PCX150 のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 pcx150(kf18)駆動系について

2015/06/24 00:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:2件

kf18の駆動系をチューンしてる方いらっしゃいますか?色々調べているのですが、あまり見掛けないので疑問だらけです。やはり加速を良くしたいならWRとか交換した方がいいですか?やるなら、プーリーやクラッチもすべて変えた方がいいのですか?何もわからないので教えてください。よろしくお願いします。自分は加速が良くなりたいと思っています。

書込番号:18902202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/24 01:16(1年以上前)

>何もわからないので教えてください。

せめて何が分からないのかが分かるくらいに勉強して下さい。
スクーターの駆動系は基本どれも同じ構造です。
他人の言うことを鵜呑みにして自分好みに仕上がるほど駆動系は甘くありません。

加速を取るということは最高速と「燃費」は落ちる。
その理屈すら分からないならノーマルで十分です。

書込番号:18902283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/06/24 01:19(1年以上前)

アドレスさん
ありがとうございます。
土素人ですみません。

書込番号:18902290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/06/24 12:29(1年以上前)

エンジンのチューン。
最高回転を上げて、その余力で幾分ローギアードにしたりして加速と最高速度を確保する。
単にプーリーやウェイトローラーをいじっても自己満足なだけかもね。
急発進しないようなウェイトローラーが付いているので、それを変えて楽しむのは良いと思う。

設計が悪くて加速途中で失速するようなエンジンなら、ウェイトローラーを軽くすることによってしのげることもある。

書込番号:18903214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/09 00:51(1年以上前)

そんなに投げやりに返信しなくても・・・
駆動系いじるリスクがあるのわかってるから質疑あげてるのにね><;

書込番号:18949128

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

フォルツァから乗り換えた方いますか?

2015/05/12 09:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:5件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

フォルツァから乗り換えて良かった点・悪かった事があれば教えて下さい。
私のフォルツァ使用状況は、主に通勤(片道30km)とたまにパックロッドを積んでのルアーフィッシングで片道100km程度の遠出です。宜しくお願いします。

書込番号:18768477

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/12 15:07(1年以上前)

逆?にPcx150からフォルツアsiに乗り換えたものです。本家フォルツアとsi試乗して、 siはホイール大きく、馬力もあったんで、乗り換えました。
フォルツアからPcx150へ乗り換えのご様子ですが、フォルツア何か不都合でも?

書込番号:18769191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2015/05/13 20:28(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
フォルツァに不満はありませんが年齢には勝てず、最近取り廻しに少々不安が出てきたために軽い物に乗り換えようかと検討しているところです。

書込番号:18773050

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:617件

2015/05/13 20:46(1年以上前)

自分は過去にmf08 FORZAやFAZEにのってまして、最近NC700SからPCX150乗り換えました

主さんと同じく大きいバイクの取り回しが嫌で軽くて気軽に乗れるが最低限高速は乗れるようにしたいとの思惑からPCX150にチェンジしました

PCXは車体が軽い上にハンドルが非常にきれるため運転時も降りてからの取り回しも非常に楽です。
パワーは必要最小限ですが80キロまでの加速はスムーズで不満は感じません。
当然150なのでパワーはありませんが飛ばさない人にとっては最適な1台だと思いますよ

書込番号:18773141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2015/06/09 08:55(1年以上前)

大分時間が経っているので、もうPCX150は購入されたかもしれませんが。
私は昨年夏にFORZA Z(MF08)からPCX150に乗り換えました。

理由は全く同じで、チョイノリに引っ張り出すには少し重さが気になってた
ことと、7万km位走って故障が出る前に処分したいという理由です。

乗り換えての感想ですが全くパワ−には不満はありません。
軽量になったので取り回しは期待通り楽です。
駐輪場とかでも全く重さが気にならなくなりました。

燃費が素晴らしい。大体48km〜50km/L走ります。
不満は横風に弱い。風の強い時に高速に乗ると結構恐怖です。
高速100km/h巡行は問題ありません。
足付きが少し悪くなりました。(身長164cm)つま先ツンツンです。
サスが硬いのも足付きが悪い理由の一つです。

FORZAに較べ前輪荷重が少ないのと、タイヤが低燃費仕様のせいか
とても滑りやすい。
雨の日踏切の線路上とか道路の白線とかでアクセル開けると後輪は
ツルツルです。
前輪も、カ-ブで小石でもあったら簡単にステンといきそう。
タイヤが大きいのは良いんですけどね。細いのがちょっと問題かも。

荷物の積載性は大きな差があります。ヘルメットもシ−ト下には入らなく
なりました。(FORZAは2個入った)
後ろのBOXは必須ですが、前輪荷重がさらに軽くなる方向です。
積載性の問題は、BOXを付ければ慣れれば大丈夫ですが、
FORZAの様にシート下に長物が積めません。

パ-キングブレ-キが無いので社外品を付けました。
ライトがLEDで明るく、停止時のエンジンストップ機能も先進機能で
すばらしい。再起動時のセルの音など聞こえません。

8Lのタンクで50km/Lの燃費は、航続距離が400kmにもなり
ガソリンを入れるのを忘れます。

多少の悪い所は、全て承知の上で乗ってれば、慣れれば特に問題はありません。

書込番号:18853942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2015/06/09 21:28(1年以上前)

D"ーさん

詳細なご意見 とても参考になりました。乗り換えは9月に予定しています。
シート下に長物(パックロッド)が積めないのは残念ですがその他は概ねクリアしたみたいなので
楽しみに乗り換えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18855760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/15 18:43(1年以上前)

デコイヤさんはじめまして。

去年FORZA ZからPCX150に乗り換えました。

先の方が書かれているのと大体同じなのですが、取り回しに関しては
確実に楽です。

フロント荷重についてもやはり荷重が少ないのか、一度滑って少し
怖い思いをしたことがありました(^^;
まあ、少し車体を傾けてブレーキングしてしまったのが悪かったんですが、
FORZAではあれくらいでは滑らなかったので・・・。

あと、メットインついては私のXLのヘルメットは入らず(無理に入れると
シートが変形するか、ヘルメットが痛みます)ほぼ収納性は期待ができな
いので、ロックとカッパの場所という風に割り切り、FORZAにつけていた
GIVIのケースを使い回して後部に装備しています。

あ、あとETCのユニットもメットインに入れています。

高速の安定性はFORZAと比べると軽い分どうしても劣っていると感じますが、
街乗りでのチョイ乗り時の手軽さは遥かに上回っており、どちらをメインに
するかによって使い勝手は変わってきそうです。

私は近くのホームセンター等に行くことが多いので非常に重宝しております。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18874439

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 シートのスタッドボルトが空回り

2015/05/05 16:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 あおきPさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。先日、購入したKF 18ですが、シート交換をしようと思い、4本のナットを外そうとしましたがなぜか一本スタッドボルトも空回りしてしまい、抜けなくなってしまいました。場所も狭く、何か方法があれば教えて下さい!

書込番号:18748164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/05/05 19:02(1年以上前)

ダブルナットを付けます。

@Aを取り付けて二つの工具で
Aは左回り、@は右回りに力を掛けて締めます。
握力計を握る感じグ〜っと締めます。二つの工具の角度が大事
工具はメガネレンチが良いと思います。

長さに余裕が無ければ薄型ナット使用かギリギリ端に付けるか
工夫して下さい。

Aを工具で固定してBを緩めます。
次にAを固定して@をスコーンと叩く感じで緩めて
それぞれ外す。

難しければ@Aを締めたら両方をプライヤーで掴んでBを回す。
スタットボルトを再使用しないなら直にプライヤーで掴むのもアリかと...

書込番号:18748500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信17

お気に入りに追加

標準

PCX150は速度リミッター付ですか?

2015/02/15 10:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:447件

此方のレビューなどを観る限り

110キロで速度リミッターが効くそぉですが

高速の追い越しや流れの早い巡航などでリミッターが不快に思ったりしませんか?

またリミッター解除装置などは発売してないのでしょうか?

書込番号:18478610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2015/02/15 11:50(1年以上前)

速度リミッターと言うより、
エンジン回転数を抑制するレブリミッターだと思います。
小排気量の短気筒エンジンなのでそんなものです。
エンジン焼かない為の安全装置です。
解除出来たとしてもそれなりのリスクを覚悟しなければならない事をご理解下さい。

高速道路でそこそこ快適に流したいなら、
最低でも250ccの車種にされた方が良いと思います。
そうしてもスクーターでは車種によっては120km/hくらいが限界なので、
カテゴリーに拘らないならスポーツモデルにした方が快適に走れると思います。

書込番号:18478924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/15 12:44(1年以上前)

150のスクーターに過度な期待しすぎ。

>高速の追い越しや流れの早い巡航などで

追い越し車線に出てくるなよ…
せめて250にしたら?

書込番号:18479124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:447件

2015/02/16 06:22(1年以上前)

一応大型トラックは90キロでリミッター

また運送会社により高速80キロまでと

管理されているトラックなどを抜く際

PCX150で追い越しは余裕あるのかを

ユーザーさんに聞きたくて。

永遠と追い越し車線を走るなら

250スクーターでも厳しいのは

現在スカイウェイブに乗ってるので承知しております。

書込番号:18482195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/02/16 06:46(1年以上前)

>一応大型トラックは90キロでリミッター また運送会社により高速80キロまでと 管理されているトラックなどを抜く際 PCX150で追い越しは余裕あるのかをユーザーさんに聞きたくて。

余裕はないです。
80キロで走行してて、そこからアクセルを開けてもなかなか加速しないです。100キロに達するにはかなりの時間と距離が必要になります。

>永遠と追い越し車線を走るなら 250スクーターでも厳しいのは 現在スカイウェイブに乗ってるので承知しております。

永遠と追い越し車線を走るのは違反になります。
たしか、1キロまでだったかな?

書込番号:18482223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/02/16 06:48(1年以上前)

失礼しました。
追い越し車線走行。2キロでした。

書込番号:18482227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2015/02/16 07:19(1年以上前)

私も折角PCX150に乗るなら高速で遅いトラックの後ろを走るのは視界も悪いし跳ね石なども嫌などで気になっています。
やはり追い抜きはアンダーパワーなのかな?

書込番号:18482285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件

2015/02/16 07:29(1年以上前)

マジ困ってます。さん

永遠と追い越し車線を走るのは違反と分かっております。

ただ250でも高級外車やレクサス、SUVなどは

大幅な速度違反で追い越し車線を我が物顔で走ってくるので250スクーターでも道を譲るしかないのは熟知しております。

書込番号:18482297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/02/16 07:36(1年以上前)

>現在スカイウェイブに乗ってるので承知しております。

 もう答えは出てるような気が。

書込番号:18482310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件

2015/02/16 08:20(1年以上前)

鬼気合さん

最近は車でも普通車から軽自動車への

ダウンサイジング多いですよね。

スカイウェイブも初期のもので

故障も多発し買い替えを検討してるのですがPCX150は燃費もスカイウェイブの

倍近く走るそぉで。。

たまに高速も走りたいので高速巡航は如何なものか

気になって質問した次第です。

書込番号:18482401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/16 08:38(1年以上前)

追い抜きは考えない方が良いかと
大人しく左車線を巡航するのが
良いと思いますよ。
ヤカラなどの気に障って
煽られたら逃げられないですから
仮に追い越しかけても、すごく時間が
かかると思いますよ
その間後ろから速い車が来たら
恐いと思いますよ
スカイウェイブより
排気量小さいので想像はつくと
思いますが

書込番号:18482433

ナイスクチコミ!6


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/02/16 09:33(1年以上前)

 スカブはCJ44A辺りですかね?

 私はK9のタイプMに乗ってます。

 まあスカブ乗られてるのであれば分かると思いますが、スカブでも高速での
追い抜きはかなり厳しいですよね。

 車重があるからしょうがないですが。(私の場合自身も重いですけど)

 150ccの排気量は乗ったことがないですが高速道路はあくまでも
排気量的に走れるレベルと考えるのが無難だと思います。

 シグナスも乗っていますが、シグナス購入時155ccのボアアップした車体
を新車で購入しようと考えたこともありましたが、実際に乗られてる方の話で
危険だからやめた方がいいという話で辞めた経験があります。

 最初から150ccとボアアップ車という違いはもちろんありますけど。

 車体はスカブに比べて軽いですがその分パワーもないですし高速
走行はあまり想定した造りではないように感じます。

 あくまでも想像なので実際に走られた方の書き込みがあるといいのですが。

書込番号:18482555

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件

2015/02/16 10:48(1年以上前)

たまにですが会社規則で高速75キロ規定の

トラックも見かけます(山崎パントラックなど)

さすがに75キロを後ろについて走るのは

なんともストレスになりそうです。

せめて70、80キロ巡航のトラックは

抜き去りたいのですが実質PCX150では

難しいのでしょうかね。。

書込番号:18482741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:21件 Mac Leeの50歩100歩 

2015/02/18 02:57(1年以上前)

結構高速道路乗りますけど、特に怖いと思ったことはないですね。
都心にすんでいるので、主に首都高や京葉道路、常磐道辺り走ります。
比較的平坦な高速になりますが、夜中でもない限り100km/h以上を出している車はあまりないですし100km/hまでは案外スムーズにいきます。
ちなみに平坦な道路で向かい風じゃなければ80km/hのトラックを追い抜くのはわけないです。
勾配のある道路だときついと思いますが。

でも確実にスカイウェイブよりは遅いですよ。
しょせん150ccですから。でも乗ってもいないで150ccだからと想像で言われるのは嫌なもので。

書込番号:18489611

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12件

2016/10/11 13:24(1年以上前)

そもそも、125cc以下走行不可・進入禁止のバイパス〜高速道等が走行可能なだけでも、わたくし的には有難いと思っています。
(最高速がPCX150よりも速いらしい古いコマジェ125ccのインジェクション車もありますが、そういう点だけが問題でした。)

なお、リミッターにより他の125ccよりもかえって最高速が低いようなリミット的ジレンマは、逆車仕様やインジェクションコントローラー造設等により解決できないでもない問題ですが、燃費の良さは、例えば、1000リッター節約できれば現在の相場で12万円前後もの節約になるわけで、具体的には、10万キロを20km/Lのものでは5000リッター必要なのに対して、50km/Lならば2000リッターで済み、じつに3000リッターもの節約になるわけで、そうすると、まるまるPCX150新車1台分以上浮く計算にもなってくるわけです(半笑)

ちなみに、廃車までの間には、旧型車でも数十万km以上は見込める状況から、生涯で1万リッター節約できれば120万円も浮く計算にもなってくる計算で、多少、駆動系部品やピストンリング交換〜オーバーホール費用等があってもまだ黒字等見込める点だけ見ても、長い目で見て損は無いと思います。

また、105km程度からリミッターがかかるような話も聞くようですが、それ以上の速度は、色々な意味で、公道では出さないほうが良いでしょう(苦笑)

書込番号:20286206

ナイスクチコミ!6


rokon5さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2020/04/11 23:15(1年以上前)

確かに追い越しかけると、110辺りでブブブとレブる感じですね。リミッターを単純にカットする装置や、サブコンを購入してマッピングをいじる方法もありますね。

書込番号:23333887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:141件

2020/04/12 07:29(1年以上前)

>rokon5さん
>確かに追い越しかけると、110辺りでブブブとレブる感じですね。リミッターを単純にカットする装置や、サブコンを購入してマッピングをいじる方法もありますね。

メータ読みで110キロなら実測は100キロくらい ECUを弄れば5パーセントくらい馬力が上がると思いますが・・・
15馬力が16馬力にしかなりません。レブを500rpm上げて最高速が上がっても2から3キロ。

バイクの能力に合わせた走り方をするのが良いと思いますよ。

書込番号:23334245

ナイスクチコミ!2


rokon5さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2020/04/12 22:35(1年以上前)

ドケチャク様

そうですね。Pcx150はゆっくり快適に走りたいと思います。サブコンを入れて煮詰めるのに疲れたので、その事も知って戴きたかったです。

書込番号:23336014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

pcx150 kf18

2015/02/13 21:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:32件

の、マフラーなんですけど!sp武川の、コーンオーバルマフラーか、sp忠男のサイレントマフラーどちらにしょうか、迷ってます、実際に取り付けた方がいれば、燃費とか、低速時からの加速感など、教えて下さい、忠男マフラーは、値段が!ネックです!盗難も怖いし!よろしくお願いいたします

書込番号:18472946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/27 19:57(1年以上前)

このクラスのスクーターのマフラーは加速を含めた性能も燃費も純正が一番ですね。
それでも交換したくなるものなので、見た目や音で選んでみては?
盗まれたり純正に戻したくなることもあるので、純正マフラーは保存しておくことをお薦めします。

書込番号:18524519

ナイスクチコミ!2


rokon5さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2020/04/12 22:50(1年以上前)

アドレスにSP忠男のピュアスポーツをいれていました。確かにエキパイ部分がとぐろを巻いていて、排気ガスが流速を上げそうでした。ウリは「下から上まで気持ちいい」ということで嘘偽りがないと思いましたが、ノーマルより出足の瞬発力は落ちたように感じました。pcx150とは違うかもしれませんが、街乗りでストップ&ゴーを繰り返すことに重きを置くならノーマルに勝るものは無いように感じます。
ただ、周囲にマフラー音を聞かせて存在をアピールしたいのもある意味「安全策」ですし、音は大きくなく低めの音質で耳に気持ち良いです。

書込番号:23336055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PCX150 KF18異音

2015/01/04 20:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 LEGEND2700さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
PCX150を2014年12月22日に買いました。

乗り出して気が付いたのは、フロントまわりのメータ付近から
ガラガラと異音が出ることです。未だ、走行200キロですが

どなたか、KF18、JF56で異音に詳しい方、いらっしゃいませんか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18336576

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/01/04 20:47(1年以上前)

新車ですよね?
購入店に見てもらうのはどうでしょうか?

書込番号:18336626

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGEND2700さん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/04 21:05(1年以上前)

マジ困ってます。さん、返信ありがとうございます。
今日、ドリーム店さんに出したところでした。
しかし、原因が分からずなにも対策も講じず、帰って来ました。

1ヶ月点検時に何とかしましょうという事になりました。
しばらく乗ってみて、様子をみましょうという感じでした。

書込番号:18336720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/01/04 21:17(1年以上前)

うん。
1ヶ月点検時にしっかり見てもらいましょう。
納得出来ないなら、はっきり納得出来ません。と言う事も必要だと思いますよ。

※異音の原因が分かり、改善されると良いですね。

書込番号:18336779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2015/01/04 21:43(1年以上前)

>ガラガラと異音が出ることです。

文字だけの表現ですと、なにかケーブルがたるんでカウルの内部に当たっているのか、なにかしらパーツが外れてカウルの内部で転がっているのか分からないですよね。
やはり実車でバラしてみないと判断出来ないです。

書込番号:18336888

ナイスクチコミ!2


スレ主 LEGEND2700さん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/05 05:54(1年以上前)

マジ困っています。さん、アドバイスありがとうございます。1ヶ月点検で妥協なく診てもらいます。

どうもありがとうございました。

書込番号:18337829

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGEND2700さん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/05 06:05(1年以上前)

こんにちは。茶風呂Jr.さん

アドバイスありがとうございます。
メーター本体も含め、試行錯誤お店の方に取り掛かってもらうことにします。

ありがとうございました。

書込番号:18337835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/05 19:14(1年以上前)

コンビブレーキの取り回しか、リンクで音がするものがあります。
私のPCX(JF56)は、若干の上り坂で停止し、ブレーキの利きを車両が下がらない程度まで力を抜き、どちらか片方のブレーキレバーを握っていると、フロント周りから、音がします。
将来的にコンビブレーキを解除する予定なので、その時に点検してもらおうか考えています。

書込番号:18339498

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEGEND2700さん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/05 19:30(1年以上前)

こんばんは、ええやん!さん。

私も試行錯誤やっていますが、コンビブレーキを積んでいるのですね。
それも、ねんとうに置いて、行動する事にします。

ありがとうございました。

書込番号:18339547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング