PCX150 のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シート

2019/04/21 09:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

おはようございます。

小生、身長が180cmあります。

シートの段差が前過ぎて、ちょっと窮屈です。

交換用シートで、
段差がなくフラットなもの
前のエリアが広目のもの
で、お薦めなものあれば、教えてください。

書込番号:22616151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/04/21 11:12(1年以上前)

ウイルズウイン ローダウンシート ブラック

ウイルズウイン ローダウンシート パイピングホワイト

ノイワット ダンシート(KF18)

ノイワット ダンシート(KF18)

新型PCXの社外品シートで段差が無いものということで
社外品シートで有名なノイワット ダンやエンデュランスは段差が有りダメですね。

ウイルズウインのシートは段差が極めて小さく3pローダウンになるのですが新型用のシートは現在開発中とのことです。
このメーカーは開発サイクルがはやいので じきに発売になると思います。(今日電話したけど定休日でした)

ウイルズウイン
PCXKF18用ローダウンシート
カラー3種類
ブラック、パイピングホワイト、パイピングレッド
¥18000 プラス税

新型用の値段はまだわかっていません。

添付写真1、2枚目はウイルズウインのKF18用ローダウンシートのブラックとパイピングホワイトで 他にレッドもあります。

添付写真3、4枚目は自分のKF18につけているノイワット ダンというメーカーのシートですが この段差の位置ではダメなのですよね。

書込番号:22616400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/21 12:15(1年以上前)

純正シートをカスタムして段差を後方にずらしてもらうのはどうでしょうか?

書込番号:22616536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/23 21:06(1年以上前)

ポジション確かに狭いですよね!

私はシートに拘らず、ハンドルを前方に
ずらしました所、アップハンドルになって
しまいましたが、狭ポジションからは解放
されました。

さらにキタコPCX専用ハンドルに変更で、
1センチ程下がり、快適ポジションでPCX
生活を満喫しております。

ご参考いただければ幸いです!

書込番号:22686888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/05/24 18:02(1年以上前)

月刊雑誌モト チャンプ'19.4月号 現在鋭意開発中だそうです

紹介したウイルズウインの新型PCX用ローダウンシートですが、なかなか発売発表されないので今日ウイルズウインに電話してきいたところやはり現在開発中との返事がありました。
さらに開発中止でなく時間がかかっていますが開発中なのは間違いないという
ことも確認したので発売になればウイルズウインのホームページの掲載されます。

書込番号:22688486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2019/05/25 08:57(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
おはようございます。ありがとうございました。
「純正シートをカスタムして段差を後方にずらしてもらう」というのは
例えば、どこに、どのように依頼するのでしょうか?
ちなみに、いくらぐらい?
ご存じでしたら、教えてください。

書込番号:22689722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/06/06 22:44(1年以上前)

新型PCX用ローダウンシート パイピングブラック

新型PCX用ローダウンシート パイピングホワイト

新型PCX用ローダウンシート パイピングレッド

紹介したウイルズウインの新型PCX用ローダウンシートが発売されたのでお知らせしておきます。

新型PCX用ローダウンシート 6/5水曜 新発売
パイピングカラー3タイプ ブラック、ホワイト、レッド
¥20520 (税込)

書込番号:22718040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ93

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:12件

先日、念願の新型pcx150ABSモデルを購入しました。
初のスマートキーという事で使用してみると便利なのですが、走行中にメーター内のスマートキーインジケーターが点滅する場合があります。
説明書には、@スマートキー本体の電池交換のサインの場合点灯、Aスマートキーが車体の受信範囲から外れると点灯と書いてあったのですが、私の場合は、昨日新車で正規ディーラーで購入してますので、電池は消耗していないと考えております。
走行中は、腰の左ポケットと胸ポケットで試してみましたが、やはり点滅する時があります。
何か原因があるのでしょうか?。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:22509267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/04 19:39(1年以上前)

購入先のディーラーは何と言ってますか?

書込番号:22509294

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2019/03/04 19:49(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
昨日納車で本日二日目ですので、ディーラーさんにはまだ連絡をしていないですね。
自宅からそこそこ遠いので、色々試しても点灯が消えなければ初回点検で相談しようと考えております。

書込番号:22509324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2019/03/04 19:50(1年以上前)

>昨日新車で正規ディーラーで購入してますので、電池は消耗していないと考えております。

電池交換して確認するのも必要かもね。

書込番号:22509329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2019/03/04 19:56(1年以上前)

>G4 800MHzさん
確かに、電池交換して症状が出るかどうかも原因を調べてみるひとつの手ですね。
近日中に電池交換をして症状が治まるかどうかテストしてみたいと思います。

書込番号:22509347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/04 19:58(1年以上前)

>自宅からそこそこ遠いので、色々試しても点灯が消えなければ初回点検で相談しようと考えております。

自分なら電池を取り出してサーキットテスターで電圧を見て見ます。
それで電圧が正常なのにインジケーターが点滅するならディーラーに連絡ですね。

サーキットテスターがないならG4 800MHzさんが仰ってるように電池交換で様子を見るのも良いと思います。

書込番号:22509350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2019/03/04 20:08(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
度々のアドバイスありがとうございます。
テスターは所持しておりませんので、電池交換で試してみたいと思います。
みなさんからのアドバイスを受けて、下記の方法でもテストを近日中に行ってみますね。

@スマートキーは二つ付いてきましたので、どちらの場合も警告灯が付くのかテスト。
片方のスマートキーのみ点灯の場合は、不具合のあるスマートキーの電池交換でさらにテスト。改善すれば電池の消耗、改善しなければスマートキーの異常の可能性。こんな感じだと思われます。

Aどちらのスマートキーでも点灯する場合は、どちらも電池交換。治れば電池の消耗、改善しなければ車体本体の受信機等の不具合。

どちらも試してみたいと思います。

書込番号:22509375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2019/03/04 21:08(1年以上前)

自分が乗ってるのはMF13 FORZAですがリモコンは同じタイプなのでコメントさせて頂きます

自分のFORZAもたまにキーマークのインジケータが点滅して、最初は何だろうとおもってたのですが、最近原因がわかりました。

原因はスマホ及びポケットwifiでした。これらとスマートキーを小さいバッグに一緒に入れとくと電波干渉して点滅しやすくなるようです。

もしスレ主さんもスマホとキーを一緒に持ち歩いてるようでしたら離してみることをおすすめします

書込番号:22509555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2019/03/04 21:21(1年以上前)

>kumakeiさん
情報ありがとうございます。
インジケーター点灯時に私もスマホをポケットに入れておりました。
原因特定のテストに、スマホを所持しないで走行を追加して走行してみます。
しかし、MF13フォルツァは私も購入で悩んだバイクです。羨ましいですね。

書込番号:22509584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/03/05 20:01(1年以上前)

本日アドバイスをいただいた内容を踏まえまして、テスト走行を行いましたので報告させていただきます。

まず、スマートキー(2つ)の電池残量を電気に詳しい知人にテスター測定して調べてもらいました。
結果、どちらの電池も交換までの消耗はしていないとの事(電圧等も問題なし)。

走行テストでは、下記の条件でテストしました(トータル20km程の走行です)

@スマートキー(腰の左ポケット)、スマホ(iPhone・腰の右ポケットで電源ONとOFF)をで走行。
→スマホの電源ON・OFFにかかわらず定期的に走行中にメーター内のスマートキーインジケーターが点灯。改善しません。

Aスマートキー(左胸ポケット)、スマホ(上記と同じ条件)で走行。
→上記と同じ結果。改善しません。

Bスマートキー(腰の右ポケット)・スマホ(腰の左ポケット・電源ONとOFF)で走行。
→メーターのスマートキーインジケーター点灯せず。

色々試した結果、私の場合は腰の右ポケットにスマートキーを装備した状態であれば、スマホのON・OFFに関わらずインジケーター
が点灯しない結果となりました。
2台のスマートキーでテストしましたが、右ポケットの場合はどちらも点灯しませんでした。

あくまで推測なのですが、車両本体のスマートキーの受信部分の場所と感度が、たまたま右ポケットの場合は問題ないということだと思います。

しかし、あくまでも20kmでのテストでしたので今後また点灯する場合も考えられますが本日の結果はこのような結果となりました。

スマートキーとスマホの電波干渉や、電池の消耗による受信感度の低下など、ネット上でも自分なりに色々と調べてみましたが原因は色々とあるみたいですね。

私も初のスマートキーでしたので、色々と勉強になりました。

>マジ困ってます。さん>G4 800MHzさん>kumakeiさん色々な角度からアドバイスをいただいた皆様に感謝申し上げます。

しばらくは、このままま右ポケットで走行してみたいと思います。

書込番号:22511378

ナイスクチコミ!8


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2019/03/05 20:05(1年以上前)

>真冬のまったりさん

以前KF18のPCX150ものってましたが、FORZAもPCXもどちらも甲乙つけがたいいいスクーターですよ。

高速ツーリングと峠はしるならFORZAのほうがいいですが、それ以外の場面ならPCX150のほうがいいなとおもいます。(足付きがやはりきついです。自分はチビなので気が抜けません)

PCX150も新型で大分進化してより完成度がアップしたいいバイクなので大切に乗ってあげてください

書込番号:22511390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2019/03/05 20:18(1年以上前)

取説

>真冬のまったりさん

取説29ページに記載してありますが、メットイン右側(マフラーの真上あたり)にスマートキーの発信機があるので、極力これに近い位置に保持するのが一番かもしれませんね。

右側ポケットがいいのも発信機との距離が近くなるからっぽいですね。

書込番号:22511413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/03/05 20:32(1年以上前)

>kumakeiさん
取り扱い説明書の画像ありがとうございます。
私も自分の説明書で確認しました。受信機の位置的に右側にスマートキーがある方がいい感じですね。

PCXは初代モデルからカッコいいと思っていまして、今回念願の購入でした。
末長い相棒にしたいと思います。

書込番号:22511448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/27 20:46(1年以上前)

「走行中にメーター内のスマートキーインジケーターが点滅する」
私も購入直後からこの現象ありますが、まったく無害なので、気にしていません。
近づいてもロック解除されないとか、そういうことは一切なく、あくまで走行中の警告なので。
走行中にスマートキー落としたぜって知らせてくれるときに、狼少年状態で役に立たないですが、走行中にポケットの中は触りませんから、まずもってそういうことはないですからね。

書込番号:22628975

ナイスクチコミ!1


KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/18 09:35(1年以上前)

私もしょっちゅう点滅してます。
リュクの中に入れてるときも、ポケットの中に入れてる場合もです。

書込番号:22674108

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ガソリンタンクの開閉の不具合

2019/03/15 13:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

購入して6ケ月 4千キロです。乗っている方々に同じ様な症状ありませんか?ガソリンタンクの開閉がスムーズにいかなくなってきました。エンジンスイッチの切り替え部、トランクとガソリンタンクの開閉スイッチ、トランクはカチッと音がしてスムーズにいくのですが、ガソリンタンクの開閉スイッチを入れてもカチッと音もしなくなり長押ししたまま押し上げないとあきません。閉じる時は押し込みながら蓋をしないと引っかかり閉まりません。買った所に持ち込んでも、根本的な修理はしてもらえません。エアーを吹きかけグリスを塗っての繰り返し。両手が、ふさがってる場合革手袋をしている場合は蓋が持ち上げられません。ホンダ専用ダイヤルにTELしたら九州内は福岡県しか専門の人がいないんです。買った所は加盟店なので本店の指導のもと、修理してもらえますか?買った所に持ち込んで説明して、あっがましく思われないか?次回何かあった場合の事考えると、因みに鹿児島市在住、桜島の灰が蓋にも隙間にも降り注ぎます。

書込番号:22533636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件

2019/03/15 14:16(1年以上前)

JF81型のPCX125のガソリンタンクが開きにくい2019/01/18
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#22402151

該当しますでしょうか

書込番号:22533682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 PCX150の満足度3

2019/03/15 15:04(1年以上前)

ありがとうございます。私だけでなく色々な方々がおなじ症状が出ているのですね。買った所にもう一回相談してみます。

書込番号:22533759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/15 18:45(1年以上前)

どうせなら直リンク貼ってあげたらいいのに・・・

http://s.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22402151/

「更新日時順」で見てたら随分下の方に埋もれていましたよ。

書込番号:22534087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/15 18:58(1年以上前)

ちょっと検索してみましたが、
蓋を押し上げるバネが緩くなっているせいかも知れませんね。

https://gamp.ameblo.jp/kattobikai/entry-10984839704.html

書込番号:22534117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スクリーンについて

2019/02/11 23:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:10件

PCX150 ABS付の購入を考えていますが、皆さんはスクリーンを付けていますか?
付けているメーカーや使用感を教えて頂けると幸いです。

書込番号:22460349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/12 00:10(1年以上前)

ひとつ前のPCX150KF18に乗っており ホンダ純正ボディマウントシールドをつけています。
以前はもっと小さなミドルスクリーンをつけていたのですが防風効果がイマイチだったためボディマウントシールドにかえました。
他のメーカーのスクリーンとボディマウントシールドとの一番の違いは取り付け方で、他のメーカーのスクリーンはノーマルのスクリーンと交換するタイプですが ボディマウントシールドはPCXフロント部分とシールドの間にПの形をしたスペーサー金具を挟みボルトでとめるため、シールド全体がPCXのボディから少し浮いたかんじになり左右の幅が数aワイドになります。
結果僅かですが左右にふくらんだぶんの前方からの防風効果がアップします。

スレ主さんは新型PCX150のほうですよね?
新型のホンダ純正ボディマウントシールドは値段\24800と少し高くなってますが参考までに。

書込番号:22460466

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/02/14 11:58(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょっと高いですが、純正での購入を検討します

書込番号:22465447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/03/03 14:47(1年以上前)

シールドが少しういてますがそれほど違和感はありません

高さはこれくらいです

暗くて見えにくいですが∩の形の金具をはさんでます

金具をはさむことでストレート形状でシールド幅をかせげます

前ネーム>スクーター侍です。
ガラケーからスマホに機種変して名前変わりました。
もう購入済みかもしれませんが、ガラケーの時写真を貼れなかったので貼ります。

シールド取り付けに車体とシールドの間に∩形の金具をはさみますが、他メーカーのように車体に直接取り付けるより自分的には安心感があります。

書込番号:22506327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/03/06 00:32(1年以上前)

>手乗りPCXさん
ありがとうございます!
現在、納車待ちで純正のスクリーンも取り付け予定です。参考にさせていただきます。

書込番号:22512085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信26

お気に入りに追加

標準

始動時のブザー音について

2018/05/01 10:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

4月26日に納車されたPCX150ABSですが、朝など暖機が必要な時にある程度暖機してから始動すると、発進直後に左前方下からブーというブザー音が鳴ります。
ある程度走ってから停止して、改めて発進する時には音は鳴りません。
5日間で5回鳴りました。
ホンダお客様センターに聞いたところ、そのような仕様は無いと言われました。
故障として販売店に相談するしかないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21791214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/01 10:47(1年以上前)

それ、ブザーじゃなくて何かの振動音じゃないですか?
走り出してから警告ブザーが鳴る仕様なんて聞いたことがありません。
販売店で実際に聞いて貰った方が良いと思います。

書込番号:21791238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件

2018/05/01 12:20(1年以上前)

4月21日ABS納車 しましたが、自分も毎回音が鳴り今度バイク屋に見てもらう予定です。
何の音か非常に気になります。

書込番号:21791383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/05/01 13:35(1年以上前)

 ABSが絡んでそうなきがしますが気になりますね。

 続報お待ちしてます。

書込番号:21791566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/01 14:17(1年以上前)

ABSのイニシャライズ時の作動音のような気がしますが、バイクも毎回イニシャライズするのかな?
四輪車はありますね、毎回始動して少し動くと、カチャン!とかビーン!みたいな振動音あるので、異音と勘違いする人も居るようです。

書込番号:21791634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/05/01 18:36(1年以上前)

NMAXは個体により音がするらしいですが
私のNMAXはしません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845224/SortID=21314877/#21378805

書込番号:21792130

ナイスクチコミ!5


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/05/01 19:08(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます。
やはり販売店で確認した方がいいですね。

書込番号:21792224

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/05/01 19:11(1年以上前)

>スノースノーさん
ありがとうございます。
やはり同じ症状ですか。
以前にnmax125ABSに乗っていた時は全く音がしませんでした。
販売店に相談してみます。

書込番号:21792231

ナイスクチコミ!1


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/05/01 19:13(1年以上前)

>鬼気合さん
いつもありがとうございます。
私も皆さんの回答を見るとABSのような気がします。
一応明日にでも販売店に相談してみます。

書込番号:21792235

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/05/01 19:15(1年以上前)

>ストロングGさん
ありがとうございます。
ABSが原因のような気がします。
買い物などの後では絶対に鳴りません。
イニシャライズの問題が怪しいですね。

書込番号:21792242

ナイスクチコミ!5


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/05/01 19:18(1年以上前)

>Merlineさん
ありがとうございます。
実はNomachiに1年近く乗りましたが、そのような症状は皆無でした。
ABSの仕様が違うのかもしれませんね。

書込番号:21792250

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/05/02 08:51(1年以上前)

安全な場所でABS作動テストして
同じ音か確認しては如何でしょう?

10q/h以上で無いと作動しません。

まだ、未経験なら
感覚を掴む為にも作動テストは必要と思います。

書込番号:21793520

ナイスクチコミ!6


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/05/02 15:08(1年以上前)

>Merlineさん
ありがとうございます。
販売店に相談しましたが、その時点では症状が発生しないので、特定することはできませんでした。
ABSのテストを実施してみます。

書込番号:21794223

ナイスクチコミ!0


Yui_haruさん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/04 09:43(1年以上前)

4月30日に納車して走行距離800qです。始動時のブザーらしき音、同じ症状です。最近気付いたのですが、走行中段差があるとその衝撃で必ず鳴ります。最初はしなかったと思います。不具合なのかわかりません。1ヵ月点検の時販売店で聞いてみましたが、メーカーに問い合わせ何かあれば連絡することでしたがないので安全だと思っていますが…初めてのバイクなのでちょっと不安です。

書込番号:22082234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/02/19 22:29(1年以上前)

先日KF30ABSが納車され、スレ主さんと同様の事象が発生し、仕様?と思いましたが取説にそれらしいことも書いていないので調べたところ、このスレにたどり着きました。症状は全く同じで、始動して走り出した直後にブザー音が1秒ほど。その時ABSランプが点灯しており、ブザーが止まるとランプも消灯します。ホンダが認知していないとは思えないのですが、当スレが未解決でしたので、少々時間は経過しておりますが書き込ませて頂きました。どなたか解をお持ちでしょうか?

書込番号:22479706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/02/19 22:37(1年以上前)

追伸
納車10日間、100kmほど乗りましたが、鳴るのはエンジンが冷えている最初だけで、暖気されると一旦エンジンを切っても再現しません。朝イチの一発目は殆ど鳴ってると思います。(温度に関係?)

書込番号:22479727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/02/20 06:48(1年以上前)

>¥@@@¥さん
>どなたか解をお持ちでしょうか?

と、こちらでお尋ねも結構ですが、
先ずはホンダの客相にお尋ねになられたのでしょうか?
メーカーとしてユーザーからのフィードバックは品質改善の指標として重要な情報ですから。
もっとも、それに対する回答や対応はホンダ次第ですが。

実際のところどうなんでしょうね?
ウチも自営の製造業ですが、
(こちらから尋ねていても)顧客からのフィードバックが全く無く、
何かあった時はいきなりクレームっていう感じで何だかなぁ・・・ってのが実情です。
仮に形だけだとしても窓口があるのに、
そこに尋ねずにいきなり掲示板で批判的な論評が並ぶのを(見てるとして)見るのは、
余り気分のいいものではない様な気がします。

まぁ、昨今のメーカーの対応もいかがなものかとは思うところもありますが。
(「その様な事例は上がって来ておりません」がテンプレとか本当?)
それもこれも、或いは「卵が先か鶏が先か」ってのがあるかも知れません。


などとつらつら思う今日この頃。

書込番号:22480267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/02/20 20:15(1年以上前)

ABSテスト実施すると書いて、その後、放置プレイなので

¥@@@¥さんが代わりにABSテストしては如何でしょう?

ブザー音 = ABSとなれば解決ですね。

書込番号:22481674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2019/02/21 08:06(1年以上前)

ABSテストですか〜💦 もしできたらやってみます。(なんせ2輪は未熟なので) 併せて、サポートにも確認してみますね。ひとまず有り難うございました。

書込番号:22482670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/02/22 18:30(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございました!
ホンダのサポートに確認したところ、直ぐに回答頂きました。具体的内容は書きませんが、心配する音では無いということが分かりましたー。ご報告まで&お騒がせしました。

書込番号:22485911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/02/22 20:10(1年以上前)

>¥@@@¥さん

いや・・・具体的に書いてくれなきゃ、
そりゃあんまりじゃないですかね。(^^;)
情報にも何もなりゃあしない。

具体的に明かせない訳が何かおありなんですか?

書込番号:22486099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ?

2018/09/28 20:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

10年落ちのスカブから乗り換えを
検討しています。

3月のモーターサイクルショーにも行き、
情報収集。

ビックスクーターが軒並み
生産中止のなか、高速乗れるし、
スマートキーだし。

もっと売れて、このクチコミも
ガンガン活発になると思いきや。

それほど盛り上がっていないと
思っているのは私だけでしょうか。。。

バイク乗りはあんまり書き込みしない?


今見積もりとっていて
もうすぐ購入予定です。

では。

書込番号:22144263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/28 20:48(1年以上前)

>hiropapa^さん

PCX150は首都高・名古屋高速・関西高速道路を走れるように作られたもので、

一般道路は最高60kmが最高速度ですが

高速道路も走れるように設計されたものですよ、

一般道路走行する人OR田舎道路走る人はPCX125で十分ですから。

そんなに売れるものではありませんよ〜〜〜

書込番号:22144363

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/28 21:10(1年以上前)

ニューモデル効果も力弱く

出荷統計(二輪) 排気量別 2018年1月-2018年8月

( )内は前年同期比
全メーカー合計

原付第一種(〜50cc)   98,615(80.52%)
原付第二種(51〜125cc) 63,021(105.51%)
軽二輪車(126〜250cc)  33,344(82.72%)
小型二輪車(251cc〜)   25,060(96.85%)

原付第二種以上 計121,425(96.44%)
全排気量合計220,040(88.59%)


来年(2019年1月-2019年8月)はアベサンの援護射撃を受けて(2019年10月1日消費税アップ)前年比プラスになるに違いないw

書込番号:22144412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/29 04:42(1年以上前)

どうも。

>バイク乗りはあんまり書き込みしない?
そーなんだよね、
バイク乗りはあまのじゃくが多いから、書き込むと否定的な意見述べてドヤ顔する人多いんだよ。
だから、自分がイイと思ったバイクを購入してその良さを走り込んで見いだす
それで良いんじゃないっすか、

書込番号:22145028

ナイスクチコミ!10


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2018/09/29 05:29(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

125以上はあまりうれないんですね。

もっと盛り上がって欲しいなぁ。

では。

書込番号:22145052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/29 09:40(1年以上前)

私も スカイウエイブ250ccからの乗り換えで、悩んでます。
シート下には、ビールケースも入ったし、リアボックスに通勤かばん、雨具、やツーリング時のエトセトラも収納。
高かったけど、13年8万7千キロ、よく走ってくれました。

年齢的に、250ccは大き過ぎるし重いのと、値段も高い。
高速や自動車専用道路が走れる150クラスが各メーカーから出てきており、
じゃあ、こちらで、と
PCX、マジェスティS、バーグマン(200)を色々比較しましたが、
シート下ボックスの中途半端な狭さ、リアボックスもそれほど大きなものは付けられない、
のと、ETCやウインドシールド、グリップヒータまでつけると、50万円越えも、、、。

売れていない、ということでしょうか、
グーバイクでは、PCX150の2017年モデル(フルモデルチェンジ前)が、本体24.2万円(消費税込)で出てましたので、
かなり引き込まれました。

が、
ちょい乗りが大半で、もう遠出もしないし、高速道路走行はあきらめて、
銀行・ゆうびんスタイルのスーパーカブ110にしようかなと思い始めています。

用途とコスパを優先して選ぶしかなくなった? 年寄りのボヤキです。

書込番号:22145435

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2018/09/29 23:40(1年以上前)

NMAX155ですが念のため高速も乗れるってことで選びましたが
いやあキツイっす。クルマが怖い。

125ccにハイブリッドでましたが150にも出して欲しいっすねー。

カブの新型125ccも魅力的です!

書込番号:22147634

ナイスクチコミ!7


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/05 15:02(1年以上前)

現時点での現行PCX150の販売台数は2000台程度だそうです。
軽2輪のバイクとしては4月末販売と言う事を考えれば当然ながらかなり売れていますけど
原2枠と比べてしまうとどうしても落ちますね。
JF81の方であればおそらく1万台はいってると思いますので。

書込番号:22160692

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件

2018/10/20 19:06(1年以上前)

150ハイブリッドが出たら買い換えようかと思ってます

隗より始めよ

書込番号:22195781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/23 15:20(1年以上前)

高速に乗る機会などほとんどない田舎暮らしですが、150ABS買って大満足です。
一般道を走る限りは、125とほとんど差はないのだと思います。
(乗ったことはありませんが・・・)

しかし、自動車専用道路や、どうしても高速道路を利用しないとダメな場所が身の回りにあるなら、
田舎だからこそ、150を選ぶ方が良いと思いますよ。

私の場合は、四国に住んでるので、淡路経由で関西に遊びに行くのに、高速利用は必須であるため、150にしてよかったです。
逆にそういう需要がない場合は、フェリーなどは同じ車体でも125と150では結構値段違うケースもあるので、125で良いと思います。
高速道路も、本四連絡橋のようなカーブも少なく、景色も良いところしで、90km/h程度で左車線にいる限りは、いわゆる煽りなどとは無縁の走りを楽しめますし、怖いと思ったことはありません。

書込番号:22343794

ナイスクチコミ!6


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/23 15:42(1年以上前)

PCX150版のhttpsハイブリットをホンダは出すべきだよね。

書込番号:22343837

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PCX150」のクチコミ掲示板に
PCX150を新規書き込みPCX150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX150
ホンダ

PCX150

新車価格帯:

PCX150をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング