EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

価格交渉

2012/05/19 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 shamuuさん
クチコミ投稿数:24件

ヨドバシカメラ千葉店に在庫があったので、カメラ専門ショップのGIN-ICHI等で現金322,000円で販売しているのを引き合いに、「ポイントはいらないので、同じ価格にならないでしょうか」という話をしたところ、価格交渉の余地はほとんどなくて、358,000円のポイント10%を、357,700円のポイント10%、わずか300円ならなんとかという話でした。まだまだ価格交渉ができるような販売状況にはなっていないのでしょうか?

書込番号:14580667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/05/19 20:05(1年以上前)

安く購入したいなら、自分の希望価格になるまで待つしかないですよ(^^;)

早く欲しいなら高くても買ってくださいねっ(^^;)

書込番号:14580694

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/19 20:38(1年以上前)

近くに競合する店はないでしょうか?ヤマ電とかビックとか…。
そういった店の価格を引き合いに出すと効果大だと思います。

また、店員さんによっても違いますから、リトライしてください。

書込番号:14580843

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/19 21:02(1年以上前)

GIN-ICHIで買わないのはなぜ?(笑)

書込番号:14580938

ナイスクチコミ!13


tepukoさん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/19 22:44(1年以上前)

近所(都内)のヤマダで、320,000 ポイント13パーセントでしよ。
但し、LABカード使用限定です。

書込番号:14581465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 23:18(1年以上前)

キャノンのメーカー直販サイトに載っている358,000円そのままの数字で、
ヨドバシのサイトで特価って書いて、358,000円ですからね。
まあポイントが付くとはいえ、価格的にはそのまんまです。

書込番号:14581613

ナイスクチコミ!0


スレ主 shamuuさん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/20 08:04(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
都内某所のヤマダ電機。池袋店でしょうかね? それだけ値段を下げたのは、
不良箇所対策がすんでいなかったものの処分価格だったのでしょうか?
GIN-ICHIで購入してもいいのですが、お店の場所が月島でちょっと不便なので。

書込番号:14582726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/20 13:29(1年以上前)

3月25日にヨ○バ○カメラで買いましたがその数日前にヤ○ダ電気で交渉したところ15%Offの値段交渉ができました。担当の名刺を頂き25日にヨ○バ○カメラで名刺を見せて交渉した所358000円から5%Off後の340100円のポイント10%してくれましたよ。

書込番号:14583745

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/20 14:40(1年以上前)

↑だから伏せ字は禁止だって。

書込番号:14583920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/05/20 14:58(1年以上前)

 安く買いたいなら
 今なら
 タイで購入すれば お安いですね、在庫もありました。

 http://www.fotofile.net/product.php?id=16386

 此れから7%免税受けれるので 今レート良いので 日本円で25万8000円弱
 色々廻れば250000円位で買えます。

 保証はタイだけしか利かないけど、観光がてらに行かれる方はご参考迄に、まー余り居なさそうだけど

 僕は此処でNikonのD800E予約分引き取りに行きます。同じ金額で購入出来ます。
 (インド在でこちらでは手に入れ難いので時々遊びがてらに此処に良く行きます、下取りもしてくれるしまー
  ボデイの保証無くてもまー良いかなと言う事で) ははは

書込番号:14583967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/20 23:21(1年以上前)

保証が無いのはいタイっ(>ω<)

書込番号:14585953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/21 02:22(1年以上前)

shamuuさん、横レス申し訳ありません。

流離の料理人さん、
面白い情報ありがとうございます。6月にバンコクを経由して日本へ一時帰国予定です。

購入に十分な日本円のキャッシュを持っていませんが、日本のクレジットカードで購入可能なら悪い条件ではないですね。

保証の件は居住国では5DM3の購入も、キヤノンのサービスも受けられないので余り重要では無いかな。

メールで交渉している日本の某カメラ店では、5DM2を下取りに出して5DM3を購入する追い金が222,000円です。

とりあえずバンコクのセントラルのお店に行って交渉してみます。

書込番号:14586469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/05/21 05:18(1年以上前)

shamuuさん
僕も横スレごめんなさい

Lusakaのおじさんさん
 情報の通り
タイのバンコクのmbk(マーブクロンセンター)皆さんご存知です(東急は入ってます)。
此処のGFに地元で有名なチエーン店のフォトファイルと言う店舗が有ります。此処に先ず問い合わせてみて下さい。
小さい店舗ですがお客さんが何時も沢山居ます。(地元、観光客)

で此処中古販売もしてますので、購入時下取りもしてくれます。(充電器等もお忘れなき様)ので交渉してみて下さい。
メイル&FACEBOOK 等で交渉してみて下さい。(支払い方等)

僕は何時も現金を用意して居ますが、カードでも可能です。(手数料か借りますが)
デビツトカードですと30000タイバーツ位日に引き出せます。

フォトファイルのお店に MR KUN と言うのが居ますので、インドのD4&D800EのHIROMI と言えば少し負けてくれるかも知れませんので。。。ははは
皆さん親切ですよ。

僕は此れを今月末引き取りに行きます。
http://www.fotofile.net/product.php?id=16411

購入時パスポートが必要なので忘れずに、下取り分の金額も含めて支払いに成りますのでその時全額支払い
フォトファイルで全部書類は作成して頂けます。
(出国するバンコク空港で先ずVATの還付手続する所でスタンプを貰い、その時物を見せないといけない時が有るので
預けるスーツケースには入れないで下さいね)でパスポートコントロールの後でVAT7%現金で還付されます)。
他の店舗でお安い所(お店により保証の無いグレーマーケツト物も有ります)が下取りも含めて考えると
上記のフォトファイルが良いと思います。

唯 取り扱い説明書はタイ語の筈なんで(NikonのD4はそうでした)僕にはちんぷんかんぷん何で ははは
日本のサービスセンターで購入して下さい。(未使用なら交換出来るかもです)
僕はホームページからダウンロードも数百ページでめげて
タイの伊勢丹内の紀伊国屋書店でD4のムツク本購入しました。D800有るかな??

まー日本でも海外在住者は消費税5%還付されるのでお安い所をお考えに。

良い買い物して下さい。

ではお邪魔しました。

 

書込番号:14586626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/22 05:06(1年以上前)

再び横レス、申し訳ないです。

流離の料理人さん、返信が遅くなり申し訳ありません。

詳しい情報を頂き本当にありがとうございます。

カメラ代から空港で還付される消費税分7%を除き、
カードを使う前提で、お店の円・バーツの外貨レート(100円=38.99バーツ)を使い、
数パーセントのカード手数料を加えても、27万1千円位でしょうか。この条件なら買いですね。

5DM2の下取り価格が良くなければ、一時帰国後に東京で買い取ってもらえば良い訳ですし。

バンコクの休暇用の住処は都心から少し離れていますので、一番近いCentralplazaのLadpraw Branchにまず電話してみます。そこで拉致が明かなければ、パスポートを握り締めてタクシーでMBKですね。

5DM3の日本語の取り扱い説明書はダウンロードしてiPadに入れてあります。

>僕は此れを今月末引き取りに行きます。
非常に魅力的なカメラですね。楽しんでくださいね。

6月の半ば位の購入になるかと思います。また報告いたします。本当にありがとうございました。




書込番号:14590761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/13 00:25(1年以上前)

別機種

度々横レス、申し訳ないです。

流離の料理人さん、本日バンコクのFotofileのBangkapi店にて5DM3を購入致しました。

内訳は
5DM3ボディ:100,000バーツ
消費税  : 7,000バーツ

また、5DM2を38,000バーツで下取りして貰いました。

消費税分7,000バーツは空港で還付されるので除くと、円とバーツの外貨レートを0.39として計算して、本体が約256,410円、下取りが約97,435円でした。シリアルナンバーは6桁目が3でした。

貴重な情報を有難うございました。


書込番号:14674479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/13 22:04(1年以上前)

別機種

スイッチがOFFでも電源が切れません

またまたの横レス申し訳ないです。

昨日購入した5DM3に初期不良が発生し、モードダイアルがAvとTvの時に電源スイッチをOFFにしても電源が切れなくなりました。

ちょっと不安でしたが、FotofileのBangkapi店の店長さんのTorさんへ事前に電話連絡をした上で、カメラを持って来店。

Torさんがカメラを確認し現象を確認した上で、すぐに新しい5DM3と交換してくれました。液晶の防護フィルム貼り、伝票と保証書を書き換えて来店して10分後には全てが終了。お礼を言って店を後にしました。私的には次も使えるお店です。

http://www.fotofile.net/contact.php?br=fgbp

でも、キャノンの品質管理には失望、40Dの時は購入後5ヶ月でError99で作動不良、保証修理になりました。どうかこの5DM3は壊れませんように。

書込番号:14677519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

ストロボについて。

2012/05/19 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:22件

みなさんこんにちわ。

ずっと欲しい欲しいと思ってこちらを眺めていたら、昨日、気がついたら紙袋に入った5Dを持っていました!これからたくさん撮って行こうと思います!
ところで、もともと室内で撮ることがのですが、外部ストロボがどうしても強制発光できません。発光できる時と、できない時の違いもわからないです。機材は以下の通りです。
5D mk 3
24-105 f4L
430EXU
7Dの時は普通にできていました。申し訳ありませんが、どなたかご教授お願いします!

書込番号:14579223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/19 11:59(1年以上前)

御購入おめでとうございます。無意識に買ってしまえる財力がうらやましいです。

閑話休題。

ストロボ側、シュー側のそれぞれの接点は綺麗ですか?

取り付け時にシッカリと奥まで差し込んでますか?

そちは確認されましたでしょうか?

書込番号:14579232

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/19 12:14(1年以上前)

こんにちは
ストロボの電源が入らない場合は、電池の入れ方(向き)。
OK で有れば、接点部の清掃。
駄目でしたら、キヤノンにお電話が最良です。

書込番号:14579276

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 12:20(1年以上前)

>★ゆうき★さん

こんにちは

一番左側のメニュー内に「外部ストロボ制御」という項目があり、
その中に「発光モード」というものがあります。
発光量の設定が行えるようなので、設定を変えてみてはいかがでしょうか。
(詳細はマニュアルのP193を参照してね!)

私はストロボを持ってないので確認できませんでしたが、
スースエさんが指摘してるような接触不良な気がします。
発光したりしなかったりというのは気持ち悪いですね。

書込番号:14579298

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/19 12:29(1年以上前)

ストロボのスイッチオンならP Av Tv Mの各モードで発光しますよ。

発光しない場合は連写した場合でチャージが間に合わない事が考えられます。

書込番号:14579333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/19 13:12(1年以上前)

★ゆうき★さん こんにちは

違ったらすみません ハイスピードシンクロに設定されていないので 1/250以上のシャッタースピードでは 発光しないと言う事は 無いですよね?

書込番号:14579463

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/19 13:31(1年以上前)

7D と同じ設定で挙動が違うとなればやはり設定とか大丈夫かなぁと思います。

書込番号:14579531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/19 13:38(1年以上前)

使用しているモードとか具体的に書かれると良いと思います
まずはPモードにしてみてはどうでしょう

電池は何をお使いですか?
充電池なら充電は大丈夫ですか

書込番号:14579555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/05/19 14:20(1年以上前)

>スースエさん
買ったあとには後悔しましたが、憧れのフルサイズ、一時はD800に気持ちが傾きましたが、今ではかなり満足しています!
接続は大丈夫なのですが、、、。接続部位も問題ありませんでした。

>robot2さん
接続部位は大丈夫そうです。汚れもありませんでした!

>そださん
そこもいじってみたんですが、、、新しい機種は、いろいろむずかしいです!
まだまだ理解できていません。

>BIG Oさん
普段、オートは使わないので、それも大丈夫でした。

>もとラボマン 2さん
していたと思いますが、、、それは自信ありません!
今、出先なので、帰ったらすぐに確認します!

>mt_papaさん
まだ手元に7dがあるので、確認し直します!

書込番号:14579682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/05/19 20:05(1年以上前)

>Flank.Frankerさん
電池は、エネループ、フル充電を使いました。
使って間もないので、へたってはないです。

書込番号:14580692

ナイスクチコミ!0


Affatichiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/19 22:07(1年以上前)

★ゆうき★さんこんばんは。
多分、ストロボの電源関係のトラブルかと。
自分も先日似たような症状に合いました。
自分の430EXUの場合はエネループがバッテリーの電圧低下のより発光しなくなる(最初は単なるバッテリー切れ)、自宅へ帰ってから満充電のエネループを入れても一時発光不可状態の後、使いかけの普通のアルカリ電池を入れたら復帰しました。
それでももとより発光可能を知らせるパイロットランプが点くまで時間がかかる様になりました。
多分、自分のはストロボ自体の劣化という事で諦めてます。
それが元で600EX-RTを買う自分に対してのいい訳になったわけですけどね。

書込番号:14581260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/20 07:48(1年以上前)

Affatichiさんの書き込まれたストロボの劣化もあるかもしれませんね。

わたしも
550EX → 常にフル発行
550EX → 常に微妙にアンダー
540EZ → 電源が入らない
540EZ → 電源オンにするとスイッチをオフにしても電源が切れない
なんてトラブルを経験しています。

m(_ _)m

書込番号:14582683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/20 08:09(1年以上前)

例えばつい先日まで7Dを使っていて、7Dではまったく問題なかったのに、と、いう前提なのであればストロボ側の問題ではなく本当に5D3側本体の不具合の可能性もあります。

書込番号:14582739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/20 08:27(1年以上前)

まず、5D3に430EX2を装着。カメラ、ストロボともに電源をオンにして下さい。

1、ストロボ背面のパイロットランプが赤色に点灯するのを確認して下さい。もし、赤色に点灯しないもしくは点灯するのがすごく遅い場合にはストロボ側のチャージの問題である可能性があります。

2、「1」を確認したらその赤く点灯した「PILOT」ランプがボタンにもなっているのでそれを押して下さい。ストロボが正常であればテスト発光するはずです。

3、ストロボ背面の液晶に「ETTL」表示があること、オートズームがズーミングした時にちゃんと機能しているかを確認して下さい。

4、「1」「2」「3」いずれも正常であれば、ストロボ発光できる状態で、カメラ本体シャッター半押しで、ファインダー内のストロボ発光マークが表示されているか確認して下さい。雷マークみたいなやつです。

5、カメラ背面の「*」ボタン1回押しで、軽く一回発光しFELできるかの確認。絞り込みボタン押しでモデリング発光するか等も確認してみても良いかも知れません。もちろんもう一回シャッターも切ってみて被写体へ向けて普通に発光できるかも確認して良いでしょう。

ここまでやってすべて正常であれば、ハイスピードシンクロ等の設定ミスによって発光しなかった可能性が高いです。「1」「2」までで問題があればカメラ側には問題がなくストロボ側もしくは使用している電池に問題があります。「3」に問題があればストロボもしくはカメラ側のどちらかに通信関係の問題があると思われます。
「1」「2」「3」すべて正常で「4」「5」のところに問題がある場合にはボディ側が何かしらの問題をかかえている可能性があります。

書込番号:14582789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/20 21:55(1年以上前)

私が出る幕ではないかも知れませんが、ボディにストロボを付けて、両方の電源を入れてから、メニューで外部ストロボ制御の項目から設定を確認してみた方がよろしいかと思います。

私のカメラは旧式の5D2でストロボは580EX2です。設定前はストロボ発光がオフでした。

多分大丈夫だと思いますが、一応確認した方がよろしいかと存じます。

書込番号:14585521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

無償サービスのタイミング

2012/05/19 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件

皆さん、こんにちは、購入後1カ月が過ぎましたが5D3快調です。

例の露出表示値現象の無償対応ですが、もう皆さんは無償サービスに出されましたか?
私の使う状況では問題ないので、まだ行ってませんが、早く出した方が良いのですかね?
皆さんは既に出されましたでしょうか?タイミングとかあればお教え願いますでしょうか?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現象は、周囲が暗い環境下で本体上面表示パネルの照明を点灯すると露出表示値が変化する場合があるというもの。4月25日の予告通り、5月15日に対応を開始した。 規定の保証期間が過ぎていても無償でサービス対応するとしている。

書込番号:14578991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/19 10:44(1年以上前)

特に問題も起きておらず、いつでも修理に出せるので今は何もしていません。

書込番号:14579031

ナイスクチコミ!8


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/05/19 11:09(1年以上前)

センサーの清掃が、保証期間を過ぎると有償になりますので、
購入後1年目の直前にセンサーの清掃をかねて出されると良いのではないでしょうか。

書込番号:14579094

ナイスクチコミ!10


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/19 13:33(1年以上前)

>5月15日に対応を開始した

普段使いで支障がないのでしたら、なにかのついで、とか、そのうちで
いいような気がします。

書込番号:14579537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/19 14:04(1年以上前)

こんにちは!

17日に梅田ヨドバシに買い物ついでに梅田SCに出してきました。
併せてセンサー清掃、ファインダー清掃、レンズ2本のピント調整も…。
仕上がりは26日で自宅まで宅配便で送ってもらいます

仕上がりまで9日間、5D3が有りません。
その事も考えて出されたら良いと思います。
私はピント調整も頼んだんで、日にちが掛かるかも知れませんが…(笑)

書込番号:14579632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/19 15:10(1年以上前)

もし既に不具合対象機種持ってたとしたら、、、、

自分はサービスに出さないと思います。
だって、自分の撮影スタイルではあり得ない状況下での不具合ですから。

というよりも、内部にフィルム貼るために分解するんですよね。ネジの塗装剥げちゃったりでもしたら、いかにも修理モノのカメラに一気に格下げになりそう。そっちのリスクの方が怖いな。

キヤノンのサービスなら多少は気をつけてくれるかも知れないけど、それでもネジが剥げて戻ってくることは普通にある!キタムラ経由ででも出したひにゃ〜、あそこは外部委託会社へ修理だすから、どんな姿で帰ってくるかヒヤヒヤもんですよ。

ってなわけで、喜び勇んで修理だすのも自己責任でね!

書込番号:14579846

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件

2012/05/19 15:17(1年以上前)

私もErr 99さんと同意見です。

購入して1カ月以上経ちますが撮影時に何の不都合も感じませんし、
もちろん撮影した写真にも何ら影響が出ていない現状ですので、
おそらく今後もこの件に関して、Canonに対応してもらう事はないと思っています。

書込番号:14579872

ナイスクチコミ!2


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/19 16:37(1年以上前)

通常に使用する分では、影響がないので、
出す予定はありません。

ほぼ毎日使用していますので、無償対応に出すと、
1〜2週間が使用できないのがちょっと痛い。

書込番号:14580065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/21 21:14(1年以上前)

わたしもレンズキャップ付けたまま撮影したりする変人じゃないので出す予定は今のとこないですな。

書込番号:14589376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/22 06:58(1年以上前)

あんなの一部のキチガイとネガキャンが騒いでるだけで、不具合でもなんでもありません。解体してまでやる事ではありません。

書込番号:14590892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 05:57(1年以上前)

精神的に良くないので、修理に出しました。

16日にクロネコヤマト便で大分工場に直送、昨日・22日に対策修理され戻ってきました。
ビスの塗装はげ・その他キズも全く無しでした。

2〜3年後にモデルチェンジした場合、買い取り価格が対策品(S/N6桁目が3)より下がる可能性もあるので修理に出しました。
外装キズつきを心配していましたが、大分工場修理だったためかキズ無しで安心しました。

書込番号:14594837

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/25 16:13(1年以上前)

大分への直送が早いですね。私も17日発送で23日には届きました。全く傷もなく、大分良いですよ。
天体というより静止での星影写真に使うためだったので、まあ、レンズキャップを付けているような暗い所での撮影も行うので精神衛生上、直して起きました。症状は完全に消えております。

これといい、D800のバッテリーといいせっかくのもうけ時を2社とも対応に追われ損してますな。

書込番号:14603530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ322

返信85

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影に最適なレンズ

2012/05/19 05:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 RITA★さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全身イメージ写真@

全身イメージ写真A

寄りイメージ写真

小物

近日撮影を行います為、添付しておりますような写真を撮りたいのですが
最適なレンズ、またフィルターなどありましたらお教えいただけますでしょうか。


手持ちの撮影機材は、以下になります。

【カメラ・レンズ】
・5DMKU EF24-105L IS U レンズキット
・5DMKV EF24-105L IS U レンズキット
・EF50mm F1.4 USM

【ストロボ関連】
・スピードライト 580EX II
・プロフォトD1 5OOws 2灯
・ソフトBOX ・アンブレラ
・三脚


写真の使用用途は会社のショッピングサイト(商品ページ)用です。
商品は黒色のスーツになります。

ロケーションは式場で行います。
※室内と屋外と両方で撮影しますが、屋外ですと太陽光で黒色が明るく飛んでしまい
ます為、主に屋内で行うことになります。

必要なカットは、各商品「全身イメージ写真」と「寄りのひざ上写真」の2パターンです。
背景は白色の壁やカーテン前、ドア前などになります。
ふんわりとした優しい雰囲気が出せるとよいです。

普段はカメラマンの方に外注しておりましたが、今回社内の者だけで撮ることとなり
2名2台体制で行います。


あと添付4枚目のような小物の撮影に向いているレンズもあれば教えて頂けますと
大変ありがたいです(*^_^*)

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:14578353

ナイスクチコミ!1


返信する
HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/19 06:23(1年以上前)

85mm。

書込番号:14578382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2012/05/19 06:43(1年以上前)

見本の写真なら今持っておられる機材で十分撮れると思います
レンズよりライティングを強化した方が良いですよ

書込番号:14578408

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/19 08:38(1年以上前)

フルサイズ+50mm単の組み合わせで撮れるんじゃないでしょうか。

50mmF1.4 は発売されてかなりの年月が経過していますが、今発売
されているカメラ雑誌のカメラマンで、シグマの新型50mm との vs 記事
もありましたが、基本設計がしっかしていて、全くひけをとらないという
結論になっていたと思います。(思いますとは立ち読みなので。(笑))

書込番号:14578660

ナイスクチコミ!5


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/05/19 08:43(1年以上前)

たけたけさんと同じ意見です。
ウエストアップは105で寄らないと無理でしょうから、70−200f2.8Lをお薦めします。
鞄程度の大きさの物撮りでしたら、24−105で105にしてマニュアルでマクロよりで十分撮れますよ!
ソフトボックス、現場で使えるならソフトボックスで光の当て方工夫すれば良いと思います。
サンプル画像だと室内寄りが暗くなると思いますのでそちらにソフトボックスで光当ててあげれば良いと思います。
お分かりかと思いますが、ストロボの生焚きだけは避けましょうね!外光と上手くバランス取れないと思います。
あと、意外と日向の室内はホワイトバランス取らないと色でませんよ!日陰モードでも撮って見てください。

書込番号:14578671

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/19 09:20(1年以上前)

RITA★さん こんにちは

500wsのストロボも 使いますし 撮影距離も限定されそうですので 24−70 F2.8や24ー105L で十分な気がします。 

書込番号:14578777

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/05/19 09:26(1年以上前)

特に、機材の追加は必要ないかと思いますが…
室内しろ室外にしろ
重要なのはライティングではないでしょうか、

書込番号:14578795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/19 09:59(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/ryuryu-shop/104972/
フォーマルの黒色って、お安い染色だと、高級なお服と並ぶと、
同じ黒でも黒さが違うんだよね。  (ノ^_^)

書込番号:14578893

ナイスクチコミ!10


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/19 10:00(1年以上前)

それだけの機材をお持ちなら十分だと思います。
もしどうしてもとおっしゃるなら、撮影環境によりますが、85mmか35mmを。
モデルさんとの距離を取れるなら85mm、撮れないなら35mm。

いずれもモデルさんの腰のあたりにレンズを据えるようにすれば足がデフォルメされず均等に撮れます。

書込番号:14578896

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/19 10:10(1年以上前)

こんにちは。

今ある機材で対応できると思います。
追加するとしたらレフ板くらいでしょうか。
ライティングが一番大事ですね。

書込番号:14578927

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/19 12:47(1年以上前)

こんにちは
イメージ(感じ)を、揃えた方が良いと思います。
撮りたいのは、モデルの顔なのか着ている服なのか。
背景をどうするか。
WB 。
今の機材で、照明ほかに留意して撮られたら良いと思います。

書込番号:14579388

ナイスクチコミ!1


スレ主 RITA★さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/19 14:21(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます!


やはりライティングが大切なのですね。
大変勉強になりました。


レンズですと、EF70-200mm F2.8L IS II USM などポートレートに良さそうですね。

普段外注でお願いしておりますカメラマンさんは、ふんわりとしたやわらかな
写真を撮られるのですが、80mmの単焦点を主に使用なされているようです。
同じようにふんわりした雰囲気をだすにはズームレンズよりもやはり単焦点が
向いているのでしょうか?

またカメラマンさんは都度、フィルターを変えながら撮影されておりましたが
何かやわらかな光加減にするようなフィルター(ポートレート向き)など
あるのでしょうか?


カメラマンさんに直接色々と質問できれば一番よいのですが、あちらもお仕事
なのでなかなか機材まで詳しいことをお聞きするわけにもいかず。。
ご存知な方がいらっしゃいましたらお教えいただけますと大変ありがたいですm(uu)m


どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:14579688

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/19 14:26(1年以上前)

こんにちは。

ソフトフィルターがありますが商品(服)撮影にはどうかと思いますよ。
イメージフォトにはよろしいかと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252888.html

書込番号:14579702

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/19 14:30(1年以上前)

追加です。

ソフトフィルターを含めた特殊フィルターです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/

書込番号:14579722

ナイスクチコミ!1


スレ主 RITA★さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/19 14:53(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。


ソフトフィルター、拝見しました!
用途によって色々あるのですね!
どれが1番イメージ撮影に向いているのでしょうか。。
たくさんあって難しいですねm(uu)m

色々ご教授いただき本当にありがとうございます。



書込番号:14579798

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2012/05/19 14:53(1年以上前)

商品の黒スーツの撮影というと、実際にはポートレートではなく物撮りの範疇に入ると思います。
服のディテールを見せる必要がありますから、ポートレートのようにぼかさず、F8〜11まで絞り込むのではないでしょうか?
歪みの補正も大事なので、24-105mm以外に追加するとしたら、24-105が一番苦手な歪みの補正を得意とするTS-E24mmUかTS-E45mm辺りが一番適したレンズだとは思います。

まぁ、でもこれはあくまでも専門に撮影を行う場合で、普段外注してて今回だけは特別というのでは価格対比を無視してますね。(笑)

実際には商品撮影を専門にしていない方が撮影時に気を使って準備できることは極めて少ないので、撮影時は露出をとばさないことにだけ気を使って、撮影後のPhotoshopでのレタッチに十分な時間をかけることが時間及び金銭的コストのパフォーマンスに優れているような気がします。

書込番号:14579800

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/19 15:13(1年以上前)

>どれが1番イメージ撮影に向いているのでしょうか。。

どういうイメージで表現したいかによりますので難しいですが
ソフトでしたら効果の弱いBが無難かと思います。

SOFTON SPECK(A)
http://review.kakaku.com/review/K0000000495/ReviewCD=479989/

SOFTON SPECK(B)
http://review.kakaku.com/review/K0000000502/ReviewCD=479987/


あとは服や商品のテカリを抑えるC-PLフィルターもあるといいかもです。

サーキュラー P.L
http://review.kakaku.com/review/10540110021/ReviewCD=451403/

フィルター径はレンズに合わせてくださいね。

書込番号:14579857

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2012/05/19 15:35(1年以上前)

傘トレはどうだろう

書込番号:14579919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/19 16:53(1年以上前)

○シールかと思った^^;

3月号見てみましたが、結構背景ぼかしてポートレート風に撮ってるんですね(*^_^*)

一番は色見が違うという返品が来ないような写真にする事では。。
黒は黒なんでしょうけど。。

某ブランドで色見を合わせるためにカラーバランス変で、モデルも不健康そうな写真のカタログ出してるところありましたが、難しそうですね。。

書込番号:14580107

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/19 17:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ソフト0

ソフト1

ソフト2

追加です。

これはソフトフィルターではなくソフト効果の出せるEF135mm F2.8で撮影した作例です。
http://kakaku.com/item/10501010015/

ソフト0(通常撮影)、ソフト1(ソフト効果弱)、ソフト2(ソフト効果強)と切り替えて使うことができます。
ソフト効果の参考にされてくださいね。

書込番号:14580275

ナイスクチコミ!3


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

高感度撮影時のノイズ

2012/05/17 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種

ホタル多重露光

初めて投稿させて頂きます。

9枚の多重露光を行ったテスト画像ですが、ノイズをもっと軽減する方法をご教授頂きたく投稿させて頂きました。
JPEGかRAWあるいはカメラの設定を教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:14571943

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/17 14:19(1年以上前)

ノイズが多くなるのはISOが高すぎるからだと思うけど
35mm F1.4L使っているのならもっともっと低感度で撮れるし、多重露光せずとも長秒撮影で良いのではないでしょうか
http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html

書込番号:14571992

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/17 14:27(1年以上前)

こんにちは
ISO12800ですね。
ノイズを減らすには、ISO感度を低くする以外に方法は有りませんので、
シャッタースピードを長くする:1秒でISO感度は6400に成ります。
露出補正:マイナスに振る→−1段でISO感度は1/2に成ります→RAWで撮りDPPで調整。
上記 2つを組み合わせると、ISO感度は3200に成りますがシャッタースピードはもっと長くても大丈夫だと思います。
撮影は、他の方法も試して見られると良いです。

書込番号:14572013

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/17 15:11(1年以上前)

多重露光というのがよく分かりませんが、SSが1/2ということはフィルム時代の1枚撮り多重ではなく1/2で撮った9枚をソフトで比較明合成したということでしょうか。

まず幾つか基本的なことですが、連続撮影ではセンサーの冷える間がなくどんどん加熱していってノイズは増えていきます。

そして、一般的にデジタルでのノイズ量は長時間よりも高感度の方が多い傾向があります。

最後に、多枚数コンポジットにはノイズを打ち消しあう効果がありますが、比較明の場合はその効果がちょっと弱く、ある程度以上の枚数にならなければその効果を実感出来るほどではありません。

ちなみに、星の日周運動を撮る場合などはそれこそ何百枚と撮ってそれを全て合成するので、打ち消し効果も高く、バックグラウンドのSN比は目に見えてよくなります。

以上から、すでに皆さんが書いてくれていますが、個人的には蛍を撮るにはこれはちょっと明るいかなと思いますが、もし同じ明るさが欲しいならISO3200の2秒露出とか、ISO1600の4秒露出とか、あるいはISO800の8秒露出とかを試してご自分の機材でどのくらいが一番ノイズ感が少ないか確かめ、その上で出来れば16枚とか32枚とかコンポジットしてみてください。

連続撮影中はしかたありませんが、それ以外は出来るだけセンサー温度を上げないよう、ライブビューを使って構図やピントを決めたあとは少し時間を空けて冷ますような気分で、そして途中でバックモニターを使って画像確認などせずに撮ってしまうよう気をつけてください。

なお、ノイズリダクション設定は長時間ノイズリダクションは間が空いてしまうので当然オフですが、高感度ノイズリダクションもこれは単純なぼかし作業であとでパソコン側で効果を確認しながら丁寧にかけた方が良い結果が得やすいので、これもオフにしておきます。

書込番号:14572124

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2012/05/17 15:47(1年以上前)

別機種
別機種

180枚の写真をソフトウェア的に重ね合わせた例((比較明)

同じく50枚を重ね合わせた例

 
 長崎ではもうホタルが飛んでいるのでしょうか。こちら(阪神)とは半月は違いますね。

 EOS 5D Mark IIIという高級カメラは持っていないので確かなことは言えませんが、このカメラの多重露出機能(重合せ枚数は9枚まで可能だとか)を使ってホタルを多重露出で撮るよりも、多数枚撮ったあとでソフトウェア的にコンポジット(比較明による合成)して1枚に仕上げたほうがノイズも減って綺麗な写真になると思いますよ。

 お写真のISO感度を見ると高すぎます。現場の状況にもよりますが、ISO 800かせいぜい1600にしてF4くらいの明るさで10秒とか30秒くらいの露出時間で撮るのがいいのではありませんか。ホタルをどう写したいかにもよるのでしょうが、1/2秒は短すぎると思いますが。

 多重露出ではなくコンポジットした例を参考までに貼っておきます。安物カメラでもこの程度は撮れます。

書込番号:14572208

ナイスクチコミ!8


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/05/17 18:08(1年以上前)

どうせ重ねるのでしたら背景は薄明かりのうちに別撮りしておいては如何でしょうか?
私はそうしています。
その上で、ISO1000、F4、SS15秒程度で試し撮りしながら調整して、
帰宅後20〜30枚重ねています。

暗闇で構図を変えたいときなどは、背景用に全自動で1枚撮っておいて、
その後設定を戻してホタルの光を撮ったりします。

あっ、私のようなお気楽な撮り方はあまり参考にしないで下さい(笑)
きちんとした作品に仕上げるには、諸先輩のお知恵をお借りしましょう。

書込番号:14572596

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/17 19:03(1年以上前)

スレ主様は長時間露出だと、ホタルの光が輝線になるのを嫌がったのでは無いでしょうか?
あまり長くて多いと気持ち悪いですね!?

輝線にならないような設定を誰か教えてください。

書込番号:14572751

ナイスクチコミ!3


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/05/17 19:58(1年以上前)

ゲンジボタルとヒメボタルでは、生息地も光り方も違い、
水辺で乱舞するゲンジボタルは光跡が撮れ、
山間部の林にいるヒメボタルは光点で撮れます。

スレ主さんの写真には渓流らしき景色が見えますので、
たぶんゲンジボタルでしょうね。(違ってたらすみません)

撮り方の違いは、Frank.Flankerさんのリンク先の
はじめ師匠のHPを参考にするといいと思います。

書込番号:14572943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/17 21:47(1年以上前)

自分もisoworldさんのご意見に賛成です。
それにプラスして長秒時露光のノイズ低減をオンにしたらどうですか?
よく、上記のノイズ低減をすると、1枚撮ったら露光時間と同じだけ待たないと次が撮れないと勘違いされていますが。
5DVの場合、4枚だけですが連写出来ますよ(長秒時露光のノイズ低減をオン時)
間を空けずにシャッターが切れるのではなく、1秒後位に切れます。
30秒×4で試しました。
5枚目は、ビージーになって露光時間だけ待たされますが。
4枚撮った所で、30秒ちょっと待ちましたら、新たに4枚連写出来ました。
ちなみに1DWだと12枚までは連写出来ました(同じ被写体で試してみました)
1DWほどではないですが、4枚の連写だけでもかなり有用ではないでしょうか?_

書込番号:14573444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/17 22:25(1年以上前)

別機種

ホタル長時間露光

たくさんの御回答有り難う御座います。

私的に多重露光を選んだのは、フイルム時代の感覚とシャッタースピードを速くきれるのではないか?
tabochan さんの御回答のように肉眼で見える様な写真を撮りたいと言う考えからです。

単純に上記の理由により画質を落とさず肉眼で見える様な撮影をする事は不可能なのでしょうか?
1DXでも無理なのでしょうか?

質問ばかりで申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。

書込番号:14573609

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/17 23:16(1年以上前)

5DVは持っているわけではないので、前のレスはあくまで一般論として書かせてもらいましたが、このカメラそのものに9枚までの連写合成機能があるんですね〜

知って初めて今メーカー使用表を見てみると、合成法としても加算、加算平均、比較明、比較暗と基本的なものは押さえてあり、結構本格的なのに驚きました。

その上yoshioyajisanさんのレスによれば、長時間ノイズリダクションをオンにしておくと、ちょうど真ん中の1枚分の時間を使ってダークフレームを取得してダーク減算してくれる仕組みのようで、非常に凝った面白い仕組みですね。

これらの機能は全て天体写真で普通に使われているものばかりですが、それぞれの合成法の具体的使い方としては、まず加算は天体写真では輝度差の大きい対象を撮る場合に段階的に違う露出のフレームを重ねてHDR処理などすることで飛んでしまいがちな階調を保持するのに使いますが、段階露出が出来ないカメラ内処理では暗い場面で感度を上げて1枚撮りすることによるノイズの増加を抑えるために、マイナス気味に何枚か連写して加算することで明るさを上げながらランダムノイズの打ち消し効果も含めて滑らかなSN比を得ようという場合に使えそうです。

加算平均は天体写真ではランダムノイズ低減に最も効果の高い方法ですが、一般的にはやはり暗いところで静物を撮る場合に加算合成のように露出時間のマイナス分を計算せずに適正露出で撮りながらランダムノイズを打ち消してSN比の向上が期待出来ますね。

比較明は最近流行なのですでに多くの人が知っているでしょうが、星の日周運動や蛍の軌跡を撮る場合に、フィルムのように長時間1枚撮りだとノイズばかり増えるデジタルで何枚も連写してピクセルごとに一番明るい輝度情報を使って1枚の写真に合成する方法です。

比較暗は天体写真ではガイド撮影時に飛行機や人工衛星など不要なものが写り込んだのを消すときに使いますが、普段の写真だとどういうときに使うかちょっと見当が付かず、それぞれの工夫ということになるでしょうか。

さてここでこのスレの主題であるノイズ対策としてですが、まずノイズには最近話題になってしまっているアンプノイズやホットピクセルなど、センサーの温度状態が同じであればいつも同じ所に同じ輝度で出る固定ノイズと、条件が同じでも毎回違うところに出る輝点ノイズやカラーノイズのようなランダムノイズの二種類があり、ランダムノイズの低減には加算や加算平均、比較明などの多枚数コンポジットが効果有り、固定ノイズは実撮影と同じ感度と露出時間でセンサーの温度状態が同じ時に撮ったノイズだけが写っているダークフレームの輝度情報を減算するダーク減算で綺麗に消すことが出来ます。

このダーク減算はカメラの機能にある長時間ノイズリダクション機能そのものです。

今回は蛍撮影ですので、合成方法としては比較明一択です。

合成することはランダムノイズの低減に役立つわけですが、加算や加算平均では4枚も合成すればSN比は倍も良くなるんですが、前のレスで書いたとおり比較明はそれに比べて効果がうろ覚えですが半分か四分の一くらいしかなく、見た目にもはっきり違いが分かるくらいノイズを低減させようと思えば、元画像のノイズ量にもよりますがやはり最低でも16枚とか32枚とか重ねた方が望ましいわけです。

次に固定ノイズ対策の長時間ノイズリダクションですが、日周運動写真にしても蛍にしても滑らかにつながった軌跡が大事と思いますが、途中に1枚分の時間の途切れが出来てしまうのはいかがなものかと思います。

天体写真として撮るときは何百枚もの比較明であっても必要なら他にダークフレームを撮っておき、合成前に全てのファイルからダーク減算を済ませておいてから比較明という手間をかけることもあるんですが、普通はそこまでしないでしょうから、やはり固定ノイズ対策としては低感度を使うことで固定ノイズそのものを出来るだけ出さないというのが基本的な考え方になると思います。

これらを踏まえた比較明の一般的な撮り方は、感度は低めにして明るさは絞りと露出時間で調整し、出来るだけ多めの枚数合成することで、結果的に一番滑らかな画像が得られることになります。

こう考えると今回のような用途にはこのカメラの機能はちょっと中途半端と思われ、蛍撮影において出来るだけ綺麗な結果を得たければ、やはり別に比較明用のフリーソフトなど使うのが一番と思います。

書込番号:14573864

ナイスクチコミ!3


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/17 23:37(1年以上前)

長々書いているうちにスレ主さんから具体的な希望が書き込まれたのを気が付かずに上げてしまいました(^_^;)

なるほど、元々蛍の軌跡が写したいわけではなかったんですね(^_^;)

星の写真に例えるならば日周運動写真ではなく固定撮影一枚撮りで出来るだけ星を動かさずにはっきり写しながらノイズも抑えられないかということですね。

となると普通は高感度を使って長時間ノイズリダクションをかけた1枚撮り。

使える感度は機材や外気温にもよりますし、どの程度のノイズ量が許容範囲であるかは人それぞれですので、色々試されるしかありません。

逆に出来るだけセンサー温度を上げないよう、連写も使わない方がいいくらいでしょうね。

このカメラ特有の連写合成機能を使うならたとえばISO3200の露出1秒とかISO1600の露出2秒とかの2枚加算合成で長時間露出ノイズリダクションONで試してみて、明るさを見て感度と露出を再調整といった感じでしょうか。

どちらが良い結果が得られるかはやってみなければ分かりません。

カメラ内だけで完結させようとするとそのくらいしかありませんが、Photoshop等を使って後処理でより綺麗に仕上げてもいいということであれば、マスク処理でバックグラウンドのノイズにあまり影響しないようにしながら蛍の光のみある程度強調するということは出来ます。

書込番号:14573952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/17 23:54(1年以上前)

takuron.n さん
いろいろと御教授頂き有り難う御座います。
室内では有りますが多重露光の加算、加算平均、比較明、比較暗をテスト比較させて頂きました。
明日時間が出来れば現場にて撮影してきます。

昔ですが新製品のT-MAX(白黒フイルム)で高感度撮影を雑誌社(アサヒカメラ?)の方が行われていて、
夜飛んでいるカラスを撮影されておりました。

時代はデジタルカメラとなり当時の記事のように高感度撮影にて同様に出来ないものかと思っております。

不可能が可能になりつつありワクワクさせられます。

有り難う御座います。。

書込番号:14574034

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/05/18 00:39(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

元画像、SS1/500

元画像x10回分RAWで加算

SS1/50で撮った画像

実験なので写真のヘボさは御勘弁いただくとして、

1枚目、元になった画像。SS1/500
2枚目、1枚目をDPPの多重合成ツールで10回分RAWで加算。
3枚目、SS1/50で撮ったもの。他の条件は1枚目と同じ。

2枚目と3枚目を比較すると、論理的には同じ露出ですので似た結果になります。
(ただし同じ作業をJPEGで行うと、特に明部が飛んでしまいます。)
使い方次第で暗い場所でもISO感度を上げずに済みますかねぇ?

お粗末さまでしたぁ〜(笑)
では。

書込番号:14574178

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/18 00:40(1年以上前)

論外でしたらご免なさい。いっそのこと、ストロボ最小発光にして、後膜シンクロしてみたらどうでしょうか?
昔から星野写真等撮っていましたが、どうもコンポジットなる「後処理」って気に入らないんですよね?☆の雑誌見てるとみんな冷却CCDやら高級機材使って、コンポジットを何枚もしてあと処理して・・・そんな写真みるのならHST(だっけ?要はハッブル宇宙望遠鏡)の写真みた方がよっぽど感動します。

その場の風景をそのまま撮るが私の心情なので、レタッチ含めて後処理してまで、原風景を取りたくないな!?

書込番号:14574179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/18 00:54(1年以上前)

こんばんは、takuron.nさん
わかり難い書き方をしてしまいました。
真ん中の1枚を使ってダークフレームを得ていない気がします。
たぶん5DVだと5枚分のバッファ(長秒時ノイズ低減オンの時)なのではと思っています。
最初の4枚は連続的に撮影を行われていますので。
その後、ダークフレームを得る為に露光と同じ時間だけ待たされます。

気になって、色々といじってみたら、10秒の露光で試したら最初の4枚が連写出来まして、4枚目と5枚目の間は露光時間と同じ(10秒)だけ待たされますが、その後は限りなく連写が出来ました。
2時間ちょっと経ちますが、まだ連写しています。
バッテリーが^^;
DPPで見る限りはノイズリダクションも効いていそうです。
最初に得たダークフレームを利用しているのでしょうか?
センサー温度の上昇で、ノイズ増量が気になる所ですが、PC上では確認出来ませんでした。

書込番号:14574233

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/18 08:27(1年以上前)

長崎県民さん

なるほど、昔の超高感度モノクロフィルムのような撮り方ですか。

これはデジタルにとっては最も苦手な部分かもしれません。

まずモノクロフィルムでは高感度や長時間露出で荒れるといっても粒状感が酷くなるだけなのが、デジタルでは電気的な熱やノイズを全て拾いますので、アンプノイズのようにセンサー周辺の熱源にも左右されますし、高感度を使うとセンサーそのもののゲインアップ回路に流れる電流が増えることによってカメラによっては横縞状や縦縞状にバンディングノイズが出てしまったりもします。

また、カラーセンサーではモヤモヤとカラーノイズも出ますので、超高感度モノクロフィルムのような画像そのものが期待出来ない部分もあると思います。

デジタルの高感度がもう一段ノイズが少なくなって、ISO6400や12800で夜撮ってもほとんどノイズが分からないくらいになって初めて実現出来るんではないでしょうか。

もし現状で同じような写りを求められるのであれば、天体写真用の冷却モノクロCCDカメラを使うと、まさに昔の超高感度モノクロフィルムライクな撮り方は出来ると思いますが。


毛糸屋さん

加算合成では最終的な輝度から逆算して白飛びしない露出を割り出すことが重要です。

1枚撮りならオートライティングオプティマイザや高輝度側階調優先機能によって低減出来る白飛びも、元々高輝度側の輝度情報が少ない加算用の露出設定ではカバー出来ないわけですから、合成後の画像では飛ぶところは飛んでしまいます。

しかし、もっと暗くて1枚撮りだと超高感度が必要な場面で使えば、合成した方が暗部ノイズが少なくなるのが分かると思います。


yoshioyajisanさん

あれ、連写ってメーカー使用表によれば合成機能を使う場合は2〜9枚の範囲となってますが、2時間ということは単純な連写機能の話だったんでしょうか。

しかし考えてみれば長時間露出ノイズリダクションONにした連写ではいったいいつダーク画像を取得してるんでしょうね。

2〜9枚の範囲であれば、センサーの熱状態的に真ん中の時にダークフレームを取得するのは理に適ってるかなという気がしたんですが。

じつはほぼ天体写真しか撮らない私は長時間露出ノイズリダクションを使うことはありません。

ダーク減算の目的である固定ノイズを消す効果は1枚のダークフレームでも効果は高いんですが、ダークフレームにもランダムなノイズも乗っているわけで、1枚しか撮らないダークフレームではSN比は一番悪い状態なわけで、それを使ってダーク減算をすると結果的にはSN比を悪くすることになるからです。

まあこれは被写体の輝度がノイズと同じようなレベルでSN比を徹底的に良くしなければ被写体そのものを浮かび上がらせることが出来ないという特殊事情によるものですが。

書込番号:14574853

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/05/18 09:08(1年以上前)

>takuron.nさん
情報をありがとうございます。φ(..)

DPPの新機能で遊ぶために色々と変なのを撮っています(笑)。

>元々高輝度側の輝度情報が少ない加算用の露出設定ではカバー出来ない
上の2枚目と3枚目も、一見すると殆ど変わらない様子ですが、
詳しく調べれば、2枚目は何処か破綻しているかもしれませんね。

上の例で行けば、ISO4000が必要な場面でISO400x10枚でもそれなりに救える訳で、
緊急事態に際しては使えるかな?などと妄想しています。^^;

これからも色々と教えてください。

書込番号:14574951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/18 12:44(1年以上前)

こんにちはtakuron.nさん。
またまたわかり辛い書き方をしてしまいました。
連写は多重露光ではなく、長秒時ノイズ低減オンの時です。
たぶん、4枚目の後にダークフレームを得て、その後の画像にも利用している気がします。
自分は1DWでしか、星空を撮った事が無いですが、5DVで撮る時は5枚目以後からのフレームを使っても良いかなと思っています。

書込番号:14575546

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/18 16:43(1年以上前)

毛糸屋さん

暗い中で輝度差のあるような場面では高輝度側を保護する機能は使いたいでしょうから、そういう場合は加算平均合成を使います。

日周運動や蛍のような写真ではバックグラウンドに比べて肝心の星や蛍の光が弱くなってしまうので使いにくいですが、そうでない場合、単純に暗い時間帯の風景写真、夜景等ではランダムノイズだけが均されて低減し、4枚も合成すればSN比は倍も良くなります。

天体写真でも最も多用する合成法で、これであればおそらくオートライティングオプティマイザや高輝度側階調優先機能も使えるんではないかと思います。

この合成法は最近コンデジでも夜景モードなどで高感度になったときにランダムノイズを低減させてSN比の良い写真にするために取り入れる機種が出ていますが、デジ1で使えばもっと高感度を使えるようになるわけで、状況によっては積極的に使っていい機能と思います。

ただし、これだけでなく他の合成法でも低減出来るのはランダムノイズだけで、アンプノイズやホットピクセルのような固定ノイズはダーク減算、カメラの機能でいえば長時間ノイズリダクション機能でしか消すことは出来ません。


yoshioyajisanさん

何度もありがとうございます。

つまり、長時間露出ノイズリダクションONにしての連写時には、連写数が4枚までならその後に、それ以上なら5枚目に当たる部分でダークフレームを取得しているのではないかということですね。

まあ1枚1枚の後に取得するわけにもいかないでしょうし、4枚目の後というのがどういう基準で決められているのか分かりませんが、取得するダークフレームはこれ1回で、何枚の連写であっても全てにそのフレームが適用されているらしきことが分かったのは私も勉強になりました。

ただ、連写時にはセンサー温度は上がり続けているわけで、5枚目相当時のセンサー温度と、それからまた何枚も連写したときの温度では必ず差があります。

デジカメにおけるセンサー由来のノイズは全て加熱によって出ますし、それは温度が7度とか10度上昇するごとに2倍になるといわれていますので、ダークフレーム取得時よりも温度の上がってしまった状態で写した画像からダーク減算してもノイズは取りきれないということになります。

つまりアンプノイズの赤味やホットピクセルの輝点は残ってしまうということですし、逆にダークフレームの方が高い温度で取得されていると、今度はダーク減算が過ぎて黒い斑点のような部分が出来てしまいます。

ダークフレームは出来る限り実撮影と同じセンサー温度の時に取得するのが望ましいわけで、長時間露出ノイズリダクションONでの連写時には出来るだけ5枚目前後の画像を利用するのがいいと思います。

それ以上、何十枚何百枚の場合は負補正でますます汚くなる可能性がありますので、星の日周運動写真では普通は長時間ノイズリダクションは利用せず、感度を落として出来るだけアンプノイズやホットピクセルが目立たないように撮るのが基本とされています。

書込番号:14576166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/18 22:36(1年以上前)

当機種

たくさんの返信を頂き有り難う御座います。

本日のテスト撮影をアップさせて頂きます。
時間帯が遅くあまり飛んでいませんでしたがテストなのでご了承下さい。

自分なりに何となく手応えがありました。

本番は来月なのでテストを重ね挑みたいと思います。

皆様にはたくさんの方法をご教授頂き有り難う御座います。

今後何かありましたらよろしくお願い致します。





書込番号:14577391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

触りたい

2012/05/15 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 eosmenさん
クチコミ投稿数:69件

場所限定になってしまいますが…

静岡県西部でデモ機置いてある店知ってる方いませんか?

ネットで買うにしろ一度触ってみたいのですが…

在庫はあっても触らせてくれない店が多くて…。

よろしくお願いします。

書込番号:14564074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/15 15:19(1年以上前)

ビックカメラ浜松店にはないでしょうか?
キタムラは中々置いていないかも知れません。

書込番号:14564101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/15 15:23(1年以上前)

私の住んでる地域も、デモ機は有りませんが、連休中期間限定でデモ機が入荷し触る事が出来ました。キタムラの地域旗艦店でしたが…全国を回ってるのかも知れません。

書込番号:14564117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/15 15:36(1年以上前)

安い買い物ではないでしょうから、
日帰りで名古屋、横浜、品川あたりまで出られたほうが早く確実かも。

または、近い順に片っ端から電話で聞いてみるとか。

書込番号:14564146

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/05/15 15:45(1年以上前)

名古屋駅西のビックカメラにはデモ機が置いてありました。(5/13現在)
1D4や1Ds3のデモ機も有りました。
静岡からですとちょっとっ遠いかもですね。^^;
同じ系列のお近くのお店なら有るかも?と想像します。

書込番号:14564173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 23:05(1年以上前)

毛糸屋さん

私も初めて触ったのは名駅のところのビックカメラでした。
エスカレーター降りた正面に堂々と置いて有りました。

トイレを探すのに一苦労した覚えが…(^^;)

スレ主さん早く触れると良いですね。

書込番号:14565890

ナイスクチコミ!1


スレ主 eosmenさん
クチコミ投稿数:69件

2012/05/17 23:59(1年以上前)

今日ビックカメラ浜松店に聞いてみましたがデモ機はないということでした。残念…。

早く触ってみたいのですが…。

キタムラもネットで在庫ありになれば店頭にも並ぶ可能性があるという回答でした。

また何か情報あったら教えてください。

書込番号:14574047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eosmenさん
クチコミ投稿数:69件

2012/06/10 19:44(1年以上前)

こんばんは。

今日やっと触ることが出来ました!

静岡県西部 カメラのキタムラ磐田店に展示してあります!

なかなか展示品が置いてなく探していましたが電話したら置いてあります。見に来てくださいってことで行ってきました。

まだ他の近くの店舗には置いてないみたいなので近くの方は触れるチャンスですよ♪

しかし触れば触るほど欲しくなるので気を付けてください。

自分はまだ5D2で我慢しないと(お金がないので)って
また来ますって帰ってきましたが…

店頭には在庫無いみたいですが、直ぐに入るみたいです!

気になる方はカメラのキタムラ磐田店にGO


5D2より進化しているのが、はっきり手に取ればわかり、7Dよりホールド感が良くなっていて最高の出来上がりでした!

ヤバい!どうやってお金作ろうか!?

書込番号:14665337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 23:40(1年以上前)

( ̄ー ̄)触ることできていいねっ。(-_-;)って5D markU持ってんじゃ〜〜ん。
(T_T)、長野で触れるキタムラ何処だろう〜〜〜。長野市内のキタムラどこも置かれていんですよ〜〜〜。

5Dすら、高値過ぎて諦めたくらいですよ。

書込番号:14685588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング