EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

標準

どうするか悩んでます

2012/09/10 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

おはようございます。
現在、7Dと5D2の2台とレンズは中三元(16-35LUF2.8、24-105LF4、70-200LUF2.8)体制
+100Lマクロです。(先に言っておきますが腕はまだまだ未熟ですが)
レンズ取替えの面倒からだいたい2台で対応していますが、やはりフルサイズの方がと
思っております。それに被写体が風景・花が主で動き物等はあまり扱っていません。
そこで、お金の問題はあるものの7Dを売却し5D3購入、24-105Lを売却し24-70UL購入と
思ってますが、24-70ULの評価がいまいちのようですし、まずは5D3のみにしたほうが
いいのかなって思ってます。同じような悩みの方いらっしゃいましたら参考までにお聞かせ
願えればと思っています。

書込番号:15045604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/10 10:15(1年以上前)

要は、24−105Lだけが F2.8でないのが気になるのですよね?
だったら、先にレンズに行った方が良いと思いますよ。

ただ、わたしなら 24−70LUと24−105Lは使い分けしたいので、
しばらく両方使ってみて24−105Lが不要と判断したら手放します。

カメラは別に考えます。
すくなくとも用途別に2台以上は持っておきたいので。

書込番号:15045693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/10 11:48(1年以上前)

こんにちは。

24-70UL厳しい意見で迷いますね。
24-105LF4と入れ替え予定であれば、迷いますよね。
もし動きモノ無しの私ならば、5DMarkV購入絶対条件で7D、16-35LUF2.8売却。

5DMarkV+17-40Lを購入。17-40L+24-105LF4+70-200LUF2.8+100Lマクロです。

書込番号:15045954

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/10 12:00(1年以上前)

こんにちは
自分ならどうするかを考えてみましたが・・・・
静物対象が主体で、30万円弱の追加投資が有効かどうか考えますと、
費用耐効果は低いように思います。(7Dの売却価値も含め)

薄暗いところで超高感度で花を撮っても、薄暗いところで撮った写真になるだけです。
7Dは結構でかくて重たいので、愛着が低ければ売却の方向。
いざというときのバックアップボディーとなり、日常の散歩カメラにもなる
EOS Mダブルキットを購入、(アダプタ付属 / 今月中旬発売)

予算がかなり楽になったところで、背景の柔らかな描写の得られやすい
全域F2.8のタムロン28-75mmF2.8(A09)をお勧めしておきます。

書込番号:15045999

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/10 12:13(1年以上前)

カメラを入れ替える理由が分かりません。
24-70Uを追加購入で良いのではないでしょうか。

書込番号:15046039

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/09/10 12:21(1年以上前)

 せっかくのご決心に水を差すようですが、コメントします。

まず、

>レンズ取替えの面倒からだいたい2台で対応していますが、やはりフルサイズの方がと
>思っております。

 ですが、ご自身の目で確認されましたか? A3ノビ以上でプリントされた写真を見て7Dと5DMarkUを見分けられますか? 

 違いが分かるならば7Dの売却して5DMarkVの購入をお勧め致します。レンスズもう少し様子を見ましょう。

 もし、さまざまな情報や、先入観、思いこみを忘れて7Dと5DMarkUのプリントされた写真を見て比較して違いを感じないとき、購入資金は金利はほとんど無いのですが銀行においておきましょう。やがて7DMarkUや5DMarkWの購入資金となると思います。
 

書込番号:15046058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/10 12:26(1年以上前)

こんにちは。
F2.8にこだわりが有るように感じますが。
5Dシリーズは24−105Lと運命共同体と持ってます。
5Dシリーズあっての24−105Lで24−105Lあっての5Dシリーズかと。
カタログを見ると5D2と7Dの重量はさほど違いは無いようですし。
様子見で24-70Uを追加購入するか旧型の24-70も考慮にしても良いと思います。

失礼しました。

書込番号:15046081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/10 12:38(1年以上前)

EF24-105L F4 IS付のメリットはそれなりにあると考えます。
24-70UL・・・とりあえず買い増ししてみてはどうでしょう。

書込番号:15046130

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/10 13:12(1年以上前)

MarkV買ったら、MarkUは使わないと思います。

7Dは毛色が違うので、MarkU、2台とも売却ですね。

24−70も高い、新しいUを無理すること無いし。
現行24−70で良いんじゃ無いですか?
そうすれば2.8通しで。

Mark2、2台売れば、MarkV買いやすいし。

書込番号:15046261

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/09/10 13:18(1年以上前)

みなさん こんにちは
早速色々コメントありがとうございます。

■さすらいの「M」さん

F2.8気になるんですが、24-70LUのスレはまだ少ないようですが、前評判より
よくないみたいでもう少し待ちですかね?

■とんぱたさん

ひとつ質問ですが、16-35LU売却の17-40L買いという理由はなんでしょう?

■写画楽さん

費用対効果低いですかね?
あの程度の重量はけっこう私好みなんですけど。

■mla29176さん

入れ替えの意味ですか、単にフルサイズに統一しようかなって単純な考えです。(笑)

■狩野さん

そうですね、A4でしかプリントしませんのでわかりません。
なんとなくフルサイズの方が迫力あるように思えるだけです。
5D4まで待ちですか?

■背面飛行さん

F2.8に少しこだわっていますが、24-70Lはもう少し待ったほうがよさそうですね。

■hotmanさん

いつもどうも。
5D3はさておき、24-70LUの評判をもう少し見てからにします。

書込番号:15046279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 13:36(1年以上前)


狩野さん

>ですが、ご自身の目で確認されましたか? A3ノビ以上でプリントされた写真を見て7Dと5DMarkUを見分けられますか?


このスレ主は、自分では見ても何もわからない人ですよ。
7Dと5D2の見分けもつかないし、
F2.8とF4の違いも自分では見分けのつかない人です。

こういう人には、
適当に金使わせていればいいんですよ。

書込番号:15046329

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/09/10 13:57(1年以上前)

■tabochanさん

確かに2台売れば少しは楽になりますね。
でも2台持ち歩くと思いますので使うと思います。

■放射線被害者さん

手厳しいご意見ありがとうございます。
でも適当にはお金使いません。(笑)

書込番号:15046387

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/10 14:11(1年以上前)

お考えで、良いと思います。
自分が、したいようにする!誰が何と言おうと。

書込番号:15046418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/10 14:18(1年以上前)

>同じような悩みの方いらっしゃいましたら

日本は今不景気です。
そうそう居ないですよ〜(笑)


客観的に言えば24-70Uを買えばテンパイです。
万々歳なのではないですか?
ボクならそうします。
たしかに評価は悪いようですが
新型は洗礼を受けるのがココの常ですからね。
しっかりご自分で見極めましょう。

書込番号:15046433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/10 14:27(1年以上前)

私なら7Dは置いといて、5D2を売却、5D3を購入し、24-105を売却、24-70Uを
購入しますね。7Dは1.6倍と何かと役にたちます。

書込番号:15046464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/09/10 14:54(1年以上前)

毎度の事ながら、凄い展開だな〜。皆、自信たっぷりに回答してるから、もう発売されたのか?と思わずレンズ板覗いてしまった(笑

書込番号:15046533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/10 15:03(1年以上前)

発売してますよ。

書込番号:15046562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/10 15:11(1年以上前)

kenzo5326さん こんにちは。
僕も以前、5DUと7Dの2台所有してました。
僕の場合、5DVを購入するに当たり2台処分しないと予算的に厳しかったのでそうしました。
ただ、2台体制を維持したいということでしたら、フルサイズ2台よりフルサイズとAPS-Cの2台体制の方が良いと思います。
フルサイズだとテレ端200mm、APS-Cだと換算320mmになりますから撮影の幅が大きく広がります。
ということで、5DUを売却して5DVを購入する に1票です。
それからレンズですが、僕の場合105mmは結構使いますし手ぶれ補正もかなり重宝します。
テレ側70mm迄になると何かと不便を感じると思いますよ。
レンズ交換も面倒なようですし。
F2.8への強いこだわりがあるなら仕方ありませんが、F4.0でも手ぶれ補正がありますから2〜3段SSを稼げます。
レンズは今のままで良いんじゃないでしょうか?

書込番号:15046583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/10 15:12(1年以上前)

7Dの使用頻度はどれくらいですか?
7Dを売却してフルサイズ二台体制にするのも良いと思いますが、焦点距離が1.6倍になる7Dを残しておくのも良いと思います。つまり5D2を売却するのも有りかと。
もしくは5D2に不足が無ければ現状維持でレンズのみ買い替えというのも有りかと。

書込番号:15046587

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/09/10 15:29(1年以上前)

■レッツビギン!さん、大子煩悩さん

確かに1.6倍は有効ですね。レンズへの出費抑えられますね。

■Nikon D777さん

7D:5D2=7:3程度です。
7Dに24−105、5D2に16−35、両機70−200装着ですから
24−105(38−168)の使用頻度が多いですかね。


書込番号:15046642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/11 08:05(1年以上前)

私はマーク3買ってからマーク2の出番は2回しかありません。
画質は置いといても、写真を撮る気持ち良さが違います。
マーク2と7D両方売っちゃってもいいんじゃないでしょうか?
低感度での画質に対する費用対効果は低いという意見は同感です。AFなどフィーリングの問題です。

書込番号:15049769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

最安値を教えて下さい

2012/09/08 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

クレジットカードでの購入をしたいのに、当サイトでは現金価格と大きく差が、、、
どなたかお店のお得な購入状況を教えて下さい。

ポイントあり、なし双方の情報いただけると幸いです。

書込番号:15036699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/08 10:11(1年以上前)

クレジットカードでの購入について

販売店が、クレジット会社に手数料を出さないといけないので
価格的に破格の場合、現金のみとなるときが多いですね!

書込番号:15036786

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/08 10:18(1年以上前)

おはようございます。HOPSTEPWGNさん

EOS 5D MarkIIIの最安値ですか。

価格.comの最安値店ぐらいしかないんじゃないでしょうか。
http://www.raku-den.com/PShow.aspx?pcid=5DMARKIII-BODY

書込番号:15036806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/08 10:20(1年以上前)

他力本願せず自分で探せば?

このサイトで安値が探せるんだから。

書込番号:15036814

ナイスクチコミ!1


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/08 10:25(1年以上前)

キャッシングして最安値のお店で現金購入するのはどうでしょうかね?
ボーナス一括払いご検討中なら難しいでしょうが。

例:30万×18パーセント÷365×30日 4438円(金利分)

書込番号:15036827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/08 10:28(1年以上前)

カードだとカード会社に3〜5%の手数料が取られますし、即現金化されないのでギリギリの価格で勝負しているところはカードを嫌いますし、その分価格に転嫁したりポイント減としてくるところもあります

またカードで支払いの手数料無料にしている店はその分を想定して利益を確保している店でしょうから結局は安く買うには運とタイミングかもしれません

書込番号:15036838

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/08 10:41(1年以上前)

クレジットカードと言う事ですが、キャンペーン等でお得な金利なのでしょうか?

書込番号:15036883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/08 10:43(1年以上前)

今なら、マップカメラ、フジヤカメラあたりでの中古狙いもアリでしょうね。
中古っていっても、もうベースが3月発売なので今ならリスクが少ないですし、これらカメラ専門店であればお店側で半年もしくは長い場合は1年の保証がある場合もある。カード利用も不利にはなりません。

なるべく通販ではなく実際に店頭に行ってみてから決めるのが良いですけどね中古の場合は。

書込番号:15036899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/08 12:48(1年以上前)

キャッシングの18%は大きいですね!

275,000の18% = 49500
サイバーショット DSC-RX100(\46,495)が購入できますな〜

何かを購入するなら 待ってでも 貯金して現金ですね!
待つだけ 新しい商品もでますから もう少し待ってからでもよいのでは??

何も お持ちでないのであれば

5D2の中古でも購入して 5D3は現金で購入できるまで 貯金 貯金
購入する頃には、もう一台 コンデジが購入できるくらい値が下がっていると思いますが

考え方は、自由ですので ご自分の判断にお任せします。

書込番号:15037362

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/08 12:49(1年以上前)

カードが使えて、このサイトに常連の「カメラのキタムラ」が、良いと思います。
1.専門店
2.カードok
3.Tポイントが更に付く。
4.スタジオ・マリオのお試し券が付く。→ネットオークションで売る。

てな、内容で、最安値店を凌ぐ場合もある。

毎回、なんか買うとき、結局、キタムラになっている私です。

書込番号:15037364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/08 13:45(1年以上前)

どちらにお住まいなのでしょうか?

大阪近辺なら、ナンバシティのミナピタカードだと結果お得なる場合(時期)があるみたいですが・・・・・・・・・・・・・・。

書込番号:15037543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/08 16:38(1年以上前)

なんばCITYのキタムラは9/1〜2日に「10%OFFセール」がありましたが、15-17日にも
再度実施されます。

書込番号:15038016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/08 21:47(1年以上前)

あ〜、頭が痛い。
ゆとりちゃん?

書込番号:15039209

ナイスクチコミ!0


surpriseさん
クチコミ投稿数:7件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/09 11:15(1年以上前)

7末あたりにデジカメオンラインでカード利用289,000円ってのがあったので即購入しました。
提携のクレジットだと20回まで金利無料とかやってるから結構お得ですね。
当方、付与ポイント目当てでカード決済にしましたが、今考えると結構良い値で購入できましたね。
キャッシングは出来る限り使わないほうが良いでしょうね。
信用情報に載るから金融機関からダメ人間と判断されてしまいますw

書込番号:15041384

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/09 21:40(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。

陸マイラーなので(とにかくなにもかもクレジットカードで支払い、3年毎に家族5人飛行機代タダで
海外旅行をしているので)クレジット分のポイントを少しでも貯め、より遠くの海外へ行きたいのです。

店で交渉する前に実際ビックやヤマダやジョーシン、ヨドバシなどの格安事前情報は役に立ちます。
それと価格コムの情報と合わせると、クレジットカードでもポイントをうまく活用し、ポイントで
元々欲しい物を買うようにすると、価格コムの現金価格より安く買えるので。。。

ギリギリまで店の儲けの厚みを削ぎ落として、更に海外までいく狙いなんです、。

皆さんもお試しあれ

書込番号:15043846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信54

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

よくレンズにフィルターはつけない方がいいということを聞きますが、安価なレンズならともかく、高価なレンズをフィルターなしで使うには不安が伴います。指紋をつけたり傷をつけたりしないかと。
で、私の場合はすべてのレンズにカメラ屋さんで勧められた3,000円前後の保護フィルターをつけています。
たまたまアマゾンで保護フィルターを検索したら、随分価格に差があることを知りました。性能の差ということなんでしょうが、皆さんはどんなフィルターを使っていらっしゃいますか。またお勧めのフィルターを教えて下さい。

レンズは被写体が一番最初にカメラに情報を取り入れるところで、そのレンズの性能を損なうような保護フィルターはないと思いますが、ちょっと気になっています。よろしくお願いいたします。

書込番号:15031194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2012/09/06 22:08(1年以上前)

こんばんは。コウケン2000さん

僕はマルミ製かケンコー製のデジタル対応の保護フィルターをつけています。
レンズに傷がついた事が過去にありましたので
フードをすれば大丈夫ですが 念には念を

薄型とか撥水加工などいろんな種類が売ってますよ。

書込番号:15031229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/06 22:11(1年以上前)

撮影時に通常は付けないのですが、砂埃や水滴が気になる時に、
プロテクターを付けます。

マルミ DHGスーパーレンズプロテクト

http://www.marumi-filter.co.jp/protect/

書込番号:15031249

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/06 22:16(1年以上前)

こんばんは
撮像面側の反射率はフィルムに比較して高いため、
平行面となるフィルターとの面間反射の問題が多く顕在化したため、
フィルターの裏面のマルチコーティング化が進みました。
価格が高いものは材質以外にもこのあたりにコストがかかっています。

弊害が出やすいのは、輝度差の大きな夜間光源などですが、
そのつどマメにはずせば問題はないわけです。
質のよいものはある程度それらの弊害に対し強いと言えますが、万全とはいえないと思います。

保護フィルターは保護目的以外はいいことはなにもありません。
(私は夜間撮影が多いこともあって一切つけていません)

書込番号:15031283

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/06 22:24(1年以上前)

私はほとんどがケンコーの安いMCプロテクトフィルター
昔のフィルム時代のレンズにはUVとかスカイライトがついてます

ただし夜の撮影時には幽霊が写るといけないのでフィルターは外してます

あ、幽霊じゃなかった...ゴ、ゴーストですね(笑)

書込番号:15031341

ナイスクチコミ!6


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/09/06 22:25(1年以上前)

夜間撮影以外ではブラインドテストである程度の価格のする保護フィルターの有無を
正確に判別できる人はまずいないと思います。
お気に入りのレンズにはKenkoのZetaとZeissにはsonyのZeissフィルターをつけています。

書込番号:15031346

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/09/06 22:26(1年以上前)

私は付ける派ですが、逆光や夜景などの撮影では外すことが多いです。
付ける目的は、字のごとくレンズの保護が目的です。
万が一、レンズにキズが付くのを防ぎたいからです。
フィルターを付けていても傷つく時は付くと思いますが…
指紋は気にしませんね。付いたらふき取りますので。

使用しているのは、KenkoのPR01Dがほとんどです。
あとは、マルミのも数枚持っています。


付ける、付けないは考え方次第。

画質が気になるのであれば、付かなくても良いのでは?

書込番号:15031354

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/06 22:27(1年以上前)

こんばんは。

私もケンコーかマルミのデジタル対応フィルターを使っています。

薄型のフィルターになると高いですね。

書込番号:15031364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2012/09/06 22:29(1年以上前)

こんばんは。

私の場合、レンズ保護の目的で、大抵プロテクトフィルターを装着しています。
最低限、Kenkoのpro1Digitalプロテクトフィルター、
高額で高画質なものには、同じくKenkoのL41Super Protectを使っています。
後者は、フィルターの中でも高価なので、画質云々という方にも個人的にオススメです。

書込番号:15031378

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/06 22:32(1年以上前)

写心撮影を趣味として6年経ちますが。
レンズの保護フィルターや、液晶保護カバーの保護フィルムも使った事がありません。
レンズ交換も頻繁に行ないますし、雨天の撮影も年間5回位は遂行しますが。
それでも、経年使用による擦れで、外装の塗装剥がれくらいです。

保護フィルターや保護フィルムは、安心料と考えたほうが良いでしょう。

書込番号:15031398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/06 22:37(1年以上前)

自分は保護目的にいつもフードは付けてますが、保護フィルターは砂埃とかが気になる時しかつけません。

持っている保護フィルターは、たまたま特売だったとかでなるべく安いのを買っていますので径によってバラバラです。

書込番号:15031427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/06 22:39(1年以上前)

今晩は。
私の場合はレンズの保護の目的で絶えず装着します。
以前に指紋を付けてしまい拭き取るのに苦労した経験からです。
メーカーはケンコーやマルミやマップカメラのオリジナルを購入です。

書込番号:15031431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2012/09/06 22:39(1年以上前)

僕も基本はマルミですが、ヨドバシだとレンズを買った時にケンコーのフィルターが安くで手に入ったりするので
その時はケンコーにしています。

マルミのほうがレンズキャップがしっかりと装着できるのがメリットじゃないでしょうか…
ケンコーはマルミよりもコーティング層が多いらしく9層と言ってましたが、マルミは何層なのかは不明です。

どちみち違いはほとんどわからないと思いますし、
逆光などゴーストの出やすい条件で外すことを習慣付けていればそれほど気にする必要はないのではないでしょうか…

書込番号:15031433

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/06 22:52(1年以上前)

保護フィルターとしてUVフィルタをキャップ代わりに付けてますが、撮影時は外します。
逆光とかだといろいろ不具合ありますよね。
ただ、キャップだとシャッターチャンスを逃す可能性があるのでフィルタを使っています。

書込番号:15031518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/06 23:06(1年以上前)

こんばんは
僕も付ける派ですが、マルミはネジがしっくり
くる感じですね、中古レンズにはキタムラ
ジャンクコーナーで500円の物を(^^;


書込番号:15031616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2012/09/06 23:09(1年以上前)

子供撮りには、フィルターは必須です(笑)

アップで撮ろうものなら油ギッシュな手で容赦無く前玉を攻撃してきます
そしてうっかりレンズキャップをし忘れたときには、ムンクの叫び状態となります。

ちょっと横スレになりますが、現在ケンコーのフィルターを使っておりますが、
過去に買った(20年くらい前)キヤノン製やマルミ製のフィルター(スカイライト)が捨てようにも勿体なく捨てれずに多数あります。どうしよ〜?っとおもいつつ何年経ったことやら・・・
どうもスレ主さん すみませんでした<m(__)m> スルーしちゃってください。

書込番号:15031638

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/06 23:24(1年以上前)

私は全部のレンズに付けてます。

基本的にレンズキャップを取ってからの撮影をしますので、かなりうっかりさんなのでレンズに指紋をつける可能性大ですから…

夜景なんかでは面倒ですが外して撮影してます。

同じような理由でフードもとりあえず付けてます。

書込番号:15031708

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/06 23:31(1年以上前)

レンズ表面を気にしている訳にはいかないので、私は、「CANON純正」のprotecterを使用しています。サードパーティは色々と差別化していますが、純正は思いの外、安く、メーカーが作っているのだからと、信用しています。

逆にあれだ、これだ、はかえって心配です。「素」が一番だと思います。

昔はSKYLIGHTやUVとかでしたが、やはり色が変わるのではと、「素」の
プロテクターにしています。

唯一、魚眼だけはフィルターが付けられず、飛び出していますから、取り扱いはヒヤヒヤものですね。
過去に2、3回はレンズ交換時に落とした事があるので、フィルターは無いと不安です。
油がついて、アルコールで拭くと本来のコーティングも薄れると思うので、レンズ面には何もしません。やって、エアージェット位かな? しかも凍結してしまうので、離してブローして、さっさとフィルターかぶせちゃいます。

書込番号:15031741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/07 00:49(1年以上前)

いままでKenkoか純正だったのですが、CP+でマルミのサンプルのフィルタ、
フッ素コートのものかな?、見せていただいて、指紋がつきにくくていいなぁと
思ったんですが、お使いのかたもいらっしゃるようなのでついでですが
油や水滴耐性はどうですか???

書込番号:15032003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/07 01:14(1年以上前)

おまけですが、たまたま試した77mmでの逆光耐性としては
Kenkoのzetaでしたっけ、たかいやつがpro1dやキャノン純正より
よかったですね。マルミはわかりません。

zetaは水滴は普通の印象だったので撥水性良かったら
マルミ雨中でつかいたいな。



書込番号:15032063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/07 07:37(1年以上前)

EFレンズ、TS-Eレンズには保護フィルターを付けています。
(安い反射望遠レンズなどには付けていません。)

一時期はマップカメラのオリジナル保護フィルター購入した事もありますが、最近はキヤノンの純正が一番安い事が多いので、キヤノンの純正にしています。どこかの板で 「フィルターまでメーカー純正を使っているヤツ・・・」 などと馬鹿にされましたが、安いんだからしようがない。

社外品のちょっと良いヤツに比べると、枠の厚さ?高さ?(レンズの光軸方向の長さ)があり、着け外しはしやすいです。(ぶつけて曲げて、外れなくなった際に純正だったのでSCに持込む際に余計な神経を使わずに済みました。)
保護フィルターにPLとか重ねる人は居ないと思いますが、もし、重ねて使う事があるならば、広角系だとケラレがちょっと心配になるも?

キヤノン純正とはいえ、社外品を作っているメーカー殿がOEM?、外注?、委託生産? で製造しているものと思いますので、コーティング等の性能は社外品と似たようなものかと思います。


あとは・・・、
マウントアダプタ経由で Nikon Ai Nikkor 50mm f/1.2S も使いますが、こちらには Nikon ニュートラルカラー NC 52mm を付けています。
v(^-^)

書込番号:15032473

ナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信46

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2012/09/05 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 sayakissさん
クチコミ投稿数:5件

今現在、7Dを所有していますが、更なるグレードアップを考えていて、5D-MarkUかMarkVを考えています。
そこで、先日、新宿の量販店にて現物を見てきました。
その際に、とても気になったのですが、MarkVのシャッター音が7Dに比べて、とっても乾いた軽い音(安っぽい音)だったんです。
そこにはデモ機が1台しか無かったので他の個体との差が判りませんでした。
レンズは、Canon EF24-105mm F4L IS USM が付いてました。

お持ちの皆さんのシャッター音って、如何でしょうか

書込番号:15024958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/05 12:07(1年以上前)

音を文字で表現しても正確な判断は難しそうですね。。。

私は5D3持ってませんが、何度もデモ機を触った結果感じたのは、
スレ主さんと同じ乾いた音でした。軽い重いで言えば、
私は連写したときにガシャンガシャンガシャン・・・と
ガトリングガンでも撃ってるような音で違和感がありました。

でも、シャッター音って使ってれば慣れちゃいませんか?
私は5D2ばかり使ってて、久しぶりに7Dを使えば違和感を感じます。
その逆もあります。

「私はこういうシャッター音じゃなきゃ写真を撮る気が起こらない」って人じゃなければ、
撮れる写真に影響はないから気にしない方がいいと思いますね〜

書込番号:15025020

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/05 12:21(1年以上前)

安っぽいですよ。
レンズでも響き方が変わりますがあの金属音などの根本の音は変わらないので諦めてください。
私も昔は気にしましたが、数年前にNikonF2やFM2といった銀塩一眼レフを所持する機会があり、フィルム手巻きの頃のシャッター音を聞いたらあきらめがつきました。使ってる素材や構造的にもあの頃の音になることも無いでしょうし。あとフィルムの巻き上げモーター音も無いですしね。

それでもシャッター音が重要なら迷うこと無く1D系やD一桁系を買うことをお勧めします。35mmのデジ一眼の中では間違いなく良い音でしょう。

先日、フェーズワンの中判カメラを触る機会がありましたがあれは良かったと思います。なんか300万円ぐらいするらしいですが(笑)

書込番号:15025071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/05 12:24(1年以上前)

レリーズ音って好みありますよね。

7Dが出た時、開発者が「音にまでこだわった。」とか書いてあったのでどんな音なのかと思ったら想像とまったく違う音だった。今でもあまり好きじゃない。

5D3は7Dよりだんぜん好きな音でした。「シャキン」な感じで、確かに7Dとは質の違う音ですが、カメラっぽくて好きです。


一度1DXの音を聞いてみたい気がする。

書込番号:15025076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/05 12:42(1年以上前)

ミラーが大きいので、音もショックも大きいです。

ただし、5DIIIは5DIIよりはマシ。

1D系はもっと静かなので、元々のメカニズムが高級なのか、抑えられているのかの
どちらかでしょう。

5DIIは、中版カメラRB67(フィルム用)の音とそっくりです。嫌がる人もいますが、
性能には問題ないです。あくまで印象ですが、5DIIIのほうがシャッター回りは、
高級なメカニズムが使われている印象です。5DIIで景色を撮ろうと思ったら、
ミラーアップがおすすめです。

書込番号:15025145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/09/05 12:42(1年以上前)

シャッター音は1系以外ダメって感じ。
5D3はこもってる感じ。

書込番号:15025147

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/05 12:44(1年以上前)

こんにちは
シャッター音は、耳の傍ですから気に成りますね。
好き嫌いは有るでしょうが、シャッター音優先より画質優先で選ぶようにされた方が良いのではないでしょうか。
どうしても許せないのでしたら、更に上位機或いはメーカーを超えて探す事に成りますが、普通はそこまでしないです。

書込番号:15025159

ナイスクチコミ!1


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/05 13:15(1年以上前)

シャッター音は、NIKON D800のを一度聞いてみてください。
これぞ一眼レフの代表的な音です。
5DVも持っていますが、このシャッター音には頼りなさが感じられます。
高感度撮影などは5DVが優れていますが…。

書込番号:15025254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/05 13:23(1年以上前)

sayakissさん

5D3のシャッター音がお気に召さないなら、購入はなさらない方が良いです。
一応、あれでもキヤノンの技術陣営が、五感に訴えるカメラとして設計、製造されている訳で、後は好き嫌いの問題かと。
嫌いなものを買って、我慢し続ける程バカバカしいことはありませんから、お気に召すカメラと出会うまで、7Dを御使用になるのがよろしいかと思います。

こちらで質問しても、5D3のシャッター音は変わりませんよ。

書込番号:15025286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/05 13:35(1年以上前)

sayakissさん

ごく普通のシッター音ですよ。
良くもなければ、悪くもない。

画質も7Dと大差はないと思います。

書込番号:15025308

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/05 14:06(1年以上前)

嫌なら買わなければ良いだけで、
わざわざ、スレ立てる必要も無いでしょ?

…と、釣られてみます。

別にどうでも良いことなんだけど、ステップアップのにシャッター音なんて関係ないでしょ?
何時ものCANON批判してる輩と代わりない

書込番号:15025377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/05 14:21(1年以上前)

キヤノン一眼レフのシャッター音は「パコン」って表現されてますが、その原因はミラーの動作にあると思います。

ハイスピードカメラによる5D2 7D D700 D7000の4機種のミラー動作の比較動画を見たところ、ミラーが降りた後の動作で、バウンドしているキヤノン機(特に5D2)に対し、ニコン機は「スーッ…」って戻る感じ。バウンドは一切していない。
この機構が、恐らく「パコン」って音を出してるのかと。
故に、ニコンは音が良いと言われてる理由の一つなのかも知れません。
勿論、音を作る要因は色々ある為、その限りではないでしょう。

話がそれましたが、5D3は「ガシャ」、7Dは「パコッ」って音に感じます。

書込番号:15025416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/09/05 14:28(1年以上前)

耳栓するか
お好きな音口遊めば
良いのでは
おしまい。

書込番号:15025435

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/05 14:47(1年以上前)

ミラーの作動音やショックはフィルム時代から続く古典的な必要悪の問題点。
音やショックは小さいほどよい。その面ではAPS-Cが向いていると思う。
キヤノンはいまさら、過去のトラウマを負ったぺリクルミラーをやるはずもなし。
デジタル化でフルサイズ・ショックから解放される可能性があるのだけれど、
ミラーレス・フルサイズをやる気のないCNに期待しても無駄。ソニーにがんばって欲しい。

排気音の好みを言う人もいるが、そんな騒音からは電気自動車になれば解放される。

書込番号:15025493

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/09/05 14:48(1年以上前)

シャッター音なんてなれます。
5D2も今まではいい音。

書込番号:15025497

ナイスクチコミ!2


スレ主 sayakissさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/05 14:59(1年以上前)

皆さん、回答有難うございます。
ただ・・・決して、「釣り」ではありません。

自分が触ったデモ機が普通なのかどうか聞きたかっただけなんですが・・・・

結果、私が触ったデモ機は、決して異常ではなく、ごく普通であったということだと思います。

有難うございました。

書込番号:15025528

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/09/05 15:21(1年以上前)

5DIII では静音モードも多用してます。
頼りないとか何とかより、やはり場所によっては周りに迷惑をかけないのがいちばんだと。

Nikon のシャッター音が好きという方も多いようですが、私にいわせればあのデカイ音何とかしてよって感じ。
それから、私の感覚では 5DIII のミラーショックは D800 に比べればおとなしいものだと思うのですが。

ま、ホントはシャッター音などどうでもいい派です。

書込番号:15025589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/05 15:21(1年以上前)

スレ主さんの件とは本質的に異なることの可能性もありますしこちらが本質である可能性もありますが、5D3を店頭で触った時にシャッター音ということであれば気をつけなければいけないことがあります。

それは「静音1枚撮影」「静音連続撮影」に設定されていないことを確認することです。5D2までは、ドライブモードの中に静音系は入っていませんでしたが、5D3ではドライブモード選択の中に「静音1枚撮影」「静音連続撮影」があるので簡単に切り替えができてしまう(もちろん購入者にとっては大きなメリットです)んです。

実は、僕も最初それを知らずにある量販点の店頭で5D3のシャッターを切ってすごく違和感を感じて、いろいろいじっているうちにドライブが「静音1枚撮影」に設定されていることに気がついたことがあります。

書込番号:15025590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/05 15:32(1年以上前)

失礼しました。

ここで質問して、設定を変更を教わり、設定を変えれば、シャッター音が変わりますね。

申し訳ありませんでした。

書込番号:15025618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/05 16:29(1年以上前)

むかしのキヤノンMF機の時は音も大きかったですね。
T90くらいからモーターが内蔵されて連写がふつうになると、
フィルム巻上げとシャッターチャージの音の方が気になりました。
EOSでもその音が大きく、最初に手にしたEOSは100です。
サイレントEOSという愛称だったかな。

5DVの静音レリーズは、この時のことを想い出す機能です。
私が使った中で一番静音と思うモーター内蔵カメラは、コニカヘキサー。
これくらい静かだと、ルーブルでも睨まれない(笑)

書込番号:15025778

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/05 18:19(1年以上前)

こんにちは。sayakissさん

僕も5D MarkIIIは所有しておらず行き着けのカメラ店でデモ機を触らせてもらい
連写で空シャッターを押させてもらいシャッター音を確認しましたが軽い感じ
でしたね。

書込番号:15026121

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ188

返信36

お気に入りに追加

標準

天体撮影

2012/09/02 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:28件

某所で掲載されていた比較です。
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_1475.jpg

かつて天体撮影はキヤノンが適しているというのが定説でしたが、今や逆転してしまったようです。
5D2の方は微細な星を写しきれていません。

当方5D3での天体撮影を検討しるのですが、「5D3は5D2から高感度ノイズは減ったけれど、解像感等総合的には画質が劣化している」との評価を多く見かけます。
やはり天体撮影のような繊細な画質を求めるような撮影だと、D800の方が向いているのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:15010461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/02 01:37(1年以上前)

考えない人さん、たまには自分で考えましょうね(^^)

書込番号:15010539

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/02 02:18(1年以上前)

RX100で撮れば? 好きなんでしょ?ソニーセンサーが
だったらニコンに行けば?
自分でキヤノンを貶めているくせに、5D3を考えているって?
考えない人らしくないね(笑)

書込番号:15010618

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/02 02:21(1年以上前)

この2枚見ると5D2の方が綺麗にみえるけど。
D800の方は何だか色が変。
撮り方が悪いのかなぁ?

書込番号:15010625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/02 02:23(1年以上前)

リンク先の比較画像を見ただけでは

D800 = 5D2 のような気がしますが・・・

5D3 の評判が悪いのであれば 5D2でよいのでは と思いますが?

価格の比較を見ると

5D2   139,800円
5D3   276,899円
D800  239,800円

リンク先の比較画像を見ても D800 と 5D2 の価格を考えれば
コスト的にも 5D2 でしょうね!

書込番号:15010630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/02 02:24(1年以上前)

いくらD800でも腕がいるもんなー
考えないと撮れないと思います

書込番号:15010632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/09/02 02:29(1年以上前)

D800の宣伝をしたいのかも知れませんが、この画像では逆効果では?

星の撮影は門外漢ですが、素人目には満遍なく写し撮っている5D2に比べて、D800は
輝度の低い星が暗くなりすぎているように見えますよ。

そもそも、人の写真を勝手に貼り付けたらだめですよ、ボクちゃん

書込番号:15010640

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/02 02:30(1年以上前)

ニコイッチーさん 腕が無いと 写せないよね!

物理的に〜

私の弟子は 足で撮影しています。

書込番号:15010642

ナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/02 02:49(1年以上前)

詳細データが欲しい所ですね。
使用レンズとか露光時間、絞り、ISO感度とか・・・

> かつて天体撮影はキヤノンが適しているというのが定説でしたが、

そうだったんですか・・・フィルムカメラの頃は Canon は電子シャッター、Nikon はメカニカルシャッターで、Nikon 優位なカンジでしたけどね・・・望遠鏡も売ってたし・・・高級品で買えませんでしたが・・・大昔の話です(^^)

確かにデジカメになってからは Canon は 40Da とか 60Da 出してますからね。
Nikon D800E とかってどうなんでしょうね?

書込番号:15010674

ナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/02 02:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

10年前のコンデジ。これで十分。

kissD、iso800、209秒、これもこれでよし。

kissD、金星と木星接近、木星のガリレオ惑星もちゃんと撮れてます。

9年前、kissD、馬頭星雲もちゃんと写ってました。感激!

20Da,60Daがあるじゃん。
それは候補に無いのでしょうか?
やはり、赤い星雲とかはaの力があると思うけど。Nikonには無いよね!?
星の数より、天の川とか撮った時の色の再現性は魅力だと思うけど。

デジになって、目に見えない姿が写し出されるようになりました。
スレ主様の例の様なただ、点ばかりの天体写真って面白くない。
どの位、差があるか私には分からないし。

私は初代kissDで撮ってましたけど、アンプノイズで赤くなる以外は十分な写真が撮れていました。スポットノイズが星かノイズか分からなかったけど・・・

天体望遠鏡では、コンデジで十分だったし。
(カメラより天体望遠鏡の性能に左右されます。いくらいいカメラを持ってきても変わらない)

星野写真を撮るなら星だらけより、星座や惑星がはっきり写れば十分。
それよりも空の澄み具合の方が重要で、それもいくら解像度の高いカメラを持って来ても限界があります。

きっと、今のカメラであれば、アンプノイズもスポットノイズも無くなっているんでしょうね?
もっと綺麗な写真はNASAのハッブル望遠鏡の写真には到底敵わない。

自分の肉眼以上に星が撮れればそれで満足。

悪いなりに撮り尽くしたのでもう卒業。

書込番号:15010684

ナイスクチコミ!24


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/02 05:01(1年以上前)

考えない人さんのスレ、かなり拝見したように感じますが
まだ
>クチコミ投稿数:24件
なんですね

削除されまくってるのかな

書込番号:15010794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 05:13(1年以上前)

マジで比較画像見る限り5DmarkUの方がいいねぇ
天体写真ならキヤノンからそれ用のEOS60Daが出ているからこち買ったらぁ?
http://kakaku.com/item/K0000358559/

てか初めから5DmarkVを検討しているような意志を感じなんでここにかきこんでいるのぉ?
あっ!!!有名な荒らしさんでしたか!?
おみそれしやしたwwww

書込番号:15010808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 05:19(1年以上前)

誤)
てか初めから5DmarkVを検討しているような意志を感じなんでここにかきこんでいるのぉ?
正)
てか初めから5DmarkVを検討しているような意志を感じ無いのになんでここにかきこんで
いるのぉ?

でしたゴメンネ

書込番号:15010816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/02 05:48(1年以上前)

フイルムで撮影しましょう

書込番号:15010851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/02 06:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

現像が下手ですが^^;

追尾が甘いですが^^;

一枚なので発色が良くないですが^^;

初めてにしては5D2は良い仕事してくれましたw

考えない人さん

はじめまして。

自分は先日、ポタ赤を購入しスレ主さんの言われる、映りの良くない5D2で撮影をしている者ですw
映りというのは解像度でしょうか?それとも微光星を、どれだけ写すかと言う事でしょうか?

比較写真を見ましたが、写した日時や場所・撮影者が一緒の場合という仮定で話をすると、現像処理に違いがあるような気がします。

ポタ赤を購入してのファーストショットなので、稚拙な写真ですがUPさせて頂きます。
M31やM45は70-200mmf4Lで撮影した物です。

自分的には初めてでM31の腕がハッキリ判る写真が撮れて満足してます♪
天の川も一難濃い部分は地平線に沈んでしまってますが、それでも良く写ってくれてると思う居ますよ!!

まあ、5D2も4年も前の機種ですから、最新のカメラに比較したらアラが出ても仕方ないかな・・・と思いますけど^^;

反面、最新機種と比較される5D2って凄いな!と思ってますが(笑)

書込番号:15010917

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/02 06:40(1年以上前)

たぼちゃん上手いなあ〜 ^^

言ってる事も説得力あるし・・・

書込番号:15010922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/02 06:44(1年以上前)

>denki8さん
5D2のほうが綺麗見えるのは、多分D800よりもシャープネスの半径が大きいからだと思いますよ^^;

同じ画角出撮影するのであれば、当然、解像能の高いD800に軍配が上がるのは当然のことだと思いますが。

そんな、わかりきったことを質問する人もおかしいし、画像の処理を考慮せずに、どちらが綺麗だの言う人もおかしい。

このテスト↓が厳密な比較でないとしても、
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2241/capability/resolution
http://ganref.jp/items/camera/canon/7/capability

解像においては D800≧5D2 の図式は覆そうにもないでしょう。

書込番号:15010930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/02 06:46(1年以上前)

ついでにこの記事も。


http://www.itaime.com/itaime/2012/03/post-1dcb.html


書込番号:15010938

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/09/02 07:22(1年以上前)

撮影データも全て公開されてはおらず、まったく同じ条件で撮ったかどうかも分からない撮影で、ああいう比較画像らしきものを出すことそのものの意味もよくは分かりませんが、面白そうだったので釣られて仔細に比較してみました。

方法は周辺画質に関しては使うレンズの性能や特性にも大きく左右されますので中央部等倍拡大画像を直接見比べての違いと、それを重ねて差の絶対値で正確に星々の位置を合わせた場合にどうなるか。

まずそれぞれを見比べた場合ですが、5DUの方はちょっと露出過多で星の色味が飛んでしまってますし、星像の大きさも少し大きいですが、この大きさの違いが画素ピッチの違いなのかそれとも大気の揺らぎやピント不良などの撮影条件による違いなのかは分かりません。

しかしこのくらいの画素ピッチになれば等倍画像くらいでここまで大きさが変わることはあまり考えられず、微光星が5DUの方がちょっとぼやけているところを見れば経験則的には5DUの方が微かにピントが甘いのではないかと思います。

星雲部分の色乗りや精細感はRはD800が、Bは5DUがよく出ており、精細感はD800が勝りますが、これも撮影時の空の状態やピント精度にも左右されますので誤差の範囲内か、精細感に関してはD800が画素数の分少し勝ってるのかなというくらいの違いしか分かりません。

ノイズの差は顕著で、D800では全体にカラーノイズが浮いてしまってますが、これも感度やノイズリダクションなどどうなっているのかも分からず、正確な判断は出来ませんが、もしどちらもまったく同じ条件、カメラ設定のみならず外気温も同じくらいの時に撮られているとすれば、良くも悪くもこの差は結構大きいかもしれません。

次に二つの画像を重ねてみた場合ですが、この左右の2枚は拡大率も傾きも少し違い、それを合わせ込むのにStellaImageという天体写真処理用のソフトまで使ってしまいましたが、比較するには十分な精度で合わせることが出来ました。

その結果ですが、上にも書いたように5DUの方が星像が少し肥大しているため、差の絶対値でちゃんと位置合わせするとどちらにも星が写っているところは全て幅の薄いドーナツのような輪っか状態になり、どちらかには写っていてもう一枚には写っていない星がある場合は星像がそのまま現れます。

しかしそのような星像そのものは一つも見られず、全てドーナツでした。

つまり、どちらかには写っていてもう一枚には写っていない星は一つもないということです。

スレ主さんの書かれている

>5D2の方は微細な星を写しきれていません。

という判断はどういう根拠があってのことなのか聞いてみたいところです。

この画像を見ての結論としては、本当に天体写真をやり込んでいる人が細かい判断材料に出来るほどの情報ではないということと、普段ちょっと星野や星景写真に使ってみようかというくらいならそこまでの大差はなく、そういう場合は空の状態や使うレンズ、使い手の腕の差の方が大きいだろうなということくらいです。

なお、コンポジットした画像は完全に二次使用に当たると思いますのでここに上げることは出来ません。

もう満月期で星を撮りには行けませんので、画像処理ソフトの練習がてらちょっとまじめに比較してみましたが、厳密な比較対象でない以上まああまり意味はありませんね(^_^;)

書込番号:15011007

ナイスクチコミ!22


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/02 12:18(1年以上前)

マジレスするだけ無駄。

書込番号:15012006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/02 12:50(1年以上前)

星ナビ9月号にD800と5D3の比較が詳しく出ていましたよ。
天体用途を重視されるのなら必見の記事のように思います。

簡単に言うと、天体用途に限って検証してさえ、全ての撮影対象や撮影方法においてどちらかが一方的に優れているとは言えず、それぞれに一長一短があるようですね。
大切なことは、それらを知った上で、ご自分の撮影対象や撮影方法を良く考えて検討することだと思います。
9月号はもう売り切れているかもしれませんが、後からネットで直接注文もできるのでは?

私的な解釈では、星景写真では高感度でのJPEGの滑らかな5D3が、高解像及びHα腺に有利なのはD800が、より適しているように考えています。価格の下がっている5D2も、IR換装などでまだまだ活躍するでしょうね。

書込番号:15012122

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:123件

もとからついているストラップは名前が入っていてカッコがよいのですが
子供をつれてトイレに行ったりするとカメラがぶらぶらして便器にぶつかりそうになったり気を使います。
キヤノン EOSワンハンドストラツプは収納もかさばらず、肩にかけて脇で閉めれば
カメラがぶらぶらせずに両手が使えて便利だったりするのですが

いかんせんかっこ悪いというか、クオリティが高くないと言うか、微妙に使いにくいパットが入っていたりしてもう少し良いものがないかと思っています
どなたかよいのものをご存じないでしょうか??

書込番号:15001151

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/30 23:23(1年以上前)

こんばんは
首から提げているだけですと、
お子さんにぶつかりそうになったりして危ないこともありますよね。
ネオプレーン素材のストラップを斜めがけしますと、
素材自体が滑りにくく、カメラが脇でわりと安定しますよ。

書込番号:15001214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/31 00:16(1年以上前)

僕は使ってませんが、純正で言えば「アジャストストラップPA-E2」というのがあって長さが自在に調整できるようです。

■アジャストストラップPA-E2(色は三種類あるようです)
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5466b005aa.html

サードパーティでもNinjaストラップなど、長さを自在に変えられるやつはけっこうあります。

便乗で、ちょっと変わり種ということでいえば、Rストラップ(僕も使っています)などのような速写型とか、まあとにかくストラップはいろいろな種類があります。

書込番号:15001457

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/31 01:01(1年以上前)

>>子供をつれてトイレに行ったりするとカメラがぶらぶらして便器にぶつかりそうになったり気を使います。

これって本当に気を使いますよね。
私はクランプラーのストラップで斜めがけして対処しています。

http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_straps/1313.html

書込番号:15001621

ナイスクチコミ!0


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/31 07:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

このようなものはどうでしょうか?

「カメラベルトホルダー b-grip EVO」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120329_519120.html

書込番号:15002113

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/31 08:29(1年以上前)

真剣そのものさん こんにちは

ぶらぶらするのが イヤでしたら エツミのチェストハーネス E-346でカメラを固定するやり方も有ります

チェストハーネス E-346
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-346-%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9/dp/B003N63384

でも自分の場合は ストラップ長くして カメラ たすき掛けにしてカメラ掛けていますが 首からかけるより 安定しています。

書込番号:15002336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2012/08/31 08:56(1年以上前)

真剣そのものさん

写画楽さんのお薦めの
ネオプレーン素材のものですが
OP/TECH USAのPro Loop Strapを
KissX5+シグマ50-500に使用してます。
首の負担が軽減され楽チンです。
ななめたすき掛けにすれば
ぶらぶらも気にならないと
思います。片掛けしても
滑らず安心です。(^-^)/

YUKI5099さんお薦めの
B-gripはサブ機の30Dに
使用してます。
移動する際は腰の後ろに
廻して自転車にも
乗っちゃいます。(^-^)v

書込番号:15002398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2012/08/31 20:56(1年以上前)

みなさま早々にありがとうございます
こんなにいろいろな種類のがあるとは。。中にはすごすぎるのもありますが
でも、色々用途を考えると、いろいろあってよいですね。

今度7Dと5D3の二台体制で子供の運動会に臨もうと思っていたのですが
二台ブラブラだと子供に当ててしまいそうで
一台はb-gripで体にがしゃっとくっつけて、もう一台はOP/TECH USAのプロループあたりがよいのあかななんてイメージしました

本当にありがとうございました
助かりました

書込番号:15004633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/02 08:55(1年以上前)

みやび68さん

B-gripを後ろに回して自転車に乗っても落ちないんですか?

書込番号:15011226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2012/09/02 16:18(1年以上前)

0655ETV2355さん

空港近くの公園まで
自転車でガタゴト片道
40分位ですが
落ちないですよ。
レバーロックが
ついてますし。(^-^)/

書込番号:15012836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/02 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Capture

BLACK WIDOW HOLSTER(ブラック・ウィドウ・ホルスター)

COTTON CARRIER SIDE HOLSTER(コットンキャリア・サイドホルスター)

「 SPIDER CAMERA HOLSTER」って評判よさそうですね。
http://www.paragonjapan.jp/spider/holster.html#4

「COTON CARRIER」も気になるアイテムですが、
http://www.paragonjapan.jp/cotton/index.html

私の場合、
「Capture」
http://www.peakdesign.jp/
を使ってます。

よろしかったら、価格.com 一眼レフカメラを快適に携行する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14372888/
こちらをご参考に(ちと長いスレですが...)してみてください。

書込番号:15014804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2012/09/03 23:08(1年以上前)

> もとラボマン 2さん
 私も「良サゲ〜」と、エツミのチェストハーネスを以前に購入しました。
 買った時は、メイド・イン・コリアなのがちょっとぉ・・・ぐらいで、確かに初期状態の具合は良好でした。
 しかし一月も経たない内、カメラの前面を引っ掛ける二股に分かれたゴムの部分がびろーんと伸びて「古くなったゆるゆるパンツのゴム」状態になってしまい、すぐぶかぶかになってしまいました。(EOS KissX5で使用−カメラの形状により状況は変わると思いますが、数ヶ月でゴムの部分へたります) 私はお勧めしません。

>真剣そのものさん
 現在の私のスタイルは Amazonのスリングバック ¥1,992を使用してます。普段は背中に斜めがけで、撮影現場ではバッグのストラップを引いて背中のバッグ部を手前に引いて来ると、チェストホルダーというか、まるで胸位置で止まるウェストバッグの様になり、使い勝手が凄く良いです。
 容量的にはハクバ・リッジ3Mサイズと大して変わらず、多少かさばるくらいですが、常に体にフィットしてるので、装着すると思ったほど大きく感じません。
 レンズとクイックシューを付けたまま、ほぼワンタッチでカメラの出し入れが出来、三脚使用時のセットアップが簡単に出来ます。また交換レンズも2、3本入るので、クィックシューが三脚と共用できないハーネスシステムよりは使い勝手良いと思いますよ。

書込番号:15019016

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング