※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
SONYに電話してみたら、新製品はゴリラガラスではないとのことでした。
しかし、同じような一枚板のガラスで同レベルのものだとのことでしたが
どうなんでしょうか?
新製品になって良くなったところを聞いたところ次の回答でした。
1.ウーハーをやめて、中低音域を良く出せる作りにして音質が向上した。
2.より鮮明な映像が出るようになった。
3.スマホとUSBで簡単に接続してTV画面に映像を映し出せるようになった。
1は聞いてみないと分からないのですが、ウーハーをやめて音質が良くなったというのは??ですが、
アンプとスピーカーでつなぐ予定なので、あまりポイントにはなりません。
2は見ないとわかりませんが、おそらくよくなったのは確かでしょう。
3は、みなさんスマホの画像をTVに出したいと思うことってあるでしょうか?
ガラケーですみません、スマホを持ったとしてどうなのかなと思いました。
ちなみに、最新式のスマホじゃないと対応していないそうです。
ボク的には、ゴリラガラスじゃなくなったのは大きなマイナスポイントだと思ったのですが、
どうでしょうか?
書込番号:16151092
0点

ソニーのHPにはゴリラガラスとありますが。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX850/store-w/feature_1.html
電話のカスタマーサポートはパートやアルバイトが殆どなので商品の詳細な知識は無いですよ。
メールで確認した方が時間か掛かりますが正確な情報が帰ってくる事が多いです。
書込番号:16151112
0点

ありがとうございます。
販売店にも意見を聞いてみましたところ、ゴリラガラスは後継機種であるKDL-55W900Aには非採用で
フラッグシップの最上位モデルのみ採用されているとのことで、最上位モデルはお値段もぐっと
上がるので残念なところでありました。
書込番号:16151149
0点

ゴッドクロス さん、こんにちは。。
HX850の後継機種W900Aは、仰るようにオプティコントラストパネルの使用ではなく
クリアブラックパネルHX750などで使用されていたパネルとおそらく一緒であろうとは思います。
ただし、メーカーもこの事については非公開のようで断定は出来ません。。
HX750で使用された同一のコーティングを施されたものなのかも情報はクローズ
推測の域を出ませんが、おそらく新映像エンジンに合わせたカラーフィルムを新たに施させたのでは?と思っています。。
(トリルミナスを謳い色再現性を向上させたようなので)
一方、最上位の4Kモデルでは、HX850の名称と同じオプティコントラストパネルでも
表面はゴリラガラス採用ではないようで、液晶パネルと表面ガラスとの間に樹脂を充填させた手法が同一
である事から名称はそそままのオプティコントラストパネルと銘打っているようです。。
何分、推測も含まれていますので、間違いがあれば訂正をお願い致します。。
書込番号:16151474
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/05/22 22:20:29 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/17 19:38:45 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/21 12:37:09 |
![]() ![]() |
4 | 2018/10/14 6:28:45 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/20 21:26:41 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/17 22:23:02 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/15 7:48:17 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/18 12:18:35 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/10 23:11:58 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/30 11:34:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





