EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

標準

AF-ON ボタンの役割を教えてください

2014/03/19 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:66件

AF-ON ボタンを押すとピント合わせができますが、シャッターボタン半押しとの違いはなんですか。
このボタンの特徴、有効な使い方を教えてください。

書込番号:17320268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/03/19 11:14(1年以上前)

シャッターボタンのAF開始を外すと、独立できるので、
AFを任意に行えます。
測光開始をシャッターボタンにして、AF開始はAF−ONボタンという役割りです。

書込番号:17320293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/19 11:14(1年以上前)

おはよん ございます。

私も このボタンには 大疑問 ですけど
AF off の設定にすれば 有効的に 活用できます。
例えば、AF が迷った時に AF off を使い 迷いを止めて MF で追い込む動作には有効です。
キヤノンレンズの場合、レンズ側に AF MF の切り替えが ありますので
ファインダーを覗いたまま 切り替えることが出来ませんので
私は、AF off の設定にしてます。

書込番号:17320296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/03/19 11:16(1年以上前)

https://www.google.co.jp/#q=%E8%A6%AA%E6%8C%87AF

シャッターボタンからAF動作の機能をはずして、純粋にシャッターとAFを別ボタンで操作する「親指AF」とゆー操作方法が有ります!

自分の使い方に合うかどうかで、ご利用するもしないも自由なので、好みに合わなければ無理に使わなくても良いボタンです!!

書込番号:17320301

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/19 11:16(1年以上前)

親指AFで、検索されると良いです。
置きピン。
追尾。
シャッター半押しで、オートフォーカスOFFがセオリーです(確認)。

書込番号:17320302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/03/19 12:26(1年以上前)

シャッターボタン側の半押しAF動作を
キャンセルしておけば、
シャッターボタンと切り離して操作出来るので

AFが迷うような被写体や撮影条件下で
有効となります^^

また、AFをonにして合焦後に
更にマニュアル操作で、ピントを追い込んで
シャッターを切れるので、よりピントにシビアな
撮影では、よくつかわれますね

シャッターボタン併用では、全てカメラ任せの
フォーカスになりますので
完全にピントを追い込みきれないのに対し
ある程度のスキルを持っていれば
半マニュアルの方が、使いやすくなります(^-^ゞ

書込番号:17320508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/19 12:39(1年以上前)

撮影対象や撮影者の意図する所によって
レリーズボタンの使い分けが出来ます。
レリーズボタンやその他のボタンを自分の使いやすいように
カスタマイズしましょう。

書込番号:17320560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/19 12:50(1年以上前)

例えば、三脚を立ててピントを合わせておく、撮る時にAFボタンを押すと、またピントを合わせようと時間がかかる。

独立させとけば、その動作がない。
という使い方があると思います。

書込番号:17320591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/19 13:19(1年以上前)

シャッター半押しでAEのみにすると親指AFが生きて来ますが私など慣れないので動きものを追いかける時にはシャッターボタンだけの方が楽です。

書込番号:17320676

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/19 13:31(1年以上前)

一番の目的は、レリーズ動作とAF動作の切り離しですね。
シャッター押すたびにいちいちピント合わせして欲しくない時に有効です。

書込番号:17320708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/03/19 14:34(1年以上前)

まずシャッター半押しでAFしている方はあまり必要ないですね

動き物を撮る時一時的(1瞬?)AF追従させたくない時(逆にAF-OFFとしての使用もあり)

止まり物の場合中央1点AFでピントを合わせたい点にAFさせその後アングルを変えて数枚撮影とか

感覚としてはMFでフォーカスする代わりにこのボタン操作により機械にフォーカスさせると言う事です

書込番号:17320860

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2014/03/19 15:07(1年以上前)

こんにちは。

使いまわしですが、駄ブログに記事を載せています。
ご参考まで。
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-580.html

個人的にはAIサーボでAFロックできるのが一番の利点と思っています。

書込番号:17320925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/03/19 15:35(1年以上前)

こんにちは。

親指AFですが、わたしはあまり使えてません σ(^◇^;)

野球の試合でピッチャーを望遠&三脚使用で撮影する時は、親指AFで一度ピントを合わせておけば、AFが迷ったりせずにチャンスにシャッターが切れると思います。守備の人とかランナーとかがピッチャーとの間に現われてもピントがそっちにもっていかれなくてすみます。

サーキットで、フェンスの柱にピントを持って行かれる時なども、撮影したい場所を走っているマシンに親指AFでピントを合わせ、あとはその置きピンで流し撮りをするとか、できると思います。(MFで置きピンでも同じなのですが、走っているマシンにMFってちょっと慣れが必要と思いますので。)

使うと便利なシチュエーションが多い方にはおすすめです。
 

書込番号:17320971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/19 16:01(1年以上前)

>AF-ON ボタンを押すとピント合わせができますが、シャッターボタン半押しとの違いはなんですか。
慣れないとシャッターボタン押してもオートフォーカスしなくて焦ります。って自分か。(汗)

書込番号:17321016

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/19 16:17(1年以上前)

  スレ主様、試しに”親指AF”を使ってみてはいかがでしょうか。
 もちろん多くの方が書かれているように、シャッターボタン半押しのAFはOFFしましょう。2,3カ月程度使っていると、きっと”親指AF”の良さが実感できるかと思います。
 特に動きがある被写体には有効な撮影法と思います。

 

書込番号:17321058

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/03/19 23:10(1年以上前)

私は、このボタンでAFを「off」にしています。
このボタンを押している間は、AFをさせない設定です。
通常はシャッター半押しでAFさせていますが、AF動作が不要の時にこのボタンを押してAFを切ります。

親指AFにした場合、私は親指でボタンを押すことで握りが強くなってそのホールドになじめなかったことと・・・
撮影中でも親指を使ってマルチコントローラでAFポイントを切り替えたり、露出変更をしたり・・・
「SET」ボタンでISOを変更したり・・・
親指の役目って意外に多くて、AF駆動だけをさせておくのももったいないと思ったり・・・

好き好きですので、自分のお好みにカスタマイズしてみられてはいかがでしょう。
不便がなければデフォルトで使用してもいいとも思いますし・・・

書込番号:17322581

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2014/03/20 07:27(1年以上前)

多くの方に教えて頂いたAF-ON の利便性以外に、カメラ操作全体からの見ての親指の役割を何に求めるかの議論ですね。そのうえで自分の撮影に合致した選択を指摘されています。
私の親指も、ISO変更、AEロックなど結構仕事をしていますので、そのメリットデメリットを
よく考えて選択したいと思います。
有難うございました。

書込番号:17323403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ280

返信41

お気に入りに追加

標準

どうしてUSB2.0?

2014/03/05 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

インターフェースにHi-Speed USB相当と表記されています。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/spec.html

1、Hi-Speed USBはUSB2.0のこと
2、USB2.0と数字で表記しない方法はめずらしい
3、高額機でありながらなぜUSB2.0なのか

私には2.0でも表記をわかりにくくすれば販売台数に影響しないだろうから2.0にしてコストを抑制して儲けようと考えたとしか思いつきません。

書込番号:17266058

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/03/05 00:41(1年以上前)

3.0がどれだけの人に使われているか? 2.0が遅いと思ってる人がどれだけいるか?
3.0のカードリーダーを使用するとか、ボディto PCでデータ移動中に別の事をするとか。

3.0じゃなきゃならない理由がまだないです。

書込番号:17266104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/05 00:41(1年以上前)

そうやって損得勘定でしか考えられないお金持ちにはなりたくないものですね。

いい反面教師の例示をありがとうございます(^_^)

書込番号:17266107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/03/05 00:44(1年以上前)

そうですねUSB2.0又は3.0と明記していないのにはふしぎですね。

仮にPC側がUSB3.0に対応していないとしても、2.0で動作するので疑問ですね。
ここの掲示板でもカメラからUSBでデータを取り込む事方が少ないので2.0にしたのかも。

撮影枚数が多い方には不便ですね。
取り込み時は放置してコーヒーでも飲めという事では。

書込番号:17266115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/03/05 00:50(1年以上前)

 5D3ユーザーじゃないけど、PCへのデータの取り込みは、カメラ本体側のバッテリーの消費なども考えて、カードリーダー経由で行うので、2.0か3.0かなんて私には関係ない。

書込番号:17266137

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/03/05 00:51(1年以上前)

うーん、こまい!!!

ニコンD4Sも同じ表記ですが????

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d4s/spec.htm

次は?????

書込番号:17266141

ナイスクチコミ!22


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/05 01:00(1年以上前)

maskedriderキンタロスさんのレスにより、主さんの主張は
1、Hi-Speed USBはUSB2.0のこと
だけが残りましたね。

いやー、貴重なトリビアありがとうございます(^_^)

書込番号:17266171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/05 01:15(1年以上前)

>2000年4月に仕様が確定した、USB 1.1のバージョンアップ版となるUSB規格。愛称は「HI-SPEED USB」。最高480Mbpsという高いデータ転送速度を誇り、HDD、CD-Rなどといったストレージ機器を接続しても、十分なパフォーマンスを発揮できるようになっている。-IT用語辞典 e-Words より抜粋-・・・民明書房から抜粋したかった( ;∀;)

 愛称を使ったら悪いのか?
 USB3.0専用にしたら使えなくなる人が増えないか??
 カメラから直にPCに取り込んでいるような人って、PCの事詳しいのか???

 等の大人の事情が絡んでいるのだと思いますが????

 機械的な金額は大差ないと思いますから、USB3ではない理由は、USB2が一番普及している規格なだけでしょ
 

書込番号:17266209

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/03/05 01:57(1年以上前)

メディアの読み出し速度が追いついてない現状。
CFってカタログスペックでは160MB/sくらいか?

5DMK3出た当初は100MB/sあたりだったか?

じゃ2.0で必要充分ジャン。

EOSUtility使うにしてもそこまでカメラ中身が追いつくかどうか・・・

書込番号:17266300

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2014/03/05 02:26(1年以上前)

おそらくですが
製品企画開発段階では3.0がまだメジャーでなかったからではないでしょうか?

3.0がチップセットで制御出来るようになったのは、Intel 7シリーズチップセットで2012年4月からだったとおもいます

企画変更という選択肢もあったと思いますが、早く発売する方を選んだのでは?

書込番号:17266343

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/05 03:09(1年以上前)

お隣のニコンさんでもD800/D800E以外はHi-Speed USBですね。
XQDメモリーカードを採用している最新フラッグシップのD4sですら・・・

書込番号:17266391

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/05 05:07(1年以上前)

はい次!!

書込番号:17266463

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2014/03/05 06:58(1年以上前)

3.0はマイクロ端子でも大きいですからねぇ…ボディに収まらないのでしょう。
でも1DXにLAN端子があるのを考えると3.0を搭載してもおかしくないような気がしますが…



書込番号:17266563

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/05 07:00(1年以上前)

所詮古いモデルでデジタル業界の進化から落ちこぼれただけ

書込番号:17266567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/05 07:27(1年以上前)

メーカーに聞いてみてはドージャロー?

書込番号:17266620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/05 07:54(1年以上前)

金持ちなら小さいことは気にしない!

書込番号:17266677

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/03/05 08:24(1年以上前)

あーー、早くボディ内DLOが可能にならないかなぁーーーボソボソ

書込番号:17266753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/05 08:29(1年以上前)

hotmanさんに、1000表!!!

金持ち何でしょうから・・・ケツの穴小さいな〜


書込番号:17266762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/05 08:35(1年以上前)

答えは簡単
「カタログコピーとしてインパクトが少ないから」
USB3,0にしたってカメヲタの素人にはインパクトが薄い。
それよりは、達成出来てなくても「視野率100%」とか、条件によっては枚数減るんだけど「秒間八コマ」とかの方が、ウケが良いし金になる。

だから、毎回MCの度に指摘される、レリーズ刺すとマイク端子、シンクロ端子まで露出しちゃう端子カバーなんかも一向に改良しない

後、水準器やボディ内RAW現像、ワイヤレスストロボなんかも、一番導入が遅かった。
何でも自社製造の会社にありがちなんだけど、開発部門が派手な手柄を取りたがり、地道な改良を嫌うんだよな。

しっかし、普段は何でも早い方が良いって言ってる癖にこういうスレが建った途端に一致団結して「全然、気にならない」って強弁しだすの、どうにかならんかなあ?

ユーザーにとってはメリット何もないのに

書込番号:17266780

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/05 08:50(1年以上前)

金持ちは
自分でカメラなんか使わないでカメラマン雇うんだから機能どうでもいいじゃん。
ってこのスレも人雇って書いてもらった?

書込番号:17266820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/05 09:56(1年以上前)

えとね

サンコンさんわ、ギニアにいた時6.0だったんだよね。  (め_め)

書込番号:17266992

ナイスクチコミ!12


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

初期型Mk3?

2014/03/01 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:66件

製品が発売されて間もない頃の機体と
今製造されてる機体の違いは、ファームウェア以外にあるのでしょうか?

書込番号:17253295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/03/01 23:52(1年以上前)

キヤノンしかしらないと思います。
おそらく違う(工程の改善や、コストダウンなどで)可能性が高いと思いますが。。

書込番号:17253475

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/03/01 23:56(1年以上前)

発売日に購入した機体と去年12月に購入した機体を使用していますが、基本的には違いは無いように感じます。

こころなしか、後から購入した方が静音モードが静かになった気がしないでもないですが、経年劣化もあるので、
微妙なところです。

書込番号:17253495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/02 00:26(1年以上前)

こんばんは(^^)

仕様は変わらないのでしょうが、わたしも工程改善による製造の歩留まり改善は多いと思いますよ。

キヤノンはビデオ関係で関わりましたが、パナソニックのデジカメ部門の基盤は頻繁に変更されてます^^;

書込番号:17253604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2014/03/02 00:47(1年以上前)

光漏れ対策ぐらいじゃないですかね?

あとは部品で安い物があったら切り替えたりとかはあるかも…
薬で言えばジェネリック的なものだと思います。


書込番号:17253671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/03/02 01:03(1年以上前)

若干あるかもしれませんが(推測)、キヤノンの人以外正確な内容は解らないと思います。

書込番号:17253714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/03/02 04:14(1年以上前)

あるかもしれません。
わかるのは、製造ラインの人や、部品管理の人でしょうね。

書込番号:17253994

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/03/02 07:35(1年以上前)

まぁ、無いとはいえないでしょう。

見えないとこでのコストダウンはやってくるでしょう。
自動車では当たり前です。

ただ必ずしも安いものを使うというわけではなく、工程変更などによる歩留まりの向上や部品の仕様変更によっての工数短縮。
特に半導体などは生産中止などもありえますので、その波及性。
オーバークオリティになっているとこを切り換えても影響なければ落としてくるでしょうし。

勿論、最終的な品質管理により、従来機との変化はないかの確認はしているはずですので、違いを見いだすことはほとんどないかと思います。
質感は若干ながら落ちたにしても、性能は落ちることはあり得ないでしょう。
キャップなんかはさりげなく変わってたりしてますし、それに伴って表面の質感は落ちてますけど…ね。

書込番号:17254231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/02 07:42(1年以上前)

メーカーも教えてくれませんので、気にしないのがいいと思います。

書込番号:17254250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/03/02 10:05(1年以上前)

発売直後は光漏れ問題があって、キャノンも無償修理対応してました。
もしも中古を購入されるのでしたら、製造番号をチェックしたほうがいいと思います。

http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120414eos5dmk3.html

このような初期不良対応以外は、これまで何ら案内されていないと思います。
コストダウンや効率化のために、何か変わってるかもしれませんが、ごく限られた生産関係者以外分からないと思います。

スレ主さんは、何を気にされてるのか? 知ってどうするのでしょうか?
知らぬが仏・・・これが一番ですよ

書込番号:17254683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/02 10:57(1年以上前)

メーカーからすれば、マイナーチェンジなどの告示を
行わない限り、同じものだとの認識なんだと思います。

細かな使用パーツや一部の組立作業などの違いはあるにしても
出来てきたものは同じものと考えてよいのではないでしょうか?

書込番号:17254880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/02 11:17(1年以上前)

機種不明

まけないぽんさん

仕様に書かれている以上、何かしら変更しているかもしれませんね。

書込番号:17254938

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/02 17:34(1年以上前)

 当然、内部も多くの改善改良がなされていると考えるのが得るのが妥当です。

 一般論として書きますが、改善改良は早い話現実的に費用対効果で決めます。改善改良する費用と、それがもたらすコストダウンの費用が上回れば、改善改良は実施されます。もちろん製品としての仕様には変化はありません。つまり、製品として性能を向上させる改善改良よりも。会社に利益をもららす改善改良が圧倒的に多いのです。この辺は非常にシビアで、とくにキヤノンはとても徹底しています(昔大分の工場を見学した時の印象)。ですから一人のユーザとしては、カメラメーカ内部の改善改良にほとんど影響はないでしょう。

書込番号:17256352

ナイスクチコミ!0


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/03/03 17:08(1年以上前)

ウン-難しい問題ですねカメラの性能には影響しないと思いますが、パーツの多少の交換など有るかも
知れませんね、余り気にしない方がいいかもです・・・

書込番号:17260299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/03 17:37(1年以上前)

あんまり、コストダウンコストダウンと言われると後期型?オーナーの俺としては気分悪いな(爆

書込番号:17260388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2014/03/03 22:21(1年以上前)

代表的な例があるとすればPS3じゃないですかね?
消費電力がどんどん抑えられたし軽量化していって値下げ。
でも、基本性能はそのまま。

カメラだとそんなに大きな差は出せないけど、
値下げに対応できるようにするにはそういう意味も含むんじゃないでしょうかね。。。

書込番号:17261639

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/04 08:28(1年以上前)

別にコストダウン化ばかりじゃないと思います。7Dなんかは、発売時よりは、実質的な視野率は向上してます。

書込番号:17262844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

1DXと同等のファームアップは?

2014/02/05 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

1DXのファームアップは素晴らしいみたいですね。
暗所でのサーボAFも羨ましいですが、何と言ってもMモード+ISOオート+露出補正が可能になったことが画期的!キヤノン初です。

しかし私は5D3^^;
ひたすらファームアップを待つつもりですが、5D3でもファームアップされますかね?
いっそ1DXを買っちゃおうかとも考えますが、それ以外は私の撮影では5D3で充分ですし…

みなさん、5D3でも同等のファームアップは行われると思いますか?

書込番号:17156331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/05 21:19(1年以上前)

>いっそ1DXを買っちゃおうかとも考えますが
このあたりの動向をキヤノンがどう考えてるか次第かなー?なんて思ってます。

差別化を考えると今のところ個人的にはあまり期待できないかな?なんて(^_^;)

とは思いつつも、サーボのAF向上も露出補正も正直欲しいですねぇ
気持ちとしては是非ともファームアップお願いしたいです

書込番号:17156439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/05 21:39(1年以上前)

F8AFは追随しましたからね、思いっきり期待しています。
私は、MモードISOオート露出変更と、ISOオート時の限界SSの範囲拡張が欲しいです。
7Dといい、先の5Vといい、今回も1DXに追随したファームアップをしてくれるとイメージが更に良くなりますし、レンズ資産も安心して増やすことができるってものです。
キヤノンさん、お願いします。そうしたらキャッシュバックが終わった85LU買いますから(笑)

書込番号:17156539

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/05 21:50(1年以上前)

Seven★Stars さん
ドミンゲス刑事さん

さっそくのコメントありがとうございます。
期待しちゃいますよね〜!
いったいいつまで待てばいいのか!

書込番号:17156598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/06 06:17(1年以上前)

7Dversion2.0並みのバージョンアップを
期待してますが・・・(笑)

恐らくは、次は5DVの番だと思うのです^^

そろそろテコ入れもしないとダメな気もしますしね!
時期的には、
7DmarkUの発表の後位かなと・・・(((^_^;)

つまり70D発表に対する7Dversion2.0のようなもの

なので、7DmarkUの、発表後位に
なるかなと勝手に判断してます(^-^ゞ

書込番号:17157630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/06 11:32(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17158231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/07 07:10(1年以上前)

うちの4姉妹さん

今回の1DXや昨年の7Dは本当に大きなヴァージョンアップで、びっくりしました。
NikonはD4からD4sへマイナーチェンジ。もちろんハード面も変更できるマイナーチェンジと比較はできませんが、既ユーザー全てに恩恵があるCanonのヴァージョンアップはなかなか好感がもてますね。

期待して5D3のヴァージョンアップを待つか、1DXを買っちゃうか?悩みます。

書込番号:17161100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/07 07:11(1年以上前)

じじかめさん

電話したけど、教えてくれなかったんだよ。

書込番号:17161102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/02/07 20:39(1年以上前)

ミノルタファンになりました様には、次の言葉をお贈りします。

・果報は寝て待て
・待てば海路の日和あり

必ず5DMarkVはファームアップされる事と存じます。

 それにしてもISO感度を撮影中に自由に変えられることは、今でも不思議な感覚です。ましてや絞り、SSと露出補正が自由にできる事は、マニュアル・モードの意味すら変えなくてはいけません。カメラの進歩は、撮影の手法すら大きく変えています。本当に良い時代になりました。

書込番号:17163156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/07 21:07(1年以上前)

ミノルタファンになりました さん

こんばんは

新し物好きの私は、出たら直ぐにファームアップするのでしょうが
マニュアルモードで露出補正・・・頭が悪いので・・・
使わなきゃ良いだけなのかな?(笑)

書込番号:17163272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/07 21:14(1年以上前)

こんばんは。

>期待して5D3のヴァージョンアップを待つか、1DXを買っちゃうか?悩みます。

1DXが購入候補に入っているのでしたら、1DXにいっちゃったほうが幸せになれると思います。
私は5D3でも十分に幸せだったのですが、1DXにいったらもっと幸せになりました。

APS-Cからフルサイズへ移行した時、感動してしまったのですが、フラグシップ機にいっちゃった
時には本当にビックリ仰天!でした。AFやAEなどの性能の高さもさることながら、その作り込みの
良さにはしびれます。メカ好きの方にはたまらないでしょう。

5D3ユーザーの方からボコボコにされそう(言われそう)ですが、私は1DXへ行くことをお勧めします。

書込番号:17163308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 09:00(1年以上前)

狩野さん

お言葉を謙虚に受け止めます…といいながら…心は既に1DXへ…

今の撮影スタイルだと5D3で充分。それはわかってるんですけどね…

いつも本当にありがとうございます。

書込番号:17164872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 09:03(1年以上前)

銀塩おやじさん

マニュアルモードでもISOオートにした場合は、自動露出です。カメラにより標準露出が得られます。だからこそ露出補正の機能が必須。しかし今までのCanon機には露出補正が不可能だった。
それだけのことです^_^

書込番号:17164885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 09:05(1年以上前)

…彩雲…さん

背中を押してくれてありがとうございます^_^

どうやら目覚めたみたい。1DX欲しい!

彩雲さんは、私には忘れられない女性になりそうです(笑)

書込番号:17164896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/08 16:59(1年以上前)

ミノルタファンになりました さん
わざわざ返信ありがとうございます。

мモード+ISOオート+露出補正は十分理解しています(笑)
昨年まで、ずいぶん長い間フィルムカメラで頑張って来たせいか頭が固くて(汗)
ISOオート+露出補正を否定している訳ではありません(笑)
飛行機の撮影時には、TvモードでISOオートを使用します。
良い時代になりましたね(笑)
ただ私の中では、мはмだべさ〜です(汗)

書込番号:17166534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 17:42(1年以上前)

銀塩おやじさん

MモードでもISOオートにした時点で自動露出です。
後は使うか使わないかは本人次第。

かつて銀塩のころも、絞り優先やシャッター速度優先が出始めた頃は、俺は使わん!などと言ったアマチュアカメラマンが多数いたみたいですよ。
プログラムAEが出た時もしかり。或いはオートフォーカスが出た時もしかり^^;

書込番号:17166682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/08 18:06(1年以上前)

>後は使うか使わないかは本人次第

ですよね!(笑)
休日の悪天候時は、自宅でフィルムカメラの空シャッターを切り・・・なんか懐かしがったりして(笑)
かと言っていざ持ち出すカメラはデジタルで・・・(笑)
因みに私は、絞り優先派でした(笑)

書込番号:17166762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 21:08(1年以上前)

銀塩おやじさん

私も絞り優先派でした(笑)
当時はNikon、PENTAX、OLYMPUS、ミノルタが絞り優先派メーカー。
対してシャッター速度優先派は、Canonとコニカ。少数派でした。
その後のミノルタXDが両優先でデビューし、ついでCanon A-1が両優先+プログラムAEでデビューし、論争に終止符(笑)

私は今でも絞り優先が多いですが、今回可能になった、Mモード+ISOオート+露出補正はPENTAXがかなり前からTAVモードという独立モードでアピールしているようです。
PENTAXはTAV、つまり両優先モードだと呼んでいるようです。

書込番号:17167488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/02/08 21:42(1年以上前)

ミノルタファンになりました様

>どうやら目覚めたみたい。1DX欲しい!

えっつ、ビックリ。以前私が1DXを推薦した時には全然だったのに、女性に勧められるとコロ。いや、いいんですけれどね。

>かつて銀塩のころも、絞り優先やシャッター速度優先が出始めた頃は、俺は使わん!などと言ったアマチュアカメラマンが多数いたみたいですよ。
>プログラムAEが出た時もしかり。或いはオートフォーカスが出た時もしかり^^;

 そうでしたね。まあ、時流に逆らってグチグチやっているのも楽しいかったのですが、一年もしないうちにオート機能のお世話。以後オートばっかり。

書込番号:17167673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 23:01(1年以上前)

狩野さん

>以前私が1DXを推薦した時には全然だったのに、女性に勧められるとコロ。いや、いいんですけれどね

いやぁ申し訳ないです^^;
1DX…まだ決めてしまったわけじゃないですよ。背中をもう一度押してください^ ^

私は初めから絞り優先のお世話になったクチでして、Mモードではほとんど…撮ってません。
したがって露出補正こそが撮影のキモだと。
だからこそCanonのサブダイヤルは使いやすく大好きです。
1DXのMモード+ISOオート+露出補正の時の露出補正の操作がサブダイヤルではなくなるのか?それともカスタマイズできるのか?気になります。教えてください。

書込番号:17168095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/09 02:14(1年以上前)

はじめまして。こちらにて失礼します。

>Mモード+ISOオート+露出補正でも、絞り操作とシャッター速度操作はメインダイヤルで(何らかの切り替えで)、露出補正はサブダイヤルで。これはカスタマイズでも不可能なのでしょうか?

Mモード+ISOオート+露出補正のカスタマイズ先はSETボタンのみですので
露出補正をサブダイヤルに振り分ける事は出来ません。
SETボタン+メインダイヤルでの露出補正のみです。

去年のユーザーアンケートで
次機には、ニコン機の様にシャッターボタン下にもう一つダイヤル追加希望と書きましたが.....少数意見ですよね。
メインダイヤルにSS、ニコン位置に絞り、サブダイヤルで露出補正...とか。もう1つあれば色々使えると思うのですがね。

>SETボタンを押しながらメインダイヤルでの露出補正は頭ではイメージできますが、不慣れな操作になります。なにより通常使っている絞り優先或いはプログラムAEでの露出補正と別な操作になることに違和感を感じます。

違和感も最初だけで、すぐに慣れますよ。

書込番号:17168678

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ274

返信119

お気に入りに追加

標準

nikonからの移行 そしてレンズ

2014/02/03 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:66件

昨年の5月にnikon D5100を購入しまして
一眼にどっぷりはまってしまいました。
高校生です。
そこで、友達が持っている60Dの写真をみて
Canonはやはり撮って出しがとても綺麗に見えて
自分の色作りの好み的にCanonに移行しようかと悩んでおります。
今まで1度も使わずにきたお年玉を解放しようと思います。
どうせ買うなら良いものを という精神で5D3にしようかなと考えています。
現在レンズはNikonのダブルズームキットと
DX35mmf/1.8のみです。

5D3を買うにあたって、レンズを悩んでいます。
検討中なのは、24-70mm f/2.8の純正、もしくはタムロンです。
純正の画質の方が良いとは知っていますが、
やはり手ブレ補正数段分あったら、手持ち撮影では
ISOの問題でタムロンの方が上回ったりするのかなー?と疑問に思っています。
そのところはどうなのでしょうか。

レンズに関することだけでなく皆さんの色んな意見を聞いて、
お話をしたいです。

書込番号:17148566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9004件Goodアンサー獲得:568件

2014/02/03 20:35(1年以上前)

こんばんは。

レンズですが、それは EF 24-70mm F2.8L II USM の方が良いことに越したことありませんが、
キットレンズの EF 24-105mm F4L IS USM の方が、手振れ補正機能も付いていますし、
テレ端105mmまでと使い易いですし、お買い得でもあるので、個人的にはこちらをオススメします。

書込番号:17148604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/02/03 20:41(1年以上前)

5DMVを買われるなら、社外品は勧めません。
撮る物にもよりますが、24-70mmとか、70-200mmですかね。
これらの、「L」レンズを、勧めます。

書込番号:17148627

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/03 20:45(1年以上前)

こんにちは

ウチは、ISが必要な時は、
24-105Lか70-200F2.8LUを
使ってます

っというのも手振れがしやすいのが
望遠側(70o)での撮影時なので・・・

それと純正24-70LUは、
非常にシャープなので
F2.8解放でも使えます
それに純正ならではの、
ソフトで各補正が使えます

っていっても、ほとんど補正のいらないレンズですが・・・


タムロンのは。。。
やはり値段相応なような・・・

http://review.kakaku.com/review/K0000359370/#tab

やはり最後は純正Lでしょ!

タムロンのデザイン好きではないし・・・


書込番号:17148644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9004件Goodアンサー獲得:568件

2014/02/03 20:47(1年以上前)

5D3+EF 24-70mm F2.8L II USMのご予算があったら、ボディは1DXにした方が絶対に後悔しないと思います。

書込番号:17148655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 20:54(1年以上前)

うひょぉー。それは…笑
そうするとレンズが…
確かに1dxを勧めるのもとても分かりますが、
僕連写は6枚で満足なのです。
最大の特徴の連写を使わないのもありますし
さすがに…という考えであります。

書込番号:17148683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 21:07(1年以上前)


やっぱりLレンズは違いますか…なるほど
タムロンなのどレンズは例えて言えば、
Lでない純正のレンズ[以下]という
解釈でもよろしい程でしょうか?

