EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

オオタカの撮影

2015/02/25 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:18件
機種不明

どなたかこちらのフルサイズ機でオオタカの撮影に成功された方、撮影ノウハウ、作例等ご掲示頂けると有難いです。

書込番号:18517312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2015/02/25 17:58(1年以上前)

レンズは主にハチゴローでしょうか?

書込番号:18517322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/25 18:03(1年以上前)

ヨーコDXさん

> 撮影ノウハウ

まずは、現場に「はりこみ」かと思います。

書込番号:18517338

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/02/25 18:35(1年以上前)

こちらも参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18436000/#tab
もし同一の方でしたらお礼くらい書きましょう。

書込番号:18517460

ナイスクチコミ!3


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/25 18:43(1年以上前)


オオワシは、見かけませんけど、
オオタカは、はとを捕まえている姿をよく見ますよ。

>こちらのフルサイズ機でオオタカの撮影に成功

していませんが、
普通に撮った人はいっぱいいると思いますよ。

書込番号:18517489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/25 19:04(1年以上前)

> オオワシは、見かけませんけど

以前、車で運転中に国道12号線(旭川・深川間)の歩道に休んでいるのを見たことありますね。側に石狩川が平行して流れているので・・・
流石に家のオカメインコより巨大ですね。

書込番号:18517555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/25 19:32(1年以上前)

本当にオオタカだったんですね。てっきりイヌワシの間違いだと思ってました。

作例は出しませんが、レンズはハチゴローがあればそれに越したことはないです。猛禽類は人との距離に敏感ですから。飛ぶのも頭の上ってことはなかなかないしね。

あとは、営巣地やお気に入りの木を探して夜明け前からブラインドを張ってこもる。営巣地なら雛がかえると巣の近くで餌渡しするし、お気に入りの木も飛び付き飛び出しが近距離で狙える。400ミリでもいけると思う。ただし、本来は連写がはやい方がいい。

単なる止まりものや飛びものなら、このカメラでいいと思うよー。空抜けの飛びものなら絞って全点自動選択もOK!

書込番号:18517654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/25 20:31(1年以上前)

どこかで見たことがあるような気が・・・

書込番号:18517873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/26 00:08(1年以上前)

うちの職場にいますよ。
大高君。

書込番号:18518820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/02/26 15:56(1年以上前)

機種不明

パナ DMC-FZ200  テレコン使用(換算 約1000mm)

まず、オオタカを見つけることです。
見つけさえすれば、別にフルサイズにハチゴローでなくても撮れます。証拠写真レベルなら、コンデジでも可能です。最近のコンデジなら動画からの切り出しなど、動体(飛びもの)にも使えるようです。
機材より、どのくらい近付けるかですね。ただ、むやみやたらと近づくのはどうかと思います。特に営巣(抱卵・子育て)中は警戒心も強く、簡単に巣(子育て)を放棄します。撮りたい気もしますが、なるべく遠くから見守ってやりたいですね。


書込番号:18520468

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/26 19:13(1年以上前)

うちの工場にもいますよ。
まさに、大鷹さん。


ちなみに、苗字ランキングでは、

【全国順位】 9,004位
【全国人数】 およそ910人

だそうです。・・・・・。

「オオタカ」はカタカナで書くのが正しい書き方なのかな?
大鷹とは表記しないのかな?

書込番号:18521058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/26 19:25(1年以上前)

> うちの工場にもいますよ。
> まさに、大鷹さん。

生息数が多い県は、新潟県かと思います。

書込番号:18521108

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/02/27 04:50(1年以上前)

個人的な好みですが私は大きく写したいのでフルサイズには856+EX2.0です。劣化を抑えとかノイズレスでとかありますが、とことん画質を追求するなら7D2に856(+EX1.4)かと。警戒心の薄い求愛期なら856じゃなくても運次第で200-400でもいけますよ。

大事なのは生態を知ること。

それと、オオタカは食物連鎖の頂点なので個体数が少なく、可能であれば求愛期を狙って声を頼りに散策するか、5月の育雛期は必ず雛の世話で一箇所に戻るので巣を探すのが良いかと。針葉樹が多いですよガンバッテ!

追伸、私の撮影地はスギが多いのでスギによく巣を作ってますね。場所は車が通らない(音がしない)山間が多いです。

書込番号:18522597

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/03/01 00:22(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

オオタカの幼鳥

オオタカの若鳥

カラスに追われるノスリ

オオタカの数も増えてきたのか最近では都内でも見かけるようになりました。
カラスが騒がしく鳴いたりしてるときに空を見上げるとノスリやオオタカがカラスに追いかけ回されたりしてます。

あまり猛禽は撮らないのですがアップした写真はすべて都内で撮影したものです。

スピードはあまり速くないので5D3でも十分追いかけられますが距離があることが多いのでAPS-Cの方が良いと思います。

書込番号:18529459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/03/01 06:39(1年以上前)

別機種

5D/MK2000さん

>「オオタカ」はカタカナで書くのが正しい書き方なのかな?
>大鷹とは表記しないのかな?

オオタカ・オオワシ・オジロワシ・ノスリにチュウヒ等々全て漢字表記が正しいと思い
ますが通常はカタカナ表記が多いですね。
先日オジロワシの撮影をしていたら隣にいた英語圏のオバちゃんがしきりにホワイトテール
ホワイトテールと連呼していたのが印象的でした。

書込番号:18529862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/02 23:57(1年以上前)

ブローニング さん,情報ありがとうございます。

お写真、すばらしいですね!!。


猛禽類は恐さもあり、鳥としてのかわいさもあり、ふしぎな感じです。


書込番号:18537260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2015/03/03 00:17(1年以上前)

こんばんは。EOS 5D Mark III は持ってませんし、オオタカの居場所も知りませんが・・・。

中学生のころだったか「動植物の名はかな書きとす」とのたまわっておられた国語の先生だったかを思い出したのでWeb検索してみました。文部省が文部科学省になって久しい今でも活きているのかは知りません。

NHK放送文化研究所
動物や植物の名の表記。カタカナ、ひらがな、漢字、などその基準は?
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/003.html

あくまでNHKの基準、強制するものではないでしょうが、目安にはなるかも。

脱線失礼。

書込番号:18537343

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/09 08:00(1年以上前)

別機種

D600 600mm でほぼトリミングなし

mk3は持ってませんが 野鳥撮ってます
機種違いなんで写真はサイズ小さくしてます

どのようなところにお住まいかはわかりませんが
市街地は別としてオオタカは比較的身近なところにも
いる鳥ですので まずは見つけることだと思います
河川敷の木にも良く止まってることが多いですし
比較的見晴らしの良い場所にいることが多いです
里山を見て白っぽいものを探せば確率高いです
見晴らしが良いといっても木の頂上には滅多に止まらない
小鳥がざわついたときは何か猛禽が来た時が多いので
キョロキョロ探す
撮影は基本車中が良いと思います
ただ撮れれば良いだけなら 比較的楽な種ですが
良いものを撮りたいなら忍耐と努力、工夫、運 が
必要です

猛禽狙いなら856が良いと思います
64でテレコンでも良いかとは思います

書込番号:18559218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ524

返信63

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めまして。

Nikonの板にも同名のスレを立てさせて頂きましたが、高額のため、じっくり考えたいためCanonの方でもお聞きしたく、
こちらでも質問させてください

私はコスプレイヤーを撮影するのが趣味でして、今SONYのα58を使用しています。
色々スタジオなどで撮影していくにつれてキヤノンとニコンが圧倒的に多いので、
どちらかに買い替えを検討しています。
使用目的はコスプレ撮影やポートレートしかありません。
私自身Canonをできるだけ使いたいの(理由割愛)ですが、私の憧れている某カメラマンの使用機材がD810なんです。
そして、色々な作例を見るに連れて、D810の発色の方がこのみなのではと思い始めました。
精細で、透き通るような写真が撮りたいのですが、Canonのをみると線が太い気がします。
ここで相談なのですが、これはカメラマンの腕によるものなのか、カメラ(或いはレンズ)によるものなのかわかりません。
私の思い描いている作例としては、http://www.cosp.jp/photo_search.aspx?n9=111542
これをみるとわかる思いますが、とても精細で透き通るような写真です。
これは、Canon機でも撮れるのでしょうか?
おそらくレタッチされていると存じますが、それでも明らかにCanonとはイメージが変わるのです。

書込番号:18490364

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/18 10:56(1年以上前)

>Nikonの板にも同名のスレを立てさせて頂きましたが、高額のため、じっくり考えたいためCanonの方でもお聞きしたく、
こちらでも質問させてください

マルチっぽい
グレー

ニコンは締めた方が良いです

書込番号:18490377

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5件

2015/02/18 10:58(1年以上前)

Nikonでもまだ意見が聞きたいため締めません。
同時に締めます。

書込番号:18490383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/02/18 10:59(1年以上前)

あとネガキャンでも何でもないのでそういうコメントも無しで

書込番号:18490387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/18 11:06(1年以上前)

いえ、このサイトの規約の話かと(;^_^A

書込番号:18490406

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/18 11:12(1年以上前)

ネガキャンではないにしろ、内容が同じなら マルチと認定されるかも。
D810が好きなのだから D810にするのが 今後 精神衛生上宜しいかと。
ただ、レンズが如何なっても知りません(笑)
JPEG撮って出しでないのなら、キチンと撮影できるのなら、RAWから何とでも出来ます。
いい加減に撮るとドッチを選んでも活かされないでしょ。

書込番号:18490425

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/18 11:13(1年以上前)

ニコンにしようがキャノンにしようが撮影出来る写真はたいして変わらないですよ

むしろ顔認識機能のある今のソニーα58のほうが楽に綺麗に撮影出来ると思いますよ

書込番号:18490431

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/18 11:15(1年以上前)

>これは、Canon機でも撮れるのでしょうか?


迷わずD810の選択をお勧めします。

書込番号:18490439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/02/18 11:33(1年以上前)

別機種

リンク先の色調については、たぶんRAWで処理されていると思います。スッキリ感については
シグマの50mm単焦点を多用して、f5.0 低感度 大型ストロボ で出している感じですね。
「解像重視」「コスプレ衣装重視」の撮り方です。

同じような撮り方をすれば、キヤノン機でも、ある程度は似せられるとは思います。

ですが、いわゆる「ニコン調」の発色なので、リンク先の色調が好みであれば、ニコンを購入
された方が無難ですよ。

書込番号:18490487

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2015/02/18 11:36(1年以上前)

ニコンかキャノンの片方しか見ていない人は、他のメーカーとの比較ができない。
メーカーの比較ができるような人は、デジタル一眼カメラのクチコミ全体を見ている。
だからどちらか片方で良いし、2つ書くと同じ質問を何回も読まされるので嫌われる。

書込番号:18490496

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/18 11:49(1年以上前)

胡瓜の浅漬けさん

ターゲットのCanon機、Nikon機をレンタルして撮影してからご決断されては如何でしょうか?

書込番号:18490539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/02/18 11:58(1年以上前)

私はあちらで両方の板から聞いてみては如何というご意見をいただいたのでこちらでも立てたまでなのですが。
露骨にナイスを狙いにきているようなコメントはスルーさせて頂きます。

書込番号:18490567

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/18 12:04(1年以上前)

露骨にマルチを狙うようなスレは( ̄∀ ̄;)スルーさせていただきます

書込番号:18490586

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:26件

2015/02/18 12:23(1年以上前)

5D3が良いと思います。

秋には5D4が出るらしいので

安く買えるかも。

書込番号:18490654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/02/18 12:29(1年以上前)

D810はローパスレスで、シャープ処理を最低限にできますから、その意味ではキャノンよりずっと精細に撮れますよ。

ただし、それなりのレンズを使うことは大前提です。


とはいえキャノンでも、近距離ポートレートであれば、大した差はでないかも。お肌の毛穴や産毛、コスの繊維までしっかり解像させたいのでなければ、問題はないかと。


参考までに↓、5DVの作例です。

>デジカメWatch
35mmフルサイズで探る「カール ツァイスレンズ」の実力
第2回:広角〜望遠レンズ編(キヤノンEOS 5D Mark III)

書込番号:18490678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/02/18 12:35(1年以上前)

>これは、Canon機でも撮れるのでしょうか?

レンズや撮り方,RAWの処理などの工夫によって,NikonでもCANONでもおそらくSONYやPENTAXでも撮れると思います。

書込番号:18490697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/18 12:38(1年以上前)

キヤノンやニコンに変えたから良い写真が撮れるわけでは無いですな。

前のスレでD750を勧められD750は購入する意志は無い。
D750なら6Dを購入。
ニコンを購入するならD810。
と考えるとD810を購入すれば良いと思うのだが。

5D3を勧める内容があれば5D3版にスレを立ち上げる。

迷っていると言うより一貫性が無いように思える。

D810は解像度が良いようなことを言っているがボディだけでは無くレンズも重要なのを理解しているのだろうか。

お金を出せば好きな機材は買える。

ただα58でもう少し写真を学んだ方が良いと思う。
ミノルタ85mmf1.4や135mmSTFなどαマウントにもポートレート向きの良いレンズはある。

一眼シェアを考えるとキヤノンやニコンが多いのは当然だが、良い写真は機材だけでは決まらないですな。

書込番号:18490715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/18 12:39(1年以上前)

前は6Dと比較し、今度は5D3の板ですが、スレ主さんがキヤノンに拘る理由がよくわかりません。
諸事情はあるかもしれませんが、6Dでも5D3でも、物理的にはD810のような解像度はありませんし、
カメラとしての魅力がD810にあると書いていらっしゃるなら、D810でよろしいのでは???

どうしてもキヤノンがイイなら、5DSRを待ってはいかがですか?
5DSでは細かなシャープネス設定が可能なようですから、5D3や6Dの線が太い感じも改善されると思います。
(5D3でも6DでもRAW撮りすれば、その辺は調整できますが…)

あと、『カメラマンの腕』って撮影テクニックよりも撮影センス(光や背景の処理、モデルさんとのコミュニケーション等々)
だと思いますから、機材選びに拘り過ぎるのは危険ですね。
憧れている某カメラマンのような写真が撮れるかどうかは、機材は保証してくれませんから……。

書込番号:18490724

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/18 12:47(1年以上前)

羊羹乾いてますよ

書込番号:18490743

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/02/18 12:49(1年以上前)

ぷーさんです。さんが書かれていますが、
リンク先は、ほとんど照明効果じゃないでしょうか。機材はどちらでもいけると思います。

あとは、ご自身の使い勝手にいずれの機材が付いてこれるかです。

書込番号:18490752

ナイスクチコミ!2


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/18 12:50(1年以上前)

胡瓜の浅漬けさん

マルチでも何でもいいんですけど・・・
リンクを拝見しましたが、これは後処理での作品ですよね。
カメラの撮って出しでは、こんな写真は撮れないと思いますよ。

そんなことは百も承知でしょうけど。

カメラの機種選びよりPhotoshopなどのレタッチの勉強をしたほうがいいんでは?

書込番号:18490758

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/18 12:53(1年以上前)

実際は大して変わらない(どうにでもなる)
しかもビシバシ加工されるのですよね

ですが
確かに微妙には違います

そこが気になる場合は

例えば今回の
私の憧れている某カメラマンの使用機材がD810なんです

そして、色々な作例を見るに連れて、D810の発色の方がこのみなのではと思い始めました。
のように
思いや入れ込みにも影響しますし
やかり個人のこだわりと気持ちだと思います

文面からすると6D希望のようですが

5DVや750Dに関して絶対否定のようですが
6Dを進めれば憧れているカメラマンの事が浮かび
でもキャノンの方が・・・
との
今の瓜の浅漬けさん
の気持ちを外野が判定する事はできません

色合いの加工の方が簡単なので線が太いような感じのしない
D810をお勧めしておきます
(確かに太いと思います)

書込番号:18490768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/18 14:13(1年以上前)

>RAWから何とでも出来ます。

つうか、それは各パラメーターを最適に設定出来る限られた人の話で、大抵の人は「何もしない方が良かったね」って結果に終わる事が多い。
良くある「ちょっと画像お借りしました」ってレスとその結果を見ると良く判る。

しかし、下らないレスが延々続く内輪ウケスレに警鐘を鳴らす人は少ないが、マルチスレに関しては鬼の首を取ったかの様に猛抗議する人が多い。

どっちかと言うと後者の方が実りある議論になると思うんだけどな。

書込番号:18490957

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/18 15:27(1年以上前)

「カメラ > デジタル一眼カメラ > デジタル一眼カメラなんでも掲示板のクチコミ」に書き込めば批判されなかったのに。
キヤノンのカメラでも撮れるかは愚問です。貴方の技量しだいでしょう。

書込番号:18491137

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2015/02/18 16:02(1年以上前)

D810以外のカメラを買ったら、うまく行かない時に責任転嫁したくなるでしょう。
だからD810を買うしか無いと思います。

書込番号:18491210

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/18 16:33(1年以上前)

議論という概念が理解できるんなら、あちこちの電柱にひっかけて染み作っちゃトンズラしてないで、もうちょっと意見 “交換” ってヤツやってみりゃいいのに☆
"へ( ̄凵P ) don't be scared.



ところで。 (・ω・)ノ

D810って完全ローパスレスだよね?コスプレの衣装によっちゃ例のモアレが厄介なんじゃないかと思うんだけど。

その辺如何なんでしょ?ローパスレス初心者のオイラに、てるみープリーズ♪

書込番号:18491272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/18 16:40(1年以上前)

>どっちかと言うと後者の方が実りある議論になると思うんだけどな。

議論をしない、いや、会話の出来ない人がこれを書くとは・・・
わろた。

スレ主様、失礼しました。

どちらも、一度使ってみるのが宜しいかと思います。
後は、レンズしだいでは。

書込番号:18491291

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/18 16:43(1年以上前)

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004


ご参考まで。

書込番号:18491302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/18 17:02(1年以上前)

D810で撮られたものに憧れているなら、D810が良いと思います。
皆さんの意見を聞いていかがですが?
まだ、迷われるなら店にSDカードを持って行って、許可を得られれば好きなだけ撮ってライトルームなどで、色々と弄ってみるとか。
それでも、ニコンよりキャノンという事ならば、キャノンが良いと思います。

ニコン、キャノンでポートレート(コスプレ)ではどちらが有利という事はないですよ。
最終的には、自分の好みの問題ですので。
いくら聞いても答えは出てこないでしょう。

書込番号:18491332

ナイスクチコミ!8


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/02/18 17:41(1年以上前)

 リンクを見ましたが、リンク先の写真はかなりレタッチをしています。

 カメラは今お持ちのものでも、キヤノンでもニコンでも何でもいいのですが、RAW撮り、それとは別に下記の機材が必要となると思います。
 出来るだけ安いケースで提案いたします。


1.PC : マウスコンピュータ LM-QH320SL6-WS-ADB 以上のスペックのPC
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1410LM-QH320SL6-WS-ADB&_ga=1.192522282.1041465620.1422369565

2.モニター : デル デジタルハイエンドシリーズ24モニタ 以上のAdobeRGB対応モニター
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=391-10130&redirect=1

3.アドビフォトグラフィプラン(PhotoshopCC+Lightroom5)の入会 : 980円/月
http://www.adobe.com/jp/jos/creativecloud/about/photoshop-and-lightroom.html?marketSegment=COM

4.PhotoshopCC及びLightroomの入門書

書込番号:18491431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/02/18 17:44(1年以上前)

目的の撮影に一番使いやすいのは、α99に85mmZAと縦グリとクイックシフトバウンスのフラッシュ装備した状態ですけど、それは置いといて!!!!


スペックだけいくらこねまわしても机上の空論です!
気に入った奴があるなら、そちらに突撃してください!!!
D810の絵に惚れたのなら、他の事は考えなくて良いのではないでしょうか!!!!!!



あと、当掲示板を利用するにあたり、使用者は全員、規約を守りますと申告して書き込んでいる筈なので、規約違反をしておいて俺には関係ないと開き直るのは、おやめになったほうがよろしいかと!!

書込番号:18491442

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/18 18:33(1年以上前)

RAWに関して過信気味の書き込みをよくお見かけします・・・。
撮影の時点でセンサーが飽和してる状態ではたとえRAWでも補正するのは困難です。
ときどきNIKON機を借りて使うことがありますが、特にバンディングや赤色系の色飽和はCanonの方が起きやすいように感じます。

書込番号:18491585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 EOS 5D Mark III ボディの満足度1

2015/02/18 18:53(1年以上前)

nikon板に少し書きましたが、こちらで補足です。

アーカイブの写真はPhotoshopやLRなどのRAW現像や画像加工しています。

実際、高解像度の必要な写真はありますが、こういったのは引きや全身構図の時です。
人数が多い集合写真的なものは、m4/3の方が良い時もあります。
また眼にピントを合わせる場合、殆どMFになります。
AFだと歩詰まりが悪すぎる為です。

しかも、その他の機材(フラッシュやライト)やスタジオ代の方が遙かにお金も掛かります。
また、D810クラスのレタッチを快適にするには、液晶やPC、SSDやHDDなど、D810くらいは最低掛かります。

レタッチ耐性ですが、それはα7s、D4S、Df、1DXなどの方がD810より良いです。
しかし高級レンズを使った解像度はD810とα7Rが今のところ良いです。
一台のカメラですべてはなかなか難しいです。

nikon板にも書きましたが、ちゃんと撮れてないから画像加工時12bitRAWと14bitRAWの差を感じてるんだと思います。
まあ、自分も現像時かなり調整する時があるので、当たり前のように14bitRAWで撮っているんですけどね(笑)
そして自分はSONYのフルサイズはα900、99、7R、7IIにRX1を使っていて、望遠単焦点以外は殆どのレンズもあります。
またサブでD4とD810も使ってます。
D810で解像するレンズは高いですよ。
数本揃えるだけで100万円は軽く行ってしまいますしね。

なので、自分の写真に何が必要かをまずはっきりさせるべきです。
こんなに機材有りますが、撮れる写真は変わりません(笑)
日中のような光がある状態なら、コンデジでも有る程度同じ写真撮れますしね(汗)
(注:撮れない写真も勿論あります。)


納得するには、同時に両方買って要らない方を売った方がスレ主さんご自身の経験に良いと思いますよ。
(レンタルくらいの期間で気が済むのならその方がよいですが。)
自分は5D3合わないんで手放しましたが、レンタルよりは安く済んでます。
(隣の畑はよく見える(笑))
また、D810は有りますが、α7Rの方が圧倒的に使います。
理由はレンズです。

最後に、長くそのマウント使うなら、レンズからボディーを決めた方が後々良かったと思いますよ。
本当に、レンズ代金に比べたら1DXの金額さえ誤差ですからね。
それに、1DXについて勘違いされてるみたいですけど、スレ主さんの要望に一番近いのは1DXですよ。
これにサブでα7Rが現状ベターな組み合わせだと思います。
(お金が有れば5DsRとの組み合わせがベスト(笑))

書込番号:18491651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/18 19:16(1年以上前)

Y某氏は 相変わらず 分からんチンだな。
キッチリ撮ることを前提にしてるんだ。
RAWだからと言って 如何撮ってもいいものじゃないのは当たり前だ。
とくに スタジオでは 撮影機材に応じた 設定(の詰め)が必要なのは言うまでもないし、
スタジオだからこそ、やり易いのだ。

スレヌシさんには、もうひとつ
線が細いのが良いのなら、RAW現像ソフトで印象が変わるからね。
アドビのLRなどよりもフェーズワンのC1が良いかも知れない。
でも、作例はレタッチしてるよね、そうなると最終的にはPS系で弄ってしまうね。

書込番号:18491721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2015/02/18 19:55(1年以上前)

出来ればキヤノンを使いたいと、
だが憧れの写真はD810で撮られてると、
これはD810を買わないとだな
思った通りの写真が撮れない時に
キヤノンだとカメラのせいにする事になる

書込番号:18491861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/18 20:28(1年以上前)

ホワイトバランスをキチンとすることと、
好き嫌いの話がゴッチャになっているような。
カメラよりレンズを。それらより照明に、色キャリブレーションに
頑張ったほうがいいかも。
まあ、まずはカメラからというのはありがちですね。

書込番号:18491988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/18 20:33(1年以上前)

NIKONです。

書込番号:18492012

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/18 20:41(1年以上前)

Masaさん

>D810って完全ローパスレスだよね?コスプレの衣装によっちゃ例のモアレが厄介なんじゃないかと思うんだけど。
>その辺如何なんでしょ?ローパスレス初心者のオイラに、てるみープリーズ♪

 何となく話を私に振られている感じがして,コメント.でも,お祭り男ならば許しちゃいます.

 いや5DsRが登場して,ローパスレスに興味を持ち出しました,でもローパスレスといえども光路長が変わるとの理由でイメージセンサの前にペタッと何か張っている訳です.あまり書けないけれど某光学機器メーカの友人に遠回しに聞いてみました.曰く「完全なローパスレスは無理,可視光なら大丈夫」「ローパスフィルタの波長をイメージセンサの画素ピッチに合わせて任意にするのは・・・」とのことです.
 さて,問題は人間も目に判別できるのか,との話ですが,凄い解像度のモニターがあるとして等倍に拡大すると分かるかも知れません.どうもイメージセンサの解像度は,行き着くところまで行った感じです.
 またモアレですが,日常でも規則正しい模様を描く場所では結構発生している(写真の意味ではありません)ので,コスプレの衣装,模様によっては発生するでしょうね.
 モアレができた写真は信号処理技術でも”ある程度”除く事ができます.こちらは技術的には非常に興味深いものです.まだ発展途上なのでさらに進化する事は間違いがないでしょう.
 私的にはコスプレの衣装を着ているご婦人の方に興味がありますので,モアレは発生していても見えませんが.

書込番号:18492051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/18 20:46(1年以上前)

迷うんならキヤノンです
ニコンは将来不安が囁かれていますので…
信じる信じないはご自由に

書込番号:18492081

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/18 21:43(1年以上前)

コスプレを撮った事は無いので分かりませんが、ニコン、キヤノン、ソニー共に
色味が異なるのがメーカーの味だと思います。

撮影会場でのメーカの割合がどうであれ、皆さん気に入った物を使われていると思うので、
そこに振り回せる必要は無いと思います。
ただフルサイズを使われている方が多いとは思います。
まった、勝手な推測ですが、rawでの編集もされている方が多いと思いますし、僕自身もrawで編集し
実際に近い色味に編集はします。
マウント変更するなら、早めに変更した方が良いと思います。

書込番号:18492364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/18 21:52(1年以上前)

胡瓜の浅漬けさん、こんばんは

提示していただいたページの画像は、残念ながらカメラの性能よりも、レタッチによるところが大きいと思います

例えば、下記のリンク先のページを見てください
http://www.ilkoallexandroff.com/before-after-15-photographs-vol-1/#_
canon50Dでここまで出来ます
RAW現像前と現像後の結果を見ることが出来ますので、参考になりますよ
この作者は、50mmF1.8の撒きレンズでも、素晴らしい作品を載せていますので、ぶっちゃけ、D810で撮影すれば、
例のコスプレの画像が簡単に撮れるとは考えないほうが良いと思いますよ

少なくとも、コスプレ画像の人物の肌は、photoshopで、ダミートーンとぼかし(ガウス)効果等のテクニックを適用して、いわゆるアンドロイド肌を作っていると思いますよ

レタッチを頑張るおつもりならば、
レタッチの作業工程の参考として以下のURLを張っておきます
http://www.photoshoplady.com/tutorial/manipulation-of-fire-on-your-hand/11035
線が細い件に関してですが、
作業手順を上から順に見ていくとわかると思いますが、
Step76で、急激に髪が精細になっていますよね
このように、レタッチで手を加えないと、
コスプレ画像のような精細感を出すのは難しいと思いますよ〜


「ゆう
VOCALOID
初音ミク」
のレタッチ工程は上記のが手順として似ているのかも?

コスプレの画像は、写真というよりもCGに近いかも?

書込番号:18492412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/18 22:12(1年以上前)

>>狩野シショー

いつも大変勉強になる解説、ありがとうございます。興味深く読ませて頂きました。
m(_ _)m Thank you, sir. From bottom of my heart.

ん〜つまり、5Ds/RやD800Eのようなローパス “キャンセル” 機だけじゃなく、D810のようなローパスレス機でもセンサーの前には貼り付いてるんですね?得体の知れないナニカがw

そして、やはりモアレは出てしまうんですねD810でも。ユーザーの皆さんどう対応してるんだろ?なんかスレ主さんのような、やれコスプレだポートレートだスタジオ撮影だという分野には向いてないよーな気がするんですがローパスシロートの私から見たらw f^_^;)

5Ds/Rが発表された歳に、キヤノンUSAの重役(?)Chuck Westfallのインタビュー見たんですが、やはり5DsRが向いてる被写体は風景とか建築物だとゆーてましたしね。

モアレ除去技術が進歩していったらローパスレス無敵になりますかね?まぁそのフィルター有無での判別がヒトの目で可能かどうかは別としてw ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



ところでスレ主さんの撮影してるコスプレキャラはどっち方面なんでしょ?

作例炸裂ぷりーず☆ ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18492488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/18 23:48(1年以上前)

Masaさん

>そして、やはりモアレは出てしまうんですねD810でも。

 写真の中で判別できるか否かを別にすれば、モアレはきっと出てると思います。まあ風景写真など規則的な模様がない条件では、モアレは分からない(発生しないとは書きません)と思います。

 5DsRが登場して価格も考慮して比較するとD810って良いカメラだなー、とつくづく思います。風景写真だったらレンズが24-120mmと70-200mmがあればほとんど撮影できるので、マウント替えしてみようか・・・などと良からぬ想像。

書込番号:18492945

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/19 04:59(1年以上前)

個人的には、日本人特有の肌色の表現に拘るのならソニー機の発色の方が秀逸だと思いますけど♪(´ω`*)

微妙なソニー特有の肌色は、RAWでも他社機では表現出来ません。。
ソニーAレンズは肌色との相性が良いレンズが多いと思う♪


こういう細かい拘りが無ければ
ニコ・キヤノで自分が欲しいと思う機種で良いかと。。。


まぁ、その前に、スレ主さんが準備出来る予算がいくらくらいになるかが第一だと思いますね(笑)

書込番号:18493378

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/19 10:17(1年以上前)

Masaさん
 
>D810のようなローパスレス機でもセンサーの前には貼り付いてるんですね?得体の知れないナニカがw

 すいません,書き忘れました.”得体の知れないナニカ”を貼り替えた機種も存在します,D810Aですね.

書込番号:18493956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/19 18:46(1年以上前)

>>狩野シショー

いやいやいやいやいやいやいや☆ ヾ( ̄▽ ̄)
ナニゆーはるんですか狩野シショーともあろうお方が。D810に3600万画素写し撮るレンズ揃える位なら、5DsR逝っちゃって下さいよォ♪
超繊細景色を、超美麗お嬢をその5000万画素センサーに焼き付けて下さいよォ♪

…もち、ここにアップっぷですぜ? ( ̄^ ̄)b



D810Aって何すかそりゃw ( ̄□ ̄;)?
ニコンは畑違いなんであっちのスレにも行かんし情報収集もやってないからなー俺☆
かつての愛機60Dの星景特化派生機60Daみたいなモンですかね?

書込番号:18495253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/02/20 10:18(1年以上前)

別機種

胡瓜の浅漬けさん

現在のボディがα58ということなので、ネット上のRAWから調整してみました。

ニコンD810を買うよりも、質の良い単焦点レンズを絞り気味で使い、ライティングを工夫
した方が良いだろうと思いますよ。

それでも納得できないのならば、システム変更でしょう。

書込番号:18497546

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/20 12:00(1年以上前)

Masaさん

>かつての愛機60Dの星景特化派生機60Daみたいなモンですかね?

 そんなもんではないかと想像します.

>D810に3600万画素写し撮るレンズ揃える位なら、5DsR逝っちゃって下さいよォ♪

はいはい.ちょっとよからぬ妄想しました.訪問した会社の受付嬢がとてもタイプな時,お客様を待つ間受付嬢の横顔を見ながら考えるアレです.いっときのファンタジー(←大げさ)ですね.ちなみに自分の中で受付嬢ランキングができあがっていて,その受付嬢が居る会社に行くときは,足取り軽くなるのは何故でしょうか.

書込番号:18497800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/20 20:54(1年以上前)

好みの発色が得られるD810に決まったかなと思ったがスレ主からは何もアクションは無いようですな。

〉最初にも仰いましたが、キヤノンにするなら5D3にするほどのスペックを要求しないからです

なぜ5D3にスレを立ち上げたのか疑問だな。

書込番号:18499267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/20 21:43(1年以上前)

あれっ?!

6Dと(D810と)の比較だったのでは?


皆さんが仰っているように半数は(C,N)両方のスレ見てますよ!

マルチ…というのはその為です。

回答レスもそんなに変わりません。

私の回答も変わりません。

ポートレートと高画素機の相性、そしてコスパも考えて6Dをお勧め致しました。
(差額でレンズを買うべきです)

ただ、どうしても思い通りの画が撮れないのをα58のせいにするなら、D810を買い、所有欲を満たして満足するしかないと思います。
(結果は変わりません。α58も良いカメラのはずです。)

書込番号:18499491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/21 19:09(1年以上前)

リンク先の様な写真...これcanonで撮れるかな?
僕も以前D4までは使用していたけど随分とNikonも肌色ましになりましたね
個人的な意見ではハイライトの粘りがcanonはないから厳しいのでは?
同じくアンダーも狭い、要はダイナミックレンジが狭い
NikonはアンダーもハイライトもRAWで撮っておけば何とでもなりました...肌色以外は

書込番号:18502563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/21 20:18(1年以上前)

>ポートレート(コスプレ)ではどちらが有利?
>

いい大人が、、、

やめりーーーーーーーーーーーーーー




書込番号:18502819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2015/02/22 00:24(1年以上前)

気持ちがブレるのは分かりますが、ご自分が気に入った物にブレずに進むべきです。
違っていたならスイッチすれば良いと思います。
それも経験してみなければ分からない勉強だと思います。
どちらが良いかなどは他人には決め兼ねることですから。
要はご本人の好みの問題ですので…
良い選択を。^ ^

書込番号:18503899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2015/02/22 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

胡瓜の浅漬けさんこんにちは。

私のホームページに載せてあるポートレートは5D2と5D3で撮ったものしかUPしてません。
参考になるかどうかわかりませんがどうぞ見てやってください。
(草加さわやかさんのは一部KissDNやFinepixS7000が混じってます)

http://www.wh2.fiberbit.net/pyonkiti

あとRAWで撮り現像すれば色合いはいじくれますよ。
私はDPPしか使ってませんが。

書込番号:18506131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/02/22 15:43(1年以上前)

数多くの作例、意見を聞いて色々考えた結果、機種よりも腕ということで、キヤノン(6D)にレンズを買おうかなと思っています。
数多くのご意見有難うございました。

またNikonのネガキャンだと喚く人が湧きそうですが。

書込番号:18506164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/22 16:14(1年以上前)

そりゃぁ 何を言われても仕方ない
D810のところでニコンの人を詰ったり、
買う気もない5D3のところにスレ建てたものねぇ

尚、スタジオでストロボ撮影するとき、
6Dにはシンクロ端子がないので ラジオスレーブ(借りて)使うのを忘れずに。

書込番号:18506284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/22 16:26(1年以上前)

ニコンがいいか、キヤノンがいいか? 40年以上つづいている、あたかも宗教戦争みたいに出口のない不毛の議論ともいえるし、これ以上、子供じみた質問もないともいえる。

書込番号:18506313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/22 16:43(1年以上前)

5DVやD810でスレ立てたけど、本当は6D買いたくて背中押して欲しかったんじゃないの?
そういうことだろ!

そういう時は買いたい機種6Dにスレ立てれば、非難されないですんだのにね。

書込番号:18506376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/22 19:21(1年以上前)

>5DVやD810でスレ立てたけど、本当は6D買いたくて背中押して欲しかったんじゃないの?
>
なんだかんだ申しても
キャノンは売れてますよ。

うとまれる背景/実績もあります。

キャノンがいやならば,
他メーカー製品を買えばよいだけの話です。

スレ主さんはnikonnとみた!!
取り急ぎ

書込番号:18507017

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/02/23 14:27(1年以上前)

5DV、D810共所有しています。ポートレートは撮りませんが……。


この2機種の絵作りの差の一番大きい違いは、D810はSONY製センサーを使っているので、センサー上で赤色寄りの低周波のノイズが減算され、FETで信号が増強されている点です。キヤノンセンサーはアナログ出力ですし、デジタル化後、ノイズ減算処理せず、そのままRawを作成しますから、低感度での低周波寄りのノイズが多くなります。

このため、生成されたRawファイルから、レタッチで似たような感じには出来ますが、元々、出力状態でRawと言ってもかなり別物であり、手間を考えると、ニコンの色味が好みなら、ニコンをお使いになる方が、後処理の手間が低減出来ると思います。自然な感じに仕上げるなら、キヤノンの方が手間がかからないはずです。


どちらの機種に関しても、購入した場合、そのマウントと長く付き合うことになるわけで、レンズやその他の機材もマウントに縛られます。現在発売されている商品だけでなく、今後発売されそうな機材も見据えて、マウントは選択されるのが無難だと思います。キヤノンの色の出方が好きな方も居ますし、ニコンの色の方が親しみが湧く方も居て、これだけは個人の感覚に依存しますので、最後は、自分の感覚に近い方に落ち着くとは思います。

書込番号:18509803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2015/07/01 14:48(1年以上前)

コスプレならニコンは止めた方がいいですね。
実際の衣装の色の再現度でいうとニコンはダメですよ。
特にピンクや赤系は現物との違いに唖然とします。
室内で発光して撮影した場合は特に上記の色は現物とかけ離れた色になるので要注意ですよ。
肉眼に近い発色は明らかにキャノンです。あとペンタックスもいいです。

書込番号:18926087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/03 21:31(1年以上前)

色の見え方には個人差があります。
かつて、衣装が何色に見えるかで話題になった通りです。

それなりの照明で、それなりにホワイトバランスを行なって、
さらにカラーパッチを使って色補正しながら現像すればメーカー間の差は
限りなくなくなるのでは?

24色のカラーパッチより、48色のカラーパッチを使えば、より正確になるかと。。。

http://www.nationalphoto.co.jp/2F/datacolor_spydercube.htm
Datacolor Spyder CHECKR PRO 

とか?

書込番号:18932836

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2015/07/09 16:13(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主さんが憧れるコスプレカメラマンさんの撮られる写真がNikonっぽい
色調かは別として、デジタルなんである程度処理で同等の物が可能かと思います。
写真としてはかなり生っぽさも無くしてるし、レタッチも比較的しっかり入れて
らっしゃるので、露出の取り方ライティング、レタッチ等の経験を積めば、別メーカー
別機種(フルサイズ/APS-c問わず)逆に似せやすいかなとは思います。

あと最初に書いた通りメーカー間位の差であれば、全く同じになるとは言えませんが、
レタッチ処理をするベースの素材としては問題ない位になるとは思います。
http://shuffle.genkosha.com/technique/meter/7643.html

ただ個人的には、気持ち的な事で言えば、何かうまく似たトーンに仕上げられない時に
Nikonにしとけば…違ったのかな?って思ったりしないかなとは思います。

厳密に言えばセンサー(の種類やサイズ)が違えば必ず同じにはなりませんが、
個人的にはライティング(大きめの面光源や、室内外問わず必要に応じてライティング)、
露出(ベース画像は仕上がり写真程の明るさでは全然無い適性露出を心がけている気がする)
技術(255×3になっても良い部分は飛ばす等の割り切り、仕上がりが見えている感じの露出
やライトの設定)、現像+レタ(明瞭度、白飛び/黒潰れ軽減を作品のトーンとして使用)
等自分の世界やトーンを作る上で使いこなしている感じ。
端的に言えばこの人が撮って処理すると、こーいうトーンになると言う腕だと思います。
多分この方がCanonを使用しても同じトーンになると思いますよ。

他の方のレスとかぶった事ばかりですで恐縮ですが、やはり使いこなしかと思います。

画像はペンタ(APS-c/14MP)ですし、プラプラ撮影だったのでレフも無いし、
状況が異なりますし、想定との明るさと違う処理をしてますので無理に持ち上げてたり、
シャープ強かったりしますが、こっからこーなる程度の見本ですがご参考になれば。
久々に古い写真のAPS-cのデータをいじりましたが厳しいですね。50%位で表示して下さいw。

書込番号:18950418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2015/10/31 11:53(1年以上前)

上の方もおっしゃるように確かに後からレタッチすればどのメーカーでもある程度色は近づけられますし
一眼レフ買うような方なら設定にこだわると思いますが、
ただ初心者など色設定をするのが面倒、後からやるより撮影の時点で好みの色にしたいという人なら
キャノンが無難だと思います。
実際自分はニコンの色をペンタックスに近づけようとやっていますが
100%そっくりは無理でした(自分の腕がまだ甘いのもあるかもしれませんが)。
ニコンの場合どうしても人工的というか肉眼と比べてやや色が不自然に乗っかるところがありますので
それが好みかどうかで意見の分かれるところでしょうね。
ペンタックスに見慣れてるからニコンが不自然に思うだけで、逆もあるでしょうし
やっぱそう考えるとキャノンならどちらからの買い替えでも違和感少ないのかもしれません。

書込番号:19274733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark3での旅客機の夜間撮影の件

2015/02/04 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Northern.さん
クチコミ投稿数:10件

「EOS 1D X」が金銭的理由のため購入できないため「EOS 5D Mark3」を購入し旅客機の夜間撮影をしようと思っています。レンズは飛行機撮影では有名な旧タイプになってしまった「EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS USM 」レンズと「EF 24-105mm F4 L IS USM」。

IS無しの「EF 17-35mm F2.8L USM」「EF 28-70mm F2.8L USM」「EF 70-200mm F2.8L USM」と昔の3Lレンズで撮影しようと思っているのですが現状では撮影できるでしょうか?

またISO感度を上げての撮影はどこまでが可能でしょうか?

良きアドバイスをお願いします。m(__)m

書込番号:18439252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2015/02/04 21:19(1年以上前)

夜間撮影の醍醐味は流し撮り
光の筋が綺麗に出ますがそれには三脚と滑らかに動く油圧雲台が必要、慣れるとSS一桁も可能。

夜間の流し撮りには油圧雲台、油圧雲台これがポイント。

書込番号:18439386

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/04 21:21(1年以上前)

レンズは問題無し、ISO感度はユーザー毎に許容範囲が違うので一概には言えません。

おいらは5D2ユーザーで5D3は欲しいと思いましたが後継機を狙いたいと考えています。

5D3ならISO3200までかなと考えていますが必要に応じてはISO6400を使ってでも撮影すべきだと思います。

EF28-70Lは修理不能になり手放しましたが良いレンズでしたね。

書込番号:18439393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/02/04 22:01(1年以上前)

機種不明

実用だと、70?200だと思います。
最低でもF4は欲しいです。距離も200は欲しい。


5Dm3を所有してませんが、借用時だと6400で、後処理必要です。
3200なら、良いと思います。

空港にもよりますが、1/125で、解放から1段絞って、4000位かな?
そこから、自分の選択を見つけて下さい。
撮影ポイントによっても、設定は変わります。

書込番号:18439582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/04 23:25(1年以上前)

 IS付なら手持ちでSS1/2秒とか1秒なんて猛者もいますから、70-200F2.8LでもSS1/20〜1/40くらいなら可能だと思います。100-400Lなら手持ちでSS1/10は十分可能だと思います(歩留まりは悪いかもしれませんが・・・)

 ISOは個人の感じ方だと思いますが、6400でOKなら、結構いけると思います。

 過去に違うカメラですが、伊丹のスカイパークで撮ったものを見ると、ISO3200、F5.6、SS1/25なんてのがありました。

 ちなみにいまは6D持ってまして、これで夜間の航空機撮影はまだ経験してませんが、個人的には夜景でISO6400は十分許容範囲です。

書込番号:18439948

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/04 23:28(1年以上前)

別機種

同じくらいの高感度性能の 6D ですが。
iso6400 で撮影したものです。

書込番号:18439953

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/04 23:34(1年以上前)

あ、質問に対しては、
 ・iso6400 くらいまでなら問題ないのではないでしょうか。
 ・手持ちのレンズで十分です。
となります。(笑)

書込番号:18439983

ナイスクチコミ!2


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/05 00:31(1年以上前)

当機種

iso6400で撮影したものです。場所は言わずと知れた千里川堤防。旅行中で、たまたま寄っただけでした。従って機材は24-105付きの5D3のみ。私的には許容範囲内です。

書込番号:18440178

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/02/05 01:04(1年以上前)

1DXで、IS無しの70-200mmF2.8を、使っています。
今でも、現役です。
問題なく、使えると、思います。

書込番号:18440253

ナイスクチコミ!5


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2015/02/05 12:15(1年以上前)

旅客機の夜間撮影とのことですが
それは具体的に、どこからどんなシーンをとりたいのですか?
煌々と照らされたスポットに入っているもの、ホールドショートで停止したもの、タッチダウンを狙いたい、機首が上がったところを狙いたい、航跡をとりたい、遙か上空をいくものをとりたい、ムーンショットを狙いたい、
伊丹空港千里川土手から、ランディングしてくる飛行機を背景をほとんど流さず、機体も止めて露出もばっちりなものを撮りたい、
これらも含めて、夜に撮れば何でも夜間撮影です。

また、あなたがどの程度の仕上がりを求めたいのかもわかりません。
ピントも露出もぶれていようが何でもいいし、フレア・ゴースト関係なく、飛行機がなんとなくフレームの中にあってくれれば良いというのであれば、どんな機材だろうと、撮ることは当然出来ます。
そうでないなら、それなりの条件を提示した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:18441114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/05 13:42(1年以上前)

それだけ、レンズ持っててボディ持って無い訳ないよね?
とりあえず、今の機材で撮りに行けば?

価格板の住人は撮りに行く前から、お買い物の算段をしてる人が多い。

書込番号:18441364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2015/02/05 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

流し

こんばんは
5DVで羽田周辺の
夜の飛行機ですが なるべく止めたいときは
ISO12800〜20000  F1,4  SS1/160くらいで

空港から流しだと
ISO8000  F2.8  SS1/20くらいが多いです。

レンズは流しなら70−200F2,8のISなしで良いんじゃないでしょうか?
アメブロに載せておいた
画像なので小さいのであまり参考にならないかと思いますが!

書込番号:18442762

ナイスクチコミ!2


スレ主 Northern.さん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/05 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん!
多くのアドバイスとコメントをありがとうございました。m(__)m

実は私、もともと風景写真を撮影していて学生の頃から憧れていた飛行機撮影をやってみよう!と力を入れ出した結果なのです。カメラは風景写真も撮るために「EOS 5D Mark3」での兼用も考慮していました。

また「IS無し」の3Lレンズでも「練習と慣れ」で手振れもなくいけそうですね。(昔のレンズを売りに出すのも勿体無いし新しいレンズも購入するのも大変なので)

皆さんのアドバイスを元に私の手持ちレンズなら安めの「油圧雲台」でもいけそう!ですし、ISO=6400ぐらいが伊丹空港なら最適と分かりました。しかし実は私、岡山県民なので岡山空港だと今迄試した結果、ISO=6400だと厳しくカメラが5D Mark2だとノイズが入りますがISO=12800ぐらいで 1/40sec.(50mm F1:4)で撮影出来た経験があります。
「5D Mark3」だと高感度なのでノイズがあまり入らず撮影できそうですね。

皆さん!いろいろ良きアドバイスをありがとうございました。
また伊丹空港にはたまにお邪魔しますので現地でお逢いしましたら宜しくお願いします。
ありがとうございました。

※撮影場所:岡山空港
※撮影機材:EOS 5D mark2+EF 50mm f1.4 USM
※撮影データ:F:1.4絞り優先 AE 、 1/40sec. ISO=12800
まだまだかなりの練習と慣れが必要ですね。写真を見て笑わないでください。(笑)

書込番号:18442767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:153件

小さな野鳥の撮影の場合、フルサイズ機で400mmレンズではどうしても大きなトリミングが必要となります。
APS-C機を利用しても多くの場合、トリミングが必要となりますが、小さめのトリミングで済む場合が多くなります。

さて本題ですが、画質はやはり圧倒的にフルサイズ機が良いと感じています。特に高感度時の差は明らかですね。
なのでできるだけフルサイズのトリミングが好ましいと思っているのですが、APS-C機を利用した方が良いと判断される分かれ目の基準となる定量的なものは存在するのでしょうか?

何か参考になるようなものがあれば教えてください。

APS-Cの70Dの方が画素密度は高いので、トリミング時の画質が良くなるような気がしていたのですが、そうでもないと感じています。画質は画素数とは無縁の要素が多々あるように感じています。

書込番号:18421309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2015/01/30 13:57(1年以上前)

明るい状況であれば、トリミングが少なく、画素数が多いAPSが有利。
太陽光線が直接当たってISO 200くらいまでの使用ならAPS。
暗い場合は、高感度時でも劣化が少ないフルサイズが有利。
野鳥は動きが速く、被写体ブレになりやすいので、高感度に設定してシャッタースピードを稼ぐことが多いのであれば、
フルサイズをトリミングしたほうが結果としてよい画像が得られるのでは。

書込番号:18421340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/30 14:02(1年以上前)

あくまで個人的な意見とお断りした上で‥‥

>分かれ目の基準となる定量的なものは存在するのでしょうか?
自分の眼を基準とするしかないように思います。

>画質は画素数とは無縁の要素が多々あるように感じています
画素数というのは「画質」(この表現は抽象的であまり好きではありませんが)を構成するほんの一要素にしか過ぎません。一部の等倍鑑賞愛好家を除けば、トリミングを前提とする場合、用途にもよるのでは?

印刷を前提とした場合、家庭用のプリンタであれば印刷解像度は300dpiあればまず不満はないと言われます。A4プリントなら800万画素あればオツリがくる勘定になります。仮に画素数2400万のカメラの場合、2倍にトリミングするとすれば、縦1/2×横1/2=1/4になりますので、600万画素のデータが生成されます。

ちょっと不足するかもしれませんが、実際にはプリンタの画素補間機能を加味すれば十分とも言えます。

また、「画質」を決めるのは画素数よりも、センサーの性能・画像処理エンジンの影響もありますし、一番大きいのはレンズの描写力でしょう。描写力がショボイレンズだと、トリミングした場合に解像力不足がモロに出てしまいますから。

書込番号:18421346

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/01/30 14:05(1年以上前)

フルサイズだから圧倒的?
だれか俺の5Dと7DM2交換してよ。

書込番号:18421354

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/30 14:21(1年以上前)

Gallery Pontaさん こんにちは

トリミング限定でしたら 同じ面積に対して 画素数が多い方が有利になると思いますよ。

書込番号:18421399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2015/01/30 14:41(1年以上前)

>APS-C機を利用した方が良いと判断される分かれ目の基準となる定量的なものは存在するのでしょうか?

いくら画質がよくても、ファインダー内の映像が小さいと狙う被写体が見にくい上に
ピントが背景に抜ける確率も高くなるので、自分はファインダー内の映像の大きさで判断してます。

かといって、APS-CでISO 3200以上まで上げないときついようなシーンの時は、やはりフルサイズを使います。
このあたりがむずかしいですね。

書込番号:18421443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/30 14:52(1年以上前)

400mmクラスだと、APS-C用レンズが無いので、フルサイズと共用です。だから、センサーの面積をどう考えるか?となりますよね。トリミング前提だと、同じ距離のターゲットを狙う時に、フルサイズの方が視野が広い分、枠に入れ易くなるので、撮りそこないが減ると思います。
じっとしてる鳥しか狙わないのなら別ですが。

書込番号:18421473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/30 15:09(1年以上前)

Gallery Pontaさん こんにちは。

よっぽど大きなトリミングをしない限りフルサイズが有利だと思います。

理由は最近のカメラは高画素でトリミングしたとしてもレンズの描写力がものをいうと思いますので、APS-Cが上回るというのはかなりのトリミングしたときに限定されるように思いますが、この時でも画素数よりも鳥が同じ大きさならばレンズへの要求は同じなので高感度特性も考えればフルサイズが有利なように思います。

書込番号:18421517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/30 15:16(1年以上前)

近日発売させると噂が出ている5DSが5000万画素で、x1.3とx1.6のクロップに対応してるみたいだから、これにすれば解決だね。

ただ、高感度がISO6400っていうのと、1画素辺りの面積がいまのフルサイズ機よりAPS-C機に近くなるので、画質や高感度性能はAPS-C並みかもしれないけど。

http://digicame-info.com/2015/01/eos-5ds-eos-5ds-r.html

書込番号:18421534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/30 15:54(1年以上前)

トリミング後の必要画素数によります

同じレンズで各々の受光素子で撮影した場合
高感度特性は画素密度が緩い(1画素が大きい)フルサイズが有利な場合が多く
対トリミング耐性は画素密度が多い(aps−c)の方が有利でしょう

この考えを更に進めたのがFZ1000でありFZ200だったりします

書込番号:18421626

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/01/30 17:46(1年以上前)

328+7D2 と 5D3+328 だと、前者。

328+1.4x+7D2 の組み合わせと、5D3+328+1.4x は、明るければ前者のほうが良い感じもしますが
気のせいかもしれません。理屈上はトリミング範囲の情報量に大差はないはずなんですけど、トリ
ミング等編集とかに冗長情報(7D2は1.6x の範囲に無駄にピクセルが集中してますので)がある方が
劣化しにくいわけで。

328+7D2 @F2.8 と、5D3+328+1.4x @F4 だと、似たようなものだが、5D3 の方がちょっとだけ
シャープ。この場合トリミング関係ないけど。

ただ夕刻で1段でも明るいシャッターが欲しい時、どうするか迷いますが、私はテレコンなし&ト
リミングで撮影しちゃうかな?限界までISOが上がったら、APS-Cなりテレコンなりつけてたら、
必要なSSが得られず撮影自体できなくなるかもしれませんから。小さくても被写体が写ってる方が
良いと思います。

書込番号:18421903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/30 20:50(1年以上前)

レンズを600ミリF4に変えるという前提で
フルサイズのトリミングをお勧めしたいですね

書込番号:18422420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2015/01/30 21:14(1年以上前)

こんばんは
5DVと7D、7DUとの比較ですが自分も最初は5D買ったときは
鳥の撮影でもトリミングでいけると思い7Dを売り
5DVで撮影してみました。
でもフルサイズのトリミングではぱっとしなく7DUを買い足しました。
APSCのカメラのほうが動く小さな鳥を撮る場合は自分は
おすすめです。
同じ400mmのレンズを使った場合では まずフルサイズだと
小鳥が小さすぎ 画質云々の前にAFが合いにくいと思います。

書込番号:18422505

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/30 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

7D+64+1.4x

1DX+64+1.4x

いろんな考えがあって面白いですね。

私も当初x1.6の望遠効果と‐H・フルと3パターンそれぞれで楽しめると思い
7Dを手放せずに居たんですが、このワンシーンを撮り比べて手放す決断が付きました。
1DXを買ってから7Dの質感と言うかがイマイチと感じ始め徐々に使用頻度も落ちてはいたんですが
大幅にトリミングしても1DXの精度もありますが、しっかりピントが合ってれば
1DXでトリミングした方が自分の好みに仕上がったりする事もあり手放しました。

他の人も言ってますがやはり判断基準は人それぞれだと思いますので自分で決めるしかないと思います。


サンプルは7Dはm−RAWで1DXはRAWからシルキーピクスでJpeg変換してます。





書込番号:18422606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/01/30 22:35(1年以上前)

動体でしたらAPS-C RAW撮影がよいですね。

書込番号:18422895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2015/01/30 22:56(1年以上前)

定量的という点では、Dxo markのスコアを参考にされてはいかがでしょうか?

http://www.dxomark.com/Lenses/Canon/EF70-300mm-f-4-5.6L-IS-USM-mounted-on-Canon-EOS-5D-Mark-III__795

このスコアの、Sharpnessの値は15MP
これは、このレンズを5D3で使った場合、実際に得られる情報量は15Mピクセル相当である、ということらしいです。
(ちょっと英語に自信が無いですが)
キャノンのAPS相当の画角にトリミングすると、15/1.6/1.6 = 5.85MP

一方、同じレンズを70Dにつけると

http://www.dxomark.com/Lenses/Canon/EF70-300mm-f-4-5.6L-IS-USM-mounted-on-Canon-EOS-70D__895

シャープネスの値は、9MP

つまり、5D3でトリミングするより、70Dのほうが、良い値ということになります。


書込番号:18422978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/30 23:23(1年以上前)

鳥ミングとか難しい話は分からないので、とりあえず64とか856をオススメしときます…f(^_^;

書込番号:18423101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/01/30 23:53(1年以上前)

例えば、レンズの焦点距離が400mmで、640mm以上の画角がほしいとしましょう。同じレンズ、同じ設定で撮ります。
この場合、どちらで撮影しようが、結局同じ面積を切り出すことになるので、画素数以外は同等の画像が得られます。
一般に、APS-Cの方が画素ピッチが小さく、同じ面積ならより高画素となりますので、より良い結果になることが多いでしょう。
一方、ほしい画角が640mm以下なら、そもそもその画角はAPS-Cでは得られないので、比較の意味がありません。

結論:1.6倍未満のトリミング画像はそもそもフルサイズでしか得られない。
1.6倍以上にトリミングするならフルサイズを使うメリットはない。
ごく当たり前の結論です。


>つまり、5D3でトリミングするより、70Dのほうが、良い値ということになります。

これは違います。フルサイズで撮影しようがAPS-Cで撮影しようが、APS-C相当にトリミングするなら、光学的には全く同じですから。
どこが間違いかというと;DxOのsharpnessは、レンズ全体にわたって、レンズの解像力を加重平均した数値です。レンズの解像度は中心部と周辺で異なりますから、フルサイズのスコアを単純に(1.6)^2で割ったスコアと、APS-Cのスコアを比較することはできないんです。

書込番号:18423237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/01/31 01:38(1年以上前)

フルサイズでトリミングの方が色表現が良かったりします。
1画素あたりの受光面積が大きい方が色彩豊かになります。
映像エンジンがかなり良くなりましたがセンサー性能の差もあります。
トリミングした時のシャープネスに不満が無ければフルサイズが良いと思います。


書込番号:18423485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/01/31 10:35(1年以上前)

センサー,すなわちC-MOS由来と考えるならば
トリミングの範囲に依存ですよね。

試行錯誤して確認もよいのではないですか?

書込番号:18424261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/31 11:49(1年以上前)

どのくらいトリミングするかで違ってくると思います。一般的にはAPS-Cでトリミングなしのほうが
高画質だと思います。

書込番号:18424495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2015/01/31 17:44(1年以上前)

みなんさん回答ありがとうございます。

見解が二手に分かれたのは大変興味深いです。
確かに定量的に判断するのは困難ですよね。

あえて結論を出すなら撮影者の好み次第という事になりますね。

始めに書こうかとも思ったのですが、当方6Dと70Dで撮影していまして、やはり多くの場合フルサイズのトリミング
の方が良いと感じています。確かに70Dの方がぎっしりつまった感はあるのですが、絵に余裕を感じないとうかやはり好み
の領域になるんでしょうね。高感度の撮影時には70Dでのトリミングは困難な場合が多いですし。

また600mm単焦点とフルサイズが良いマッチングたと思いますが手持ち撮影は厳しいでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:18425632

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/01/31 19:39(1年以上前)

やっと意見が出そろったようなので,コメント.

 写真を撮るとの立場で書きましょう.結論は,7DMarkUで撮影してトリミングは最小限に,です.画質は考慮していません.

 昔プロカメラマンから”トリミングなんてとんでもない”と教えられました.その主旨は,トリミングは悪ではないが,「写真がファインダーの中で完結」していないと,人が感動する写真はとれないとの意味です.内心その教えに反発しながら色々と撮影を試すと,確かに広く撮った写真をトリミングすると,いまいちテーマがぼけた感じなのですね.お恥ずかしいのですが,何年もかかってやっとプロカメラマンの教えが理解できた次第です.
 この辺はたくさん撮り方を変えて撮影して大きくトリミングすると,何だかなーという感じになるので,お試しを.つまり大きくトリミングした写真は,作品としては論外.なので上記の結論です.いや作品を撮るのではないとの立場であれば,上記の結論にはなりません.
 

書込番号:18426010

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/31 20:15(1年以上前)

そんなあなたには、5Dsがピッタシ!

×1.3 と ×1.6のクロップ機能がありまっせ!

書込番号:18426126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2015/01/31 20:36(1年以上前)

こんばんは。

>トリミングなんてとんでもない

これってあちこちで色んな議論がされてますが、鳥なんかの飛びものに当てはまるんでしょうか?
とても疑問です。

トリミングしないことで有名な写真家のアンリ・カルティエ=ブレッソンの代表作「サン=ラザール駅裏」が実はトリミングされていたっていう有名な話もありますよね(笑)

トリミングしようがしまいが、自分が気に入れば良しだと思いますよ。
自己満足が原点にないと何をしても楽しくないですから。

素人意見で恐縮です。

書込番号:18426208

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/31 22:48(1年以上前)

私もスレ主さんと同意見です。

『ノートリ』本音と建前でしょうかね。

近寄れないものを如何にして警戒させず近寄るか。
それが出来なきゃ適度のトリミングもしくは諦める・・・
ジャンルと言うかやはり本人しだい・アウトプット次第だと思います。

隅々1mmの違いも考えた構図で撮れって事を言いたいのでしょうが臨機応変で良いのではと思っています。



書込番号:18426818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/31 23:18(1年以上前)

やむを得ずトリミングするなら仕方ないけど、最初っからトリミング前提で鳥を撮っていても楽しくないと思う…。

それに、何百枚撮ってもトリミングが必要なのは数枚っていうのならまだしも、トリミングしないと満足のできない大きさばかりだったら、トリミングするのも大変だと思う。

それでも、APS-C機よりフルサイズ機で撮ってトリミングした方がいいと思うのは人それぞれ。

〉トリミングしようがしまいが、自分が気に入れば良しだと思いますよ。

ですね。

私は、鳥撮りではないけど、画質が最優先ということでもないので、フルサイズ機(6D+24-105)だと普段使いでは望遠が足りないと感じることが多かったので、APS-C機で18-135を選んだ。

書込番号:18426961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2015/02/01 00:29(1年以上前)

トリミングしようがしまいが、そんなのカラスの勝手でしょう。鳥だけに・・・

書込番号:18427193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/01 09:34(1年以上前)

トリミング後の画素数が足りればフルでトリミングが良い
トリミング後の画素数がたらなければ望遠レンズ使用、テレコン使用、トリミング後の画素数が多いAPS-C使用 となります

ココで言うどちらが良いかはトリミング後の画素数に不足がない前提で
新型高画素の5DのトリミングやクロップはAPS-C使用と何ら変わりません

書込番号:18427975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/01 20:11(1年以上前)

トリミングって構図の取り方の勉強に良いかも(^^)


書込番号:18429995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2015/02/01 20:46(1年以上前)

>×1.3 と ×1.6のクロップ機能がありまっせ!

>新型高画素の5DのトリミングやクロップはAPS-C使用と何ら変わりません


そうですね。
フルサイズ時の連射が5枚/秒、1.6クロップ時が8枚/秒〜10枚/秒程度を期待しています。

クロップ時のファインダー像の拡大機能が合わせてあればかなり意味のある商品になります。
画素数が増えただけで高感度に弱い商品ではあまりに魅力薄ですからね。

このあたりが新機種の見どころだと思っていますがどうなるでしょう・・・。

書込番号:18430154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/01 21:01(1年以上前)

いろいろ試行すればよいのでは?
体感的に経験しないと
個体差もありどこまでが作者の許容範囲かわかりませんね。

書込番号:18430216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/02 18:53(1年以上前)

APS-Cとフルサイズ、使い分けてもらった方が
売り上げが上がるので、ありがたいです。

書込番号:18432807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2015/02/02 22:20(1年以上前)

画質を画素数で評価するなら、 画素数:1810万画素の1Dxは、連射は早いが画質の悪いフルサイズという位置付になっているのでしょうか?

書込番号:18433590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/03 00:00(1年以上前)

プロの方に者は申しませんが
センサーの力?能力も関係すると想定します。

実際にTRIMMINGして感覚的に良ければOKではないですか?

この辺は,好み/完成などの感覚と感じます。

TRIMMINGはまれにしますが最終手段と思います。
DPP現像も歪曲収差,周辺露光調整と明るさ調整くらいに
止めてます。

ご自身にとって写真とは?
1日子供のサッカーで親ばか1000枚撮影経験があります。
プロはポートレイトで当然の枚数ですがチビの写真は
TRIMMINGも削除もできないでした。

自分はアマですが写真とは,
今も今も自問自答です。
そんな中,自己評価ができない自分なので,
奥さんに時には見せて批判されております。

女性の感性は高いです。
取り急ぎ

書込番号:18434055

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ310

返信82

お気に入りに追加

標準

初心者 どんな撮影機材使ってます?

2015/01/29 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:19件

自分も今年中にフルサイズを買いたいと思ってるんですけどフルサイズにした場合将来的にどの程度の撮影機材が必要になるのかが気になるので質問!

ズバリ!!先輩方はどんな撮影機材使ってます?

【ボディ】
【レンズ】
【ストラップ】
【ストロボ】
【三脚】
【カメラバッグ】
【保管方法】
【主な被写体】

他人の財布の中身を聞くようで我ながらゲスイなと思いつつもやっぱり気になるので聞いちゃいます。(笑)
5D Mark III ユーザーに限らず、フルサイズユーザー、元フルサイズユーザー、これからフルサイズユーザー予定の人もお願いします。<(_ _)>

自分今こんな感じです。

【ボディー】
60D(5D Mark III ホシイ・・・)

【レンズ】
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
EF50mm F1.8 II

【ストラップ】
付属品(ブラックラピッドホシイ・・・)

【ストロボ】
430EX II

【三脚】
なし

【カメラバッグ】
Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ

【保管方法】
ドライボックス

【主な被写体】
子供 動物 風景 街中スナップ


書込番号:18417637

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/01/29 09:38(1年以上前)

 機材の費用でご心配のようですが,実のところ機材よりも撮影にかかる費用の方が何倍もお金がかかります.アフリカまで動物写真を70万円,オーロラを撮りにアラスカへ60万円などなど.野生のライオンやオーロラなど日本にいては撮れません.でもおいそれとはいけませんから,それで北海道の動物,東北の風景を撮ってなどで我慢.あーあ.でもまあ,車の趣味よりは安くつくかも,と自分を納得させる日々を過ごしています.

 でも質問に答えましょう.

カメラ:
 1DX,5DMarkV,7DMarkUなど

レンズ:
1.EF500mmF4L IS USM U
2.EF300mmF2.8L IS USM
3.EF70-200mmF2.8L IS USM U
4.EF70-200mmF4L IS USM
5.EF100mmF2.8L IS USM MACRO
6.EF85mmF1.2L USM
7.EF24-70mmF2.8L USM
8.EF24-70mmF4L USM
9.EF16-35mmF2.8L USM
10.EF24mmF1.4L USM
11.EF17-55mmF2.8 IS USM など

三脚:
 ハスキー三段,ベルボン730など


書込番号:18417709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/29 09:57(1年以上前)

機材自慢大会会場わこちらですか?  (^u^)

書込番号:18417739

ナイスクチコミ!102


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/29 10:00(1年以上前)

全部はメンドーなので…
フルサイズのみで(;^_^A

現有
D800

現有
50F1.8G
Σ35F1.4
Σ50ー500

現有
SB900

スリック プロ500DXU


ナカバヤシドライBOX27L

バックは…ローエンの皮バックにスポンジ仕込んで…他色々

レンズ予定(暫定)
Σ70ー200(買わないかも?)
タムロンA001
Σ120ー300(ニコン追加の決め手の一つ)
タムロンA09
Σ85F1.4
Σ105マクロ
Σ1.4テレコン
ニコン300F4D(買わないかも?)
Σ24ー105
広角は選定中

数年かけてまったり行きます(^皿^)

対象は主に…人です

書込番号:18417745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/29 10:02(1年以上前)

機材自慢の先輩方がいっぱい集まりそうなスレだね(^-^)

書込番号:18417747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:10(1年以上前)

ふぉぉぉ!豪華なレンズのラインナップですね!

狩野さんのお宅にお邪魔したいです。笑

なるほど、撮影の移動費がかかるんですね。家の周りしか想定してなかった自分にとってはその発想すらなかった… ありがとうございます!

書込番号:18417768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:11(1年以上前)

いらっしゃいませ〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18417770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:15(1年以上前)

ホラ男爵さん、やっぱり全部欲しい物を集めるには時間がかかるんですね。
サマージャンボに期待!

書込番号:18417784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:16(1年以上前)

萌えドラさん、見てるだけでワクワクするのでぜひ先輩たちに沢山参加してほしいっす(^∇^)

書込番号:18417789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:20(1年以上前)

狩野さん、自分の動物撮りとは近所のハトとか近所の動物園程度なのがこっぱずかしい(-_-)

書込番号:18417798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/01/29 10:32(1年以上前)

APS-C+標準ズームに、単焦点をチラホラ。 
ま、わたしもフルサイズ機材欲しいんですけど、ここ最近思うのは、
被写体が子どもなら、どこかにたくさん連れて行って、
これでもかっていうほど撮るのが何より必要なんでないかな、と考え始める二児の父。

外でも家族で写真撮りたいんで、携帯性の良いしっかりめの三脚を物色中。

書込番号:18417821

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 10:34(1年以上前)

ボディ
>5D3、7D2、70D
>X-T1、X-E1

レンズ
>24-70/f2.8U、70-200/f2.8、100/2.8、18-135STM(キヤノン)
>18、23、35、56、60マクロ(フジ)

ストロボ
>600ES-RT

三脚
>ジッオ3型、2型、等

カメラバッグ
>ショルダー、ザック、等

保管方法
>防湿庫

書込番号:18417825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:36(1年以上前)

ねじまきロケットさん、自分が最近思うのは、子供を撮りまくっていると微妙に引かれはじめてるのが切ない…

ま、それでも撮るんですけどね。(^∇^)

書込番号:18417830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:40(1年以上前)

t0201さん、ナイス機材ですね!
5d3, 7d2両方持ってる人多いんですね!
みんなスゴイ…

書込番号:18417837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/29 11:02(1年以上前)

 
 ホントに機材自慢大会っていうか、機材好きな方が飛びつきそうなスレですね。何をどう撮影するかよりも、撮影機材を持つことが目的化しているような印象も受けますけれど、でもまあ、楽しみ方は人それぞれなので、それはそれでいいのですが。

 私の場合は撮影…と言うより、撮影した結果としての写真(自分の心に映ったイメージどおりの写真)を作り上げることが目的ですから、撮影機材はそのための手段にすぎない、という立ち位置ですね。いちおう、そのための撮影機材は、レンズはフィッシュアイからロクヨンまで、カメラは1DXとX4/X7(こちらを重宝している)を持ってはいますが。

 狩野さんがおっしゃるように「機材よりも撮影にかかる費用の方が何倍もお金がかかります」。北は北海道から南は沖縄の離島まで撮影に行っていて、どんなに節約しても1回で5万円ではとても収まらず、並みのレンズ1本くらいは買えるほど使っちゃいます。それともうひとつ欠かせないのが、ヒマですね。ヒマがないとあちこち好きなところに行けません。
 いつ、どこまで撮影に行ったかの話題なら興味がありますが、価格コムは市販商品が対象でしょうから、このスレたては難しいんでしょうねぇ。

 撮影機材の紹介なら、私の場合は市販にない(だが自分の撮影には欠かせない)特殊な機材は自作(レンズとカメラ本体は除く)したものがたくさんあります。特殊な自作機材ですから、世界にこれひとつしかありません^^ その話題でも乗りますよ。

 お金を出して買える機材なら、お金がある人は幾らでも欲しいだけ持つでしょ。それでは買えないモノのほうが(私には)大事なんです。

書込番号:18417864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/01/29 11:03(1年以上前)

ボディは5Dmk3、D800、D700です。
レンズ、その他の撮影機材や秘密兵器など書ききれないので、よろしかったら、こちらをどうぞ。

http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat20232156/index.html

書込番号:18417866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/01/29 11:23(1年以上前)

↑↑↑
さきほどのは、撮影機材だけでした。

レンズ
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat20232157/index.html

カメラ
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat20038000/index.html

ここに、写真とともに解説を書いてます。
(持っていないものもちょっとだけ載ってますが)

書込番号:18417903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/29 11:23(1年以上前)

ねじまきロケットさん

〉ま、わたしもフルサイズ機材欲しいんですけど、ここ最近思うのは、 被写体が子どもなら、どこかにたくさん連れて行って、 これでもかっていうほど撮るのが何より必要なんでないかな、と考え始める二児の父。


私も二児の父。

Kiss X5から一眼レフを初めて、フルサイズ機への憧れから6DとLレンズの広角と標準のズームを買いましたが、6Dの画質には満足したものの子供撮りには6DのAFでは物足りず、5D3への買い替えも考えましたが、ねじまきロケットさんと同じように、そんな金があったら子供達といろいろな所に行って沢山写真を撮った方が楽しいと思い直し、お金のかかるフルサイズ機とLレンズには見切りをつけ、手離してしまいました。

スレ主さんは、フルサイズ機を導入した場合の機材の情報を求めているので、私の機材を羅列しても意味がないので詳細は書きませんが、ボディーはAF性能重視の7D2と気軽に持ち出すためのX7i、レンズは10-18の超広角ズーム、18-135のキットの広角から中望遠のズーム、70-300の望遠ズーム、室内用のF2.8の標準ズーム、18-300の高倍率ズーム、コンパクトなキットの18-55を用途に応じて使い分けています。
ブラックラピッド、ストロボ、三脚、一脚、ロープロのカメラリュック、防湿庫もあります…。

フルサイズ機でこれだけの焦点域のレンズを揃えようとしたら、壊れた時の買い替え時の予算も考えると、私の資力では他に遊びに行けなくなってしまいます。

スレ主さん、フルサイズ機はカメラだけでなく、レンズや他の機材にもお金がかかりますが、頑張ってくださいね。

書込番号:18417904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 11:43(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、他メーカーのはレンズキットのみです。

D700と28-300、K-30と18-135、E-M5と12-50、Q10アスカ、レイモデルになります。

キヤノンは5D2と5D3です。5D2は初めて買った一眼レフカメラになります。

レンズは24-105 、70-200の共にF4 IS 、撒き餌レンズ、パンケーキレンズ、70-200 F2.8 U100マクロIS になります。

三脚の類いはいっさいなし、キタムラで売っている適当なバックに入れています。

年収300万いかない安い給料でここまで頑張りました。

スマホからの書き込みです。

書込番号:18417952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 12:25(1年以上前)

isoworldさん、自分としては機材自慢大歓迎です!もちろん将来自分がそこまでそろえられるか、そもそも写真好きなのか機材好きになるかは分からないですけど、「自分もそんなスゴイ機材がほしいからがんばろう!」と仕事の励みにもなります。

「平民の君にはキツイからフルサイズはやめておきな。」(自分ド平民です。)という受け取り方ではなく、「フルサイズは素晴らしいから君もがんばってこっちにおいで」と優しく誘ってほしい感覚です。(笑)

なので先輩方、どんどん自慢しちゃってくださいね。(^^)

自作機材はこれまたまったく自分の発想にはなかったのでめちゃめちゃ気になります!どちらかで自作機材紹介ブログとかはされてないんですか?見たいです。

書込番号:18418049

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/29 12:25(1年以上前)

CANONは使っていませんが、機材自慢をしてみる。


【ボディ】
Nikon D3,D2x,D300
Panasonic G1,G3,G5
Olynpus E-P1,E-M5

【レンズ】
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 35mm f/2D
Ai AF Nikkor 50mm f/1.5D
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D
Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F2.8D
AT-X 300mmF2.8 SD
35mm f/2.8 PC-Nikkor
Ai Nikkor 45mm F2.8P
PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D

シグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
APO 50-150mm F2.8 EX DC
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
APO 50-500mm F4.5-6.3

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
LUMIX G 14mm/F2.5
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

【ストラップ】
付属のストラップ

【ストロボ】
SB-28DX,SB-26

【三脚】
15年くらい前に7万くらいの

【カメラバッグ】
適当

【保管方法】
レンズは、防湿庫の中
ボディーは、普通に棚に置いてある。

【主な被写体】
人物、戦闘機、スナップ

書込番号:18418052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 12:28(1年以上前)

”ぽよりん”さん、「秘密兵器」がめっちゃ気になります!!”ぽよりん”さんのブログにしばらく入り浸りそうです(笑)

書込番号:18418059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/29 12:29(1年以上前)

「モノより思い出」
それに機材なんて何を撮るかによって変わるんで、人に聞いてどーするんだとも思う。
あ、カメラコレクターのスレなのか!

書込番号:18418066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 12:32(1年以上前)

tametametameさん、アドバイスありがとうございます!家族と遊ぶお金&もちろん子供の学費は別に確保してて、趣味のお金は細々と別に貯めこんでるので大丈夫です。(^^)

しかも今年10歳になる娘は最近ちーっとも遊んでくれなくなってきたのであまりそこにはお金がかからなくなってきましたし。パパサミシイ(;´д` ) 関係ない愚痴でスミマセン。

書込番号:18418079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 12:38(1年以上前)

iwantfullsizesomedayさん、はじめまして_(._.)_

機材自慢大会は私の場合、予選落ちしそうなので(^^;
私がiwantfullsizesomedayさんの立場でフルサイズ導入したらこれを買おうかな、というお話を。

6Dにしろ、5D3にしろ24-105oのキットを購入。
名ばかりのLレンズとの酷評も見受けられますが、画質と使い勝手、質感いずれも高次元で満足感が得られます。しかも単品よりかなり割安。
被写体からして縦位置撮影が多くなるかと思いますので、バッテリーグリップ追加。
お子さんの運動会等のイベント用にタムロンA005もしくは予算が許せば同一焦点域の純正Lを購入。
60Dは併用とすれば、スペアボディとテレコンを兼ねることができます。

あとはストロボ含め現有の機材で問題ないと思いますので、強いて言えばシグマかEF-Sいずれかは売却しても良いかもしれません。

という想像をしている時が一番楽しいですね。
脳内ならお金も減りませんし(^^;
あくまでも私なら、という話ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:18418110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 12:38(1年以上前)

スペクトルムさんが自分の近い将来像に一番近いかもしれません。(^^) ボディは自分にはちょっと多いけど。

前からちょっと思ってたんですけどスペクトラムさんをはじめキヤノンとニコンを両方持ってる人って結構いますよね?やっぱりそれぞれのカメラをそれぞれのメーカーで買うだけのメリットというか良さってあるんですか?レンズ資産の観点から一つのメーカーで揃えた方が色々いいのかななんてちょっと思ってたので。

なんだか文字にするととても失礼なようにみえちゃいますけど、本当にただの好奇心での質問です。

書込番号:18418111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 12:41(1年以上前)

hiderimaさん、さすがに参りましたとしか言いようがありません。(笑)
一瞬カタログを見ているのかと錯覚してしまった。(笑)

これだけたくさんのレンズだと防湿庫といってもどれだけの容量のなんですか?キャノンじゃないけどhiderimaさんのお宅にもお邪魔したいです。(笑)

書込番号:18418126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 12:48(1年以上前)

風は西からさん、もちろん撮るモノによって機材は変わるでしょうけど、その「撮るモノ」込みで、みなさんはどんなのを使ってるのかなっていう事での質問です。

もちろん高い機材を持ってる人がいてそれをワクワクしながら見てる自分もいますけど、例えば狩野さんの返信の中で海外に行ってホンモノの猛獣やらの写真を撮るなんて自分の中では思いつきもしなかったけど、そういう写真を撮る人はこういう機材を使ってるのか〜 自分がそうなるかは分からないけど、一つ勉強になったな〜 てな感じで、そういった事も含めての自分の為のスレです。(^^)

書込番号:18418153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 12:55(1年以上前)

デジタル一筋さん、いえいえ、もちろんスゴイ機材を紹介してくれる人もありがたいですけど、もっと現実的に先輩方は何を使ってるのかな?というのもあるのでぜひ気兼ねせず教えてくださいね。(^^)

デジタル一筋さんがフルサイズ導入したら、のアドバイスありがとうございます!そうなんです、シグマとEFSは微妙にかぶってるんでシグマ一本にしようかなと思ってるところです。

自分、想像も楽しいですけどこういう話してる時は楽しくなったついでに「30万貯まるバンク」にチャリンと500円いれてちょっとでも現実の購入に近づけてます!(^^)

書込番号:18418175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/29 12:58(1年以上前)

カメラとレンズは ソレナリ(デジイチ3ズーム6単5)
三脚 大中小イロイロ
ストロボ 大小イロイロ
その他照明機材(フラッシュメーター含む)

カメラ・レンズよりも、周辺機材(照明関係)に費用が掛かりました。
ちなみに、小型ストロボには外部電源も組み合わせます。

書込番号:18418185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 13:03(1年以上前)

さすらいの「M」さんは室内での撮影が多いって事でしょうか?主な被写体も教えてもらえるとうれしいっす。(^^)

書込番号:18418193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/29 13:04(1年以上前)

メイン機材はおいといてサブ機とお手軽お散歩用レンズ群だけ公開しよう(笑)

【ボディ】 

5D

【レンズ】

22−55、35−105、70−210/4

【ストラップ】

純正が一番

【ストロボ】

キヤノン540EZ(まあこれは本気撮りでもクリップオンではメインだけど)

【三脚】

マンフロット MODOマキシ 785B
http://bbs.kakaku.com/bbs/10705510955/#tab

イタリア大好きだし
この系統のはグリップ付自由雲台で非常に使いやすい
クイックシューも付属です♪
シリーズはこれで終了したけど後継機と言えるのは

Compact アクション三脚5段 ムービーキット
http://kakaku.com/item/K0000665147/

【カメラバッグ】

ホルスタータイプのを4つほど使い分けてます
Loweproが多い

【保管方法】

適当…とにかくなるべく使う(笑)

【主な被写体】

お散歩スナップ♪

書込番号:18418200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/29 13:21(1年以上前)

屋内外でイロイロ撮ります。
風景も撮るし、人も撮るし、イベント(レースなど)も撮ったりします。
ストロボは (補助光として)屋外で使うこともあります。
室内でブツ撮りすることがあるので、レフ以外に、スタンド・アンブレラ・ソフトボックスなどなど有ります。

カメラ2台(故障時を考えて同一メーカーのモノ)
レンズ数本(ズーム4・単2・APS−C専用は極力避ける)
ストロボ3台(増やすなら一番「数」が欲しいアイテム)
三脚2本(照明用スタンドがあれば尚良し)
それくらいで、その気になればイロイロ撮れると思いますよ。

書込番号:18418243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/01/29 13:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

チャージステーション

ストラップ

フォーカシングスクリーン

シリコンクロス

まずはエネループの充電にチャージステーションですね。2台で40本同時に充電できます。

ストラップはキヤノンの薄いやつ使ってます。予備も買ってあります。

フォーシングスクリーン、これも大事ですね。

シリコンクロスは殆ど箱買いです。

書込番号:18418254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/01/29 13:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

単四仕様

単一4本仕様

お待たせしました。
(誰も待ってねえよ!)

自己責任の改造仕様です。

スピードライトトランスミッター ST−E2 の

単四 4本バージョン と
単一 4本バージョン です。

単一の方は、単三エネループを単一コンバーターに入れて仕えるのが便利です。

書込番号:18418267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/01/29 13:36(1年以上前)

スレ主さま、脱線失礼いたします。

tametametameさん

>Kiss X5から一眼レフを初めて、フルサイズ機への憧れから6DとLレンズの広角と標準のズームを買いましたが、
>6Dの画質には満足したものの子供撮りには6DのAFでは物足りず、5D3への買い替えも考えましたが、
>ねじまきロケットさんと同じように、そんな金があったら子供達といろいろな所に行って沢山写真を撮った方が楽しいと思い直し、
>お金のかかるフルサイズ機とLレンズには見切りをつけ、手離してしまいました。

マジですか。 手放しましたか。 すごいですね。 漢だなぁ。
わたしは、40dとeos mで、そろそろフルサイズかなと思っていたのですが、そうですか。
考え直そうかな・・・。 でも気になるな・・・。

書込番号:18418272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 13:42(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

サブ機とお手軽お散歩用レンズ群のご紹介ありがとうございます!(笑)
三脚、イタリー製なんですね!んんん、いいですね〜

カメラバッグってやっぱりロープロ人気なんですね。よく見かけます。
保管方法、斬新っす!!!(^0^)

ちなみに全然関係ないですけど、「あふろべなと〜る」が「おふろのなべと〜る」
に見えてしょうがないっす・・・



さすらいの「M」さん

ストロボ3台! そ、そんなに必要なんですね!!!



スースエさん

エネループの充電にチャージステーション、便利そうですね!自分エネループはいっぱい持ってますけど4つ同時充電のやつ二つでやってるんでたまにめんどいです・・・


お詫び
なんでこのスレ他と比べてこんなに返信数が多いんだろうって思ったら他のスレはスレ主の返信の時にまとめての返信にしてるんですね。今気づいた・・・ 見にくくてスミマセン。 不慣れなもんで・・・

書込番号:18418284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 13:49(1年以上前)

スースエさん

さっきは貼り付けてくれた写真がまだ見れなかったんで気づかなかったですけど、完全に業者さんのパンフレット状態っす。(^0^)



ねじまきロケットさん

脱線、まったく問題ないっす。(^^)
でも・・・・ 一緒にフルサイズ、逝きましょ♪

tametametameさんの「お金のかかるフルサイズ機とLレンズには見切りをつけ、手離してしまいました。」ってとこだけは見ないようにしてます。(笑) ←tametametameさんスミマセン

書込番号:18418303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/29 13:54(1年以上前)

スースエさんのエネループ群を見ていて、
わたしのバッテリーは、大人しいものだと、改めて思いました(笑)

今は、充電式エボルタ(系)単三8本×4セット を使いまわしています。
ST−E2は、スタンダード仕様。

書込番号:18418309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 14:00(1年以上前)

機材自慢スレがあると聞いて♪ ( ̄▽ ̄)ノ

フルハイビジョン3D100インチプロジェクター
フルハイビジョン55インチTV
フルハイビジョン45インチTV
7.1ch DTS/Dolby TrueHD ホームシアター
(所有DVD/BD千本超)

PlayStation3 ×2
PlayStation Vita ×2
(所有ゲームほぼ無し)

ライトセーバー:ルーク・スカイウォーカー後期型
ライトセーバー:ダース・ベイダー型


これで、どだ! ( ̄^ ̄)b



>>スースエししょー

待ってました!
ST-E2の単三バージョン、くり!
わりと、マジで!w ヽ(;▽;)ノ

書込番号:18418324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/29 14:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハイパワーLEDリング照明(説明は写真参照)

ロータリーシャッター(ヘッドライト、飛行機の光跡、打ち上げ花火などが点線で写る)

外付け大容量バッテリー(星の日周運動など屋外での長時間撮影に使う)

深夜の(星などの)撮影で放射冷却によるレンズの結露防止用

 
wantfullsizesomedayさん:

> 自分としては機材自慢大歓迎です!…自作機材はこれまたまったく自分の発想にはなかったのでめちゃめちゃ気になります!どちらかで自作機材紹介ブログとかはされてないんですか?見たいです。

 それでは私の機材自慢(でもありませんが)です。

 ただし、すべて自作機材です。これ以外にもたくさんあります。秘密兵器の中には飛んでいるチョウやトンボを瞬時に大きく画面に入れて合焦させ、撮影するための機材もありますが、これは門外不出になっており、お見せできません^^

書込番号:18418364

ナイスクチコミ!13


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/01/29 14:53(1年以上前)

機材自慢大会^^);
とりあえず、キヤノン関連だけで

【ボディ】
EOS 1DX,7D,7DMk2,5DMk3
【レンズ】
EF24F1.4LU/50F1.4/50F1.8/100F2.8L/135F2L/400F5.6L/16-35F2.8LU/24-70F2.8LU/70-200F2.8LU/70-300L/EF-S10-22
【ストラップ】エツミのネオプレーンストラップ、ブラックラピッド
【ストロボ】580EX、420EX
【三脚】
Gitzo5型、ベルボンネオカルマーニュ635、スリック813EX、BENROA2190Tなど重量級もOKなものと、
ベルボン UltraLUXiLのようなコンパクトなのも使っています。
【カメラバッグ】think TANK photo レトロスペクティブ50,アーバン ディスガイズ50 V2.0,その他小さなものも多数
【保管方法】
東洋リビングの防湿庫ED-165CDB
最近、ぎりぎりなので機材を増やさないように注意しています(笑)
【主な被写体】星空、夜景、体育館の剣道撮影など暗いところ専門

機材、増やしている最中楽しいよね〜。

書込番号:18418420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/29 15:09(1年以上前)

ねじまきロケットさん

〉わたしは、40dとeos mで、そろそろフルサイズかなと思っていたのですが、そうですか。
考え直そうかな・・・。 でも気になるな・・・。

フルサイズ機が気になるなら、使ってみないとずっと気になるハズです。一度、足を踏み入れてみてください。

好条件下での撮影では最近のAPS-C機と画質はあまりわからないかもしれませんが、暗がりでの高感度画質の向上には感動すると思います。

その上で、価格差だけの価値を見いだせるかどうか。それは、人それぞれですね。

私も資金が潤沢なら画質とAF性能共に素晴らしい5D3と大三元が欲しいですが、我が子の撮影しかしない私には、今の資金力ではそこまで金を出してまでフルサイズ機にこだわる価値を見いだせませんでした…。

書込番号:18418442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/29 15:42(1年以上前)

【ボディ】EOS 50D
【レンズ】EF−S 18−55 IS STM 55−250ISU
 EF50/1。8U EF24−85 EF28−105 EF35F2 EF100F2 A005
【ストラップ】純正
【ストロボ】430EXU
【三脚】ベルボンの数千円のもの
【カメラバッグ】タムラック
【保管方法】シリカゲル+100均のケース。
【主な被写体】人物 風景

レンズはそんなに高くは無いがフルサイズにも対応可能です。

書込番号:18418492

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/29 16:00(1年以上前)

嫁に公開している物

Kiss X5 Wキット
EOS M Wキット
その他レンズ1本

以上です。

書込番号:18418535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/29 16:24(1年以上前)

普段はNikonD750・D7000に24-85・70-200VRU・35mm単・50mm単他にP7700・RX100・ストロボSB-700所有です。

キヤノンは70Dの18-135STM所有です。

機種自慢じゃないですが…
いつかは5DmarkVにEF24-70mm F2.8L II USMを是非使ってみたいです。

書込番号:18418596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 16:33(1年以上前)

>
【ボディー】
【レンズ】
【ストラップ】
【ストロボ】
【三脚】
【カメラバッグ】
【保管方法】
【主な被写体】
子供 動物 風景 街中スナップ

 これは順番が違いますよ。
主な被写体、レンズ、ボディー、三脚&/orストロボ  でなければおかしいと思います。
被写体によって、それぞれ変わってきます。
 たとえば、お子さんであれば、クルクルと居場所も向きも変わりますので、連射が必要。
レンズはズームで合焦時間が短い24~70 F2.8、24~105F4, 70~200 F2.8を使っています。
ボディーはシャッターを押してから撮像までの時間が短い1DXあるいは5DIIIが良いと思います。
三脚やストロボは使わないことが多いです。バッグは小型の物で十分です。

 風景であれば、まずは移動手段として4駆が必要です。レンズは24-105 F4, 70-200 F2.8
あるいは16-35 があれば大抵は十分と思います。 カメラはそれほどの連射は必要ないので、5DIII
あるいは1DX. 三脚は絶対に必要で、私はジッツオ3段、5段、2段の順で使っています。
(旅行先は1段を使う事もあります)雲台は必要ですが、私はハスキーの3ウェイ雲台を使う事が多いですが、
ジッツオのスリーウェイは粘りがあって良いので、5段と使っています。
バッグはロープロ バーテックス300AWあるいは200AW

 街中のスナップはRX-1/1Rを使い、一眼レフは持ち出しません。

 動物は、ライオンなど、イヌ・ネコ、鳥などでまったく変わります。
鳥はあまり撮らないのですが、レンズは長いものが必要になります。
私はEF600mm F4を使う事が多いです。カメラは腕がないので、1DXの連射機能に頼る事が多いです。
雲台については、まだ迷っています。三脚はジッツオの5段、3段、2段を使っています。
バッグはロープロの600を使います。
 私はこの方面はビギナーも良いところですが、実際に撮ってみると、猟をしているようで、面白いものですねえ。

 このように、まずはご自分のフィールドを決めて、少しずつ深く、また広く拡げて行かれるのが
良いと思います。

書込番号:18418616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/29 16:59(1年以上前)

jycmさん

〉嫁に公開している物

思わず笑ってしまいました(*^O^*)

うちの場合も、たとえ自分の自由になる金で買ったとはいえ、カメラに何十万もかかっていることを嫁が知ったら発狂するだろうから、カメラに関心がないのをいいことに、適当に誤魔化してます。

スレ主さん、またまた脱線、失礼しました。

書込番号:18418666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/29 17:22(1年以上前)

銀塩時代から合計すると(消耗品を除いても)「うん百万円」使っている人居ますよ、きっと。
古手の皆さんは、大判・中判・自家現像してるでしょ?

書込番号:18418728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/01/29 17:24(1年以上前)

デジイチだけで10台ほどあります(-_-;)

D700
α77
K10D
EOS20D
パナG1
ペンタQが2台
あとはQ-S1

その他銀塩でα7000とEOS-1NHSとローライ35、コンデジにパワショS95があります。

レンズは書ききれないので、こちら参照で
http://www.tetsupara.org/archives/camera/list201501

書込番号:18418731

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/29 17:31(1年以上前)

iwantfullsizesomedayさん

>これだけたくさんのレンズだと防湿庫といってもどれだけの容量のなんですか?

Nikonのレンズは120リッターの防湿庫、
レンズメーカーのレンズは、ドライボックス。

マイクロフォーサーズのレンズは、いつでも使えるように出しっぱなしです。

書込番号:18418750

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 17:45(1年以上前)

iwantfullsizesomedayさん
横スレスミマセン。

☆isoworldさん可能であれば自作された4台で取った写真を見せて頂く事は可能でしょうか?
差し支えがなければよろしくお願いします。

書込番号:18418790

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/01/29 18:25(1年以上前)

皆さん、こんにちは!


>t0201さん

isoworldさんの作例なら、EOS板で見れますよ。


スレ主さんの意図がわからないのですが……。長年、撮り続けている方は、必要な機材、ほぼ揃っていることが多いはずです。

↑にも書かれた方が居ますが、自分が撮りたいものをはっきりさせて、必要な機材のみ購入するようにしないと、キリがなくなります。金次第になりますね。他人の機材は気にしない方が精神衛生上、よろしいのではないでしょうか?

ある程度、被写体をしぼらず、何でも撮るなら、大三元の3本と100Lマクロ、100-400LU辺りを購入し、明るい単焦点が数本あれば良いと思います。5D MarkVのBODYと合わせると、100万円以上かかります。

さらに、撮影の際の移動に、それ以上にお金がかかりますので、本当に撮りたい被写体を見つけられるのが一番だと思います。まあ、それが野鳥だったりしたら、もっとお金がかかりますが……^^;

書込番号:18418868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 18:55(1年以上前)

iwantfullsizesomedayさん、再び失礼します_(._.)_

書き込みを拝見していて、私の友人の話を思い出しました。
お互いの転居でしばらく疎遠になっていた彼から、数年前の深夜突然の電話。
「娘からバレンタインチョコもらっちゃってさ〜」
…ようするにそれが本題でした(^^;
酒も入っていたのか、普段のニヒルなキャラクターからは想像もつかない舞い上がりぶりに
「五年後ももらえるといいね」
皮肉混じりに応えたものでした。

あれから「ノロケ話」を聞かないところをみると、スレ主さん同様、パパかまっての時期を過ぎたのかもしれません。
私は子の親という立場は想像するしかない身ではありますが、それは成長の証でもあり、寂しくも喜ぶべきことなのかもしれません。
そして更に時が過ぎてお嬢さんが子の親となった時
、父が記録していた過去の自分を見て、気恥ずかしくも嬉しく思うのではないでしょうか。

iwantfullsizesomedayさんがこの先フルサイズを導入されることになるかどうかは解りませんが、どちらでも良いのだろうと思います。
これからもお子さんの歴史的な名場面を沢山記録してあげてください(^-^)

…なんか偉そうに語ってしまいましたね。
私の方が若輩かもしれないのに(^^;
それから、ご返事は個別にするのが本筋かもしれませんが、沢山レスがついていますし、世間話的なスレッドのようですので、一括して「たくさんの書き込みご意見ありがとうございました」でも気を悪くするような方はいらっしゃらないと思います。
失礼ながら生真面目な方という印象を持ちましたので、お節介ながら。

それでは長文失礼しました_(._.)_

書込番号:18418940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/29 19:01(1年以上前)

【ボディ】
6D,X7
【レンズ】
6D用
 24-105L
 70-300L
 50mmF1.8
X7用
 ダブルズーム
【ストラップ】
 純正
【ストロボ】
 580EX , 270EX
【三脚】
 メイン1つ+1脚+軽いの1つ
【カメラバッグ】
 2つに集約
【保管方法】
 防湿庫
【主な被写体】
 家族、風景

書込番号:18418958

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/29 19:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

LEDリング照明を使った例(日陰になった部分も綺麗に写せる)−秘密兵器も使用

ロータリーシャッターを使った例(ヘッドライトなどが点々になって写る)

軽量小型の延長ポール(いまちょっと手が届かないところで使える)

延長ポール・LEDリング照明・秘密兵器を同時に使った撮影例

 
t0201さん:

> ☆isoworldさん可能であれば自作された4台で取った写真を見せて頂く事は可能でしょうか? 差し支えがなければよろしくお願いします。

 はぁい、いーですよ。撮影例を貼っておきます。

 ですが、ロータリーシャッターを使って撮った写真は見てもすぐに分かりますが、それ以外の写真は、たぶん、どんな機材を駆使して撮ったか見ても分からない(舞台裏まで分からない)と思うんです。でも、実は、そこに苦労というか工夫というか秘訣があって撮れる写真なんですけれどね。

 外付け大容量バッテリー(星の日周運動など屋外での長時間撮影に使う)と深夜の(星などの)撮影で放射冷却によるレンズの結露防止用は、これを使って撮ってもふつうの写真と見ても変わり映えしないので止めておきまして^^; 別の機材(延長ポール)で撮った例を貼っておきました。

 それにしても最近のt0201さんは、あちこちで活躍されていますねー。破竹の勢いみたいで^^ EOS板でも引き続きお待ちしています。


attyan☆さん:

 親愛なるattyan☆さんにバックアップしていただき、ありがとうございました。

> …自分が撮りたいものをはっきりさせて、必要な機材のみ購入するようにしないと、キリがなくなります。

 そうなんです。私の場合は何をどう撮りたいかハッキリしていますから、それを実現するために撮影機材を選びます。もっとも選べるほど潤沢に機材はありませんから「あるものを最大限使いこなして」写すようにしています。このことも大事だと私は思っています。


書込番号:18418989

ナイスクチコミ!12


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 19:15(1年以上前)

度々横スレ失礼いたします。

☆attyan☆さん
有り難うございます。パート64ですよね?
僕も参加させてもらっています。
自作アイテムで撮った写真か判断出来なくって。。。

書込番号:18419003

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/29 21:16(1年以上前)

別機種

ボディの一部、レンズは乗りません

機材マニアです、
亀レスですが・・・

主な機材(フィルム機)
★ニコンDf,D700,D7100,D300,D 40,P7100,S30(S2,Fアイレベル,FFTN,F2as,F3hp,F4s,F5,F100,FA,FE,FM-2,EM、
NIKOREX F、Nikomat FT,EL)★ フジS5,3,2pro,X100(GS645S,ST605U,ST801二台)
★ オリンパスE-1,E-300,E-500,E-510,E-PL3,μ30(OM-1,OM-1N,OM-2N,PEN-FT,EES-2)
★ ペンタックスK100D, K10Dgp(6× 7,645N,SV,SP,MX)★リコー(ホリデー(6×6))
★コニカ(FTA,T,Acom-1)★ミノルタ(X-1、XD、STRsuper,α7000)
★コニカミノルタα Sweet D、★ソニー α7
★キヤノン20D (7,PELLIX,旧F-1, New F-1,A-1,EF,FX,EOS-RT)
★ ルミックスL-1,FZ200、FT20 ★カシオZR100,EX-Z250
★コンタックス(AX,RTSU,ST,137MD,T2)★ヤシカdFX-3 super2000
★トプコン(REsuper二台、superDM,RE-2)★ ペトリ(FEL,フレックス7)★ミランダ(DX-3二台、SENSOREX)★コーワSER
★安原(一式T981) ★HASSELBLAD(500CM)、エキ ザクタ(VAREX VX)、
★ツァイス(コンタレックス1 ブルズアイ、コンタフレックス4)、★ペンタ コン(プラクチカBCA )★アイ レス ペンタV ★ゾルキ4
後わからない・・・

レンズは後ほど、
ストラップ、ビンテージ物が色々ありやす
ストロボ、適度に
三脚、それなりに ・・ジィッオマウンテニア3541L、同アルミ2型、ハスキー3段、4段、ベルボンマーク6など10本程、
カメラバック・・・婦人用のトートバッグ、ラムダの登山カメラリック
保管・・・防湿庫120L,100L,80L×2台、防湿ケース6個 入りきりません(>_<)
主な被写体・・・お姉ちゃん以外(本当はスッポン姉ちゃんを撮りたい)

書込番号:18419378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/01/29 21:34(1年以上前)

努力と根性とちょっとした幸運が私の信条で機材は二の次です。



書込番号:18419442

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/29 21:37(1年以上前)

 
 ここに何度も出入りしますが…^^

iwantfullsizesomedayさん:

> …将来的にどの程度の撮影機材が必要になるのかが気になるので質問! ズバリ!!先輩方はどんな撮影機材使ってます?

 この中に【フィルター】が欠落しているのは、まずいのではないでしょうか。フィルターはほんの脇役かも知れませんが、ある場面ではとても重要な役割を果たしてくれるんですよ。

 フィルターの中にはレンズ保護フィルター、UVカットフィルター、PLフィルター、クロススクリーンフィルター(スノークロスなど)もあるでしょうけれど、各種のNDフィルターが欠かせません。

 ND4あたりから始まってND100、金環食も写すような人にはND10000もいりますね。私はこのほか、角型大判のハーフNDフィルター(ND4とND8)やグラデーションNDフィルターも持っていて、重宝しています。
 撮影に出かけるときは、このいずれかは必ずと言ってよいほどバッグに忍ばせていますよ。

書込番号:18419458

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/01/29 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京湾と富士山

東京ドイツ村イルミ   hand-held JPEG撮って出し

お手手、キレイキレイ

動体を一枚   このレンズは売却し手元に現在ありませんw

スレ主さん、こんばんは!


先程は、ちょっと厳しめの書き込みをしましたが……^^;

機材、撮りたいものが変わると、大きく変わったりします。私の場合も、5D MarkVで撮っていた時期があったのですが、愛妻が現在は使っていて、自分が使うことはありません。いろんな被写体に対応出来る万能カメラなのですが、モデルチェンジが近いという噂もあり、今、お薦め出来るかと言うと、ちょっと微妙です。

もし、何か購入されるなら、BODYは当分、様子見で、レンズに投資されるのをお薦めします。以前撮影した、5D MarkVの作例をアップしておきます。



横レス、失礼します。

☆isoworldさん

ご無沙汰しています。別の作例スレッドでたまに作例を拝見させていただいていますが……。

他人が撮らないカット、自分じゃなきゃ撮れないカット、そういうカットを撮りたい。isoworldさんの世界ですね。いつものごとく、kissでこういうカット、なかなか真似は出来ません。また、どちらかでご一緒する機会もあるでしょうから、その際は、よろしくお願いします。


☆t0201さん

参加されていますか…。私の機材は、1D Xがメインで、風景等は、D810を使っています。皆さん、健在ですか? 写真大好きな方の集まりなので、良い刺激をお受けになられていると思います。

出入りするだけで、腕が上がっていくと思います。機会があれば、訪問させていただくかもしれませんw。

書込番号:18419485

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/29 21:54(1年以上前)


橘 屋さん ♪

すごい!

でも1番すごいのはw
わざわざこのために並べてくれたのが、すごい^o^

かたずける心配をしてしまう(^◇^;)

書込番号:18419532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2015/01/29 22:35(1年以上前)

メインボディ関係のみですが。
【ボディ】5D3
【レンズ】24-105/4、70-200/4、50/1.8U、SIGMA150-500
【ストラップ】アルチザン&アーチスト 他
【ストロボ】使用せず
【三脚】ベルボン カルマーニュ5400V
【カメラバッグ】バンガード ヘラルダー39ミニ(中井精也モデル),ロープロ フリップサイド400AW 他
【保管方法】ドライボックス
【主な被写体】風景、スナップ、旅行、鉄道&飛行機(空港)、スポーツ、水族館、動物園,ネコ

補足
広角(16−35/4)を検討中。7Dを先日売却。7D2はどうするか検討中。他オリE-410,E-PL1あり。
ウチのカミさん用 5D3&7D(24−105/4、70−300L、EFS15-85)
もともとオリユーザー(E-3.E-5etc)でしたがCanonメインへ移行しました。
オリはほとんど手放しましたし、その他もかなり絞り込みました。
欲しいものはいっぱいありますが、持ち出さない機材は意味が無いと。
バッグは買ってみたもののなかなか思う様に行きません。バッグ沼状態?
もっとも、機材や持ち物は将来的にも嗜好の変化などでどんどん変わってゆくとは思います。



書込番号:18419714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/01/29 22:40(1年以上前)

メイン機材はおいといてサブ機とお手軽お散歩用レンズ群だけ公開しよーv(。・ω・。)ィェィ♪

【ボディ】 

5D2、5D3、M子2ぅ、

【レンズ】

24is、35じー子、35Lぅ、50じー子、50でぶぅ、85でぶぅ、
135Lぅ、135そふ豚、100Lマグロ、サン四、旧大三軒、
へっぽこ24-85、マグロじー子、200f2.8単、


【ストラップ】

ランチャが一番

【ストロボ】

ハニー(・ω・)σhttps://www.youtube.com/watch?v=KkDHFhw6fF8

【三脚】

じっつぉと(・ω・)σhttps://www.youtube.com/watch?v=vdSQsBO8yNQ


【カメラバッグ】

シンクタンクフォトとドンケ

【保管方法】

適当…転がってます

【主な被写体】

いけ麺お兄様♪(^ω^)ウフ



書込番号:18419727

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 22:42(1年以上前)

isoworldさん有り難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=18417637/ImageID=2132708/
おっしゃる通り、これしか認識出来ませんでした。

秘密兵器ですが、自作とは思えない物ばかりでした。
電気分野に詳しいのですね。電気設計のご職業でしょうか?

書込番号:18419738

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 22:47(1年以上前)

attyan☆さん

ハイ、ほぼ常駐です。
見ているだけで幸せです。
記録的な写真しか撮れない自分には、どのようにしたらこんな写真が撮れるの?
と、頭の中は???であふれかえっています。

書込番号:18419762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/29 23:12(1年以上前)

【ボディ】 5D3、7D2、kiss x2
※欲しい物:噂のX8、M3
【レンズ】 24F1.4L2、TS-E24L2、24-70F2.8L2、40F2.8、50F1.8II、70-200F2.8LIS2、100マクロ2、EF-S10-22、EF-S24
※欲しい物:100-400LII型、噂の11-24F4
【ストラップ】 各付属品
【ストロボ】 270I型
※欲しい物:600EX-RT
【三脚】 マンフロット055CXカーボン3段、ベルボンULTRALUXiminiIII型
※雲台は梅本製
【カメラバッグ】 リモワトロピカーナ、HAKUBA GW-PRO、THULE Perspektiv
【保管方法】 ドライケース
【主な被写体】 人以外概ね全般

5D3×70-200で半分近く撮ってる感覚。それ以外はほぼ均等。TS-Eが実力足らずでちょっと使いきれてない。
出費は教室と隣接県程度の日帰り交通費くらい。旅行に行きたいけど時間と金の節約でほぼほぼ近場ばかり。

買うなら、それらどれもしっかり使ってくださいね。
その気で買っても数増えると重いし、置いていくと結局チャンス逃しかねないですよ。財力もですが、体力ともご相談を。

書込番号:18419865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2015/01/29 23:17(1年以上前)

こんばんは〜
私の場合
【ボディ】EOS5D3、7D olympusOM-D E-M5. PEN E-PL-3

【レンズ
】(EF-S10-22)
(タムロン17-50VC)
(EF-S55-250)
(EF50mmF1.8)
(EF35mmF2.0)
(EF40mmF2.8)


EF70-200F4LIS
EF135F2L
24-105F4LIS
トキナー16-28mmF2.8
タムロン28-75
タムロン90mmマクロ
Σ50-500mm
Σ35mmF1.4

M.zuiko
(14-42)
40-150mm
12-50mm
17mmF1.8
25mmF1.8
45mmF1.8
60mmマクロ

括弧付き表記のレンズは最近出番がなくセミリタイヤ状態のレンズです。
良く「フルサイズを買うとAPS-Cは使わなくなる」と言う話を聞いてましたが
本当に使う頻度は激減しました。


【ストラップ】
全て純正
5D3のみオリンパス純正アクセサリーのストラップ(細身で薄手なので使い易い)
【ストロボ】
430EX2
【三脚】
ベルボン
エルカルマーニュ645
マーク7B
雲台ハスキー3D kirk仕様とシルイ自由雲台を用途に合わせて付け替えています
【カメラバッグ】
ロープロ
フリップサイド400AW
プロメッセンジャー
スリングショット200AW
【保管方法】
防湿庫120L
【主な被写体】
風景、スナップ

です。

後、余談ですが・・・

>自分の動物撮りとは近所のハトとか近所の動物園程度なのがこっぱずかしい(-_-)

別に恥ずかしくはありませんよ
私の撮影地選びの基準の一つに「通える距離の撮影地」と言うのがあります。
どんなに風光明媚な場所でも一見で納得出来る写真は撮れません。
かと言って何泊もする訳には行きません。
その点近場の撮影地なら、何度でも通って納得行くまで撮影出来ます。
別にコンテストに入選するから良い写真だと言う気は毛頭ありませんが
私の場合、家から半径50m範囲内で撮影した写真が5回程入選した事があります。
通い慣れた地元の人間だからこそ判る撮影ポイントって有ると思いますよ。

室内撮影の場合、個人的には今の時期だと朝8時半位の斜光線が一番綺麗に撮れる光線具合でオススメです。

書込番号:18419889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/30 05:36(1年以上前)

> ズバリ!!先輩方はどんな撮影機材使ってます?

一寸恥ずかしいのですが皆さんに釣られて書いてみます
それにしても橘屋さんの凄いこと、

ええと、デジタルスチルとその関連範囲だけに絞ります(フィルムと動画を除く)
【ボディ】
    1Dx 二台、5Dm3 二台、7D、7Dm2、他に40DやMなど

【レンズ】フルサイズのみの記載(Canonのカタログ順番で)
1    EF8-15mmF4LフィッシュアイUSM
2    EF16-35mmF2.8LUUSM
3    EF16-35mmf4LISUSM
4    EF24-70mmF2.8LUUSM
5    EF24-105mmF4LISUSM
6    EF70-200mmF2.8LISUUSM
7    EF28-300mmF3.5-5.6LISUSM
8    EF100-400mmF4.5-5.6LISUUSM
9    EF200-400mmf4LISUSMExtender1.4x
10    EF14mmF2.8LUUSM
11    EF24mmF1.4LUUSM
12    EF24mmF2.8ISUSM
13    EF35mmF1.4LUSM
14    EF50mmF1.2LUSM
15    EF50mmF1.4USM
16    EF50mmF1.8U
17    EF85mmF1.2LUUSM
18    EF135mmF2LUSM
19    EF135mmF2.8SoftFocus
20    EF200mmF2LISUSM
21    EF300mmF2.8LISUUSM
22    EF400mmF2.8LISUUSM
23    EF400mmF5.6LUSM
24    EF600mmF4LISUUSM
25    ExtenderEF1.4×V
26    ExtenderEF2×V
27    EF100mmF2.8LmacroISUSM
28    EF180mmF3.5LmacroUSM
29    MP-E65mmF2.8 1-5×マクロフォト
30    TS-E17mmF4L
31    TS-E24mmF3.5LU
32    TS-E45mmF2.8
33    TS-E90mmF2.8
以上主なもの他に無印やEF-S及びSTMのものが数本あります
  
【ストラップ】全て純正を使用

【ストロボ】
    スピードライト600EX-RT 四台
    スピードライト580EXU 二台
    スピードライトトランスミッターST-E3-RT 三台
    スピードライトトランスミッターST-E2
    マクロリングライトMR-14EX
    マクロツインライトMT-24EX
    コンパクトバッテリーパックCP-E4 四台
    他にオフカメラシュー、TTLディストリビューターetc

【三脚】GT5562、GT5542、GT3531、GT2542、他数組

【カメラバッグ】LowePro ProRoller×200&300等

【保管方法】主に東洋リビングED-165CDB 二台に収納(入り切りませんが)

【主な被写体】イベント/野鳥/SL(鉄道風景)ほか

書込番号:18420412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2015/01/30 05:59(1年以上前)

ひゃ〜!!! 先輩方、本当にみなさんスゴイですね!!!!


isoworldさんの自作秘密兵器、普通に売れそうです! ほ、ほしい。(笑)


橘 屋さん素晴らしすぎます!!並べてくださってありがとうございます♪そしてダイニングテーブル&ソファーがたぶんうちのと同じなのが妙にうれしかったです。(^^)

本気でみなさんのお宅を順番に回って飲みながら鑑賞会したいです。(^▽^)
一番最後におじゃましたいお宅が橘 屋さん宅か道東ネイチャーさん宅が迷いますが・・・
もはやお店?(笑)


デジタル一筋さんアドバイスありがとうございます♪

書込番号:18420432

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/30 10:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

三脚のパン棒(ハンドル)に差し込んで手元操作できるレリーズ

100円ショップで売っているキッチンタイマーを改造したタイマーレリーズ

インターバル撮影用のレリーズ(製作中の写真)…買うよりはるかに安く作れる

10mレリーズ・延長ポール・LEDリング照明を使って撮影した例

 
 橘 屋さんの「ボディの一部、レンズは乗りません」は驚きですね!! レンズはここに乗らないんですかぁ。いやはや、何と言っていいのか。町のカメラやさんのショーウィンドーより豊富ですよ。使いきれますでしょうかね(余計な心配)^^

 道東ネイチャーさんのボディとレンズ群にも、ぶったまげました(@_@) これでも「ええと、デジタルスチルとその関連範囲だけに絞ります(フィルムと動画を除く)」ですか。ビックリ仰天です。

 いずれも極めり、ですね(でも当のご本人はまだまだの気持ちがあるかも)。拝ませていただきました^^

 でも、私の場合はボディやレンズなどを揃える楽しみというか、所有欲というか、自慢というか、そういう物欲はほとんどありませんで、自分のイメージどおりの写真をいかに撮る(というより作り上げる)かが最大の関心事です。そのために必要な機材(道具)をどう準備するか、には大いに興味があります。

 市販の機材の豊富さで競っても皆さんにはとても敵いませんし、私の目的は最終のアウトプットですから。市販にはない特殊な(自分だけの)機材(道具)の自作を通して独自のアプローチをするのが私らしさの写真かな。



t0201さん:

> 秘密兵器ですが、自作とは思えない物ばかりでした。電気分野に詳しいのですね。電気設計のご職業でしょうか?

 写真に手を染めたのは古いのですが、途中の25年ほどは専門であり趣味でもあったエレクトロニクス(の設計・製作)に興味が行っていました。それが高じてNHK図書の某エレクトロニオクス月刊誌のレギュラーライターを副業(というより遊び)で20年あまりやっていました。

 いまは完全に足を洗っていますが(いまの本業もこれとはまったく違います)撮影に必要な特殊な(市販にないもの)機材は、むかし取った杵柄で、いまでも作っています(これでどんな写真が撮れるかを想像しながら作るのって、楽しいんです)。



 せっかくですから、自作レリーズ(リモコンスイッチ)を紹介しておきます。レリーズ(リモコンスイッチ)は機材としてはちっぽけなものですが、用途ごとに取り揃えておくと結構、撮影に便利なんです。
 自作レリーズにはコード長が20cmくらいのものから10mのものまで各種あります。唇や歯でシャッターが切れるレリーズもあり、両手がふさがって忙しいときには重宝します。

 このほか三脚のパン棒(ハンドル)に取り付けて、ロクヨンのような大型レンズを操作しながらパン棒(ハンドル)を握る手元でシャッターが切れるレリーズ、一定の時間(設定可能)が過ぎたらスイッチが入るタイマーレリーズ、インターバル撮影用のレリーズ....などもあります。

 1枚だけ、10mのレリーズを使って離れた場所から試に撮った写真を貼っておきます。
 ツバメの巣がガレージの天井近く(2m余りの高さ)にあったのを見つけ、三脚だけでは背丈が足りないので延長ポールでさらに背伸びさせてカメラを載せ、巣の近くにそれをセットして(暗い場所なので)LED照明しながら、遠くに身を潜めてシャッターを切ったものです(近くで待ち構えているとツバメは警戒して来ませんでした)。

 次の機会には、これをもうちょっと綺麗に撮りたいと思っています。

書込番号:18420791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/30 12:28(1年以上前)

こんにちは。

子供撮りがメインですので…

今ある中で1本だけ、かみさんに残す事を許されました。
ですので、85oF1.2Uを残しました。(エクステンションチューブも)

ただ、交渉して35oF1.4も残す事が出来ました。

こっそり70-200F2.8Uを隠しました。
にしては目立つかな??


夢でした。(笑)

書込番号:18421110

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/30 17:31(1年以上前)

isoworldさん 返信有り難うございます。
こっれて論理回路ってやつですか?全く分かりません。
インターバルってダイオードで制御するのですか?良く分かりませんが。。。

ゆいつ分かる事はどの様に工夫すれば思い描く写真を撮れるのか、
その為には、どの様な道具があれば、追い求める写真をイメージに近づける事が出来るのか?
ひたすら追求するする姿勢が目に留まる一枚の写真になるのですね。
言うならば理論と感性の共存?
(勘違いしてたらごめんなさい)

書込番号:18421854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/30 21:24(1年以上前)

子供が生まれるのを機に約1年ほど一眼レフデビューしました。

【ボディ】
・Canon eos 6D
【レンズ】
・EF24-70F4Lis
・EF35F2is
【ストラップ】
・純正
【ストロボ】
・無し
【三脚】
・ベルボン Geo Carmagne N635M
【カメラバッグ】
・無し ⇒ 普通のバッグにインナーボックスを入れて使用
【保管方法】
・リビングに放置 ⇒ 防湿庫を購入予定
【主な被写体】
・子供(9ヶ月)


今後増えそうな機材
・EF70-200F2.8LisU
・並単(EF85 or EF100等)数本!?
・×1.4テレコン
・ストロボ(600EX-RT or 430EX II)
・EF100-400LU or 80D(APS-C機)wズームレンズキット
   ↑↑
  (予定は未定)


増やしたいけど増えそうにない機材
・EF85F1.2LU
・Canon eos M2トリプルレンズキット


子供の成長に合わせてレンズ(機材)を増やしていく予定です。
スレ主さんも自分の財力に応じた必要なレンズをボチボチと揃えていけば良いと思います。
他人(特にここの住人)の事は気にしないのが良いです!


写真歴40年の知人はNikon D5200 に TAMRON18-270 と 単焦点1本 だけで撮影していると言ってました(゚Д゚ )
これで大抵もモノは撮れると言ってました。
普通の人はこんな感じなのかもしれません…(^_^;)
その人は写真グラブの代表もしており、入部しないかと誘われましたが断ってます(^_^;) 子供しか撮ってないので作品になりません…f(^_^;

書込番号:18422556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/30 22:00(1年以上前)

スレ主さん

フルサイズに移行するならこれ以上EF-Sレンズは購入しない事をお勧めします。
購入するならEF70-200mm F4L IS USMの望遠レンズや単焦点の購入をお勧めしておきます。
お子様の成長に合わせて長く使えるレンズを揃える方が良いと思いますよ。

当然60Dも手放さない事をお勧めします。

書込番号:18422735

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/31 09:37(1年以上前)

別機種
別機種

この写真(自分の心に描いた絵)を撮ろうと思ったら…

こんな撮影機材がいる(LEDリング照明付きの虫の目レンズ)

 
t0201さん:

> こっれて論理回路ってやつですか?全く分かりません。インターバルってダイオードで制御するのですか?良く分かりませんが。。。

 インターバルタイマーは論理回路ですね。ほとんどデジタルLSIが使われています(デジタル素子ではない水晶振動子−腕時計にも使われている−が時間を正確に刻む元になっています)。これを使えば設定した時間が来るたびに周期的にシャッターが下ります。滅多に使いませんけれど、最近インターバルタイマーを使ったタイムラプスの写真(というより映像)がときどき価格コムに上がっていますね。
 写真としての使い道なら、たとえば金環食が出来る様子をインターバルタイマーを使って15分ごとに自動撮影する(その間は自分は寝て待つ^^)とか。

> ゆいつ分かる事はどの様に工夫すれば思い描く写真を撮れるのか、その為には、どの様な道具があれば、追い求める写真をイメージに近づける事が出来るのか? ひたすら追求するする姿勢が目に留まる一枚の写真になるのですね。言うならば理論と感性の共存? (勘違いしてたらごめんなさい)

 私の場合、多くは感動したイメージが心にまずあって、それを実現するために撮影に行きます。心に光景が思い浮かぶのは、感性の世界(右脳が得意とする領域)でしょう。感性はセンスと言ってもよく、パトス(感情)です。

 自分の心に映った絵を写真という形にするときは、ロゴスつまり論理や技術・技能の世界(左脳が得意とする領域)です。どの日(季節)にどの天候(気象)のもとにどの場所に撮影に行って、どんな機材を組み合わせて撮影条件をどう設定し、レンズをどう向けてどんなタイミングでシャッターを切るか、です。

 それに必要な機材が市販にない場合は、自作(改造を含む)します。自分の想い描いている絵を写真をするのに、市販の機材だけでは足りないことがよくあります。特殊な機材というか、撮影のための道具ですね。それが自作(あるいは市販品の改造)になります。

 …というわけで、私の写真には感性(センス)がまずあって、それを実現するために論理や技術・技能、機材が必要になります。
 どこかに行って、その場で見た光景を行き当たりばったりで撮るということは、ありますけれども少ないです。


書込番号:18424072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/31 10:25(1年以上前)

>その人は写真グラブの代表もしており、入部しないかと誘われましたが断ってます(^_^;) 子供しか撮ってないので作品になりません…f(^_^;

もったいない
入れば良いのに…
今まで撮った子供の写真持って行ってごらん?
多分、絶賛の嵐だ。
スナップ好きから見たら宝の山だからね。
どんなに美人のモデル雇おうが、高級機材使おうが365日撮影O.K.の我が子の笑顔、これに優るものは無い。

立ち読みでも良いから写真雑誌の月例コンテストの欄みてごらん。
毎月、自分の子供の写真しか送らない人が居る。
何故、毎月送ってるか判るのか?って?
その人毎月入選してるから(笑

それほど、子供の写真って強い。

書込番号:18424223

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/31 10:55(1年以上前)

isoworldさん

毎回回答して頂き有り難うございます。
ご迷惑だと思うので最後の質問にします。

LEDのルーメンは調整出来るのでしょうか?
あとヘリコプターが気になります。

申し訳ありませんがお付き合いしてください。

書込番号:18424324

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/31 15:58(1年以上前)

 
t0201さん:

> LEDのルーメンは調整出来るのでしょうか?

 先に掲げた写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=18417637/ImageID=2132616/)を参照ください。明るさを調整するつまみがあって、1/1〜1/32まで手動で連続可変です。

 LEDリング照明ユニットは、5W、6W(虫の目レンズ専用)、24W、30W、48W、72W、96Wタイプのものがあって、このどれでも適用でき、用途によって使い分けています。

> あとヘリコプターが気になります。

 すみません、ヘリコプターの意味が不明です。

書込番号:18425291

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/31 16:25(1年以上前)

isoworldさん

すみません何か勘違いしているようでした。
詳しい説明ありがとうございます。

自動車メーカー勤務でしたが、エレキはもっとも苦手分野です。
デジタル一種も落ちましたし。。。

度重なる回答有り難うございます。

書込番号:18425382

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/02/01 08:42(1年以上前)

別機種
別機種

昨年撮影した紅葉の写真

これも

iwantfullsizesomedayさん、初めまして私のEOS5D(マーク2ですが)撮影機材を紹介します。
主にマウントアダプター経由でライカやZEISSレンズを使用のためはじめからEOSマウントレンズは2本だけです。
今度50百万画素の5DSと通常新家系5Dマーク4が出るそうなのでたのしみです。
(現在の主力機材はライカS2になっており、ライカの純正電子アダプターで
コンタックス645レンズを使用しております。詳細は以下をご参照ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136553/SortID=17308966/#tab

【ボディ】5Dマーク2
【レンズ】 最初からのEOSマウントは35mmF1.4LとZeiss Apo Distagon 55mm F1.4のみで
      主にアダプター経由で他社レンズ使用しております。
   カナダconurus社の電子アダプター経由でコンタックス645レンズ
     35mmF3.5からApo350mmF4までの9本+ムター1.3倍を使用  
     この場合、オートフォーカスも自動露出も可能です。

     EOSマウントで使用可能なライカRレンズ(28F2.8,35F2.0,55F1.4,60F2.8, 80F1.4,
     Apo90mmF2.0,Apo100mmF2.8,180mmF2.8)をスペインLeitaxでEOSマウント改造し、
     使用してます。電子接点付けているのでEXIF連蔵、ピントアラームが可能です。

     同様にコンタックスレンズMMタイプもスペインのLeitaxでマウントかいおうして使ってます。
     お気に入りはプラナー100mmF2です。

【ストラップ】OP-techを使用してます
【ストロボ】580EX2
【三脚】ジッツオ
【カメラバッグ】ビリンガムとTHULE(スーリー)社のリュック型のカメラバッグ使用
【保管方法】本棚を改造
【主な被写体】散歩写真であります。

書込番号:18427823

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/02/01 08:53(1年以上前)

すいません。以下は訂正です。
>最初からのEOSマウントは35mmF1.4LとZeiss Apo Distagon 55mm F1.4のみで

シグマのA50mmF1.4とZEISSのApo135mmF2.0ZEも所有してますので4本のみでした。
シグマのA50mmF1.4はオートフォーカス付きでボケも素直で最初は良いなと思っていたのですが
ライカRレンズや京セラZeissなどに比べると色味が薄く感じ、ZeissのApoDistagonが中野の聖地で
下取り交換4万円引き+下取り○万円で購入しております。
シグマのA50mmF1.4はとても良いレンズだと思いますが、私には何となく会わなかったみたいです。

でも最近のシグマって勢いありすごいですね。

書込番号:18427847

ナイスクチコミ!0


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/04 19:54(1年以上前)

あら?完全に乗り遅れましたね。
スレ主さんだけでも読んでくれればいいかなw

当方、メカフェチ。写歴11年でこんなところです。
機材は一切売らないので新型が出ても前型は手元に置いてます。

【ボディ】
EOS1DX 2台
EOS1D4 2台
EOS1Ds Mark2
EOS7D
EOSKissDN
EOS1VHS
F1

【ストラップ】
純正が一番!

【ストロボ】
600EX 2台
580EX
マクロリングライト新

【三脚】
ジッツオ1〜5型、計6本
ハスキー3段
ベルボン730
ベルボン635
マンフロットビデオ三脚
他他他

【クランプ&プレート】
アルカスイス互換
マンフロット互換
ベルボン

【カメラバッグ】
ロープロAWトレッカー 大中2つ
f.64 SCX2 15L
thinkTANKphoto レトロスペクティブ20 13.8L
KATA ショルダーバッグ
KATA カメラバッグ
ARTISAN&ARTIST RR4-05CBLK
ARTISAN&ARTIST + キヤノン コラボバッグ
他他他

【保管方法】
150リットル防湿庫 4台
脚はケースに入れて納戸に放置

【主な被写体】
人、スナップ、旅写真、ライブ、スポーツ、ペット、自衛隊、風景、仕事用

【レンズ】
(単焦点)
EF14L
TSE17L
TSE24L2
EF24L2
EF28/1.8
EF35L
EF40stm
EF50L
EF50/1.4
EF50/1.8
EF85L
EF100LIS macro
EF135L
EF200/2L
EF300/2.8LIS2
EF600/4,LIS2
ZE35/1.4
ZE50/1.4
ZE50/2 macro
ZE85/1.4
ZE135/2
EFs60 macro
他他

(ズーム)
EF8-15L fisheye
EF16-35/2.8L
EF16-35/2.8L2
EF16-35/4LIS
EF24-70/2.8L
EF24-70/2.8L2
EF24-70/4LIS
EF70-200/2.8LIS
EF70-200/2.8LIS
EF70-300DO
EF70-300LIS
EF100-400LIS
EF100-400LIS2
EF200-400LIS
EF18-55IS2
Tokina ATX 10-17 fisheye


なんどニコンに手を出そうとしたか、、、
その度に友人に止められるキヤノンファンです^ ^

書込番号:18439124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信25

お気に入りに追加

標準

Err20がでてしまいました。

2015/01/26 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Shimo-samaさん
クチコミ投稿数:48件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

昨日航空機を撮影している最中にErr20出てしまいました。
気温は7度ほど天候は雨でした(レンカバーは装着)
本機5D3にバッテリーグリップ、100-400IIを装着していました。

最初は電源をoffにしてからonししてくれという表示でしたのでそれを試みたのですが、すぐに同様のerr20が出てしましました。
いろいろなサイトを参考にして復旧を試みたのですが一向に状態は変わらず。

その時点で撮影を断念し、2時間ほど後にもう一度バッテリーを入れて電源をonにしたのですが電源すらつかず。
また後1時間後ほどに同様に試したところoffにしているのにバッテリーを入れて蓋を閉めた途端に超高速でミラーが1-2秒ほど動きます。確実に6コマ/秒の速さではありませんでした。現在も同様の症状です。

なので皆様対処法や他の対処法を教えていただけると参考になります。
canonに修理に出すつもりですが、同様のトラブルを経験された方は修理の費用、期間を参考までに教えていただきたいです。

書込番号:18408167

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/26 10:26(1年以上前)

俺の20Dのエラー99の症状に似てる…

電源入れると無限連写モードに突入!!!(笑)

部屋のオブジェになってます♪

書込番号:18408202

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shimo-samaさん
クチコミ投稿数:48件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/26 10:39(1年以上前)

僕のもオブジェになりそうです。。。

書込番号:18408221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/26 10:41(1年以上前)

たぶん 湿気が原因かと...

乾くと戻ると思いますが、同じ状況で再現すると怖いので、
点検してもらうのが良いですね。

https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D-MARK3&i_method=03

書込番号:18408226

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/26 10:51(1年以上前)

 
Err 20 はメカ機構関連の不具合みたいですね。ここ↓にも情報があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10139436/

書込番号:18408242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/26 11:39(1年以上前)

僕の20Dは外見はそれほど悪くないので部品取りにして
ジャンクの外見ぼろぼろだけど完動な20D買ってきて移植しようかなああ…♪

ちょうど5Dの外装固定してるネジがいくつか無くなってるし(笑)

書込番号:18408331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/26 11:47(1年以上前)

↑なんでそんなネジがなくなんのw

やらしーなぁ♪ m9( ̄Д ̄)



スレ主さん。
これ以上ヘタにいじらずサービス直行!

書込番号:18408353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/26 11:50(1年以上前)

>なんでそんなネジがなくなんのw

わからんけど、ロケで手荒に扱ったからかなあ???
キャリーケースに適当に放り込んで移動とかばかだったから(笑)

キャリーケースのコロコロの振動が最大の原因!!!

書込番号:18408360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/26 12:13(1年以上前)

一刻も早くサポートに持ち込みしたほうがよいのではないですか。

Err20が5Dマーク3にも出るんですね。防滴性能は大したことはないみたいで、購入を狙っていただけに残念です。

あふろべなと〜るさんの事例は反面教師として、機材を扱うようにしましょう。
キャリーケースに入れた状態でそのままコロコロ運ぶなんて信じられない。

書込番号:18408405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/26 12:20(1年以上前)

>キャリーケースに入れた状態でそのままコロコロ運ぶなんて信じられない。

えっ?
動画の機材とか特にそうだけども
アルミのケースに入れてコロコロ運ぶのが一番普通だけど???

プロの多くが反面教師になっちぁうぞ♪w

書込番号:18408417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/26 12:33(1年以上前)

使用中は傷やら何やらあまり気にしないのは分かりますが、移動や運搬は丁寧に扱わないのですか?
出先で故障とか嫌ですしね。
無駄なリスクは極力避けるのもプロの心構えかと私は思います。
価値観の違いですかね。

書込番号:18408443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/26 12:35(1年以上前)

まぁ防滴不備が原因と判明した訳でもないのに、大した事ないだの残念だのと結論付ける論理は理解できんけども。

べなてぃの事だからてっきり意味もなくバラして、リアセンブルしたらネジが足りなくて「ま、いっか。撮れるし♪」という流れなのかとw



…当たりだろ? m9( ̄▽ ̄)

書込番号:18408448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/26 12:43(1年以上前)

>…当たりだろ? m9( ̄▽ ̄)

いや外れw

無意味にばらしたりしないw
正常に動いてるのばらして調子悪くなったらいやだから…

逆に壊れたら確実にばらすけどwww

書込番号:18408478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/26 13:31(1年以上前)

〉無駄なリスクは極力避けるのもプロの心構えかと私は思います。

その通りだと思いますな。

ただプロでも考え方は色々。

札幌のブラックアイスバーンでも乗用車並みに飛ばすし、ルールも守らないタクシードライバーが多いですな。
リスク回避の姿勢が無い。

価値観の違いと言えばそれまで。
リスクを極力避けるのがプロだと思いますな。

書込番号:18408599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/26 13:39(1年以上前)

リスクを避けるのは当然として…
キャリーケースに入れる以上に何ができるか疑問であるが…

ナイロンや布のバッグに入れるより丁寧ではないかなあ???
どこにぶつけるかわからないわけで…

キャリーケースが信用できるからこそ
そこに入れるときはあまり気を使う必要がないだけだと思いますよ???
当然むき出しで放り込んでるわけではないわけで…

書込番号:18408620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/26 13:46(1年以上前)

プロってのは滅多なことでは無茶はしないものですよ。

私の5D3は撮影中にミラーの動作が遅くなって、電源を入れ直してくださいと表示されることがあるよ。

ファームの問題かな?

書込番号:18408639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/01/26 14:09(1年以上前)

>> キャリーケースのコロコロの振動が最大の原因!!!

やっぱり駄目ですか・・・
EOS学園の生徒さんの年配のお嬢様達がキャリーケースで機材を運ぶのを見ては心配したものです。

通販で安いキャリーケースを買って使ってたのですが、
自分の振動でキャリーケースのハンドルのネジが外れてバラバラになったことあります。
駅から電話で「ねじ回し、駅まで持ってきて・・・」って。(ToT)

ロックタイトとかのネジロックを切らしてて、接着剤で代用するも、
しばらく使ったらまたバラバラ・・・


簡単なサスペンション構造のついた BERMAS のキャリーケースを買ったけど、
タイヤが小さいから微振動は相変わらず・・・
カメラは別バッグで担いでます。(ToT)


8inch位のホイールにチューブレスタイヤ、簡単なサスペンション付きのバッグが欲しいです。
σ(^◇^;)


キャリーケースでカメラ、レンズを運んだら、必ずネジが緩むっていう訳ではないので、
自己責任で使われるのを否定するものではありません。

書込番号:18408687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/26 14:11(1年以上前)

てゆーかそもそも。

べなてぃ、プロなん? (・ω・)?

書込番号:18408695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/26 14:14(1年以上前)

プロじゃないよおお…

勘違いして執拗に絡んでくるストーカーさんもいるけど(笑)

依頼されたときだけ仕事で撮ることがあるってだけです
本業は全く違う業種ですよん♪

書込番号:18408701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/01/26 14:27(1年以上前)

キャリーケースに適当に放り込んで…と書いてあったので、雑な扱いなんだろうなぁと思っただけです。
プロが云々とか書いてもあったので、道具を雑に扱うとはプロらしくないな、と。まぁ、プロではないようですし、丁寧に扱われてるのであればそれでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:18408732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/26 15:04(1年以上前)

はい

クッション入りのカメラケースに入れて
キャリーケースに入れてるので…

適当に放り込んでも問題ない状況にはしてます♪(*´∇`*)

書込番号:18408804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 16:15(1年以上前)

>僕のもオブジェになりそうです。。。

じぇ・じぇ・じぇー! メーカーにSOSしてみては?

書込番号:18408947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/01/26 16:40(1年以上前)

Loweproのキャリーバック X100やX300に入れて、去年だけで、36試合会場に、出かけました。
全部、公共交通機関利用です。
1DXやヨンニッパ・ゴーヨンは、問題がありませんでした。
ただ、20年物の70-200mmF2.8の、レンズを固定している、筒が部品交換になりました。
久しぶりに壊れました。
使用頻度は、多いので、壊れたのでしょう。
振動が怖いなら、ショルダーか、バックパックにするしかないでしょう。
雨での撮影もあり、ゴミ袋で、グルグル巻にして、撮りました。
全然、問題は起きていません。

書込番号:18409003

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shimo-samaさん
クチコミ投稿数:48件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/27 01:08(1年以上前)

みなさまありがとうごさいました。
オブジェにはせず修理に出してみようと思います。

書込番号:18410870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/27 14:40(1年以上前)

結露かなんか?
それとデジカメのネジはホームセンターに100円ぐらいで売ってるよ(^^) あるいはハンズとか。



書込番号:18412113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/27 17:03(1年以上前)

スレ主さん 早めにメーカーへ!

話が・・・どんどんと・・・脇道へ・・・逸れている。

書込番号:18412407

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング