EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Canonの修理対応について

2019/02/27 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:113件

先日初めてCanon製品(5d3)をメーカー修理に出しました。

大分に到着後、程なくしてwebページ上で見積もり金額が確認出来、修理進行かキャンセルかが選べる状態になりました。

ただ、メール・電話での見積もり連絡(メールを希望していました)も無く、
webページでは交換部品代、工賃、合計額等が掲載されているだけで、特にコメントも記載されていませんでした。
こちらから伝えた症状が再現できたかどうかもわかりません。

電話で確認したところ、実はまだ点検中で、
webの表示は間違いなので金額情報を消して、
修理進行、キャンセルも選べないようにしました。
と言われました。

まさか修理に出すと、症状に合わせた金額を提示して、修理進行となればとりあえず部品交換。
出荷前に検査して問題なければOKって事は無いと思うのですが。。。

皆さんが修理に出された時は如何でしょうか?
同じような感じですか?

書込番号:22497359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/02/27 15:47(1年以上前)

銀座のSCに修理出しした経験しかありませんが・・・

思った通りの修理が出来ていないこともありました。

例えば、レンズにクモリが出たので分解清掃して欲しいと出したのに、
「お客様のお申し出の異常は見当たりませんでした」 って返ってきて、
見たらクモリが残っていた・・・

あとは、まあ、なんとかやってくれてます。

幾ら以上だったら連絡を下さい、とお願いして幾らを超えた事がない・・・

書込番号:22497430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/27 16:07(1年以上前)

>T's-Factoryさんへ

大分での修理は、2度あります。

・1度目
328をヒガサカメラサービスで点検後、
キヤノンサービスセンター経由で修理したことがあります。

修理依頼したのは、328の芯ズレ・
片ボケの修理です。

「3万円以内で済むのであれば、
 連絡無しに修理を進めてください。」
の条件で出しました。

修理完成伝票には、処置内容が書かれていました。

1,解像力点検をいたしましたが、異常は見られませんでした。
2,外観点検をいたしました。 その他、各点検をいたしました。

処置内容に納得出来なかったので、
電話で問い合わせました。

「分解調整しています。」という返答がありました。

・2度目

機種は、 1Dx 。
修理内容は、フランジバック調整です。

大分から見積金額をヒガサカメラサービス経由で、
修理代金を確認した後、修理してもらいました。

この場合の修理に、不満はありませんでした。

これ以降、ヒガサカメラサービスで対応できない
機種・レンズは、ヒガサカメラサービス経由、
大分で修理としています。



書込番号:22497458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/27 16:31(1年以上前)

参考になるか分かりませんが新宿のSCにEOS初期の機材でシャッター幕の汚れという現象で出したことがあります。修理自体は提示された金額内でしたし作業もきちんとやってありました。が、SCの窓口のおっさんの機材の扱い方が雑でせっかくボディキャップをしていたのに外して返されてあっけにとられました。あれでは異物がミラーボックス内に入ってしまうんじゃないかなと心配でした。
ニコンの機材でも同様に修理に出したことがありましたが付属品は付属品できちんと預かり品リストに記載されており、勿論紛失もありませんでした。

どうもキヤノンは修理対応ではニコンに劣るところがあるんじゃないかなと個人的に思います。

書込番号:22497483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/02/27 18:59(1年以上前)

キヤノン直の社員じゃなくなりましたからね、修理部門。
サロンの頃はSCもベテラン社員さんが対応してましたが、いまは委託会社の派遣社員が多い。
なので 対応する人で印象が違いますね。
私はSC窓口で 詳しく説明(データ添付)するので、アチラも比較的丁寧な対応ですが、
人によって対応に差が出るのかしら?
ちなみに 昔は 窓口に持参すると、修理後、指定場所に宅配で送ってもらえました。

書込番号:22497701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:716件

2019/02/27 20:02(1年以上前)

私は修理に出したことはないのですが、一律料金の導入後も一律ではないんですね…。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/info170907.html

書込番号:22497859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2019/02/27 21:16(1年以上前)

えうえうのパパさん

紹介のHPでは一律料金はEOS Kissとその仲間だけでは?

書込番号:22498055

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/02/27 22:11(1年以上前)

新宿SCでは担当者によって対応はまちまち。

 念のため問題となる症状、希望を2枚紙に書いて渡し、一枚には担当者のサインまで頂きます。そして、修理担当者に書いた用紙が間違いなく伝わったのか問い合わせ。でも修理報告書には的外れなことが書かれていたり・・・・・。まあ、相互不信の対応ですが、現状では致し方ないと考えています。
 とまあ、決して好印象ではありませんが、中には素晴らしい担当者もいます。どんな症状で困っているのか直ぐに理解して、その場でカメラをテスト。症状を確認した後、修理に回してもらいました。もちろん問題はすっかり改善。

 人を相手の仕事なので相性もあり対応の印象もバラつくのはしょうがないかと。印象はともかくカメラ、レンズに対して初歩的な知識がない人がいるのはいただけません。この点は改善を求めたいですね。

書込番号:22498204

Goodアンサーナイスクチコミ!4


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/02/27 23:23(1年以上前)

CANONもそうですし
Nikonもそうですし
修理部門は赤字でどんどん窓口を締めてますね

金額も上がったし
対応も決して良いとは言えない

なので、独立系の修理会社をオススメします。


自分が見つけた独立系は対応が良く、腕も良く
本当に助かってます

書込番号:22498360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/28 00:33(1年以上前)

やはり直接話しをしないと間違いがあるかもしれませんので、

私は修理の見積りは、必ず携帯電話に連絡をもらうようにしています。

修理の方法や金額などを聞いて納得してから、修理依頼をするようにしています。

あまり高額になるときは修理をキャンセルして買い替えたりしています。

書込番号:22498489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:716件

2019/02/28 00:34(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
ご指摘ありがとうございます。
ホントだ、xxxxDって、4桁機のことだったんですね。
勘違いしてました。
スレ主さん、大変失礼いたしました。

書込番号:22498491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2019/02/28 07:32(1年以上前)

>スースエさん
コメントありがとうござます。
目視でわかるような症状に対して確認できませんでしたって。。。
提示金額範囲を超えた事が無いとのことですが、
常に上限近くだったりするんでしょうか?

>Luna-Rossaさん
コメントありがとうござます。
処置内容で書かれていることと電話問い合わせで話が違うってのは気になりますね。
本当に分解調整しているのか、なんかツッコミ入ったからそう答えただけなのか。。。

書込番号:22498711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/02/28 07:55(1年以上前)

>T's-Factoryさん

>> 目視でわかるような症状に対して確認できませんでしたって。。。

ハッキリと曇っているのではなく、レンズを覗いて、光の角度を色々かえていくと
モヤモヤっと見える程度のものでした。
窓口の御担当者様に、「この位置で、この角度で」 って、カウンターから出てきて
頂いて、確認してもらい、再修理となりました。
地元のカメラ屋に修理を依頼した際に、「買換えた方が安い」と門前払いをくらい
ましたが、良心的な値段でクモリがとれて、とてもありがたかったです。


>> 提示金額範囲を超えた事が無いとのことですが、
>> 常に上限近くだったりするんでしょうか?

いえ、マチマチです。

ストロボの調光不良の修理の際には、「症状が確認できないため、基盤とキセノン
チューブを交換しました」 でしたが、(基盤だけで良いでしょ) と思った次の瞬間、
安い値段に (こんなに安いなら、フレネルも交換してもらいたかった・・・) なんて
こともありました。
この時は修理実施条件額よりかなり安かったと。

5D か 5D2 で、ピピッ って鳴る音が小さくなったので、修理にだしたら、部品代
が数百円で、技術料がとんでもなかったと記憶しています。(確か、万の単位。
違ったらごめんなさい。整理が悪くて修理伝票がすぐには出てこない・・・)
この時は修理実施条件額ギリギリでした。

書込番号:22498746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2019/02/28 08:00(1年以上前)

>JTB48さん
コメントありがとうござます。
扱いが雑なのはイヤですね。
外したキャップは返してくれたんですよね?
その場で確認をという意味でなければ意図がわかりませんね。

>さすらいの『M』さん
コメントありがとうござます。
確か人によって対応はあからさまにに違うんだと思いますが、一定水準以上は望みたいところです。
その水準も人によって違うとは思いますが。

書込番号:22498756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2019/02/28 09:57(1年以上前)

>狩野さん
コメントありがとうござます。
修理担当者とカメラをいじりながら直接ってのができないので難しいですよね。
20年位前まで車の整備士をしていたんですが、
営業担当者がお客さんから聞いてきた内容と、
後からお客さんに直接聞いた内容が全く違うと言うことは結構ありました。
どういう症状か、何をして欲しいかを詳細に文章で共有するのもイイ手ですね。

書込番号:22498915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2019/02/28 11:27(1年以上前)

>a&sさん
独立系の修理会社というとヒガサカメラサービスとか、フクイカメラサービスとかでしょうか。
確かに修理や調整技術を売りにしているかいしゃの方が良いかもしれませんね。
ちなみにご贔屓にされているのは上記2社以外ですか?
どんなところなのかかなり気になります。

書込番号:22499020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2019/02/28 13:32(1年以上前)

>ロロノアダロさん
せめて電話で話せるとイイですね。
日中は電話に出れない事が多く、どうしてもメールになってしまいます。

どうやらこちらから直接尋ねないと、
修理前の時点で点検しているのか、
症状は再現できたのか、
どの様に修理するのか
などは提示して貰えなさそうですね。
修理後も伝票記載と電話問い合わせで違う話だったり。
なんだかなーって感じです。

書込番号:22499227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件

2019/03/01 00:10(1年以上前)

主様

こんばんは、経験的に新宿SCでは担当者によって、
本当に対応はまちまちでした。

年配の方は、受け入れの自分の説明に耳をかたむけ、
(実はたいしたことではなかったようですが)
それは、心配ですねーー、とか共感してくれました。もしかして、開発部門出身かもしれないです。

他の方は、比較的若い方で、やはりカメラの扱いが雑でしたね^^;。
唖然茫然。
社員でもピンキリですね。カメラ好きの社員かどうかもわかります。。。
な感じです。

銀座は未経験です。。。




書込番号:22500462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件

2019/03/01 00:35(1年以上前)

忘れてました。

新宿SCにカメラを預けている間に、
都庁最上階で撮影してました。

新宿SCフロアにはPENTAXもありましたね!

新宿SC閉店は、至極残念でした。。。

書込番号:22500500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2019/03/01 00:45(1年以上前)

>スースエさん
ちゃんと直ったんですね。
金額も様々ということは症状聞いて部品交換って訳ではなさそうで安心しました。


>えうえうのパパさん
一律料金の対象機は一応把握していますので大丈夫ですよ。


>YAZAWA_CAROLさん
やはり担当する人によって対応はマチマチなんですね。
ある程度は仕方がないのかもしれませんが、
カメラを雑に扱うのはよろしくないですね。

書込番号:22500514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2019/03/01 16:28(1年以上前)

その後、大分修理センターからメールが来ました。
症状確認でき無いため、症状が出ている写真と使用していたレンズを送って欲しいとの事でした。
週末に梱包して送る事になっています。

現状ではちゃんと対応して頂いているので良いのですが、
電話で確認せずにwebから修理進行を指定していたら何の処置がされていたのか。。。

みなさん。コメントありがとうございました。
やはり気になる事はしっかり確認が必要ですね。


書込番号:22501605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:5件

5d mark 3と7Dを所有しています。
ニコンのD500が凄い気になります。
室内での暗所撮影だと、世代の差が有りますのでD500の方が有利でしょうか?型落ちでもフルサイズのカメラの方が有利ですか?ニコン使いの方が居ましたら教えて下さい。

書込番号:22409817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/21 18:41(1年以上前)

カメラを代えても しれてる。

三脚やフラッシュを使えば大違い。

その場の 必要最低シャッターを突き詰めれば
大違い。
必要以上に速いシャッターを切ってれば
ISOを損してる事になります。

書込番号:22409850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/01/21 18:46(1年以上前)

早々返信ありがとうございます。
子供の行事など、三脚フラッシュ禁止とか多いので悩んでいます。

書込番号:22409861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/01/21 19:39(1年以上前)

D500かな?


「暗い場所で良く写る」というのは2通りの考え方があります。


@高感度耐性が高い。
A暗くてもAFセンサーが機能する。

@に関してはCMOSセンサーの性能に依ります。
基本的にフルサイズの方が圧倒的に有利です。
しかし、キヤノンのCMOSセンサーは自社製造故か?永い期間の使い回しもあり、少し高感度耐性は劣ります。

7D2<D500<5D3<ニコンのフルサイズ
ですね。

Aに関しては、現時点でニコンの153点AF(D5にも採用)は世界最高峰と言って良いです。
AF追従性(合焦率)も高く(1Dx2比)、暗所は-4EVまで対応してます。

@目的なら兎に角フルサイズ
A目的ならD500(or D850,D5)をお勧め致します。

まぁ、コスパ的にはD500が兎に角優れてますね。

書込番号:22409967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/01/21 19:55(1年以上前)

キャノンの事は全くわかりません。

ニコン機は以前、D7200(APS-C)とD750(フルサイズ)使ってました。
現在、D500の1台に絞りました。

D500はたぶん、APS-Cの中ではかなり優秀だと思います。
D7200の時は最高感度ISO3200に抑えてました。
D500に換えてISOは6400にしてます。
フルサイズのD750も6400上限で撮ってました。

なので、
D7200とD750の中間て言うより若干D750に近いノイズの乗り方だと
個人的には思ってます。
若干フルサイズの方が良いかな?って思いますが僅差と言ったところ
だと思います。

逆に低感度時は、フルサイズのD750より良いのではとか思います。
色の乗り方が鮮やかになった気がします。
ピントもしっかりと来るし、秒間10枚の連射はお子さんの運動会とかは
面白いですね。

RAW+Jpegでノイズリダクション、歪み補正ONの状態でも
10枚程度は走ってくれます。

ノイズリダクション、歪み補正OFFだとカタログ通り
200枚連射するのでは?と思います(やったこと無いけど・・・笑)

ちょっと高額になるけど
D500とAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR(フルサイズ用)
http://kakaku.com/item/K0000981063/
の組み合わせは運動会等はほぼ最強だと思います。

個人的には優秀なカメラだと思いますよ!!

書込番号:22409995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/21 20:02(1年以上前)

>サラム〜さん

カメラのマウント替えは、レンズも総入れ替えとなってしまうので、
マウント替えをしない方向でフルサイズ機を検討されてはいかがでしょうか?

次にレンズのF値が小さい値の大口径レンズを買われるといいかと思います。

書込番号:22410013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/21 21:04(1年以上前)

EOS 5D Mark III
測距輝度範囲 EV −2〜18(中央F2.8対応測距点・常温・ISO100)

D500
検出範囲
-4〜+20EV(ISO 100、常温(20℃))

EOS 5D Mark IV
ファインダー撮影時
測距輝度範囲EV −3〜18(中央F2.8対応測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)

ライブビュー
測距輝度範囲EV -4〜18(常温・ISO100・ワンショットAF)

書込番号:22410186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/21 21:16(1年以上前)

>サラム〜さん
ニコンしか使ったことはありませんが、D500の暗い場面でのオートフォーカスは優秀だと思います。
その前のD7200時代からでも十分優秀ですが、更にパワーアップしている感じです。
室内ということでフリッカーの影響がある場面でもD500やD7500であれば、フリッカーレス撮影もできますのでいいと思います。

ただ、高感度撮影でのノイズ処理能力はD500と言ってもAPS-Cです。
確かにEXPEED5になってノイズ処理能力は上がったと思いますが、その分、画の作りというか画質というか、そういうものも犠牲になっている感じもします。

室内で動きものを撮るにはやっぱりD500かなと思いますけどね。

書込番号:22410212

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2019/01/21 21:17(1年以上前)

暗い場所と言っても
何が問題でD500をと考えているかで変わってきます。
求める状況によっては、ボディよりも、明るいレンズが必要かとも思いますが・・・

書込番号:22410216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/21 22:27(1年以上前)

サラム〜さん

子どもの行事(運動会・お遊戯会)が体育館でやっていたのでx8iに始まり最終的1DXまで買ってしまった親です^ ^
途中7DUや5DV諸々使いました。レンズもそれなりに揃えました。

結局思ったのは光量が少ない時はフルサイズが使いやすいです。

色々買い漁ってしまいいつのまにか写真を撮るのが楽しくなりました。
今ではキヤノンからニコンに変えてしまいました。
メーカーを変えたからと言って写真が変わるかと言うとさほど変わりません…
ニコンの方が古い機種に魅力を感じるので後悔はないんですけど。

サラム〜さんのキヤノンの資産がどの位あるかわかりませんが機材の更新の方がよろしいのではないかと思います。

撮影に厳しい条件の時はフルサイズの方が使いやすいです。
でもAPS-cと焦点距離を比べると1.6倍長いのを選ばないと丁度良くない…
悩みますね(・・?)

書込番号:22410411

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2019/01/21 23:31(1年以上前)

ニコンの方がよく暗所に強いとは言われますが、マウント換えは大変だと思いますのでお子さんの為にAFがすごく速くて暗所にも強いEOS Rを買うというのはどうですか。

書込番号:22410624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/01/22 04:21(1年以上前)

皆様、短い時間に沢山の返信ありがとうございました。
最初一眼カメラ購入時に子供撮りはキヤノンを勧められたのでX4を買い、子供を写していましたが、暗幕使用時の動きの激しい場所での撮影に苦労し、フルサイズに移行しましたが望遠距離に悩み、レンズ資産もキットレンズの24ー105とEF70ー300f4ー5.6L is usmとX4のダブルキットレンズしかないので、最初から欲しかったニコンD300sの後継機に移行したく悩んでいました。

書込番号:22410889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/22 05:56(1年以上前)

>サラム〜さん
解決済みですが・・・
>暗幕使用時の動きの激しい場所での撮影に苦労し
体育館でのスポーツでしょうか。
苦労しているのは、オートフォーカスという部分で宜しいでしょうか?

レンズ自体は明るいレンズをお持ちではないので、70-200F2.8クラスのレンズを使うとまた違うのかもしれませんね。
私の場合は小学校などの照明の暗い体育館でのスポーツ撮影もあるので、似たようなものかもしれません。

D7200スーパーズームキットがスタートで、オートフォーカス自体に不満は無かったのですが、ISOが上がり過ぎるのを抑えるためにタムロンですが70-200F2.8を購入しました。
それくらいD7200のオートフォーカスは優秀です。
その後に軽量なD5500を購入したのですが、D5500ではオートフォーカスが遅く合いづらい場面が多かったので、オートフォーカスの性能の差という点ではかなり違うと思います。
70-200F2.8を使っていましたが、それでもオートフォーカスは改善されませんでした。

その後はフルサイズにしようかとも迷いましたが、焦点距離の1.5倍の画角という望遠力を捨てられず、フリッカーレス撮影もできるカメラで、価格も下がってきたので折角なのでD500にしましたが、満足度は高いですよ。
ただ、体育館での撮影は70-200F2.8クラスのレンズを使った方がいいと思います。
もちろん、ノイズ覚悟でISOを上げて使うという手もありますけど・・・。

書込番号:22410927

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2019/01/22 20:02(1年以上前)

>サラム〜さん

解決済になりましたが、
結局何が問題だったのでしようか?
暗所でのAF性能が必要で、
D500を考える事で解決したということですか?


暗所の動き物でシャッタースピードを稼ぐために
ISOを上げ、その時のノイズは特に感じておらず、
レンズはAPS-Cの35mm換算を含めての焦点距離が気になって
使用するレンズの明るさは問題ないとの解釈でいいと言うことですかね。

書込番号:22412248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/01/23 04:33(1年以上前)

>okiomaさん
5d mark 3は暗い場所でのAFは問題なく、シャッタースピードを上げるのにISOが上がるのを気にしていましたので、買うなら明るい70ー200f2.8レンズかな?って感じですかね?
同じ位の値段でD500が買えるので、焦点距離稼げるし新しいのでISOも5d mark 3を超えたなら良いかな?と、考えていました。
帯に短しタスキに長しで、悩みますね。

書込番号:22413084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/23 05:48(1年以上前)

>サラム〜さん

>5d mark 3は暗い場所でのAFは問題なく、シャッタースピードを上げるのにISOが上がるのを気にしていましたので、買うなら明るい70ー200f2.8レンズかな?って感じですかね?

こういうことは最初に書かないと・・・

書込番号:22413104

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2019/01/23 06:55(1年以上前)

>サラム〜さん

結局高感度によるノイズを解消しようと思うなら、
おそらくD500にしても満足出来ないでしょうね。

状況によって、シャッタースピードを確保するために
ISOは25600以上になることもあるのでは?
D500にしても明るいレンズが必要です。

5DVにサードパーティを含めた70-200F2.8(タムロンのA001はAFが遅いので要確認)
もしくはシグマの120-300F2.8が必要になるかと思いますが・・・



現行の機材での露出状況をある程度把握していれば、
何を変更すれば良いのか予想は出来るんですが・・・


書込番号:22413151

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/01/23 08:01(1年以上前)

>サラム〜さん

普段、D500 と 50-100mm F1.8 というレンズでバレーボールを撮っています。
以前は 6D や α7S、α7R II、α99 II などのフルサイズ機も使っていました。

既に解決されていますが、話が見えてきたところで定番の比較サイトを紹介します。

5D III、7D、D500、5D IV の暗所高感度性能比較(RAW + ISO12800)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos5dmkiii&attr13_1=canon_eos7d&attr13_2=nikon_d500&attr13_3=canon_eos5dmkiv&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=compare&widget=1&x=0.8731499336576737&y=0.18802256418940377

一世代前のフルサイズ(5D III)と、現行の APS-C(D500)では高感度性能はどうかというご質問だと思いますが、ISO12800 とか ISO25600 とかの領域に限って言えば、まだフルサイズのほうが1段程度良いと思います。

また、RAW で撮って現像する場合でもフルサイズのほうが圧倒的にキャパがあります。

>> 同じ位の値段でD500が買えるので、焦点距離稼げるし新しいのでISOも5d mark 3を超えたなら良いかな?と、考えていました。

D500 の ISO のカタログ値はあてにしないほうがいいと思います。
α6500 や X-T20 などの同世代のセンサーと比べて特別に高感度性能が高いとは感じません。
APS-C の中で優秀な部類なのは間違いありませんが、飛び抜けた存在ではないです。

もし、換算 300mm までの焦点距離が必須なら、

1. 5D III + 70-300mm F4-5.6
2. D500 + 70-200mm F2.8
3. 5D III + 70-200mm F2.8 + トリミング

1. と 2. では望遠端では2段分明るさが異なるので、2. のほうが低ノイズかもしれません。
2. と 3. ではトリミングする比率しだいでは 3. のほうが低ノイズです。

...ということで、300mm が必須か 200mm + トリミングでカバー可能かで選択するのが良いのではないでしょうか。
距離も明るさも妥協できないなら、重量増覚悟で 5D III + 120-300mm F2.8 という選択もあります。

ただ、、、

>> 最初から欲しかったニコンD300sの後継機に移行したく悩んでいました。

以前から思い入れがあった機種なのであれば、この機会に D500 を試されるのも良いかと。
D500 は体育館スペシャルですよ。
※シャッター音が大きい(=小学校の発表会などで隣がビデオ撮影している場面では使いづらい)ことを除けば。

書込番号:22413232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2019/01/23 08:32(1年以上前)

>scuderia+さん
皆様詳しく解説ありがとうございました。

書込番号:22413264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/27 13:34(1年以上前)

別機種

ISO51200、1/25、F4.5

今更かもしれないですが、連写性能と高感度耐性、暗所AFではD500が優れています。
ISO51200でも十分な時もあります。
5DMk3だと黒つぶれ、荒れがひどく静止画であることがわかるだけです。

暗所AFで5DMk3は?−2です。D500は全体的に−3、中央で−4。
5DMk3は秒間6枚、D500は秒間10枚の連写性能を持っています。
ニコンだとDXレンズも、将来、フルサイズに移行した際、使用できて便利。画素数は半分以下になりますが。

書込番号:22423349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2019/02/06 22:36(1年以上前)

私も7Dと5DVの二台です。
マウント替えしてまで古臭いD500買わなくても良いのでは?
等倍鑑賞しないならISO上げて思い通りの写真撮った方が良いと思いますよ。
私はLサイズプリントで残す派なのでノイズとか、黒潰れとかにビクビクせずバシバシ撮ります。
等倍鑑賞したいなニコンの古いAPS-Cとかやめて、ニコンのセンサー供給本家のソニーのフルサイズミラーレスに買い替えた方が良いです。

書込番号:22447986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

キャノン製イオス5D MARKIIの故障

2019/01/21 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

先日、「キャノン製イオス5D MARKII」を使用した際、非常に異常な問題(故障)が3つ起こりました。1つ目の問題は、きちんとフォーカスを合わせたにもかかわらず、ピンボケ写真ができてしまったことです。2つ目は、同じ場所(風景写真)の写真を7枚撮影したにもかかわらず、一枚しかカメラ内に残らなかった(保存されなかった)ことです。3つ目は、撮影時、カメラ内に残らなかった(保存されなかった)写真のデータが、数時間後、自宅で確認したときはあった(7枚見つかりました)ということです。

このような問題は、7年前の購入以来、今までまったく起こりませんでした。これは、キャノン製イオス5D MARKIIではよくある故障なのでしょうか?

ところで、ピンボケになった写真は下記のウェブサイトに掲載しました。木の枝の部分を拡大すればわかりますが、ピンボケになっています。キャノン製イオス5D MARKIIの画像とは思えないほど悪いです。

https://www.flickr.com/photos/166301214@N05/31857512507/in/dateposted-public/

書込番号:22409289

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2019/01/21 14:19(1年以上前)

リンク先で
住所やら口座の残高などの個人情報が駄々洩れですので、
画像を削除するか、投稿を削除された方が良いです。

書込番号:22409362

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/21 16:20(1年以上前)

もくもく村のケンちゃん懐かしいw データは記録されててよかったです。
メモリーは1度物理フォーマットされてみては 当掲示板を消すのはタイムラグがあるので
リンク先をロックした方が早いでしょう 個人情報に対して元々OPENな方なのかな 

書込番号:22409580

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/01/21 17:04(1年以上前)

レス返したのでスマホ鳴ってますよー!
早く気が付かれる事を願います。

>全てを越えし者さん
もくもく村 アプリで有りますよ。
見つけた時1700円位(iPad用)してました。
普段は有料アプリ入れるのは妻に事前報告が必要
ですがw こればっかりは懐かしすぎて即ダウンロードの事後報告。妻にはぁ?と言われました。

そのあと実家の妹2人にメールしたら「聴きたい、
聴きたすぎる」と言って2人とも速攻入れてました。
youtubeに慣れまくったうちの子供もたまに寝る時
かけてよと言います。





書込番号:22409648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/21 22:25(1年以上前)

7年使って故障した。良くある事って書く事自体、誰も気にせんのやろか?7年も使てたら、どこかしらガタがきてもおかしくないやろに。

書込番号:22410407

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/21 22:44(1年以上前)

いくらなんでも不用意すぎる

書込番号:22410473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/23 01:53(1年以上前)

意識して、個人情報載っけてるのんでしょ?

それで肝心の写真ですが、そんなに悪いようには見えないです。拡大するといっても、この写真を拡大したらボケるだけです。
価格コムの写真なら、オリジナルが表示できますが・・・

価格コムに、写真載っけたらどうですか?

書込番号:22413015

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/01/24 10:49(1年以上前)

>デジタル系さん
コレは流石に違うヤロ?

運営さん早よ消してあげなよ!

書込番号:22415747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

6dmark2とこちらの機種

2018/10/05 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:24件

以前、 6dmark2とこちらの機種を検討していて、 6dmark2に傾いていたのですが、5dmark3の新品がまだあり、価格も6dmark2&#10133;レンズだと対して差額もないので、5dmark3の購入でも良いのかな?と思っています。
撮影は風景とストリートサッカー(1対1のサッカー)がメインになります。
現在、M6のミラーレスを使用していて、やはり動体と高感度でフルサイズの購入を検討しています。

実際に5dmark3と6dmark2の機種を使われた方いましたら、使用感等教えて頂きたいです!

書込番号:22160842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/05 16:55(1年以上前)

こちらのスレで議論されてました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000517973/SortID=22080862/#tab

5D3は新品とは言え古い機種ですので部材劣化が予想されます。個人的には新品の6D2をお勧めします。

書込番号:22160856

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2018/10/05 17:17(1年以上前)

>風景とストリートサッカー(1対1のサッカー)がメインになります。

5DIIIを未だに使っています。
5DIIIは生産打ち切りで、サポート外のカウントダウンが始まっています。
ご呈示の被写体であれば、6DIIでも大丈夫だと思います。
いまさら・・・5DIIIは無いと思う・・・個人的に。

書込番号:22160904

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2018/10/05 17:18(1年以上前)

りょーたろー。さん

風景中心なら6DMark2、ストリートサッカー中心なら5DMark3、両方ならやっぱり5DV。
動きものなら、5DVです。

書込番号:22160908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/05 17:58(1年以上前)

>りょーたろー。さん

姉妹機のM5や7DU等APS-C機、5DVは借り物で私物は5DWとか使っていますが、
今現在お使いのM6はどんなレンズで撮っているのか?を考えての事でしょうか?

例えば高感度画質だけを考えると、今M6に22ミリF2を使っているなら5DVに24−70F4Lだと
二段分レンズが暗くなるので、思惑とは裏腹に逆効果となるでしょうね。(6DUでも効果薄ですね)

動体AFについてはM6と22ミリF2だととても遅いAF速度に悩まされる事となりますが・・・

それと秒7コマの5DWでもフルサイズ機による高速連写は「最高の条件で発揮されるコマ数」が
秒7コマであって、ほとんどいつも約秒7コマで撮れるM5や80Dとは違うと感じさせれます。

ストリートサッカーの撮影がどのように行われているのか?詳細が不明なので何とも言えませんが、
撮り方次第では秒10コマの7DUにEF-S17−55F2.8やEF24−70F2.8LUが適するかも知れません。

で件の5DVか6DUかは底値で買える6DUで、5DVは今更感が強く個人的には選外です。

1DxUにEF24−70F2.8LUが買えるなら迷う事もないですが、ちょっと上記の事も考えて
機材選定をしたほうが良いような気がします。(APS-C機+F2.8ズームなど)


書込番号:22161001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/10/05 20:27(1年以上前)

6Dと5D3なら両方使ったことがありますが、持った感じから異なります。
使用感は主観的な部分や慣れもありますから言葉ではなかなか表しづらいのですが、
5D3の方は『必要な機能のボタンがソコにある』、6Dの方は『機能はアルけど探す必要がある』って感じですね。

仕様一覧とかには記載されていない5D3と6Dの差を挙げ出すとキリがないのでココでは記載しませんが、
5D3に出来て6D2に出来ないこと又はその逆を理解すれば、似たような価格でも比べる機種でないのは明白なような気がします。

特殊な使い方や、5D3が必須な理由が無ければ、新しい方の6D2でイイんじゃないですか。

書込番号:22161363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2018/10/05 21:03(1年以上前)

>JTB48さん
スレのURLありがとうございます。
たしかに、5d3の方が新品でも部品劣化が考えられますね。
>myushellyさん
今更、5d3なんですが、6d2に踏み切れないのがAFの範囲と動体撮影の二点で、かと言って、1d系の予算もなく、悩んでます。
>多摩川うろうろさん
動体になると、やはり5d3のが多少いいですかね。
>さわら白桃.さん
現在、シグマの17-70で撮ってます。
7d2の連写速度も一度検討しました。これにシグマの18-35mmf1.8のセットで。
>つるピカードさん
5d3を検討した理由は、AF範囲でこっちのが動体撮影に適しているのかな?それが理由で、5d3を再度考えてみました。

書込番号:22161458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2018/10/05 22:13(1年以上前)

>AFの範囲と動体撮影の二点

フルサイズのセンサーになりますから、APS-CのボディーよりAF範囲は中央に寄ります。
5DIIIにしても、6DIIとAFの範囲はそんなに変わらないと思います。

使用する際に、そのAFのエリアが中央に寄っていて問題になるかですが・・・

風景なら、まずぼかすことは考えないと思うので、被写界深度は深く撮るはずです。
被写界深度が深いのであれば、AFの測距点は中央に寄っていても問題にならないと思います。
フォーカスロックでも対応できると思いますので。

動体の場合なら、端のフォーカスポイントで追い続けるのはかなり至難の業だと思います。
広角のレンズ装着なら、ファインダーの中で追い切れるかもしれませんが・・・
焦点距離の長めのレンズになるほど、ファインダーの中からロストしやすくなります。
やはり中央寄りの測距点で追っていく方が楽だと思います。

撮影のしやすさだと、マルコンがあったり、サブダイアルがあったりする5DIIIの方が楽かもしれません。
ただ・・・6DIIが使えないかというと・・・慣れの問題かもしれないと思ったりもしますが・・・

連写については6DIIの方が速いです。
スポーツでは5DIIIでは遅いと思うこともあります。やはり8枚/秒は欲しいのが正直なところですけど。

動体への追従ですが、たぶん6DIIの方が新しい分いいと思います。
AIサーボAFIIは5DIIIにはありません。

測距エリアが広く、連写も強いとなるとAPS-Cに分があると思います。
7DIIはストリートサッカーには向いていると思います。
あるいは、連写枚数を落として、80Dという選択もありかも。
5万円くらいの差額が出れば、風景用に広角のレンズに投資ができるかもしれません。
また、フルサイズ機はレンズが大きく、重たく、そしてお値段も高めになってきます。

私個人的には、撮るモノにおいて5DIIIでまだ大きな不足を感じていないので使っていますが・・・
フルサイズ機で動体をほぼ撮らないと決めるのなら、「R」が気になるこの頃ではあります。

書込番号:22161651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/10/06 21:32(1年以上前)

>myushellyさん
連写に関しては 7dmark2がやはり、ずば抜けてますよね。
今日、改めてカメラを見に行ってきて、お店の方と相談したらα7Vが良いのでは?と。

今、求めてる物を全て叶えるのが難しいのは充分承知してはいる中で、ここまで悩んで、機種が決められないので、一度EOSRが発売された後に、再度検討しようと思います。

書込番号:22164107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6Dmark2から買い換える価値

2018/09/03 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:46件

興味本位での質問です。
現在EOS 6Dmark2で楽しんでおります。
先日、某量販店にて5Dmark3のサンプルを触ってみてやっぱり5シリーズもいいなーと思いました。
しかしながら自分の使っている6Dmark2よりも古い機種に買い換える価値というのはあるのだろうか?疑問に思いました。

性能は6Dmark2、所有感は5Dmark3と自分は思いますがどう思いますか?
くだらない質問すみません、、

書込番号:22080862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2018/09/03 20:08(1年以上前)

価値はあります。5D2を使っていますが、6D2と5D3があれば5D3のほうを選びます。
所有感からではありません。私としては、大口径単焦点を使うときにはシャッタースピードの最高速が速いほうが嬉しいから。
でも10万円超なら、5D2のままでいいかな、と思っています。

書込番号:22080911

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/03 20:11(1年以上前)

修理期間を考えますと6DUだと思います
所有感は5系でしょう

書込番号:22080927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/03 20:25(1年以上前)

>性能は6Dmark2、所有感は5Dmark3と自分は思いますがどう思いますか?

5D3は既に型落ち機種なのでトントンではないでしょうか? 5D2から5D3に買えた時にはあまり変わったという感じがしませんでした。

書込番号:22080959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/03 20:27(1年以上前)

自分の場合だと
シンクロ速度を重視し
後は 狂ってなければ
ボディはなんでも良いです。

シンクロ速度は
表現の幅や、フラッシュへの負担が違って来ますから。

書込番号:22080964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2018/09/03 20:29(1年以上前)

古い、新しいよりも5DVに何を求めるかではないでしようか?
むっくじょーじさんにとって、使用感の方が性能よりも勝るなら5DVでいいのでは?
ただ、現在は5DWですからね。
もし5DWがまだ出ていないのであれば5DVもありとは思いますが・・・

6DUを買ってから1年も経っていないのでしょう?
それとも、使用感以外に買い替える?不満でもあるかも変わってきませんか?

私なら、5DWに買い替えるか
5DVを買うなら買い増しかな。

書込番号:22080972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/09/03 20:31(1年以上前)

 現在6Dを使用していますが、買い換える資金があるとして、5DV、5DW、6DUのどれを選ぶかというと、6DUでしょうね。

 いまさら5DVは高感度性能で手にする気になりません。もちろん保証期間の問題もあります。個人的に5DWほどの画素は必要ないですし、1/8000を使うこともそうありません。それよりはバリアングルが欲しいです。

 所有欲を満たすなら1DXUを考えます。5D系では所有欲を満たせません。

書込番号:22080980

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/03 21:36(1年以上前)

>新しいよりも5DVに何を求めるかではないでしようか?

確かにデジタル物は新しい方が良いですからね
5DVは1/8000が魅力の一つですが、画は6DUに軍配が上がると思います。

書込番号:22081192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/03 21:43(1年以上前)

今の価格なら5D4でしょう。

書込番号:22081215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2018/09/03 22:12(1年以上前)

こんばんは。

昨年夏に5D4買いました。今より10万ほど高かったです。

今この値段なら迷わず5D4ですよ。

悪くない、良いカメラですよ!

書込番号:22081314

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/03 22:18(1年以上前)

5DW結構値下がりしましたね!
キヤノンのフルサイズミラーレスの影響もあるんですかね?
スペックが似通ってるんで

書込番号:22081336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/09/03 22:44(1年以上前)

>むっくじょーじさん
5Dmark3は、ISO感度などの設定内容をよく見ると世代を感じます。
ただ、他社のカメラにもコントローススティックが出てきたのは、
このカメラからインスパイアされたのも大きいと思います。
5DMk3は名機ですね。

今となっては、6DMk2の方が気軽に持ち出せるし、カッコ良いと思います。
コントローススティック無いけどね。

書込番号:22081426

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/03 23:01(1年以上前)

>むっくじょーじさん

どのような状態の5DVがどのような値段で買えるのか?が大きいと思う「興味本位の質問」
ですが、空前のフルサイズミラーレス機ブームの今なら5DWがお買い得に見えますね。

エントリー機の6DUの現在の価格は納得ですが、プロ仕様機である5DWはXでも出ない限り
初物ミラーレス機がマニアに行き渡った途端、今の価格で購入できなくなるかも知れないと感じます。

飽くまで個人の想像からくる印象ですが、そんな時に旧型の5DVはあり得ないと思いますね。

書込番号:22081483

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/03 23:11(1年以上前)

キヤノンフルサイズミラーレスはレフ機機に遠慮したスペックです
キヤノンフルサイズミラーレスが出ても5DWは色褪せません
5DXもレフ機で来るんでしょうね

書込番号:22081523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2018/09/04 13:43(1年以上前)

>sadou.dakeさん
>さわら白桃.さん
>娘にメロメロのお父さんさん
>maskedriderキンタロスさん
>ts1002さん
>遮光器土偶さん
>okiomaさん
>謎の写真家さん
>JTB48さん
>holorinさん
皆さま、こんなくだらない質問に答えていただきありがとうございます!
やはり賛否両論といったところですね!
でも、5Dmark2と5Dmark3が驚く程進化していないのは初めて知りました!
だったら安いmark2でいいやん。なんて思ったりしました。
今は広角レンズと超望遠(100-400)を検討しているので、無駄なお金は使わずにレンズに投資したいと思います。

書込番号:22082691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディかレンズか

2018/08/11 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:113件

この度幾ばくかの泡銭が入ったので、
一部機材の入れ替えを考えています。

幼稚園児の運動会(外)、お遊戯会(教室)、ダンス発表会(大ホール)をターゲットにした場合、
カメラ本体とレンズ、どちらの入れ替えの方が幸せになれそうでしょうか?

入れ替えを考えている機材は以下になります。

1)5d mark2 を 5D mark3に
2)EF80-200mm F2.8L を EF70-200mm F2.8L 2 IS USMに

共にフジヤカメラなどで中古購入を想定しています。

書込番号:22023023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/11 09:56(1年以上前)

>1)5d mark2 を 5D mark3に
2)EF80-200mm F2.8L を EF70-200mm F2.8L 2 IS USMに

ボディをMk-2からMk-3に変えても劇的な変化は少ないですよ。まず平成元年発売(しかも受注だった)古すぎる80-200mm辺りを処分しましょう。ああ私も使ってましたが70-200mmに変えてしまいました。USMじゃないと測距速度が我慢できないはずです。

書込番号:22023038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/11 10:00(1年以上前)

>幼稚園児の運動会(外)、お遊戯会(教室)、ダンス発表会(大ホール)をターゲットにした場合

5DVですかね〜
200mmで足ります?
レンズはEF70-300mm F4-5.6L IS USMが良いと思います

書込番号:22023047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/11 10:35(1年以上前)

失礼しました

片方だけなら 2のレンズの方です
画は高感度以外は5D2の方が良い感じだったりします

書込番号:22023115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/11 11:04(1年以上前)

レンズ

書込番号:22023168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/08/11 11:06(1年以上前)

T's-Factoryさん

私は普通ならレンズを勧めてます。確かに70-200f2.8LIS のII型は大変に良いです。

しかし、カメラは5DIIですか・・・
確かにその時代にしてはよく写りますが、ちと寿命面で心配が有ります。
私のは一年位前にセンサーがおかしくなって、どの写真にも薄いシマが入るようになってしまいました。

その点5DIIIは丈夫だし、シャッター音が静かなのも良いです。
加えてAFポイントも増えますから、相まってダンスでも使いやすくなると思います。

つっても、レンズはEF80-200mm F2.8L ですか・・・
黒いやつですよね? 大切に使われているのですね。

書込番号:22023177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/11 12:33(1年以上前)

古い機材のほうが
写真歴が長い様でカッコいい!
機材はそのままで
お金は僕達の遊行費に回し
写真の対談しよう。

書込番号:22023368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2018/08/11 12:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。

出来れば、というか私だったら6DUの新品購入すると思います。
バリアングルで撮れたら嬉しいですし。

シャッタースピード1/8000は必須でしょうか?

80-200、かなり綺麗な中古を購入してみました。
確かにAFスピードは気になりますし、音はもっと気になるかもしれませんが
既に慣れてますもんね。

画質もイメージしてたより
かなり良いです。(当初のハードルがかなり低かった??)

もともとフルサイズで撮っていたので
とくに画角は問題ないんですよね?
80-200ってテレコン入れられないので。
大ホールというのが気がかりです。

運動会用にシグマの100-400を
追加購入出来たら更に良いかもしれませんね。


もし、70-200を選択されるのなら
70-200Vが出てUが中古で出回るのを待つ。
というのもありです。

書込番号:22023400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/11 13:19(1年以上前)

この場合でしたらレンズを交換したほうが変わり映えするかもしれませんね。
MarkUでもVでも、ちゃんと撮ればそこまで写りは変わらないと思います。

特にどちらにも不満を感じていないのであれば、今のまんまでもいいのではないでしょうか。
本当に欲しい製品が出るまで貯金しておくのもアリだと思いますよ。

書込番号:22023463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/11 15:18(1年以上前)

T's-Factoryさん こんにちは

ボディに対し今不満が有りますでしょうか?

有るのでしたら ボディの方を先に買い替えが良いと思いますが 不満が無いのでしたらレンズの方が 逆光耐性など良くなると思いますので レンズの交換が良いように思います。

書込番号:22023716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2018/08/11 16:37(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。

概ねレンズを入れ替えた方がという感じですね。
5D2については高感度に若干の不満がありますが、
良くなれば嬉しいけど、といった程度です。

現在の組み合わせでは、
大幅なデフォーカス後の合焦速度に不満があります。

ダンス発表会では全出演者を撮影する必要があって、
対象を変えた際のAF速度がもう少し速くならないかと思っていますが、
カメラ本体のAF性能より新しいレンズの方が効果が大きいでしょうか?

ちなみに結構前の席から撮影出来ますので、
ダンス発表会に関しては200mmでも問題はありません。
今後、運動会のフィールドが小学校になると不足するとは思いますが、
その時は、じーこSZ_KAIさんの仰るように、改めてレンズ購入を検討しようかと。

>謎の写真家さん
今回の臨時収入。
カメラ機材に使わない場合は、妻のバッグ購入費になってしまいます。

書込番号:22023899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/12 08:16(1年以上前)

>T's-Factoryさん

明らかにレンズ優先のパターンじゃ無いですか?

両方に不満が有る場合結局両方換えないと不満は解消されません

書込番号:22025311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/08/12 09:08(1年以上前)

>T's-Factoryさん

私は80-200F2.8Lを使った経験がありませんが、70-300IST型やサードパーティ製の望遠ズームを使っていたところに、70-200F2.8LUを購入して、AFスピードの違いに感動しました。

 ボディ側のAF制御の問題はあるにせよ、AFスピードに問題を感じるならやはりレンズの更新だろうと思います。

書込番号:22025373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2018/08/12 09:16(1年以上前)

何を一番に改善したいのかで、おのずと回答は出るのでは?

内容からボディよりもまずはレンズと感じます。

書込番号:22025390

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/12 09:36(1年以上前)

>T's-Factoryさん
カメラの話を強いて言えば2番ですかね。

本意は、美味いもん食いに行く、ドッカ楽しそうな所へ出かける、写真を撮りに行く。など。。
まぁ、違う使い道、、、気分良く使ってなくなる使い道を探す。ですかね。
あぶく銭で何かを手に入れても粗末にする可能性がある。と、勝手に思ってるだけですが。。。

書込番号:22025427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/12 09:49(1年以上前)

>ダンス発表会では全出演者を撮影する必要があって、

頼まれ撮影にあぶく銭使うんだったら、奥さんのバッグ買って借りを作れば?
撮られる方は「わざわざ、私たちの為に機材を新調してくれた!」なんて思わない訳だし。

書込番号:22025469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/12 10:02(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)


両方共超オススメだけども、どちらが先かと言えば2番!!!(´・ω・`)b

書込番号:22025497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/12 11:15(1年以上前)

> 幼稚園児の運動会(外)、お遊戯会(教室)、ダンス発表会(大ホール)をターゲットにした場合、


可愛い子供ならどんな機材でも可愛く撮れるが、ブサイクなガキだとある程度の演出が必要となります。

自分の子供をよく見てから決めて下さい。

書込番号:22025667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/12 11:18(1年以上前)

> 泡銭が入ったので、


私ならあぶく銭は幼稚園の運動会ではなく、お馬さんの運動会で使います。

書込番号:22025672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2018/08/12 12:55(1年以上前)

レンズ入れ替えに決めました。
これから買いに行ってきます。

ベストアンサーは、ご自身の感想を交えてご回答頂いた、遮光器土偶さんにさせて頂きました。

ありがとうございました。

書込番号:22025869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2018/08/14 00:52(1年以上前)

このような悩みは、量販店とかでレンタルしてみて決めるのが一番だと思います

書込番号:22029966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング