパーティー
披露宴ー親族みたいです。
機材選定でアドバイスをお願いします。
いつもは風景と学校行事を撮ってます。
室内は初心者レベルです。
機材は
カメラ 5D3 40D
レンズ L単とマクロ、400以上の望遠以外はカバー可能です。
使ってないですがフラッシュは最近購入した600一台箱のなかです。
できれば一台でレンズも一本で。。。。かなと
0点

EOS 5D Mark IIIに標準ズーム。
あと外部スピードライトの3点セット。
書込番号:17332303
2点

こんにちは
レンズの詳しいこと書かれてませんが、1本だとすれば35mmか50mmでしょう。
ストロボを持参し、天井バウンスでシーンで使い分けしましょう。
書込番号:17332317
1点

まあ、普通に5D3に明るめの標準ズームにストロボでしょうねえ。
書込番号:17332388
1点

24-105のキットと外部ストロボでいいんじゃないでしょうか。
ストロボは周りの環境のこともありますので、考え出すと難しいかも。
わかんなきゃ、直焚きでも撮れないよりはいいと考えて・・・
プロの方の邪魔にならないように、ステキなショットを撮れますことをお祈りします。
書込番号:17332389
2点

披露宴ならば、年間20組ちかく撮影している私にお聞きください、と大きく出ました。
カメラが5DMarkV一台で、EF85mmF1.2L+EF24-70mmF4Lなどの標準ズームを推薦します。ストロボは会場の照明しだいですので必ず持参しましょう。
書込番号:17332507
5点

素人が一眼でウロウロされるとプロの邪魔だし披露宴に出てる人にとっても目障り。
小型のカメラでさりげなくスマートに撮りましょう。
書込番号:17332527
7点

まんBOOさん、こんにちは! ワタシが同じ状況でしたら、5DMk3にEF24-70F2.8LIIと600EXを持っていきます。特に屋内撮影ではF2.8より明るいレンズが使いやすいですよ。人物撮影のアドバイスとしては、シャッタースピード1/125以上で撮られることをオススメします。被写体ブレ防止のためです。また、スピードライトの直当ては避けたほうがいいでしょう。5DMk3の高感度性能を使ったほうが良い結果を得られます。 RAWであればISO1600まで、JPEGであれば6400もアリ。 ステキなおお写真、たくさん撮ってあげてくださいね。
書込番号:17332528
1点

パーティの人数にもよりますが、少なくてうごきわることにせう¥いやくがすくなければ24-70F2.8LU、人数が多かったり、動きm割るのに制約がありそうなら少しでも望遠が欲しくなる可能性もありそうなので、多少暗いのは5D3の高感度に期待して、24-105Lかな。
で、念のためにストロボを持参すればいいと思います。
書込番号:17332535
1点

機材のアドバイスは皆さんされているので…
>素人が一眼でウロウロされるとプロの邪魔だし披露宴 に出てる人にとっても目障り。
披露宴ではなく、御親族のいらっしゃらない披露パーティーとのことですし、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
それに、披露宴だろうとパーティーだろうと、場の雰囲気でウロウロしていい時といけない時ぐらいは分かるものです。
思いっきり楽しんで撮ってきてください。
書込番号:17332607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まぁ私の場合でも、5DVに
24-70か24-105にスピードライト600の
組み合わせでしょうね♪
追加レンズは、持っていけるならば
広角ズームと望遠ズーム70-200位の
二本持って行くかなと・・・
先ず望遠ズームレンズは、
チャペルでのイベントで、
指輪交換等々アップで^^
広角レンズは、披露宴で全体を撮るのに
また、みんなで集まった所を^^
でも一本だけなら、24-105かな?^^
書込番号:17332619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まんBOOさん
私のつたない経験ですが、参考になればと思い書き込みます。
機材のアドバイスはほかの方にお任せです。
>ちなみに披露宴と二次会の間みたいなパーティー、披露宴ー親族みたいです。
ということですので、動き回ることにはあまり制約は無いのかと思います。
なので一番のお勧めは、被写体(この場合、新郎新婦とか親族の方とか)に
声掛けしながら撮影することです。
例えば、「顔固いよ!」「みんなもっときゅっと寄って」「もうちょっと嬉しい顔で」など
声掛けするとリラックスした表情になります。
特に多人数での撮影に有効ですので、お試しください。
ちなみに一番の敵は、自分自身の羞恥心です。
書込番号:17332663
4点

レンズ交換するのが面倒なので(あくまで自分は)
標準ズームか望遠側かのどちらか。
ストロボは持って行って使わないと思う。
使うなら天井バウンス。
書込番号:17332670
1点

写真撮影は好きですが…
お酒は愛してますので…
愛の勝ち!
撮影は任せひたすら呑みます(●´∀`●)
書込番号:17332968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
なんか、自分のほうが目障りなことに気がついていない人もいるようですが・・・
友人たちが主となったくだけた披露宴なら制約も少ないと思われます。
また、普通の宴であってもプロが撮るのはちょっとおすましした顔なんですが、
友人だと、もっとその宴での楽しい気持ちを素直に撮影することが出来ると思います。
(自分の場合、そのパターンが多いです、親より本人たちにうける物が撮れています)
5D3+24-105(ない場合は35Lかな)+600EXwithディフューザーで決まりでしょう!
書込番号:17332990
2点

本体+24-105+外部ストロボといきたいところですね。(笑)
書込番号:17333372
0点

皆さん、たくさんの意見ありがとうございます。
気楽に楽しむことを一番にします。
本体は一台 5D3で、レンズは交換しているうちに
大切な場面が見れないといけないので、1本に
24−105F4 か 24−70F2.8 ですね
明るさか、ISでぶれ防止か 屋内はどちら優先されますか
ストロボは、200と600ですが、大は小を兼ねるか機動力
どちらが優先しますか
書込番号:17333895
1点

持っていくのなら大きい方、
でも使わなくてすむのが一番だと思う。
書込番号:17333902
0点

披露宴の写真撮影、日常ではない被写体やチャンスがたくさんあり楽しいですよね。
もしかしたら検討はずれなアドバイスかもしれませんが...実体験から。
機材ですが、本当に記録として撮影するならEOS 5D Mark IIIに2.8通しレンズとスピードライトが良いと思います。
ただゲストとしての撮影であればEOS 5D Mark IIIにあえて50mmF1.4一本でっていうのもアリかと。
スピードライトがなくてもEOS 5D Mark IIIであれば高感度もいけるんで問題ないと思います。
50mmで少し離れたところからそっととったり、高砂に思いっきり近づいて新婦の顔のアップだったり
あと少人数のパーティーだったらゲストみんなの顔写真も撮ってみてはどうでしょうか。
写真を撮られるのをいやがる人もいるので声をかけてOKなひとだけひたすら撮っていくという荒技です。
一度やった事がありますが、新郎新婦には喜んでもらえたと思います。
「喜んでもらえたと思います」と確信が無いのは、結局披露宴の写真は喜びの席なので、
気に入らなくても「ありがとう」って言われるから。。。
いずれにしても専属カメラマンとは別の角度から撮ると新郎新婦に喜んでもらえるのではないでしょうか。
書込番号:17334011
1点

先月、従兄弟の結婚式と披露宴を撮ってきました。
おじさんに撮影を頼まれたこともあり勢い込んで、カメラ+フラッシュ2台、ディフューザーに大三元にL単etc.・・・
重かった〜(+o+)
新郎は甲子園に出場経験があり、新婦もソフトボール部の部長をしてたとかで、披露宴はまさにスポーツ会系のノリ。
みんなが新郎・新婦によってたかってワイワイとしてて、とても落ち着いた写真を撮る状況では無かったです。
仕方ないので新郎・新婦メインの写真は諦めて(他に会場専属のプロの方がいました。)、会場の雰囲気を撮影することに専念しました。
メインで使用したのは、5D3+600EX+24-70f2.8Lです。
イメージした写真は撮れなかったけど、そこそこ楽しい写真が撮れたし、おじさんも喜んでくれました。
その場の状態によって、新郎・新婦以外にも目を向けてみるのもいいかもしれませんよ(^_-)
書込番号:17334492
2点

ゲストとしての撮影でしたら,私でしたらストロボは使わず,
5DIIIに24−105mm F2.8を付けて,40Dには70−200mm F2.8を付けたいと
思います.電子音は消して,静音にして.
意外と,150mmぐらいで寄った撮影がなく,ご本人にも,ご家族にも喜ばれると思います.
きちんとした撮影はプロがいらっしゃるのですから,お任せして.
書込番号:17334503
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
まだまだカメラについて話にならない輩です。
なので、回答のお礼も素人ということで談義に使って貰っても結構です。
質問はタイトル通りカメラに興味を持ち毎月20日はカメラ雑誌が待ち遠しくいつも本屋に直行な自分ですが数々のカメラ雑誌に目を通すとフォトコンや使用カメラに5D3の名前をよく見掛けること。
自分は5D3は使用したこともないし、そもそもCanonは銀塩のAE1やAV1で写るんです とは別次元の写真を見て感動し、そこからカメラの興味を持つきっかけになったメーカーなんで5D3は、きっといいカメラなんだろうな。。と、思うんですが、ただそれにしても解像力ではD800Eの方が上と取り上げられてるし高感度は6Dの方がノイズなども少ないとされているのに何故5D3を使う方がこれだけ多いのか…
動き物ならともかく静止画などにも5D3の名前はよく出てきます。
そこで質問なんですが5D3の魅力とは何ですか?
ライバルのD800Eなどは気になりませんか?
人物撮りなんかもイケイケですか?←レンズにも依るんでしょうけど。。
駄スレになり申し訳ないですが最近フルサイズが気になり金銭的に安いα7どーかな?と、思ってましたがこれだけ5D3の名前を目にするとCanon嫌いじゃないし5D3が気になってきてしまいまして。。
書込番号:17329106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこそこ良い金額なので見栄が張れる。
猫も杓子も5DMarkV+24-105
かっけーカメラマンです。
もうひとがんばりして24-70 F2.8買えよ!
書込番号:17329158
6点

カメラは、画素数だけでは有りません!
トータルバランスが良いからでしょう。
マニア、プロを除いてカメラ本体を複数お持ちの方は少ないのと、ダブルマントなど経済的に厳しく
一台で、どんな被写体でも無難にこなすとなると
5D Mark IIIが良いと言う事になると思います。
D800Eが駄目という事も無く,ジャンルの違うカメラなのでライバルとかにはならないです。
カメラを初めて買うときは、レンズを含めてシステムで考えた方が良いですよ!
Canon、Nikonを進められるのはレンズが豊富に有るからです。
書込番号:17329232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は持ってませんが、フルサイズの中で一番バランスが取れてて万能型なのと、やっぱりキヤノンサイズ機だからかな。
自分はα(A&E)がメインで、どうにもならないとこはサブのD4で補ってます(笑)
書込番号:17329255
3点

ケンタロウ∞さん
はじめまして。小生本来D800Eユーザーなのですが、先日5D3デビューしまして、両刀使いとなりました。最初は5D3はD800Eの相手にはならんだろうと思っていました。しかしながら、その期待はまんまと裏切られました。D800Eはどちらかというと黄色がかった画面になるのにたいして、その場面に忠実な画をたたき出してくれることがわかった次第です。特に夜景の写真は5D3はノイズ少なく美麗そのものでした。5D3のキャッチコピーが「地球のすべてのひかりを受けとめるために。」という文句はやはり5D3のためにあると思った次第です。D800Eには内蔵フラッシュがありますが、5D3には内蔵フラッシュなんぞいらんことがわかりました。このカメラに出会えてよかったと思います。ニコン党に固執していたら、一生5D3の良さがわからなかったことでしょう。D800は3600万画素という破格の画素数をほこるだけあって、三脚使用するととんでもない画をたたきだすカメラです。D800の最高の被写体にはぜひ太陽を。
5D3。「地球のすべてのひかりを受けとめるために。」ttps://www.youtube.com/watch?v=JYUuCeNIDI4
書込番号:17329273
14点

ニコンのユーザーはご老体の方たちばかりなので、近所で鳥を撮るくらいです。
それに比べキヤノンユーザーは若い方ばかりなので、あちこち撮りに行って色々雑誌などに投稿されるのでしょう。
機種など関係なくユーザーの年齢層ですね(o^∇^o)ノ
書込番号:17329297
15点

すみませんね.老人です(^^).
私は1Dxも使用しておりますが,何と言っても5DIIIはオールラウンドに素晴らしいのです.
まず,比較的軽量,音が静か,絵が黄色に偏らず素晴らしい,ニーニーやサンニッパを
付けても手持ちでいける,オイルのゴミに気を付けなくても良い,ISOは5000くらいまで常用,
シャッターは1/8000まであるなどなど.
もっとも今は2012年に購入したものが電気的な故障をおこし,修理中ですが,ヨドバシの
5年保証を付けておいて良かった.みなさん,よく使うカメラは保証に入っていた方が良いです.
2013年に購入したものは,まったく故障知らずです.これは充電器がダメでしたが,すぐに
代えて頂きました.
書込番号:17329461
6点

やっぱり、みなさんは画素数ばかり見てしまうんだよね。
私が5D3を選んだのは、前モデル5D2のレンズ資産があったことです。
Nikonは当時51点AFや39点AFと多数のAF枠が配置されていたのに対して、Canonは9点や1D4を抜いて19点AFが限度だったので、5D3の61点AFは待望のものでした。
D800も高画素数で手ブレにシビアらしいですが、当時の5D2でも話題になりました。
書込番号:17329470
1点

雑誌に書いてあるのは宣伝目的だと思うよ。
テレビドラマでスポンサーがキャノンならキャノン使うし、お金さえ払えばいくらでも宣伝してくます。
のようなケースもあります。
書込番号:17329487
1点

その前に「5Dmk3」でも「D800E」でもない
「K-5Us」を購入したのかが聴きたい。
僕はそうは思いませんが。
数字だけを見れば「 K-5Us」は論外ってことになるんですよね?。
書込番号:17329540
1点

皆さん回答有り難う御座います。
5D3のレビューでもオールラウンダーとかオールマイティと書かれてる方多いですもんね!
バランスに優れたカメラ=良いカメラなのかなと思いました。
D‐duoさん
K5Usは持ってますよ!
たまたま会社の上司が別機に乗り換えとかで譲ってもらいました。
この機種は気に入ってるのでまだまだ使いますよ!
論外なんてとんでもないです。ただフルサイズが気になり質問したまでです!
書込番号:17329633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い易くて、5D3のAFわ1.2開放撮り最強でーすv(。・∀・。)ィェィ♪
普通の方わ6D、610で十分だと重いまーす(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17329702
5点


良いカメラと良い写真は違う。カメラ雑誌ではなく、写真雑誌を買おう!(笑)
フォトコン狙うなら、機材の要素はほぼ無視できる。。
書込番号:17330070
3点

|電柱|・ω・)ノ レンズもお金もないのにボディ買いました!
なでなでしてまーす((((((/´З`)/チュチュチュウウウウウ!!
書込番号:17330100
3点

とある専門雑誌の原稿書いてるけど、
その商品がイマイチだとしても、基本的に悪くは書けないし、
それとなく書いたとしても編集部の手が必ず入ってその部分は丸々カット・・・なんて事も良くあります。(笑)
編集部は物作りのプロ集団。それにこういう業界は大人の事情が深く絡んでるんだよね(笑)
そんな私はフルサイズ・レフ機の大型超重量にはノックアウト気味でまったく使ってないので
フィルム時代とほぼ同じサイズで小型軽量なα7を狙ってます(゚∀゚)ニヤリ
書込番号:17330148
4点

ドランクカメラマンさん
はじめまして!
凄いですね。
5D3とD800Eの両刀使い!!
羨ましい限りです。
それぞれの良さがあるの参考になりました。
どーも有り難う御座いました。
書込番号:17330262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワカシくん??
こんなとこで何やってんの?と思いきや5D3のオーナーでしたか!!
いいなー頬擦りモード。。
蝶撮りも、5D3だと楽勝ですか!?
書込番号:17330291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
はじめまして。
増税前購入検討中です。
現在は60D所有。主に風景やクラブでの撮影をしています、今後はポートレート等もしていきたいです。
皆様はフルサイズ機(5D後継機)等の予想はどうされていますでしょうか?
2年前に出た5D Mark3 次のNewModelが出るんではないか?
未だ購入に踏み込めていません。
どうか皆様の意見をお聞かせいただけますでしょうか?
書込番号:17315252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このクラスになるとモデルチェンジのスパンは3〜4年になると思います。したがってまずは7D後継機が先で、5D3の後継機はまだその後だと思います(保証はありません)
5D3でも撮影目的には十分な性能があると思います。動き物でなければ6Dでも十分でしょう。予算が都合つくのなら、思い切って行ってもいいと思います。
書込番号:17315298
2点

CanonやNikonなどのプロ機はオリンピック開催に合わせて約4年毎にリニューアルされる、と聞いたことがあります。世界的なビッグイベントなので、カメラ業界においても売上を上げる良いチャンスなんでしょうね。 プロ機に付随して、5Dクラスもリニューアルされる可能性が高いのではないでしょうか。とすると、後2年ですよね・・
今手持ちの機材で特に不満がなければあと2年(?)待つのが吉。どうしても撮りたい画があって、5Dクラスでないとうまく撮れない場合は3月中にぜひどうぞ。5DMk3、バランスの取れた良いカメラですよ。
書込番号:17315323
0点

遮光器土偶 さん
早速の返信ありがとうございます!
そうなんですね!
大きな買い物なので、ずっと使える機体になればと思っています。
6Dとの比較ですが、AF焦点の数以外に決定的な違いなどはあるのでしょうか?
書込番号:17315333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
オリンピックに合わせてですか!
それは理にかなってますね!
やはり増税後に値下げ!なんてことはおこりませんかね?
書込番号:17315367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS 5D初代から使用しておりますが、3〜4年周期で新機種(マイナーチェンジ?)発表されています。この調子でいくとあと1年半はくらいは新機種の発表はないのかと思われます。根拠はありません今までの流れとしては。仕事でも使用しておりますが、デジタルは日進月歩とはいえこれ以上何を求めるのでしょうか?私にもわかりません。仮に1年後に新機種がでても、lllを購入してから5年は余裕で使えるはずです。仮に画素数がN社のように3000万以上に上がってlVが発売して、もノイズの問題も生じます。トータルバランスで考えればlとlllは安定しているかと。連写を望まれているのであれば違う機種をオススメします。これは個人的な意見ですので、ご参考まで!
書込番号:17315378
3点

>6Dとの比較ですが、AF焦点の数以外に決定的な違いなどはあるのでしょうか?
やはりAFポイントの数と精度が違うと思います。6Dはクロスセンサーが中央一点しか入ってないので、風景撮影では問題ないですが、シビアなピントあわせやスポーツ撮影では周辺のAFポイントだと少し不安があります。あとは連写スピード、CFとSDのデュアルスロットがついてること、SS1/8000が使えることなどでしょうか。6DではSS1/4000が最高なので好晴天の屋外で明るいレンズを使うとNDが無いと開放で撮れなかったりします。
逆に高感度性能や暗所でのAFは6Dがやや有利です。
書込番号:17315429
1点

目先の僅かなお金より、撮りたいものを撮りたい機材で撮る方が大事だと思いますよ。
欲しい時が購入するチャンス
書込番号:17315440
7点

書込番号:17315865
1点

自分は5年くらいだと思うな、更新するのは。
書込番号:17315981
1点

少なくとも増税前には出ないですね
5DVはまだ新モデルと言っても良いくらいじゃないですか
まだまだ新型出ないと思いますよ
書込番号:17316038
0点

大体発売開始から三年半後に
後継機種が出て四年後に販売
終了となっています。
そうすると一年半後となりますが
今でしたら6D なんかがお薦めです。
書込番号:17316349
1点

>フルサイズ機(5D後継機)等の予想はどうされていますでしょうか?
予想なんてしません。
出たって直ぐには高くて買えないし。予想当たっても競馬みたいに儲かるわけでもないし。少しでも早く新製品使いたいわけでもないし。
機材は欲しいと思った時、お金があれば買う・無ければ買わない。
書込番号:17316398
6点

私はこれ以上5DIVに求めるものは,ほぼありません.
少しの速さを求めて,オイルが飛び散っては元も子もないと思います.
これは某社がD600で米国で訴訟を起こされたり,中国で販売禁止になったり
した事をみても,会社として慎重にも慎重を重ねているものと思います.
また,画素数もそれほど増やさなくても良いと思います.
画素数を増やせば,ファイルが重くなり,負荷がかかる事は目に見えておりますし,
その分,ISOを高感度にする事が難しくなるでしょう.
ただ,こまかな脆弱性はぜひ解決していただきたいとは思います.
これはソフト的に解決できるでしょう.
ハードに問題がおこれば,私は5DIIIを再び買う事になるでしょう.
書込番号:17316691
4点

自分にも当てはまりますが、カメラを購入することが一つの目的になっていますよね。
だから、予想をするのは楽しい。
でも、当分新機種は出なさそうだから購入でいい気がします。使って下取りに出すこともできますし。
書込番号:17316699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

異なる考え方も提示してみましょう。
カメラは写真を撮る道具を割り切り、目的の写真、自分が思い描く写真が撮れれば良しとする訳です。目的の写真が撮れれば良いので、現行機、後継機の区別はありません。初期の5Dで十分な写真が撮れれば、それで十分とする考え方です。つまり、現行の5DMarkVでも十分すぎるほど高性能で素晴らしい写真が撮れます。どしても5DMarkVでは撮れない写真があるとき、初めて後継機も視野に入れるのです。
スレ主様はすでに60Dを所有されているので、60Dでたくさん写真を撮られたら、と存じます。それでそうしても60Dで撮れない写真があるとき、他の機種を考えても良いように思います。
このように割り切って考えると、新機種、後継機種に目を奪われる事が少なくなると思います。
私は、とにかく写真を撮ることが好きなので、まずカメラを買って撮影にあちこち出かけるタイプです。撮影地での素晴らしい光景、風景は、その場にいないと感動できません。そうした感動で中毒になったとも云えますが。
書込番号:17317315
3点

デジモノなので長く使うという考えはある程度捨てなきゃならないかもしれません。
でも、最近はスペックアップの幅も、スパンも以前とは違ってきましたから、ある程度長くは使えるとも思います。
現在7Dと5DIIIを使っています。
7Dは4年使ってきて、古くなってきたとはいえ、私にはまだ十分使えるスペックのボディーです。
7DIIが仮に出ても、すぐに買う気はありません。
5DIIIも、さしたる不満はないので、よほど次のモデルが魅力的でない限りいかないかも。
その意味では、ある程度長く使える気もする・・・
5DIIIは楽ちんにも撮れるし、好みの設定を追い込むこともできるし、ハイバランスのボディーだと思います。
次のバージョンを待つ間に、シャッターチャンスは逃げていくともいえるかも・・・
具体的に5DIIIのスペックの何が不満なのでしょう・・・
漠然と新しいモノがいいとお考えで、いま5DIIIを購入可能なら、買ってしまった方がいいかも・・・
次のバージョンを考えても仕方ない気がするけど・・・
次のバージョンが出たら、ドナドナして次に行くという手もある気もする。
書込番号:17317816
1点

5D3の後継機が出ても5D3の性能や画質が悪くなるわけではないですし、増税を理由にして買ってしまってはいかがででょうか。
2年待ったら、その頃には他の選択肢もできていたりして、また迷って結局いつまでも買えない気がします。
書込番号:17318025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5D3で不満な部分があるでしょうか?
すでに一つの完成型だと思いますけど。
書込番号:17318267
1点

不満な部分?
低感度から発生する暗部ノイズくらい
LR、PSで弄くって弄って捏ねくり回したい時には
死活問題
書込番号:17318302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当分ない、発売は次期オリンピック前(三年程先)?かな、
未だに7Dの後継機も無い…
後継機が発表されたら5D2の中古がもっと下がるのに(~。~;)?
書込番号:17318509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





