EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

キャノン製イオス5D MARKIIの故障

2019/01/21 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

先日、「キャノン製イオス5D MARKII」を使用した際、非常に異常な問題(故障)が3つ起こりました。1つ目の問題は、きちんとフォーカスを合わせたにもかかわらず、ピンボケ写真ができてしまったことです。2つ目は、同じ場所(風景写真)の写真を7枚撮影したにもかかわらず、一枚しかカメラ内に残らなかった(保存されなかった)ことです。3つ目は、撮影時、カメラ内に残らなかった(保存されなかった)写真のデータが、数時間後、自宅で確認したときはあった(7枚見つかりました)ということです。

このような問題は、7年前の購入以来、今までまったく起こりませんでした。これは、キャノン製イオス5D MARKIIではよくある故障なのでしょうか?

ところで、ピンボケになった写真は下記のウェブサイトに掲載しました。木の枝の部分を拡大すればわかりますが、ピンボケになっています。キャノン製イオス5D MARKIIの画像とは思えないほど悪いです。

https://www.flickr.com/photos/166301214@N05/31857512507/in/dateposted-public/

書込番号:22409289

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2019/01/21 14:19(1年以上前)

リンク先で
住所やら口座の残高などの個人情報が駄々洩れですので、
画像を削除するか、投稿を削除された方が良いです。

書込番号:22409362

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/21 16:20(1年以上前)

もくもく村のケンちゃん懐かしいw データは記録されててよかったです。
メモリーは1度物理フォーマットされてみては 当掲示板を消すのはタイムラグがあるので
リンク先をロックした方が早いでしょう 個人情報に対して元々OPENな方なのかな 

書込番号:22409580

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/01/21 17:04(1年以上前)

レス返したのでスマホ鳴ってますよー!
早く気が付かれる事を願います。

>全てを越えし者さん
もくもく村 アプリで有りますよ。
見つけた時1700円位(iPad用)してました。
普段は有料アプリ入れるのは妻に事前報告が必要
ですがw こればっかりは懐かしすぎて即ダウンロードの事後報告。妻にはぁ?と言われました。

そのあと実家の妹2人にメールしたら「聴きたい、
聴きたすぎる」と言って2人とも速攻入れてました。
youtubeに慣れまくったうちの子供もたまに寝る時
かけてよと言います。





書込番号:22409648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/21 22:25(1年以上前)

7年使って故障した。良くある事って書く事自体、誰も気にせんのやろか?7年も使てたら、どこかしらガタがきてもおかしくないやろに。

書込番号:22410407

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/21 22:44(1年以上前)

いくらなんでも不用意すぎる

書込番号:22410473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/23 01:53(1年以上前)

意識して、個人情報載っけてるのんでしょ?

それで肝心の写真ですが、そんなに悪いようには見えないです。拡大するといっても、この写真を拡大したらボケるだけです。
価格コムの写真なら、オリジナルが表示できますが・・・

価格コムに、写真載っけたらどうですか?

書込番号:22413015

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/01/24 10:49(1年以上前)

>デジタル系さん
コレは流石に違うヤロ?

運営さん早よ消してあげなよ!

書込番号:22415747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 hidabonsaiさん
クチコミ投稿数:18件

EF24-105L IS U レンズキットの価格とレンズのみの価格の差が小さいのはどうしてですか教へてください
レンズのみでも90,000円ほどしますよね

書込番号:21540161

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/25 12:28(1年以上前)

抱き合わせで売れないレンズを裁くから少し安さをアピール

書込番号:21540189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/25 12:38(1年以上前)

機種違いですが、Kiss X8iにいたってはレンズキットの方が安いですね。

おそらく、5D4高いなぁと思ってるターゲットにはやはりレンズキットがダントツに売れる。競合して粗利を削ってでも大量に裁きたい。ボディのみは今更値下げしても売れないから戦略立てず放置。そんなところではないでしょうか?

書込番号:21540225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/25 12:41(1年以上前)

2個(ボディ レンズ)買うとお得なのです!

書込番号:21540244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidabonsaiさん
クチコミ投稿数:18件

2018/01/25 18:40(1年以上前)

>infomaxさん
了解しました
マークUとレンズを持っているのでボデーだけと思っていましたが
ボデーのみとkitの差が無く考えてしまいます

書込番号:21541014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/01/29 00:03(1年以上前)

単純に、安く売る店のボディのみってのが売り切れて、レンズキットはまだ残ってるだけなのではないでしょうか?

両方に価格登録してある店の価格差は五万位なので、普通なのかなと。。

書込番号:21550709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信28

お気に入りに追加

標準

高倍率レンズについて

2017/06/13 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 TACXさん
クチコミ投稿数:14件

機材軽量化のため、5D3と相性の良い高倍率レンズを検討しております。
おすすめがあれば、アドバイスをお願いします。

使用用途は、ポートレートとスナップ写真です。

書込番号:20965927

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/14 00:08(1年以上前)

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
http://s.kakaku.com/item/10501010801/
相性が良い高倍率レンズなら これ一択です(*`・ω・)ゞ

書込番号:20965946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/14 00:22(1年以上前)

>TACXさん

嘘だろう?
ganrefで、
タムロン 28-300 di VC PZDが
100mm域
絞り開放で
解像度テスト BxU値が、1.0を切ってる

1.0を切るのは
単焦点レンズでも、なかなか無いぞ!

印刷ミスか?

書込番号:20965983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/14 00:50(1年以上前)

純正28-300oLかタムロン28-300oVC PZDの2択でしょうね。

資金があれば純正で良いと思いますが、Lとは言え高倍率に25万の価値を見出せるかってのもありますね。

機材を減らしたい場合に使うならタムロン、常に高倍率1本なら純正かな。

被写体はポートレートとスナップ。

個人的には単焦点かなと思いますが。
50oと85oか135oをポートレート。
35of2をスナップ。

高倍率だとレンズ交換の手間はないけど、単焦点3本を使い分けた方が良いとは思いますね。

書込番号:20966030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/06/14 05:10(1年以上前)

 >TACXさん

気持ちは良くわかります。
ここは、タムロン
28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
一押しでしょう。540gですし、画質に目をつぶれればこれほど扱いやすいものはありません。
キャノン純正は大きく、重いです。

でも、画質に目がいくのなら、あるいはポートレートをやるのなら、やはり
EF50mm F1.8と、135mm F2と広角24あるいは35mmを持つことをお勧めします。

書込番号:20966164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/14 05:54(1年以上前)

>TACXさん

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM と思います。

もっと軽量化というなら、コンデジに行ってしまう手もあります。
高倍率ズームで軽いですよ。

書込番号:20966199

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/14 06:28(1年以上前)

ミラーレスに変更すれば解決

書込番号:20966236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/14 06:31(1年以上前)

>TACXさん

どのようなレンズをお持ちなのかが不明ですが、お気軽ポートレートと
スナップ撮影なら24−105ミリで事足りると思います。

より軽量なのは非Lのほう、EF24−105STMなのでこれが良さそうに感じます。

相性に関しては純正レンズを選ぶのが間違いのない事でしょうね。

書込番号:20966241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/14 06:39(1年以上前)

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000016977/
10倍の高倍率レンズのミラーレス

LUMIX DMC-TX1
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
10倍ズームのコンデジ

PowerShot SX730 HS
http://s.kakaku.com/item/J0000024387/
40倍ズームのコンデジ

おすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:20966249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2017/06/14 06:43(1年以上前)

機材の軽量化はどういった意図かで違ってくるかと。

撮影時の持ち出すときの機材総重量軽減のため?

持っているすべての機材を減らすための軽量化?

5DVを持っていながら、高倍率レンズを使うのは持ったないとも・・・

単焦点や低倍率ズームを使いながら、旅行などで1本に済ませたいと言うのでしたら
話も分かりますが・・・
その場合は、純正かタムロンの28-300mmしかないかな・・・


書込番号:20966255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/14 06:51(1年以上前)

>TACXさん

軽量化する前の機材はなんですか

軽量化の目的は?

書込番号:20966263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/14 07:05(1年以上前)

>TACXさん

ポートレートとスナップですか?
ポートレートで高倍率ズームはどうかと
思いますが、スナップなら自分はタムロンの
28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) を
オススメします。キヤノンLの高倍率レンズだと
高すぎます。

先日も登山撮影の依頼があり、軽量化のためメイン
レンズとして上記A010で撮影して来ました。
中央部の解像度はまぁまぁで、周辺部では
結構落ちますが、まぁ、用途次第では便利な
レンズですよ。

書込番号:20966273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/14 07:28(1年以上前)

EOS 5D Mark III ボディ自体がAPS-C小型機種に比べてかなり重いので、
レンズだけを置き換えても、全田を考えれば軽量化には無理が有ると考えます。

このレンズをお考えなら、ボディ共で
EOS Kiss X7i + シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 辺り
を追加する方が良いのではないでしょうか?

書込番号:20966303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/14 07:59(1年以上前)

COOLPIX P900
http://s.kakaku.com/item/K0000749556/
83倍ズームのコンデジ!!!

メッチャおすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:20966349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/06/14 08:09(1年以上前)

皆さんタムロン28ー300PZDをすすめられてますが、僕は所有して半年もせずに処分しました。
・ズームリングが逆回し
1DX、1D4、70ー200と本レンズの2台体制で動体撮影をしましたが、どうしてもズームリングを上手く回せない。意図したのと反対に回してしまう。チャンスを逃してると思うともどかしい。

・PZDやっぱり遅い
薄々懸念してはいたのですが、合掌までに時間がかかる。

・思ったよりVC効かない
AFは遅いのは仕方ないとして、レンズを振りながら撮影してると手振れを防げない。同じシチュエーションで他のレンズでは起きたことのなかった手振れを。

かといって純正は古いし高い。この値段で使ってガッカリなんてことになったらショックなので。

ジックリ構えて撮るならタムロンで。
もっと長くていいならシグマ50ー500もご一考を。
OS、HSMともに十分効きました。
純正は使ったことないので 安易に勧められません。

スレ主さまとは用途が異なると思いますので、こんなヤツもいるんだなくらいにお考えください。

書込番号:20966370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2017/06/14 08:15(1年以上前)

>TACXさん

おはようございます。

TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)でいいと思いますよ。
所有カメラは5DVではないですが、使っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000668925/SortID=18453429/#tab

TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)ならカメラ屋に展示してあるところも多いと思いますので、試してみるのもよろしいかと思います。





書込番号:20966376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/14 08:25(1年以上前)

軽量化したいなら、新たに買い足しはしない。
今、持ってるものを減らせば良い。
機材を最小限にする事で、使用頻度が増え
使いこなせる様になり、フットワークが軽くなる。

書込番号:20966394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/14 08:36(1年以上前)

機材の軽量化というのが、持ち歩く時の総重量のことか、それとも構えた時の持ち重りを指すのか。

何れにしても、いつもバッグに入れているメンバーを挙げた方が皆さんアドバイスし易いと思いますよ。

書込番号:20966412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/14 08:54(1年以上前)

>TACXさん

>> 使用用途は、ポートレートとスナップ写真です。

ポートレートとスナップ写真ですと、高倍率レンズなんかは不要です!!

なので、
ポートレートには、85mmと135mmの単焦点
スナップ写真には、35mmの単焦点
があると、間に合うかと思いますけど・・・

書込番号:20966444

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/14 09:45(1年以上前)

>TACXさん
軽量化のために、5D3と高倍率ズームを使用するなら、
いっそのこと、マイクロフォーサーズに高倍率ズームでも変わらないのでは??

動き物も撮らなそうなので、高倍率ズームのコンデジをお勧めします。


5D3で、ポートレート、スナップをするとしたら

24mm、50mm、105mm(マクロ)の3本を持ち歩くかな??

書込番号:20966525

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/14 10:45(1年以上前)

旅行の時はTamron A010使っています。

書込番号:20966621

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

5D3ですが
発売日から5年間、いろんなところにぶつけたり岩場に落としたりいろいろありましたが故障なしで
ノーメンテで5年後の今も元気に使用してます。
たぶん25万ショットは超えてますがeos kiss x3が18万ショットでも元気ですのであと10万くらいは使えそうです。

長期保管や使用の場合は一部のレンズに問題点はあったものの
使い方次第ですがキヤノンのカメラボディは意外とタフです。

再レビューとともに現在も良く使用してる5D,5D2,,5D3などや1Dxなどの作例をフォトヒトにまとめてみました。
http://review.kakaku.com/review/K0000347675/#tab
レンズやカメラの比較にどうそ♪

みなさんの5D3は元気でしょうか?

書込番号:20919629

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/26 13:11(1年以上前)

最近出番がめっきり減ってしまいましたが元気ですよ。ショットも3000いってないなあ。mk4が出たけど買い替える予定はありません。

書込番号:20919707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2017/05/26 13:20(1年以上前)

>JTB48さん
毎日撮影してれば10万ショットはすぐですよ
たくさん使ってあげてくださいね♪

kissシリーズでも10万ぐらいは普通に撮影できますよ。

書込番号:20919720

ナイスクチコミ!1


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2017/05/26 15:29(1年以上前)

>貧乏してます。さん
こんにちは!
私のも、38万回の時シャッター廻りH/Oして特にトラブルもなく動いてます。
またまだ元気です!

書込番号:20919887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/26 18:41(1年以上前)

5D3、転んだけど元気です(*`・ω・)ゞ







貧乏サンのお写真ステキ(っ´ω`c)

書込番号:20920163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2017/05/27 18:35(1年以上前)

>☆M3☆さん
なかなかイメージ通りの写真にならないのでいろいろチャレンジして試行錯誤してます。
日本の自然を生かしたポートレートが撮れたらいいなと

>QUULEEMUさん
5D3はシャッター無交換で50万越えの方も多いと聞きますよ
38万回はまだまだかもです。

書込番号:20922344

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/29 09:12(1年以上前)

3年くらい使って修理不能になりました。22万円くらい修理費がかかると言われました。
雨の中とかひどい使い方をしてたので、僕が悪いという話なんですけど。
次の5D Vを1年半くらい使ってます。
年間25万枚くらいかな。2日で4万枚撮ったのが自己最高記録です。(笑)
モードダイヤルが剥がれ落ちたので、接着剤で貼り付けました。
故障はこれくらい。
無印5Dで、登山中に登りはじめてすぐにミラーが脱落したことに比べると何てことはないです。(笑)
落としたり、雨に濡らしたりしなければ、結構頑丈みたいです。
壊れたらまた買います。5D Xが出るまで壊れないで欲しいですけど。
傷むから履かずに飾っておく靴なんてものが考えられないように、使ってナンボですから。

一秒に6枚も撮ったら、後で選択するのが面倒だという理由と、シャッター音がうるさいと理由で、
一秒3枚の連写にしているのは、ひょっとしたらシャッターユニットの保護になっているのかしら?

レンズの話ですけど 70ー300 Lレンズのゴムが伸びて 剥がれてきました。
ゴムだから劣化するのはわかるんだけど
どうしたらいいんだろう?

書込番号:20926228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2017/05/29 10:04(1年以上前)

>MRCPさん
土砂降りでもタオル巻きながら撮影してるけど今のところ壊れてませんね。
カメラの上にタオルを置くだけでも違うかもしれませんよ。

私のは滝の水しぶきとかで直接に濡らしたりしてますが故障は未だありません♪

書込番号:20926302

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/29 11:43(1年以上前)

もっとひどい使い方を何度もした結果ということです。
内部に水が染みこんで錆びだらけとのことでした。
僕の使い方が悪いのであって、キヤノンに文句があるわけではありません。
壊れたらまたキヤノン買います。(笑)

書込番号:20926443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/24 22:43(1年以上前)

>貧乏してます。さん

岩場でうんこ座りしてる女性のお写真拝見しました。
「いいね!」しておきました。

書込番号:20993226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

メダカの撮影について

2017/02/02 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

メダカの個体撮影をはじめてみようと思っています。しかしながら思うような感じで撮れずにいます。ガラス容器のせいなのか写り込み激しいので上手くいかないので詳しい方ご教授ください。
撮影環境は、ビニールハウス内で600番があります。レンズにはpLフィルターがついています。容器はアクリルや陶器 ガラス容器 水槽があります。底砂はあったりなかったりです。

書込番号:20623997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/02 18:34(1年以上前)

すいません 文章内で抜けがありました。ストロボが600番でした。

書込番号:20624015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2017/02/02 18:51(1年以上前)

 水面から撮影するには、漁師さんが水面から下を見る道具 (のようなもの) があると良いかも?

 ガラスの側面から撮影するには、水層内全体が明るくなるようにして、水槽の外が暗い方が良いかも?
 背景にガラスが無いほうが良いかも (そのガラスに余分な物(こちら:カメラとか人とか)が写らないように)。
 カメラのある側 (撮影者のいる側) は黒い (あるいは暗い色調) 物でいっぱいにして (黒い紙とかカーテンとか板とか使用)。
 本人も黒い服や手袋を着用 (当然の行為)。
 それでもカメラが写るとかなら、撮影にガラスから角度を付ける。

 思いついた事を書いてみた。
 こちらが暗く、水層内が明るい水族館を再現できれば良いのではとか思いました。

書込番号:20624044

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/02 19:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2017/02/02 19:29(1年以上前)

ストロボをオフカメラしては?

書込番号:20624143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2017/02/02 19:43(1年以上前)

メダカをまな板等の板にのせて撮影するのはどうでしょう?

書込番号:20624182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/02 20:21(1年以上前)

@ 防水カメラで水中で撮る、
A レンズを水槽面に付けて撮ると 写り込みは御座いません、

メダカは、小形なのでマクロレンズが必要かも。

書込番号:20624291

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/02/02 20:55(1年以上前)

こういうグッズを応用してみてはどうでしょうか 

 https://www.amazon.co.jp/%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%83%AC%E3%83%95/dp/B002L5YFKI  

高層ビルの窓から下の夜景を撮るときなどに使うものらしいですが、 
水槽の小魚を撮影するときにもうまく使えそうです ( ^ー゜)b  
                    

書込番号:20624374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/02 21:11(1年以上前)

メダカの撮影ですね (#^.^#)

ご存知だと思いますが冬のメダカは冬眠状態になります。
ですので室内で飼っているメダカを撮影されていると推測します。

人なれしているメダカは明かりの変化には慣れていますが音や振動には非常に敏感です。
気を付けてください。

まず、水槽の清掃は出来ていますか?
専用の清掃用具でガラスまたはアクリル製の水槽をキレイキレイしましょう。

光源は上からのみで始めましょう。
レンズフードを水槽に透明テープで付けカメラは(どんな環境かわかりませんが)固定しましょう。
◎メダカが丁度いい画角に入った時に撮影しましょう。

光量不足や影が気になる場合 レフの出番です。
特別なモノはいりません。
大きめの白いモノ、画用紙や発泡スチロールなどでかまいません。
上からの光をカメラ側から反射させ光量を増やすだけです。
レンズがガラスに密着しているため反射光などは拾いません。
◎メダカが丁度いい画角に入った時に撮影しましょう。

以上が撮影の基本です。
ゼッタイにカメラで魚を追いかけてはいけません。
設定した撮影場所に魚が来るまで根気よく待たなければなりません。

なぜなら、お魚は多くの場合ストレスとエサの与え過ぎで死んでしまうからです。
メダカは小さな生き物ですが意外とデリケートです。
大切に可愛がってあげてください (*^^)v

書込番号:20624420

ナイスクチコミ!3


スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/02 21:19(1年以上前)

具体的な例を挙げてもらいありがとうございます。まさに困っている例までありました。

書込番号:20624444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/02 21:21(1年以上前)

こういったのもあるんですね。検討します

書込番号:20624450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2017/02/03 06:41(1年以上前)

スピードライトをオフカメラで使用するための接続コード。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1950b001.html

書込番号:20625318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2017/02/13 20:41(1年以上前)

V230MRさん こんにちは

>メダカの個体撮影をはじめてみようと思っています。しかしながら思うような感じで撮れずにいます。
>ガラス容器のせいなのか写り込み激しいので上手くいかないので詳しい方ご教授ください。

私の水族館での側面からの撮影では、まっすぐなガラス面の場合は、ラーバーフードを使いました。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/list.php?category_id=144

曲面のガラスの場合は、syuziicoさんの言われてるようなものが良いと思いますよ。
私の場合は、段ボールに穴をあけて使用しました。(笑)

ストロボは、シューコードを使用し、はなして使用しました。

背景が無地で良いならば、観察用アクリルケースを使用した方が、簡単ですよ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3-%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-PC-200/dp/B00JLAUERO

良い画が、撮れますように。





書込番号:20655794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/22 21:34(1年以上前)

以前,レッドビーシュリンプの撮影を行っていました。
ストロボ:580EX-II
5D3 + SIGMA 500mm マクロ F2.8
or
7D + EF-S 60mm マクロ
あと,ストロボをワイヤレス制御するためにST-E2

ストロボは前面ガラスから当てると反射してうまく撮影できないので,
上面に設置。

被写体は動き回るので,深度を深くするためにF18程度。
シャッター速度はボディのX接点にあわせる。

ISOは何回か撮影し,いい塩梅にあわせる。

AFはマニュアル。カメラごと自分が前後して微調整。

カージナルをAIサーボがおいかけてくれたこともあるので,
AFもいけるかも。

水槽前面ガラスの汚れは予想外によく映りこむので,綺麗にね。

基本はこんなかんじ。
あとは経験で,飼育環境に合わせたノウハウが必要かな。

がんばってねー。

書込番号:20681594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ201

返信44

お気に入りに追加

標準

カメラの設定

2016/12/21 04:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:13件

1年前くらいにここで質問をしてやっぱり諦めきれず初心者ですが5d3を購入しました。 (去年の10月頃)

専門用語などボタンなど分からず使った一年が経ちました。
自分が調べたら勉強をしないため宝の持ち腐れになっている状態です。

問題が
3ヶ月後くらいにミュージカルがあります。カーテンコールを撮影できるので撮影をしようと思っています。
前回見た時に人の動きがとても早かったのと照明がチカチカとしていて肝心な人物が暗くなってしまいました。 手ブレもしてしまいましたがそこは自分の技術のせいだと思っています。

機材は70-200f2.8lis2と5d3を使いました。

終了後確認をしましたが自分の技術のせいで設定など出来ずもう見たくもないような写真になっていました。すぐカーテンコールが始まるので設定する時間もなかったというのもあるのですがどう設定をしたら良かったのでしょうか? シャッタースピードをあげればよかったのですか??
次のミュージカルに向けて本を買ったり自分なりに出来ることはしようと思いますが…。


初心者なので出来れば分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 回答お待ちしています

書込番号:20501093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/12/21 05:02(1年以上前)

ここで聞いたぐらいではズバリ解決とはならない気がします。

言葉は悪いですが、カメラ・レンズはハイクラス機材を揃えても…スレ主様ご自身の理解力がいかほどか察しがつかないからです。

現状の問題点をハッキリさせ打開策を得るには、買ったカメラ屋の詳しい店員サン・身の回りの写真に精通した人…そのような方に失敗写真を見せて相談するのが手っ取り早いと思いますよ。

また、もしもカメラ・レンズの不調が原因てことも考慮するならば…
キヤノンサービスに画像を送るなりして尋ねるのも良いかもです。

にしても、スレ主様が5DmkVを使ってみてこの1年間まるっきり使いこなせてないとしたら勿体無い話です。
ホント身近に誰か力になってくれそうな人がいればイイのになぁ…

書込番号:20501113

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:13件

2016/12/21 05:23(1年以上前)

前回の質問にも答えてくれてありがとうございました。

物だけ揃えて満足しちゃった感じになっているのと学生なのであまり使う機会がないのでディズニーとかくらいでしか使わなくて…。
あと周りにもカメラを使っている人がいないので教えてもらうってことがないです。 沢山使うことが慣れるひとつですかね…?

書込番号:20501125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2016/12/21 05:33(1年以上前)

1年も使えなかった人が、急に使えれるようになるのですか。
「設定」をどうしますか?
設定は簡単ではありません。
大まかに合わせ、現場で明るさや動きに合わせ、微調整しないといけません。
同じステージ撮影でも、撮影位置によって、変えた方がいいです。
買った店舗で、手取り足取りして貰い教えて貰ったらどうですか。
ただ、店員が撮影技術があるかは、わかりませんが…。
一番いいのは、CanonのSCに行き、使い方を教えて貰うのがいいでしょう。

書込番号:20501128

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/12/21 05:49(1年以上前)

ぶれに関しては画面が荒くなっても、ISO感度を上げてシャッター速度を確保しましょう。
明るさは、いくつかアプローチ方法があります。
・測光範囲を今より狭い範囲にする(スポット測光など)。
・露出補正をプラス側にして、全体をより明るく撮影する。
・jpegのほかにRAW(jpegより明暗差の広い記録ができます)でも記録しておいて、写真編集用ソフトで明るくしてjpeg保存。
これらを組み合わせてご自身好みの調整設定を見つけましょう。

クリスマス、初詣など、
暗所の中で人が灯りで照らされるのを安全に撮りやすいシーズンですから、練習してみましょう。
ディズニーでは夜のパレードや屋内で撮影可能なアトラクションやショーなどでも
周囲に気遣いつつ練習できるかと。

書込番号:20501144

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/21 06:47(1年以上前)

ムック本読んでまず一眼レフとはどういうものかを理解する
プログラムモードを使いこなせるよう努力
失敗は自分の技術がないせいと自覚する
写真教室に通う

書込番号:20501203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2016/12/21 06:49(1年以上前)

露出に関して学びましよう。
カメラの基礎は機材が違っても同じです。

シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目とそれぞれの関わり合いがどうなるか
基礎となる本などを購入してみてください。

書込番号:20501207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/21 07:02(1年以上前)

機材は申し分ないと思います。
できればその失敗した写真をExif情報付きでアップしてみませんか?
(スマホからだとExif情報が添付されないことがあるので、可能ならPCから)

ここの住人さんたちならそのデータを見れば的確なアドバイスをしてくれますよ。

書込番号:20501224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/21 07:03(1年以上前)

こんにちは。

>>前回見た時に人の動きがとても早かったのと照明がチカチカとしていて肝心な人物が暗くなってしまいました。 手ブレもしてしまいましたがそこは自分の技術のせいだと思っています。


手ブレをしている自体が、シャッタースピードが足りないと思います。もっとシャッタースピードを上げて撮影される設定で、撮られたらと思います。
取り敢えずは、ISO感度はオートで、シャッタースピード優先がいいと思います。
あと、スポット測光で、試し撮りされてみて、肝心な人物が暗いようでしたら、露出補正でプラスに振ってみられたらいいですし、逆に明る過ぎたらマイナスに振られたらいいです。

書込番号:20501227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/12/21 07:05(1年以上前)

キヤノン(1D系以外)のスポット測光は 中央しか使えないので、注意。
照明が 暗から明 明から暗 に変わると マニュアルで対応できないかも。
RAWで撮っておくしか 安全策はないかも。

書込番号:20501230

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/12/21 07:09(1年以上前)

>よにふぁんさん

おはようございます。
たぶん、ブレブレ写真を連発してしまったのかと想像します。
最低限のシャッタースピードは確保しておきましょう。
あとは撮って撮って撮りまくる!
失敗例は次回の反省点にしてメモしたり、モニターチェックもマメにされる事をオススメします。

室内撮り…難しい場面に間違いはありません。
頑張ってください。

書込番号:20501234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/21 07:34(1年以上前)

>よにふぁんさん
シャッタースピード優先モードで1/250秒 程度
ISO auto で上限は12800
オートフォーカスは ワンショットAF
中央重点測光
これでまず、一枚撮り
明る過ぎたら、マイナスに露出補正
暗過ぎたら プラスに露出補正
して、撮り直す。
連写。

これで けっこういけると思います。

でも、そんなにいい機材を持っていらっしゃるなら、どんどん使わないともったいない!



書込番号:20501276

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/21 07:43(1年以上前)

>よにふぁんさん

大丈夫ですよ。キヤノンは ちゃんと考えてくれています。

カメラを構えて左上に、ダイヤルが付いていると思います。
緑色の四角に「A」といういマークがあると思います。
そのマークを、カメラ中央向きの白い線に合せましょう。

長年キヤノンの開発陣営、設計部隊が、多くのプロカメラマンの撮影実績を解析し、
多くのプロカメラマンからの助言をもとにチューニングされた 「自動モード」 です。

御自分の表現のためになにか設定を選ぶのではなければ、良い結果となることが期待できます。
一度おためし下さい。

書込番号:20501287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件

2016/12/21 07:56(1年以上前)

>専門用語などボタンなど分からず使った一年が経ちました。

せめて、どのモードで、シャッター速度やF値、ISO感度など、どのような設定で撮って失敗しているのかくらい書かないと、何が失敗なのかさっぱりわからないですね。
それとも、それを書き出す知識もないのでしょうか?

なぜ、フルサイズ機にこだわったのかわかりませんが、1年使っても使い方がわからないなら、80Dに買い換えたらどうでしょう。
スペシャルシーンモードを使えば、カメラ任せで撮れますよ。

書込番号:20501308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/21 08:36(1年以上前)

上で、infomaxさんがお書きの通りかと。
自分もそう思う。

>前回見た時に人の動きがとても早かったのと照明がチカチカとしていて
>肝心な人物が暗くなってしまいました。

撮影出来るタイミングを探し、どうすれば撮影出来るかよく考える事。
一般的には撮影対象がポーズを取った時などは止まります。
また挨拶をする時には、照明を明るくする or スポットが、当たる事が有るはず。
一度撮影しているのであれば、その当たりの記憶をたどり、
それを元に、その時問題なく撮影できるシャッター速度を調べ対処して下さい。
前回撮影した画像が有るなら、それが価値ある資産になります。
計算してISO値・シャッター速度など設定を導き出して下さい。

被写体ブレで無く手ブレが不安で有れば、自分で手ブレせず撮影出来る方法を見つけ
本番までに良く練習しておくこと。

判らない事は、自分でムック本・ネットなどで良く調べる事。
それでもわからない時などは、ここでまた質問して下さい。

書込番号:20501386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/21 08:47(1年以上前)

皆、色々言うけどスレ主と同じシーンに居合わせて
「はい、撮って!」と言われて完璧に撮れる人ってどれ位居るんだろ?

>物だけ揃えて満足しちゃった感じになっているのと学生なのであまり使う機会がないのでディズニーとかくらいでしか使わなくて…。

つうか、学生の時に使う機会が無いなんて言ってたらこの先ずっと使う機会なんて有りませんよ。
有り余る体力と時間を有効活用しましょう。

書込番号:20501411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/21 09:04(1年以上前)

>よにふぁんさん

今の機材一式を下取りに出され、

パナGF7とLUMIX 35-100/2.8のレンズにされて撮影されては如何でしょうか?

ISO感度は「オート」、シャッタースピードは最低で1/250秒にしましょう。

あとは、背面液晶を見ながら、タッチAFで撮影してはいかがでしょうか?

書込番号:20501445

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2016/12/21 09:06(1年以上前)

こんにちは。

私もSakanaTarouさんの設定が無難な線だと思います。
被写体が絶えず動いているとかなら、オートフォーカスはAIサーボAFでも
いいかもしれませんね。

勝手ながら解説させていただくと、

・被写体の動きを止めるために・・・シャッタースピード優先(Tv)モードで1/250秒程度
・シャッター速度1/250程度をキープするために・・・ISO auto で上限は12800
・確実なAF重視で・・・オートフォーカスはワンショットAF
・周辺に影響されず被写体重視の露出決定のために・・・中央重点測光
・現場での露出微調整・・・まず一枚撮り明る過ぎたらマイナス露出補正、暗過ぎたらプラス露出補正
・チャンスを逃さないため(手ブレ防止にも有効)・・・連写

慣れた人はこういうことを現場で考えながら設定を詰めていきます。
これにひとつ追加したいのはAF測距点を中央1点にすること。
全点自動選択とかでは思ったところにピントが来ません。
任意の1点AFで被写体を追えるように練習してみてください。

書込番号:20501447

ナイスクチコミ!8


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2016/12/21 09:20(1年以上前)

あれ?

結局、坊主さんも設定は教えてくれないんだ・・・

プロやセミプロさんが教えてくれないので、素人が書き込むと嫌味を言われそうですね。


それでも自分なら、Tvでss1/250〜500、中央1点でISOオート、Aiサーボでスポット測光、撮りたいところで連写、後は神頼み
JPEGでも、後で露出の調整ぐらいなら出来るので、少しマイナス補正かな

ステージの撮影はしたことがありませんが・・・

書込番号:20501484

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/21 09:32(1年以上前)

てかステージ撮影は難易度が高いけど
設定はすごく簡単と思うが???

MモードのISOオートが一番いいけど5D3は露出補正できないので
AモードでISOオート露出補正−1が無難かなああ
絞りは状況によるけどF2.8か絞ってせいぜいF4

書込番号:20501507

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/21 09:38(1年以上前)

TDR の鼻の伸びる木の人形のアトラクションかかお化け屋敷的なアトラクションで修行するのが良いぞ!

他の人も書いてるが 1/250 固定にして、舞台など背景が暗めで被写体がライトで極端に明るい場合は -1 補正。
このカットは安牌だから、素早く1/60 程度にしてもう何カット。でもこの辺になると手ブレ、被写体ブレは多
くなるのハズレ率は高い。

あと、かならず RAW 撮影しておく。JPEG じゃ救える可能性が下がる。また現像ソフトにもお金を投入する
ことも検討(ノイズ消しが良いのは LightRoom または DxO Optics)。Google が配ってる無料のソフトのノ
イズ消しも評判が良い。

あと 5D4 強いよ。先に5D3で限界まで頑張った上の機材検討が原則だが、値ごろ感、予算感見ながら買い替え
考えても良い。ISO25600 あたりでも、ノイズの出方が粒が自然に拡がる感じで気持ち悪くない。

書込番号:20501520

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング