グランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100
トップフローCPUクーラー「グランド鎌クロス」のLGA2011対応モデル



CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100
冬場に入って、室温も下がってきました。
先日から電源を入れるとバイオスから警告音。
何とCPUファンが0回転!!
室温が上がると正常値?の250rpm程度になります。
@この250rpmが正常値なのかどうか
A正常ではなく要交換の場合
ファンだけを別の信頼性のある製品に交換したい。
このファンは変形14aですが、置換できる製品はあるのでしょうか?
書込番号:15434900
0点

お使いのマザーが不明ですけど私のも警告でましたよ、回転数が180rpmってことでエラーを吐きましたので一旦監視を切ることにしました、200rpmを最低回転数に設定してあった。
まあ、CPUが暖まってくればFAN回転数も上がってはきますが、なにせ起動時のエラーですのでOSまでいかないので大変ですね。
別に不良品じゃないでしょう、取り替える必要はないと思いますよ、冬場にはよくある事です。
書込番号:15434953
0点

私の環境(P9X79 DELUXE + i7 3930K + グランド鎌クロスRev.B)でも最近出る様になりました。
冷えていて、回転数が上がらないだけかもしれません。
私もまだ未対応ですが、一度下記を参考にされては如何ですか?
http://www.btopcshop.com/info/support/cpufanerror.html
書込番号:15434977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回転数が正常かどうかはマザーボード BIOS を見てください。
警告も止めたければ BIOS で設定できます。
ファンは 12cm ファンの穴と互換性ありますから
汎用ファンと交換できます。
書込番号:15435115
0点

バイオス設定のCPUファン関連をずっと確認していました。
このマザボのCPUファン関連の初期設定は
AUTO VOLTAGE PWM の3種類で初期設定のAUTOで使用。
その結果が今回のビープ音。
それで3種類とも確認したPWM設定で500。
もう一つの対処方法としてSMART FAN CONTROLをDISABLEにすると1300固定となりました。
これで問題解決!
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15437671
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > グランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/05/05 1:57:06 |
![]() ![]() |
8 | 2013/04/22 0:11:54 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/17 9:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/05 20:54:57 |
![]() ![]() |
7 | 2012/10/26 8:35:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