書込番号:17148748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 21:16(1年以上前)

digic信者になりそう さん
連写は全くいらない!というほどではありませんが、
撮影シーンが大体、風景撮影、学校のみんな、日常生活、年に一度モトクロスくらいなので
連写が必要とされそうなモトクロスも、実際6コマあれば完璧です。
ので…せっかくの1DX。多分本領発揮させられないと思ってしまいます汗

書込番号:17148794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/03 21:18(1年以上前)

高校生で高級一眼ユーザーになるんですね、少し羨ましいです。

5Dmk3ユーザーですが、きっと気に入ると思います、いいカメラですよ。
特別なこだわりがなければ、レンズは純正がいいと思います。付属のRAW現像ソフト(DPP)でレンズ光量補正やデジタルレンズオプティマイザが使えるのは、純正の強みです。

私のオススメは、コストパフォーマンスのいい24-105mmレンズキットにしておいて、浮いた予算は2本目のレンズにとっておくのが得策かと思います。105mmまでの望遠域は使い勝手がいいですし、使い慣れてくると、さらに望遠や広角が欲しくなってきて、より自分の得意画角も分かってきます。F2.8の大口径ズームは、次の夢に取っておいてはどうかな?

書込番号:17148808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 EOS 5D Mark III ボディの満足度1

2014/02/03 21:19(1年以上前)

スレ主さん


1DXとの最大の差は、堅牢さを抜きにすれば、AEとAF精度(速さ含む)だと思いますよ。
ちょっと暗いとこに問題(1DXとして(笑))有ったけど、新しいファームで対応したっぽい(まだ試せてません)から、1DXで1段暗いレンズ使えば元がとれると思いますよ。
お金出来たらレンズを上のクラスに!

自分的には、単焦点のLレンズで余った予算でボディ決めるのをお薦めしたい(笑)
結局はレンズだと思いますよ〜

書込番号:17148811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/02/03 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

屋外撮影の作例

屋内撮影の作例

まけないぽんさん、こんにちは! 5DMk3とEF24-70F2.8LIIで人物のスナップを中心に撮影をしている者です。 何をメインに撮られるか、によって変わってきますが、人物撮影においては、5DMk3とEF24-70F2.8LIIの組み合わせはとっても快適です。解放から、そしてフレームの全域で気持ちいいほどバチピンきます。 ISが付いてなくても、人物撮影ではシャッタースピードを1/125以上で撮影しますので、全く問題ありません。 そして、画質は24-105F4Lと比べると間違いなく格上です。また、24mm広角域でも歪みが少ないです。あと、屋内撮影でも、F2.8であればスピードライトなしで撮影できるシーンがたくさんあります。

タムロンもいいレンズを作られてますが、今後10年以上にわたり使い続ける主力レンズということを考えると、純正がよろしいかと思います。このレンズがあれば、あとは50Lか、85LIIでしょうか・・ステキなフォトライフを。

書込番号:17148819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/03 21:24(1年以上前)

>最大の特徴の連写を使わないのもありますし

 一枚づつ丁寧に構図を決めて撮る、又は動体撮影しないという意味なら5D3でなくても6Dでもいいように思います。ボディとレンズのリニューアルのサイクルでいえば、レンズの方が長いです.

ですので、レンズに投資することを考えたほうがいいようにも思います。あるいは将来欲しいレンズができたときの資金として残しておくかです。

 が、それよりも・・・

>Canonはやはり撮って出しがとても綺麗に見えて・・・

 ということはJPEGメインでしょうか?個人的にはRAWで撮ってパラメーターを調整していけば、全く同じと言うのは無理かもしれませんがニコンでもキヤノンに近い色合いは出せると考えています。

 撮って出しがいつも思った通りの色合いになるとは限りません。私自身キヤノンを使ってますが、RAWメインで撮ったものをそのままJPEG変換することもあれば、かなり大胆に弄ることもあります。

 キヤノンに移行するにしてもニコンでどこまでできるか、ある程度は見極めた上での方がいいと思います。でないと今後例えばペンタックスの色合いがいいからそちらに移行したいなんてことが無いとは言えないと思います。すでにその点を確認の上でのご決断なら、キヤノンのお仲間が増えること歓迎いたします。

書込番号:17148849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/03 21:45(1年以上前)

>撮影シーンが大体、風景撮影、学校のみんな、日常生活、年に一度モトクロスくらいなので

これなら標準ズームはEF24-105L IS USMで大丈夫じゃないかな。
後は必要に応じて大口径単焦点や望遠レンズを買い足していくとか。
高校生なら先は長いし、徐々に揃えていけばいいと思います。

書込番号:17148971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/03 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

EF24-70mm F2.8L II USM

EF24-105mm F4L IS USM

タムロンのは、数本持ってますが
コスパは良いんだけど
品質はあまりよくないのよ

買って一か月でVC(手振れ補正)が
壊れて交換になったり・・・
ズームリングの手応えが
買った当初に比べてユルユルに、
なってきたりね!

しかし純正Lには、そんなことないからね

永く使いたいならLですってばよ^^

書込番号:17148975

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/02/03 21:55(1年以上前)

ゴメンナサイ。 せっかくマウント変更のお気持ちの所ですが・・・

D5100のRAWデータを現像してみてください。
発色なら、ある程度好みに近づけることも可能です。
今後、どんな機種を使われようとも、デジタルで撮影する以上RAW現像は味方になると思います。
マウント変更を考えるより、まずRAW現像を覚えることをお勧めします。

5DIIIでも、撮って出ししかしないのなら、なんかもったいない気もしますので・・・

書込番号:17149027

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/03 21:55(1年以上前)

カメラを買い換えるより、RAW現像のほうが写真の幅が広くなるかもしれません。

性能の高いパソコンとディスプレイ、現像ソフトというのはどうでしょう。

書込番号:17149031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 21:58(1年以上前)

kenさん
学生のうえに、カメラ歴1年もしてない
人間が高望みをしているのも生意気だと自分自身でも思うくらいですが
カメラ大好きなので良いものを買いたいと思ってます。笑

確かに使い勝手良さそうですね…
しかし、やはり色んな方のレビューを読んでいると、Lレンズぎりぎりの画質、便利だけど
それなりの欠点がある と見ました。
なので70mmキットのほうがいいかなーと思ってしまい
そこでまた、だったらニッパにした方がいいかなー…といったレンズ沼にはまってしまっています。
うぎゃー!笑

コージさん
うー確かにレンズは資産になるので重要ですよねー…
ただ、フルサイズの。5D3のファインダー、AFに強い憧れを抱きました。
ただそれもレンズを先に集めて、将来もっと素晴らしい機種が出ることを心待ちにする。
というのもとても正しいと思っております…
ごめんなさい!なんか迷いすぎの優柔不断で!汗

Santosさん
雑誌に使われているようなとても綺麗な写真ですね!
なるほど…主力レンズ…ですね。
一生モンですもんねー

書込番号:17149046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 22:12(1年以上前)

遮光機土偶さん
動いている友達を撮る時や様々なシチュエーションで、クロスAFの強さを知りました。
6DとD5100のAFポイントは数字で言えば
中央一点のみクロスということなどが同じで…

raw現像については、一応やってはいます。
とはいってもカメラ内、veiwNXでの現像ですが…
Canonはやはり日本人の人肌を綺麗に見えるように出すので…Nikonでは結構難しい…
ただ、ちゃんとNikonの良さも理解しているつもりです。
だから、D7100もいいな、とか思ったり…
でもホールド感などのフィーリングが、Canonはとってもよくっていて。。

あと、じつはPENTAXのレンズも持ってます。
父親がフィルム時代PENTAXを使っていたので50mm1.4などがあります。

書込番号:17149143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/02/03 22:14(1年以上前)

24-105L + 70-300L あたりがリーズナブルな線ですかね。

書込番号:17149152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 22:20(1年以上前)

やっぱりサードパーティですよね。
例の60Dの友達もたしかにタムロンのレンズに結構な不満を持っています。
永く使いたい。そうですね。
タムロンのものは候補から除外しようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:17149191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 22:25(1年以上前)

mt papa
うーん。望遠ならニーニッパか200 f/4にしたいと考えてます。

書込番号:17149229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に99件の返信があります。




ナイスクチコミ186

返信37

お気に入りに追加

標準

撮影と記憶 どちらを優先?

2014/01/23 03:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:6件

撮影しないでは眼で見ている最中は楽しんでいるし記憶に残り易いそうです

書込番号:17102581

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/23 04:45(1年以上前)

最近物忘れが激しくての・・・
記録用ですぢゃ

書込番号:17102603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/23 04:53(1年以上前)

おはようございます。

私もここぞという時には、ファインダー越しではなく、自分の目で確かめる・楽しむようにしています。

小学生の子供を持つ知り合いのお母さんには「撮影は私がやるから、あなたはその目で我が子の頑張る
姿を見てあげて。そのほうが子供も嬉しいと思うよ」と言ってます。・・・カッコつけ過ぎですか。

実際、私が子供の頃、運動会や文化祭などで、父親はカメラ、母親はムービーと、会の合間に両親を
確認しても、その顔(目)を見ることが出来なかったら、ちょっと淋しさを感じたものです。
親としては、子供の記録を残してあげたい、残してあげることが親の義務、みたいに感じている部分も
あるのかもしれませんが、子供だった自分は、親の顔・目を見て、安心感を得たかった気がします。
自分の姿を直に見て欲しい、とも思っていました。

書込番号:17102609

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/23 05:54(1年以上前)

そうですね、そこに行き見ない事には記憶に残りません。
記憶の、一瞬を切り取るのが写真で、それを芸術にまで高めたのが芸術写真です。
つまり、写真は記録_記憶で有り、記憶を昇華し主張を入れ込んだのが芸術写真です。
人物写真は、その人の生きてきた歴史を写し、その人の未来をも感じさせるように撮りたいと土門拳は言いました。

見たものは すでに記憶ですが、カメラはそれを切り取る事が誰にでも出来ます。
写真のように、精細に記憶し思いだす事は誰にも出来ません。
見て楽しんで、楽しく写真も撮りましょう。

書込番号:17102653

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/23 06:09(1年以上前)

>撮影しないでは眼で見ている最中は楽しんでいるし記憶に残り易いそうです

そんなスレ主さんにはデジカメ自体が不要ですね(´ー`)┌フッ

書込番号:17102672

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/01/23 06:34(1年以上前)

このスレッドは5D3と関係ないから、消されますね・・・

わたしは30年前にF-1日本グランプリのスタートをファインダー越しに見て、(あ〜、肉眼で見ておけばよかった)って後悔していらい、肉眼で見ておきたいものは肉眼で、記録に残したいものは撮影で、と使い分けています。

普通、そうじゃないの?

なんていうか、質問の立て方に違和感がある。

書込番号:17102701

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/23 07:00(1年以上前)

>親としては、子供の記録を残してあげたい、残してあげることが親の義務、みたいに感じている部分も
あるのかもしれませんが、

 それは、親が子供の為と言いながら自分の為に記録として残したいのです。

自分が子供の頃の写真やビデオをどれだけ見ますか?
案外、撮られた子供にとってはそんなに必要としていないことです。
どうせ、後で親や祖父母と一緒にみますので、それでもう本人は充分なのです。
子供は、いちいち少し前の過去を振り返るほど暇ではありません。

見返すのは、大きくなってからの必要に応じてですね。
その場合は、親元で見れますから、

実は、私も以前は親として、同様に義務感も感じながら記録をしておりましたが、
 娘が嫁にゆく際に、今までの記録の写真もビデオもDVDにまとめて作成し、渡そうとしてら一言、
「いらないよ、見たくなったら実家に帰省するし、いつでも置いてあるでしょ。」ですって、

唖然としましたが、子にとってはそんなものかもなって、考えされました。

ですので、記録は自分のためと考えて対応した方が良いですよ。
また、自分の記録を常に見返して喜ぶようなナルシストになられても困ります。
リトルリーグやサッカーなど、スポーツクラブチームに所属しての、見返しなら必要ですが、

記録は、自分が残したいから撮りたい と思って撮りましょう。
被写体に限らず、写真は撮す人がそう考えてでないと、うまく綺麗に、心のこもった写真は撮れません。

ですので、撮るか見るかは子供の為でなく、自分の為の選択でどちらでも良いと思います。
ただ、子供とのアイコンタクト的アクションは素敵ですが、記録は後ではできないのが辛いですね。

あっ、こんな時間になっていたのですね。 会社、行かなくっちゃ、

書込番号:17102727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/23 07:15(1年以上前)

光学ビューファインダー
     と
電子ビューファインダー

での観察なら カメラの話として成立するのだけど、

肉眼とファインダー越しの話は まったくの別もの

たとえば 12mm とか 1000mm の画は肉眼では観られないでしょ?

書込番号:17102753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/23 07:19(1年以上前)

眼鏡かコンタクト型のレンズが欲しいね^^;

SONYさんなら出してくれそう…

書込番号:17102764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/23 07:39(1年以上前)

孤独なら撮影。

大事な人とは記憶。

書込番号:17102800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/23 07:53(1年以上前)

今日も元気でさん おはようございます。

私は子供3人を育てましたが2人目からは沢山写真を撮り、3人目はスポ少でサッカーをした為常に望遠レンズで高校卒業まで追いかけましたが、そのときの写真はプリントで整理されて有りますが見なくても良い場面は記憶に有りよみがえると思います。

常にレンズ越しで幼稚園から小学校・中学・高校と授業中や運動会各種行事と追いかけていると、周りの子供達も常に撮られている事に違和感が無くなり自然な笑顔を向けてくれる様になり、こちらもレンズを通している事が忘れてしまう様になったと、追いかける物が無くなり寂しいばかりの今日この頃私はそういう感じで撮っていたと思います。

書込番号:17102818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/23 08:16(1年以上前)

そうですね。肉眼で見ることも大切。でも肉眼では3600万画素で残せないでしょ?

書込番号:17102873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/23 08:27(1年以上前)

>そんなスレ主さんにはデジカメ自体が不要ですね(´ー`)┌フッ

したり顔で茶化してるバカも居るが、この話自体はネタでは無く去年ヤフートピックスかなんかで取り上げられてたよ。
俺は興味深く読んだけど
でも、レスの内容見ると誰もあの記事読んでないんだね。
的外れなレスばかり。

機材ヲタが多いのは判ってたが、ここまで視野が狭いとは…(驚

書込番号:17102888

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/01/23 08:56(1年以上前)

記憶の補完が記録です

書込番号:17102956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/01/23 09:16(1年以上前)

>> でも、レスの内容見ると誰もあの記事読んでないんだね。
>> 的外れなレスばかり。

だったら意地悪しないで、その記事のリンクを貼って、御紹介下さいよ。

どんな記事だかわからないけど、ネットの隅から隅まで、皆が見ている訳がないでしょう。常識として。

特にここに書き込んでいる自分は、他の情報を見るより、こちらでの情報交換に一生懸命なんだから、ヤフートピックスとか追っかけてないです。
そんな良い情報があるなら、情報提供して下さいよ。もったいぶらずに。


>> したり顔で茶化してるバカも居るが、

したり顔で自分だけが良い情報を知っているような書き込みをしていたら、同類と思われますよ。

 ↑
人に何か頼む態度ではありませんが、あまりに善意の情報提供を前提とした掲示板への書き込みとしては、やや不親切に感じましたもので、ちょっと、態度、悪いです。

まあ、昔のNiftySERVEの「ニフティのような人」は絶滅したのかもしれませんけど。

書込番号:17102993

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/23 09:28(1年以上前)

少し前に娘の学芸会の撮影をしました。
娘の出た劇が終わり、次の劇が友人の子が出る劇で、撮影を頼まれたのですが、
意図せず撮影枚数が倍近く違いましたね。 友人の子の方が多い。
そういうことなんだろうと思います。

書込番号:17103025

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/23 09:34(1年以上前)

今日も元気でさん こんにちは

カメラの場合 ある部分だけ集中して見ながら撮影すると思いますので 撮影範囲外れた部分は ほとんど記憶に残らないと思いますが 
撮影しない場合 全体的に覚えていますし 記憶に残りやすいのかもしれませんね。

書込番号:17103035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/23 09:38(1年以上前)

本当に肉眼で見ることが記憶に残りやすいのかなあ?

おさがりのカメラをあげた彼女は、道端に咲く何気ない花を気にしたり、今日は夕日が綺麗になりそう、あのおばさん笑顔が可愛い、月がまん丸で大きく見えるとか、よく口にするようになった。

今まで見過ごしていたものが、気にかかる様になったと言っていたけど。
もちろんカメラを持ち歩かない時も同じで、物を見ようとする気持ちは養われているはず。

書込番号:17103048

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/01/23 09:41(1年以上前)

目で見てすばらしい光景や感動的な場面でも写真に撮ったら平凡でつまらんってことがあるし、もちろんその逆もある。
それが写真の醍醐味。

つまり、実景と写真はべつものと思ってます。
それでも、写真を見るとそのときの場面がはっきり記憶に残ってますよ。

書込番号:17103061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2014/01/23 09:47(1年以上前)

うちの子供が小さかった頃、まだビデオカメラの記憶媒体は磁気テープでした。
数年前、それをPC経由でCD-ROMに落として、デジタル保存したことがあります。
その作業をしていて痛感したこと、それは記憶のあいまいさでした。
「えっ、こんなことあったっけ?」という場面が、あまりにも多かった。無論、見れば徐々に思い出すのですが。

「記憶」は常に、記録に保管されています。大脳にのみ依存して「覚えている」と考えるのは、幻想です。

書込番号:17103081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/23 12:33(1年以上前)

話題になってる記事ってこれでしょうかね。

”写真を撮ると記憶が薄れる?”
http://www.cnn.co.jp/tech/35041232.html

対象が美術品だったり,今後のさらなる実験が待たれるって内容のようですけど。

書込番号:17103507

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング