EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信36

お気に入りに追加

標準

24-105のケラレ

2012/10/27 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 8554さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

今までapscだったから気づかなかったんですが、mark3だと24-105にew-83jつけると四隅がっつりケラレるんですね。
今日mark3を買ってから初めて24-105を使ったので今まで気づきませんでした。
ケラレなんてこれまで気にしたことがなかったもんでびっくりです。
純正は短くて気に入らないんですが他に良さげなフードってありますか?
それともew-83jを削ったほうがいいんでしょうか??

今外からスマホで投稿してるんで画像もなくてすいません。

書込番号:15258500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/27 16:09(1年以上前)

こんにちは。

純正フードのEW-83Hではダメなのですか?
正規品を使われたほうがいいと思いますよ。

書込番号:15258531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/27 16:10(1年以上前)

フードはワイド側で合わせた専用設計なので、恰好が気に入らないとかいっても・・・
17-55用をドンドン削っていけば24-105mm用のと深さは変わらなくなる(^^;

書込番号:15258536

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/27 16:15(1年以上前)

>純正は短くて気に入らないんですが他に良さげなフードってありますか?

短いから気に入らないといわれても、
合わないフード付けて機能が失われるより
あうフードを付けたいですね。
ここは、見た目より純正を使うべきかと思いますが。
で、なければ写りこむ四隅の部分を削りましょう。

書込番号:15258548

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/10/27 16:17(1年以上前)

判ってEW-83Jを使っているとは思いますが。

EF24-105の純正レンズフードはEW-83Hです。
EW-83Jではありません。

取付け部形状はオリジナルですから、汎用品はねじ込み式しか使えません。
フィルターも薄枠しか使えない、ぎりぎりの設計ですし、ステップアップリングでネジ径を大きくしないと取り付けただけでケラレがでます。
そんなに丁度良い花形フードは無いでしょうね。

EW-83Jを使いたいのなら、ご自身で削るしかないと思われます。

書込番号:15258555

ナイスクチコミ!8


スレ主 8554さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/27 16:22(1年以上前)

みなさん同じ回答ですね。やっぱり純正ですか〜。
83jのデザインが好きだったんですがあきらめることにします。

早々に、お返事いただきありがとうございました。

書込番号:15258577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/10/27 16:23(1年以上前)

こんにちは。

ケラれると問題になるから短いんですよ!

あと、フィルターも2枚とかするとケラれますよ!

書込番号:15258578

ナイスクチコミ!3


スレ主 8554さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/27 16:30(1年以上前)

ごもっともですね。
広角になると更に短くてやたらでかいんでなんだかな〜って感じだったんですが、レンズのことを考えれば当然ですよね〜。

フィルターは一枚でしか使ったことがないですが気をつけたいと思います。

書込番号:15258604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/27 16:56(1年以上前)

素朴な疑問ですが、
24−105Lに純正フード付いていませんでしたか?
わたしは、17−40Lに24−105Lのフードを付けて、
APS−C機に使うことがありますので、同じフードを2個持っています(笑)

書込番号:15258695

ナイスクチコミ!2


スレ主 8554さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/27 17:02(1年以上前)

もちろんついてましたよ。確か今でもあったかと思います。
なんか短くてザク切りしたかのようなデザインで気に入らなかったんですよね。
その時に色々検索してたら83jが使えるってことがわかったんで、おおこっちのほうがかっこいいなと。

今日は夜いきなり思い立って天空の城こと兵庫県の竹田城跡を撮りに行ったんですがそのときは全く気づかなくて。
帰ってからパソコンのディスプレイ見てなんじゃこりゃああああってなりました。

書込番号:15258709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/27 18:43(1年以上前)

EF24 F1.4L用のフードが花形フードで24-105Lにも装着出来ますよ。但し逆さ付けしてカメラバックにしまう時少し場所を取りますが、、、

書込番号:15259104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/10/27 20:20(1年以上前)

別機種
別機種

24-105/4 フードなし

24-105/4 EW-83DIIフード付き

24-105/4L ISの標準フードはいただけませんね。その気持ちわかります。
かさばるし、しかもブサイクだし、本当に最悪のデザインだと思います。

私は24-105/4L ISに、EW-83DIIというフードを付けて使っています。
肝心の噛み合わせがイマイチなので、積極的にはオススメしませんが、
試してみてはいかがでしょうか?
(こうやって試してみると、ちょっとケラレてる感じもありますが、、、)

書込番号:15259494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/27 20:31(1年以上前)

レンズフード EW-83D II が
EF24mm F1.4 L USM 用なのですね。

http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2702a001.html

書込番号:15259539

ナイスクチコミ!1


スレ主 8554さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/28 09:15(1年以上前)

アンパン通りさん

下の方たちも書いておられますね〜。
ただぽんたさんの写真見るとフード無しもありも四隅黒いんで実際どうなのか謎ですが・・・

ぽんた@風の吹くままさん

写真までわざわざありがとうございます。
でもこれフードありもなしも四隅が黒くなってますけどケラレではないんですか??
なんでなしのほうも黒いのかよくわかりませんが・・・

さすらいの「M」さん

広角側が同じ24mmって考えると理屈的には使えるってことですよね。
広角側だけ気にすれば望遠側は関係無いはずですもんね。
なるほど、そういう探し方をすれば純正でなくとも違うフードも探せそうですね。

書込番号:15261737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2012/10/28 09:55(1年以上前)

もしかしてスレ主の中でケラレと周辺光量落ちが混ざってるのかな?
花形フードのケラレは四隅よりも先に上下か左右が目立ちます。

EW-83Jは過去ログでも同じような問題がりますので参考にされてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011452/SortID=9551962/

書込番号:15261879

ナイスクチコミ!2


スレ主 8554さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/28 10:09(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

そうそう、僕もこのスレは読みました。
ただこの方も一番最後の投稿にケラレると書いておられたのでケラレかと思っていました。
周辺光量落ちってのも考えられるんですね。勉強になります。
てことはフードありとなしで比較してみればわかるということでしょうか?
なしでも出てくるようなら単なる光量落ちということでいいんですよね???

書込番号:15261930

ナイスクチコミ!0


スレ主 8554さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/28 10:21(1年以上前)

oh...今ありとなしで実験しましたが、フードなしでもでました。
まさに周辺光量落ちですね。
ちょっと調べたんですがこれってフルサイズの宿命みたいなもんですか?
フォトショップでいじると余計目立ったりもしますね。
周辺光量落ちというのは皆さんどう対処されているもんなんでしょうか?

書込番号:15261974

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/28 10:26(1年以上前)

このレンズの周辺減光、RAWならDPPでJPEG撮りならカメラ内で補正出来ると思いますが。

書込番号:15261991

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/28 10:37(1年以上前)

私もレンズ・フードは EF 24 f1.4L 用を使っています。
正しい位置に取りつければ、ケラれる事は有りませんが、
作りが華奢なので、慣れるまでは取りつけに苦労。

EF 24-70L のフードも使用可能で、この方が使いやすい。
ただし、使えるのは 50mm - T 端と制限が有り、
それ以外の焦点距離では、望遠鏡を覗いた景色になります

最近の観光地を見ると、フードを使わない人が多いですね。
「恰好が悪い」「初心者みたいで、いやだ」が理由らしく、
カメラ誌でも、「レンズ性能が向上したので、新しいレンズに
フードは必要無い」という写真家も多い。
キズ防止用として、私は使っているけれど。。


書込番号:15262031

ナイスクチコミ!1


スレ主 8554さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/28 10:49(1年以上前)

ts1000さん

フォトショップCS5のcamera raw6.7を使用していますが、自分の好きな色に合わせていくとどうしても目立ってしまうんですよね。
その"補正"のやり方を自分が知らないだけかもしれませんが・・・

kandagawaさん

僕は傷防止と見た目的につけています。
初心者すぎてそもそものフードの用途もよく知らないんですけどね・・・
今年1月に趣味でX5でスタートして、日々自分なりに色々勉強はしてるんですがまだ知識や腕が全然追いついてないです。

先週今週と写真好きのスポットみたいなところを訪問しましたが、
フードつけている人とつけていない人は半々くらいだったような気がします。
先日仕事で訪問した香港では逆さにつけていた人をよく見かけたのですが、
あーいう使い方があるわけじゃないですよね???
この使い方は意味あるのか?ってずっと疑問でした。

書込番号:15262076

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/28 11:03(1年以上前)

スレ主さま
CS5とCameraRAW、私も同じ物持っていますがCameraRAWの「レンズ補正」と言うタブでレンズのプロファイル呼び出せば周辺減光補正とゆがみ、綺麗に補正出来ます。

書込番号:15262139

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信45

お気に入りに追加

標準

レンズの解像度

2012/10/25 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件
機種不明
機種不明
機種不明

リアルな描写(質感が伝わるというか手が届きそうな)はライティングの次に
解像度が大切と思っていたのでレンズの撮り比べをしてみました。
あえてレンズ名は伏せておきますが共にズームレンズです。安物と高いレンズです。

撮影条件は、照明はモノブロックストロボのみ ISO200 50mm F8 WBマニュアル
ピントは10倍にして更にルーペで息を止めて合わせました。nの頭で合わせました。
シャッターはリモコンです。できる限り、同条件にしました。

どっちが高いレンズの描写に見えるでしょうか。

書込番号:15251061

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/25 20:51(1年以上前)

切り出した画像の方ですが右側に倍率色収差が出ているのでこちらの方が安物に見えます。
現像の際に倍率色収差補正かければもっと差が少なくなるかも知れません。

書込番号:15251127

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/25 20:55(1年以上前)

こんばんは
この画像は、解像力の比較には成らないですね。
ピント位置を、どこにされたのですか?
等倍比較の、右の画像はピンずれですね。
右の画像は、色収差が出ていますが、絞り値が同じならこちらが安いレンズに成ります。

書込番号:15251152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/10/25 20:55(1年以上前)

3枚目を見る限り、ピント位置がかなり違いますね。

書込番号:15251158

ナイスクチコミ!2


sasa_pさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/25 20:56(1年以上前)

2枚目ピント甘くないですか?

書込番号:15251160

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/25 20:56(1年以上前)

尤も、ピントの合わせ方も違いますね〜
右側の方が後方にピンが行ってます。

書込番号:15251161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/10/25 20:58(1年以上前)

 もっと問題なのは、3枚目の写真で分かるように、周辺のピント位置が違うこと。
 おそらく2枚目の写真のレンズが、ピントが平面ではないのでは?

書込番号:15251168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/25 20:59(1年以上前)

右のは後ろのストラップにピントが合ってますね。

書込番号:15251172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/25 21:02(1年以上前)

補足です
N の位置で、合わされたのは書かれていますから判りますが、同じピント位置では無いですよ。

書込番号:15251187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/25 21:02(1年以上前)

3枚目の切り出しはピントずれてませんか?(^^ゞ
高価なレンズは左かな。

書込番号:15251190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/25 21:03(1年以上前)

やっぱりフルボッコですね。

書込番号:15251196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/25 21:14(1年以上前)

瑣末なことですがおっしゃりたいことは
解像「度」では無いと思います

単に解像「度」だとベスト絞りでは
ほとんどのレンズでそのまんま画素数なりになると思います
(5DMarkIIIの場合)

書込番号:15251243

ナイスクチコミ!0


スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/25 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

レスありがとうございます!
ご指摘ありがとうございます。

もう一度やってみました。
赤丸のとこでピント合わせました。ライブビュー10倍でかなり慎重に合わせてみました。
二枚目みると後ピンなのでしょうか??MFでも後ピン??

書込番号:15251273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/25 21:27(1年以上前)

>赤丸のとこでピント合わせました。ライブビュー10倍でかなり慎重に合わせてみました。
>二枚目みると後ピンなのでしょうか??MFでも後ピン??

開放で撮影しているのでなければ
ライブビューMFでも後ピンということはありえます

絞り込みボタンを押しながらライブビューMFであわせるといいですよ


ということは二枚目はフローティング機構の無いレンズの可能性が高いですね
ヒントになります(笑)

書込番号:15251298

ナイスクチコミ!1


スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/25 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

BABY BLUE SKYさん
ありがとうございます。

>絞り込みボタンを押しながらライブビューMFであわせるといいですよ
やってみました!
少しマシになったでしょうか?それでも少し後ピンでしょうか。
10倍で慎重にやっていますが、瞬間光なので絞り込みボタン押すとちょっと暗くて完璧ではなさそうです。

MFで後ピンになるのは初めて知りました。
絞り込みボタン押したら直る?のは何故でしょう?よかったら教えてください。

書込番号:15251370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2012/10/25 21:55(1年以上前)

結局どっちが高価なレンズなんですか?みんな答えを待ってますよ。

書込番号:15251430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/25 22:24(1年以上前)


右が高いレンズだと思いますよ

書込番号:15251561

ナイスクチコミ!1


こあちさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2012/10/25 22:25(1年以上前)

('A`)ノ わたし 左!!

書込番号:15251569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 22:29(1年以上前)

高いのは、右ですね。

書込番号:15251598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/25 22:31(1年以上前)

1,近景で本来の焦点距離の画角が出ていない(レンズメーカーの高倍率ズームなどで良くある)。
2,黒に色かぶれが見られる
3,端の方に倍率色収差が見られる。
4,中央部と端でピント位置が変わる
などなどで私は右側が安物に見えます。

書込番号:15251616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/25 22:57(1年以上前)

高いレンズは左側
 毛糸1本1本解像している。
 パープルフリンジが少ない。

安いレンズ右側
 毛糸1本1本解像していない。
 黒潰れしている。
 パープルフリンジが多い、設計の古いレンズ。

書込番号:15251774

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信20

お気に入りに追加

標準

1DXのF8対応

2012/10/18 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

1DXはファームアップで対応可能になったようです。
素晴らしいですね。
AFはお下がりの5D3でも同じでしょうか?
楽しみにしてもいいのでしょうか?

書込番号:15220920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 17:16(1年以上前)

そうなれば嬉しいですが、今までのf8対応は1系だけだったので、微妙ですよね。

書込番号:15221007

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/18 17:55(1年以上前)

キヤノンですから(笑)
1DXだけでもびっくり仰天です。

書込番号:15221170

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/18 20:47(1年以上前)

ハヤブサ大好きさん

> 今までのf8対応は1系だけだったので、

今までは、1 系と同じセンサーを搭載した機種がありませんでしたからね。

5D3 と 1D X で物理的に同じセンサーを搭載しているので、今回は 5D3 でもファームアップで対応するのではないでしょうか?

7D が 2.0.0 へのバージョンアップであれだけ機能向上したのですから!

  http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9173-1.html#7D

書込番号:15221890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/10/18 20:57(1年以上前)

ハヤブサ大好きさん

微妙ですよね。
5D3ユーザーとしては何としても対応して欲しい。
今は対象レンズは持ってませんけど…

書込番号:15221941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/10/18 20:59(1年以上前)

TAKA.netさん

最近のCanonは…ファームアップがすごいです。
ユーザー想いに方針転換したのでしょうか?

書込番号:15221950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/10/18 21:01(1年以上前)

めるせんぬさん

はい、私も同じことを思ったので。
期待して期待して…外れたらがっかりしますので、だめなら期待しない方が…などと思っています。

書込番号:15221960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/18 21:46(1年以上前)

CRに1DXのVer1.1.1に関する考察がアップされていますが、最後のほうで5D3と1DXのAFシステムには差があり、F8AFは可能性が低いとの記述があります

http://www.canonrumors.com/2012/10/thoughts-on-the-new-eos-1d-x-firmware-1-1-1/

ケンコーのテレコンで1DXはF8AFが有効であったが、同じテレコンで5D3はF8AFは不可能だったことが述べられています
筆者もAIサーボAF時の点滅には戸惑いを感じているようですが、AIサーボAF時の測距点照明は5D3にも採用されるかもしれないですね

書込番号:15222257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/10/18 22:16(1年以上前)

ファームアップでF8対応になるなら、
7Dとかでもやってほしい。

書込番号:15222427

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/18 22:23(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

近年カメラ本体の、買い替えサイクルが延びましたから。
ファームアップというサービースにより、、、
レンズの買い増しと、買い替え需要の促進が狙いかも知れません。

ユーザーにとっては、恩恵を受けられるので嬉しいことですが!
個人的には旧機種にも、少額有償のファームアップサービスをお願いしたいところです。

書込番号:15222478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/18 23:32(1年以上前)

ホワイトマフラーさん
TAKA.netさん

個人的な印象としては、

  ・1D4 までの 1系 → センサーが余裕で F8 に対応していたので最初からサポート
  ・1D X → センサーがぎりぎり対応可能な性能なので、当初は対応せず、
アルゴリズムなどを煮詰めてからファームアップで対応した
  ・5D3 → (1D X と同じ状況ではないかと想像しています)
  ・それ以外の EOS → センサーの性能的にファームアップで対応は難しい

という感じではないかと。

書込番号:15222906

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/19 00:04(1年以上前)

5D3にケンコーのテレコン(デジタルテレプラスPRO300)を装着した場合、合成開放F値がF8でもAFが作動しますから、ファームで何らかの制限をしているだけの可能性があると思います。

1DXと同じようにファームでF8対応になると良いですし、7Dのようにファームで連続撮影枚数(特にRAW)が増えるなんてことも期待したいです。 

書込番号:15223070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/19 03:26(1年以上前)

>最近のCanonは…ファームアップがすごいです。

最近というのは7Dの機能向上ファームあたりのことだと思いますが
キヤノンは元々 機能向上ファームアップは結構多いです

最近では7Dが大幅なバースト枚数増加と動画のマニュアルレベル録音
5DMarkIIの動画マニュアル露出対応
1DMarkIII/1DsMarkIIIのAFエリア選択をマルチコントローラでも可能に

それ以前にもメディア容量の拡大 AF向上 起動時間短縮
NRの改善 とかいろいろやってます


Kissや二桁Dでやらないからやらないイメージなのかな?

書込番号:15223500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/19 06:57(1年以上前)

めるせんぬさん

3262さんが書かれていますが、1DXと5D3 のAFは同じではないようです。
「ほぼ」同じと5D3の発表会で説明がありました。
(DIGIC5+ は「全く同じ」と説明がありました。そこはハッキリと使い分けてました。)

とはいえ、対応できないと決まった訳ではありませんが。

書込番号:15223673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/19 07:44(1年以上前)

5D3+エクステンダー2xU+EF70-200F4Lでファインダーを覗いて、
F8でのAFは不可能ですが、

5D3ライブビューでのF8では、動作は遅いですがAF作動しますね。

これが、直接ファインダーを覗いて
F8でも対応してくれるとありがたいですね。

ファームアップを期待しましょう!

書込番号:15223747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/19 08:35(1年以上前)

F8対応が現実になれば、エクステンダーは売れるでしょうがレンズ本体が売れなくなったりして・・・

と言いながら、私もファームアップに期待しています。そうなれば400mmはエクステンダーで当面しのげます。

書込番号:15223880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/19 11:08(1年以上前)

F8AF、5D3でも対応して欲しいですね。
対応したら456を買ってしまいそうです。ケンコーテレプラスx1.4と
70-300LでF8AFが効きましたが曇り空だったけど飛行機に向け撮って
みましたが、迷いまくりでなかなか合わなかったのとあまりにも周辺
減光がひどかったので70-300Lでの使用は諦めて純正に替えました。

でもCanonの事だから5D3では出来るとしてもやらない可能性が高い
ですね。若くは末期になって対応とか。

書込番号:15224325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/19 13:39(1年以上前)

たぶん、精度の問題で最初から対応出来たのではないでしょうか? それとdigicも4から5+では17倍の処理能力らしいので、色々と出来そうな気もするんですがね(^^) 例えばmagic lanternみたいに....。 噂では、3割ほどしか使ってないとか...

書込番号:15224802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/10/19 14:54(1年以上前)

ウーン、何でも良いから5D3の機能アップのファームウェア配布を望みます(^^)
だって得した気分になるでしょ♪
F8とまでは言いませんけど・・・

キヤノンさん、そろそろ現5D3高額購入組ユーザーに秋の撒き餌ファームお願いします♪

書込番号:15224982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/20 08:15(1年以上前)

ん?まだ5D3持っていませんが、5D3でファームで解決出来そうな不満点てあります?
Eye-FiカードでたまにErr80でるらしいですが。

書込番号:15227871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/20 09:28(1年以上前)

5Dで無理ということがあるとすれば処理能力か
あるいは二次結像レンズの差異あたりでしょうかね
センサーそのものは同じっぽいので

F8で他のF値センサー並の精度を出すには
AFセンサー面で分解能が余計に要るだろうから
単純に生産精度の違いかもしれませんけど

書込番号:15228082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

延長保証について

2012/10/13 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 K・KAKIさん
クチコミ投稿数:13件

購入を考えているんですが購入された方は延長保証は入られていますか?

書込番号:15198939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/13 18:42(1年以上前)

K・KAKIさん こんばんは。
僕は延長保証入ってませんよ。
買ったお店が、価格comの最安値店で、延長保証の無いところでした。
特に必要性は感じませんし。
壊れる個体は、最初の1年目で壊れるし、最初の1年で壊れなければほとんど大丈夫と思ってます。
これが吉と出るか凶と出るかは神のみぞ知る(笑)
心配ならば入っておけばいいでしょう。

書込番号:15199055

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/13 18:47(1年以上前)

こんばんは
延長保証は、入っていると安心!は有ります。
補償期間中には、大抵何らかのトラブルが有るので、入っていないと後悔をする時が有ります。
という訳で、私はカメラの延長補償には入っていません。

カメラが高額だと、補償料が結構高いですからね。
しかし、入った方が良かったと思った事は有ります。
注意点は、補償の内容です。
修理回数に制限が有るか?
落下、紛失、盗難、水没(OKなのも有ります)。

書込番号:15199076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/10/13 19:55(1年以上前)

5D2、7Dを持っていますが、長期保証には入っていません。

変わりと言うわけではないですが、ホールインワン保険や、スポーツでの事故、そして子どもが自転車で事故を
起こし相手への賠償までカバーしてくれる賠償保険で、「携行品」保障がついているものに加入しています。
私の場合だと、最高30万円まで、かつ5,000円の免責がありますが、盗難や落下等にも対応しています。
一度、肩から掛けていてしゃがんだ時に、ボディーをアスファルトに擦って、傷つけたことがあり、
修理に一度利用しました。背面カバーの交換代が27,000円かかりましたが、5,000円の負担で、
綺麗に直すことが出来ました。尚、翌年の保険料は、値上がりしていません。

もし、保障が気になるようであれば、家財保険や自動車保険に、携行品の保険を付加できるものも
あるそうですので、お手持ちの保険を確認されるか、もしくは、ネットで「携行品 保険」で調べてみてください。
沢山出てきますよ。

ま、使わない状況が、一番いいのですが(^^;。

書込番号:15199363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2012/10/13 19:55(1年以上前)

こんばんは。
延長保証は魅力的じゃが、修理先は大抵販売店提携の修理会社になると思うので、それが嫌なので不要と思ってます。修理を依頼するなら、やっぱり製造メーカーに依頼するのが一番だと思ってます。

書込番号:15199366

ナイスクチコミ!4


スレ主 K・KAKIさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/13 20:30(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます!個人的にも保証は必要ない!まぁ大丈夫でしょ!と思ってましたけど、自動車保険等に組み込める事は知りませんでした。いろいろ検討してみて一番良いカメラライフが送れる方法を選択したいと思います。

書込番号:15199506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/13 21:01(1年以上前)

こんにちは

自動車保険の携行品は補償金額が小さいうえ、自宅の敷地の外での事故に限定された補償なのでカメラなどの高額な物にはむきません。
むしろ、火災保険の家財道具にカメラは含まれますので、火災保険を家財道具にも加入し、「持ち出し家財」の特約を30万に設定した方が使いやすいです。
これで、外出先でのカメラのトラブルに加え、自宅内での落下等のトラブルも保証されます。
さらに、ゴルフ用具やスキー、スノボなどのスポーツ用品全般や、自転車も補償の対象なので、断然使いやすい保険です。

自分はこれで対応しています。

書込番号:15199660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/13 21:02(1年以上前)

何もしなくても自動的に10年保証に入ってます。(購入店:三星カメラ)

書込番号:15199666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/10/13 22:56(1年以上前)

入らない。

5年や10年も使わないので。
どうせ、その前に売却します。
あとは、自身が加入している各種保険等で対応します。

望遠レンズは加入してます。

書込番号:15200289

ナイスクチコミ!2


スレ主 K・KAKIさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/13 23:02(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます!
お店の延長保証に入らなくても対応はできそうですし、5年10年使うとは限らないと思いました。貴重な御意見ありがとうございます。

書込番号:15200326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2012/10/13 23:19(1年以上前)

店によります。
ヨドバシは一回きり、ヤマダはプランによって購入金額内などさまざまです。
その辺りをしっかりと調べないとヨドバシで延長保証を使って修理する場合、
延長保証料金の加入料より安いと損だったりします。

あと、延長保証の権利はよく分かりませんが、ネットオークションで売却するときに
延長保証に加入してるとプラス要素になることが多いですよ。

書込番号:15200424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2012/10/15 08:40(1年以上前)

スレ主様
キタムラを通じて買いましたので、キタムラの5年保障に入っています、何千円かの追加です。
精密機器ですから1年以上して何かの故障が起きた時の自己安心ではあります。レンズはめったな事には修理はきませんので保険はかけていません。

書込番号:15206280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/15 08:53(1年以上前)

この夏まで、怪我、携行品、他人のものを壊した時の保証、ホールインワン、スキー、釣りなどの総合型の共済に入ってました。

20年以上、毎月約4千円の保険料を払い続け、やめました。
支払総額は100万円を超えました。
怪我で数回、2千円のお見舞い金を頂く程度しか使うことなく、無事に過せた事に感謝です。


閑話休題。延長保証は入ったことないです。

キヤノンのフォトサークルの会員なので、修理代は少し割引になっています。

書込番号:15206311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/15 10:36(1年以上前)

スレ主様

 以前コンパクトカメラでヤマダの延長保証に入り実際修理しましたが(6,7年前)、部品代は別ということで1万円近く別途料金を取られました。

 上記の方もおっしゃっている通りメーカーのサービスセンターではないようなので、それ以降入っておりません。キャノンフォトサークルに入会すると確か半額になったと思いましたので、こちらを検討したことはあります。

 デジ一眼の修理ですが3年間で落下によるボタン操作不能で1回、レンズは酷使するせいか5年間でビス緩み+IS劣化・絞り機能不能で各1回という状況です。参考になれば良いのですが。

書込番号:15206563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/15 10:49(1年以上前)

手抜きでごめんなさい。m(_ _)m

>> キヤノンのフォトサークルの会員なので、修理代は少し割引になっています。

確認しました。
ウェブ会員で10%割引、レギュラー会員で20%割引です。

以前はセンサークリーニングにも適用されていましたが、最近の状況は確認していません。

対象が、「EOS,EOS DIGITAL,EFレンズの点検・修理の際、」となっており、スピードライトが微妙だったと思います。


書込番号:15206607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/10/15 14:38(1年以上前)

賠償保険を紹介したものですが、決して長期保証がダメということではありません。
他の方も書かれていますが、長期保証に入られる際には、1回使うとダメになるのか、何回も使えるのか。
また、修理に際には、メーカー(キヤノン)で修理してもらえるのか、それともその会社が提携している
修理会社を使うのか、お聞きになった上で、ご加入するかどうか決められてはいかがでしょうか。
個人的には、長期保証でも、メーカー以外の修理会社が修理してくれるところは、避けますね。

全国規模のカメラ店ですが、修理は提携している修理会社を使い、時にはメーカーより高い金額を
請求(実際は長期保証で無料になるかもしれないが)してくる場合があると聞きます。
ひどい場合には、違うカメラ(実際はビデオカメラ)のファームウェアを入れてきたこともあると聞いています。。。

書込番号:15207343

ナイスクチコミ!0


スレ主 K・KAKIさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/16 02:51(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。
今回は延長保証なしで購入しました。故障しない事を願います!

書込番号:15210325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/16 03:13(1年以上前)

私はレンズは延長保証は加入しませんが、カメラ買う時は延長保証加入するようにしてます。

確かにカメラ複数台あると、頻度も下がるので壊れる確立も少ないんですが、以前色々有り懲りたので(笑)

書込番号:15210346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信19

お気に入りに追加

標準

おすすめの組み合わせ

2012/10/08 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして。駅前ビルと申します。これまでKissX3を使用して3年弱になります。ちなみにど素人につきLレンズは全く所有しておりません。
さて、2歳児のスナップがメインとしたとき、この5D3に組み合わせるのは、
EF24-105
EF24-70U
のどちらがおすすめでしょうか?
5D2では語りつくされた話ではありますが、諸々新しくなり、その辺りも含めた皆さんのご意見を伺えたらとスレッドを立てた次第です。
さらには6Dも絡めるとなると…。
諸先輩のお考えをお聞かせください。

書込番号:15177077

ナイスクチコミ!1


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 14:26(1年以上前)

MarkVは高感度も十分なので、f値よりも少しでもズーム範囲の長い24−105を
お薦めします。

お子様が2歳であれば、動く範囲も速さも限られると思いますので、それ程、長いレンズは
不要かと思いますが、105もあれば、とっさのアップの笑顔も狙えます。

24−70は高価ですし、大きさ、重さは差ほど変わりません。
少しでも安く入手できる24−105にして、幼稚園・保育園に入園した際に
70−200f2.8Lの購入資金に充てては如何でしょうか?

私が日常、使用していて欲しいのは24−135f2.8Lです。(発売してくれないかな?)

お子様の記録、一杯撮ってあげて下さい。

書込番号:15177147

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 15:13(1年以上前)

はじめまして。2歳娘を撮っている者です。5D-Vは持っていません。すんごく欲しいですが。

さて、私が5D-Uで娘を撮る際に、使用できるズームレンズを3本所有しています。

1.70-200LU
2.17-40L
3.24-105L

この1から3の数値は、使用頻度順です。
基本的には、中望遠の焦点距離から狙ったバストアップ構図が好きですが…
それだけだといつ?どこ?とか、将来の娘には分からないので、背景を広く写せる広角ズームも着けて撮る…
でもって、標準域のズームはつける機会があまりない…
という感じです。

まあこんな人もいますので、まず重要なのは…

>これまでKissX3を使用して3年弱になります…

で、ご自身は何mmで撮ってきたのですか?それで過不足はありましたか?ってことなんだと思います。
換算24-70mm(kissなら15-44mm)の間に収まっているのであれば、24-70LUがベストなんでしょうし、収まっていないのであれば24-70mmは使いづらいはずなので、あの金額出すのはもったいない、となりますよね?

つまり、いまの機材でたくさんお撮りになられれば、ご自信で解にたどり着けるのだと思います。

※まったくの余談ですが、以前どこかのスレで、『焦点距離ありきじゃなしに、そのレンズでどう撮るかが写真なのだ!』みたいなご指摘も受けましたが…
『いやいやそんなアホな…それぞれ子供との適正距離の中で写真を撮るのだから、機材に合わせるなんてできませんわ…』て思いました。


>>tabochanさん

>私が日常、使用していて欲しいのは24−135f2.8Lです。(発売してくれないかな?)

とっても同感です。
私は60Dに15-85をつけて、他のレンズ持ち歩かずに出かけることがありますが、その幅を抑えてくれれば、足りなくても仕方ないと感じ、不満なく使えています…
でも高くて買えなくなって、でかくなって使えないんでしょうね(笑)

書込番号:15177294

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/08 17:11(1年以上前)

2歳なら室内よりは徐々に戸外での撮影の比重が多くなってくる頃かと思います

公園などで遊びまわるお子さんを撮る時には、少し離れたところからでも狙えるズーム倍率が大きい24-105の方が有利になると思います

書込番号:15177671

ナイスクチコミ!1


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 17:35(1年以上前)

駅前ビルさん はじめまして、こんばんは。

EF24-70LUがおすすめですが、やはり単焦点が一番だと思います。

自分もズーム使用してますが、子供が対象なら135Lまたは、85Lと自分の足で前後が一番だと思います。

書込番号:15177756

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/08 17:51(1年以上前)

こんにちは!
ちなみに今はkiss x3で、どのレンズの、どの辺りの焦点距離を多用され、どんなシチュエーションが多い感じですか?
また、他に何かレンズを所有なされてます?
そういう情報もあれば、絞り込む参考になるんじゃないかな?と

書込番号:15177825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 17:59(1年以上前)

スレ主様 はじめまして(^.^)

んーと、24-105に一票!です。
理由は他の方が書いておられる通り。
70mmではちょっと足らんかも。105mm・・・・ホントは120mmぐらい欲しいですよねー

夢物語ですが、
24-120mm F4L IS
なんてのがあったらいいなー
ISはなくてもいいかもですけどね。

今、持ってるレンズに標準ズームがなくて、
24-105 F4L

24-70 F2.8L II
かを考えています。
50mmで足ズームしてますけど、子ども撮りはもうないので、実際これで足りてる気もするし。
アドバイス頂戴するスレ立てましたが、まだ未解決です。

子どもさん2才ぐらいならもう天使級の可愛さですよね!
うちのガキどもにもそんなときがあったんだが・・・(T_T)

書込番号:15177858

ナイスクチコミ!1


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 18:38(1年以上前)

駅前ビルさん。たびたびすいません。

またすいません。ズームの話とずれます。
単焦点は50mmF1.8しか持ってませんが、
単焦点はすごくボケが良いですよ。
これでカメラが趣味になりました。

書込番号:15178020

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/08 19:13(1年以上前)

>2歳児のスナップがメインとしたとき、この5D3に組み合わせるのは、

私なら迷わず24-105mmF4Lをつけると思います。
限られた空間の中で、じっくりいいのを狙うのなら別ですが・・・
スナップでいい瞬間をなるべく手に入れたいのなら、便利レンズが有利だと思います。

F4とF2.8は1段の差なので、5DIIIの高ISOを使えるのなら機動力を下げることはないと思います。
レンズの重さも違いますし・・・
被写界深度ですが、最短撮影距離付近をテレ端で考えるなら、大きな違いが出るかは微妙・・・ボケ方の違いはあると思いますが・・・
下記リンクのスレッド内に、24-105mmF4Lと28-70mmF2.8Lの彼岸花の絵を出してます。よろしかったら見てください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=15166265/

24-70IIにいくなら・・・その値段で単焦点をいくつかという考えも・・・
とりあえずの単焦点なら・・・40mmF2.8STMあたりはいかがでしょうか・・・
フルサイズでもAPS-Cでも結構使えるパンケーキレンズだと気に入って使っていますけど・・・

高倍率の2.8通し・・・いいとは思うけど・・・でかい、重い、高いの三重苦かも・・・

まだ未発売の6Dですが・・・
お子様を撮るなら、AFがいい5DIIIをお勧めしたいと思います。7Dよりかなり楽ちんになりました。

書込番号:15178183

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/10/08 19:13(1年以上前)

自分がどの画角をよく使うか、を理解すればおのずと答えは出るのでは。

撮り方は、人それぞれです、聞けば聞くほど選択肢が増えます。
自分の撮り方のスタンスを理解するのが第一だと思います。

書込番号:15178184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/10/08 20:04(1年以上前)

駅前ビルさん
いいですね、お子さんを撮影されるのは。子供の成長は早いので、写真は思い出になると思います。

画角で述べると、105mmまである方が使いやすいと思いますし、人物中心で、顔を真ん中辺りに
持ってくるとしたら24-105mmの24mm側の激しい歪みもそんなに気にならないと思います。

ボケまで含めた画質なら24-70mmの方が良いと思いますが、値段を気にされるようでしたら
旧型24-70mmなんていかがでしょう。
旧型は落ち着いた色合いで、子供写真には向いていると思いますよ。

書込番号:15178418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/08 20:08(1年以上前)

現在所有しているのは
EF-S18-200
EF28F1.8
の2本です。変でしょうか。高倍率の便利さも単焦点の写りも体験しているつもりです。
ズームでいくとしたら質問の2本だとどちらがより満足できますか?
文章が下手ですいません。

書込番号:15178439

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 20:45(1年以上前)

みなさんキチンとお答えくださってると思いますが(笑)

24-70mmしか使わないなら、もちろん24-70LUが満足度が上で…
70mm以上を使うのなら、24-105Lが上だ…というか24-70LUでは満足できないというか…

ということだと思います。

そして子供撮りなら、70mm以上を使う人が多いので、二者択一なら24-105Lの方がよいのでは?
でも自分がどこの焦点距離を使っているのか確認したほうがいいですよ?

とのアドバイスが多いと思います。

書込番号:15178630

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2012/10/08 21:44(1年以上前)

(笑)
って結構頭に来ますね。
何様?

書込番号:15178987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/08 22:30(1年以上前)

不比等さんは上でかなり丁寧にレスしていますし、他の親切な方々にも
お礼も言わずに質問を重ねて、その言い方は失礼ではないですか?

私は24-105と70-200F2.8Uをメインに子供達を撮っています。
便利な標準ズームと勝負の単焦点って割り切って考えています。
望遠を買うのであればいいですが、フルサイズの70mmは意外と短いですよ。

書込番号:15179278

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/08 23:27(1年以上前)

こんばんは。

どちらがより満足出来るかは、やはり当人しか判らないでしょう。
X3でどんな写真を撮ってきたか判れば価格の先輩方ならかなり良いアドバイスを
して頂けるでしょうけど。

私は5DVも24-70F2.8Uも持っていませんし
どちらがスレ主にとって良いか判りません。

>5D2では語りつくされた話ではありますが
と始めに仰っているので、初めてのスレとはいえ
こちらのクチコミは結構ご覧になられているのでしょうね。

燃えドラさん のレスには激しく同意してしまいました。
5DVが買えない人間のヒガミと取られてしまえばそれまでですが
不比等さん に対してのレスに黙ってられませんでした。

それにしても、燃えドラさんは紳士ですねぇ。

書込番号:15179604

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/09 00:01(1年以上前)

>>駅前ビルさん

言い方が悪かったみたいですね。
悪気はありませんので、どうかお許し下さい。


>>燃えドラさん

フォローしていただいて有り難うございます。

昨年12月、私が同様のスレを立てた際に、燃えドラさんからGOODアンサーしていただいたのを思い出しながらレスしたところでした。


>>じーこSZ_KAIさん

なんだ…見てるんじゃないですか(笑)
フォローありがとうございました。

書込番号:15179792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/09 00:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13909787/
不比等さん、記憶になかったので慌てて探しました(^_^;)
上記のスレもスレヌシさんの約に立ちそうですね。
私は一年前にも同じ事言ってるんですね。
一貫性があるというか進歩がないというか(笑)
なにより記憶力がない!

今日は70-200 F2.8Uだけつけて公園に行って来ました。
facebookにも載せたので友達には個人特定できちゃうかもしれないけど
バレても気づかないふりして下さい。

書込番号:15179920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/09 09:19(1年以上前)

kissの標準ズームと比較して、24-70は広角側が広くて、望遠側が短い。24-105は望遠側がちょっと長いって感じ。
そこを理解してないと買ってから「思ったより短い」ってなる。

>何様?

自分でも言ってるじゃん諸先輩様です。(爆

書込番号:15180623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/10 21:45(1年以上前)

じっとしてくれてるなら85L1.2

本当に凄いです。

走り回られたらAFついていけませんけど。

書込番号:15187140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

買い換えで迷ってます

2012/10/05 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5DMarkUのレンズキットで24ー105mmF4IS USMを使ってきましたが、最近24-70mmF.2.8の旧型レンズに魅せられて、買い換えようかどうしようか思案中です。

皆さんの作例とか使用の感想とかいろいろ見ていると、表現力では24ー70mmの方が勝っているような印象を強く受けます。
24ー105mmは標準レンズとしていつもカメラに装着し、多目的レンズというか、何でも撮れる便利なレンズとして使用してきました。荷物を多く持てないときはこのレンズ一本です。

手元にはこのレンズの他に 16ー35mm、70ー200mmF2.8、35mmF1.8 100mmマクロ、50mmF1.4、それと1.4×UのExtenderがあります。24ー70mmでも全体的に見れば広角域から280mmの望遠域までカバーできます。以前に100ー400mmも持っていましたが、使用頻度が少ないこともあって、70ー200mmF4と一緒に手放して70ー200mmF2.8を求めました。これは正解でした。

私が撮る写真の被写体は主に自然の風景や花、人物、スナップなどです。
レンズを替えると出来上がりが全然違うことを経験してますので、替えたい気持ちは強いのですが、実際に替えられた方とか、両方お持ちの方とか、24ー70mmF2.8をお使いの方の意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:15166265

ナイスクチコミ!1


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/06 00:07(1年以上前)

24−70,又は28−70ですが、抜けが良い言うか,表現が難しいですが、
24−105と70−200f2.8の画像を比べた事ありますか?

私は70−200f2.8Lは抜けの良いお気に入りの1本です。
24−105は無難な絵にはなりますが、70−200f2.8Lの画像をみると、
つくづく、良いレンズと思います。

24(28)−70はそれと同様な抜けの良さを感じます。
ただ、重くてでかいですよね!

それと70ではやはり不足で、常用は24−105になってしまいます。
70近辺で付け替えは面倒なのでボディ2台体制をお薦めしますが・・・

因みに16(17)−35の出番が無いですね・・・被ってしまうのと、8−15の魚眼に
魅せられています。楽しい画像を提供してくれます。

書込番号:15166436

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/10/06 00:10(1年以上前)

5D2から5D3に買い換えました。

速写性や連写性能がそこまで必要でなく、じっくり撮影されるのでしたらマークUでももんだいありません。

むしろマークUのほうが落ち着いた色合いで良いと思います。
私も買い換えた当初3の色が派手で試行錯誤しました。

スナップショットポートレートにしてようやく落ち着いたところです。

なのでご自身でおっしゃっているようにレンズの拡充に努めたほうが喜びが大きいと思います。

書込番号:15166455

ナイスクチコミ!6


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/10/06 03:00(1年以上前)

コウケン2000さん
こんばんわ

たぶんゴウケン2000さんの方が写真では先輩と思いますが...

自分も出てすぐの5D2レンズキットを導入し、一時期24-70/2.8 を人物用に使ってましたが24/1.4II、50/1.2や85/1.2IIをつかいはじめて24-70は手放しました。おうちゃく用に24-105/4はまだ手元にありますが、出番はプライベート旅行時くらいです。
機体は5D3にかえましたが、ポトレ人物用なら5D2の色合い(JPEG)と同等(調整すれば)かくらいと思います。5D2の方が素直で落ち着いた感じ(JPEG)。動きもの連写や暗所ノイズを気にしない撮影なら5D2でも充分かと思います。
レンズの比較(24-105vs24-70)ですが、人物撮影に関して言えば、24-70が断然いいです(ボケ)。
でもデブ単がもっと(格段に)いいです。特に24-70よりは50Lや85LIIがお勧めです。(はまりますし、被写体も喜びます)

では良き写真ライフを!


書込番号:15166881

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/10/06 03:06(1年以上前)

コウケン2000さん

あと言い忘れましたが、24-105vs24-70で言えば、
24-105はどちらかと言えNikon的(解像感、あっさり系、平面的、蝋人形的)。
24-70は、こってり系、色っぽさ(肌とか唇(赤)とか)、立体感、肌の透明感。
これは自分の個人的な意見です。

気を悪くされた方がいらっしゃたらごめんなさい。

ではまた。

書込番号:15166888

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/10/06 03:17(1年以上前)

コウケン2000さん

度々すみません。
追伸です。
ズームに限って言えば;
風景なら24-105.
人物なら24-70
何でも撮るなら24-105が便利かも。
でも人物なら24-70です。被写体が喜びます。実物よりも綺麗に撮れる。
若輩ですが、経験談です(笑)
失礼しました。

書込番号:15166904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/06 07:41(1年以上前)

コウケン2000さん おはようございます。

70ー200mmでF4.0を手放しF2.8を購入され正解だと思っていらっしゃるのであれば、24-70oF2.8に入れ替える意味は大いに有ると思います。

大きく重くなりますがF2.8のレンズはファインダーの明るさやF2.8開放で撮られる描写は、F4以下のレンズでは撮れませんので是非交換されたら良いと思いますし、せっかくならU型も視野に入れられれば良いと思います。

書込番号:15167192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/10/06 11:25(1年以上前)

こんにちは。

>24ー105mmは標準レンズとしていつもカメラに装着し、多目的レンズというか、何でも撮れる便利なレンズとして使用してきました。荷物を多く持てないときはこのレンズ一本です。

でしたら、24−70は代わりにはならないと思います。
手持ちでしたら24−105のほうがシャープだしいいと思いますよ。

プロやハイアマが好んで使われているのですが、旧型は表現が難しいような。
悪いとは言いませんが、5D3や1DX(またはこれからのカメラ)にカメラを変えられたとき、24−105のほうがかえってよく見えます。

また、まだ使っていませんがU型は相当切れるらしいです。
70−200がどのタイプか書かれていないのでわかりませんが、U型でしたらシャープさがお好みだと思いますので24−70はU型にされるとよいかと。
確信をもってオールドレンズの味が好き、というのでない限り旧型はお勧めはしかねます。
その差額でぜひ純正かツァイスの単焦点を追加されたほうが表現は広がると考えます。

よい写真ライフを。
駄文失礼いたしました。

書込番号:15167821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/10/06 11:34(1年以上前)

おはようございます。
お手持ちのレンズラインナップからすると標準ズームだけがF4ですから旧24-70に買い換え
されるのも良い選択肢かもしれませんね。

便利なのは24-105で間違いないですが、F2.8の方が表現の幅はかなり広がります。
ご自身もこのあたりは十分承知しておられると思いますが・・・

24-105と旧24-70の最大の違いは逆光に対する描写の方向です。
旧24-70はご存じの通りフードが長い。
これは旧70-200F2.8と同程度の逆光耐性と感じています。
24-105より逆光に対してはかなり弱くシチュエーションによってはコントラストの落ちた
酷いフレアが出ます。
私は逆光とか光源を画面内に入れて撮影することが多いので旧24-70は選択しませんでした。
また、軽いハンドリングや短いフードによる取回しなども含め、今買うのでしたら高いです
が24-70II型の方が良いと思っています。(あくまで描写重視でしたら)

機材の選択として価格は重要なファクターですし、手に入れたい性能、ハンドリングや所有感
など個人個人でトータルバランスは違ってきます。

コウケン2000さんの旧24-70への乗り換えは恐らく正解なのではと思っています。
明るいレンズで超広角から望遠までカバーF2.8通しが出来ますし、間で明るい単もあるので
バランスも非常に良いと思います。

優越感は新24-70ですが質感は旧24-70なのかな?
新24-70は100F2.8ISマクロみたいに安っぽい鏡胴が残念ですが・・・
軽量化との引き換えに致し方ないですね。

現在5D2をお使いでしたら24-70の新旧どちらを選択しても間違いないです。

それと、余談ではありますが・・・
5D3はDPPで現像すると、解放でのボケ味に少し不自然な違和感が出ます。
これを解消するにはDPP以外の現像ソフトでノイズ関係のパラメーターを全て切って現像すると5D2に似た滑らかなボケ表現が堪能できます。
私は最近これに気づきCS6のCamera Rawでしか現像しなくなりました。

5D2とDPPって相性が良かったなぁ〜と今更ながら思っています^^;
5D3の方が現像部分にコストが掛かってしまいこれが唯一このカメラのネガティブな部分です。
DPPで現像する限りカメラのオプション設定を全て切っても背景のボケは違和感が出ます。
恐らくデジック5+の影響でノイズを極力潰しちゃうからだと感じています。
DPP以外の現像ソフトでしたらこの部分を引き継がないので・・・

私だと買い増しかな?
その日のシチュエーションで使い分けしたいです。
保有レンズは売ったり下取りに出すものではないと今更ながら後悔してますから・・・
TS-E24IIと85F1.2IIを手放してしまった自分が悲しい。
その内買い戻すつもりですが・・・(ToTたまらん。

無意味な与太話・・・スイマセン。

話は逸れましたが、良い選択をされてください。

書込番号:15167844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/06 11:42(1年以上前)

お早うございます。
皆さんのアドバイスに感謝申し上げます。ありがとうございます。
24ー70mmF2.8の良さは異口同音に皆さんの認められるところですね。買い換えの方向にかなり傾いております(^_^)

70ー200mmのF4からF2.8に買い換えて、こんなにも違うものかと驚きと喜びを感じておりますが、24ー105mmとの差もおそらくそれ位あるのでしょうね。

F2.8Uとの差はというと、価格comでは旧型の方が値段が高く、新型が安いというというところがちょっと解せないでいます。軽くなった、描写力が向上しているという声がありますが、それほどの差が果たしてあるのか。

私は70ー200mmF2.8のような画質が好きで、色合いが抜群にいいと感じてます。ここまで描写できるんだなあといつも感心してます。
24ー105mmもきちっときれいに描写しますが、なんとなく冷たい感じがします。DPPソフトでいつも色合いを調整しますが、生の写真は70ー200mmF2.8には及びもつかないような印象を持ってます。このあたりは受け止め方に個人差があるでしょうね。

オーディオも趣味でいろいろ聴きますが、ちょっとした音の響きの差で楽曲が良くも悪くもなる、写真も同じですね。アンプ・CDプレイヤー・スピーカー加えてケーブルとか電源コンセントとか、こだわるときりがない世界です。

MarkVに替えたら、16ー35mmの旧型レンズも別物になったように良くなりました。周辺光量の問題気になりません。レンズとカメラの相性もあるのでしょうか。カメラの性能が一段と向上したということなんでしょう。迷っている方は是非MarkVへの買い換えをお薦めします。

書込番号:15167874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/10/06 13:08(1年以上前)

スイマセン5D3でしたね^^;失礼しました。

書込番号:15168132

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/06 14:14(1年以上前)

当機種
当機種

EF24-105mm F4 L IS USM

EF 28-70mm F2.8 L USM

>買い換えの方向にかなり傾いております(^_^)

釈迦に説法かもしれませんが・・・すみません・・・
全く使用用途の違うレンズだと私は思っているのですけど・・・

24-105mmF4Lは便利レンズとしてはいい仕事をしてくれると思います。
手ぶれ補正もついてますから、気楽に使えるレンズだと思います。

私のは・・・28-70mmF2.8Lなんですが・・・
独特の風合いのレンズだと思ってます。逆光には極めて弱く・・・なかなかお気楽にとは・・・
しかもISなしですから・・・F値が明るいといっても、手ぶれ補正並みに止めることは難しいです。

こんないいかたもなんなんですが・・・
24-105mmを手放してもそんなにいい値段はつかないような・・・
旧型の24-70mmF2.8Lだったら、そのまま買い増しでいいようなきもしますけど・・・

参考になるかはわかりませんが・・・とりあえず絵を上げてみます。

書込番号:15168334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 16:14(1年以上前)

気になったら買うのが一番 わたしも今5Dマーク3を衝動買いしました カメラはお金が掛かります 車ほどでまないか

書込番号:15168665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/07 00:15(1年以上前)

tabochanさん、飛ぶ男さん、TAD4003さん、写歴40年さん、ロナとロベさん、ケアンパパさん、myushellyさん、ピントとヒントさん、書き込みありがとうございました。
myushellyさん実写のアップ、ありがとうございました。私のパソコンのモニター(一応ナナオですが)ではどちらがいいとはっきり言い切ることができませんでした。24ー70mmの方がややぼけがきれいかなという程度の差で、どちらも発色はさすがLレンズという感想を持ちました。

レンズ沼とかよく言ったもので、5DMarkUを求めてからより高いレベルの表現力を求めていいレンズが欲しくなりました(困ったもんです(*^O^*))。コンデジみたいに否応なしに一つのレンズで済ませるということはどだい無理な話で、単焦点・ズームレンズと使い分けるところに面白さもあるわけで、面白さを追求していって気がついたらレンズ沼にどっぷりと浸かって、出られなくなってしまう。
でも、そういう状況を楽しめるのは幸せなことだと思います。感謝しなくてはね。

写歴40年さんは私と同じ県なんですね。奇遇ですね。地図でいうと月山を挟んで反対側なんですが、20代の頃にお近くの町に住んでいました。これを機によろしくお願いいたします。

今買わないとなくなるものでもないので、買い換えにするか買い増しにするか、もう少し考えてみたいと思います。Uという選択肢もあるのでますます迷いは尽きなくなってきました(^▽^)

書込番号:15170579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング