デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
現在、TG-1を利用しており、フィッシュアイコンバーターFCON-T01を購入しました。
フィッシュアイコンバーターをお持ちの方にお聞きしたいのですが、、、
私は通常、TG-1自体にプロテクトフィルターを装着してレンズを保護しています。
フィッシュアイコンバーターも、同じくレンズの保護をしたいのですが、フィッシュアイコンバーターに対する保護レンズがないようです。利用用途を考えると、保護しておきたいのですが、、、みなさんは、どのように保護されていますか?それとも裸レンズでしょうか?
書込番号:16489900
0点
TG-2に使っていますが、保護をすることは出来ないのでそのままで使っています。
書込番号:16489997
0点
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-TG-1-TG-2%E7%94%A8-FCON-T01/dp/B0080DIZ0Q
コンバージョンレンズに前ネジが無いようです。
書込番号:16490057
0点
お邪魔します。
基本的に、コンバーターは、使用時以外は取り外すモノと承知しています。
なので、マスターレンズのような保護は必要無く、前後のキャップを取り付けて、キャリングケースに収納します。
どうしても取り外したくない状況では、マスターレンズに取り付けたまま、キャップをします。
コンバージョンレンズを取り付けたまま、ついうっかり何かにコツンとぶつけますと、マスターレンズだけの時よりも、マウントに強い力が掛かってしまいますから、なるべく取り外す癖を付けた方が宜しいかと思います。
失礼しました。
書込番号:16490616
0点
おっしゃることは理解しております。ただ、使い方によりけりですが、私が使用を想定してる中で、傷をつける恐れがある時があるので、保護できないと考えた次第です。
書込番号:16490685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/02/02 10:07:13 | |
| 9 | 2017/07/23 1:27:54 | |
| 9 | 2017/04/24 4:46:22 | |
| 5 | 2014/07/28 6:34:36 | |
| 3 | 2013/10/04 21:44:59 | |
| 6 | 2013/08/23 12:30:58 | |
| 4 | 2013/08/20 22:33:55 | |
| 5 | 2013/07/19 7:24:27 | |
| 1 | 2013/07/16 4:33:06 | |
| 4 | 2013/06/22 19:27:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








