EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ258

返信104

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影について

2012/06/21 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

最近ポートレート撮影を始めた初心者です。
テクニック本や雑誌などを読んでいると、
ピントはまつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面とか書かれているのですが、
そんなにシビアなピント合わせって可能ですか?
まつげの付け根がジャスピンだとするなら、まつげの先端は前ピンということになりますが、
差は5mmぐらいですよね。
フォーカスリングでそんな微妙な操作ができるものでしょうか。
ライブヴューで10倍表示すれば、といわれるかも知れませんが、
しっかり構えても、カメラが5mmぐらい前後に動きませんか?
三脚使ってカメラを固定して、モデルさんに動くなといっても、少しくらい動きます。
構図を決めて、ライブヴューでピント合わせして、モデルに動かないで、と指示して、
自然な表情が撮れるとも思えません。

私はどちらかというと
自分も動くので三脚は使いたくない。
テンポ良く撮りたいので、ライブビューは使わない。
三脚なしで、ライブビューで拡大表示してると構図が乱れるので、そもそも無理。
ということで、ピント合わせに苦労しているのですが、
皆さんいかがですか。

結局私の場合、数打ちゃ当たる方式で、取りまくるのですが、
普通、1カットで何枚くらい撮るものでしょうか。
または、普通にピント合わせられます、というご意見でも構いません。
長文になってすみませんが、ポートレート撮影をしている方のご意見をお願いします。


書込番号:14705701

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/21 00:17(1年以上前)

>結局私の場合、数打ちゃ当たる方式で、取りまくるのですが、

フィルムと違ってコストが掛かりませんからそれで良いと思いますよ

>普通、1カットで何枚くらい撮るものでしょうか。

1カット50枚は当たり前かな・・・・・・・・・・・・
ちなみにフィルムの時代もそうでした、この辺がフィルム時代のプロとアマの大きな違いだったと思います
フィルムコストが掛かりませんのでじゃんじゃん撮影してベストな一枚を撮影しましょう

書込番号:14705752

ナイスクチコミ!6


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/21 00:20(1年以上前)

ライブビューじゃなく、ファインダーでMFでやるんだ!テンポ良くね
ファインダーでMFが厳しいなら、AFでやる(もちろんピント調整したうえ)
あくまでテンポ良くやらないとね

風景じゃないんだから三脚にライブビュー拡大で睫毛狙いなんかやってたら、モデルも嫌になっちゃうわ

書込番号:14705760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/21 00:20(1年以上前)

#makiさんこんばんは。

ピント合わせの件は、5D3で可能か? という事でしょうか?

そんなにモデルさんに寄る様な撮影だと、マクロレンズ等を使うのであれば、
5D3のスポットAFを使えば可能だと思います。

ただ、微妙な前後の動きでブレてしまうと思うので、
連写するのが良いかもですね。

私はポートレートは殆ど撮影会ですが、三脚やライブビューなど
一切使いませんし、全く撮影にならないです。

個撮でのんびりと撮れるなら三脚もありかもしれませんが、
撮影テンポで言ったら、間違いなくモデルさんは飽きるでしょう。

ポートレート撮影で5D3でしたら、スポットAFにて瞳を狙います。
先日撮影した感じでは、周囲のクロス測距点選択でも、
ほぼバチピンでした!

私のブログの「ポートレート」タブを選択すると、
上記の設定で撮った写真が参照できます。

流石に「まつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面」までの
精度は求めていませんが、まぁこんな感じです。

書込番号:14705763

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/21 00:32(1年以上前)

#makiさん こんばんは

今はAFでピント合わせてもらっているので ピントの感覚ないかも知れませんが 

MFでピント合わせているときは ファインダースクリーンに写る 被写体の目しっかり見ながらピント合わせていたので まつげの根元とかの 感覚が掴めたと 自分は思います。

それにMFレンズは AFレンズに比べピント合わせの回転距離が長く MFしやすくしていますので細かいピントAFレンズより 手動でのピント合わせ シビアに出来ます。

その為 MFの時はファインダースクリーンにもこだわり ピント合わせしっかりできるようにしていましたし ピントにより カメラマンの腕 有る程度分かりました。

書込番号:14705814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/21 00:40(1年以上前)

一眼レフのライブビューは進んだ機能じゃないからね。
そう思ってる御仁が多いようなので老婆心ながら。オッサンだけど。
ポートレートで使おう物なら、つうか使えない。
ファインダー使えないときのサブと思っておくのが良かろうな。

なのでスレ主さんの感覚は全くもって正しい。
いっぱい撮ろうよ。そしてピント合わせの練習もしよう。
連写や優れたAFにも最大に活躍してもらおう。

書込番号:14705838

ナイスクチコミ!1


スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/21 00:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

餃子定食さん
1カット50枚ですか。私は全然足りないです。
フィルムだったら、大変ですね。
私の場合、メモリーカードも高い〜と思っているくらいなので。

悠々2さん
そうですよね。三脚でライブヴューなんて無いですよね。
テンポ良く撮りたいのですが、MFだと時間がかかってしまって。
AFでも大丈夫なんですね。
AFのあと、MFで微調整とかいう人もいますが、
ファインダーでそこまで良く見えないし、とか思いまして。

スーパーチャーボーさん
ブログ拝見しました。
AFでもまったく問題ないですね。
私もAFで撮影しようと思います。

今は5DUを使っているのですが、
測距点が少ないし、中央に寄っているので、
5DVの購入を検討しています。

書込番号:14705850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/21 00:46(1年以上前)

別機種
別機種

被写体の御目々が大きくて 寄れるなら
このくらいの感じで 撮っていますが、
御目々が小さいと 合わせ辛くはなりますね。

書込番号:14705860

ナイスクチコミ!0


スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/21 00:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もとラボマン 2さん
フォーカスリングの回転距離が長いレンズがあるんですね。
良く使うのはシグマの50mmと85mmなんですが、
MF用のレンズというものがあるのでしょうか。

鬼怒川屋さん
はい。いっぱい撮ります!
ピント合わせの練習もしているのですが、
相手が静物で、自分も、例えば肘をテーブルの上に乗せられたりすると
精度が上がるのですが、
立って撮影してると、自分の上半身だけでも5mmくらい動いちゃうよ、
なんて思いまして。
AFと連射を活用します。

さすらいの「M」さん
これくらいお目々が大きいといいですね

書込番号:14705909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/21 01:19(1年以上前)

#makiさん 返信ありがとうございます

>MF用のレンズというものがあるのでしょうか

AFレンズはAF速度上げるためピントリングの回転角度少なくなっていますが 
MFレンズは ピント合わせしやすいように 回転角度大きくレンズが多い為 MFレンズが良と思います。 
キャノンの場合 コシナ・ツアイスのMFレンズ位しか有りませんが このレンズですと ピント合わせやすいかもしれません。

一度フィルムカメラで MFでもピント合わせしてみると AFカメラのスカスカなピントリングの感覚と違い ピントリングのねっとりとした感覚やピントの合わせやすさの違い解ると思います。

書込番号:14705961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/21 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猫の全体その1

目のあたりのアップ

蝶でも

作画上の意図があれば別ですが

#makiさん

ポートレートに限らず、目にピントを合わせるというのは生物一般の撮影の際の基本ですから、ひたすら練習に励んでいただく他は無いかと思います。

もちろん、作画上の意図があれば話は別です。
4枚目は嘴(くちばし)の黄色がテーマなので、目は無視しています。

人物の写真でここに貼ることが出来るサンプル画像の持ち合わせがありませんので、代わりに猫、蝶、ツバメを貼っておきます。

書込番号:14705976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/06/21 01:56(1年以上前)

#makiさん

>ピントはまつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面とか書かれているのですが、
>そんなにシビアなピント合わせって可能ですか?

これは、セレクト時の目安ということではないかと思います。
互いに動いている者同士で、全カット瞳にジャスピンなんてそもそも無理ですよ。
気合いでピントを合わせたいところを凝視したら、後は沢山撮っておくしかありません。

しかし、MarkIIIはフォーカシングスクリーンが取り替えられないのがちょっと残念ですね。
悲観するほどには悪くないのが救いですか。

書込番号:14706040

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/21 02:04(1年以上前)

5mmはフォーカスリングを回して合わせに行くのは無理。最後の微調整は自分で気持ち動いて合わせにいってます。しかし歩留まりは悪いですね。
こう言う時は連写頼りで、撮影後拡大してみてこれはと納得が行くまで頑張ってますw

書込番号:14706052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/21 03:16(1年以上前)

こんばんは。

ポートレートでは1カット3〜10枚くらいで撮影しています。
ピント位置も基本的には瞳に合わせますが、その時のテーマなどで表現(強調)したい部分に合わせたりもします。
ピントもAFを使い、微妙なピント調整は身体を前後させたりMFを使ったりします。
風景撮影などとは違いテンポ良く撮影をすすめます。
素人モデルでの撮影が多いですのでコミュニケーションを大事にして
いい表情を引き出すように心がけています。

書込番号:14706132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/21 04:44(1年以上前)

#makiさん おはようございます。

私はフィルム時代ベルビアにてポートレートを撮影していましたが、ここぞと言うところではワンカット36枚撮り1本以上撮っていました。

ピントに関しては目に合わした後はモデルの動きに合わせて撮影者の体を前後させてひたすら撮りまくるという感じだったと思いますが、まず最初の選択でピントを見ますが良いと思った表情の中からピントの合っているものを探してという感じだったと思います。

今はデジタルなので何枚撮ってもお金がかかる訳ではないので、数多く撮られて選択されるのが一番確実だと思いますし良い写真が撮れるコツだと思います。

書込番号:14706194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/21 06:33(1年以上前)

>> そんなにシビアなピント合わせって可能ですか?

可能です。
あまり参考にならないかも知れませんが、わたしのリンク先のアルバムの「ポートレイト2」「ポートレイト3」が御覧になれたら見てみて下さい。


>> 結局私の場合、数打ちゃ当たる方式で、取りまくるのですが、

わたしの場合、数打ちゃ当たるで何十枚と撮影しても、結局全部ボツになることもあり、狙って撮るようになりました。数打ちゃ当たる、だと撮れていてラッキー、ダメならアンラッキーで次回の幸運を祈る、となるような気がします。なので狙い撃ちをして、撮れて満足、ダメなら原因を考えて対策をとるようにしたいと思っています。(あくまで個人の感想です。)

書込番号:14706279

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/06/21 07:23(1年以上前)

基本はその通りですがあまりそのことばかりにとらわれてもどうかと私は考えています。
それよりもそのときそのときのモデルさんの良い表情を写し止めることを重要視しています。

AFレンズのピントリングは軽すぎてその微妙なピント合わせはかなり難しいですよ。
MFレンズなら簡単ですけど。

他の方もおっしゃっているようにまずはたくさん枚数を撮りましょう。
そのうち自分にあった良い方法が見つかると思います。

私のHPにあるポートレートも必ずしも目にピント合ってませんが表情が良ければ載せているものもあります。

第一プロが撮ったレンズやカメラの作例のポートレートでさえ目にピントが合ってないものもあるくらいですからあんまりそのことばかり気にしなくてもいいと思います。

書込番号:14706351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/21 08:25(1年以上前)

>ピントはまつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面とか書かれているのですが、

それを適正ピント位置とせよって意味なんでは?当たり画像選ぶ時に。

ポートレートは撮りませんが、これも勘と数の世界かと・・・。
自分の場合、他の被写体ですがMFでもレンズに慣れてくると被写体に合わせて
無意識にピント合わせしていたりしますが・・・。
そんな時は、割とはっきりとピンの位置が見えたりしますね。

書込番号:14706510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/06/21 08:32(1年以上前)

ピントを合わせる目標は手前の目で間違いないんじゃないのかなあ?でもそれはアップの時のお話ね。

他の皆さんがおっしゃっているようにモデルさんと楽しくとるのが良いんじゃないの?だんだんピントの制度も上がってくると思う。間違ってもモデルさんの胸にピントが来ないようにねw

睫毛の先にピントを持ってこようなんて考えてポートレート撮る人はf1.4開放ヲタの人くらいでしょう?

寄ったら多少は絞らないとぼけが気持ち悪いって思うのは私だけ?

書込番号:14706536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/21 08:37(1年以上前)

それはあくまで基本とか目標とかだから、拘泥しなくて良いと思います。

でも、5mm動いたらダメだと思う。(^^;

呼吸法を工夫してみてください。

身体の力を抜くとか背筋を伸ばして真っ直ぐ立つとか、息を吐きながらとか、写真に限らずなんにでも言われてることですが。

1〜2mmはしょうがないんじゃないかなぁ。周期があるからピントがあった瞬間にシャッター切るしかないかな。

構図はトリミングで逃げる前提って手もありますね。

書込番号:14706541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/21 08:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F1.0

F1.2

F1.2 他社 MFレンズ

追加投稿失礼m(_ _)m

>> f1.4開放ヲタの人くらいでしょう?

よかった、わたし 「f1.0〜f1.2 開放万歳」ですから、対象外?


>> 構図はトリミングで逃げる前提って手もありますね。

大口径の開放は周辺減光がスゴイので、トリミング前提は注意が必要かと思います。
わたしは「日の丸万歳」なんですけど。


ピントですが睫毛に合わすか、眼球の表面に合わすかは、その時のキャッチライトというか瞳への写り込みで判断すればよろしいかと思います。

書込番号:14706572

ナイスクチコミ!3


この後に84件の返信があります。




ナイスクチコミ126

返信57

お気に入りに追加

標準

1D3からの買い替えはアリでしょうか?

2012/06/19 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5D3登場時から、良い意味でも悪い意味でも非常に注目してきました。
値段が高すぎると文句のスレを立てたり、ニコンへの鞍替えを本気で検討したり…

それから約三か月。
ひとつの選択肢は、やはり5D3を買おうと。
現在は1D3をメイン機種に使っています。
主な被写体は、@結婚式スナップ Aポートレート B室内スポーツ です。

APS-Hよりフルサイズがベターだと思います。また、5D3の高感度も魅力的です。
上記の長所を踏まえての、1D3から5D3への買い替えの検討です。買い増しは無理なので、買い替えです。

1D3から5D3へ買い替えた方、或いは両方使ってる方に質問です。
5D3に買い替えた場合のデメリットはたくさんありますか?
第一被写体の披露宴スナップの場合、AFも重要です。画質だけでなく、AFも5D3が優れてますか?
デメリットは許容範囲でしょうか?

買い替えなので、失敗は許されないので、余計に慎重になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:14701102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/19 22:11(1年以上前)


 こんばんは。
 1DVからの買い替えなら明日発売の1DX1択かと。
 レスポンスの差は使うほどに我慢できなくなると思います。
 AFのファインダーでの顔認識、色認識があるぶんはずさないと思われます。
 CAPAの1DXのムック本を読んだら1DXすごいです。
 私は5DU、1DWユーザーですが5DVは見送って1DX入手予定です。

書込番号:14701151

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/19 22:17(1年以上前)

く〜ねるあそぶさん

ありがとうございます。
確かにその選択肢が一番ですが…何分にも予算オーバーでして。
5D3なら何とか買えるかなと思っています。

書込番号:14701190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/19 22:34(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん はじめまして。

私は現在1DV・5DU・5DVで主にスポーツ撮っています。
5DVは購入して1か月半ですが、現在は5DVを持ち出す機会が非常に多いです。
一番使ってないのは5DUとうことになりますので今後は売却予定です。

私も1DVの代わりになるかと思っていたのですが、代わりにはならないと思います。
どちらも良いカメラですのが、比較の次元が違うのかもしれません。

従って、今は1DVを手放せないというのが率直な感想です。

予算が許せば、5DVを買い増しとう選択がいいのかと思いますがいかがでしょう。

書込番号:14701274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/06/19 22:36(1年以上前)

買い換えは「あり」でしょう。

AFは1D系と比べても遜色はないレベルと感じてます。
1D系は操作しているとかゆいところに手が届く感があり勿体ないもありますが、画質だけで言えば1DVよりは確実に上を行ってます。

書込番号:14701291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/19 22:54(1年以上前)

wasaku2009さん

ありがとうございます。
質問なのですが、比較の次元が違うというのは具体的にはどういう違いなのでしょうか?
やはり、レリーズタイムラグとかシャッターフィーリングとかですか?
私も7Dは所有してまして、1D3と同時に使うと、何だか7Dがオモチャみたいに感じます。
5D3も同じなのでしょうか?

書込番号:14701380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/06/19 22:55(1年以上前)

私は既に1DM3は手放してしまいました。
(実は1DM4も1DXと入れ替えと言うことで手放しましたが1DX発売延期で買い戻し)

1DM4であれば入れ替えはしないと思いますが
1DM3でしたら入れ替えると思います。

ただ、私の場合はスポーツ(主にサッカー)を撮るのがメインですので
1D系が手元に1台もなくなるとなると… 悩みますね。
ミノルタファンになりましたさんの場合は室内スポーツと言うことですので
であれば、画質での大きなアドバンテージもありますので
トータルで判断すると 5DM3が良いのではないでしょうか。

書込番号:14701389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/19 22:57(1年以上前)

天国の花火さん

ありがとうございます。
すっかり1D系の操作性やフィーリングにハマっています。
でも画質では5D3ですよね…うーん…

書込番号:14701394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/19 23:03(1年以上前)

DIGI-1さん

ありがとうございます。
たくさんお持ちですね。うらやましい!

室内スポーツとかウエディングとかであれば、5D3のAFやレスポンスで問題ないということですね。
買い替え…検討します。

書込番号:14701430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/20 00:12(1年以上前)

1D2/1D3で物足りなかった高感度・レタッチ耐性と、5D2で物足りなかったレスポンスとAFをあわせる意味で5D3に乗り換えました。

個人的には1D3での不満点は殆ど解消して、結果乗り換えは良かったと感じています。
(まだ披露宴スナップには使用していませんが、5D2よりも良い結果が多く残せると思います。)

個人的な意見ですが、1D3より良かった点
・AFの自由度(1点スポットAFを多用してますがAFフレームの多さは助かります。1D3の方がポイントが少ない分、選択の早さはありますが・・・)
・縦位置グリップにもマルチコントローラがある。
・多少露出を外しても修正できる余裕ある画(1D3は余裕という点では1D2より狭かった感じかあります)
・エリアAFでのサーボ追従が分かりやすい
・必要十分なレスポンス(1D3より少し落ちるのは体感出来ますが十分です)
・AF選択方式をAF選択ボタンにカスタマイズすれば、被写体に応じて撮影スタイルもすばやく変化できる。(スポット→ゾーンみたいな)
・背面液晶が高精細・色の再現性も良好。十分チェックに使えます。


1D3の方が良かったと感じる点
・AFフレームが従来の1D系スーパーインポーズではなく7D同様の液晶タイプになったので、少し暗い場所での撮影でフレームを1D3より見つけにくい。(ファインダースクリーン全体がちはフレームと一緒に赤く光る)←ここが一番の不満点でもあります。
・エリアAFでないとAFフレームの外枠が表示されないのでスポットAFの選択時に端がつかみにくい。
・容量的に仕方ないけどバッテリーの撮影枚数の少なさ(5D3も縦位置グリップつけて2個入れれば同等にはなりますが・・・)
・電源スイッチの場所。流石に左肩は・・・
・1D独自の左肩3ボタンとダイヤルによる撮影機能切り替えのスムーズさ
・持っただけでも感じる1D系の堅牢さ

1Dと比較すれば、5D3はあくまでも5D系だと感じますが、それでも十分な撮影能力があますのでマルチに使えると感じます。

書込番号:14701760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/20 00:14(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

使い易さ,画質とも5DVが圧倒してます。
レリーズタイムラグとかシャッターフィーリング、AFも素晴らしい進化をしてると思います。
5DV大変満足してます。

しかし、今の自分にとっては1DVがないと不安なんです。(感覚的なお話で申し訳ありません)
古い機種で画質、高感度等も劣りますが、撮ってって楽しいです。撮れた絵も好きです。
自分の中では比較の対象というより、両方必要なカメラだということで書きました。

今は両方持ち出して使ってますが、その内5DVだけで大丈夫になる日が来るとも感じてます。


書込番号:14701770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/20 00:39(1年以上前)

シャッターの切れや連写したときの像ブレがおきないとか、その辺の差がどうでしょうね・・・
EOS-1DXと同等のAFセンサーを持って、秒6コマですから、縦位置グリップをつければ十分、
EOS%DマークIIIでも対応は出来るでしょうけれど、フィーリングは落ちるかと。

EOS-1DマークIIIはかなり価格が暴落しており、中古で15万前後です。
マップカメラさんの上限で¥118,000でしたので・・・お店の売却で10万円強・オークション
で13-15万ぐらいでしょうか。併用して試してから、売却のほうが良いかと思いますが。

書込番号:14701868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/20 01:15(1年以上前)

今まで使いなれてきた1D機の信頼に勝るものは無いでしょう。

書込番号:14701979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/20 06:18(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん
おはようございます

私は下取りに出して5D3に交換したクチです
私の場合、結論から言うと大正解でした

1Dの所有欲求というか、持っている事への満足感が足枷になって
躊躇されているのかもしれませんね

実際に5D2だったら見劣りして入れ替えをする気にはなりませんでしたが、
今回の5D3はAFにしてもレスポンスにしても1D3を大きく凌駕しており
高感度耐性や、フルサイズ化による高画素かも相まってとてもいい感じです
連写も秒6コマは現実的で十分実用的だと思います
非常にバランスのとれたイイ機種だと思います

さらに言えば、1Dが大きく重い事で辛いと感じてきていたので
グリップなしの軽くなったボディーは何よりうれしいのです

1Dじゃなきゃ嫌だという気持ちを抜きにすれば最適な正常進化を
そこそこの値段で叶えられるアリな選択だと思います

私は非常に満足しています
売れるうちに売っちゃおうと思ったのも一因ですが…

書込番号:14702299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/20 08:18(1年以上前)

カメラ的ではないですが。

>5D3なら何とか買えるかなと思っています。

個人的にはカメラ以外でも、こういう(ギリの選択肢での)買い替えで、正解だったことはありません・・・・・・・・・・。

書込番号:14702509

ナイスクチコミ!4


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/20 08:55(1年以上前)

5D3のレリーズタイムラグは、7Dとほぼ一緒です。
1Dを使い続けてきた方には、5D3では代用にはなりません。
画質は向上しますが、シャッターチャンスには弱くなるので、1Dの切れ味に慣れた方には、物足りなく感じると思われます。
一般の多くの方であれば、5D3でも十分に良いと感じられると思いますが、1Dを使ってしまったら、やはり別物です。
あと、いくら画質が良くても、APS-Hに慣れていると、同じレンズでフルサイズでの画角の違いに、かなり戸惑う可能性があります。
個人的には、状態の良い1D4の中古というのも、視野に入れて良いかなと思います。
1D3と見かけは似ていますが、細かいところが改善されていて、良いですよ。
室内スポーツではどうかというのは、7Dをお持ちであれば、キチンとシャッターチャンスに対応出来るか、改めて確認された方が良いと思います。
自分の場合では、1D3の代用に7Dを使ったら、腕が落ちたと思えるくらい、OKカットの比率が落ちました。
ポートレートでも、一瞬の表情の変化を押さえたい方は、やはりシャッターのレスポンスというのは重要です。
5D3、画質は良いし、5D2よりはレスポンスは良くなりました。
しかし、1Dと比べると、やはり違いは存在します。
1D、伊達に高いわけではありません。
実機に触れて、よく検討した方が良いと思います。

書込番号:14702584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/20 10:19(1年以上前)

問題はレリーズタイムラグと連写速度くらいじゃないですか?

私自身は1D Mark IVからXに変えるのか、それとも5D3と併用するか悩んでいるのですが、
1D Mark IVではほとんど測距点任意選択+測距点連動スポット測光で撮影しています。
5D Mark IIIでは測距点連動スポット測光がないので、そこで躊躇しているのが現状です。

ミノルタファンになりましたさんが測距点連動スポット測光を使っていなければ、
レリーズタイムラグというか、シャッターのリズムで決められれば大丈夫だと思いますし、
測距点連動スポット測光を使っているならば、5D Mark IIIはガッカリするでしょう。

余談ですが、過去においてE0S-3は測距点連動スポット測光を装備していました。
多点AFでEOS-3に追いついた面がありますが、測光ではいまだ追いついていませんね。
そして、視線AFという飛び道具もありません。
5D Mark IIIがE0S-3Dになるにははまだまだ精進する余地があります。(笑)

書込番号:14702783

ナイスクチコミ!5


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/06/20 11:39(1年以上前)

1D3はお仕事仕様なので、ハイアマチュアの方には耐久性の面でオーバースペックだと思います。
また、取材の現場などで、とても多くのカメラが同時に動いている状況でも誤作動しないような規格で作られており、これも値段が高くなる原因だと思います。
結婚式やポートレイトでのご使用が多いのであれば、本体に投資するよりもレンズのために資金を向けることができて、良い選択だと思います。

書込番号:14702977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/20 13:54(1年以上前)

本当に1D3使ってるなら、
人に聞かなくてもわかると思いますが。。

仕事で撮るなら1DX、
趣味で撮るなら5D3。

仕事で撮るのに1DX買う金がないなら、
貴方はカメラマンに向いていないから職を変えなさい。

書込番号:14703362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/20 14:32(1年以上前)

1D系から5Dに移ると正直がっかりすると思います。

一時、それでも5Dは軽くていいなと思っていたのですが、ミラーショックの
大きさにめげています。

1D系の重さや造りには意味があると思ってます。1D系ではミラーショックを
感じることはほとんどありません。精細な写真を撮るためには、5Dではミラー
アップしなくては
うまくいかないと思います。

そういう微細なブレが写真に影響するのを気にしなくてはならないのは、
アマチュアもプロもないと思います。

というわけで買い換えるなら1Dxでしょう。5D系で鮮明な写真が撮りたけれ
ば、三脚にのせてミラーアップしましょう。

書込番号:14703455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/20 16:18(1年以上前)

スレ主さん

主な被写体は、@結婚式スナップ Aポートレート B室内スポーツ とのことですが、
Bはともかく@、Aであれば1D系ではなく、あえて5D2を使うプロも少なくない
ようです。

5D2に比べれば5D3はBにもはるかに対応できると思います。
答えは自ずとでているのでしょうが、悩むお気持ちもわかります。
「1」の称号の持つ重みでしょうか。

書込番号:14703741

ナイスクチコミ!3


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

今日,5D3+70−200F2・8で撮影をしました。CFのみでJpgで撮影しました。バッテリーも90%以上。快調に撮影をしました。100枚くらい撮影したところで24−105F4にレンズをチェンジしたところ「レンズの接点が不良です」と警告がでてモニターが真っ暗になりました。
電源を切り,再度電源を入れるとなんともなく再起動するのですが…。
レンズ接点は綺麗なのですが,24−105のレンズか70−200のレンズか本体に以上があるのでしょうか。それともこの固体の特長なのでしょうか?
お教えねがえると助かります。

書込番号:14697296

ナイスクチコミ!0


返信する
飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/06/18 22:58(1年以上前)

電源を入れっぱなしでのレンズ交換はよくやりますが、一度も不具合が出たことありません。
タムロンの安レンズや純正の単焦点ばかりですが。

書込番号:14697423

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/18 23:02(1年以上前)

24-105mmと70-300mmを電源入れっぱなしのままひっかえとっかえ使ってましたが
今のところ、そういう現象は出てないです。

書込番号:14697446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/18 23:10(1年以上前)

私も24-105で同じエラーメッセージが頻繁に出たためサポートセンターに持って行ったら、絞りユニットの故障でした。
修理は一週間ほどで、16000円くらいでした。

書込番号:14697480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/18 23:19(1年以上前)

電源を入れっぱなしで交換しているのでしょうか?

わたしはレンズにかぎらず、カメラ以外でもなにかを交換するときは電源は切ります。

電源が入っていれば、接点部などでアークが飛ぶ可能性がありますから。

書込番号:14697529

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/18 23:27(1年以上前)

kissD初代 のころから電源入れっぱなしでレンズ交換してますが、エラー
は出たことないです。レンズ個体の問題じゃないでしょうか。

書込番号:14697570

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/18 23:31(1年以上前)

別スレ板に書き込んでいますが、ファームウェアのバージョンアップしてから24−105のISが誤作動するようになりました。MarkUでは問題有りません。
他にもMarkVではレンズによって異常があるようです。
別の方も社外レンズで不具合があったりとのスレ板あります。
メーカーからは2本のレンズでISの誤作動(異音)がアナウンスされています。
多忙でSCに出す暇が無いのですが、MarkV本体に問題有りと踏んでいます。

ボディと共にSCに持ち込んで見た方が良いかと思います。

出来れば結果を教えてください。

書込番号:14697591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/06/18 23:36(1年以上前)

さっそくたくさんのお知恵を頂戴して恐縮しております。
 まず電源は切ってレンズ交換しております。室内(音楽会の撮影)ですので誇りなどはあまり気にならないと思います。
 やはり絞りの故障とかでしょうか……。もう少しお知恵を頂戴できたらありがたいと思います。

書込番号:14697612

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/18 23:42(1年以上前)

私もEF24−105F4LISで同じ経験をしました。

「接点不良」という表示が出て露出が不安定に、どうも絞りが怪しいと思いSCに持ち込んだら、やはり「絞りユニットの故障」でした。

EF24−105F4LISの絞りユニットの故障はかなり報告事例があるようなので、このレンズの弱点なのかもしれません。

ボディが複数台あれば、ボディを変えても同じ症状が出ればレンズの故障と見当が付けられますが、手元にEOSボディがなければ、購入したお店の店頭のカメラで試させてもらってはどうでしょうか?

書込番号:14697648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/06/19 00:15(1年以上前)

レンズを交換する時に電源を切った事はないです。

書込番号:14697793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/06/19 00:41(1年以上前)

>電源が入っていれば、接点部などでアークが飛ぶ可能性がありますから。

アークが飛ぶことは否定しませんが、安全に取り外せるように配慮がされています。
EFレンズの接点部は段差が設けられていて電源が時差で繋がるようになっています。

CFカードは端子側の長さが違っています。信号を切ってから電源断になるようになっています。
http://www.ainex.jp/support/cfslotpin/
また、CFカードカバーにはスイッチが付いていてCF交換時には通信が切れるように配慮されています。

なお、EFレンズでIS付きのモデルは、IS動作中の取り外しは故障の原因になります。
(取説に明記)

書込番号:14697897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/06/19 00:59(1年以上前)

当該レンズ、Err01で絞り交換したことがあります。

突如、ファインダーが絞り込まれた状態になり、数カットは使えましたがその後復活せず。
修理となりました。

カメラボデーも一緒に修理出された方がいいですよ。
エラーはカメラに記憶されていますので、多分、もっと詳しい症状が調べられます。
又、他にどのようなエラーが起きているかも調べて総合的に対処してもらえます。

修理後は記録されているエラーは削除されますので、以降起きたエラーは修理後の不具合だという事も判断できます。

このレンズはISも弱いです。
2度ほど修理しています。

書込番号:14697954

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/06/19 07:27(1年以上前)

スレ主さんの書かれた状況が毎回起こるのであれば、色々と問題も考えられますが

1回だけ発生して、その後は再現しないというのであれば、

何らかの異物が一時的に噛み込んだとか
あるいはしばらく使わなかったレンズの接点側に参加皮膜ができていて
接触が悪かったと言うようなこともあり得ます。

書込番号:14698391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/19 07:51(1年以上前)

もう少しお知恵を頂戴できたらありがたい
との事ですので、私からも少しだけ…

以上⇒異常
固体⇒個体
誇り⇒埃

ちなみに私も
レンズ交換時、電源を切った事はないです。



書込番号:14698439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/19 08:51(1年以上前)

修理屋さんのブログを見ていると、
「不良を察知したら直ちに使用をやめ、修理に持込んで下さい。」
と繰り返し書いてあります。

銅鏡内でケーブルが外れたり切れている状態でレンズがピント合わせなどで動くと、被害が拡大する事があるそうです。
色々試して不具合の出ない状態を見付け、その条件で使用を継続したいのはごもっともで理解できますが。
できれば、SCに持込んで点検されるのがよろしいかと思います。
老婆心でした。m(_ _)m

書込番号:14698585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/19 09:08(1年以上前)

(^^ゞ(^^ゞ ですさん おはようございます。

レンズに問題があると思いますが

電源を切ってレンズ交換しても この現象が起きると思います。
絞りのコントロールに不具合があるのでは?

レンズを交換して 電源を入れた時に エラー表示が出る時と
ある程度 絞って撮影している時に エラーが発生するのではと思います。

もし、70−200で発生しないのであれば 24−105の不具合と思います。

レンズ交換については、なるべく電源を切って交換することをお勧めしますが
電源を入れたまま交換しても撮影には支障がないように設計されていますけどね!

書込番号:14698618

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/06/19 09:31(1年以上前)

  まずカメラ、レンズの接点をアルコールと綺麗な布でで拭きましょう。油脂の汚れは目では分かりにくい場合もあります。拭いた後、布に汚れがあることもしばしば。アルコールは、お酒屋ではなく薬屋さんで売っています。
  そうして綺麗にした後しばらく様子を見ては如何でしょうか。それでも問題が発生する場合はSCでしょう。

 

書込番号:14698661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/19 10:00(1年以上前)

24−105L
昨年 お盆の頃 通信エラーが出ました。
(発売当初からですから)5年半以上使用していました。
出先での故障でしたので、お盆明けに修理センターに出向きました。
修理内容は、絞りのユニット交換です。
(このレンズでのレリーズ回数は10万回に近かかったと思います。)
SCに相談した方が宜しいかと存じます。

書込番号:14698726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2012/06/19 10:07(1年以上前)

私も24−105で同様な状態になり、SCに持ち込んだら即座に、絞りメカの不具合です。と断言され、即修理となりました。技術料¥9000、部品代¥3000、合計(税込)¥12600、期間約1週間で手元に戻りました。ちなみにこのレンズ、6年間、5Dシリーズ三代で推定使用3万回程度かな。

書込番号:14698739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/19 10:22(1年以上前)

こんにちは。
このレンズは5Dや5D2や1D4で使うのでこき使ってる状態です。
カナリ使うと故障しやすいのかな ??
U形は何時 ??

書込番号:14698770

ナイスクチコミ!0


DPPさん
クチコミ投稿数:33件

2012/06/19 11:44(1年以上前)

24-105Lの絞りユニット故障だと思います。

書込番号:14698957

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:256件

レーティングもプロテクトも僕は使わないので、
Qボタンから選択できる項目の一つが指定できるようになればいいのにと思っているのですが、キヤノンさんどうでしょうね。
具体的には、画像送りの方法、AFフレーム表示、ハイライト警告表示 のうち、いずれか。
いちいちQボタンからするよりもさらに簡単で便利と思うのですが。
皆様方、いかがなもんでしょう?
素人なもので、次回のバージョンアップで変更が可能になるようなものか否かはわかりませんが。

書込番号:14693243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/17 21:47(1年以上前)

キヤノンはアマチュアカメラマンの要望は
頑なにとことん無視するのが常ですからね…

絶対に便利なのにって機能でも改善は難しいかもしれない…

5D4で改善して5D3は永遠に放置じゃないかな?

書込番号:14693358

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/17 22:02(1年以上前)

>キヤノンはアマチュアカメラマンの要望は
>頑なにとことん無視するのが常ですからね…
プロでも使ってる人いるのかしら。

書込番号:14693446

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/17 22:26(1年以上前)

私もレーティングボタンは全く使っていません。

AFの切り替え(ワンショット⇔AIサーボ)の切り替えボタンや、登録したAFフレームへの切り替え(今は絞りこみボタンで設定できますが、被写界深度確認ができなくなるので不便)とかにしてもらった方が使いやすいと思います。

あと拡大表示に関しても、5DUの方が使いやすかったです。

いずれにしてもレーティングボタンは特等席にする必要性は感じていないので、このあたりはファームで対応してもらえると良いですね。

書込番号:14693617

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/17 23:50(1年以上前)

少なくとも 5D3 での変更はなさそうな気がします。

書込番号:14694046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/18 00:48(1年以上前)

キヤノンってたまに、こういうどうでも良いボタンを
付けるよな〜7Dで言えばワンタッチRAW/JPEGボタンみたいなもの
次期モデルではシレっと廃止してると思う。(笑
個人的にはワンタッチ2秒セルフボタンとか有ったら面白いと思うんだが・・・

書込番号:14694281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 f iso ss 

2012/06/18 11:13(1年以上前)

5D3持ってませんが。。。

使わないから要らないというより、
使ってみて、どう?というのが重要ではありませんか?

レーティング使うと、後々無駄な時間が減ると思いますが。。。

書込番号:14695202

ナイスクチコミ!3


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/06/18 17:18(1年以上前)

MRCPさん、今日は。
「必要でないボタンがある」より「必要なボタンが無い」方が使いづらいですね。

「マイメニュー」とC1-3をうまく使うことをお勧めします。
私の場合、
「AFフレーム表示」、「ハイライト警告表示」などは「マイメニュー」に登録し、
メニューボタンを押した時に、マイメニューが最初に表示されるように設定しています。

2秒セルフタイマーは「三脚使用、マクロ撮影」のため「カスタム撮影モード」に登録し、
素早く変更しリモコンで撮影できるようにしています。
ちなみに残りのカスタム撮影モードは「動き物の連射用」、地図や説明版の撮影のため「JPG撮影用」(長い旅行時のメモリー節約)にしています。

書込番号:14696073

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:256件

2012/06/18 20:12(1年以上前)

僕の使い方では、レーティングの必要はないと思ってます。
別に画像を納入するわけじゃないし、いらないのは消せば良いだけだし。
必要がない人に向かって、まず使ってみてと言われても。(笑)
使いたい人は使って下さい。止めません。(笑)

必要がないボタンがあるのがけしからんと言っているのじゃなくて、
必要がないボタンに、別の機能があったらいいなといってるだけなんですけど。
カスタマイズの選択肢はもう少し多い方がうれしいよね。
具体的には、フォーカス位置確認が欲しいです。
Qボタンから辿るより楽じゃないですか。
等倍(任意選択合焦点から)で拡大するとフォーカスの確認は楽ですが、
一般的にちょっと拡大してみるときは4倍くらいがちょうどいい感じです。
一長一短有ります。
ピント位置確認ボタンとして使ってみたら便利かなと思ったものですから。
Qボタンの一つの機能を指定できるようにする意見に賛同の声が多ければ、キヤノンさんもひょっとしたら重い腰を上げてくれるかも。

マイメニューについては、概念が理解できてません。
ちょっと勉強してみます。





書込番号:14696575

ナイスクチコミ!2


スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:256件

2012/06/18 20:19(1年以上前)

うろ覚えで、「フォーカス位置確認」 と書きましたが、
正確には 「AFフレーム表示」 ですね。
失礼。

書込番号:14696607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

5Dmk2の絵作りの再現は可能でしょうか?

2012/06/07 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 betelgeuzeさん
クチコミ投稿数:108件

主にムービーをメインでやられている方で、5Dmk2から乗り換えた方、もしくは併用している方にご質問です。

個人的に、明暗のコントラストが強く透明感ある肌色が出る5Dmk2の絵作りが好きなのですが、使い勝手、周辺映像機器との親和性、夜間ノーライト時のノイズの乗り方、ジャギー・モアレ・ローリングの出かたという点で5Dmk3が優っていると感じています。

ですので、もし5Dmk2の絵作りが後調整ではなく5Dmk3本体のパラメータの調整で簡単に再現できるのであれば5Dmk3を購入しようと考えております。実際にそれを試された方、試せる方がおられましたら、ぜひ情報を共有させて頂ければと思います。

書込番号:14650596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/07 09:55(1年以上前)

>明暗のコントラストが強く透明感ある肌色が出る5Dmk2の絵作り

こういう主観的なことを言われても、誰も対応できない。
コントラストの強調なら簡単にできると思うけど、ご希望どおり
かどうかまでは不明。


書込番号:14650670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2012/06/07 10:59(1年以上前)

確かに自分もきになっておりました。今度MK3を買う予定ですが2台いっぺんに買えればいいのですがそうでない場合併用するときに色味をどうカラマネするか問題に思っております。

書込番号:14650802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/07 12:02(1年以上前)

やるだけ時間の無駄でしょう。

2台いっぺんに買いたいとかウソぶいてる人がいますが、
業務でムービー撮ってる人なら、
当たり前のように最低4台くらいは使ってるはずですが。。。

1台2台買うのにヒーヒー言ってる人は、
根本的に細かい画質を語る以前のレベルだということを自覚したほうがいい。

書込番号:14650938

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/07 12:14(1年以上前)

ヒーハー!        ならOK?

書込番号:14650969

ナイスクチコミ!22


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/07 12:18(1年以上前)

こんにちは
5DIIIの画質は、確認されて好きではないのですか?
実際に、ご自分で確かめられたらどうでしょうか。
レンタル可能です。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=205

書込番号:14650979

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/07 18:59(1年以上前)

なかなかポイントを得た回答は得られない感じのスレですね。

書込番号:14652052

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/06/07 20:02(1年以上前)

当機種
当機種

パラメータのシャープとコントラストのみいじった画像

それに加えて色の濃さをマイナスした画像

動画ではなく静止画ですが色の濃さをマイナス3しました。

5D2のときはシャープとコントラストのみいじっていたのですが、
5D3で2と同じ設定をしてもやたらと色が濃くハデに感じましたので色の濃さをマイナス側に動かし薄くしてみました。
すると5D2の時のような落ち着いた感じになったので今はこれで使っています。
今後これでも不満が出るようであればまた試行錯誤しようと思っています。

基本のピクチャースタイルはポートレートです。

書込番号:14652290

ナイスクチコミ!5


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/07 20:26(1年以上前)

気にしても仕方がない気がします。

Canon 5D Mark lll vs 5D Mark ll Comparison
http://www.youtube.com/watch?v=sYYvYWbIwEE&feature=player_detailpage

書込番号:14652392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/07 20:43(1年以上前)

スレ主さんが書かれている 画調の違いは 確かにあるようですが、

http://www.genkosha.com/vs/report/entry/eos_5d_mark_9.html

要は、使い分けに行き着くということです。
とくにプロほど、得たい画の為には、あらゆることを試すでしょう。
動画は、どうもローパスの影響があるようで、5D2の方がシャッキリするようです。
それとて、素人の私には、同時に観て比べて分かる程度なのかも知れませんが...

書込番号:14652452

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/07 21:00(1年以上前)

さすらいの「M」さんのモデル撮影編が参考になりました。

これだと普通写真の場合は彩度を若干下げれば5D2の透明感に近づくような気がしました。

書込番号:14652514

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/07 21:10(1年以上前)

5D2と5D3の画面をそれぞれキャプチャーして、5D3の方の彩度を下げたら5D2とよく似た感じになりました。

ここでは簡単に編集して画質をそろえる事ができましたが、もし興味があればご自身でやってみると良いと思います。

書込番号:14652567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/07 21:32(1年以上前)

>なかなかポイントを得た回答は得られない感じのスレですね。

まとを得ないのは当然です。

質問があんぽんたん過ぎるからです。



5D2の絵作りとか5D3の絵作りとか言ってる時点で、バカ丸出しです。

カメラは作品を作るための入力装置でしかありません。
「あがり」のターゲットを決めて、
5D3を使うか、
5D2を使うか、
他のカメラを使うか、
という選択をするだけです。

もちろんカメラの選択以上に、
「撮り方」による作品への影響の方がはるかに大きいです。

動画に関して言えば、
再生環境の方が入力環境より、
目に見える影響が大きいのは言うまでもありません。

再生環境を語らずにカメラを語るのは、
それくらいバカげたことだということです。

書込番号:14652675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2012/06/08 00:17(1年以上前)

意味のないレスをする事って楽しいんですかね?

書込番号:14653488

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2012/06/08 08:42(1年以上前)

人をけなす事に喜びを感じている人もいるのでいわゆるつりみたいな感じですよね〜。無視が一番だと・・・。

書込番号:14654220

ナイスクチコミ!5


スレ主 betelgeuzeさん
クチコミ投稿数:108件

2012/06/24 01:16(1年以上前)

みなさま色々な情報やご意見をいただきありがとうございました。
私も実機にて比較撮影をしてきましたのでご報告します。
サンプルプリントの再撮なのであまり参考にならないかもしれませんが、
よろしかったらご覧ください。

比較機種:EOS 5D mark II / 5D mark III / 7D
使用レンズ:EF24-105mm F4L IS USM
共通設定:1/60 f4.5 iso200 k5200
基準ピクチャースタイル:ニュートラル

限定的なテストを受けての個人的な感想ですが、
本体側のパラメータを調整することでmarkIIとmarkIIIの
絵作り(色味)はかなり近づけることができそうです。

http://youtu.be/RAqOWrD4NoY

書込番号:14717971

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/24 01:29(1年以上前)

許容範囲と判断され使用できそうで良かったですね。

書込番号:14717999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 pu-助さん
クチコミ投稿数:15件

Mark3発売と同時に購入したところ、パネル表示のエラーが公表され早速修理に出しました。

昨日返ってきたのですが、AF機能が上手く働かずガッカリです。

 AFアジャストメント機能の設定など試してみたのですが全く意味がありませんでした。

タムロンの標準ズームを使っているのがいけないのでしょうか。それにしても修理以前にはこん

な事は無かったのですが・・・。

どなたか詳しい方お知恵を貸していただけないでしょうか。

 canonへの不信感が募るばかりです。今更買い替えなどとても出来ません。

買うんじゃなかった。

書込番号:14649933

ナイスクチコミ!0


返信する
そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/07 01:22(1年以上前)

まず本体の問題かレンズの問題か切り分けて、本体の問題ならSCに送り返せば?
単焦点でもなんでもいいから他のレンズ無いの?

書込番号:14649945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/07 01:29(1年以上前)

タイトルと、ご質問の内容が一致していないのですが?
暗い場所でAFが合わないのでしょうか?
それとも明るい場所で合わないのでしょうか?

CanonEF50mmF1.8II の一本でも純正レンズをお持ちなら検証も楽ですね。
まさかと思いますが、AI-FOCUS や AI-SERVO とか、61点自動選択ではなく、
中央1点 ONE SHOT のAFですよね?

書込番号:14649965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/07 01:31(1年以上前)

pu-助さん、今晩は。

問題の切り分けですが、タムロンの標準ズーム以外では、どうなって
いるのでしょうか。しばらく使っているうちに表面化する不具合も
ある訳ですから、しっかり事態を把握して下さい。

第2報をお待ちします。

書込番号:14649969

ナイスクチコミ!0


スレ主 pu-助さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/07 03:08(1年以上前)

ご心配をおかけいたしました。

購入したばかりのタムロン24−70mmが壊れる筈ないと思っていたのですが、

純正70−200mmISUで確認したところタムロンの方が調子悪いようです。

相談してみます。ボディを修理に出す前は快調だったのですが・・・。

純正でないとこんな事もあるのでしょうか。

お騒がせ致しました。

書込番号:14650089

ナイスクチコミ!5


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/07 05:40(1年以上前)

ファームウェアは変化有りませんでしたか?
修理前はそのままで、修理でバージョンアップされたとか?
私は別スレに有るようにバージョンアップしてから、24-105のISがおかしくなりました。
手持ちのMarkUでは正常に動きます。
他にbody無いでしょうか?
そちらにレンズつけて試して欲しいです。

書込番号:14650202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/07 07:17(1年以上前)

5D3のファームウェアが最新版に書き換わって帰って来ていると思いますが、
タムロンA007のROMが読み込めていないのではないか?と想像します。
対処するには、タムロンにレンズA007と5D3を預ける必要があります。
キヤノンではサードパーティレンズに関しては対処してくれませんからね。
でも、A007を預ける前に、一度 どこかで 別の5D3で動作確認した方が良いと思います。
たとえば、5D3かA007を購入したお店に持ち込んでみるとか。

書込番号:14650331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/07 10:57(1年以上前)

どこのカメラ板でも話題になるけど、純正レンズは安物でもいいから、とにかく一本持っていた
ほうがいいね。

私はマニュアルフォーカスのレンズばかり持っていたけど、AF/MF切り替えスイッチが壊れた
という話がでてきたので(5Dではないけど)、一番安い純正レンズを買った。意外に写りが
いいので使うことにしたけど・・・。

書込番号:14650800

ナイスクチコミ!2


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/06/07 11:08(1年以上前)

古い話ですが、過去にサードパーティレンズで同じような経験があります。
20Dで問題なく使用していたシグマ18−50mmf2.8を新しく購入した40Dで使用するとAFが甘くなりました。
そのレンズは7Dを購入した後、AFアジャストメンントで調整したらまた使える範囲にになりました。
ボディが変わればレンズの条件も変わるのではないでしょうか。

書込番号:14650815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/07 13:14(1年以上前)

少し前に、横浜のヨドバシで同じ現象に遭遇しました。

5D3のコーナーに純正24-105Lとタムロンの24-70VCが置いてあり、タムロンはAFが動作しませんでした。
レンズは間違いなくAFに設定されているので、もしかしたら5D3の設定の問題かも知れないので、
試しに24-105を装着してみたところ、極めて普通に動作しました。


数日後に行ったら直ってましたが、あのレンズはちょっと問題ありかも知れませんね。

書込番号:14651152

ナイスクチコミ!2


スレ主 pu-助さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/07 15:33(1年以上前)

tabochanさんや、さすらいの「M」さんのおっしゃるとおり、「最新のカメラファームに変更しま

した。」との注意書きが添えられて送られたきました。

ボディとA007Eレンズを購入した店舗が同じですので、持ち込んでみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14651507

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/07 23:16(1年以上前)

キヤノンの 3rd party へのいやがらせ?
過去にストロボでもやりましたからね。。(笑)

書込番号:14653235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/08 09:06(1年以上前)

ずいぶん前にフィルムカメラのE0S-1NHSにタムロン90mmマクロを着けていた時に絞りの表示が00になって絞り優先モードが効かなくなったことが何度かありました。ご存知のとおりE0S-1NHSは発売当時は超ハイテクで高価なカメラだったので少し慌ててしまいました。何度か再起動して機能するようになりましたがEOS 5D Mark III のような機械的な部分が少ないカメラであれば社外品の対応は尚更でしょうね。

E0S-1NHSでサンパックのストロボなんて全くダメでしたし・・・。それ以来、社外品をなんとなく避けるようになってしまったのも正直なところです。

書込番号:14654266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/08 10:40(1年以上前)

サードパーティーって何かとリスクありますね

書込番号:14654500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/09 15:09(1年以上前)

リスクとはいっても、修理してくれるなら、過大なリスクとは言えない。

安物の韓国製カメラやレンズを買うのとはわけが違う。れっきとした日本製だし。

修理なんか出したくない、という気持ちはわかるけど、そんなことを言い出したら、
キヤノンのボディなんて手を出せないでしょう。

といいつつ、私はZeissとLeicaを除いて、ほとんど純正です。

レンズ専業メーカーは、もっとオリジナルなものを出してほしい。
たとえば、マクロ200mm F1.0とか・・・買えないかもしれないけど。

書込番号:14659565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング