EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 leicam6bkさん
クチコミ投稿数:22件

EOS5DMKVの動画撮影の際のビューファインダーについてなんですが

動画撮影を本格的にしたいと思っております。

正確なピントをあわせるために後ろのモニターにビューファインダーのような

ものを使用したいのですが、お勧めのメーカや種類をお聞かせくださいませ。

また、モードはどこら辺が良いかもお教え下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:15161198

ナイスクチコミ!0


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/10/04 20:57(1年以上前)

>正確なピントをあわせるために後ろのモニターにビューファインダー
モニターとは液晶の事でしょうか?ビューファインダーとは?
液晶で拡大表示では駄目なのですか?

>また、モードはどこら辺が良いかもお教え下さい。
モードとは撮影モードでしょうか?
ならば、プログラムにしてダイヤルで露出補正をかける方法が無難かと・・・

対象によっては絞り優先(Av)モードでボケを活かすかですが・・・

MarkVが本格的なMovieに適しているとも思いませんが?

それ程、シビアにピント合わせても、動けば追従しませんから。

書込番号:15161236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/04 21:17(1年以上前)

プロが似たものを使っていますね。

http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5316

http://www.kenko-pi.co.jp/brands/hoodman/


マットボックスとかも併用しているようですが、
そこまで必要ないでしょうかね。

http://www.ginichi.com/products/list.php?category_id=125

http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?cate=19

書込番号:15161365

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 cool kiki 

2012/10/04 21:20(1年以上前)

こんばんは、、、

動画では使っていませんがLCDVFは如何でしょうか?↓
http://www.lcdvf.jp/index.html

とにかく見やすくなります。(^_^)

HPに出ていないようですが、5D3用も出ましたよ。

書込番号:15161381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/04 21:23(1年以上前)

すみません m(_ _)m
3型は5D2用なので、 ワイド3.2型の5D3用は、
現物を確かめるか、販売元にお問い合わせください。

書込番号:15161397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/05 02:57(1年以上前)

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/nozoki_me_lcd/index.html

EOS 60Dで使っていますが 価格も手頃(3k)で 脱着はマグネット方式なので
簡単に取り外しができ シール式 スクリュー式の2種類あります。



書込番号:15162762

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/05 03:24(1年以上前)

ルーペは視度補正がないと、肉眼が対応できないこともあります。高額なルーペのほうがアイポイントの拘束がゆるく、隅々までよく見えると思います。スチルと違って、プログラムモードなど自動露出ではシャッター速度が思わぬ高速になってカクカクすることがあります。映画やCMを撮る場合で30Pの場合は1/30の実現(絶対でもなんでもない)を念頭に入れてできればMで固定が良いのではと思います。ホームビデオ等ならオート中心で良いかも。

書込番号:15162781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/05 07:57(1年以上前)

別機種

2cm 延長

procaさん こんにちわ!

同感です〜

視度調整 あり なし は重要です。

私が 紹介したものには ありませんので 遠視の方は遠慮ください。

メガネをかけてみれば よいかも?

わたしは 改造して 使ってます。(2cm 延長してます)


書込番号:15163095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/10/05 21:49(1年以上前)

tabochanさんにナイスを入れさせていただきました
さすがです

書込番号:15165750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

標準

サブ機について

2012/10/03 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 eosmenさん
クチコミ投稿数:69件

こんばんは、質問させてください。

皆さんは5D3の他にサブ機って持ってますか?

私は5D2 7Dを売って5D3を手に入れましたが、やっぱり 荒く使えてバシバシ撮れるサブ機が最近欲しいと考えています。

主にツーリングや祭りなどのイベントに参加しながら撮影できる。

荒く使えて手頃なサブ機を探しています。

予算40000円です。

候補は50Dなんですが、今さら50Dだと写真を比べると違いにがっかりしてしまうのでしょうか?

サブ機で50Dをお持ちのかた意見お願いします。

5D3のサブ機で何を使っているかもお待ちしております。

よろしくお願いします。

書込番号:15153886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/03 00:41(1年以上前)

はい、50Dも持ってます。

何を以って画質が良いというのかにもよりますけど、高感度域では5D3に完敗ですが、×1.6換算の画角は捨てがたく、鳥撮り時など重宝してます。

書込番号:15153931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/03 01:10(1年以上前)

7Dですね。

書込番号:15154044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/03 01:38(1年以上前)

その予算ならkissデジ(笑)

それに純正パンケーキの組み合わせ
小さい、軽い、おまけに
雑に扱っても惜しくないですよ

普段用事もなく持ち歩く時は
いつもこの組み合わせです(^-^)v

書込番号:15154122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/03 02:49(1年以上前)

サブに7Dが適任と思ってたんですが、なぜか好天時の白とびに悩まされてたのでドナドナしました。
でも1.6×が欲しくて今物色中なんですけどね。
40Dなら2万円ちょっとで買えるからいいなぁなんて思ってるんですが。
何がいいんでしょうか?

書込番号:15154229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/10/03 03:15(1年以上前)

私は初代5D

書込番号:15154254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/03 06:15(1年以上前)

5D3は所有しておりませんが、5D2のサブ機に5D、10Dを使います。
PowerShotS5IS や PowerShotA460 もサブに使います。


10D は売っても二束三文だったので、(何かあったら、あきらめる)ということで雨の日本GPに持っていきました。荷物を少なくしなければいけないので、最低限の下着等とそのままレンズとボディをリュックに入れました。(その時の写真はリンク先のアルバムにあります。フェラリのライコネン選手です。)ぶつける、落とす、盗まれる、などのリスクを考えたら、つい、虎の子ボディを持っていけませんでした。床の間に飾っておきました。

書込番号:15154430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/03 06:56(1年以上前)

おはようございます。
私は5D2を使ってますが同じフルサイズと言う事で初代5Dを手元にあります。
お手軽でX5も使いますね。

書込番号:15154490

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/03 07:22(1年以上前)

>バシバシ撮れるサブ機

連写が効くという意味なんでしょうか・・・
私個人的には50Dよりも40Dの方が軽快だし、発色もいいと思うのですけど・・・
でも・・・今更40D・・・さすがに古いかも・・・

7Dの使用経験があって、その感覚で2桁Dにするだけでもガッカリ感はあるような・・・
ファインダーの見え方、AF、連写・・・
予算を考えないなら、7Dにしておくのがイメージに合うのかも・・・
APS-Cなので、レンズも小さくまとめられるので、明るいところでの使い勝手はいいと思うのですけど。

7Dの明るいところでの白飛び・・・
私は常に「高輝度側・階調優先」をonにしてます。
明るいところが粘りますし、色飽和も助けられる気がしています。
暗部のノイズといわれますが・・・私が気になるようなノイズは出ないし・・・どうせ暗部は沈めることが多いし・・・
ALOの処理があまり好きでもないというのもあるので・・・使えなくても不便はないし・・・
RAW現像前提ですが・・・

いっそ、バシバシ撮るのをあきらめて・・・
Kissシリーズとか、Mにする・・・小さくまとめることを優先・・・

私は・・・今日、明日の内に7Dがサブに降格予定です。そのサブが40D・・・そのサブはKissDN

書込番号:15154543

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/10/03 07:26(1年以上前)

私はオリンパスのXZ-1を使ってます。

書込番号:15154555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/03 07:30(1年以上前)

eosmenさん おはようございます。

せっかく2台を売って5D3を手に入れたのなら、そのカメラをバンバン使用されればいいと思います。

サブ機はお金を貯めてもう一台5D3を購入しましょう。

書込番号:15154567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/03 07:43(1年以上前)

サブ機に何を求めるかのよって選択肢が変わりそうですね。

軽さ、フットワーク→eosMやkiss
望遠→7D
レンズ付け替えの手間を減らす→5D2、あるいは6D待ち。画角が気にならなければapscでもok
望遠補強→apsc機

こんなところでしょうか。
補強したいところにあわせて選ぶのがベストですが
5D3の重さ、大きさが現時点で気にならないのであれば7Dあたりが性能の補完的な意味でも良いと思います。
多少予算オーバーですが・・・

ちなみに、僕もサブに50Dを使っておりますが
iso100の於いての画質の差はそこまで感じません。
いい状態のものが見つかっているのでしたら、十分かと思いますよ

書込番号:15154595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/03 07:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490111139/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

予算4万円なら50Dの中古でいいのではないでしょうか?

書込番号:15154605

ナイスクチコミ!0


xyz!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 07:50(1年以上前)

40D使ってますよ!

書込番号:15154609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/03 07:53(1年以上前)

別機種

>サブ機で50D
いいですよ、結構。
自分は5D2のサブ(というより両方メイン)で使っていますけれど重宝しています。
鳥・昆虫なんかは50Dメインで撮影しています。

書込番号:15154613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/03 11:07(1年以上前)

二台持ち出す場合は、ほとんど60Dをサブに使ってます。
アスファルトに置いてもプラボディだから色ハゲしないから。
結構丈夫なようで、故障もありません。レンズの方を心配します。

kissDXも使用してますが、こちらはハードに使うとダメみたい。
ペンタダハミラーを割ってしまいました。縦に細い線が入ってしまいました。

お散歩にはMフォーサーズ持って行きます。

書込番号:15155077

ナイスクチコミ!1


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/03 12:57(1年以上前)

EOS 10D を長年バイクの後ろに載せ、しばしば林道で前輪だけが接地している状態になりますが問題無。

書込番号:15155413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/03 13:27(1年以上前)

eosmen様

だいぶ予算がオーバーしますが、絶対のお勧めはkiss x6iです。

(推薦理由)
・新しい。5D3と同期の桜?
・バリアブル液晶が使いやすい。
・高感度ISO撮影に強い・・・5D3のDNA
・レンズ資産が有効に生かせ、APS−Cならではの表現違いがレンズを2倍活かす。
・5D3と併用する効果で、コンデジのように軽く感じる。
・動画が比較的使いやすい。
・ストロボ内蔵です。5D3がストロボ標準でないためいざという時に。

私はこの2台のラインアップで十分満足です。

書込番号:15155496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 13:35(1年以上前)

荒く使えるデジ機などない

50Dが荒く使えるという判断なら

5D3はもっと荒く使える

書込番号:15155514

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/03 15:09(1年以上前)

こんにちは
50Dのような予備機が必要なら、
お金をためて60Dクラスのハンドリング可の「6D」を導入し併用したらいかが。
重要な撮影機会の備えとしても、同一レンズが同画角で使えるので便利。

書込番号:15155749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/03 15:43(1年以上前)

私は現在一眼レフは5D3のみ所有してますが、かつては初代kissD、30D、40Dの3台体制、40D、5D2の2台体制で撮影をしていました。

本来であれば使い勝手面を考えればメインと同機種をオススメするところですが、予算が4万円とのことですので、思い切ってkissシリーズのなるべく新しいものをオススメします。

なぜなら軽さはかなり重要なファクターです。とくに常時肩にかけるのではなく予備としてやイベント参加等であれば尚更です。また壊しても買い替える負担が少なくて済みます。正直言えば私なんかフルサイズのkissが出れば1000万画素以下でも今すぐ欲しいぐらいです。(たとえ出ても5D3はもう1台買い足しますが)

50Dとの画質の差を気にされてますが高感度を多用せずA4プリント程度や画面鑑賞(jpegでサイズ縮小)であれば気にすることは無いと思います。
鉄道写真ではバッファの関係で未だに40Dを買い足してる方もいるぐらいです。

同様の理由でraw撮影ができるコンパクトカメラも意外に使えます。私はG10とS100を使用してます。スナップはこちらの方が多いかもしれません。

書込番号:15155845

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を迷っているのですが、

2012/10/01 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:442件

前略、先輩諸氏様方に於かれましては、たびたび質問させて頂いた折りには、大変ご丁寧で
ご親切なご回答を下さいますので、大変参考になり、また、誠に有り難く思っております。


そこで、また教えて頂きたいのですが・・・・・・

私が在住するところは、「住みたい日本の市、100選」にもかなり上位で、数回選ばれたこと
もある「市」の中でも、中心部近くであります。
「ヤマダ電機」「上新電機」「K'電機」などの大手家電メーカーがあり、「カメラのキタムラ」も
中規模ですが1軒あります。

〜であるにも拘わらず、上記のどの店舗に行っても、メーカーを問わず、ただの1台も
「フルサイズ機」が置いてありません。従って、「試しに、持った時の感触を知りたい、うわさ
に聞く「ファインダーをのぞき込んだ時の、開放感を味わいたい」と思っても、わざわざ、遠方の
大きな都市(距離と品揃えからして、たぶん「大阪」です)まで足を運ばなければなりません。

これは、これで仕方がないと思います。必要とあれば、出掛けるに吝かではありません。


ところで、ニコン、キヤノンと、時期を殆ど同じくして、「フルサイズ・エントリー機」が発表、
発売になり、今までは素知らぬ顔をしていた私も、フツフツと物欲が頭を持ち上げ始め、「APS-C
に追加して、1台ぐらい「フルサイズ」があると楽しいだろうな」、と思うようになりました。

私は、今のところ、キャノン一筋ユーザーなので、フルサイズ機もできればキヤノンで、と思う
わけですが、もし私が、今、キヤノン製フルサイズ機を購入するのなら「5DMk3」と決めています。

しかし、上記のような理由で、気軽に「フルサイズ機(5DMk3)を、手にした感触や覗いた感覚」
をお手軽に試してみることができません。


そこで、ファインダーをのぞき込んだ時の感覚は、実機を触らないとわからないとして、「大きさや
重さ」を感じるために、『擬似的に、7Dと5DMk3を比較してみる』というのは、有効でしょうか?

「そこそこで良ければ、その方法もあり得る」?か、「それでは全然ダメ」!ということになる
のでしょうか?

先述しましたが、今の場合「ファインダーの件は考えずに、飽くまで『手で持った時の感触』のみ」を試して
みたいのですが・・・・・・。


先輩諸氏はどうお考えでしょうか?

もしよろしければ、お考えをお聞かせ下さいますと幸甚に存じます。
宜しくお願い致します。

書込番号:15147865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/01 20:38(1年以上前)

いけません。

憧れの娘に想いをいだき、
叶わぬ想いをこの姑?に期待を委ねる。

交通費を払っても大阪に行くべし!

憧れの彼女は触られたく、露出オーバーで待ってます。

書込番号:15147981

ナイスクチコミ!9


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/01 20:44(1年以上前)

単体では,持った感覚は大差なし。
操作ボタンの位置に変更あり。
操作系確認は実機で。

バッテリーグリップを付けると小差あり。

でも、やっぱりファインダーが全然違います。大差有り。

書込番号:15148019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/10/01 20:45(1年以上前)

小説大好きさん

私は、5D2と7Dを処分して5D3を購入しましたが、触ると絶対に欲しくなると思いますよ。私がそうでしたので。
大きさ的には、7Dに近いですしグリップも7Dに近いと思います。個人的には7Dのグリップの方が良く出来ていると思いますが。

書込番号:15148023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/10/01 20:46(1年以上前)

都内でもフルサイズは必ずあるわけでもないですよ(^◇^;)

書込番号:15148029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/01 20:56(1年以上前)

大阪に実機を確かめに行くなら、今お持ちのカメラのセンサー清掃もついでに、大阪のデジタルハウスに行く方が良いのではないでしょうか? あと関西だと京都にbig cameraとヨドバシが有ったような...

書込番号:15148088

ナイスクチコミ!3


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/10/01 20:58(1年以上前)

小説大好きさんこんばんは。
キヤノンのHPで公式データ(抜粋)を以下に添付します。

7D
大きさ 148.2(幅)×110.7(高さ)×73.5(奥行)mm
質量 約820g(本体のみ)
約910g(CIPAガイドラインによる)

5D3
大きさ 約152.0(幅)×116.4(高さ)×76.4(奥行)mm
質量 約950g(CIPAガイドラインによる)/約860g(本体のみ)

5D2
大きさ 152.0(幅)×113.5(高さ)×75.0(奥行)mm
質量 約810g(本体のみ)
約905g(CIPAガイドラインによる)


5D3は7Dよりも本当に若干大きく、40g重いですね。

ちなみに5D2と比べると3は45g重いんですね。
しかし私が鈍感なのかその差を感じたことがありません。
ヨドバシアキバで同じ24-105が付いた2と3が並んでいたので同時に持ったことがありますが、私には分かりませんでした(^^ゞ

7と3では40gの差以外あまり変わりませんのでバッテリーとメディアを入れた本体のほかに予備のバッテリー(80g)を一緒に持ってみましょう。
それで5D3よりも40g重くなります。

大きさ重さはほとんど同じだと思って問題無いと思います。

ただし!
ファインダーは7Dよりも広々していると感じますよ( ^o^)
もしフィルムの一眼レフをお持ちでしたら覗いてみてください。
あの広さが目の前に広がります。
これは7Dでも敵わない部分ですね。

書込番号:15148097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/01 21:11(1年以上前)

私の住んでる所は田舎なのでフルサイズの展示機なんて当然無く、60D良くて7D位でしたが、何も考えず5DVをポチりました。

5DVのファインダーを初めて覗いた時『何だコレ!』と感動しました!
明るく広いファインダーだけでも5DVを購入する価値はあると思います♪

私は50Dに5DVを買い増ししたんですが、5DVのファインダーを覗いてしまうと、もう50Dには戻れません。
超高性能エクステとして売却はしませんが(笑)

書込番号:15148164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/01 21:17(1年以上前)

都内だとすごいのは
645Dの展示機まであるとこだよね

これには俺もびっくりしたさね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15148203

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/10/01 21:30(1年以上前)

 えー、あのですね要は、スレ主さんは、5DmarkVが欲しいのですよね。欲しいけれど一度も触ったこともないカメラを注文するのはためらう、とっても人間的で良いですね。
 ”買うべきか、買わざるべきか、それが問題だ”と、ハムレットの如き心境を彷彿とさせます。 結局の所、実機に触ったら後戻りできない心境になるでしょう。それでどうします?

 1.無難なアドバイス:前もって量販店で実機の在庫を確認して見に行く、そして購入する
 2.大胆なアドバイス:清水の舞台から飛び降りるつもりで、実機を見ずに注文して購入する
 
いずれにせよ、購入するのではと想像します。


 結論:私のアドバイス

 後悔しないように徹底して悩んでください。5DMarkVを手にする喜びは、悩んだ量に比例して大きいのでは、と察します。
 

 

書込番号:15148290

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2012/10/01 21:35(1年以上前)

X5と30Dを半年程使用している初心者です。
幸にも近所のヤマダ電機に展示機があり
3日に一度位の頻度でちょこっと触りに
行ってますが

でかっ!
おもっ!
視野ひろっ!

って感じですが購入を躊躇するほど
のバカデカさではないと思います。
慣れだと思います。

現在我が家の財務大臣に特別予算の
申請中です。

書込番号:15148327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/01 21:54(1年以上前)

小説大好きさん こんばんは。

5D3と7Dは重さ・グリップ感はほぼ同様と思ってよいと思います。
7Dでそのイメージを掴むことはできます。

ただ、どの程度購入の予定なのでしょうか?
もし「ほぼ買うだけ、あとは感触を確かめて」ということでしたら思い切ってポチってしまっても後悔しないと思いますよ。
自信を持ってオススメします!

書込番号:15148454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/10/01 21:59(1年以上前)

>キヤノン製フルサイズ機を購入するのなら「5DMk3」と決めています。

欲しいんでしょ。さっさと行きなさい!

民主党みたいに一度言ったこと骨抜きにしちゃダメよ。

そう。あんたが男ならね。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

フルサイズじゃないと分からない「お楽しみ」もあるのよ。

書込番号:15148481

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/01 22:18(1年以上前)

小説大好きさん こんにちは。

関西にお住みで大阪まで行けるのならば、キヤノンのSSに行き綺麗なお姉さんを眺めつつ、全ての商品を手にとって試されれば良いと思います。

私は現在ニコン使用て田舎で近所にはキタムラしか有りませんが、復興支援で仙台にニコンのSSが出来たので、出張時前回は4DとD800Eを試写してきたので今回はD600を見てきたいと思っています。

ヨドバシカメラなども全商品は試写する事が出来ますが、綺麗なお姉さんが居るSSがお薦めだと思います。

書込番号:15148600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/01 22:34(1年以上前)

うらやましいなぁ。
デジカメに欲情できるだけでも、若い証拠?
欲しい時に、素直になっておかないと、そのうち、欲情できなくなりますよ。
そうなると、お金があっても、快感は得られません。
そうなってしまった、いくらお金があっても、もう、手遅れです。

さぁ、ぽちりなさい。
所詮、デジカメ、賞味期限は、せいぜい、2年です。
その間、わがものにして、触りまくってやればいいではないですか。

2年たつと、また、別の美女が表れて、また、欲情に身を…

そんな繰り返しがバカバカしくなると、無駄なお金も出て行かなくなりますが、寂しさも覚えるかもしれませんねえ。

書込番号:15148687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/01 22:46(1年以上前)

満たされればいいです。
めちゃくちゃ名機(名器?)ですよ。病みつきです。

書込番号:15148764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/01 22:53(1年以上前)

余り余計なこと(値段が高いとか、いずれ新型が出るだろうとか)考えると買うタイミングがつかめないでぐずぐずすることになります。

自分が写真で何を表現したいのか、それにはどういう機能があったらいいと思うのか、ここをよく考えて判断した方がいいと思います。私は40Dを1年半使って風景の描写力に満足できずに5DMarkUに乗り換えました。3年余り使ってフォーカスの合焦点とか高速連写とか、ISO感度とかに改善が見られたMarkVは非常に魅力でした。
デザインその他はMarkUを作ったキャノンを信頼して特に問題にしませんでした。
買ってみて静音シャッターにはびっくりしました。一番気に入っているところです。とにかく静かなんです。

キャノンユーザーであればかなりこのカメラに高い満足感を得られると思います。
購入できる経済的な裏付けがあるのでしたら迷うことはないと思います。
価格も落ち着いていて、しばらくはこの水準でいくと思うので、欲しいと思った今がいいタイミングだと思います。

書込番号:15148813

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/01 22:58(1年以上前)

はるばる遠方へ出かけて、電気屋さんでちょっと触るだけ、となると費用対効果的にちょっと割に合わない気分ですよね。

どうせ出かけるのならば、
http://canon.jp/event/photo/satsueikai-osaka2012/index.html
1日カメラ借りて、モデルさんなり花・風景なりと、使いこんできてみてはどうでしょうか?

もちろん、自分の現行カメラも持ち込んで同じ被写体の撮り比べとかも…

ついでに、欲しかったけど買えなかったあのレンズの試し撮りもして、という位のイベントであれば、遠方でも出かけるに値したりしないでしょうか?
(^^;)

書込番号:15148849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/01 23:52(1年以上前)

昨日、近所のキタムラに 5D2 と D600 はありました。
ショーケースに入ってますが、店員さんに頼めば、出してくれます。

兵庫なら神戸市三宮のセイデン(LABI)あたりにないですかね?
京都なら京都駅前に2大量販店、滋賀なら京都駅まで、奈良・和歌山なら大阪難波(キタムラ・LABI)まで、
各々行くと見られると思います。
もちろん、キヤノン梅田やニコン大阪やソニー大阪がある西梅田に行くと簡単に見られますし、梅田にはヨドバシがあります。
それでも遠くて行くのを躊躇いますか?
たしかに、往復の交通費が高額なら、勿体無いと思うのも理解できます。
でも、一度も手に取らず想像だけで購入するのも、お奨め出来ないです。
7Dとは少し違う感覚です、5D2とは違います。
持つだけではなく、操作してみた方が良いですよ。

書込番号:15149171

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/02 00:10(1年以上前)

私、邪道かもしれませんが、今まで購入したデジ一で、実際に手にとって購入した機種は一つもありません^^);

逆に言うと、お店で手にとって見た機種は買った事が一度もない・・・

欲しくなったら買ってしまう・・・という事を続けております。

書込番号:15149256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/10/02 00:46(1年以上前)

触らないで買っても大丈夫だよ。間違えなく言えることは7Dよりいいこと。
どうせNikonやSonyは考えてないんだろ?

書込番号:15149402

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ストロボの光量について

2012/09/30 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:11件

ストロボの使い方について、教えてください。
今までストロボを使ったことがなく(ポートレートの屋外撮影で、レフ板のみ使ってました)
最近430EX2を購入したのですが、基本的な使い方として、
@カメラはマニュアルモードで背景に露出を合わせる。
AE-TTLでストロボ発光し撮影。
B出た画を見て、調光補正。
という流れでいいですか。

ストロボをE-TTLではなく、マニュアル発光にする場合、
@カメラはマニュアルモードで背景に露出を合わせる。
Aモデルの露出を計る。
B背景とモデルの露出差に合わせて、ストロボの発光量を決める。
となりますよね?

背景の露出がF4、SS1/250で、モデルがF4、SS1/60だとしたら、
2段分の光量が必要で、
モデルとの距離が2.7mだとしたら、430EXUの場合、
フル発光では、
GN43÷2.7m=F16
となって、差が4段あるので、光量を2段分減らすために、ストロボを1/4の光量にする、
ということでいいのでしょうか。
これだとSSの違いが関係なくなってしまうので、
SSが1/250のとき、背景はF4、モデルはF2なので、
フル発光のF16から6段減らす、となりますか?
基本を理解していないと思いますので、とんちんかんなことを書いているかも知れませんが、
宜しくお願いします。


書込番号:15142457

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/30 17:01(1年以上前)

ERI_ERIさん こんにちは

>Aモデルの露出を計る
これはモデルの露出を計っても 意味が無いような気がします 

ストロボの場合 GNと距離で絞り決りますので まず背景の露出を計り その絞りに対し距離から必用なGN求めないと 適性露出は出ないような気がします。

書込番号:15142562

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/30 18:11(1年以上前)

お邪魔します。

 合っている様で、違っている様で。。。
 多分、思考ルーチンが愚生と違っているンだと思います。
 読んでいて、難しくて逃げ出したくなりました。

 まず、シャッタースピードはフラッシュの発光時間(最長)が決まっていますから、これより短い露光時間に設定できません、、、から、なるべく計算に入れない様にして暗算の回数を減らします。
 背景に合わせる場合は、シャッタースピードはフラッシュの発光時間より長く、且つ手ぶれを起こさない範囲で決まると思います。
 同時に絞りの範囲も決まります。
 距離は決まっていると思うので、F × 距離で、発光量を設定します。
 発光量が希望の値に設定できないときは、カメラの絞り側で微調整します。
 このとき背景も影響を受けますので、シャッタースピードに気をつけながら微調整します。

 で。確かに被写体の地灯り分だけ発光量を引いてあげる方が正確だと思いますが、もとラボマン2さんもご指摘の様に、気にしなくても良いケースが殆どです。
 愚生も気にしません。
 日向と日陰では光量は 6 倍ほど違います。なので許容誤差範疇だと思っています。

 愚生の場合、頭が悪いので、フラッシュメーターでパカパカとテスト発光して決めちゃいます。
 面倒なときは外部調光オート依存症になります(サンパック依存症です)。

お邪魔しました。

書込番号:15142914

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/30 18:35(1年以上前)

こんにちは
ストロボを使う場合は、色々の方法が有りますが、先ずはカメラ任せのTTL調光+調光補正で良いと思います。
調光は、光源の位置と数、強さが大事ですので色々対象に応じて試す事になりますね。

書込番号:15143048

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/30 18:40(1年以上前)

マニュアル発行時のみ、違うかな?

背景で露出決めたら、いくら、ストロボメーターで露出を計っても
違う値がでるだけなので、単純に発光量を変えて、被写体が納得いく明かりにすれば良いことです。

背景も被写体も適正露出にしたいのでしょ?

レフ板の時はどうしていたのですか?

普通、レフでいい光が得られたら、そこでストロボメーターで露出決めて、背景の露出は
出た目、じゃないの?
だいたい、背景がしろ飛びするだろうけど、ポートレイトじゃそれでいいのでは?

なので、マニュアル時も同じでしょ?

夕闇を写し込んで、モデルを適正露出にするなら、背景の露出で光り決めて。それから、ストロボで調整。

スローシンクロになるから、三脚必須でストロボで被写体の調整。

何をどう撮りたいの?

書込番号:15143070

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/30 19:09(1年以上前)

追伸
人物の、ラインティングには大別して6種有ります。
バタフライ、45度、ブロード、ループ、スプリット、ショート。
光の質
直射、バウンス(アンブレラ)、ディフューズ(アンブレラ+ディフューザー)。

留意点。
光軸。
光の高さ。
光源の距離。
光の強さ。

書込番号:15143239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/01 08:05(1年以上前)

ERI_ERIさん

>> という流れでいいですか。

評価測光+TTL自動調光にして、あとは気に入るまで背景は露出補正、モデルさんは調光補正でも良いように思うのですが??
背景の露出をマニュアルで合わせる意味が理解できなくて、申し訳ないです。m(_ _)m

あと、レンズは距離情報のあるレンズですよね?

書込番号:15145578

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/01 10:28(1年以上前)

スレ主様、

ご存じかどうかわからないのですが、キヤノンの430EX、580EX/600EXなどスピードライトには、日中のポートレート撮影などに用いられる、ハイスピードシンクロ(いわゆるデーライト・シンクロ)機能が備わっており、そのモードを使用すればマニュアル発光をさせなくてもAvなどのAEモードのままで自動調光が可能です(ストロボのマニュアルP.15)。

わかりやすく言えば、基本的にはカメラの絞り値に合わせたSSで背景の露出を決め、ストロボ光で照射されるモデルさんはストロボ光の強さを自動調光する仕組みです。従って、暗いときに使用するスローシンクロとは異なり、シャッター速度の同調上限は特にありません。

試しに撮ってみて、背景の明るさなどは通常の露出補正で、照射されるモデルさんは調光補正にてそれぞれ露出の補正ができます。私もポートレート撮影がメインなので、この機能は欠かせません。

書込番号:15145912

ナイスクチコミ!4


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/05 05:02(1年以上前)

ストロボを使って撮るとき、定常光とストロボの比率をどうするか重要です。定常光の比率がほぼゼロになるくらいストロボを主体にしてもよいのです。ストロボを補助光として組み立てる場合、ガイドナンバーを根拠にロジックを作るより、まず定常光でやや暗めに撮れるシャッター絞りの組み合わせをつくり、そこにストロボを乗せていくと良いのではないでしょうか。ストロボの効かせ具合を決めるのはストロボの強さというよりは実は定常光の明るさなのです。

書込番号:15162849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/05 05:46(1年以上前)

ERI_ERIさん おはようございます。

レフ板のかわりにストロボを使用するという考えで良いのであれば補助光という考えになりますので、オートでもマニュアルでもストロボ無しでモデルを撮る露出にして弱くストロボを当てれば良いと思います。

その強さはデジタルなので一枚撮られて強いようであれば弱くすれば良いだけかと思います。

ストロボの光と外光を均等にしたいのであれば昔はストロボメーターや計算などを駆使して露出を決めたものですが、今はオートでバッチリ撮れますがモデル撮影ではストロボ光が自然光と同等だと不自然なように感じるので、オートでストロボだけ露出補正されれば良いように思います。

書込番号:15162884

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/06 01:57(1年以上前)

>ストロボ光が自然光と同等だと不自然なように感じる

これってそれぞれが50%/50%のことをさしてらっしゃいますか?

書込番号:15166794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/07 12:34(1年以上前)

ERI_ERIさん こんにちは

基本的な使い方の方は問題ないです。

マニュアル発光ですが、報道や記録ではなく作品ですよね?ならばまず露出計を購入されることをお勧めします。皆さんがメーター(フラッシュメーター)と呼んでいる物です。とくに入射式は必要です。今後スタジオで撮影される場合は必ず必要になると思います。
http://www.sekonic.co.jp/meter_l_308s 
今2万円くらいかな?私はこのL308とL758というのを使ってます。

私が露出を決める場合(ロケ)は、
@まず背景の露出を計ります(日の高さ、雲など時間での変化に注意)。
A@の結果をもとにカメラの設定を行います。私の場合可能な限りSSは1/200sで固定です。手ぶれや被写体ブレを可能な限り防ぐためでモデルをジャンプさせて動きを着ける場合はこの限りではありません。
 絞りも必要な被写界深度で設定します。
B背景の露出は合っているのでモデルの露出をストロボを発光させて計ります。この時の発光量はお好みでいいです。
CBの結果を基に発光量を調整します。
Dテスト撮影します
E必要があればレフ等で暗部を起こしたり調整し、再度露出計測しストロボを再調整します。

露出計はあくまで適性(基準)露出を計るだけなので撮影意図に合わせてカメラ設定やストロボ発光量を調整してください。
またストロボ発光量の調整に限界がある場合は絞りで調整します。なのでストロボ調整と絞り決定は前後することがあります。

あと距離についてなかなか正確に詰めるのは難しいですし、ストロボの発光量も個体差(特に古くなると)が発生する場合があるのでやはり直に計測した方が良いですね。

長文になって申し訳ありませんが要は「露出計を使った方が楽ですよ」ってだけです。バシバシテスト撮影して調整する手もありますが私はこちらの方がめんどくさく思うタイプなので。

書込番号:15172205

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 15:11(1年以上前)

背景の露出はいつもの撮影と同じなのでカメラの内蔵メーターでも問題なく決定できるでしょう。ストロボの発光量の調節にメーターを読む作業が要るのかどうかも微妙ですね。服の明るい部分が白飛び警告に達するかどうかを使って、メーターの代わりにできます。

書込番号:15172696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

ポータブルHDDの旅先での利用について

2012/09/28 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ttttnnnnさん
クチコミ投稿数:2件

先日、ヨドバシでの価格がチョットだけ下がったのを機にキットをgetしました。発売から半年、ガマンしたけどとうとうガマンの限界でした。

そこで教えてください。来月、海外旅行に行きますので、さっそく撮りまくってきたいと思ってます。RAW撮りですが、思ったより容量を食うみたいなのでポータブルHDDを持って行き、その中に貯めておきたいと思ってます。CFは64Gと32Gを用意しました。 でも、PCは荷物にもなるし持って行きたくないんです。

添乗員さんに個人的にPCを一時的に拝借するか(PCを持参してくれていればの話ですが)しか方法はないのでしょうか? 海外のホテルでレンタルPCでカードリーダーやポータブルHDDはUSBで接続できるでしょうか?

書込番号:15132586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/28 15:10(1年以上前)

例えば
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-GADR002W

書込番号:15132625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/28 15:16(1年以上前)

>海外のホテルでレンタルPCでカードリーダーやポータブルHDDはUSBで接続できるでしょうか?

宿泊するホテルによります。
旅行会社へ、宿泊予定ホテルにビジネスセンターがあってパソコンを借りれるか、問い合わせしないとわかりません?
借りれた場合はほとんど大丈夫だと思います。
相性が合ってだめだったり、という場合もあります。
でも、パソコンでちゃんとデータが写ったかどうか、Rawだと確認できない可能性が大きいので、私ならやりません。

現実的な話として、安いトランセンドあたりのCFカードをたくさん持って行ったほうがいいのでは?


どこにどのくらい行くのか、が不明なのでこのくらいのお答えしかできません。

書込番号:15132645

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/28 15:36(1年以上前)

こんにちは。

> 海外のホテルでレンタルPCでカードリー ダーやポータブルHDDはUSBで接続できるでしょうか ?

USB端子が付いてるPCが多いですが事前に確認されておいたほうがいいですね。

それよりもCFを追加して持っていかれたほうが楽だと思うのですが…。

書込番号:15132698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/28 15:44(1年以上前)

こんにちは
海外の旅先でホテルの貸し出し用のPCがあるかどうか、それはホテルしだいでしょう。
顧客データ保護などのセキュリティーの関係があるので、業務用のものは、敬遠される可能性が高いですね。
添乗員付きの旅行などでは、宿泊先は融通のききそうな家族経営のようなこじんまりしたところではなさそうですし。

添乗員の業務用のPC借用については、私なら遠慮しますね。頼まれる側は上記の問題もあり困惑するのでは。

自由時間の制限の問題はあるかも知れませんが、ネットカフェで対策するのも手です。

一番楽で時間の無駄が省けるのはCFを多めに持参することですね。
旅行用のストレージがあまり使われなくなったのは、CFやSDが安くなったことも影響しています。

書込番号:15132723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/28 16:06(1年以上前)

僕は、32GBのCFを使用してますが、RAWで800枚ぐらい撮れます。
64+32ということは2400枚撮れますね。
あと1枚64GBを追加すれば4000枚撮れますよ。
SDの方が安いので、連写を頻繁にしないのであればSDでも良いかも?
曖昧な情報よりも、確実な選択をされた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:15132807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/09/28 16:50(1年以上前)

現地に行ってからPCが無いと困るので、事前にCFやSDカードを買っていく方が安心かと思います。

私はそんな時はP7000というマルチメディアストレージなる物を使っていますが、販売終了したようですね。
カードを挿していくつかボタンを押せば170GBの内臓HDDに保存してくれます。

書込番号:15132948

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/09/28 16:51(1年以上前)

私も来月から中国に半年ほど滞在しますが、メディアの不良や操作ミス、それに盗難などのリスクを考慮する必要がありますね。

今回は、32GのCFとSDを複数、カードリーダーと1TのUSB接続HDを準備しました。
日中の撮影はCFで、1日の撮影後カメラ上でSDにコピーしバックアップとします。
これを旅行日数繰り返します。
PCが使える場所(ホテルのビジネスセンターなど)でSDからHDにコピーします。

1日分と全行程の撮影枚数を予想して、メディアの容量や枚数を決定しては如何でしょうか。
メディアは全て旅行前にPCでスキャンチェックしておくのはもちろんです。

書込番号:15132950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/28 19:07(1年以上前)

こんばんは。
海外旅行にデジイチは是非持って行きたいところですが、荷物を極力減らすためにもCFを予備用にもう一枚持って行った方がいいと思います。
何日の予定か分かりませんが、64Gと32Gの2枚でも十分だと思います。私は16G3枚持って10日間海外旅行に行ってきましたが、2枚でも十分でした。

大子煩悩さんの意見に賛成です。MarkVで今確認したら、16Gで最大のRAWで533枚撮れます。単純に4倍して64Gで計算すると2132枚です。32Gだと1066枚ですから、合わせて約3200枚になります。

単純平均で10秒に1枚撮ったとして1分間で6枚、1時間で36枚、連写があるとして50枚としても6時間撮ったとして1日300枚、もう一踏ん張りして400枚撮れたにしても、移動の時間もあるのでそれくらいが限度だと思います。

ホテルに帰ってカメラのモニターで見直すと、不要なものが結構見つかりますから、それらを削除すると半分以下になると思います。

また、MarkVはCFとSDと両方セットできるので、同時に両方に記録でもいいし、CFをメインにしてSDを予備にも出来るし、その方が簡単でいいと思いますが。

書込番号:15133490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/28 20:23(1年以上前)

取説274ページにある画像コピーの機能を使って、SDカードに全画像をバックアップするという方法はどう?
SDカードは安いし軽いし衝撃にも強いからなにかと便利だと思います。

書込番号:15133821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttttnnnnさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/28 21:02(1年以上前)

早速の数々のアドバイス、有難うございます。

やっぱりHDDにバックアップというのは、PCを持って行くつもりがないのであれば無理な様ですね。何とか32Gか64GのCFを調達することにします。後々必要になることも考えられますしね。

それにしても、この口コミ、反応が早いのと的確なこと、只々感謝します。有り難うございました。

書込番号:15134017

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/28 22:22(1年以上前)

それよりも予備のCFをもっと持って行くほうがいいと思います。
RAWだけなら32GBでも1000枚近く撮れますよ。

書込番号:15134446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/28 23:09(1年以上前)

digital photo storageなるものがあったのですが、定評のあったepson製は販売終了に
なってます。

私は大量のCFカードは保険にならないと思います。1枚くらい駄目になっても・・・と
言われても、その1枚に重要な画像があったら、後悔しきれない。カメラ2台で、全部
ダブルで撮っておけば別でしょうが・・・。

重要な撮影だったら、PC持っていくしかないと思います。で、毎日保存して、念のため
にクラウドにも転送しておく。

私はそんな重要な写真を撮ることはないですが、ホームページに載せるのでなくなっちゃう
と困る。帰国するまでいつもドキドキです。

画質を確認するためにもPCは必要でしょう。おすすめは、MacBookAir。これなら
かなり軽いです。最近は必ず海外へ持っていきます。

追加ですが、CFは安いのは危ないです。サンディスク以外は推奨できません。サンディスク
もきちんとした販売店で買わないと偽物買わされる可能性があるので要注意です。

書込番号:15134713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/28 23:47(1年以上前)

大量のCFカードは保険にはなりませんが、パソコンが使えないとクラウドには転送できません。
CFカードと、安くてましなトランセンドのSDカードを買って、2重に保存するのが、一番軽くて安全でしょう。

書込番号:15134906

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/29 13:55(1年以上前)

ミニノートが、2万ほどから有りますので持って行かれたら良いです。
USBポートは、USB 3.0×2、USB 2.0×1です。
http://kakaku.com/item/K0000350194/

書込番号:15137085

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/09/29 15:11(1年以上前)

昔は、フォトステレージとかありましたが、
最近は商品が消えてますね。

私も、長期外出時にはなやみます。
大量のCFを持参する時もあれば、
PC持参して、夜間に家のストレージに転送もあります。

大量のCFだと、後々整理も色々大変です。
PC持参が後日整理を含めて楽かな?
PCは非力でも、問題無しですよ。

書込番号:15137335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/09/29 22:34(1年以上前)

スマホにそういう端子があるといいですね。

書込番号:15139185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

- 4610万画素フルサイズ
- 連写は5コマ/秒
- ISO100-12800
- 16ビット

噂の域は出ないようですが、すぐに欲しい人でない限り
この機種は見送りのスタンスでいいかな?

http://digicame-info.com/2012/09/4600photoplus2012.html#comments

書込番号:15113870

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/24 11:53(1年以上前)

こんにちは。

> この機種は見送りのスタンスでいいかな?

そこは個々の判断で…(笑)

書込番号:15113883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/24 11:56(1年以上前)

人柱さんに (ロ_ロ)ゞ

書込番号:15113886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/24 12:09(1年以上前)

デジタル一眼はここ数年で大きく変わる予感…
低廉化&性能向上が加速すると思うので、
待てるなら待ちのスタンスでおK

書込番号:15113935

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/24 12:17(1年以上前)

キャノンが商品として出すころには、もうすでに次のセンサーを他社が用意している気がします。
ていうか、その前に46MP向けにレンズ体系をリファインすべきでは?

書込番号:15113956

ナイスクチコミ!11


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/09/24 12:51(1年以上前)

凄く楽しみにしています。
連写や感度は十分なので、
ボディの作りが気になります。

書込番号:15114098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 13:02(1年以上前)

高画素も良いのですが

ボケた写真では 高画素の意味がありませんので

次は、レンズの性能(または、ダイナミックレンジの拡大)が

要求される時代に なるかも ??? ですね!

書込番号:15114148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/24 13:38(1年以上前)

僕は5DVで十分満足しています。
これ以上の画素数は必要ありません。
かなりトリミングしてもA3プリントに耐えますし、解像感も十分と思ってます。
レンズに関しても、僕が所属しているクラブの諸先輩方(高齢)は、Lではない高倍率ズームで素晴らしい写真をたくさん撮られています。(しかもカメラはkissだったり)
つくづく写真というのは腕だなぁ〜と思い知らされます。
5DVの高画質&高レスポンスがあれば、僕が撮りたいシチュエーションの写真はほぼ全て撮れます。
ただ、僕にはまだ腕が伴ってませんので、機材よりも腕を磨きたいと思ってます。

それでは、今後のカメラに望むことはといえば、更なる高感度&高レスポンスですかね。
5DVになり高感度に強くなったとはいえ、たとえば夜景撮影や水族館の中など厳しい場面があります。
連写も秒6コマは動きものを撮るにはギリギリのコマ数だと思いますし、RAW+JPEGだと7コマで息切れしてしまいます。
この辺の基本的な性能アップをしてもらえれば、次の機種に買い換える気にもなるかもしれません。

もう一度言いますが、僕は5DVで十分満足です。

書込番号:15114269

ナイスクチコミ!15


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/24 13:56(1年以上前)

こんにちは
それを生かせるレンズはどうなるのでしょう。
中央部はまだいいとして、
2メガのモニターでも気になる隅の描写とか。
大幅トリミングファンに向いている?
自分は6Dクラスが最適レベル。
もちろん人それぞれ。

書込番号:15114320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/24 14:13(1年以上前)

レンズうんぬんよりキヤノンは1億2000万画素以上でどうなるか、画をもう見てると思います。

書込番号:15114368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 14:18(1年以上前)

解像度については、6Dでも十分ですが

イヤホン端子 SS1/8000
中央一点測光 シャッタ半押しで AEL・AFL

ができれば、6Dで十分です。

撮像素子(6x6)のサイズUPは歓迎しますけど
高解像度の必要性がわかりません。



書込番号:15114381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/24 14:27(1年以上前)

6X6良いですね(^^) でもお値段が、自動車並みになりそう...

書込番号:15114409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 14:31(1年以上前)

>キヤノンは1億2000万画素以上でどうなるか、画をもう見てると思います。

なにが 見えるのでしょう!

どのような使い方(見せ方)で、高解像度の写真が必要なのでしょうね〜

もう少し具体的に 教えて頂きたいのですが〜

印刷の場合、限界かと思うのですが・・・

仮に、対応するプロジェクタがあったとしても 幅100mぐらいのスクリーンに
照射する為だけに使うのでしょうか?




書込番号:15114420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/24 14:40(1年以上前)


ついに風景、スタジオ向けの中判カメラキラーなカメラが出るね

フィルム時代に回帰してプロ仕様だけど縦グリ別体なカメラがよいね
風景だと縦グリなんてデメリットがでかすぎるから(笑)

まあぶっちゃけ風景スペシャルなカメラだと
将来的にはフルサイズミラーレスが最高とは思うが…

書込番号:15114456

ナイスクチコミ!4


Z MARKERさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/24 15:11(1年以上前)

使い道が違うカメラになりそうだから
買い替えにはならず買い足しして
使い分ける感じになるかもね。

書込番号:15114533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/24 15:14(1年以上前)

レンズはまだまだ余裕

だって46MpxってAPS-Cの18Mpxピッチだし

それでレンズが追いついてないなら
とっくにAPS-CからLPF外してる


フィルム(プロビア)が140lp/mmを記録しているけど
それを指して粒状度が良すぎるといって批判した人はいない

書込番号:15114552

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/24 15:16(1年以上前)

こんにちは。

うわさ好きなものでふらふらと湧いて出ました。
いいですねえ。
最近のキヤノンとソニーの元気の良さにほれぼれします。
個人的には今の画素数でも多いくらいですが、私のために作ってくれているのではないので・・・
とりあえず6Dが私の期待通りの画を出してくれたら、キヤノン最高。
α99とSTFに行こうと思っていたのに、予算終了。
来年キヤノンが静かだったら買おう。
でも5D3と1DXはすごかった。
ここまでの画を出すとは。
いま5D2が眠ってます。

46M、う〜ん、凄い画が出てきそうだなあ。
ただ全部DLOかけなくちゃいけなかったりして。
レンズをもう一段アップさせないと。
パソコンもつらい?
どっちにしても私には無理そうだ。

駄文失礼しました。

書込番号:15114560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 16:43(1年以上前)

>だって46MpxってAPS-Cの18Mpxピッチ ???

28.88Mpx では?

書込番号:15114868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/24 16:50(1年以上前)

18Mpx1.6×1.6=46Mpx

書込番号:15114891

ナイスクチコミ!5


hsteveさん
クチコミ投稿数:15件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/24 16:53(1年以上前)

画素数が5D3以上ですと、手ブレが心配です。
5D3の良さは、手持ちて薄闇のターゲットを撮れてしまうところにあると思います。
画素数だけあっても止めるのにいちいち三脚必須というのは自分には向いていません。

操作が難しい高級機は、そのままではオスプレイのようなもの。相当に工夫しないと使い物にならないような気がします。

書込番号:15114903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 17:02(1年以上前)

なるほど 4/3の撮像素子を使えば

16M x2 x2 = 64M ですよね!

これで よいのでしょうか?

なんか 変ですが〜

4/3の場合 マクロレンズの撮影倍率が35mm(フルサイズ)換算で

0.5倍のものが1倍になるのですが

撮像素子の大きさは フルサイズの半分なのに どういう計算なんでしょう?

わからなくなりました。

書込番号:15114926

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング