CRF250L のクチコミ掲示板

(472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRF250L」のクチコミ掲示板に
CRF250Lを新規書き込みCRF250Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

質問 エンスト

2020/02/22 18:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

クチコミ投稿数:369件

乗り換え候補なので、気になります。

crfについてインプレとかを見ていると、割と頻回に出てくるトラブルで”エンスト”があります。もう出てからだいぶたっているので、現行モデルは大丈夫(当方、買うとしたら新車の予定)かと思っていると、最近のモデル購入者のインプレでも「やっぱりエンストしました!」なんていうのがあって心配です。

シフトダウン、煽りとかで結構起きるらしいのですが、最近のモデルでもエンスト問題は解決されていないのでしょうか?やっぱりセロー(トリッカー)よりは、若干品質レベルは落ちるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23245844

ナイスクチコミ!6


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/22 19:04(1年以上前)

>小梅ちんさん
MTのエンストは
クラッチ操作が
慣れて無いからでしょ?






書込番号:23245881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2020/02/22 19:14(1年以上前)

18年のラリーですが、エンストは無いですね。
ツーリングセローとセロー225にも乗っていましたが、発進からの低速域はセローの方がトルキーですが、高速道のスピードはCRFのストレスを感じさせないエンジンがいいと思います。
高速も使うツーリングメインならCRF。
下道中心ならセローかな。

書込番号:23245896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/22 22:45(1年以上前)

1月19日に納車され、700kmほど走りましたが、特にエンストしたことは無いです。

書込番号:23246318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/23 07:52(1年以上前)

ラウドマイノリティって言葉があります

エンストとか不具合とかこの手の話って
トラブルに遭遇した人は声高にそれを訴えますけど
遭遇してない人はわざわざ発言することはありません

ネットの記事でよく見かけるといっても
売れてる車種は母集団が大きく自ずと標本数も多くなるわけで
「記事多=故障率高」とは必ずしも言えません


コレに限らず
今のバイクは環境性能向上のために
非常に厳しい燃調になってます
ことに小排気量シングル、低回転領域で顕著で
ちょっとした条件の重なり(乗り方やメンテなど)で
ストールに至る状況は起きやすいです

改善対策として燃調のマッピング修正される場合もありますが
ネットのエンスト記事見てると結構
乗り方とかスロボのメンテナンス不足とおぼしき物もあるので
あまり鵜呑みにしなくてもよいと思いますよ

書込番号:23246751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/23 19:01(1年以上前)

>小梅ちんさん

セローに比べて品質が、の部分はNOです。
エンストが製造不良や設計不良に起因するものであれば、リコールが出ています。
高速道路でのエンスト死亡事故もあり、メーカーはエンストに敏感です。

特に騒がれない車種でエンストを訴える大半は、バイク屋が納品時に変な添加剤入れてたり、
年中エコ低回転運転する人がエンジンにカーボン汚れがこびり着いていたりです
最近じゃ悪戯で書くような人も居ますし

ここの口コミに書かれているのも、その後音信不通になってるのが多いですよね
何ででしょうかね

書込番号:23247919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2020/02/23 20:43(1年以上前)

皆さま沢山書き込みありがとうございます。

候補車他セロー、トリッカーあたりもインプレとか見てますが、それと比較してもCRFは初期型以降数年間のモデルは特にエンスト云々が、(ヤマハとかに比べると)多かった気がします。tubeで動画もありました。近くにdreamがあるので、今後確認してみたいと思います。

FIはどの機種でもこういう現象あるのでしょうかねー。当方のマジェSでも、例えば信号待ちからのスタートでとてもゆっくりとアクセルを開けるとストールしまして、すぐにその癖がわかったのでそれ以降は今まで起きていません。

品質だと(値段が違うのですから)やはりセロー、ヤマハなのでしょうねー。CRF以前店でまたがらせてもらったり、現物を見たのですが、昔のディグリー、XLR、AX−1あたりと比べるとやはり少々ちゃっちい感はありました。まあ、それを含めても現状候補車ではあるのですが…。

書込番号:23248150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/27 02:07(1年以上前)

私、2019年式を購入してまだ1000kmほどですが、
エンストは今まで1回もないですよ。
それ以外に不具合らしい不具合はとくにないですね。
一応、予防措置としてサイドスタンドのスイッチは配線を直結しました。
走行中、サイドスタンドが降りてしまうとエンジン止まりますので。
いずれにしても、購入するのであれば新車をお勧めします。

書込番号:23254434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/27 03:47(1年以上前)

そういえば思い出しましたが、このバイクはクラッチレバーの根本に
スイッチが付いてます。このスイッチの目的は、ギアが入ってるときに
セル始動した際に車体が飛び出さないようにするための安全装置です。
ギアが入ってるときはクラッチレバーを握らないとセルモーターが回らないようになってます。
最近のバイクは大体この安全装置がついてますので、他のバイクでもクラッチスイッチは
ついていると思います。
で、このスイッチの役目はそれだけじゃなく、ECUにもつながっていて何らかの
燃料噴射制御に関わっているらしい。ホンダのバイクに関しては、真偽のほどは
わからないですが、とくにスズキのバイクでは、クラッチレバーを社外品に交換した人が、
エンジンチェックランプが点灯するようになったという事例があります。
社外品のクラッチレバーに替えてしまうと、スイッチの当たりが合わないのでしょう。

というわけで、このクラッチスイッチが悪さをしているのではないかと思います。
なのでこのスイッチを撤去してみますので、そうしたらどうなるのか、しばらく様子見してみます。
(私の車体はそもそもエンストの症状などは出てませんが、個人的にこのスイッチは嫌いなので)
ただしクラッチスイッチを撤去した場合には、ギアがNのときしか始動できなくなります。

ちなみにサイドスタンドのスイッチのほうは配線を直結しておりますが、とくに弊害は起きておりません。




書込番号:23254459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2020/02/27 07:17(1年以上前)

お礼が遅くなりました。皆さまとても参考になりました。

かなり詳しい情報もいただきました。最近のインプレではエンスト少ないので、特に初期〜とかに乗り方によってはあったのかも、と思います。

トリッカーとの値段差が4万円ほどなので少々悩んでいますが…。あらためて皆さまありがとうございました。

書込番号:23254551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ハンドル交換

2020/02/02 20:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

HARDYのハンドルに交換しました!
純正で何も問題なかったのですが、格好良さが数段上がった感じがします。

ホームセンターで電気ドリル買ってきて、スイッチボックス用の穴をあけましたが、
皆さんは穴あけ派でしょうか?それとも凸削り派でしょうか?

書込番号:23206138

ナイスクチコミ!3


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/02 21:08(1年以上前)

こんばんは

ワタシは、凸削り派です
理由は、好みの位置に微調整出来るからです

また、クラッチやブレーキのホルダーもきっちりとは留めていません
外部からの衝撃が有った場合に、レバーが折れるのを防ぐためです

書込番号:23206187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/02/02 22:29(1年以上前)

確かに、純正の状態で、ウィンカーのスイッチもっと上がいいなぁと思っていたのですが、
同じ位置に穴を開けてしまったので、やっぱり、ちょい下。
(車種ごとにホーンとウインカーの位置変えるのやめてほしいです。。)

書込番号:23206365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/02/03 07:21(1年以上前)

おはようございます。

ホンダだけが5年前?からの新車で、ホーンとウインカースイッチの上下が逆転し、結構賛否両論が飛び交いましたね。
他に上がホーン、下がウインカーの配置をしているメーカーは有るのでしょうか?

ちなみに古いカブのウインカーは右側で上下スライドだし、ハーレーは左右独立のスイッチでオートウインカーキャンセル機構がありました。
以前乗っていたホンダ「フリーウエイ」もオートキャンセルついていましたが、最近のホンダのスクーターはどうなんでしょうか。

書込番号:23206809

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/03 08:01(1年以上前)

私も凸削り派です。
ほんとはハンドルに穴をあけた方がいいとどこかで読んだことがありますが、
凸を削った方が自由度があるので。

バッテリー充電器さんはハンドルに穴をあけられたようですが、
今からでも凸を削れば自由になりますよ!

スイッチ類の配置や位置は慣れれば問題ないです。
私も暁のスツーカさん同様、右にウィンカースイッチがあるカブ系バイクに乗ってますが、
最近では左スイッチ車に乗ると戸惑いますからw

書込番号:23206863

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2020/02/03 13:17(1年以上前)

こんにちは。

アルミバーにする際どうしようか悩む問題ですね。
私も皆さんと同じで、角度を自由に合わせたいので、凸削り派です。

凸なしでどうしても動いて使いづらい場合は、ビニールテープを
1枚巻けば滑りにくくなりますよ。
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-433.html

書込番号:23207328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/02/03 14:31(1年以上前)

スイッチとバーの間に薄いゴム板をはさみ固定します

頭なめを防ぐためにプラスボルトから六角頭のボルトに交換

凸は削ってます。
削るとスイッチが回転してしまうためにスイッチとバーの間にホームセンターで買った薄いゴム板をはさみ動かないようにしてます。
さらにスイッチのボルト頭なめを防止するために純正のプラスボルトから六角頭のボルトに交換していて しっかり締めれば多少のことでは動きません。

書込番号:23207417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/02/03 17:31(1年以上前)

なにかと都合のいい削り派です。
自由度が結構大事なオフ車なら特にw

書込番号:23207637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/02/05 12:28(1年以上前)

なんと、圧倒的に凸削り派多数のようですね!
あと、今はホンダは全てホーンが上なんですね。
乗り換え当初は交差点前で意味なく鳴らしてました。

アクセル、ブレーキの関係する右は穴開けて、左は削ってしまってもよいかなぁという個人的結論です。

書込番号:23211012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

なんで燃費が悪いのでしょうか

2019/12/22 08:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

クチコミ投稿数:369件

乗り換え候補で、燃費は重要ポイントで…ここの質問でも挙がっていますが燃費が悪い(概ね25km)のが気になります。

同系エンジンCBRはもう少しいいみたいですし、レブル250に至っては40kmほど、と聞きます。今乗っているマジェは32kmほど走ります。

自分の予想ではCRF乗りの方は結構回すイメージがあり、そのせいだろうと思うのですが…当方はvスト250の軽量版というイメージで、(買うとしたら)スクリーンつけて通勤、ツーリング仕様で使う予定ですのでそれならもう少し行くかな、と考えているのですが、どうでしょうか?

よろしくです。

書込番号:23121823

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/22 09:01(1年以上前)

CRF250Lの燃費調べて見た。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/crf250l/nenpi/articlelist.aspx
乗り方でかなり違うみたいですね。
エコ運転を心がけてアクセル操作を丁寧に行えば良い数値が出るのではないでしょうか?

書込番号:23121847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/22 10:33(1年以上前)

ブロックタイヤなのでオンロード車よりは同条件でも燃費悪くなるし
オフ走るとめっちゃ燃費悪くなりますから
オフ行く人とあまり行かない人の差じゃないですかね

私のTLRは通勤だと33km/Lくらい行きますけど
トライアル練習やトレッキング続くと10km/L以下とかになりますよ
いちばん悪いので6km/Lとかあった(転がりまくってガソリン漏れたのもあるw)

通勤やツーリングならほぼカタログ値どおり出るんじゃないでしょうか
スプロケ変えてさらにオンロード寄りにしてもいいですし。

書込番号:23122017

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/22 13:03(1年以上前)

理由としては近距離での使用、エンジンの回しすぎロ-ギアで、等じゃないですかね

今のバイクはFIでかなり燃費は向上してるし、乗りて次第で変わるんじゃ変わるんじゃないですかね?



書込番号:23122284

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2019/12/22 15:31(1年以上前)

こんにちは。

よく分かりませんがオフ車ってローギアが多いから、燃費には不利なのかなと。
燃費重視ならスプロケ変えてロングにすればいいんじゃないですかね。

書込番号:23122579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2019/12/23 10:42(1年以上前)

あと、オフロード走る人はタイヤの空気圧落としてる人も多いかと。
転がり抵抗が増えるので、燃費には多少影響があると思いますね。
そういうのも含めて、燃費は乗り手次第という面も大きいかなと思います。

うちはWR250ですけど、通勤でだいたい25くらい。
ツーリング行くともう少し延びるかなって感じです。
まあこんなもんかなと思っています。

書込番号:23124120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/12/23 15:51(1年以上前)

比較にレブル250をあげていらっしゃいますけど、
ボア/ストロークの同じシングルで
圧縮比も同じ。見た目もそうで、同じエンジンですよね??

カムもまったく同じ品番。スロボもほとんど一緒。
マフラーは違うけど、どうも燃調だけで
キャラを分けてるみたい。

ご質問の答えは「ECUの燃調が違うから」だと
自分は思います。

何年も前のCRFにしか乗ったことありませんが
トルクフルでマイルドな印象はなかったです。
重いのはそうなんですが、MXコースでは、
もっさりしたところは全くなく市販車として
十分速く楽しかったです。

一方、レブルは乗ったことありませんが
オーナーさんのブログによると、
全体的に混合気が薄く、マイルドな味付けみたいです。
燃費もよくなりますし。

あと、レブル250はEURO5対応しましたけど、
CRF250Lは生産終了だそうです。

書込番号:23124524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/23 17:32(1年以上前)

マジ困さんご紹介の、みんからの燃費報告へのリンク再掲しますけど

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/crf250l/nenpi/articlelist.aspx

>燃費が悪い(概ね25km)のが気になります。

全然そんなことなくて
30km/Lは普通にいってるように見えますけどね?

毎回35〜40km/Lの人もいれば
毎回20チョイみたいな人もいるんで
ほぼほぼ運用の差みたいな気がしますけどねー

書込番号:23124655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/12/23 20:23(1年以上前)

ギヤをトップに入れさえすれば(回転を上げなければ)ガソリン食わないんだと勘違いしている人、結構多いですからね。

全然回してないのに燃費が悪いと言う人は、原因それしか考えられないです。FIだからなんとか走っているわけで。

普通に流すだけならタコメーター要らないよと言える人なら、何に乗っても燃費は良いはずです。

書込番号:23124974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度4

2019/12/23 20:46(1年以上前)

金谷元名林道の鋸山お立ち台にて

CRF250Lとハーレ−CVO FXDFSE2 ファットボブとの車格の比較

JFEスチール千葉製鉄所の工場夜景

成田空港・ひこうきの丘公園にて

ハイハーイ、通勤CRF海苔で〜す(亀ライダー)。

新車のうちは確かに燃費が25km/リットル前後ですが、エンジンに当たりがついて慣れてくると(走行7、8000q前後)夏場の長距離ツーリングは40q/リットル行きます。都市部の走行だと夏場は33q〜34q/リットル、真冬は25q/リットルぐらいなんで気温の差、季節差がかなり大きいです。

エンジンはVストローム250とは全く違います。向こうは低回転重視のSOHCエンジンでCRFはショートストローク高回転型のDOHCエンジンで馬力もぜんぜん違うのでVストロームをあっという間に抜き去ります。というか、実際にスズキGSX250Rと信号ダッシュをやったことがありますがGSX250Rよりはるかに速いです。

CRFのエンジンはアイドリングが1500〜2500回転、実用回転域が4000回転以上、パワーバンド6000回転以上、レッドゾーンが10500回転からなので単気筒としてはかなり高回転型のエンジンです。

CRF250Lのエンジンはレブル250と腰上は同じなんですがクランクケースが違います。CRF250Lの方がクランクケースが一回り大きく大径で大容量のクラッチが入っています。あと違うのがエキパイですね。レブル250のエキパイがすぐ錆びて焼けてしまうのに対し、CRF250Lの2017年式以降のエキパイは管が2重になっているので焼けたり錆びたりしません。

書込番号:23125020

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/12/23 22:29(1年以上前)

転がり抵抗が大きいに1票
自分のCRFもクラッチ切って惰性で走ったらミルミル減速します。
プリウスなら10倍は空走するのに^_^

>α77ユーザーさん
画像の色変?

書込番号:23125246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/12/23 23:14(1年以上前)

CRF250Mの燃費も似たようなものじゃないですか?

書込番号:23125353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2019/12/24 20:28(1年以上前)

皆さま沢山のご意見ありがとうございます。

たしかに当方のCRFは燃費が悪い、というのもすごくよく調べた上での結論でもなく…確かにバイクの燃費は乗り方によりますよねー。同じ乗り方をしたら2気筒のvストよりはいいでしょうし(同系GSRは30キロと2気筒にしてはかなり燃費がいいみたいですが)。

で実際に乗っている方の話もあり街乗り30キロを超える、という話を聞き少々安心しています、トリッカーと大差ない感じですねー。近所のバイク屋ではトリッカーとの価格差4万円程度(CRFの方が高い)、なかなか悩ましいところですが高速性能と6速ギアというあたりでやっぱりCRFかなー、と思ったりしています。

本当にいろいろ参考になりました。

書込番号:23126867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2019/12/24 20:30(1年以上前)

上から3つ、グット〜選ばせてもらいましたー、改めて感謝。

書込番号:23126872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2019/12/28 02:32(1年以上前)

どうも、レビューに投稿しているCRF乗りです。
現状、私のCRFの燃費は28km/L前後といったところです。
ツーリングにも行きますが、40km/Lいくことは、まずないですね。
他の250cc単気筒バイクに比べて燃費が良くないのは事実ですが、
このバイクは燃費よりも、ECUの設定をパワーに振っているんだと思います。
実際にこのバイクは250cc単気筒にしては速いと感じられます。
問題なのはタンク容量です。
CRF250ラリーのほうはタンク容量が10Lありますので、このタンクに換装
できないものかと思案中です。写真で見る限りではシュラウドの取付け部分が
ちょっと合わないような感じがしますね。

書込番号:23133062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2019/12/28 07:39(1年以上前)

わざわざありがとうございます。燃費はやはりそんな感じですか…。同系CB丸目、レブルの方が燃費がいいので、やはりメーカーのセッティングによるものなのでしょうねー、イメージがストファイというかかっ飛ばす感じありますし。

で自分も気になっていたのはタンク容量で7Lでしたっけ、自分が選択で悩んでいるトリッカーと同じじゃないですか…。明らかにいいなーと思うのは、6速ってところですかね。自分は買うとしたら黒、ローダウンです、身長低いので。

ちなみにLDじゃないCRFですか?当方身長165程度ですが、やっぱりサスの関係でノーマルがいいとは思うのですが、当方だとやはりLDになりますよねー、近くのドリームでまたがってくればいい話なのですが。

書込番号:23133173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 crf250lマフラー交換

2016/12/23 21:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

crf250Lにfmfのマフラー交換をしたのですが…
純正エキパイとエンジンの接続箇所の2本のボルトの所なのですが…隙間ができるのですがこのようになるのでしょうか…パワーコアをつけました。

書込番号:20508328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/12/25 12:09(1年以上前)

はなまるうどん。さん

純正のエキゾースト・パイプを外さないと、
マフラーの取り付けができなかったのですか?

隙間は何ミリですか? ガスケットはどうしましたか?

先に、エキゾースト・パイプを取り付けた状態では、
マフラーの取り付け作業はできませんか?

書込番号:20512677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

クチコミ投稿数:43件

質問失礼します。
CRF250LのウィンカーをDRCのLEDウィンカーに交換し、リレーもデイトナのリレーに交換したのですが、メーターのインジケーターが、ウィンカーやハザードを付けると、点滅ではなく、点灯になりカチカチしません。なぜでしょうか??
また、ポディションライトもつきません。わかる方いませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:19203668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/06 12:45(1年以上前)

こんにちは。

DRCのウインカーの構造がよくわかりませんが、ウインカー本体の絶縁が
出来ていないんじゃないですかね。
ウインカー取り付け部にゴムなどをかまして、フレームに直に接触しないように
してみれば直るかもです。

検討違いならごめんなさい。

書込番号:19203928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/10/06 14:22(1年以上前)

>BAJA人さん
返信ありがとうございます。
知識不足で申し訳ないのですが、ボディーアースされない状態にするという事でしょうか?

書込番号:19204116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/06 14:30(1年以上前)

ウインカー自体は点滅するけど、インジケータか点滅しないって事?

書込番号:19204141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/10/06 15:03(1年以上前)

DRCのウインカーって配線がプラスとマイナスだけでポジションランプは無かったと思いますけど、
フロントウインカーの配線で車体側のポジションラインはどうされました?

書込番号:19204196

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/06 15:24(1年以上前)

>toshiro4532さん

>知識不足で申し訳ないのですが、ボディーアースされない状態にするという事でしょうか?

いえいえ、こちらこそどーも。
そういうことです。

昔似たような経験をしました。ただしその時のバイクはKDX200SRで、バッテリーのない
2スト車でしたので、今回のスレ主さんのバイクとは条件が違います。
ですのでぜんぜん見当違いかもしれません。すいません。

一度ウインカーを車体から外して点滅すれば正解の可能性がありますけどね。

書込番号:19204234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/10/06 16:16(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
返信ありがとうございます。
ウィンカーは点滅しますが、インジケーターは点灯だけで、カチカチ点滅しません!

書込番号:19204323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/10/06 16:22(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
返信ありがとうございます!
確かにDRCのウィンカーは配線2本です、車体側の配線は3本ありましたので、あまりの1本(マイナスアースの一本)はテープを巻いてショートしないようにしました!

書込番号:19204333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/06 17:14(1年以上前)

>ウィンカーは点滅しますが、インジケーターは点灯だけで、カチカチ点滅しません!

でしたら私のレスはやはり間違いかもしれませんね。
失礼しましたm(__)m

書込番号:19204426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/10/06 17:44(1年以上前)

フロント側は車体側のマイナスアースの1本を使わずウインカーとポジションの配線を
ウインカーのプラスとマイナスに繋いでるのですか?

書込番号:19204479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2015/10/06 19:01(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
すいません、マイナスアースが何色の線かわからないんですが、水色/白の線が、なにもつながってない状態です。

書込番号:19204635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/10/06 20:02(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
調べたところ、おそらくつないだのは 車体側のウィンカーとマイナスアースの2本で、ポディションライト兼用という、青/白 の線はつないでいない状態です。
おそらく配線は間違っていないとおもうんですが。

書込番号:19204790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/10/07 11:42(1年以上前)

ポジジョン用の配線を繋いで無いなら配線は間違って無いですね
もちろんポジションの配線を繋いで無い、LEDウインカーにポジションの機能が無いのですから
ポジションランプが点灯しないのは普通の事ですよ

それとインジケーターはウインカーの作動時に点灯でも明るさの強弱出ないですか?
その場合は抵抗噛ませるとかの対策が必要になるかと思いますよ

書込番号:19206466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/10/10 16:43(1年以上前)

本日もう一度リレーと、配線を確認したところ、3ピンのリレーのところに2ピンのリレーをつけていました~_~; おそらくそれが原因では無いかと思います。。
返信してくださった方、申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:19215188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

SP忠男PowerBoxとFMF Q4の取り付けについて

2015/07/12 23:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

スレ主 altersbbさん
クチコミ投稿数:6件

上記の組み合わせで取り付けをしようとしたところ、
エキパイ側とサイレンサー側の取付口の大きさが同じで取り付けできません。

マフラージョイントなどを購入しなければいけないのでしょうか?

何卒よろしくお願いします。

書込番号:18961028

ナイスクチコミ!5


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/07/13 13:21(1年以上前)

 SP忠男さんに直接問い合わせたほうが早くて確実かと思います。

 上野店さんは親切に教えてくれますよ。

書込番号:18962222

ナイスクチコミ!2


スレ主 altersbbさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/13 22:03(1年以上前)

返答ありがとうございます。

早速電話をしてみましたが、女性の方が出て「純正マフラーを想定して製造していますので」の一点張りでした。

やはり、ポン付けは無理そうですね…

書込番号:18963620

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/07/13 22:45(1年以上前)

 すみません組み合わせを見てませんでした。(汗)

 その組み合わせでしたらそう言われるのも当然ですね。

 女性の方は店長さんです。

 径が違うでしょうし、サイレンサーの内部構造も作りも違いますから
逆にパワーが落ちる可能性が高いと思います付いたとしても。

 店長さんが言われたように純正の特性を試行錯誤してエキパイ作ってるはずですので。

 車種は違いますがスカブにSP忠男さんのマフラー入れてますけど中速域が確実に
変わりました。(高速で確認)

 あそこは悪い噂聞かない会社なので相当作りにはこだわってると思いますので
個人的には書かれてる組み合わせはもったいないと思います。

 回答になってなくてすみません。

書込番号:18963798

ナイスクチコミ!0


スレ主 altersbbさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/13 23:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

最初はパワーボックス&純正サイレンサーも考えていたんですけど、どうしてもあの耕運機ノイズが我慢できずに
純正エキパイ&FMFで運用しています。

購入前に何処かのサイトで忠男&FMFの組み合わせたというレビューを拝見したので、安心しきっておりました。

やはりどうしてもパワーボックスを取り付けてみたいので

天候に恵まれたらまた、バラしてチャレンジしてみようと思います。

書込番号:18964030

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/07/14 00:15(1年以上前)

 調べてみましたがmixiでありますね。

 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6115433&id=74577811

 34番の書き込みですが。

 WR250に関してはSP忠男さんでも書いてますね。

 http://sptadao.com/chu/?cat=96

 電話は上野店ですよね。

 答えは同じかも知れませんが羽田本店に聞いてみるのもありかも?

 忠さんは羽田本店にいる事が多い?みたいなのでもしかしたらアドバイスが
貰えるかも?(無理かな)

 もしくはmixiのサイトで聞いてみるかですね。

 入れてる人の書き込みがあれば一番いいんですけどね。

 

書込番号:18964116

ナイスクチコミ!0


スレ主 altersbbさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/14 20:33(1年以上前)

鬼気合様

ありがとうございます。

早速ミクシィで聞いてみます!!

書込番号:18966258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CRF250L」のクチコミ掲示板に
CRF250Lを新規書き込みCRF250Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CRF250L
ホンダ

CRF250L

新車価格帯:621500621500

CRF250Lをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング