- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1305
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
こんにちは、iPhone4sでTwonky Beamを使ってnasneの録画を持ってけるようになったということで、早速購入しました。
もっさり感はありますが視聴、持出問題なく行えました。
(長い番組の持出には苦労する感じです…。)
ただ、Twonky Beamでnasneが表示されたり、されなかったり…。
いろいろ試しながら、以下の解決方法でどうにかなることがたまにあります。
いったんSafariでnasneの設定画面に接続してから、Twonky Beamを再起動すると、
表示されることが多いです。
ルーターの問題ですかね?
上記の解決方法も、できたり、できなかったり、
また、日常つかうのに、手間が掛かるのはやだなぁと…。
環境は、当然同じLAN内です。
なにかよい方法がありましたら教えて下さい。
また、同じような現象が起きてる人もいたら、情報交換しましょう〜。
書込番号:15910588
0点

通信自体には問題が無いのですか?
同じネットワークに接続した状態で、インターネット上の動画配信などは長時間瞬断されることなく見れますか。(まぁ、サーバー側の問題で遅い場合もあるので調べるは大変でしょうけど)
書込番号:15911818
0点

> prego1969manさん
返信ありがとうございます。
通信自体は問題ないです。
動画サイトなど、インターネットは普通に見れます。
nasneに接続できたときも、視聴はラグは少なく普通に見れます。
Twonky Beam か ルーターの問題でしょうかね…。
ルーター変えるとなると、出費が増えるなぁ…。
書込番号:15912203
0点

のっぺしぶさん
> ただ、Twonky Beamでnasneが表示されたり、されなかったり…。
一般的な話になりますが、DLNA 関連でサーバ機器が表示されないことがある場合、通信速度が遅いか、ネットワーク (LAN) が混雑していることが原因であることが多いです。
prego1969manさんも書かれていますが、iPhone4S のネットワーク通信 (無線 LAN 通信) 状況を確認してみられるとよいかと思います。
あとは、nasne 側 (LAN ケーブルや機器なども含む) の問題である可能性もあるのですが、他の機器から nasne の番組を見たりすることは問題なくできているでしょうか?
一度ダメ元で、nasne の LAN ケーブルを抜き差ししてみるとか、LAN ケーブルを交換してみるとか、ルータもしくは LAN HUB の LAN ポートを変えてみるなどしてみてください。
書込番号:15912216
0点

> shigeorgさん
返信ありがとうございます。
他に視聴できる機器はiPad2しかありません…。
こちらも同じ現象です。
Macでのファイルサーバーは普通につながりますね。
Twonky Beam に問題があるのかな…。
普通に使いにくいアプリなので、良くなるのを待つしか…。
LANを変えたりして、問題を探ってみます!
書込番号:15912264
1点

WiFi Analyzer for iPhone 他所の請け売りですがWiFiチェックをしてみては如何でしょう。
私は、Xperia Z SO-02EとNexus7ですが、どちらも問題なく使用できています。電波干渉があるのかもしれませんね。これも請け売りです。iphoneの電波干渉なんてもので検索掛けたら出てくるかも知れません。端末持っていないので試せませんので想像ですけど・・・
書込番号:15912367
0点

のっぺしぶさん
> Twonky Beam か ルーターの問題でしょうかね…。
ルータの問題である可能性もあります。
ルータはどこのメーカーのどの機種でしょうか?
> 他に視聴できる機器はiPad2しかありません…。
> こちらも同じ現象です。
私も iPad2 で見ることがたまにありますが、nasne をはじめとしてサーバ機器はすぐに発見できます。
やはりネットワーク関係でどこか不具合があるのでしょう。
書込番号:15913127
0点

のっぺしぶさん
Twonky Beam が動く機器が 2 台あるのなら、Twonky Beam のサーバ機能を有効にして、お互いの機器がすぐに発見できるか (表示されるか) 確認してみてください。
それによって、nasne と同様になかなか表示されないのなら、ルータが悪さをしているのでしょうし、iPad2 や iPhone4S で相互にすぐに表示されるのなら、nasne またはルータの有線 LAN の先がおかしいということでしょう。
ただし、ルータの設定等で無線 LAN 機器どうしが通信できないようになっている場合は、まずその設定を無効にしないと相手機器がそもそも見えないことになります。(「プライバシーセパレータ」機能などと呼ばれています)
Twonky Beam でサーバ機能を有効にする方法は以下のとおりです。
1) Twonky Beam の iOS 版の場合、最初に起動した画面 (Twonky Beam へようこそが表示されている画面) の右上の歯車アイコンをタップして、「設定とヘルプ」に進む。
2) 「設定」メニューをタップする
3) 一番上の「Wi-Fi ネットワーク...アクセスを許可します」にチェックを入れる。
4) すぐ下の「共有の詳細設定」をタップする。
5) 「ビデオの共有」にチェックを入れ、下の方の「(ネットワーク名)向けに設定を保存」にチェックを入れてから、一番下の「保存」をタップする。
これで、iPad2 や iPhone4S で DLNA サーバが動きだし、相手の機器の Twonky Beam 上で「Twonky Beam」という名前のサーバが見えるようになります。(Android 版もほぼ同様です)
うまく見えれば、iPad2 や iPhone4S に持ち出した番組を相手の機器で再生できます。
書込番号:15913282
0点

> shigeorgさん
返信遅れまして申し訳ありません。
なるほど!それで、同じ現象なら、ルーターの問題で間違いないと断定できそうですね!
ありがとうございます。
休日に試してみます。
といいつつ、ルーターを新しく買うとなると…出費かさむなぁ…。
ありがとうございました!
書込番号:15922703
0点

Goodアンサーを付けるの忘れてました…。
失礼いたしました。
ご回答していただいた方々、ありがとうございました!
書込番号:15956092
0点

GA…ありがとうございます。
折角なので
グッドアンサーは、義務じゃないので恐縮する必要など全くありません。
本当に、良いと思った物に対してのみ主さんの判断ですれば良いだけです。
ですので、付けなくても良い場合も多々あります。吟味してどうぞ。
書込番号:15956205
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 9:48:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/24 20:04:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 13:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/03 23:03:11 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/10 23:45:11 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/27 11:35:27 |
![]() ![]() |
11 | 2024/06/30 23:41:20 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/05 3:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2023/11/29 3:54:18 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/20 19:59:09 |
「SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミを見る(全 10726件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





