EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:1件

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを購入しましたが、
AFポイントが中央センターのままで、
シャッター釦を半押ししてマルチコントローラーを操作しても、
フォーカスポイントを1点選択できません。
また、ピントは合いますが合焦点が赤く光りません。

MENU>AFの項目を色々変更することを試みましたが、
取説を読んでも分からないので、
初歩の質問でお恥ずかしいですが、どなたかご教授下さい。
お願い致します。

書込番号:18734318

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/04/30 21:20(1年以上前)

初期化すれば戻ります。

背面の一番右を押し、マルチコントローラーでAFポイントを変更出来ます。
AFのメニューの1つづつ確認して下さい。

書込番号:18734392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/30 21:26(1年以上前)

操作ボタンカスタマイズでマルチコントローラーを選んでAFフレームダイレクトを選択してください。
5D3は合焦しても光らなかったと思います。

書込番号:18734412

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/04/30 21:42(1年以上前)

合焦時に点灯と電子音が鳴りますよ。

書込番号:18734472

ナイスクチコミ!1


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/30 21:50(1年以上前)

ピントが合ったら赤く表示するには
メニューのAF5、「ファインダー情報の表示」をONに

あと、マルチコントローラーがきかないのは
サブ電子ダイヤルの下のマルチ電子ロックがLOCKになってませんか?
液晶の右にあるクルクル回って真ん中にSETと書いてある物理的なダイヤルがサブ電子ダイヤルです。

ご確認ください。

書込番号:18734518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/30 21:53(1年以上前)

デフォルトじゃ、AFポイントを移動するためのボタンを押してからじゃないとマルチコントローラーで操作できないよ
ボタンカスタマイズでマルチコントローラーダイレクトにすりゃ、ボタンを押さないで移動させることができるよーになるよー

因みに、AIサーボだと合焦点も光らないし音もならんよ

書込番号:18734529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/04/30 22:07(1年以上前)

あ、そう言う意味でしたね。スミマセン。

書込番号:18734582

ナイスクチコミ!0


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/30 22:12(1年以上前)

再びですが、取説覗いてみて、可能性ありそうなものを。
取説お手元にありますよね。

○合焦点の赤表示
P.103 (これでなおらなかったら、AFモードがONEショットじゃない?)

○マルチコントローラーでのAFポイント移動
P.47 (そもそもマルチコントローラーを利かないようにしている)
P.321&326 (マルチコントローラーにAFフレームの移動を設定していない)

どれか該当するといいのですが。

書込番号:18734608

ナイスクチコミ!4


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/30 22:15(1年以上前)

取説のバージョン違うかもしれないので、フォローです
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

ここの5DMarkIII
使用説明書 PDF [15.0MB]
で見てくださいね。
では!

書込番号:18734620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ120

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 dawn2000さん
クチコミ投稿数:12件

いつも、皆さんの書き込みを、興味深く読ませていただいております。ありがとうございます。

 今回、新しく一眼レフを購入するにあたり、みなさんにアドバイスをいただけたらと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

 購入の候補としているのは、題名の通り5DVか7DUです。

 現在7Dを使用して主に子どものミニバスの写真を撮影しているのですが、古い体育館で撮影をすることが多いため、高感度を使用せざるを得ません。そのため、どちらかというと記録といった写真となってしまっています。それで、「少しでも良い写真を残したい」そんな思いで購入を決意しました。

 5DVに惹かれる理由
  @高感度(環境の悪い体育館でも、きれいな写真が撮れるのではないか?)
  Aフルサイズによる画質(たまに子どもの日常写真もとるので、ぼけの美しさが気になります。)

 7DUに惹かれる理由
  @10コマ/秒 の高速連射
  Aフリッカーレス(古い体育館が多いので、フリッカーにも本当に悩まされています。)
  BAF性能(当面はミニバスを撮影することが多いので…)

 持っているレンズは、
  @EF70−200F2.8L IS USM (T型です)
  AEF70−300F4.5−5.6L IS USM
  BEF−S15−85 IS USM
  CEF50F1.8 II
 です。

 7DUになって、高感度が1段分程度改善されたとの書き込みが多いように感じますが、古い体育館でのミニバス撮影としたとき、いかがでしょうか?(感じ方に個人差があるのは、承知していますが…)
 もし、7DUで十分にいけるとなれば、連射・AF性能、フリッカーレスに魅力を感じますので、7DUにしようと思いますが、撮れる写真がざらざらになるようでしたら元も子もないので、その場合は5DV(レンズキット)にしようと思っています。
 運動会やサッカーなど外での撮影では、7Dでも不満はありません。

 価格は大きく違いますが、「今しかない子どもの姿を残したい」と妻は説得済みです。(向こう5年は、誕生日のお祝いなしと言われていますが(泣))

 恐れ入りますが、ご助言いただけたら幸いです。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:18702897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/21 04:26(1年以上前)

>現在7Dを使用して主に子どものミニバスの写真を撮影しているのですが、古い体育館で撮影をすることが多いため、高感度を使用せざるを得ません。そのため、どちらかというと記録といった写真となってしまっています。それで、「少しでも良い写真を残したい」そんな思いで購入を決意しました。

お早うございます。

5D3が良いように思いますが、

6月 5DsR発売開始。

8月 5D4の発表(の噂。)により大きく値下がりの可能性があります。

少し様子を見ては如何でしょうか?

書込番号:18702911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/04/21 04:35(1年以上前)

やはり、記録的な写真より、シャッタチャンスを捕らえた写真が、残したいのでしょうね。

書込番号:18702918

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/21 06:19(1年以上前)

6月以降に安くなったら5D3を買いましょう。

書込番号:18702981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/21 06:42(1年以上前)

フリッカーレスの付いた5D4がベスト♪
6D2でもいいかもしれない

書込番号:18702999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/21 06:49(1年以上前)

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットでしょう

>価格は大きく違いますが、「今しかない子どもの姿を残したい」と妻は説得済みです。(向こう5年は、誕生日のお祝いなしと言われていますが(泣))

もう心は決まってますよね、7DUにしたら後悔しますよ。

書込番号:18703016

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/04/21 07:02(1年以上前)

おはようございます。

その選択なら5DVが良いと思います。

もしまだ待てるなら、予算的にも可能なら出るであろう5DW待ちでも良いのではと思います。

7DUも良いカメラですがフルサイズをおススメしたいですね♪

書込番号:18703043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/21 07:17(1年以上前)

向こう5年 5DV はもしかすると 辛いことになるかも。
これから出るであろうキヤノンのレフ機はフリッカー対策します。
KissX8iでさえしてますからね。

書込番号:18703072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/04/21 07:29(1年以上前)

>7DUになって、高感度が1段分程度改善

自分もその位かなと考えています。
もし現在の7Dで1段の改善で行けそうであれば7D2でも
問題無いのでは?
それ以上の高感度が欲しいのであれば、5D3になる・・・
そんな感じでしょうか?
5D3にすれば今度は画角の問題が出てきますが・・・

今までに撮影された写真のデータはどのようなものでしょう?
それが判ればアドバイスし易いかもしれません。

書込番号:18703091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/04/21 07:33(1年以上前)

dawn2000さん

フリッカーには本当に悩まされますね。
私も、フリッカーレス機能という要件が入った場合、5DIIIは厳しいと思います。
フリッカーレスあれは人間業ではありません。
なので出来れば5DIVがいいと思います。

しかし誕生日のプレゼント5年分と言う事は、1年で6万5千円・・・凄い予算じゃないですか。
これ使わせてもらいましょうよ、もう一年分(^^

書込番号:18703105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/21 07:36(1年以上前)

室外中心なら7DU、室内中心なら5DVだと思います。

書込番号:18703111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/21 07:52(1年以上前)

ここまで待ったのですから、、、今の5DVの価格は微妙な、、、5DWの発表待ってからでも、、、

書込番号:18703153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/21 07:57(1年以上前)

あれッ? どこかで見たようなスレッドですが・・・、ま、いいか。


室内中心なら7DUだと思います。
フリッカー対策があるので、室内では強いと思いますよ。

で、

>> 室外中心なら7DU、

という御意見と合わせますと、室内でも室外でも 7DU となります。

これを 「 7DU のパラドクス」 とは、言わないか・・・


書込番号:18703164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/21 08:04(1年以上前)

焦点距離はどうですか?

体育館で、EF70-200F2.8Lの200mmF2.8を多用していたのなら、フルサイズ機だと望遠が足らないと感じるかもしれませんね。

その不足分を補うために、シャッタースピードかISO感度を犠牲にしてEF70-300Lの300mmF5.6で対応するか、解像度を犠牲にしてトリミングするか。

個人的には、7D2の画質がスレ主さんの許容範囲かどうか次第でしょうね。
私も子供撮りメインですが、6Dを買ってフルサイズ機の画質を体験してから、レンズも含めた費用対効果から6Dを手離して7D2を買いました。

いずれにしても、画質最優先なら5D3にしておかないと、何時まで経っても、5D3にしとけばよかったと後悔すると思いますよ。

書込番号:18703183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/04/21 08:10(1年以上前)

 画像は5DIIIであればISO 5000まではきれいに撮れます。
7DIIは一般には1600までと言われているようです。

 5DIIIで決まりでしょう。迷っているひまはありません。

 5DIVを勧める人がいるようですが、発表が早くて7−8月、発売が
早くて12月ー来年、価格も今の5DIIIを超えることになると思います。

書込番号:18703192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/21 08:22(1年以上前)

dawn2000さん おはようございます。

小中学校の体育館での撮影が多いのであれば連写速度やフリッカーレスよりも、高感度特性の良いフルサイズが絶対だと思います。

APS-Cでいくら高感度が良くなったとはいえフルサイズとは比較にならないと思いますし、フリッカーは全てに発生するわけではありませんしRAWで救われることもありますので5DVにされる方が良いと思います。

書込番号:18703215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/21 08:30(1年以上前)

子供のスポーツの記録以外にも、撮影に出掛ける予定が有れば、フルサイズ。
子供関連以外は殆ど持ち出さないなら7D2。

後、記録写真になるか、ならないかは、本人のセンス次第。
幾ら、良い機材を使って高画質でも、如何にも
「試合開始から終了までひたすらシャッターを押し続けました」って写真は作例or記録写真でしかない。

書込番号:18703235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/21 08:41(1年以上前)

どちらかが全て解決という関係ではないので、あくまでも私ならですが、5D3かな。
7D2のポイントはフリッカーレス、動き物力(連写とAF)、望遠効果、フォーカスエリア。
5D3のポイントは万能性。
と考えています。
動き物力は5D3レベルでも私は用足りてます。
望遠効果は不足感があり、結果、7D2も購入しました。。
(が、被写体を特定してないので常用機は5D3)
フォーカスエリアは広いに越したことないけど、これも基本的には5D3で可。
フリッカーレスは5D4まで待つ時間があるか、相当の価格を甘受できるか、の2点だと思います。
私は上3つで7D2が落選し、最後の1つで5D4が落選します。
あくまでも両機を保有した後に、どちらを優先させるかの立ち位置です。
5D3+何かお求めやすいフリッカーレス対応APS-C機ってのもいいのかも。

書込番号:18703267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/21 08:50(1年以上前)

@高感度(環境の悪い体育館でも、きれいな写真が撮れるのではないか?)
Aフルサイズによる画質(たまに子どもの日常写真もとるので、ぼけの美しさが気になります。)

使っていた6Dと7Dでの話になりますが
@とA、「絶対的性能の比較」では当然ながらフルサイズ機に軍配が上がります。

ただ「実用上の許容範囲」での話であれば、〜ISO3200程度であれば7Dでも観賞に
耐える画質は得られますし、RAW現像も可能なら6Dと比べてもほとんど見劣り
しない程度までは仕上げられます。
(確かに微妙な階調や輪郭のディテールなど、等倍で見比べれば判別はつきます。
ですが”判別できる”というだけで、写真として破綻するわけではないです)

しかしISO6400以上を常用、時にISO12800〜すら必要なシビアコンディションであれば
これは如実な差がでます。この場合はAPS-C機は選択肢にはなり得ません

ボケ量については撮影条件次第で、ボケ味についてはレンズ次第でもあり
総じてAPS-Cがフルサイズ機に劣るというわけではないですよ

それと望遠レンズについては、例えば換算で約300mmの画角が欲しい場合
APS-Cなら70-200/2.8で済むところ、フルサイズ機はテレコンか70-300Lが
必要になるため、露出的には1段〜2段苦しくなりますね
逆に換算200mmで足りる場合は、フルサイズ機の余裕がそのまま反映します。
スレ主さんが必要な画角を確認する事も必要だと思います


最後に
「画質が悪いから記録写真」とは個人的には思いません

ある雑誌で、14歳と現在の、銀盤を滑る浅田真央選手の写真が出てました
1D系の進化を見るみたいな記事だったんですが
画質はかなりの開きがありましたけど、スポーツ写真の作品として見る限り
どちらも素晴らしい作品だと思いましたよ

「記録写真に見える」事と「画質の優劣」は、まったく別の要素ではないかと思います

書込番号:18703292

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/04/21 09:07(1年以上前)

坊主

>幾ら、良い機材を使って高画質でも、如何にも
>「試合開始から終了までひたすらシャッターを
>押し続けました」って写真は作例or記録写真でしかない。

マジで言ってるのか?

スポーツ写真について言えば、真逆だよ。
決定的瞬間は、狙って撮れるものではない。

量が必要です。

書込番号:18703328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/04/21 09:27(1年以上前)

べなてぃに一票♪ ( ̄▽ ̄)ノ

7DIIと5DIII持ってますがね。
屋内スポーツ撮りますがね。

7DIIのフリッカーレスにはホンマ助けられてて、もうコレ無しなんて考えられまへん。

それでも。

5DIIIの優れた高感度耐性による画を日常的に見ている者にとっては7DIIの(最新型とはいえ)APS-Cセンサーの耐性限界点には正直

「むむぅ。 ( ̄^ ̄;)」

なところがありまして。
待てるのであればフリッカーレス搭載の高感度番長5DIVイチオシですね。
私は即買いしますよ。いや極端なハナシ、5DIIIと全く同一の機能性能にフリッカーレス載っけただけで5DIIIfだの5DIVだのと銘打って出てきたとしても買い替えます。

ただし5DIVの登場は早くて来年かなと個人的には予想してまして。
それまで待てるか否かはスレ主さん次第ですw



良いご選択を。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
May the EOS be with you.

書込番号:18703396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/04/21 10:04(1年以上前)

dawn2000さん

 現状では7DMarkUを推薦します.体育館のスポーツ競技の撮影では,F2.8のレンズとISO3600で何とかなるでしょう.フリッカーレスも思いの外,有効です.

 以下少々理屈っぽい話でスルーしてください.

>そのため、どちらかというと記録といった写真となってしまっています。
>それで、「少しでも良い写真を残したい」そんな思いで購入を決意しました。

 揚げ足をとるような意見で恐縮ですが,現在プロカメラマンも含めて撮られている写真は,ほとんど記録写真ではないでしょうか.ただ,記録写真でも,できの良い悪いがありまして,とこの辺から写真の難しさに直面します.一言で”良い写真”と書かれていますが,正直”良い写真”って何だろうと思います.単純にプロが撮った写真が良い写真とは思えません.
 強いて”良い写真”の例を挙げるとスポーツ写真ならば,決定的瞬間を撮った写真,でしょうか.でもそんな決定的瞬間の写真は,撮影に慣れないとなかなか撮れません.

 と新しくカメラを買い換えただけで”良い写真が撮れる”事を期待しても,期待外れになる可能性が大きいですね.まあ,たまにバッチリの写真が撮れると万歳,と楽しんでくだされば,と存じます.

 私は,以上のような考えですから

 オミナリオさんの
 
>「記録写真に見える」事と「画質の優劣」は、まったく別の要素ではないかと思います

のお考えにとても共感して一票入れました.
 

書込番号:18703495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/21 12:45(1年以上前)

私も中学生のバスケットを撮影しています

7Dで一番悩みだったのが フリッカーです

ですから そのために7DUを導入いたしました

私の条件では70〜200レンズでゴールわきから撮影できます
ISO6400絞り2.8 シャッターは500〜1000 これでいけます

少しのピント向上も期待しています

書込番号:18703896

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/04/21 13:22(1年以上前)

5D3 + 70-200 + 1.4x テレコン (F4) だと 7D2 + 70-200 (F2.8) よりちょっと良いくらい。
テレコン挿入で差が小さくなっちゃう。

70mm 辺りをよく使うなら 5D3 も捨てがたいし 200mm で十分ならいわずもがな。

対して 200-300mm がよく使われるなら 7D2のメリット出てくる。70-300L を 7D2
につければ、画質は別にして換算480mmまでいける。

書込番号:18703997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2015/04/21 13:24(1年以上前)

屋内スポーツで7Dで満足できなければ、この2機種ではつらいかもね。
7D2は、AFは良いのでミニバスでも追いかけられるとは思いますが、5D3はそういうカメラじゃないから、写り以前にむずかしいと。
個人的に5D3は良いカメラとは感じるけど、不得手も無いけど得手もない。無難。
買うとしたら7D2なのかな。
鑑賞サイズにもよるけど、1万以上のISOでも楽しめるし、5D3にしてもシャッターチャンスに強くなければストレスたまるしね。
7Dから7D2は結構進化してますよ。
それでもね、5D4を待ってみるのも手だし、6Dを買って動きの無いとききれいな写真をねらうのも良い。
オールマイティー1DXを買って楽しむのも、良いレンズがあるから却って近道かも。
まあ楽しんで悩んでください。
では。

書込番号:18704000

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/21 14:27(1年以上前)

うちにも新一年生の子供がいるので気持ちは分かりますが、写真って結局自己満足なんだと思います。肝心の本人なんてやがては見てもくれなくなってしまうでしょう。我が家では上の子(既に社会人)の写真もいっぱい撮ってあげましたが今は恥ずかしがるだけです。

>購入の候補としているのは、題名の通り5DVか7DUです。

私なら製品として少しでも新しい7D2ですね。差額をプラスして現在お持ちの@を望遠系の開放値の明るいレンズにあてた方が賢明だと思います。@は私も使っていましたが眠い画像だったのでU型にしました。Aは暗い体育館では不利ですね。

書込番号:18704134

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/04/21 15:18(1年以上前)

現在ミニバスは7Dとどのレンズを組み合わせて使っていますか?
その際の焦点距離はどうでしょうか?
@が理想的ですが、ご存知の通りAPS-Cなら T側では320oですが、5D3なら当然200oですが問題ありませんか?
一度200oに合わせて被写体の大きさを確認した方が良いと思います。
120oの差はトリミングで対処しても気にしないなら、そちらも確認する方が良いと思います。
少しでも大きくと言うなら70-200/f2.8にエクステ1.4を購入して280o/f4として使うのが良いと思います。

僕はこの組み合わせが一番だと思います。記録的写真では無く、プレーそのもを切り取る事が出来ます。
トリミングを嫌う方もいますが、トリミグを行う事で撮影後に構図を整える事が出来るメッリトだと考えています。

5DsRの発売もありますが、比較する機種でも無いので値段は変わらないと思います。
同じく噂されている5D4が発売されれば値段の変動もあると思いますが、
それが何時なのか不透明の現状なので、今買って、その分お子様を撮る事が良いと思います。

書込番号:18704218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/21 15:51(1年以上前)

お値段抜きで考えても悩む選択

でも実際はお値段が全く違います。
7DUは17万円
5DVはレンズも欲しいので 24-105レンズキット 33万円

倍近く違いますよ!!!

使用してて思います
7DU 安っ!

5DVなら 1DWはどう? ほぼ同額でピカピカの中古が手に入りますよ。
と言いたくなってしまう。

バシバシバシバシッバシッ ってちょっとうるさいか。

書込番号:18704277

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/04/21 15:59(1年以上前)

ちなみにスレ主さんはミニバスを撮影されて長いと想像します。
僕の勝手なお思い込みですが、動体を撮るにはある程度スポーツに詳しい方が良い写真を
撮れると思います。
そこで連写に頼らなくてもピンポイントで撮影可能だと思います。
当然高感度に強い5D3であればシャッタースピードを上げる事で問題無いと思います。

書込番号:18704290

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/04/21 17:46(1年以上前)

標準ズームレンズがEF−S15−85 IS USMしかないんですよね。
5D3レンズキット購入できますか?

ところで、7D2良くなっていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18247941/#18247998
こちらの7Dと7D2の画像を比較し面や道着の写り方を見て頂けば明らかです。

書込番号:18704503

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/21 19:17(1年以上前)

坊主は本当にスポーツなり撮影したことがあるのか?

確かにある程度は展開なり位置なり把握しておかないと精度は上がらないけど
結局はレリーズしてなんぼ。特に毎回ピント合うとも限らないしね

ここでフリッカーレスが良いと言っている方はかなり信用できると思う。
ただねー体育館ってのが問題で、5D4にフリッカーレスが載るなら最高。

あとはフリッカー補正の手間を省くか、高感度を優先するか。
俺なら…バスケだからフリッカーレスの7D2かな。

書込番号:18704756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/21 20:19(1年以上前)

高感度目的なら5DVの方が良いです

7DUでは多少良くなる程度だと思います

他に優秀な部分が有っても必ず後悔すると思います

書込番号:18704971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/21 21:23(1年以上前)

7D2なら間違いなく満足できると思います!
7Dよりもハイスペックですから!

5D3は違う意味でハイスペックですが、7Dよりも見劣り!?する部分(焦点距離・連写…等)があります!


7D2が無難ですが、5D3も良いです。
どちらが良いですか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000347675_K0000055429

書込番号:18705265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dawn2000さん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/22 02:20(1年以上前)

 こんばんは。
 帰宅して、掲示板を見たところ、こんなにたくさんのアドバイスを頂けたことに驚いております。皆さん本当にありがとうございます。
 本来ならば、お一人おひとりに返事をお返ししなければならないと思いますが…。すみません。

 まず、5DWの件ですが、フリッカーレス機能を載せてくるのは確実と思われ、待てれば理想的なのですが、子どもがミニバスをプレーする最後の年であり、発売まで待てない状況です。また、発売直後は、かなり高額になると思われます。妻には、5DVにした場合「お祝い5年なしね」と笑いながら言われました。実際にはそんなことはないと思いますが、それぐらい「我が家にとって分不相応な機材だよ。でも子どもの姿を残すためだから仕方ないね。頑張って。」とのメッセージだと思っています。それにつけ込んで、さらに高額になるであろう5DWは心が痛みます。
 そのようなわけで、5DWは後ろ髪を引かれつつも、対象からは外します。

 さて、本題の5DVか7D2かですが…。

 まず、使用するレンズは70−200が主になると思います。
 撮影はコートサイド、あるいはステージ上からになることが多いので、5DVの組み合わせでも大丈夫かと思います。むしろ7Dの時には、ゴール下でのプレーをとるのに、もう少し広角が欲しいと思っていたぐらいです。
 大きな大会では、ギャラリー(観客席?)からの撮影になることが多いのですが、そのような大会で使用する体育館は、照明も最新鋭で明るく、また、フリッカーも起きにくいので、7Dで対応できそうです。
 問題は、最も多くなるであろう、古い体育館での撮影です。
 高感度をとるか、フリッカーレス・連射をとるか…。 

 良い写真・・・言葉が足りなかったかもしれません。
 この場合の自分にとって良い写真とは、決定的な瞬間をとらえた写真というよりは、必死にプレーする子どもの表情をできるだけきれいに(ノイズを少なく)とった写真のことです。一生懸命努力している、真剣な表情を残したいと思っています。(欲張りですが、その上でダイナミックなプレーもとれればラッキーとも思っています。)

 皆様のアドバイス。実際の経験や知識に裏付けされた物であり、どのアドバイスにもなるほどと考えさせられます。
 一つ一つもう一度よく読ませていただき、機種選びの参考にさせていただきます。
 お忙しいところ、貴重なご意見ありがとうございました。決まりましたら、報告させていただきます。

書込番号:18706311

ナイスクチコミ!3


放浪中さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 想うがまま 

2015/04/22 03:32(1年以上前)

当機種

チームベンチから撮影 5D3+70-200 f2.8IS

5D3でバスケットボールの撮影をしている者です。
お子さんの真剣な表情をキレイに残したいお気持ち、凄くよくわかります。

私は高感度の画質を優先して5D3を選択しました。
フリッカーには悩まされますが、RAW撮影後WB(色温度指定)補正してます。
連写速度は7D2にはおよびませんが、必要十分と感じています。
画角については、スレ主さんもおっしゃっている通り、70-200あれば表情は十分に狙えますね。
ミニバスのコートは大人用より小さいですし、ゴールも低いので長すぎるくらいですかね。

お子さんの勇姿を撮るのと合わせて、大きな声援を送ってあげてくださいね。

書込番号:18706372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/04/22 07:48(1年以上前)

dawn2000さん こんにちは

>5DVか7DUか…アドバイスをお願いします

5DVで70-200oで足りるならば、5DVの方がお子さんの表情が豊かに撮れると思いますよ。
ここは、EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットで決まりでしょ。

楽しい フォトライフを

書込番号:18706629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/22 08:35(1年以上前)

機材の購入を妨げるつもりは有りませんが
機材を変更して撮影結果が多少上がっても
満点なんて事は有りません
機材をが欲しい時良く使う
「我が子の為は」は単に機材が欲しい言い訳にで
お子様の為ではなく
御自身の欲求の為に子供をダシにしているだけです

お子様は良い写真を撮る為に会場に来てくれる以上に自分の動きや活躍を
応援してくれる方が嬉しかったりもします

機材に入れ込み過ぎず
お子様と一緒にゲームも楽しんで下さい

※僕自身、スポーツ写真はやはり記録的要素が高いと思うので
画質よりシャッターチャンス(タイミングや表情)が重要と考え画質より
撮影の仕方とかを考えます7DUとします



だから僕だったら機材はそのままか

書込番号:18706730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/22 08:55(1年以上前)

焦点域が足りていて、画質最優先なら、最初っから5D3に決まってたみたいだね。

5D3を買った後に、どうしても7D2の連写や望遠効果、フリッカーレスが必要になったら、5D3と比べて7D2は安いので、後からでも追加購入はやり易いと思いますよ。

奥さんがカメラを使わないなら、自分の小遣いから7Dを7D2に置き換えても、奥さんは気付かないかも。

書込番号:18706780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/22 09:10(1年以上前)

>この場合の自分にとって良い写真とは、決定的な瞬間をとらえた写真というよりは、
>必死にプレーする子どもの表情をできるだけきれいに(ノイズを少なく)とった写真のことです。
>一生懸命努力している、真剣な表情を残したいと思っています。

「等倍にしたらあごの下にカラーノイズがわずかに多いからダメ」なんて重箱の隅を
つつくような高感度への要求ではないのですよね?

とすれば「写真」として観賞する分には、7D2でも十分以上の画質は得られると思いますし
高感度域の画質向上よりフリッカーレスの効果の方がよほど恩恵あるような気がします

でも5D3が欲しいのであれば、それに至るまでは7D2のダメな理由探してしまいますし
スッパリと「俺は5D3が欲しいから買う!」と割り切って買うのがベストかと思います。

書込番号:18706820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/22 09:45(1年以上前)

 

吉瀬美智子みたいに時間を止められたらキス8で十分なんだけどね

 

書込番号:18706879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/22 10:52(1年以上前)

俺なら5D3だなー
画質が一番の狙いなら、多少不自由しても5D3
俺にとっては、APS-Cとフルサイズの高感度の解像感の差は、フリッカーレス機能+10コマよりも大きいっすね

書込番号:18707030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/22 12:10(1年以上前)

>「我が子の為は」は単に機材が欲しい言い訳にでお子様の為ではなく
御自身の欲求の為に子供をダシにしているだけです
お子様は良い写真を撮る為に会場に来てくれる以上に自分の動きや活躍を
応援してくれる方が嬉しかったりもします

御意! でもKissX7を常に持っていく私はまだまだ修行が足りない..。


書込番号:18707207

ナイスクチコミ!0


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/04/22 16:45(1年以上前)

5D3の板に書き込まれいる時点で、気持ちは固まっている様にも感じます。

現状の7Dでの不満が7D2で解消されるか解りません。

書込番号:18707769

ナイスクチコミ!1


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/22 18:48(1年以上前)

ミラーは大きいほうがいいですよ^^

デジタル専用ならキッスで十分かと思います。

5DVも良いですが、1DXは値以上に買い得と思います・・・・・

書込番号:18708068

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/04/22 22:16(1年以上前)

5D3 でいいんじゃないですか?
いつでるかわからない 5D4 を待つより、 *今を残したい* のでしょ。
フリッカーレスは便利かもしれませんが、ついこの間までなかった技術で、
じゃあ、これまで写真が取れなかったのか?というとそういうこともないので
多少の便利さ程度と思いますよ。

書込番号:18708898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/23 01:44(1年以上前)

これは悩む選択ですよね。

ウチの子ども達(6年生と3年生)がミニバスやってます。
40Dと6Dに70-200mm F2.8 IS 2と85mmF1.8を使ってます。

練習試合や予選では、まだまだ暗い体育館が多いのが実情ですもんね。
昨年の東京都の公式戦(正三杯)の予選は暗くて苦労しました。
ISO6400まで使ってやっとSS1/500でした。

スレ主様は7Dお持ちとのことなので、
個人的には5D3をおすすめいたします。
フリッカーは、ちまちまレタッチすればなんとかなりますが、
高感度ノイズの修正には限界がありますので。

と言いつつ、長男がキャプテンになったのを理由に、
フリッカーレスと高速連写の重要性を必死にカミさんに吹き込んで、
7D2を買ってしまおうと画策中の親父でした(笑)

書込番号:18709552

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/24 17:39(1年以上前)

良く出るスレッドですね。
それぞれ目的が違うので
何とも言えませんが
7DMK2&5DMK3の両方あります。
他でも書きましたが
aps-c(7D)から5DMK3買い足し
後7DMK2(7Dより)買い替え
aps-cからfullは思ったより戸惑うというか
難しいとおもいます。
今迄はもっと、気軽に撮れていたのが、
頭も使うし、旨く行かない確率もあがります。
スレ主様のレンズはバリエーションも十分なので
経験から言うと私なら
7DMK2にEF-S10~18mmSTMレンズを
買って、しばらく様子をみます。
それから、しばらくして5DMK4が出たら
そのとき7DMK2に不満なら、考えます。
もしノイズ耐性が重要なら
Lサイズ+rawで撮って後処理します。
フリッカーをがんばって修正するより現実的です。
私なら、いま、暗い等の条件が悪く、
動きあるもの撮るなら
迷わず、7dMK2の出番です。
5DMK3は、それなりに、
いい点は山ほどありますが
7DMK2に較べると難物でもあります。
もし今回フルサイズ機を買わない場合、
後にフルサイズ機を買えないとなると
また、考えなくてはありませんが、、、

書込番号:18714437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/24 19:30(1年以上前)

> 現在7Dを使用して主に子どものミニバスの写真を撮影しているのですが、古い体育館で撮影をすることが多いため、高感度を使用せざるを得ません。そのため、どちらかというと記録といった写真となってしまっています。それで、「少しでも良い写真を残したい」そんな思いで購入を決意しました。

7Dという良い機材をお使いですね。 今後 5DsR 5D4 6D2 と色々出るのですから、来年まで待つのが最良の選択です。

冷静になると結局ご自身の物欲だったと言う事で後数年買わないという選択もアリです。

書込番号:18714707

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/04/25 09:36(1年以上前)

7D→6Dなのでご質問の機材は使ってないので説得力無いかもしれませんが
難し事は特にないと思います。

5D3を使うと今までのレンズが広角レンズになり7Dを残す買い増しなら
レンズバリエーションがEF-S以外は2倍になります。

フリッカーはRawで取ればなんとかなりますし
高感度ノイズ耐性は5D3が有利です。

あと、お持ちの一番暗いレンズをお店で付けて見比べてください。
F4までならあまり変わりませんが、フルサイズのファインダーの見易さは魅力的ですよ。

私の場合野球が撮影対象なので望遠が必須出したが、
6Dで広角の良さがわかりました。
また子供の成長後対戦相手の子達と同じチームになり
広角で撮った昔の写真が役に立つ事も有りました。

待てれば5D4でしょうが子供の成長は待ってくれませんので
自分なら5D3ボディーのみと明るい単焦点にします。

書込番号:18716473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/03 19:31(1年以上前)

キヤノン、EOS 7D Mark II購入で最大7万円キャッシュバック

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=48276/

これで余計悩みますね^^;

書込番号:18836342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/03 19:37(1年以上前)

悩む事はないでしょう(^-^)/
買い!!! でしょうp(^-^)q

書込番号:18836365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dawn2000さん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/08 22:28(1年以上前)

 皆さん。たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
 報告が遅くなりまして申し訳ありません。やっと報告ができます。もう、かなり下に行ってしまいましたので、ご助言いただいた方にお伝えすることができるか…。本当にすみません。

 では、報告です。
 結局、最近までずっと悩んでおりましたが、知人の7D2をさわらせてもらえる機会があり、そのフリッカーレス機能に驚愕しました。今までの苦労は何だったんだろう?という感じでした。

 この掲示板に書かせていただいたことから、皆さんも感じておられると思いますが、当初は5D3に気持ちは傾いておりました。しかし、フリッカーレスの威力に感動し、5D3を購入した後も、気になって仕方がないだろうと思い、7D2の購入に至りました。
 最初は娘を撮るために持って行っていたカメラでしたが、当然チームメイトのご家族とも知り合いなわけで、自分の娘だけ撮っているわけにもいかず…。1枚1枚修正をしている時間もないので、本当に助かってます。

 いま話題のプレミアム付き商品券(30%プレミアム)が最後の一押しになりました。

 5D4の情報は、楽しみながらチェックしていきたいと思います。5Dの高感度にフリッカーレス機能が付いたとしたら、すごいことになりそうです。←自分の気持ちが…です。(購入は難しいと思いますが…)

 大会のみならず、練習試合までカメラを持ち出すようになってしまいました。大変楽しく撮影できています。

 みなさん、ご助言を本当にありがとうございました。
 

書込番号:19123114

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ333

返信114

お気に入りに追加

標準

6Dか5DV

2015/04/09 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 や4578さん
クチコミ投稿数:13件

こんにちわ!
今度フルサイズを購入予定なんですけど、6Dか5DVのどっちらを購入するか悩んでいます。
店頭で5DVを触って見た感じは重たいなぁと思いました。それでレンズを着けて歩けるかなぁと思い

6Dは軽いなあ。
レンズセットを購入する予定です。
あとEF70-200mmF2.8L IS II USMかF4 L IS USMを一緒購入しようと思いますがどっちらを購入したらいいですか?
使用目的は家族写真や子供の写真やディズニーに行った時のパレードやキャラクターの写真です。
よろしくお願いします。

書込番号:18663856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/09 13:27(1年以上前)


 初心者なら5DM3で、慣れてる人なら6Dじゃないの?

書込番号:18663869

ナイスクチコミ!15


我楽太さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 なにから、なにして、なんとまで 

2015/04/09 13:32(1年以上前)

これね〜悩ましいですよね〜
私も考え中なんですが

や4578さんの撮影対象ならどちらを選んでも満足できると思いますが
予算が潤沢なら5D3を買った方が後々悔いが残らないとは思いますけどね〜
重さですか〜まあ一眼レフなら、重いのは覚悟ですかね

レンズは、ディズニーの夜のパレードを狙われるなら
f2.8を選ばれる方が余裕はあるでしょうね〜

書込番号:18663884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/09 13:37(1年以上前)

70-200/2.8を付けるとどちらも重いです

なので5DVを選ぶのが無難です

今は何かカメラ使っていますか

写真は高スペックな高額な機材が必ず良い写真が撮れる訳ではないですよ

もし機材を軽くして今回の目的に対してそこそこの結果を期待するなら
FZ1000とかお勧めです

書込番号:18663895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/09 13:39(1年以上前)

5D3買えるのに買わないと、絶対気になるよ〜
買うなら5D3+70-200F2.8

書込番号:18663903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/09 13:46(1年以上前)

用途からして6Dをお勧めします。

私は以前手元に5DMVと6D両方ありましたが、6Dがやたらとしっくり来て5DmVをほとんど使いませんでした。
カメラ屋さんに何度も通って触って決めてください。

書込番号:18663921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/09 13:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

うーん、運動会を撮影するならAFポイントの多い5D3の方が断然撮影しやすいですが、ディズニーランド使用となると高感度性能と低輝度性能も求められてきますね。

高感度性能は6Dの方が多少良くなる程度ですが、低輝度性能は5D3だとそこそこ暗い場所にピントを合わせる−2.0EVを持っているのに対して、6Dは月明かりしかない目で良く見えない場所にまでピントを合わせられる−3.0EVの性能を持っており、暗い場所が多いディズニーランドではこれがかなり必要な性能になってきますね。

自分は運動会には70D、風景や夜景には6Dと使い分けておりますが、カメラ一台ということになると5D3をお勧めするしかないと思われます。

但し、ディズニーランドでF2.8レンズを振り回すのは非現実的なので、F4.0レンズで良いかと思われますね!!

先日、たまたまディズニーシーに行き6Dで撮影して来たので作例をアップしますが、標準レンズはF2.8レンズ、望遠レンズはIS無しの70-200o F4.0レンズを使用しました。

低輝度撮影に強い6Dは、今までピントを合わせ難かった様な場所にまでビシビシとピントを合わせてくれたので、ストレスなく撮影が出来ましたね。

但し、まともに使えるAFが中央一点しかないため、6D2が19点AF等で発売されたら買い換えるつもりではいます。

書込番号:18663927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 13:50(1年以上前)

 フルサイズが初めてでしたら、
6Dと70-200 F4が無難でしょう。

ましてや外に持って歩くと言うことでしたら、ベストの選択なのではないでしょうか。

 5DIIIと70-200 F2.8はかなり重くなりますので、持ち出すにも
覚悟が要ります。その覚悟があれば、こちらをお勧めしますが・・・

書込番号:18663938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/09 13:53(1年以上前)

5D3でしょう。

高感度は新しい6Dの方が有利だと思いますが、AFなど基本性能は5D3。

書込番号:18663944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/09 14:03(1年以上前)

フルサイズ+70-200F2.8 (重さ1490g)の方向に進むのであれば、やはり機能的に優れる5D3 (重さ860g)が後悔ないのでは? (合計2350g)

(軽さを追求するなら GM1 + 35-100F2.8 (合計重さ533g)のセットをお薦めしますよ。FZ1000 (780g)より軽い。)

書込番号:18663967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/09 14:04(1年以上前)

よくわかってないなら最初の一台は5D3の方が無難でしょうね…

6D買って、あれもできないこれもできないとなっても
誰も責任とってくれません…(笑)

まあ被写体からすると6Dがベストには見えますけどね♪

書込番号:18663970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/09 14:05(1年以上前)

AFポイントを中央1点しか使わないなら、6Dでいいと思いますが、お金があり、重さにも耐える自信があるなら、5D3にしておかないと、後で後悔すると思いますよ。

それと、子供さんは、もう大きいのかな?
運動会や走り回って遊ぶ様子を撮るなら、6Dでは不満が出ると思うので、5D3がいいと思うし、重さが耐えられないなら、6Dと70Dを買って、用途に応じて使い分けるというのも有りかも。

書込番号:18663972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/09 14:16(1年以上前)

5D3にしないと後悔するってコメントはあるけど、6Dにしないと後悔するってコメントは聞かないね。

でもスレ主の用途なら6Dの方がいいと思うな。十分満足できるはず。

書込番号:18663996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 や4578さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 14:22(1年以上前)

子供小学生が二人と幼児が二人いますので今後は運動会で使用する予定です。

書込番号:18664011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 や4578さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 14:24(1年以上前)

⭐ケンさん⭐さんへ5DVでもそういう写真はディズニーでも撮れますか?

書込番号:18664021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/09 14:26(1年以上前)

事実、6Dが勝っているのは軽さ小ささと、低輝度限界EV-3、WifiとGPSだけ。

書込番号:18664025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/09 14:27(1年以上前)

高感度画質もあるよ

書込番号:18664029

ナイスクチコミ!4


スレ主 や4578さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 14:32(1年以上前)

お金があったら皆さんだったらどっちを買いますか?

書込番号:18664037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/09 14:37(1年以上前)

6Dの高感度が5D3より良いなんていわれてるけど
そんなん微々たる程度で差でもなんでもない。むしろ5Dは評光がダメすぎる
どっちも持ってない人は数字とかだけで見てるんだろうけど。

書込番号:18664050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/09 14:38(1年以上前)

絶対に6D♪

5D3が6Dに勝っているのは1/8000秒シャッターだけ
ほかはすべて6Dが勝ってる♪
(自分に必要なスペックにおいては)


そう考えると5D3は無駄にでかく重く高く
自分か5D3買ったら気がふれたとしか思えない(笑)

もちろん5D3じゃないと絶対ダメな人も多数いるでしょうというか
そっちが多数派でしょうけどね♪

書込番号:18664053

ナイスクチコミ!3


スレ主 や4578さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 14:43(1年以上前)

じゃ6Dにします!!
でもお店行くと5DVもいいなぁって思ってしまう自分がいます。

書込番号:18664070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/09 14:45(1年以上前)

6D使ってますが5Dsが出たら5D3が安くなりそうなので5D3でも良いです。でも6Dは今でも十分安いので差額で白レンズ一本買った方が幸せそう?

書込番号:18664077

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/09 14:45(1年以上前)

スレ主さん
実際に持っててコメントしてる人と、
そうでないひと見極めないと痛い目あうよ

書込番号:18664080

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/09 14:47(1年以上前)

いや
もっと色んな人の意見を聞いたほうがいいかと…

6Dがいいというのはあくまで僕個人なので…
AFからのフルタイムマニュアルが基本だからでもあるし…

確かに6Dはキヤノンの歴代最高傑作とまで思ってはいるけども…

無難には絶対に5D3ですよ♪

書込番号:18664081

ナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/09 14:52(1年以上前)

結局決めるのは本人だからね

ただみんなディズニーばかりに気が向いてるけど
毎週行くか?これ大事。

EV-3ってのがナイトパレードでものすごく有利になるわけで
頻繁にディズニー行くようなら小型で夜に強い6Dが好ましい。

けど普段使いはどうするのさ…
ってなると結果5D3がそつなくこなせて便利。ただ大きいけど
この程度で大きいやら重いやら言ってたらF2.8は使えんよ

書込番号:18664094

ナイスクチコミ!3


スレ主 や4578さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 14:54(1年以上前)

ディズニーの年間パスポートを持っているので毎週行けます

書込番号:18664098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/09 15:02(1年以上前)

本当に毎週のように行ってナイトパレード撮りますか?
それなら6Dがストレスフリーだと思う。
けど子供撮りでややストレス感じるかも。
 
なんでEV-3が6Dなんだよキャノンさん

書込番号:18664117

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/09 15:06(1年以上前)

性能的に考えれば、5Dmk3にEF70-200mmF2.8L IS II USMがいいように思いますが
体力が心配となると悩みますね。
でも、性能優先で上記セットでどうでしょうか?

おまっとさんのいう
「初心者なら5DM3で、慣れてる人なら6Dじゃないの?」
というのは意外と核心をついているような気がします。

腕があれば性能差は腕でカバーできそうですしね。
そうすると、腕に自信があるなら6D+70-200mmF4.0という選択もありそうです。


>子供小学生が二人と幼児が二人いますので今後は運動会で使用する予定です。

運動会だと、子供のアップを撮ろうとすると500mm位が必要になります。
(APS-Cなら300mm程度で同じ画角なのですけどね・・・)

書込番号:18664128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/09 15:09(1年以上前)

や4578さん こんにちは。

5DVを持たれて重いという方が70-200oなどのレンズを持って撮影に行けるかどうか微妙だと思いますが、キヤノンにこだわらなければAFは微妙ですがα7シリーズなど軽くて良いですし、α7sの高感度などデズニーにもってこいだと思います。

私が二者択一でもらえるならば高い5DVをもらいたいと思いますが、重たくて持っていけなければ写真は撮れないと思います。

AF性能や連写性能などは撮り方で何とかなる場合もありますが、暗所での性能などは撮り方ではどうにもならないと思います。

書込番号:18664134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/09 15:16(1年以上前)

軽い6Dに一票!

書込番号:18664149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/09 15:29(1年以上前)

>お金があったら皆さんだったらどっちを買いますか?
お金もそうですが、もっと必要なのは体力です。
5DUとEF28-300mmF3.5-5.6IS USMを持っていますが、あんなクソ(失礼!)重いコンビで、子供連れでディズニーに行く人の気が知れません。

以前、EF70-200mmF2.8IS USM(初代)を持っていましたが、同じくらい重いですよ。

書込番号:18664182

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 15:29(1年以上前)

パレード?
子供の日常?

書込番号:18664183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 16:16(1年以上前)

 いつもながら、(よくある)難解な質問ですね。

 お金があるなら、両方でレンズを数種類と言いたいが、夜のパレードとお子さんの運動会と両極端な環境を撮るには、大口径なレンズとなりますよね。だとしたら、重くなりますよね。

 で、ディズニーランドでは撮るばっかりでアトラクションには乗らないのでしょうか。そんなに重いものを持って、スペマンやサンダーにですか。

 現時点では、オールマイティにこなせるカメラ・レンズはないのじゃないかな。あれば、皆さん購入してその会社はウハウハでしょうね。
 重いのを我慢するか、軽いのであれば極論コンデジで我慢するか、でしょうし。5D3で重いと思っても、他の人は移動時は重く感じても、撮影時は全然感じないとか・・・。

 すみません、答えにはなっていないですね。茶化している訳ではないのですが、これは財力・体力・持久力等個々人差があるので。
 迷ったら、上位機種ですね。下位だと、どうしても「やっぱり、あの時に上のを買っておけば。」になるのじゃないでしょうか。

 因みに、私はフルサイズからm4/3と数種類(数マウント)を持っていますが、撮影時に「あ〜、あっちのレンズを持ってくれば良かった。」とか「カメラ、3台バックに入れてくれば・・・」とか思うこともあります。潔くない、面倒くさい奴なんですかね、私って。

 ”楽しいフォトライフ”にするためにも、良き選択をしてください。



書込番号:18664279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 16:34(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

6Dと5D3&ディズニー年パス持ちです。
その観点から自分なりのアドバイスです。
ちなみにこんなスレッドもあるので良かったら覗いてみてください。Part1〜Part3まであります。

ディズニーリゾート 総合スレ PART3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18316693/?lid=myp_notice_comm#18662011


撮れるか撮れないかで言えばどちらも問題無いと思います。
どちらのほうがより便利か・・です。
重さの面はLレンズなどで行ったりするのであればその違いはほとんど無いに等しいと思います。


自分はどちらか1台持って行く・・・とするならばならば5D3です。
その理由は望遠などで比較的被写体が大きく写る時に便利さでは大きく違います。

5D3のAFであれば構図を決めた状態でキャタクターの瞳など意図したポイントにAFポイントを合わせたまま撮影できたりというのがかなり大きいと思います。これは普段のお子様をサーボで追いかける時もそうかと。
また、同時に被写体の映る範囲が大きくなればなるほどピントがシビアになりますから、そういう意味でもメリットあり。

6Dでの11点でもある程度大雑把であればそういった使い方は出来ますが、クロス測距では無くなりますので歩留まりについても若干の影響がありますし、ある程度後でトリミング処理も必要な場合もあるかと思います。


AF EV-3について自分の感想は
まずディズニーのショーではライトなどがあるのでまずそこまでの性能は要求されません。
ただ、お子さんなどの人物を夜(かなり暗い)の「動体」で撮る事に関しては差は感じるかと思います。
夜になると5D3の「サーボ」は6Dの「サーボ」よりも早くヘタります。
精度もガタッと落ちます。その点では6Dが優位です。
ただ、そのレベルになると写真もかなりザラザラなので(ISO25600でも暗いかな?くらい)
正直ワンショットで止まってもらってSS下げて撮影したほうがいいかな?という思いも。

それ以外は建物などの暗いものを狙った物(静物)になるかと思いますが、今までの経験上5D3の「ワンショット」で合焦不可だった記憶は無いです。(どちら共一発ではジャストピントにならない場合がある・・ただ照度に余裕のある若干6Dの中央の方が精度が良いかも)

とまぁそんな感じですかね。
あとは実際の撮影には関わらない点としてその場で6Dのwifiを使う場合はやはりメリットはあるかもしれませんね。
5D3もEye-Fi使えば問題無さそう(スミマセン自分は使ってないので・・)ですが、RAWとかだと若干面倒なのかも?? 


>あとEF70-200mmF2.8L IS II USMかF4 L IS USMを一緒購入しようと思いますがどっちらを購入したらいいですか?
体力無視ならばボケ云々は関係なしにSS稼げたり、感度を1段下げられるF2.8が断然お勧めですが、F4でも問題は無いと思います。これは重さが耐えられるかどうかで判断したほうがいいと思います。

ちなみに自分は2.8を持って行ってて重いと思う(移動中)と思う時もありますが
後悔した事はありません。

書込番号:18664322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/09 16:57(1年以上前)

や4578 さん

ここで質問して、多くの回答を頂いて、更に迷ったら、
占い師に相談してみるのも良いでしょう。

占い師に相談した人には カメラを売らない、なんてことはないでしょうから。

真面目な話、多くの回答を読み解く技量があれば、最初から質問なんかしないでしょうし、
その技量が無い中、多くの回答を見れば、当たるも八卦当たらぬも八卦 となりかねないです。

さすがに「この人の回答は信頼できますよ」とか、書けないし・・・

書込番号:18664388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/09 17:27(1年以上前)

お金があったら?
5Dと6Dの値段差は10万円ですよ
お金の問題にはならないのでは?

書込番号:18664450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 17:29(1年以上前)


 スースエさんに、1票!

   ですよね〜


書込番号:18664457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/09 18:04(1年以上前)

お金があるなら・・・1DXへ!

書込番号:18664572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/04/09 18:21(1年以上前)

心の中では5D3+70−200F2.8L2に決まってるんでしょ。
それがイイと思いますよ。

>フルサイズが初めてでしたら、6Dと70-200 F4が無難でしょう。
意味不明ですね……。
カメラに頼って撮る人には高機能な機種の方が良いと思いますが……???
あえて言えば、5D3は6Dに比べてオート機能が寂しいけど、連写すれば当たることもありますよ、キット。

書込番号:18664625

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2015/04/09 18:48(1年以上前)

>じゃ6Dにします!!
>でもお店行くと5DVもいいなぁって思ってしまう自分がいます。

相当迷っておられるようですから
「レンタルで、両機を使ってみる」は、「占い」よりは良いと思いますが・・・! (^-^;


書込番号:18664702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/09 19:07(1年以上前)

>お金があったら皆さんだったらどっちを買いますか?
5DVにします。自分は無いから6Dにしました。(汗)
>子供小学生が二人と幼児が二人いますので今後は運動会で使用する予定です。
動き物に6Dはむきませんよ。自分は運動会用に7D有るので、、、

書込番号:18664752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/09 19:08(1年以上前)

別機種
別機種

夜桜 6D

明石海峡の夕陽 6D

5DV。
慣れない内はカメラが賢い方が便利だよ。
失敗確率もさがるしね。

馴れると、軽い6Dの魅力がわかるようになるんじゃないかな。

僕は5DUに6Dを追加して、慣らし運転中o(^o^)o

書込番号:18664756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/09 19:11(1年以上前)

6D+EF70-200F4LISでしょ。
この組み合わせで何が撮れる何が撮れないって事より
5D3が重いと言う時点で既に決まっている。

書込番号:18664762

ナイスクチコミ!4


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/09 19:25(1年以上前)

運動会まで視野に入れるのであれば、5D3かと
お子さんの室内イベントを考慮するなら、F2.8LISIIかと

この2点だけは、6DやF4との差は明確かな。
まあ、ナイトパレードもF2.8の方が幅は広がるでしょうね。

というか、これから何の撮影がや4578さんにとって一番重要かと。
普通は、ディズニーよりはお子さんの写真じゃないのかな・・・とは思うのですが。
お子さんの写真を確実にということであれば、一番後悔のないのは5D3とF2.8かな。

ただ、6Dでも撮る人が撮れば、運動会レベルなら問題なく撮れますので、
少しでも軽くすべてのニーズになら、6DとF2.8に一票! 
まあ、レンズが重いですけど(笑)こればっかりはどう逆立ちしてもF4では厳しいシチュエーションがありそうなので。

書込番号:18664813

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/09 19:47(1年以上前)

まあ、どちらにせよ、ボディに70-200F2.8を付けたら重いですね。
70-200F2.8での運動会の撮影では望遠側が足りないと感じるかと。
中学校に行ったら、70-200F2.8ではさらに足りないと思いますよ。

100-400oとかが必要になると思います。
少し先までを見越した撮影を考えた方が宜しいかと。

書込番号:18664894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 20:21(1年以上前)

 あまり重いカメラを持ったことがない方にはお勧めできない
ということです。

5DIII+ 70-200 F2.8は2.8Kgあります。
これを実際に首にかけて、1日我慢できるかどうか、実験をしてみると
良いでしょう。

書込番号:18665012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/09 20:24(1年以上前)

てか首にかけなくてよくねっ?
首にかけるなんて自殺行為だよ…( ´△`)

書込番号:18665026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 20:41(1年以上前)

 肩にかけて、こどもをかまっていると、落下の恐れがあります。

子どもがいなければ、どうでも良いことですが。

書込番号:18665086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 20:44(1年以上前)

6Dも5D3も数字ほど大差を感じる重さではないと思います。

ズームレンズは6Dよりも重いのがほとんどだよ。まあ、軽いのもありますがね。

70-200F2.8 U なんか終日近く持っていたら確実にバテますね。

書込番号:18665094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/09 20:50(1年以上前)

>肩にかけて、こどもをかまっていると、落下の恐れがあります

肩にかけるのも自殺行為でしょうね…

ホルスター型のウェスト固定のカメラケースが
体への負担が少ないし速写にも向くのでベストですよ♪

書込番号:18665120

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/09 20:52(1年以上前)

小さいお子さんもいる中で、
重いと思われる機材を持って、
ディズニーのあの人ごみの中で
持ち歩くことを考えたことがありますか?
邪魔になる可能もあるかと。

まず、お子さん中心に考える方が宜しいかと。
撮影に行くのですか?
良い写真を残したいお気持ちは分かりますが、

私の場合、子供が小さいうちはコンデジで我慢していました…

書込番号:18665126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/09 20:57(1年以上前)

まぁ、子連れで僕がディズニーに行くなら…G7X…だなぁ。

書込番号:18665148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/04/09 21:22(1年以上前)

デジイチ2台もっていますが、この間家族でUSJにいったときはコンデジ(S90)
1つでいきました。結果良かったです。
でも、年パスもってるなら、一人でゆっくり撮影ってのもアリですね。(笑)

使用目的からすると、どちらでとっても撮れるし、出てくる絵もほとんど同じ
なので、6D のほうがお得ですね。その分、70-200L F2.8II にしましょう。

書込番号:18665259

ナイスクチコミ!1


スレ主 や4578さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 21:59(1年以上前)

6Dと5DVのメリットとデメリットをそれぞれ教えてください。

書込番号:18665412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/09 22:07(1年以上前)

5DVの
メリット
高スペック、高額(威張れる)
デメリット
大きく重い、高額(費用がかかる)

6Dの
メリット
軽い、ちょっと暗さに強い
デメリット
5Dにスペックが劣る(5DVが隣にいたら片身が狭い?)

でしょうか


書込番号:18665454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 や4578さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 22:13(1年以上前)

gda_hisashさんへ6Dのちょっと暗い所に強いとありますが5DVでも暗い所でも写真は撮れますか?

書込番号:18665481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 や4578さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 22:21(1年以上前)

EOS 5dsとEOS 5dsRが6月発売予定だってよ!もうどれを購入しよう迷うなぁ!

書込番号:18665512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 22:27(1年以上前)

5Ds/Rのプライス見てそれゆーてるの?

見てゆーてるんだったら、是非こーてまえ☆
( ̄▽ ̄)b


…でずにーでは、苦労するだろうケドw

書込番号:18665538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/09 22:31(1年以上前)

そこまで待てるなら、5D4まで待って見ると全てが解決するかも。

書込番号:18665556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/09 22:37(1年以上前)

小さい 6D≪5D3 大きい
軽い  6D≪5D3 重い
画質  6D≒5D3 
高感度 6D≒5D3 (>の差があるほどでもないくらい6Dの方が上) 
AF(中央一点)
精度  6D<5D3 
暗部  6D>5D3
AF(その他)
    6D≪5D3
動体AF 6D≪5D3
操作性 6D<5D3
ファインダー 6D<5D3
高速シャッター 6D(1/4000s)<5D3(1/8000s)

まだありますケド、機械としては断然5D3

6Dのメリットは、軽い。そして、センサーは5D3より新しい。
どうしようもならない一番のデメリットは高速シャッター速度が1/4000sということ(大口径の単焦点の使用時などは影響大) 。

5D3のメリットはたくさんあります。
一番のメリットは抽象的ですが6Dと比べるとカメラに助けてもらえるケースが多いはず。
デメリットは6Dと比較して大きく重いこと。

大きさ、重さに耐えれるのなら5D3が間違いないかと。
それが難しいようであれば、或は軽快なフルサイズが最優先であれば、機能は劣るけど6Dになるのかなと。
どれを求めるのかは人それぞれですので、ご自身の体力と用途に合わせて。

あと、5D3でも普通に暗いところで撮れますよ。
少々6Dの方が暗いところで中央1点のAFが強く、高感度もやや優秀なだけで。
ナイトパレードのような照度があれば、逆に5D3の方がAFは楽な気もしますが・・・

また、今こちらで質問されて悩まれる状況を考えると、5Dsや5DsRは手を出されない方がいいかなと。
扱いが難しいカメラになる可能性は高いです。
それに、今から予約されても入手は秋以降になるかもしれませんし。

書込番号:18665582

ナイスクチコミ!6


aulosさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/09 22:45(1年以上前)

カメラに強く興味を持たれてるのでしたら金額の高い5DV+EF70-200mmF2.8L IS II USMがいいかと・・・。
メーカーも発売時期に合わせ、うまくラインナップ毎(基本は)に機能の味付けをしています。車なども同じで高い車はそれなりにいいですよ。スペック表では分からない部分も結構いありますから、たとえば、ある車種では車のエンジンは機械組みではなく、手組をしています。しかし、維持費もかなり高いです。
人生は経験です。買ってダメなら売ればいいだけです。

書込番号:18665617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/09 22:51(1年以上前)

皆さん 熱心に 意見を 投稿してくれているのに

高感度 と 動きモノ に 弱そうな

5Ds と 5DsR ですか??

1DX 買った方が 面倒くさく ないですか?
( 若旦那、主任さん どうですか?)



書込番号:18665642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/09 22:54(1年以上前)

てか6Dはピントグラスが交換できるのも
人によっては馬鹿でかいメリットになるね

書込番号:18665656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2015/04/09 22:59(1年以上前)

私は6Dの方が好きです。
基本手持ちスナップで対象は静物だから、AF性能は6Dで十分。
1/4000秒は残念だけど、偶に欲しくなる1/8000秒より撮影毎の軽さ優先。
そして、その軽さ以上に気に入っているのが軽快なシャッターフィール。

こればかりは実機を触ってみないとわからないものなので、
まず何よりも実際に撮り比べてみる事をお勧めします。

…で、キヤノン限定には理由があるのでしょうか?
ないならニコン機も触ってみては如何でしょうか?

書込番号:18665688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/09 23:16(1年以上前)

 7DUと6D使ってますが、5Dsが視野に入るんなら、素直に1DXに行くのがいいと思います。70-200F2.8LUが視野に入っていれば、多少のボディの重量差なんて関係ないと思います。現状1DXがキヤノンのフラッグシップ機でAFも高感度も連写もこれ以上はありません。

 お子様の学年からするとまだ若いんでしょ?平均的な体力の持ち主なら、何とでもなると思います。逆にお子様の荷物が多くて、軽い方がいいのなら、m4/3くらいから選んだ方が楽です。

 とは言っても、ディズニーなら6Dで十分な気はします。それで運動会用に70Dか7DUを購入して、2台体制で使い分けるというのも面白いです。

書込番号:18665757

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/09 23:16(1年以上前)

何も考えずに6Dと5D3、好きな方を選びなさいと言われたら、迷わず5D3を選びます。

今、5D3を買うかと言われたら、待てるなら5D4を待ちたい。

5DS/SRは、まだ未知なるものなのでコメントできません。
1DXを一日ディズニーで持ち歩く勇気はありません。

まぁ、6Dを使ってますので上のようなコメントになってしまいます。
ディズニーで6Dを使いましたが、困ったことは起きませんでした。
ただ、荷物は極力少ないほうが良いですよねぇ。

書込番号:18665758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/09 23:20(1年以上前)

1DXは画質が違うからなあ…

デジタル時代のフラグシップって使い手をかなり選ぶカメラ
縦グリ一体だしくそでかく、くそ重いし…

バランスが極めて悪いカメラですよね(´・ω・`)

とんがった部分にこそ魅力を感じるって人にしかすすめられない

書込番号:18665772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/04/09 23:33(1年以上前)

6Dを買う→約2年以内に、やはりスペック不足が気になり5DVかWへの買い替えに悩む→結局、6Dは売らずサブ機としてキープし、5D系を買い足す。


あくまで私の予想ですが、もし6Dを買ったらスレ主さまが辿りそうな道筋はこんな感じ↑になります。

余計なお世話だったら、スミマセン。

書込番号:18665819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 23:50(1年以上前)

6Dと5D3を比べて5D3重いって言っているなら
F2.8はもっと重くなるのでやめた方がいい。
たとえ6Dでも、ディズニーランドで持ち歩いたら
体力持たんよ(笑)

書込番号:18665881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/09 23:52(1年以上前)

5D3 の一言しかないでした!

書込番号:18665890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/10 00:02(1年以上前)

数字のスペックは価格.comサイトでもキヤノンのサイトでも比べられます
(しかも優劣を色分けしてくれます)

70-200/2.8を使おうとしている方が5DVを重いと言ってはいけません
70-200/2.8をつければ6Dでも5DVでも重い事にちがいないはありません


書込番号:18665923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/10 00:11(1年以上前)

なんか絶対違う…

70−200/2.8つけようが
本体の重さの差180gは永遠にちじまることはないよ

基本的に機能で十分なら軽いカメラの方がいい♪

フィルム時代は80−200/2.8も
1NとKissLiteで使ってたけども
シチュエーションによっては断然Kissの方が快適だった♪

書込番号:18665958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/10 00:58(1年以上前)

大型レンズを使うつもりがあるなら、5DIII.

最大でも70−200なら、6D。

マウントの頑丈さが違います。どうして、こういうところでキヤノンは
手を抜くのかね、と思います。要するに、6Dのユーザーなら、こんな
もんでいいだろうと、舐めているんですよ。

書込番号:18666062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/10 01:45(1年以上前)

盛り上がってますね〜。

先輩方、みんなわかってるんでしょ。 迷ったら高い方。

買い物の鉄則です。特に今回のケースでは、間違いないでしょう。

書込番号:18666135

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/10 01:56(1年以上前)

まあ個人的感覚や価値観を人に押し付けてもね。

書込番号:18666147

ナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/10 04:38(1年以上前)

金銭的余裕があるなら5D3に2.8が良いかなと
相当悩んだ場合 安い方を買うと後々高い方が気になりませんか?
素人なので性能云々は詳しくありませんが
物欲だけで考えるなら高い方が満足出来ると思います
カメラの重さは年齢が20〜30台なら体力的に気にならないんじゃないかと思いますよ
個人差があるかもしれませんが

書込番号:18666218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/10 04:47(1年以上前)

>マウントの頑丈さが違います。
初耳!!両方使ってるけど感じたことないな〜


>スレ主さん
AFに頼るなら5D3。

オイラはwifiが使いたいときとか、風景撮ったりするときくらいしか6Dは使ってない・・・

5D3の方が簡単に撮れるんだもんな〜(^_^;)

書込番号:18666223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2015/04/10 08:15(1年以上前)

5D3を買うような人はこんなところで質問しないよ。
6Dと5D3のレビュー全部読んで、自分でどちらか決めてください。

一つ言えることはレンズのほうが撮った写真に与える影響は大きいですね。
5D3が必要な人は6Dのことはあまり気にならないんじゃないかな。

5D3+70200F2.8は相当目立ちますね。プロか道楽者と思う人が多いと思う。
見た目も気になるなら奥様のご意見も聞いたほうがいいと思う。
小さくて高感度のいいカメラならほかにもありますからね。
(注意が必要なのは、ここでの意見は一般的意見とは言えないと思われることです。)

それでも5D3+70200F2.8しかないと思ったら、それしかないですね。
これ以上の組み合わせはないでしょう。値段なりとはよく言ったものです。
ただボディは消耗品であることは忘れないほうがいいです。

書込番号:18666434

ナイスクチコミ!3


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/10 08:20(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

6Dでも充分な気もします。軽いし。
けど、両方買うと重くても5D3使うことが多くなりますね。

70-200をF2.8にするかF4にするか。
これも両方買ってしまうと、やっぱりF2.8を使うことが多くなりますね。

書込番号:18666447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/10 08:37(1年以上前)

昨年末5DVに6Dを追加購入しました。
軽さ優先なら6D+70-200 F4です。
操作性優先なら5DV。(私の場合特にAFポイントを移動する場合)
5DVに70-200 F2.8を付けるととにかく重い。F2.8を買う時にF4を売ってしまいましたが少し後悔・・・開放から写りは良かったです。
最近は単焦点レンズを多用しています。

書込番号:18666481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/10 08:39(1年以上前)

つうか、誰か1インチ以上のセンサーサイズを持つ所謂「高級コンデジ」貸して上げたら?
案外、それで全て解決かも知れん。
もっと良いのが欲しくなる?
そんなん此処を覗かなければ大丈夫。
その内、他にカネ使いたいモノが幾らでも出て来る。

書込番号:18666484

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/10 08:44(1年以上前)

本体の重さの差180gは永遠にちじまりませんが

分母のが変われば重さが影響する度合い(比率)が違います

例えば200g弱のパンケーキレンズがもし180g軽くなったら(ほぼ0g?)
それはもう大変です

5000gオーバーの600/4とかが180g軽くなっても
気がつかない方さえいるでしょう

勿論トータルの重量がその分小さく(軽く)なるのは数字的には事実ですが
その差が総重量の何%なのかです


良く小さく軽いからとX7を選び18-300等を使いたがる方や
M2やM3に大きなLレンズを使う
コメント見ますが
???
と思います
(勿論個人の自由ですが)


重いのが嫌な場合は70-200/2.8等の重いレンズは
例えその性能が良くても避けるべきだと思います

だって70-200/2.8を純正や他社製で選ぶ質問に
こちらのレンズの方が○○g軽いからと薦める方
見ませ

書込番号:18666496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/10 08:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん

まあいいたいことはわかるけどね

レンズは基本的に重いほど高画質なわけで
それをいかにトータルで軽く運用するかでしょ
そうすると軽いカメラのメリットはでかいよ

カメラは重くていいって人はどちらかといえば
カメラとレンズの重量バランスが?とかいう人じゃないかな?
個人的には重量バランスなんてまったく気にしないけどね(笑)

書込番号:18666528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/10 09:01(1年以上前)


 横道坊主さんに、1票!

 1インチ・コンデジではないですが、FUJI X20を持っています。鞄の中に常備薬で放り込んであります。一眼を持っていない時用ですが、持っていない時は持っていないで割り切って使います。

 あれやこれやとケースに応じたカメラ・レンズを揃えても、結局持って出るのは精々2,3台です。やっぱ撮れないケースにも出くわします。それこそ、プロでアシスタント等が居れば多数のカメラを持って出るのが当たり前でしょうが。トーシローには無理。

 で、スレ主様は2択ならドッチと質問しているのでしょうけど、前にも書きましたが、財力・体力・持久力・判断力等で個々人差があります。
 どちらかを選択なら、5D3+F2.8ですね。下位を選択したら、後悔してもと思うからです。


 良き選択を・・・



書込番号:18666533

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/10 09:12(1年以上前)

>使用目的は家族写真や子供の写真やディズニーに行った時のパレードやキャラクターの写真です。

6Dを使っています。軽い方が楽ですし自分も楽しめます。良いカメラを持つと良い写真が撮れると錯覚しがちですが子供なんて大きくなれば写真を見るのも恥ずかしがって見なくなります。まあうちも小学一年の女児がいますがそのうちに写真に撮られるのを恥かしがる年頃になるでしょう。スマホだろうがコンデジだろうがそれなりの腕があれば十分撮れますけど..。

サブで使っているKissX7でも十分撮れますよ、軽いし!

書込番号:18666561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/10 09:56(1年以上前)

CP+ だったか、その前の PIE だったかで、キヤノンブースのトークで「4本の70-200」についての話を聞いた事があります。

アマチュアカメラマンには F2.8 の IS 付きが一番良いと思います。


プロで生活がかかっていて、何が何でも作品が必要で、何日も機材を担いで朝から晩まで歩き続けると、
「F4IS無し」 と 「F2.8IS付き」 では撮影続行か断念かの判断が変わることもあるそうです。

趣味で撮影するなら、明るいレンズはブレ、ノイズ 等で有利でしょうし、IS もあれば救われる事もあるでしょう。
アマチュアの技術を、道具が補完してくれるなら、多少の重さは我慢の範疇と思います。

あくまで個人の感想ですけど。

書込番号:18666646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 みんカラ 

2015/04/10 10:19(1年以上前)

機種不明

子供の寝顔撮影

幼稚園年中さんの息子と、2歳の娘がいます。

僕も最近フルサイズのカメラで悩んで、5DVを選びましたよ!

動いてる子供を撮るならきっと6Dよりは楽に撮れるはずです。

5DVでも消灯したベッドルームで子供の寝顔を撮れるくらいの暗所性能はありますよ。

レンズの話では家族写真、公園で遊んでいる子供の撮影、ディズニーではナナニーニッパで足りるかもしれませんが、
運動会の撮影では焦点距離が足りなくなると思います…。

うちは100−400Uを追加し、納品待ちです。

今後の撮影スタイルを考えてレンズ選びをしましょう(;´・ω・)

書込番号:18666704

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/04/10 10:22(1年以上前)

諸般の事情で私は 5D3+F2.8 の方を使ってるので説得力がないかもしれませんが、
しかし6D+70-200F4IS の重量とホールド感は秀逸。是非お店で試してみて。

書込番号:18666710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/10 11:39(1年以上前)

両方買って気に入らないほうを私にくれれば(タダで)無事解決します。

書込番号:18666881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/10 18:39(1年以上前)

 色々ご意見があるのですねえ。

 赤ちゃんをダッコしていられるのでしたら、5DIIIでも1DXでもオッケイ
ですがね。

 でも、たいていはお母さんにお願いする事が多いのですね。
母は強し!

書込番号:18667914

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/10 19:06(1年以上前)

結論

D750。

書込番号:18667987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2015/04/10 19:52(1年以上前)

@ 6Dをお勧めの方は、6D以外に既に5D(初代、MK2,MK3)やその他をお持ちで
  必要が有ればそちらを使う方が多い。

A 6Dと5D3の大きさの違いが話題になっているが、S120等に比べれば僅差。

B 5Dか6Dかの判断はスレ主様に委ねられる事になるので、すぐ売っても損害額の
  小さい5D2中古を購入して不足箇所を判断しその後決定するといいと思います。
  (その頃6D2や5D4出てるかも知れません。)

書込番号:18668144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/10 20:59(1年以上前)

5D3が無難!

書込番号:18668367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/10 22:24(1年以上前)

くどいようですが、迷えるなら、世間の評価でハイグレードな方を選ぶべきです。

経験則で、買い物の鉄則です。

書込番号:18668693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/11 00:32(1年以上前)

>5D3が無難!
>
なんか意味深ですが

清き1票,ですね!!

5D3でなんか不足点があるのでしょうかねーーー,
その辺後K試合ください。



書込番号:18669112

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/11 07:33(1年以上前)

6月になると5D3が安くなるでしょうから、その時に買いましょう。

書込番号:18669550

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/11 07:51(1年以上前)

決まらない時は価格コム投票ですね!

書込番号:18669583

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/11 08:42(1年以上前)

〉その辺後K試合ください

何が言いたいんだか…

書込番号:18669677

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/11 10:12(1年以上前)

6Dですね。
後はLレンズを色々と買ってください。

書込番号:18669921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/11 12:56(1年以上前)

〉その辺後K試合ください

すません

その辺ご記載ください
でした。

書込番号:18670402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/11 14:05(1年以上前)

追記です。

まず、安いほうで撮影してみて物足りないと思ったらグレードアップですね。
その頃には5D4も出てるかもです。良いレンズはボディが変わっても
使えますしね、もちろん。

書込番号:18670588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/04/11 16:18(1年以上前)

Gold Boyさん

>6月になると5D3が安くなるでしょうから、その時に買いましょう。

良いご意見です。 17万円?

書込番号:18670898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/11 17:55(1年以上前)

5D2使用中です。

5D3はそろそろ価格落ちますのでその時でもご購入を!

実は兎に角5D4が出てほしいのです。
5D3を買う気にはなれないのでした。


書込番号:18671161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/04/11 19:29(1年以上前)

>実は兎に角5D4が出てほしいのです。

5D4は、8月発表との噂ですね。 いずれにしても

今後一年間は何も購入せずに様子見がいいと思います。

(レンズも色々出るとの事ですので。)

N社さんも色々出てくるでしょうね。

書込番号:18671446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/11 19:45(1年以上前)

けちけち太郎では5D4どころか5D3すら新品は買えないもんね。

このぐらいの光り物があるなら、5D3でもAF が迷わないと思います。

書込番号:18671493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2015/04/12 04:17(1年以上前)

主殿の思いがあまり伝わってこないですね。
5DVが重いと思うなら、6Dがいいと思います。

重さってカメラを持ち歩かなくなる理由のかなり上位だと思います。

書込番号:18672945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/04/12 06:34(1年以上前)

フルサイズ機特に買えなくても1インチセンサーのコンデジでもいいが、下記スレの松永弾正さんの腕前が

喉から手が出るほど欲しい。とても羨ましい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693652/#18619088

書込番号:18673053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/12 10:13(1年以上前)

主様」

メモリはCFではなくSDですし
小型化軽量化の努力の製品ですね。

6Dは女性で振り回せます。

価格も御値ごろです。
性能UPで過去の5D2と類似価格では?

書込番号:18673522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/04/12 10:14(1年以上前)

自分で決められず人様に聞くような質問か?

欲しいなら欲しい物を買えばいい事。重さだとか屁理屈言ってる奴は必ず買わないもんな!!

書込番号:18673530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/12 10:57(1年以上前)

小生は6Dと5D2で満足しています。
目的で使いわけるものだと思います。
今お使いの機種のどこが不満か、判然としていらっしゃれば自ずと買うべきカメラはわかるでしょう。

書込番号:18673668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/12 11:14(1年以上前)

予算があるなら5D3と70-200は2.8の方で。

あと、5Ds/sRが出ても5D3の価格にはあまり影響しないと思う。むしろ逆に値上がりするんではと思う。

書込番号:18673723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Amix^_^さん
クチコミ投稿数:90件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/12 14:00(1年以上前)

私なら絶対5D3+70-200F2.8で、スレ主さんと同じような用途で実際使っていますが、6D+70-200F4 でも問題ないと思います。ただAFがkiss 並なのが残念さん(/ _ ; )傾向的に6D2では改善させると思いますので今買うのはもったいない気はしますが。

書込番号:18674201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2015/04/12 19:52(1年以上前)

>あと、5Ds/sRが出ても5D3の価格にはあまり影響しないと思う。むしろ逆に値上がりするんではと思う。

しないと思うな。

6月 値下がり第一弾。

8月 劇値下がり第二段。(5D4発表)

当たったら褒めてね。

書込番号:18675175

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/16 00:25(1年以上前)

スレ主様に質問です。
今の時代、デジカメは何らか誰でも所有しています。
スレ主様は今までは、どんなカメラをお使いでしょうか?
何でもばんばん買えそうな財力お持ちなことは
伺えますが、高額カメラ=フルサイズが
誰がとっても絶対に良い写真が撮れるとは
限りません。ディズニーとファミリー写真なら
根本的にそこから考えた方が良いと思います。
しかも重さで悩む程度なら、
どんなにお金がありあまっていても
フルサイズ機はやめといた方がいいです。
7DMK2買った方が私は良いように思います。
下手したら、iphone6の方がいい写真だったということも、、
家族のいい思い出写真は、高額カメラでは買えません。

書込番号:18686037

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/16 02:46(1年以上前)

 金が有り余って買うなら3種類どうですか?

1.フルサイズ機は自分の趣味、自己満足用。可能な限り出来るだけ高いもの!!
2.7DMK2で運動会や学芸会の子どもイベント用
 レンズはEFレンズ100~400mmでaps-cなら、かなりアップも期待できます。
 運動会とかaps-cでも300mmでも足りない可能性があります。
3.家族とのレジャーや旅行用に、ミラーレス一眼!
(ディズニーの夜のパレードや暗いところに強いα7sとか、aps-c系のミラーレスで夜景に強いやつを)
 特に家族とのレジャーは、子どもの荷物がおおいとか、体力消耗するとかで
 重いカメラやレンズ何本もは無理です。それこそ夫婦喧嘩の元です。
 仮にディスニーにいくとして6Dや5Dで重い70~200EFレンズは我が家では考えられません。

 我が家もファミリー旅行とかには、
 ちいさいミラーレスが欲しいという話がでるんです。
 なのでファミリーのみのイベントは、
 5DMK3の出番はなく、(正月集合写真くらい?)
 がんばって7DMK2+EF-Sレンズか、
 まあ、iphone6でもいいかということに
 に落ち着きます。
 すいません!!最近仕事がはかどらなくて
 ちょっと憂さ晴らしで、いっぱい書いてます。

書込番号:18686227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信53

お気に入りに追加

標準

運動会対策です。

2015/04/08 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:15件

皆さん、よろしくお願いします。

被写体は主に子供、たまに旅行先にでのスナップです。
プリントはKGサイズで、子供の友人にあげたりしてます。A4プリントもするかも知れません。

現状機材
ボディ=5D3 (6コマ/秒で不満はありません)
レンズ=24-70 F2.8LU
     70-200 F2.8LU
     70-300 L
     50 F1.2L
     85 F1.8

あと、EOS-Mがあります。

今年の秋に小学1年生の運動会を迎えるに辺り、望遠をどうしたものかと悩んでおります。

幼稚園の頃は小さな運動場で、徒競走やリレーの撮影は撮影場所も良いのもあって、70mmで十分で
体操などで距離があるときは200-300mmを使ってました。

小学校のグランドは大きくなりますので、フルサイズに300mmでは短いかと思います。
(正直、距離感が解らず実際何ミリが必要かも見当がついておりません)

候補としては
1)70DなどのAPS-C機を購入して、70-300で撮る
2)x2のテレコン購入。70-200x2+5D3で撮影
3)何も追加せず、5D3+70-300でトリミング ?? 無理がある?
4)70-300L売却、旧型100-400を購入

新型100-400の購入は当面の運動会だけの為の購入には、消極的です。

レンズレンタルは、これから6年間は使うとなるとレンタル代が5-6マンになることを考えるとナシかなぁ
とも思います。
   
よろしくお願いします。

書込番号:18662016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/08 21:43(1年以上前)

フルサイズはD800ですが
50ー500が便利です♪(ただし、吾輩は高画素生かしてトリミングもバリバリします)

書込番号:18662037

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/08 21:47(1年以上前)

EF100-400IIですね。
運動会だけじゃ勿体ないですよ、このレンズ。
あ、I型は止めときましょう。

書込番号:18662060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2015/04/08 22:02(1年以上前)

70Dを買う前に同じAPS-CのEOS Mじゃだめなのですか?
1年生であれば運動会でも競技の幅も狭いので大丈夫かなと思います。
また、旧100-400を買うならシグマ150-600の方がいいのかなと思います。
望遠の100oって想像してる以上に大きくなりませんよ。

あとは子供さんに立ち位置など聞いて見える位置を確保することや
学校によってはプログラムと一緒に競技や立ち位置の記載が入った用紙がもらえる学校もありますよ。


書込番号:18662118

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/08 22:03(1年以上前)

篠田@初心者さん こんばんは

70-300Lでトリミングが一番お財布に優しいと思いますが 予算が厳しいのでしたら旧型100-400mmも有りだと思いますよ。

実際 新型旧型100-400mmが出る前には 描写も問題なく使われていましたし その時の画質も問題なかったので年に何回かしか使わないのでしたら 旧型でも良いように思います。

書込番号:18662121

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/08 22:04(1年以上前)

自分の子供は保育園児ですが運動会は小学校の校庭を借りて開催します。
プレ入学の際400mmでは不足でしたので600mmは必要と判断しました、
ただ保育園と言うことでFZ200を購入です、ところが使うと動画のほうが子供には好評です・・・
今は動画から静止画を切り出せるFZ1000が気になってます。

そんな自分ならですが
スレ主さんのお子さんは小一、出番はまだ少ないと思います。
現状のレンズ70-300Lで撮影ポジションGET、andトリミング、来年の為の下準備?(必要物が解るから)かな。




書込番号:18662132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/04/08 22:19(1年以上前)

こんばんは。

確かに悩みますねぇ。

費用かけたくなければ3のトリミングで良い感じがしますね。
次点で×2.0のテレコン。

APS-C追加は私は否定的ですけど。
たぶん、運動会でのレンズ交換は砂や埃が入るから…
という2台持ちを推奨される方は多いかと思いますが。

ただ、ちょっと気になるのが
>新型100-400の購入は当面の運動会だけの為の購入には、消極的です。

と書かれてますが、上記のような方が
70-300を使う機会って運動会以外で何が有るのでしょうか??

70-200じゃ重いって時ですかね?
それなら仕方が無いですが、そうでなければ
今の70-300の使い方で置き換えれば良い気がしますよ。

100-400を使った事が無いのになんですが。


あっ、私は子供の運動会でフルサイズに70-200
APS-Cに456を2年間使いまして、今年もその予定です。

ただし来年は恐らく456が100-400Uになっている気がします。

書込番号:18662206

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/08 22:31(1年以上前)

1)70DなどのAPS-C機を購入して、70-300で撮る
2)x2のテレコン購入。70-200x2+5D3で撮影
3)何も追加せず、5D3+70-300でトリミング ?? 無理がある?
4)70-300L売却、旧型100-400を購入

4択であれば、1ですかね。ただ日常に置いてAPS-Cを使う機会があるかによると思います。
3もありだと思います。僕はトリミングを積極的に使います。構図の変更も出来るので良いとは思っています。

候補外ですが、70-200/f2.8にエクステ1.4をを使います。
エクステを使用してもf4なので特に問題無いと思います。

書込番号:18662249

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/08 22:41(1年以上前)

一番は、トリミングでは。
運動会でなくても、今まで撮ったものでトリミングしてみて確認は出来ませんか?

でなければ100-400U
使い道をはなから否定しないで、使い道を見つけ出すことも重要では?
他のレンズ購入
安く済ませたいのであれば
シグマの50-500、150-600、タムロンの150-600
標準領域はコンデジで対応。

70-200F2.8に×2のテレコンはないかな

あとは足ズームを駆使して撮影者が種目によって動き回る。
私の場合は、APS-Cですが小学校では70-200のレンズでそうしていました。

書込番号:18662295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/08 23:28(1年以上前)

小学校の運動会は場所取りが1番でしょう。
5DU 旧型100−400Lで撮っていましたが事前にプログラムをよく見て場所取りと、子供にリハーサルの様子を聞いて何番目に走るかとかが重要だと思いました。
70−300でいいのではと思います。追加するなら70−200に1.4エクステがいいのでは。

書込番号:18662498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2015/04/08 23:34(1年以上前)

運動会だとAPS-C+100-400がちょうどいいです。
これを機に他の物に挑戦してみては。
野球とかサッカーもこの距離ですね。

書込番号:18662522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/08 23:45(1年以上前)

 トリミングでいいと思います。

>新型100-400の購入は当面の運動会だけの為の購入には、消極的です。

 う〜ん、100-400LUは最短撮影距離も短いし、お花撮るのに便利そうなんですけど、そういう用途に使う気はないのかな?私は70-200F2.8LUとかシグマの50-500でお花とかよく撮りますけどね。

 まあ、実際問題A4プリントまでだったら600万画素くらいあれば十分なわけで、3000ミリでもそこまでトリミングすれば500ミリ相当にはなりますから、できるだけ動き回ってお子様との位置を考えながら撮れば、70-300Lでも結構撮れると思います。

書込番号:18662559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/08 23:49(1年以上前)

>>小学校のグランドは大きくなりますので、フルサイズに300mmでは短いかと思います。

観覧席の定位置から撮るなら子どもが成長するにつれて際限なくレンズの長さが必要になってしまいます。
運動会では顔のアップ狙うよりも脚までキッチリ撮る方が躍動感があって「それらしい」写真になると思います。
自ら移動しながら撮れば300mmで足りるのでは?

書込番号:18662578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2015/04/08 23:55(1年以上前)

こんばんは。

校庭の大きさ分かりませんが 5D3+70-300Lで撮影。必要に応じてトリミングで良いと思います。

1年生ですと50m走ですよね。
僕も2年前初めての運動会を5D3+70-300Lで撮りましたがトリミングで十分対応出来ましたよ。
ゴール側父母席からおよそ60mの距離を撮影しましたが問題ありませんでした。
ただ、画質については人それぞれなのでトリミングは試してみるのが当然ですが確実ですね。

また一番重要なのは撮影位置でしょう。1976号まこっちゃんさんが言うようにプログラムごとの子供の動きが記載された
プリントくれるところ多いと思いますので、ご自信でシミュレーションするしかないですね。

書込番号:18662596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/08 23:58(1年以上前)

写真は足で撮れ!
先輩が言ってました。

書込番号:18662607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/09 00:03(1年以上前)

スレ主さん」
こんばんは,YAZAWA_CAROLです。

小学校の運動会では
 ・70-200 FL4 USM
 ・EF17-40 FL4 USM
で足りました。

高学年では,EF70-200に変わりEF135 F2L USMで十分でした(曇天も鑑み)。

小さい被写体の時(小1)では,EF300 F4L IS USMも併用撮影でした。

全般的には,ZOOM LENSが有用と思われます。
注意点としては,弁当時間では広角レンズが良いのではないでしょうか?

こんな感じでした。

書込番号:18662626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/09 00:13(1年以上前)

ん〜(;´皿`)
まぁ…短距離走なんかは位置取りでどうにでもなるんですが…

体操とか、ダンスとか、なんちゃら音頭とか…(そもそも見つけるのが一番大変だと思っていますがw)
こちらの移動がままならない&子供の移動距離が長い奴…とか結構ありません?

書込番号:18662662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/09 00:19(1年以上前)

1)70DなどのAPS-C機を購入して、70-300で撮る

これに1票(^-^)/

書込番号:18662677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/09 00:33(1年以上前)

去年、PTAの写真係でしたので自由に近寄り撮影出来ました。(当時一年生)
PTAのお仕事をしつつ、我が子の写真もいい条件で撮ることが出来ました。
当時はNIKONのFX(フルサイズ)を2台です。

1台目70-200mm f2.8にエクステンダー×1.7
2台目24-70mm f2.8

で臨みました。

一般の小学校より校庭の少し大きい小中一貫校です。
結論から言うと、この条件だとエクステンダーは要りませんでした。


でも今年はキヤノンにマウント替えしPTAのお仕事は無いので、去年の印象を参考に
5DMKIIIに100-400mm II と エクステンダー1.4V を準備しました。
父兄席から取るには400mmは最低必要だと思います。

無理をしてでも70-300を売却100-400IIがベストだと思います。


書込番号:18662704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/09 01:04(1年以上前)

EF100-400 あたりがあれば
かなり広範囲で撮影できるので1本で楽ですね。

しかーーし,Cマンたるもの,「脚で仕事もすべき」とも考えます。

よく運動会に雇われCマンがおりますが,
怠慢なのが散見されます。
脚で仕事してないね。<=近所のプロCマンも同意見であり,邪魔でしょうがないでした。


書込番号:18662756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 07:34(1年以上前)

 そろそろ小学校の運動会の準備をする季節ですね。

1.望遠は70ー300mmを使い、EOS M3を購入する。
2.標準は24-70mmとEOS 5DIIIを使う。

 というのがよいように思います。
これでしたら、2台体勢でもあまり重くならず、負担にも
ならないのではないでしょうか?

 EOSMは、AFが遅いので、売却しては?

書込番号:18663029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/09 07:37(1年以上前)

篠田@初心者さん おはようございます。

良いレンズをお持ちなので追加でも交換でもあなたの考えで良いですが、100-400oLUしかないと思います。

お子様の成長はあっという間で高校程度になれば撮りたくても撮れなくなる可能性がありますし、現在1年生ならば最低でも中学卒業までは追いかけられますし高校まで追いかければ年一回の運動会と言っても10年以上使用できますし、屋外スポーツの部活などをお子様が選択されればもっと生きると思いますので早く購入された方が元を取れると思います。

書込番号:18663035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/09 08:11(1年以上前)

今70-200や70-300は何の撮影に使われているのでしょう

予算、大きさ・重さとか色々事情はあるでしょうが
一回
フル+70-300で望みトリミングで対応してはどうでしょう
不安でいっぱいなら100-400Uへの買い替えかFZ200、FZ1000の追加
が良いかと思います
(ネオ一眼の使用をプライドが許せば!)

100-400残る購入を躊躇しているので有ればAPS-Cボディだって
充分ムダだと思います

書込番号:18663088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/09 08:23(1年以上前)

IS が付いておりませんが、中古で程度の良いのがあれば、
EF35-350mm F3.5-5.6L USM がお勧めですよ。
リアフォーカスなので、AFは早いし。
運動会撮影ではプロも使っている一本です。

中古を買うときにはレンズフードの有無と程度に要注意ですね。

書込番号:18663122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/09 10:08(1年以上前)


 >写真は足で撮れ!
 先輩が言ってました。

 足の親指でシャッターボタン押そうとしたら、指が攣りそうになりました。

書込番号:18663341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/09 11:09(1年以上前)

>脚で仕事してないね。<=近所のプロCマンも同意見であり,邪魔でしょうがないでした。

つうか、脚使われた方が邪魔でしょ?
もう少しでちょうど良い構図になるって時に、今まで何処に居たのか、いきなりド正面に飛び込んで来る「脚を使ってる」カメラマン。
そっちの方がはるかに邪魔。

書込番号:18663462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 11:28(1年以上前)

 訂正します。

この三択のうちでは、70Dを購入するというのに賛成します。
やはり、M3でもアダプターを介すると難しいようです。
それに値段もそれほど変わりませんし。

一番はやはり、100-400mm II とエクステンダー1.4Xであることは
間違いありません。

書込番号:18663520

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 12:08(1年以上前)

望遠使う“趣味”を持ち合わせていないので、ここはケチりたくなる…

ですよね?私はそうなんですけど(笑)

70-300Lがあるのだから、7DUのレンタルでよくないですか?
もしくは、中古の買い売り。

私は、70-300すらないのでその選択もできませんが。

書込番号:18663632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/04/09 12:10(1年以上前)

dxomark のレンズ解像度評価では、70-300L レンズにおいて、
5D3 では 1500万画素相当の情報があるとされ(ワイド側の数値ですが)、
70D では 900万画素相当の情報があるとされます。

5D3 はトリミングしますから、1500 の 2/5 程度になり 600 万画素相当。
とはいえ中心部の解像度のほうが高いでしょうから 600+α と考えられます。

70D では、情報量は 900 万画素ながらも、画素数自体多いのでレタッチ
耐性は高いと考えられます。

数字だけだと、70D にして若干良くなるかなぁ?という推測ですが・・・
300mm側は解像度も下がってくるので、情報量の差は圧縮されるかもしれま
せんね。

数字あそびも程々に、2台持ちでの運用も利便性が上がって良いのではと。

書込番号:18663642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/04/09 12:45(1年以上前)

早速のご意見有難うございます。

>ほら男爵さん
50-500のご意見ありがとうございます。
自分は運動会ではリスク回避で少し引き気味に撮影してトリミングしてます。

>TOCHIKOさん
ありがとうございます。やはり、EF100-400IIでしょうか。。普段、70-200は持ち出しますが、70-300の登場が殆どなくて。。100-400買っても同じ?。。。と思ってしまうんです。T型の件、了解です。

>1976号まこっちゃんさん
150-600のご意見ありがとうございます。旧100-400はやはり、アレなんですね。。
EOS Mは動き物は全然ダメなんですよ。。。腕のせいもありますが。。笑
立位置の件も了解です。(^O^)

>もとラボマン 2さん
財布にやさしい(^O^)ご意見ありがとうございます!撮影済みの写真で一度トリミングしてみます。

>橘屋さん
現状維持、下準備のご意見ありがとうございます。
やはり、400mmでは短い。。。そこで、FZ200ですか。動き物に対するAFはどうなんでしょう。

>じーこSZ_KAIさん
トリミングのご意見ありがとうございます。70-300の使用状況ですが、最初に望遠用として購入したのですが、その後に屋内撮影なども有り、70-200を購入。そうしたら、70-200ばかり持ち出すようになり、70-300はまったく使っていない状況なんです。そうすと、100-400買っても運動会専用となりそうな気もしまして。。。
じーこSZ_KAIさんのご使用状況を拝見しますと。望遠はAPS-Cに400mmは必要という事ですかね。。。

書込番号:18663742

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/04/09 13:07(1年以上前)

篠田さんこんにちは
今の機材でも充分と思いますがエクステが有れば尚良いのではと思います。

他の方も書かれていますが、私は自分の子供を見つけるのにひと苦労有るので、
靴下や靴に目立つものを与えたりしました。

また撮影場所が取り合いになり足では撮れませんでしたので
禁止でなければ小さな踏み台が有ると頭越しに撮れますし、
最前列の場合座って撮影して後ろの邪魔にならずに楽も出来ます。

あと今年はだめかもしれませんがPTAに参加して広報の役になれば、
グランドの中で好き放題撮影できます。
他のお子さんも撮らなければなりませんが、通して運動会を楽しめますよ。
また新しい機材を買い増ししても有効に使えます。

良い写真がとれるといいですね。

書込番号:18663809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/04/09 13:34(1年以上前)

引き続き、ご意見ありがとうございます!

>t0201さん
ありがとうございます。自分も運動会ではリスク回避や構図変更でトリミングしてます。日常でAPS-Cの使用ですか・・・?です。
エクステx1.4使用は、運動会では絞って撮る事が多いので70-300mmで良いかなぁっと思ったのですが。。。。

>okiomaさん
またまた、トリミングのご意見ありがとうございます!
あとはレンズメーカーの500、600mmまでの望遠ですね。自分も幼稚園の時は先読みしてポジション取りしてましが、小学校の勝手が解らず、想像できていないのです。去年の内にどんな雰囲気かを見に行っておけば良かったと、今さらながら後悔してます。

>laser_frontさん
またまた、場所取りのご意見ありがとうございます。エクステ1.4のご意見ですが、70-300mmが有っても意義がありますでしょうか。280mmのF4が目的でしょうか。自分は徒競走、リレーなど、失敗が許されないときは絞りF5.6〜F8位、その他は開放で撮る時もあります。

>ホワイトマフラーさん
APS-Cに100-400mmのご意見ありがとうございます。出費がかさみますね。。笑
家は女の子なので、他の競技があるかは解りませんが、もしサッカーなんかやりはじめたら、何としても7D2+100-400mmの費用を捻出します!笑

>遮光器土偶さん
トリミングのご意見ありがとうございます。100-400mmは最短撮影距離が短いのですね。花とかはカメラを持ち出したときは、その行き先にあれば撮ったりしてます。
撮影は動き回ってみますー。

>少年ラジオさん
撮影アドバイス、ありがとうございます。
足使って撮影してみます。

>おじぴん3号さん
トリミングのご意見、ありがとうございます。
同じ機材で撮られた方から意見、心強いです。撮影位置の件、了解しました!

>NYANONーにやのんさん
足撮りのご意見ありがとうございます!あえて、つっこみはいたしませんので。。笑

>YAZAWA_CAROLさん
良いHNですねー。今年はドームライブが有るようです。笑
ご体験された情報、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
弁当時間はミラーレスで対応しようかと思ってました。

>ほら男爵さん
徒競走は何とでもなるご意見、ありがとうございます。
確かに、そーなんですよねー。いきなり、遠くで始まってしまうダンスとかありますもんね。事前に担任の先生に我が子の位置を教えてもらったのに、その先生の情報が間違ってたり。。。まぁ、色々あります。。笑

書込番号:18663890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/04/09 14:17(1年以上前)

またまた、沢山の意見ありがとうございます。

>☆M6☆さん
APS-C追加のご意見、ありがとうございます!

>D777さん
貴重なご体験アドバイス、ありがとうございます。お勧めは100-400mm II なのですね。さらにエクステですか。
キャノンマウントに変えられた理由もお聞きしたい所ですが、荒れるといけないので止めときます。。笑

>YAZAWA_CAROLさん
またまた、良いHNですね。笑
家の幼稚園のカメラマンも酷かったですよ〜

>佐藤光彦さん
訂正も含めてありがとうございます。
初代、MはAF遅いんですよね〜。もっぱら今は広角専用で風景撮りに使ってます。M3が良さそうなんで、今回の望遠の件とは別に買い換えたいとは思ってます。

>写歴40年さん
グサっとくるご意見ありがとうございます。熟考させて頂きます。。確かに買うなら早い方が元とれますもんね。
70-300L下取りで、追加20万ってとこでしょうか。。。汗

>gda_hisashiさん
ご意見ありがとうございます。70-200は子供撮りで結構頻繁に使っておりますが、70-300は全く使っていない状況なのです。そうすると、100-400も同じ境遇になるかなーっと。APS-C追加で、70Dだとwiiやバリアングルなど新たな機能も面白いかも?とも思っての候補です。でも、5D3を家に置いて70Dのみ持ち出すかというと。。。。?ですが。、、
ネオ一眼に関しては、あまり知識がないので少し調べてみたいと思います。

>スースエさん
新たなご意見ありがとうございます。一度、EF35-350mm F3.5-5.6L USM を調べてみます。
運動会では、シャッタースピードあげますので、IS無しでも良いかもしれないですね。

>おまっとさん
ツッコミありがとうございます。笑

>横道坊主さん
いつもするどいツッコミありがとうございます。確かにいきなり入ってくるカメラマンがいますね。でもプロで雇われてる人だと、仕方ないのかとも思ったり。。。

>不比等さん
ありがとうございます。いつも的確なアドバイスを拝見させて頂いております。
まさしく、おっしゃる通り「望遠使う“趣味”を持ち合わせていないので、ここはケチりたくなる…
」です!
7D2のレンタルですかー。これは新たなご提案ですね。確かに値落ちの少ないレンズを毎回レンタルするのは得策ではないけど、値落ちが多い本体なら、レンタル料金払った方が良いかもしれないですね。操作もキャノン系なら問題なさそうですし。

>Go beyondさん
数値でのご参考意見、ありがとうございます!もったく自分では算出できないので、大変参考になります。

>ktasksさん
具体的な撮影アドバイス、ありがとうございます。大変、参考になります。他の子を撮ってあげるのも好きなので、PTAの広報?写真係り?なんかになるのが良い案のようですね。ちょっと、調べてみます。立候補できるかな?








書込番号:18663997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/04/09 15:06(1年以上前)

皆さん、短時間の間に沢山のご意見、本当にありがとうございます。

皆さんのご意見をまとめると。。。。

1)5D3+70-300mmでトリミング=9票

2)5D3+100-400mmU購入=4票

3)70D購入+70-300mm=3票

4)5D3+レンズメーカー製500-600mmまでのズーム購入=2票

5)5D3+70-200mm+エクステ1.4購入=2票

6)APS機購入+100-400mmU購入=1票

7)5D3+EF35-350mm F3.5-5.6L USM購入=1票

8)7D2レンタル+70-300mmでトリミング=1票

9)足がつる・・・その他=1票

1位は出費の事も考えてくださり、70-300mmでトリミングというご意見が多かったみたいです。
この事を考えると、70-300mmでは全くダメという事はなさそうですね。

2位はやはりというか、100-400mmU購入。これは運動会以外での使用用途を見つけることが出来れば買いでしょうか。

3位は70D購入。子供のサッカーを撮影する友人談では、ファインダー内に被写体が大きく写せないと自分の子供が見つけられないと。。。 そういう話を聞きましたのでAPS-C機追加の検討をした次第です。
↑のスレで、70Dを運動会、6Dを普段使いって方もいらっしゃいましたが、それも有りかとも思ったりして。。。

他には、EF35-350mm F3.5-5.6L USM購入、こちらは古いレンズの様ですので良い玉があるかが問題ですね。面白いところでは7D2のレンタル、年に一回の使用ならボディレンタルという案。

とりあえあず現状でも何とかなりそうなので、一安心です。あとは、どれだけ気合を入れるかですね。笑

まだ、他にもご意見有りましたら、よろしくお願いします。

それと、皆さんにご返事させて頂いたつもりですが、もし漏れてる方がいらっしゃいましたら、ご容赦のほどお願いいたします。

書込番号:18664127

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 21:18(1年以上前)

>1)70DなどのAPS-C機を購入して、70-300で撮る
APS-Cなので、200×1.6で320o
エクステ1.4使用では 200×1.6×1.4で448o
300×1.6では480o

焦点距離を考えると
100-400なら640oですね。
どうせなら100-400の新型が良いと思います。後はトリミングで対処がべすとか。

書込番号:18665237

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/04/09 21:25(1年以上前)

6D + 70-300L で中学で2回ほど撮影しました。事前の準備さえ
すれば問題ない感じでした。

準備とは、各競技での子供の位置や動きの把握。その時間の太陽の位置、
撮影可能場所の中から最適な場所を選んでおく。あとは臨機応変に。

シートで場所をとって、そこから動かないなんてことをしない限り、
70-300L でもいけると思うけどなぁ。。

書込番号:18665279

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/09 23:51(1年以上前)

私も小学2年生の子供の運動会、発表会、剣道の試合を撮影します。

カメラは5D3に望遠はEF70-300Lをメインに撮影していますが、フットワーク良く動くとこの組み合わせでも結構撮れます。事前に運動会かいのレイアウトを研究し、撮影場所を想定します。また脚立も用意しました。

後、広い運動会で子供を見失わないよう、派手な蛍光色の靴をはかせました。
ということで、5D3に70-300Lで、こまめに動くと良いでしょう。
その次は70D+70-300Lの組み合わせでしょうか。

私は今年5D3+100-400Uで撮影する
予定です。徒競走は周りの子供も合わせて撮影すると、運動会らしい雰囲気になります。あと動体撮影のセッティングは事前に試してみて下さいね。

書込番号:18665882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/04/10 00:26(1年以上前)

最近子供達が大きいカメラを持って私がうろつく事を嫌がる様になりました。

タマちゃんのお父さん状態にならぬようお気を付けください。


書込番号:18665985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/10 00:41(1年以上前)

>最近子供達が大きいカメラを持って私がうろつく事を嫌がる様になりました。
>
こんばんわ
自分の方は既にその状態でした。
ならば,なおさら,望遠レンズでは、、、

離れて撮影すればよいのですよね。

いまだにサンヨンは売却しません。10年前後使用してます。

書込番号:18666023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/04/10 07:58(1年以上前)

篠田@初心者さん こんにちは

>小学1年生の運動会を迎えるに辺り、望遠をどうしたものかと悩んでおります

5D3+70-300でトリミング が費用がかからなくて良いですが、篠田@初心者さんが満足出来なければ70-300L売却、新型100-400の購入が後悔が少ないと思いますよ。
私の運動会の感覚ではAPS-C+100-400でも足りないので、APS-C+150-600を使用すると思います。

楽しい フォトライフを

書込番号:18666402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/10 08:56(1年以上前)

まったく使ってない70-300Lより
運動会のみ出番がある100-400Lの方が
投資しても意味がありませんか

新たな投資をしても良いなら今のボディを活かす
100-400の購入かFZ1000の追加

投資を避けらなら
70-300を使い不足分はトリミング
が良いと思います

書込番号:18666520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/04/10 12:21(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

>t0201さん
換算距離の計算、ありがとうございます。
で、お勧めは新型100-400mmなのですね。。。

>mt_papaさん
貴重な体験談、ありがとうございます。
70-300で場所取りですね。その辺りは幼稚園の運動会でも意識してやってましたので出来るかと。
肝心なのは、今回の学校でそのように自由に動いたりできるのかどうか、、、去年の内に下見をしておくできでした。。汗

>BIG_Oさん
貴重な体験談、ありがとうございます。全てとても参考になりました。
動体撮影のセッティングはこちらでの過去の書き込みを参考にしまして、実践しましたところ幼稚園の運動会では、ほぼ撮れてましたので大丈夫かと思います。

あと、お解かりになればアドバイス頂きたいのですが、幼稚園のリレー撮影での事なのですが、自分はカーブのコーナー出口あたりのポジション取り、向かい側のコーナー入り口から撮影を始めて、カーブを曲がり、出口当たりの自分の前を通過、このような撮影をしたとき、自分の前を通過するときの写真がぶれているカットが何枚かありました。
カメラの動き的には”し”の字を動くような振り方をしています。ピントはその前後では有ってまして、自分の前を通過する辺りのみボケています。ピントが抜けてる感じもないので、手ぶれしてる感じです。。。シャッタースピードは1/700位だったと思います。レンズは70-300mmL ISオン 80mm辺りでの撮影です。
翌年は、ISの影響?かとも思い、同じような撮影条件で、70-200mmF2.8 ISオフにて撮影しまして、特に問題は無かったです。やはりISが影響しているのでしょうか。それとも。。。?

>ブローニングさん
ありがとうございます。自分もそれは気になってます。。。そしたら、子供用は小さいカメラにして、違う被写体を見つけます。(^O^)

>湘南ムーンさん
ありがとうございます。5D3+70-300でトリミングですね。今年はこれで様子見しようかと思います。

皆さんの意見を拝見しますと、5D3+70-300+撮影場所という方と、APS-C+500から600mmという意見に分かれますね。
これは、きっと撮影環境による物なのでしょうかね。 はてさて、自分はどちらになるのか??
あー、やっぱり下見をしておくべきでした。悔やまれます。。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。全く使っていない、70-300はこれからは運動会専用になります。もし、100-400に入れ替えても、運動会専用に。。。そこへの投資に躊躇しておりまして。。。

FZ1000ですか。他にもこちらを押す意見がありましたので、一度詳細を見てみます。

重ねまして、皆様、アドバイス本当にありがとうございます。

書込番号:18666989

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/04/10 12:44(1年以上前)

そうですね、成長と共に運動会は大きくなりますし、
かと言って近づく事も出来ないので、100-400が一番適していると思います。

利便性を考えると70-200/f2.8とエクステ1.4は理想的だとは思いますが。
僕はこの組み合わせで、5D3、7D2を使用しています。

書込番号:18667088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/10 15:16(1年以上前)

近距離での動態は難しいですね
近距離だと、被写体が動いた時にピントのズレが大きいので(;^_^A

…遠くに被写体がある時は被写界深度は深いし、ピントを動かす距離も短いですからね〜

書込番号:18667442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/11 00:31(1年以上前)

近距離=弁当時はEF17-40 F4L USMです。ないし広角ZOOM LENSですね。
さらに競技中にLENS交換は不可能です。
被写体を見失いますのでならば,
カメラ2本立てですね!!

書込番号:18669110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2015/04/11 00:51(1年以上前)

別機種
別機種

初心者と仰ってますが、なかなか凄い機材をお持ちですね。
参考までに↓の2本は今つかっているでしょうか?

50 F1.2L
85 F1.8

私は20年以上ポートレートを撮っていまして、その時は単焦点レンズしか使用しませんでした。
ところが、ポートレート撮影の一線から退き、子供の撮影が主になった途端に、単焦点レンズが使いずらくなりました。
理由は、ポートレートは自分で被写体の位置や自身の位置を決められたため、単焦点で何も不自由が無かったのですが、子供の撮影は自分の撮影位置や子供の動きを撮影者が制御できない場合が多く(運動会などもそうです)、圧倒的にズームの方が使い勝手が良くなりました。
そして多くの単焦点を売却して、ズームレンズ中心のレンズ構成に切り替えました。
長々と書きましたが、そういう経験を持っている私にとって、↑の2本の単焦点レンズは今後頻繁に使われるのかな? との疑問に至りました。

さて、レンズラインナップですが、学校の校庭の広さにや予算によって機材の選択肢は異なるかと思いますが、私なら1.4ぐらいのテレコンと優秀なAPS-Cサイズのボディ(7DU or 70D)を追加すると思います。そして予算と使用頻度にもよりますが、↑の2本の単焦点レンズは、売却してもいいのかなと思います。
最後に金銭的に余裕があるのであれば、ワイドズームを一本購入することをお勧めします。
EOS-M用の11-22でもいいと思います。
ワイドレンズによる撮影は、初心者の方では中々いい写真は撮れないかもしれませんが、慣れてくると面白いカットが撮れるようになると思います。お勧めです。

参考にワイドズームと、トリミングによる作例を張り付けておきますね。

書込番号:18669153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/04/11 12:33(1年以上前)

こんにちは。

運動場の距離感、確かに分かりませんよね。
初年度はあまり肩の力を入れなくても良いかもしれません。
(年に一度だし、どうせなら綺麗に撮りたいって気持ちもわかります)

私はフルと70-200で結構いけちゃうんですよ。
気合の入れた場所取りって事もそんなにしてません。
プログラムを予め見て種目毎にどこで撮ろうか決めてます。

456はISが無く、一脚も使って無いので
技術的な面は棚に上げて文句ばっかり言って使用頻度低いです。

運動会だけに限って言えば
理想は5DVに70-200、7DUに100-400U
お弁当タイムは16-35かなぁって思います。

ご所有の機材を拝見するに
後は16-35と100-400Uでほぼ完成する感じがします。
70-300はドナドナして良さそうですよね。

もしよろしければ、私が唯一参加させてもらっている
縁側にいらっしゃれば、子供撮りに命を懸けていらっしゃる方達の
言動が楽しく読めますよ(他メーカー含む)

不比等さんからの魔の手がいくかもしれませんが
先に見習い悪魔の私の方からお誘いしてみました。

ただし、入場券には
もれなく85F1.2Uの購入チケットも付いてきますのでよろしくお願いします。(笑)

書込番号:18670337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/11 14:31(1年以上前)

望遠は言い出したらキリがありません。
×1/4のテレコンでじゅうぶん。
スポーツカメラマンも400mm止まりで撮ってるひとが多いですよ。

書込番号:18670662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/04/11 15:35(1年以上前)

またまた、ご意見ありがとうございます。

>t0201さん
ありがとうございます。70ー200x1.4を推す方が他にも数名いらしゃいましたが、70-300を持つ自分に意義有りますでしょうか。
280mmのF4もしくは、画質がエクステンダー入れても画質やAFが優れているという事でしょうか。

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
やはり被写体と距離が詰まってくると難しくなる物なのですね。

>Yazawa Carolさん
ありがとうございます。広角側はミラーレスで対応しています。

>ねこまたのんき2013さん
素晴らしい作例ありがとうございます。こういう切り取り方もあるのですね。大変、参考になります。
まず、単焦点ですが、確かに出番が少なくなってきてます。子供が小さい頃は、50mmは室内、85mmは屋外で公園などで使っていました。
しかし、最近は行事ごとでの撮影が多くなったのと、公園でも近くにいなくても良い様になったので、70-200で撮る事が多いです。

広角はご意見通りのEOS Mに11-22を付けてます。旅先での風景や趣味の山登りでは、活躍してもらってますが、まだ正直掴み所が解りません。(笑)

エクステx1.4のご意見ですが、70-300使用では無く、こちらがお勧めという事でしょうか。
そうすると、70-300売却、エクステ1.4とAPS機購入という事になりますね。

単焦点レンズの今後も含めてレンズ構成を考えた方が良さそうですね。

>じーこSZ KAIさん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りで、初年度は少し肩の力を抜いてみます。。。(^_^)
70-200エクステ1.4を推す方が見えますので、70-300売却でその方向かなとも思ってます。

縁側興味あります!何処にあるのか…?ですが、一度探してみます!

重ねまして、皆様、私ごときの質問に、お時間を頂きありがとうございました。



書込番号:18670796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/04/12 09:35(1年以上前)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1694/

子供撮り井戸端会議ってとこです。

書込番号:18673422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/12 10:07(1年以上前)

> レンズ=24-70 F2.8LU
>      70-200 F2.8LU
>      70-300 L
>      50 F1.2L
>      85 F1.8

これだけの豪華なレンズをそろえていて,ここでこんなレベルの質問をしている
ようじゃ,何を買ってもどうせ使いこなせない。

でも,財力はあるのだから,買えばよい。

本来,あなたは指南役にまわるほうの方のハズ。

がんばれ!

書込番号:18673502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/12 10:11(1年以上前)

必要なレンズを順に
必要に応じて購入されれば
新規レンズも今後出ますので
okでは?

そこが楽しいーーー
お子さんが小さいのでしたら
購入する理由もできますね!!
その時がチャンスです。
我が家はその好機,過ぎつつあります。
やっとこEF50mm Macro購入。

書込番号:18673514

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/04/12 12:11(1年以上前)

>何を買ってもどうせ使いこなせない。
は必要ないですね。後半のみで良いのに、、、、

お金さえあれば物なんて直ぐそろいます。
質問しても良いと思います。
またそうすることが、質問できないけど同じ思いの人の役に立ち
答える側の一人より有用では?

書込番号:18673909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2015/04/13 10:42(1年以上前)

皆様、沢山のご意見有難う御座いました。

ご意見を参考にさせて頂いくと、フルに70-300でOKというご意見と、APSに600mm位は必要と、両極端のご意見がありました。
恐らく、撮影環境の差によりこのような差が生じているのかな?と思いました。

70-200x1.4のご意見が御座いましたが、一台では広角側が問題になりそうでしたので、取り合えず今年は70-300で撮ってみようかと思います。

グッドアンサーは3件のみという事で、大変悩みますが、決めさせて頂きたいと思います。

本当に有難う御座いました。

書込番号:18677153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめ三脚

2015/03/26 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:3件

この24-70の組み合わせで使えるおすすめ三脚をおしえていただけませんか?
できるだけ安価なものが希望です

書込番号:18617138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/26 10:53(1年以上前)

できるだけ安価ってどれくらい
¥3000
¥10000
¥30000

あと大きさ重さの許容は?
1kg以下
2kg以下
3kgもOK


書込番号:18617160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/26 10:56(1年以上前)

ハスキー3段。

三脚は価格相応ですが、耐荷重などを考慮した方が良いです。

三脚を購入すらなら高くてもシッカリした商品を選ぶのがベター。

他だとGitzoは高いけど良いですな。

ハスキーは修理可能なので最初は高くても長く使えると思いますな。

書込番号:18617166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/26 11:13(1年以上前)

チョッピリお高いですが…

ベルボン Geo Carmagne N635M
http://s.kakaku.com/item/K0000353978/


これくらいの三脚買っておくと望遠レンズにも使えます!


書込番号:18617201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/26 11:20(1年以上前)

このような質問だと、色々な意見が出てくるかと思います。
もう出てきてますが・・・ こちらの三脚好きな方は、とことんいいのを薦めますからね(笑)

用途が良く分からないので、お勧めしようにも難しいのですけどね。たとえば
持ち運びの際の移動は車?電車? ・・・ 携帯性・重量(アルミ or カーボン)・段数
被写体は?・・・ 雲台(自由雲台 or 3way)
将来の拡張性は?(どのくらいの望遠まで使う可能性があるか)・・・ 耐荷重(メーカー推奨値は実重量の倍は確保したい)
とか。

そのあたりが分からない状態ですので・・・
Gitzoの3型の脚に、ハスキーかアルカスイスの雲台なんていかがですか? 当面は十分かと!
でも、価格的なところもあるかと思いますので、とても妥協して
http://kakaku.com/item/K0000328724/
http://kakaku.com/item/10707010098/
http://kakaku.com/item/K0000353978/
このあたりが無難では? ギリギリレベルだと思いますケド。
これで高いようでしたら・・・難しいかも。

もっと具体的な用途などお示しされたら、もっといい意見が出てくるかと思います。


ちなみに、三脚は中途半端なものを買うとすぐ買い替えになっていまいます。
5D3を使うのなら、最大パイプ径は32mmくらいは本音言えば欲しいですよね。妥協しての最低28mm。
耐荷重はその組み合わせでも、最低でも4kgくらい。(脚も雲台もtotalで)
脚は極力3本。
この視点でお探しされては・・・

書込番号:18617215

ナイスクチコミ!2


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/26 11:22(1年以上前)

自己突っ込み
>脚は極力3本。
あ、三脚なんで脚は絶対3本ですよね(笑)
脚は極力3段
に訂正します・・・

書込番号:18617221

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/03/26 11:25(1年以上前)

バッジョ3さん こんにちは

やはり バランスが良いベルボンの600番台がいいと思いますし この三脚最近安売りが目立つので コストパフォーマンスも高く お勧めです。

自分は 600番台の3段と4段両方使っていますが このクラスになれば 3段でも4段でも郷土は余り変わらず 高さが 3段の方が10cmほど高く出来る違いが有るだけですので 自分は 持ち運び重視で 4段の方が使用率高いです。

http://kakaku.com/item/K0000353975/

書込番号:18617230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/03/26 11:31(1年以上前)

 三脚は最初は安いのを探しますが、結局は行き着くところまで
行く方が多いです。

 であれば、Gitzoの2段(GT2531)あるいは3段(GT3531)に、
雲台はスリーウェイ(マンフロット808RC4あるいはハスキー)
などがよろしいのではないでしょうか。

 このくらいであれば、いくら高いと言っても10万円以下で買えます。

書込番号:18617243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/26 12:19(1年以上前)

こんにちは♪
いつものワンパターンレスで失礼しますm(_ _)m

値段が高いか?安いか?・・・ってのはチョッと横に置いておいて。。。
三脚本来の「役割」や「性能」・・・について。。。

三脚の「写真(画質)」に対する性能ってのは、いたってシンプルで。。。
バカデカくて、クソ重たい・・・重厚長大で、チョッとやそっとのことではビクともしない、頑丈な三脚ほど理想的です。

自分のカメラは小型で軽量だし・・・望遠レンズも使わないから・・・そんな大げさな三脚は必要ないだろう?
と言うような・・・「オーバースペック」と言う概念を持つ必用がありません。
例えコンデジであっても・・・「性能(画質)」を求めるのであれば、不釣合いな位に重厚長大で頑丈な三脚を使用するのが「理想」です。

三脚の性能表示に「耐荷重」と言うのがあるのですが。。。
三脚の性能は、自分の持っているカメラとレンズの重量に対して・・・この「耐荷重」性能をギリギリ満たしていれば良いって物ではありません(^^;;;

「耐荷重」性能ってのは・・・チョットした風や外力によって、簡単にバランスを崩して倒れたりしない・・・最低限の「安全性能」を示しているに過ぎず。。。
コレを満たしているからといって、三脚本来の性能(画質に対する性能/ブレ耐性、構図の安定性)を満たしているわけでは無い。。。
つまり・・・自分の持っているカメラとレンズの重量に対して・・・この耐荷重性能に、どれだけ「余裕」が在るのか??ってのが重要なわけです♪

とは言う物の(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑
バカデカくて、クソ重たい三脚を買って・・・外に持ち出すのがおっくうになって使わなくなってしまっては本末転倒(^^;;;
ある程度・・・「携帯性」とのバランスは考えなくてはなりません。
残念ながら・・・この「携帯性」と「三脚本来の性能」と言うのは、どこまで行っても相反する性能で。。。
アッチを立てれば、コッチが立たずの関係になります(^^;;;

なので・・・三脚選びってのは、「画質」と「携帯性」・・・どっちをどこまで「妥協する」のか??
「画質」を重視するなら・・・覚悟を決めてクソ重たい三脚を頑張って持ち出すしかなく。。。
「携帯性」を重視するなら・・・スローシャッター等での画質は、ある程度妥協する事になります。

まあ・・・概ね、自分が使用するカメラとレンズの総重量に対して3倍程度の耐荷重性能がある三脚と言うのが・・・最もバランスの取れた「妥協点」と言うことになりますかね??

そーすると・・・おのずと「予算」が見えてくると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:18617368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/26 12:23(1年以上前)

僕は今の三脚にたどり着くまでに、7本目です。
高くても永く使えるので納得の行くものを選んで下さい。

お奨めはジッツオの3型以上です(* ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:18617375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/03/26 12:39(1年以上前)

これまでもいくつか候補出ていますが
三脚の性能は基本的に「ブランド」と「価格」に正比例します
ですから「よりいいもの」を選ぼうとすると天井知らずになります

なのでまずは「用途」と「頻度」を先に決めるようにしましょう
何につかうか、どのくらい使うのか。
そうすると必要な「サイズ」や「特性」、許容できる「予算」が決まりますね

そうすると自ずといくつかに候補が絞られますので
その中でより大きく重く脚が太いものを選ぶと性能的にはいいはずです。

そうやって選ぶと、おそらくは同じ予算なら国産が残ると思いますが
スリックやベルボンなら全く問題はなく使えるハズです

なんなら最初の一本は5,000〜10,000円くらいで買える中古でもいいのですけどね
エイブルシリーズや500DXクラス、マンフロットの191や055などであれば
5Dと標準ズーム程度ならへのかっぱです

新品3000円くらいのバーゲン三脚は、さすがにあれは役に立ちませんので
(ないよりはマシですけど、、、)やめといたほうがいいです

書込番号:18617434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2015/03/26 13:22(1年以上前)

私も7種使ってきて、今現在も4本(4種)持っています
先日、偶然ですが滝を望遠(200mm)でスローシャッター(0.4sec)で三脚違いで撮り比べてみました。
slik SprintPRO 3WAY 約1.1kg と ベルボンN730 約3.6kg 、金額にして8倍程度での比較です

結果、ライブビュー撮影(ミラーアップ)&ワイヤレリーズ(2secセルフはNG)&横位置&アスファルト地面置き&風がない状態だと2つの三脚での解像感にほぼ差はありません。
ところが同じ条件で縦位置にすると、どんなに頑張ってもSprintPROではブレブレです。
さすがに軽量三脚の限界を感じました。

また、同様にN730を使用していたとしても500mm超の望遠で1/50sec程度のSSではミラーアップをしないとどんなに条件が良くてもブレが出てきます。

もっとも逆に1/250sec以上の速いSSならどの三脚でもまずぶれません

結局
「軽い三脚はそれなりには使えるが、使える条件範囲が狭くなる」
という認識で良いかと思います

もっと言うと、使う条件と使い方次第で必要な三脚が決まってくるということです

書込番号:18617575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/26 14:01(1年以上前)


 三脚で安くて頑丈でブレにくいって言ったらこれでしょ。
 http://www.amazon.co.jp/dp/B00ENWIFX0

書込番号:18617666

ナイスクチコミ!7


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/26 14:31(1年以上前)

みんなジッツォ進めてるけど、雲台がまったく使えないから乗せ変えないとね。

個人的にはハスキー3段か4段をお勧めする。3Dヘッドあれば便利だし、70-200でも対応可。
ジッツォは2段程度じゃ貧弱だし、3段でも物足りない。安物は安物、値段なりです。

その上で、どこまで求めるかだと思います。ジオN635でも確かに十分といえば十分かも。

http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=4001

書込番号:18617720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/26 14:33(1年以上前)


 >ジッツォは2段程度じゃ貧弱だし、3段でも物足りない。

 2型,3型ってこと?

書込番号:18617727

ナイスクチコミ!4


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/26 14:34(1年以上前)

↑失礼!仰るとおり段ではなく型の間違い。
そんな俺もジッツォ3型を使っていた一人…

書込番号:18617731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/26 15:02(1年以上前)

バッジョ3さん こんにちは。

日中記念撮影をするために誰かにシャッターを押してもらうかわりに三脚を使用されるのならば、対荷重が2s程度あり倒れないものならばチャチなものでも良いと思います。

但しスローシャッターでブレないように撮りたいならば、高級カメラなので私なら対荷重8s程度のものを選択すると思います。

書込番号:18617789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/03/26 15:33(1年以上前)

気のせいかも知れませんが、三脚にかける金額が低いと思います。
カメラやレンズは良い物ばかりなのに。

その場しのぎなら良いと思いますが、使用頻度が高いのであれば、カメラ&レンズに適切な物を買わないと
意味が無いと思います。

書込番号:18617853

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/03/26 15:51(1年以上前)

個人的にはハスキー派ですけど、

スレ主さんの条件からすると、ベルボン Sherpa 535U ぐらいが適当かと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000437137/#tab
http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpa/sherpa535ii.html

ベルボンのクイックシューはプロの愛用者も多いです。(私も使ってます)
それもついて、12,600円!

書込番号:18617883

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2015/03/26 16:08(1年以上前)

ヨドバシの方が安かった。
http://www.yodobashi.com/ベルボン-Velbon-Sherpa-535-II-アルミ三脚/pd/100000001001640774/

13,930円の10%還元

書込番号:18617918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/03/26 21:17(1年以上前)

バッジョ3さん、こんばんは。
このままいくと、製品の数だけのお勧めが来そうな勢いですね。
かえってわからないという結果になりそう。

私からはお勧め製品は書きません。
情報が少なすぎて、書きようがない。
どんな情報かというと、

1.何を撮るのか?
風景か、動きものか、マクロか、星か、それとも…。

2.24-70以外のレンズは?
今は持っていなくても、将来的に手に入れたいと考えているレンズはありませんか。

3.安価というのはいくらまで?
30万以上するカメラを買える経済力の方ならば、10万以下くらいでいいのかなと想像してますが。

4.移動手段は?
クルマなら大きく重くてもいいし、持ち歩くなら小さく軽いほうがいいですね。

5.身長は?
三脚の高さは重要なスペックです。

そして、これだけは必ず守ってください。

1.1万円以下の製品には手を出さない
この価格帯の三脚はコンパクトカメラ用です。
一眼レフを載せるとひっくり返ってしまい、とてつもない金額の修理代がかかる羽目になりかねません。

2.センターポールを使わなくても、カメラが自分の目の高さまで届く製品を選ぶ
高さが足りない三脚で撮ると、すべてローアングルの写真になってしまいます。
必要な高さは「身長-20cm」で、身長170cmなら150cmの高さが必要。
安い三脚は、ほとんどがここで脱落します。

3.耐荷重とか積載重量は無視する
三脚が壊れない重さであって、ブレない重さではない。
それがわからず、重量オーバーでないのにブレるという書き込みが耐えません。

4.軽くてコンパクトで安い三脚を選ばない。
なぜなら乗せるのが、大きく重く高価な一眼レフだから。
軽くてコンパクトで安い三脚にしたいなら、カメラもコンパクトカメラにしてください。
一眼レフを載せるなら、大きく重く高価な三脚を選びましょう。

5.三脚は何でも同じと考えない。
Kissと5Dはぜんぜん違いますね。
1Dになるとさらに違う。
三脚もそうで、1万円の三脚と10万円の三脚はぜんぜん違います。
知らないと同じに見えるでしょうけど、それはカメラを知らない人が、Kissと5Dの見分けが付けられないのと同じこと。

ということで、最初に書いた5つの情報を返信してください。
バッジョ3さんの過去の書き込みすべて放置されてますけど、それはルール&マナー違反ですよ。

お礼と結果報告を忘れずに!

返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。

また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:18618823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/26 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これも!!

MAPで12300円也

書込番号:18618947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/03/26 22:09(1年以上前)

 YAZAWA_CAROLさん、マンフロットのスリーウェイですね。

 これは意外に使いやすく、しかも安価です。
ハスキーのスリーウェイよりも安全で、むしろ安いくらいだと思い、
Gitzoの5型と3型をこれに変更しました。
 2型は撮るものによって、アルカスイスの自由雲台(ボール雲台)か
マンフロットのスリーウェイ雲台にしています。
 私は風景がもっぱらなので、十分満足しています。

書込番号:18619037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/26 22:37(1年以上前)

私もベルホンのN645シリーズをお勧めします♪
ジッツオの3型を2本使っていますが車での撮影限定ですが手で持ち歩くのは厳しいです…。
プロも歩いて電車での撮影はベルホンN645使用の人はいますね…。
私は三脚使用率99.999%ですが三脚を使うぞ!!と決心しないと重く感じます!!

書込番号:18619151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/03/26 22:47(1年以上前)

057カーボン三脚4段ギア付き MT057C4-G \81,792
http://kakaku.com/item/K0000231281/
いちばんのお勧めはこれ↑

プロギア付き三脚 475B \35,151
http://kakaku.com/item/K0000409884/
できるだけ安くならお勧めできるのはこれ↑

ジッツォでオールマイティと思えるのはシステマティック三脚の3型以上。
但しセンターポールも含めると高額になる。
雲台は撮るものによって使い分ければ良いと思います。

書込番号:18619186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/26 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カーボン三脚は軽いですが
埠頭とかでは飛ばされませんかね。
または雲台が重く,頭でっかちとか、、、

8,9年前購入のマンフロットアルミ三脚+Manfrotto MHXPRO-3W で
活動中です。

Manfrotto MHXPRO-3W 安いし,頑丈ですね> 佐藤光彦さん

MAPでセールしてるかな?
ちなみに新宿ヨドバシではSHOW-WINDOWから出して
三脚にSAMPLEとして付けてました。次モデル,Manfrotto MHXPRO-3WG でました。写真張りますね。

書込番号:18619236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/03/27 08:32(1年以上前)

お薦め三脚ってなんだろうね。
カメラやレンズと違って短時間触っても違いが判らないし、そうそう買い換えるモノでもない。
俺はベルボンの脚にハスキーの雲台使ってる。
他に良いのも有るんだろうけど、別にこれでも困らない。アフターも凄く良いしね。
逆に最初に此処で三脚の購入相談をして高価な輸入品のブランド三脚を買った人は「○○だからこれだけ安定するんだ」
って思い、後から購入相談に来る人にも同じブランドを薦めるが、実は国産の安価な三脚で事足りてたかも知れない。
ただ、雲台は最初は3ウェイをお薦めする。
初心者には自由雲台って意外と不自由だ。

書込番号:18620038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/03/27 08:51(1年以上前)

三脚の選び方
http://www.ii-tripod.com/

三脚活用術
http://www.slik.co.jp/usages.html

スレ主様は、上記のホームページも見られるとよろしいかと思います。
三脚のプロの話が満喫できます。
更に、こちらに書き込まれているベテランの方々のお勧め内容が理解しやすくなると思います。


あと、三脚って人によって使いやすい、使いにくいが極端に違うので、お店で勧められて
買ったけど、知人のを使ったらえらくそちらが使いやすいってんで、中古で売ってしまう
という人も多いんですよね。中古の三脚ですと、結構安く買えたりしますから、中古で
適当なのを買って、使って、それから考えてみて良いかもしれません。

書込番号:18620076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 みんカラ 

2015/03/27 10:49(1年以上前)

僕はこれ使っています。

http://kakaku.com/item/K0000260727/?lid=ksearch_kakakuitem_image

ローポジにもできるし、一脚にもできるので便利ですよ!

5DV+70-200F2.8の使用でも問題なかったですし♪

書込番号:18620333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/03/27 11:49(1年以上前)

ベルボンで選ぶなら最低でもGeo Carmagne。
Sherpaはインナーストッパーが弱く脚抜けしやすい。
ベルボンは他にもお便利三脚あるけど強度や耐久性は「?」です。

書込番号:18620449

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/03/27 13:01(1年以上前)

ビデオ雲台付きがお勧めです。
水平が直ぐ出せる事と動き物でも簡単に追えます。

書込番号:18620655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/27 19:05(1年以上前)

こんばんは
お邪魔します。

私も以前一脚の購入時質問をしました。

その時皆様に教えて頂いた事を教訓とし三脚も購入しました。

その時学んだことは長期間使うことを前提にした場合
かけるお金は少々予算オーバーになっても、良い物は良いです。
あとKIRKの雲台がコルク等貼らなくても装着感が良いです。

お勧めはハスキー3段のKIRK雲台一体型モデル。http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1003k/

あとカメラプレートのPZ-148http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/pz148/

です。

高額なのでアドバイスになったかは疑問ですが・・・・(^^;)

書込番号:18621371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/03/27 21:07(1年以上前)

以前はハスキーの4段を使用していましたが脚を伸ばしても丁度いい
高さにならなかったので今はハスキー3段で落ち着いています。

横道坊主さんの

>実は国産の安価な三脚で事足りてたかも知れない。
は正にその通りで実はスリックのABLE400DX-LE+SBH-200DQという安価な
組合せが一番稼働率が高かったりします。


書込番号:18621787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/27 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

あらあら,複数三脚所有で使いわけしてますが、
雲台(Manfrotto MHXPRO-3W)を乗せた三脚は12年前購入に購入してました。
http://www.system5.jp/products/detail31297.html
今も健在で頑丈です。


もうネット記載はないですね。旧式でリングがついてますね。
 Manfrotto 190DB/0C19

書込番号:18622337

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/03/28 01:10(1年以上前)

5DVと24-70の組合せであればジッツォの2型三脚で大丈夫ですが、将来300mmを超える望遠レンズ・望遠ズームを組み合わせるなら間違いなくジッツォの3型三脚をお勧めします。

デジタルカメラで低速でシャッターを切るような場合、ブレにシビアで特に縦位置にした場合は要注意です。

2型三脚で300mmクラスまでの望遠レンズを使用する場合のブレ対策は、ライビュー+静音モード1という電子先幕シャッターで撮影するモードで撮影すると良いです。ライブビューはミラーアップしているので、ミラーブレを防ぐことができること、静音モード1でシャッター自身の振動を最小限に抑えることで、効果的なブレ対策ができます。

ただし、三脚は常に余裕をもった能力を持っているほうがブレ対策になるので、5DVに組み合わせるなら3型の方が安心です。

私のお勧めはジッツォ2型ならGT2542です。
http://www.gitzo.jp/mountaineer-tripod-4-sections-series-2

3型ならGT3542かGT3542LSです。
http://www.gitzo.jp/mountaineer-tripod-4-sections-series-3
http://www.gitzo.jp/systematic-series-3-carbon-tripod-long-4-section-eye-level-GT3542LS

組合わせる雲台はマーキンスのQ10iQかQ20iQをお勧めいたします。
http://www.markinsjapan.com/q10iq-bk.html
http://www.markinsjapan.com/q20iq-bk.html

三脚は長く使えるので、中途半端なものを買うより、高価でもしっかりしたものを
購入することをお勧めします。散々三脚選びで無駄遣いしたものからのアドバイスです。

あとアルミ製よりもカーボン製の方が軽くて持ち運びしやすいのでお勧めです。

書込番号:18622706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2015/03/28 20:14(1年以上前)

電車移動に3型4段
自動車移動に5型3段
旅行用に2型

運ぶ時の大きさ重さとしっかり具合で用途が違うので、3個くらい買っちゃうんですよね

使用頻度多いのは3型ですね。
2型だと心もとなく、5型だと重さが耐えられない
最低でもベルボンかスリックのカーボンを

雲台も3way、ビデオ雲台、自由雲台と使ってみたけど、1個なら
軽くてがさばらない自由雲台かな

ハスキーはアルミでしっかりしてるけど重いし、調整済みのでないとやめたほうがいいかな、初めて買う人向きでないかも。ハスキー3段は風景用の定番ですね。Gitzoの人も雲台はハスキー3wayだったりします。
Gitzoは必要以上に高いですね。どちらも持ってる人見ると、おっ、通だな、と思います。

私は風景と鳥撮りの時はGitzoだけど
他はベルボンの3型ですね。風景も最近ではベルボンで撮ることもあります。運ぶのに耐えられないんですね。


書込番号:18625069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/28 21:13(1年以上前)

三脚と雲台は必ずしも
同じメーカでなくともokです。

自分は自由雲台が好きでばかりでしたが(3wayあったが未使用),
3wayも結構良いです。
先のマンフロット雲大[Manfrotto MHXPRO-3W]はがっちり焦点ずれずに
固定可能でした。

感触/重さやカーボン製/アルミ製の選択も含めて
三脚は実際に店舗で触る方がよいです。
縮長もですね。


書込番号:18625279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/30 23:52(1年以上前)

そのマンフロットの小さいクイックシュー PL200でしたっけ? ぐらついたりしません?


書込番号:18633078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/02 11:38(1年以上前)

あとですね、こういう事を書くと嫌われるのですが、今更そんな事を
気にしても仕方ないので書きます。

スレ主様は、三脚の使い方はご存じですか?

教科書通りの撮影を習った人なら、必然で三脚をセットする順番が
決まると思うのですが、自己流の人の中には、ちょっと個性的な
セットをする方がいらっしゃいます。

もし、基本的な使い方をご存じなければ、こちらでお勧め三脚を聞いて、
買う際には、お店の人に基本的な使い方をおそわるとよろしいかと
思います。

たまたまお勧めを聞いただけで、三脚の使い方を熟知されておられるなら、
無礼な事を書いて、大変申し訳ありません、スルーして下さい。

書込番号:18640436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/04/02 15:07(1年以上前)

 三脚の使い方は、ビデオ、DVDがありますので、一度はこれらに眼を通しておくと
良いですね。

 しかし、三脚の持ち方、運び方は意外と間違ってやっていることがあります。
それは三脚を伸ばした状態で運ぶ場合は、自分の肩幅に入るようにして
運ばなければいけないと言うことです。
 
 これを横に持って運ぶと周囲に非常な危険が及ぶ事があります。

書込番号:18640956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/02 18:59(1年以上前)

三脚
カメラ
レンズ
ストロボ

全部,使い分けでしょーーーー
複数,ご用意を!!

書込番号:18641490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/02 19:14(1年以上前)

三脚沼
レンズ沼
ストロボ沼



カメラバッグ沼もありますよ(・∀・)

書込番号:18641538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/02 19:29(1年以上前)

雲台沼
防湿庫沼
フィルター沼

書込番号:18641579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/02 19:39(1年以上前)

色々な沼がありますね…( ;´・ω・`)

書込番号:18641624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/02 19:43(1年以上前)

メディア沼
写真確認のPCのモニタ沼

沼は広いですね!

書込番号:18641628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/02 20:11(1年以上前)

>沼は広いですね!
>

趣味に価値は付けられないこと!

書込番号:18641736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/02 21:17(1年以上前)

でも
撮影沼にはみんな入らないんですよね

というか撮影沼に入ってる人はここ出入りしてるヒマないか・・・

書込番号:18641988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/02 21:38(1年以上前)

撮影沼かぁ〜(^_^;)

楽しいのでしょうね…\(^_^)/

書込番号:18642084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/03 16:49(1年以上前)

>趣味に価値は付けられないこと!

ん?
ドユコト?



オミナリオさん
撮影沼にハマっちゃってますよ♪
毎週日曜日は野鳥を追いかけてます。
コミミズクが出た時は、愛知県から大阪まで行きました(゜.゜)

書込番号:18644585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/03 16:58(1年以上前)

baikinman@E39さん

どっぷりですかあ ええですの〜
私は仕事沼と家事沼からなかなか抜けられません
あと2週間くらいでこちらも桜シーズンなんですけど

*もしかしてE39ってクルマじゃないですよね?

それにしても
新年度になったというのに、スレ主さんご光臨されませんな

書込番号:18644602

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/03 17:02(1年以上前)

エイ作ちゃん、遊びすぎ!

ほどほどに♪

三脚、最近使ってないなぁ。

書込番号:18644610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/03 18:01(1年以上前)

別機種

オミナリオさん
こちらの桜は早い所で葉桜が出て来てます。
明朝、雨がやんでたら近所の桜を撮ってみようと思います。
再来週の日曜に、会社の花見なんですが・・・・・(笑)

>*もしかしてE39ってクルマじゃないですよね?
そのもしかですよ(^_^)/

ワイエム氏
いやいや。
今日もセブンスターと戯れてたでしょ?
程々にね♪

三脚楽しいよ。

書込番号:18644753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/04 23:40(1年以上前)

三脚はヨドバシとか量販店でいじるとよいです。
ホールド感/安心感等,感覚的にわかります。
SPECで言うと,車の燃費と同じで
耐重量は0.6掛けあたりで評価してます。

カーボンは軽量ですが,風や重い雲台では如何とも感じており,
(軽い方が実は行動力は高いですよね)
アルミばかり購入してます。

しかし最近,機材が重いので,
少しでも軽量化も検討中です。

三区悪もレンズ,カメラ同様にシーンでの使い分けですね。
あとはお気に入りのメーカですね。雲台は後からでも付け替えられますし
かなずしも三脚のメーカと同じにするのも如何なものかととと、、、<=やや生意気な記載で恐縮です。

量販店とかで触るのがまずは賢明と思われます。







書込番号:18649176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 吉宗1さん
クチコミ投稿数:12件

初めて投稿します。鳥は、カワセミ撮影が多いです。飛行機は、戦闘機を撮影することが、多いです。

今、5Dmk3か、1Dmk4の2台を検討中です。解像度、高感度、AFなど、この2機種で大分違うでしょうか?

どちらを、買った方が満足いく写真が出来上がるか教えて頂ければ幸いです。


書込番号:18523251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/27 11:25(1年以上前)

望遠効果や連写はどうでも良いの?

書込番号:18523274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/02/27 11:36(1年以上前)

はじめまして。(初書き込みですよね?)

こちらの掲示板は、良く読まれてましたか?

今、お使いのカメラやレンズを紹介して頂けると、よりスレ主とって役立つコメントが付くと思います。

7D2をお使いで、被写体をAFポイントが追従しないとか、現在の御不満点も書かれると良いと思います。

書込番号:18523298

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/27 11:57(1年以上前)

>解像度、高感度、AFなど、この2機種で大分違うでしょうか?

  実際に撮影に使ってみると解像度、高感度、AFなどよりも,レンズの見た目の焦点距離が違和感を感じるほどとても異なります.1DMarkWの×1.3の違いは,とても大きいですね.こうした点にスレ主さんは違和感を感じませんか?

書込番号:18523352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/27 11:58(1年以上前)

1D4だと中古だと思いますが、程度の良いボディが入手できるのでしょうか?

初心者となっていますが、カワセミや戦闘機の撮影が多いのであれば現在の機材は?

現在使用の機材、使用しての不満などを記載した方が良いと思いますな。

書込番号:18523357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/27 13:04(1年以上前)

>どちらを、買った方が満足いく写真が出来上がるか教えて頂ければ幸いです。

初心者マークつけてるから敢えて言いますと、どちらを買ってもスレ主様だと変わらないかも?

これらの被写体を上手く撮るためには、超望遠の狭い画角でもフレーム内でバッチリと追いかけるスキルがないとAF追従も外れてしまい満足な写真なんて撮れないです。

修練を積んだ上級者の方ならIS非装備のシゴロでもネオ一眼のSX50HSでも見事な一枚を仕留める達人もいらっしゃいます。

ボディを変えれば歩留まりは上がるでしょうけど、動きモノは基本撮り手の経験がモノを言う世界だと思います。

5DmkVでも1DmkWでも撮る人の技量でクソ機にも神機にもなります。

書込番号:18523533

ナイスクチコミ!3


スレ主 吉宗1さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/27 14:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

私の今の機材ですが、キャノン328lS USM×1.4エクステンダー、カメラは、7Dで撮影しています。

7Dも良いのですが追従にかけている感じがありまして、ピン抜けがあります。

自分で追いきれてない面もありますが、上級機種になると食い付きが良いのかと思いまして、ご質問いたしました。




書込番号:18523761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/27 15:34(1年以上前)

連写を必要とするか画質を優先するかです
どっちもほしいなら1dxです

書込番号:18523838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/02/27 15:35(1年以上前)

確かに1Dや5Dはピン抜け少なくなりますし食いつきも良いですが、
鳥・戦闘機なら第一に7D2を検討すべきだと思います。

1.6倍の望遠効果は野鳥撮影に最適ですし
AFも1DXほどじゃないですが7Dより確実に良くなっています。

もし856や64のような超望遠をお持ちで生態を把握されているならなら、
1DXがベストですね

書込番号:18523839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/27 16:56(1年以上前)

7Dmk2で我慢するとか・・・

書込番号:18524009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/27 18:23(1年以上前)

 いわゆるフルサイズとAPS−HとAPS−Cの違いが分かっての書き込みだと思いますが、仮に5DVにした場合、これまでと同様の画角が欲しいと思えば、500ミリF4Lクラスが欲しくなると思いますが、そこまでの予算が確保できるということでよろしいのですね?

 そこまでの予算が確保できるなら、いっそのこと1DXを選ぶべきだと思いますし、レンズを現行のままで行くのなら、AFポイントも増え、連写速度もアップした7DUを考慮すべきではないですか?

書込番号:18524244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/27 19:57(1年以上前)

画素数比率も加味したら、パソコン画面上で等倍表示する場合に1D4は5D3の1.04倍程度にしかなりませんよ。
1D4のファインダー倍率は1Dxと同じですから、5D3に対してちょっとしか大きく見えませんし。

高感度を重視して5D3を選ぶのが得策だと思います。

書込番号:18524523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/27 22:13(1年以上前)

カワセミ始めたばかりの初心者です。7D+456使ってます。
7DUと5DVにエクステ1.4付けて店頭で試写しましたが7DUの方が速いです。レンズは456と100-400Uです。
ってスレ主さん質問の役にたってませんね。(汗)

書込番号:18525042

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/02/27 22:20(1年以上前)

フルサイズを考えるのであれば、
レンズは?

書込番号:18525075

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/27 22:41(1年以上前)

被写体を考慮するなら、APS-Cの×1.6はかなりメリットがあると思います。
購入するなら7D2が適していると思います。

×1.6で望遠レンズを安く手に入れる事が出来ます。
その点、5D3では、レンズ代が高くなりますね。

書込番号:18525165

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗1さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/27 22:42(1年以上前)

阿賀月さんこんばんは。1Dxは、さすがに欲しいですがてがでません。

書込番号:18525172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗1さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/27 22:45(1年以上前)

Wan1wanさんこんばんは。7D2は、けんとうしていなかったですね!

7Dよりかなり進歩はしているようですね

書込番号:18525183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗1さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/27 22:46(1年以上前)

じじかめさんこんばんは。

7d2で我慢しましょうかね!

書込番号:18525188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗1さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/27 22:50(1年以上前)

遮光器土偶さんこんばんは。7d2に揺れ動き始めました。

書込番号:18525210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗1さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/27 22:55(1年以上前)

餃子三皿さんこんばんは。

5D3も、捨てがたいんですよね。値段もお手頃ではありませんが、かなりの性能をもっていそうですし?

書込番号:18525224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗1さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/27 22:58(1年以上前)

しんちゃんののすけさんこんばんは。

カワセミも奥が深そうですので、隅の方でいつも、失礼して撮っています。

456もよいレンズですよね!そろそろ変わるんですかね?

書込番号:18525242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗1さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/27 23:00(1年以上前)

okiomaさんこんばんは。

レンズは、既存品です。

書込番号:18525253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗1さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/27 23:02(1年以上前)

t0201さんこんばんは。

やはり、フルサイズですとレンズに気を使いそうですね!

書込番号:18525268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/28 01:33(1年以上前)

7D2
APS-C 最高峰

書込番号:18525690

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/02/28 03:53(1年以上前)

まぁいずれにしてもレンズも考えないと7D2でも1DXでも宝の持ち腐れになる可能性が。

キットレンズでもいいので、追加で456+EX1.4で換算560と900相当。不自由なく撮れますね


1D4も5D3も7D2も劇的にAFが違うかというと微妙ですけど、少なくとも7D2のAFは5d3より若干優秀。
1D系のボディはやや精度が良いですがそれでも1D4並みの精度と、1D4以上の測距点。

書込番号:18525799

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗1さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/28 04:11(1年以上前)

okiomaさんこんばんは。レンズは現行である328です。

書込番号:18525816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/28 18:57(1年以上前)

鳥獣戯画

書込番号:18528074

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/02/28 19:17(1年以上前)

吉宗1さん

レンズに関しては、328や×1.4を持っていることは確認しています。

他の方も言われていますが、フルサイズにして
328に×1.4を使って画角的に問題が無いかを確認したかったまでです。

7Dでは35o判換算約670o、
フルサイズで420oで
1DWでも546oですから…

書込番号:18528166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/28 20:22(1年以上前)

5Dmk3はないと思います
7DMK2で十分では

書込番号:18528421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/28 20:33(1年以上前)

 328にエクステの使用と言うことは、フルサイズ換算で約480ミリの画角に不足を感じている証拠だと思います。確かに5DVにすれば7Dより高感度性能は良くなると思いますが、焦点距離的には不足を感じると思います。APS−Hの1DWでも程度の差はあれ同じことが言えます。

 大きくトリミングしても問題ないなら5DVもありだと思いますが、それでは面白くないとお考えなら、高感度性能も1段ほどアップして、AF測距点も増えて(実際7Dと比べるとファインダーがAFポイントで埋め尽くされてるような感じさえします)、連写能力も向上した7DUをお薦めします。

書込番号:18528471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/28 21:20(1年以上前)

動くものの撮影には,
7D MARK II は最高です。

むしろ,そのために生まれたようなものと解釈してます。

APS-Cなので距離は稼げるし,
連写/AFは俊敏ですよね!

フルサイズに拘る理由が理解できませんね。
300mmではx1.6で480mm で小さい被写体=鳥 には最高です。
この辺は,7D MARK II の板で確認されればよいです。

書込番号:18528663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/03/01 01:12(1年以上前)

吉宗1さん、こんばんは。

5DVと1DWで、鳥さん、戦闘機などの撮影であれば、1DWのほうがいいでしょうね。
画質を優先にするなら5DVでしょうが、動きものの場合は撮れるか撮れないかというところが重要ですし、コマとコマの間にある決定的な写真が少しでも多く撮れる確率が高いのは1DWだからです。
(例えば鳥の飛翔シーンなんかで、連写速度が6コマ/秒だと、同じ羽の格好のものが連続で何枚も撮れたりしてしまうことがあります)
ただ7DUは使ったことがないのでよくわかりませんが、1DWを使ったことがある人でもなかなかの性能という話をききます。それでもレンズが328であれば1DWのほうがかたいと思いますね。

書込番号:18529583

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/03/01 12:28(1年以上前)

別機種
別機種

高感度を活かした撮り方楽しむようなら5D3を^^

夜間撮影もフルサイズならでわの楽しみ

私はニコン機材使っていますが、周りはキヤノン機を沢山使っている仲間がいましてこういう話を良くします^^

7Dの次に買い替え多いのは、やはり5D3で行くと買われ、それ一台で暫く行くんだ!って豪語してました。
でも7D2出た今は、ボディは買わないって言ってた人もしっかり7D2買ってます(笑)

写す目的で、フルサイズ機が良かったりAPS-C機が良かったりとか機材によって使い方微妙に違いますよね^^

一気に買えるなら、1DXだと思うのですが、やはり高額になるので5D3か7D2を購入し、そして結局は2台持ちが理想かも^^

300/2.8をお持ちですがの、夕暮れの撮影、曇りの撮影は高感度に強い5D3。
日中の撮影は、望遠力のある7D2と、こうなるのではないですかね^^

今現在、望遠力が足りないと思うのであれば7D2を。
高感度の撮影を活かした撮り方もと思えば5D3を。こんなんじゃないですかね^^

私は、日中の撮影はD810を使い、高画素を利用しトリミングやクロップを使います。
戦闘機の夕暮れ、夜の撮影などは高感度の強い、D4sを使いますが
望遠力が足りないので、ニコンからも7D2対抗版発売なるのを首を長くして待っているところです^^

D810は戦闘機用というよりも風景用で購入してあるのですが、ことのほかAFが優れた機種になったおかげで
戦闘機撮影には重宝しています。

5D3買われた人は、だいたい一生モノだー!これが最後の贅沢といい500/4買われてますが、
7D2だけは、その決断を破り夫婦喧嘩になると言いながらも、こっそり買っちゃってますね(* ̄∇ ̄*)

サンニッパお持ちなので、大砲レンズ一本買うよりも、計画をたててボディ買い替え、買い増しがいいかなと^^


お邪魔しました〜^^;


書込番号:18530864

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/01 13:42(1年以上前)

すいません,履き違えてますね。

>今、5Dmk3か、1Dmk4の2台を検討中です。解像度、高感度、AFなど、この2機種で大分違うでしょうか?

後者の方が動くものはよいと思います。

書込番号:18531130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/01 19:22(1年以上前)

EF300mm F2.8 IS USMって,1D系のボディだとUSMの駆動電圧が上がって,
AFが速いんじゃなかった?

こんなに素晴らしいレンズを持っているなら,1D系ボディがいいと思う。
1.3倍と1.6倍の差が気になるなら,必要なショットのみPCでトリムすれば
いいと思う。APS-Cサイズにトリムしても12Mもあるから,解像度は十分
じゃないかなぁ。

ただ,状態のよい1D4探すのは大変だと思うけど。

書込番号:18532343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2015/03/01 20:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>カワセミ撮影が多いです

私もカワセミを撮ってます^^機材は1D4+旧EF600mmにジッツオ5型三脚にベンロのジンバル雲台です


1D4は中古で購入しましたがシャッター数も少なく故障なく頑張ってくれてます。1DXだとカメラの情報でシャッター数(千単位で表示されます)が確認できて中古で買うときなんか目安になるんですけどね。

1D4は連写機なのでシャッター数気になりますね。いい出物があるなら1D4いいかと思いますが故障すると1D系が高いので7D2が無難といえば無難でしょうね。でも私は画質は1D4の方が好きですね。
写真は1D4で撮ったものです。1D4はこんな感じで写りますという作例です

ちなみに画質は5D3綺麗ですがカワセミの動体撮るには連写コマ数とても大事ですね^^

書込番号:18532523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/01 20:41(1年以上前)

鳥は撮影せずに,川沿いで花を撮影して歩いてます。
すれ違うCマンは上流にカワセミがいると教えてくれます・
長い前置き,すいません。

この決定的な瞬間,コマ,お見事です。

超望遠でないと無理ですね。

書込番号:18532631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング