トヨタ カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

カローラ フィールダー 2012年モデル のクチコミ掲示板

(1597件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カローラ フィールダー 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

三連休に購入しました

2013/09/24 10:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

納車は10月末〜11月頃の予定です。
Gモデルで色はダークバイオレットマイカメタリックです。

現在、サスをスポーツ仕様にしたMTのアルテッツァに乗ってます。
車はピンピンしているのですが、5月に子供が産まれ、チャイルドシートの中で跳ねる娘を見て買い替えを決断しました。

元々大蔵省の強い希望で、ダイスを検討してましたが、私が背の高い弾む車は運転していて酔ってしまうので断固反対してたのですが娘を乗り降ろしさせたり、普段乗るのは私でしょと言われ、せめて足まわりをとの提案も、お金がないと一蹴されてました。
そこで知り合いの営業にフィールダーとシエンタの試乗をお願いしました。
フィールダーは、大人しい車ですが、アルテッツァとダイスのパワー差を娘のためと諦めていた大蔵省でしたが、シエンタを運転した大蔵省自身が車酔いしてしまい、あえなく陥落となりました。

ハイブリットは短期間で元は取れませんが、元々夫婦そろって車を運転するのが好きなのと、マンションを買ったばかりで、最低10年は乗ると言う期間を考えての選択です。

試乗時の燃費は私が26キロ、大蔵省が24キロでしたが、普段の走りではそんな燃費は出ないでしょう。
かなり意識した走りでしたから・・・・

価格は、
アルテッツァ10万査定に、+5万に上乗せ
車両事態は7万程度の値引きですが、
ローン関係で更に15万引いてもらいました。
ナビは無しです。

営業さんが定年間近で、色々お世話になったので、それ以上はゴネませんでした(=_=)

書込番号:16626564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/24 13:19(1年以上前)

嫁を大蔵省って呼ぶ人久々に見た(笑)
車のレポートよりそっちが気になってしょうがない

書込番号:16626974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/24 13:33(1年以上前)

やっぱ財務省じゃないとw

書込番号:16627007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信20

お気に入りに追加

標準

決めれない理由

2013/09/16 17:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

見積りしてもらったらプリウス買える価格だと思った

書込番号:16595077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/09/16 17:21(1年以上前)

プリウスは買えるけど、αは買えない。
真ん中とればフィールダー ハイブリッドにケテイ。

書込番号:16595093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/09/16 17:43(1年以上前)

それは本気で買う積りが無いからですよ。

書込番号:16595202

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2013/09/16 18:46(1年以上前)

そーかなぁ?なんか決定打がないような気がする

書込番号:16595474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/09/16 18:54(1年以上前)

素のプリウスなら買えるだろうけど、プリウスもグレード上げてオプション付けたら価格差はあるはずだけど

ワゴンのフィールダーとセダン?のプリウスなら普通は悩まないと思うのだが… 。

書込番号:16595523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/09/16 19:08(1年以上前)

こりが不思議なことに、ナビとかは、ABなどで買おうと思って、最低限にしたら金額が一緒なんだよ!でね今フィールダーに乗ってるからまた迷う!

書込番号:16595581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/09/16 20:08(1年以上前)

ナルホド!要は昼食カレーで夕食もカレーだったという事ですね。

ハイブリッドですが見た目は同じクルマ、余程のマニアで無ければ買う気は起きませんワナ。
現車で十分満足している?のなら、敢えて高いお金を払う気が起きないのも納得。代わり映えしないのも理由でしょう。

もっと言えばクルマを新たに買う理由が無いからですよ。

書込番号:16595824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/16 20:09(1年以上前)

プリウスのグレードと
フィルダーのグレードは?

オプション構成は?

書込番号:16595827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2013/09/16 20:24(1年以上前)

私も10年以上フィールダーに乗っています。
プリウスがバカ売れしているのを横目で羨ましく眺めておりました。
フィールダーにハイブリッドがあれば即買いなのにと…
それからモデルチェンジ等2.3回挟み、現在に至っております。
そして、ついに今回です。
姿、形共に誰が何と言おうと惚れ込んだフィールダーですから一発で決めました。

車は高価な物で、気軽に買える物でもありません。
ですから、決め手は思いの強さだと思います。


早く納車にならないかと楽しみでたまりません♪

ただ、さようならするフィールダーにも思い出一杯の為、かなり切ないですが…。

書込番号:16595889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/16 23:46(1年以上前)

現行フィールダーのガソリン車に乗っていますが、僕もハイブリッドを買うならもう少し出してプリウスを買いますね。
理由は車格が違うのと、プリウスの方がハイブリッドらしい(ハイブリッド専用のエクステリア&インテリアと不満の
無い動力性能)だからです。
前にトヨタディーラー主催のエコランにて100km以上乗りましたが、お金があれば買いたいと思いました。
僕は年間走行距離が極端に少ない(年間1000kmちょっと)のでハイブリッドには縁がありませんが。

書込番号:16597009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/09/17 03:09(1年以上前)

Gグレードで、OPは、フィールダーに、HID つけて、共通なのは、マットとバイザーだけです。値引き金額が違うので結果同じ金額になる

書込番号:16597475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/09/17 06:12(1年以上前)

>値引き金額が違うので結果同じ金額になる

そう言う訳ならば半年位待てば値引きが緩くなるよ

ただ、世の中何があるか判らないので絶対なるとも言えない。

書込番号:16597597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/17 12:36(1年以上前)

プリウスって展示場しか乗ったことないですが
荷室って広いですか?
フィルダーは親がのってるのでよく知ってるんですが

ワゴンに乗りたい人がわざわざフィルダーがあるのにプリウスに乗るかって言われると乗らないですし
αは中間グレードに乗ろうとすると値段の差があります、
アクアは狭いと思ったら必然的にフィルダーになると思います。

プリウスだと見通しが悪いと思うんですよ
これは感覚によりますけど

純粋にセダンがほしい人はアクシオハイブリッドに行くのでは?

流行にのってプリウス買う人は結構多いですよね

書込番号:16598352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2013/09/17 22:21(1年以上前)

7月にカローラハイブリッド見積りしてもらいましたが、オプションつけたらプリウスαが買えるくらいの金額になりました( ゚Д゚)

本命は、9月発売のフィットハイブリッドだったのですが、納期、その他いろいろありプリウスαG‐Tuneブラックに
しました。 

書込番号:16600181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/17 22:36(1年以上前)

決めれない理由の中に
値段だけではなく
「今乗っている車を買い替える必要があるのだろうか?」というのがありませんか?
もしそういうのが引っ掛かっているのであれば
見送るのも手だと思います。

12月くらいに再検討してはどうでしょうか。
3月登録に間に合わず、4月登録になると
いくら契約が3月までに終わっていたとしても
登録が4月以降にずれ込めば、消費税の増税分の増額分を再支払しないといけなくなるので
3月登録が間に合うぎりぎりまで
健闘を引っ張ってみる、というのもアリだと思います。

書込番号:16600276

ナイスクチコミ!2


hi-hideさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/17 23:42(1年以上前)

私はプリウスαとカローラフィールダーとで迷いましたが、αではSのグレードでもフィールダーならWバイBが買えると思い、フィールダーにしました。プリウスという選択肢はありませんでした。用途の違う別の車だと思います。

書込番号:16600637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2013/09/18 18:37(1年以上前)

了解

書込番号:16602962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/18 18:40(1年以上前)

一台廃車になってしまったので必要なんです。そしてフィールダーが二台になるのも。ただフィールダーは、良い車です

書込番号:16602970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hi-hideさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/18 21:00(1年以上前)

 なるほど、それは悩みますね。私だったらフィールダーは買わないね。200万円以上もする買い物ですから悩むのは当然です。フィールダーは納期も遅いです。私だったら、フィットシャトルを買うと思います。フィールダーと同じ装備をつけても30万円以上お安くなりますので、私は最後まで迷いました。納期も早いと思います。フィットシャトルにしなかったのは、エンジンが新型の1.5リットルでなかったこと。フィットシャトルが新型フィットのエンジンを積んでいたなら、迷まずフィットシャトルにしていたと思います。

書込番号:16603562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/09/18 22:38(1年以上前)

ナルホド!乗り換えでは無くて増車。手元にフィールダーがありながら更にフィールダーHV?そら無理だわ。

ワゴンが二台必要とは考え難いですから、もう一台は毛色の異なるクルマにしてはどうでしょうか。

書込番号:16604134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/19 12:38(1年以上前)

近所の家の駐車場にヴェルファイアが2台同色でおいておりますが同じ車を増車してるのはなかなか見かけませんね

書込番号:16606075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ640

返信86

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

ハイブリッド車にもネガティブな側面はある。
最大の問題は、車両価格が高価になることだ。
先頃発売された国産大衆車のカローラでも、同等のガソリン車比でおよそ30万円の価格差が生まれる。

この差額をガソリン代で相殺するのは困難だ。
そして、最も多品種ハイブリッドカーを販売するトヨタでは、
ハイブリッドのエネルギー貯蔵庫「ニッケル水素バッテリー」
の保証を「5年未満、5万キロ」として、
以後の交換は有償(最も安いアクア用でも12.915万円で交換工賃別)なのだ。

だから、トヨタ製ハイブリッド車の多くは3回目の車検(7年目)を受けず廃棄されている。
車検費用にニッケル水素バッテリーの代金+交換工賃の支払いが重たいからだと想像できる。
これは、ある意味で「エネルギーの無駄遣い」だ。
現在のクルマなら、ふつうに使えば、自動車税が増額される登録後13 年以降も平気で使えるのに……だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130827-00000045-economic-bus_all

5年目以降はバッテリーの心配がつきないってわけだね。
それを承知して買うなら自業自得だが、知らないで買ったら大損するわけだ。
さすが商売上手なトヨタだ感心するよ。

書込番号:16540499

ナイスクチコミ!32


返信する

この間に66件の返信があります。


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/30 23:53(1年以上前)

あらら、アテンザのりはみんなこんな馬鹿なの?

トルク出したら燃費が悪化する?

そのためのハイブリッドだろ?

トヨタ信者?

アテンザ作ってる会社は自社で作れないからトヨタのハイブリッドをそのまま載せるんだぞ?

きみはさ、正直なんでハイブリッドが燃費が良くなるか知らないでしょ。

燃料消費削ってパワーもトルクもない車だと決め付けてるからそう思っちゃうんだよ。

バカは自分がバカだと気づかないから、狭い頭の中で燃費がいいのはのろい車なんだ、走らない面白くない車なんだ。と決め付けてメーカーやそれは違うよっていう人を馬鹿にする。

利口なバカは、自分が馬鹿だと知ってるから、難しいことはわからないけどどういうこと?
と聞く。

ただのバカは、そんな面白くない車つくってどうすんだ、トヨタは馬鹿だ。とまで言い出す。
難しいことを言われても、プライドが許さないから、相手が異常な信者で、トヨタのアルバイトだ。
いくら金もらってんだ。とか言い出す。

かわいそうに。乗ったらわかるだろうに。

たいていこういう人って、JC08や10.15モードって物を「カタログ燃費」と総称して、

1、メーカーがテストコースを走って決めてる。水増ししてる。
2、エンジンだけでメーカーの部署で燃費を測ってる。
3、メーカーの机上の空論。

だと思ってる人。

書込番号:16775761

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 06:07(1年以上前)

ハイブリッド車の長所はエンジンの始動回数を減らして走行すれば素晴らしい燃費を記録する事です。
ハイブリッド車の短所は加速減速を大きく行うとエンジンの始動回数を増やして燃費の大幅な悪化を招く事です。
理想は車両重量が軽くて、熱効率の高いエンジンを発電用に搭載した電気自動車じゃないでしょうかねぇ。
(日産のリーフに1.0L位の発電用エンジンを搭載して販売して欲しいですわ。電池の寿命の問題は有りますけど。)

書込番号:16825366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/11/12 10:46(1年以上前)

マサ15Fの言動は知性の欠片も無い。
気に入らない意見を言う人をバカと蔑んで自己満足している。
このスレに出てこないで欲しい。

書込番号:16825989

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/11/12 20:51(1年以上前)

こんばんは。

三途さん、残念だけど貴方のやっているネガキャンがひどいから、ひどいこと言われるんじゃない?

まず、こういう事例を挙げるのなら

登録台数における、事故廃車以外の7年次の廃車される台数比を出さないとまったく説得力がありません。

7年前のハイブリットって???20系のプリウスは現行と違い台数は少ないです。

エスティマ等の方式が違うハイブリットは淘汰されてきてはいますが。。

フィルダーと同じ方式の旧型プリウスは7年どころか10年落ちの中古車も見ます。それどころかハイブリット専用中古車店もあるぐらいです。

もっと広い視野を持ちましょう。

マサFさんは、口は確かに悪いけど、言っている事は理知的だと思います。

書込番号:16827930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/13 01:34(1年以上前)

三途の川さんて視野と心が狭いんですね。
自分の意見が合わないとだと口調が変わり暴言を吐く始末。
教養の無さがうかがえます。
質問トピじゃなくてもレスをしてくれた人にお礼を言う
のが大人の対応かと思います。

書込番号:16829321

ナイスクチコミ!9


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/14 09:38(1年以上前)

三途の川が間違ったことを嬉しそうにいってるんだから仕方が無い。
嘘を黙って受け入れろって?
気に入らないからと嘘を言ってる誰かとは違って、真実を説明しながら、例を上げながら話している。

あなたは引用かもしれないが。まちがってるよ。しかし、必死だな。

で、ハイブリッド好きは痛いよな、しょぼいよな。って、別にハイブリッドが好きなわけではないが、メリットが大きいよな。
間違ってたら、論破してね。
アテンザんさんは、カタログ表示の燃費は理解したのかな。

書込番号:16833964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/14 12:43(1年以上前)

>このスレに出てこないで欲しい

こんな、駄スレをたてないでほしい!

書込番号:16834479

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件

2013/11/14 15:30(1年以上前)

トヨタの○作員さんたちご苦労様ですw
トヨタにとって一番痛いところを突かれた記事だから○作員もフル動員されるんだろうねw

トヨタが出す車だから、信用しきって安心して買った人の涙がこぼれる顔をみたくないねw

中古でプリウスが売れているって?
売るほうがキチンと説明しないからだろうね。
いや説明したくないんだろう。
とにかく売ってしまえばこっちのものって事だね。

プリウスの中古を指名買いする人は盲目的に信じきっている。
そういう人らに、親身になってバッテリーの事を話したら売れなくなるからね。

これは新車でもいえることで、数年前にプリウスでなければ車に非ずなんて事で
プリウス買った人達も、今になって冷静になり、バッテリーが不安になってきたって事だね。
ディーラーもメリットばっかり強調する、メスメディアもメリットばっかり強調して、
バッテリーやハイブリッドシステムの耐久性とか問題外という感じだった。

ハイブリッドカーとか電気自動車とかは、メーカー保証が切れた時点で売却するのが一番賢い選択というのは間違いない。

書込番号:16834977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/11/14 19:10(1年以上前)

先日プリウスの中古車のチラシ見ました。

中古車でも、10年20万キロ(新車登録時より累積)保証をすると有りました。

具体的な内容は調べていませんがスレ主さんの書込み気にしなくて良いかと。

書込番号:16835705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件

2013/11/14 19:20(1年以上前)

>中古車でも、10年20万キロ(新車登録時より累積)保証をすると有りました

新車登録時より累積・・これがカラクリなんだよ。これにひっかかる人が多いんだよね。
またそういう保証がある車は割高。バッテリー代金を先払いしたようなもんだね。
手ごろな価格まで下がった5〜6年落ちの車を買って、数年後にバッテリーが死んだ。
10年保証だから大丈夫ラッキーなんて喜んでいたら・・・
実は新車登録時より累積でした・・既に新車登録から10年と半年過ぎていました・・

書込番号:16835739

ナイスクチコミ!3


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/15 02:49(1年以上前)

トヨタの工作員かぁ。
説明もしないし、したくもない。
そんな商売が成り立つと思う?
三途の川みたいな奴が必死にネガキャンしてさ。
少し前までは、バッテリーが1年、2年で100万するのに変えなきゃならない。
なんて嘘いいまくって。

200万の車のバッテリーが100万したら車いくらだよ。って。

そんなくだらない嘘もばれてきて、今度は7年とか言い出した。

はぁくだらない。無知でバカな一部の人は必死だね。

で、説明を求めずに100万ぽんとだして買うやつなんていない。
売ったらおしまい、高価なバッテリー?

12万ぐらい。
ハイブリッドでもない軽のバッテリーが10万円するのに。

まぁ、バカにはわからないとして。
三途のカバさんにきくけどさ、充電管理が簡単にできるHVでさわいでるけど。

携帯と同じ満充電を繰り返し、バッテリーが傷む急速充電をくりかえす事の多いリーフはどうお考えで?違いもわからないだろうけど。
プリウスの安価なニッケル水素電池とは違う、高価なリチウムイオン電池を大量に積んでるが、どうお考えかな?

hvの仕組みも知らないのに、答えられるわけないか。

書込番号:16837561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/15 03:53(1年以上前)

>新車登録時より累積・・これがカラクリなんだよ。これにひっかかる人が多いんだよね。
>またそういう保証がある車は割高。バッテリー代金を先払いしたようなもんだね。
>手ごろな価格まで下がった5〜6年落ちの車を買って、数年後にバッテリーが死んだ。
>10年保証だから大丈夫ラッキーなんて喜んでいたら・・・
>実は新車登録時より累積でした・・既に新車登録から10年と半年過ぎていました・・

保証のカラクリはどうでもいいけど、
自分で書いてて矛盾してると思わなかった?
7年で廃棄とか言っておきながら、
10年と半年とかって・・・どういう事?
4回目の車検も受けちゃってるよ(笑)


ネットの情報を上手く選択取得できない人なんだね。
それとも、マ○ダの○作員なのかな(笑)

書込番号:16837591

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/11/15 22:01(1年以上前)

う〜ん、残念・・・

>>中古車でも、10年20万キロ(新車登録時より累積)保証をすると有りました

新車登録時より累積・・これがカラクリなんだよ。これにひっかかる人が多いんだよね。
またそういう保証がある車は割高。バッテリー代金を先払いしたようなもんだね。
手ごろな価格まで下がった5〜6年落ちの車を買って、数年後にバッテリーが死

あのね。

こういうのは「まず壊れないだろう」というのが前提に合ってつけるものだよ。

HV専門中古車店で売ってて全部交換だと、作業すら出来ないよ。

頭絞って考えようね。

保障切れが怖くて乗れないなら、高年式を残価設定で乗り換えるのが一番だよ。

5年保障が切れれば、ATミッション・デフ・スロットルバルブとかも交換したら10万越えだよ。
(実際不調や壊れて交換・見積もりしたことあり)

怖くてのれんだろ!(笑)

書込番号:16840651

ナイスクチコミ!3


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/16 19:05(1年以上前)

しかし、アテンザんさんといい、三途のバカのマーメイドといい、マツダ乗りってこんなん?
HVなんて面白くねー車、なんていとて、まんまマツダの皮を被ったプリウス発売しちゃう節操のなさ。

アクセらは7年で廃車になる、ってやめとけっていうのかな。
つか、7年たった軽は高値でも、デミオは安値、下手したらマジで廃車なんだが。

企業努力だけど、デミオが新車でHDDナビがついて90万代とかにしてたら、リセールバリューなんて無くて当然だけど。

書込番号:16844017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 カローラ フィールダー 2012年モデルの満足度5

2013/11/16 20:41(1年以上前)

マサ15Fさん、絶妙〜な指摘分かりやすい。
自分で自分の首締めてご満悦なんでしょう。

でも、自分はガソリン車しか乗らないとかいい出すのかな…。

ところで、三途の川さんはどんな車に乗っているのでしょ〜かね!?

さぞや素敵な車に愛着を持って長く乗っているのでしょ〜ね♪
でなければ、あまりにも可哀想ですね。
なんか、文字を打っている姿 が痛々しい。

もっと『おっ〜』と言わせる役立情報をお願いします。

みんな誰しも、どんな物でも、買う時はその相手を信用して買うもんですから…。
自分なりに…。
疑い始めたらキリがないですし、止めればいいだけの事。
それに干渉し過ぎるのはあまりにも…。

スミマセン、自分の選択を悪意を持って否定された気分になり、つい書いてしまいました…。

書込番号:16844368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/26 12:00(1年以上前)

ふと思ったんですが,「7年たたずに廃棄されている」って
年あたり5万kmとか7万kmとか乗るタクシーの一例を,一般的なものと
勘違いした話ではないのかなぁと。

書込番号:16882515

ナイスクチコミ!3


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/26 17:43(1年以上前)

トヨタプリウスの多くが廃棄されている。
ってかいてますから、タクシーの多くが、でも、プリウスの多くがタクシーなわけでもない。

三途の川さんがにげまわって、他で罵倒しまくってますが、悲しい人ですよ。
文句しか言えない。返答とか、謝罪とかなんて親が死んでもしないだろうね。可哀想な人ですよ。
三途に文句言うと消されて、三途は消されない。裏でどんな削除依頼してるんですかね。
文章では泣いてすがってるかもね。

書込番号:16883494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/11/26 19:31(1年以上前)

>手ごろな価格まで下がった5〜6年落ちの車を買って

>10年保証だから大丈夫ラッキー

>実は新車登録時より累積

それでも、4〜5年保障ってこと!

中古車って1年ぐらいの保障じゃない???

それを過ぎると、何処が壊れても修理代金は実費!

貴方みたいなネガキャンに対応したものであって、

これだけの台数をすべて保障していたら、

中古車業界自体成り立たないよ!

書込番号:16883894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2017/08/29 09:47(1年以上前)

新車は気持ちがいいですが、傷等気を使う面が多くて、これがストレスとなりますね。年月乗っていれば立派な中古車です。
20年以上も乗っていると、よく動いているなぁーという希少車に生まれ変わります。修理する車屋さんが凄いと感じます。

書込番号:21153536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/07/23 12:44(1年以上前)

主人が、ハイブリッドのフィルダーに乗っています。
20万q越えた所で走行中バッテリーエラーが出て、ディーラーへ。
つくしんぼの保証に入っていたため、無料にてバッテリー交換してもらいました。
今現在、不具合なく乗っています。
ディーラーからは、今度壊れるとしたら、エンジンだと言われました。

書込番号:23552225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ416

返信83

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:37件

なぜフロントにトヨタマークを付けていないのでしょうか?

トヨタの方の説明では、車種ごとに戦略があってそれぞれマークを変えている、ということなのですが、納得出来ません。
なぜなら、前方から見るとトヨタのマークが付いていないので、トヨタの車に見えないのです。
ではどこの車に見えるのかと言うと、ヒュンダイとかの日本では全く知られていない、どこかの車に見えます。

なぜトヨタさんは知名度の高いりっぱなトヨタマークがあるのに、わざわざ全く知られていない、ばらばらのマークを付けるのでしょうか?

その弊害は、トヨタの車に見えないだけでなく、見る人に不安感を与えていると思います。
どのような不安感かと言うと、違法改造した暴走族車とか、ちょっと変な人が乗っているような改造車に見えてしまう不安感です。

ぜひトヨタの車には、安心感のあるトヨタマークを付けて欲しいと思います。

書込番号:16445378

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に63件の返信があります。


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/08/14 13:41(1年以上前)

随分狭い世界に住んでるんだなw

書込番号:16468527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/14 15:43(1年以上前)

何だか違う方向に行っているような・・・
僕はBMWのメカニックをやっていた事もあり、輸入車も6台ほど乗り継ぎました。
勿論、国産車も日産、トヨタ、マツダ、ホンダ、ダイハツ、スズキを20台余り所有しましたが、確かに国産車の
故障率の低さはダントツであります。
しかし車って工業製品でありながら、味(乗り味やデザイン等)も存在すると思うのです。
信頼性が低くても乗りたいと思うのが輸入車であり、全部とは言いませんが、未だにアドバンテージはあると
思っています。
現在フィールダーを所有していますが、はっきり言ってつまらない車です。が要は車に何を求めるかではないで
しょうか?
では何故フィールダーに乗っているかと言うと、車にお金を掛けられないのと1500ccクラスでステーションワゴン
の選択肢が無いからです。

書込番号:16468786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/14 15:52(1年以上前)

そこまで品質に自信があるんなら、
別にトヨタマークに頼らなくていいのでは?

私はHirame102さんを擁護する訳でもありませんが、
同列・同格と読めるだけで、
スレ主さんが勝手に解釈しただけですよね?

>安価で大衆的でプレミアム性が全くないTOYOTAに、誇りを持って乗っていました。

『TOYOTA』にプレミアム性が無い事に関しては
Hirame102さんもスレ主さんも一致している訳でしょ?

別スレでのスレ主さんの発言

>なぜなら、前方から見るとトヨタのマークが付いていないので、トヨタの車に見えないのです。
>ではどこの車に見えるのかと言うと、ヒュンダイとかの日本では全く知られていない、どこかの車に見えます。

大体、フロントのマークなんて50mも離れれば判別不可能ですよ。
それに、マークで信頼性が上下する訳でもないんだし、
マークにそんなに拘る必要は無いと思いますよ。


どうしてもと言うのなら、
スレ主さんが自分でトヨタマークにすればいいだけだと思います。

書込番号:16468812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/15 12:05(1年以上前)

こんなにまでトヨタマークにこだわる人は初めてです、何か特別な思い入れがあるのでしょうかね?

ミツカツさんの理屈だと、車を判断する時に車種で無くマークを重視するようなので、ヒュンダイとかの車でもトヨタマークを付けておけばトヨタ車のように見えるから安心という解釈でよろしいのでしょうか?



>>違法改造した暴走族車とか、ちょっと変な人が乗っているような改造車に見えてしまう不安感です。

パッと見でノーマル(+α)ぐらいの車ならどのメーカーの車でも改造車にも変な人?が乗ってるようにも思いませんよ。
それよりも堂々とトヨタマークをつけていても、極端にローダウンしてたり爆音で走っているハイエースやフルスモークのセルシオなんかの方がよっぽど不安ですね。

書込番号:16471658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/15 19:13(1年以上前)

何だか話が逸れてる感じもしますが
まあ、これも俺よく書いてるんだけど、輸入車と国産車って
元々、生息してる処が違うから真正面からどっちが偉いと言うのは
無理があると思うんですよ。

輸入車(まあドイツ車)は、やっぱり従来の車好きが、実際走らせて面白いか?
とか、走行性能や趣味性、大事なブランド性(笑)にアドバンテージが
あるでしょう。だから好きな人は乗り続けるんだよねぇ。
でも、考え方の違いなのか?維持費は当然それなりに掛かるし
故障や不具合も国産車よりは、やっぱり分が悪いでしょう。

国産車はやっぱり良品廉価が最大のアドバンテージで
ソコソコの値段でソコソコの性能を持っていて
簡単に壊れないし、何より維持費が安い。
日常に使う車として、凄い頼りになる車造りだよねぇ。
だから、自動車メーカーとしては後発の国なのに世界で
評価されたんだと思いますよ。

だから、好きな方を好きな方が、それぞれ乗り分ければ
それで良いんじゃないかなぁと、私なんかは思ってますが。

書込番号:16472849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/16 08:45(1年以上前)

結論!!有りもしない「トヨタ絶対安心神話」を信じる貴方は危篤な人だということです。
そこまで信用しきるなんてめでたい人ですね(爆笑)

書込番号:16474627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2013/08/16 10:58(1年以上前)

デリカ最高くんへ

トヨタ絶対安心 なんてだれが言いましたか?

文章は正確に読むよう、心掛けましょう。

書込番号:16475025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/16 12:19(1年以上前)

貴方の言い分から、そう感じるんですよ(笑)
トヨタが一番安心てね。過信すると痛い目に合うよ〜。

書込番号:16475288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/16 12:43(1年以上前)

エンブレムだのブランドだの、そんなんで車の価値が決まるの?
自分的には関係無いと思いますよ。その車に乗ってみて、相性や性能で判断しますね。

書込番号:16475346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kazu0707さん
クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 18:15(1年以上前)

トヨタ販売店の系列の違いでは?
トヨタマークでない方が多くないですか?

書込番号:16486473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/19 18:43(1年以上前)

>文章は正確に読むよう、心掛けましょう。

では、スレ主さんも他の皆さんのレスを正確にお読みになるようお心掛け下さい。

書込番号:16486534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/08/29 00:41(1年以上前)

トヨタがヒュンダイと変わらないとか仰ってる方々は、海外でのトヨタの評価を
あまりご存知無いのでしょうか。

少なくとも南北アメリカ、アジア、アフリカ諸国におけるトヨタブランドの存在感は、
ヒュンダイなどとは比べ物になりません。生産台数や販売額云々以前に、
ブランドへの認知度や信頼感が全然違います。

これらの国々でトヨタのピックアップに乗ってることを自慢する人はいても、
ヒュンダイの高級セダンに乗っていることを自慢する人はまずいません。

もちろんヒュンダイもそれなりに売れてはいますが、あくまでトヨタやホンダの
「代用品」としてです。日本車と勘違いしている人もかなりいます。

これらの評価は私の思い込みではなく、海外在住の友人や、海外へ赴いた際に
現地の方々から直に聞かされたものです。

ハリウッド映画の小道具にヒュンダイがどれくらい出て来ますか?
ヒュンダイに乗っているセレブリティを知っていますか?

私自身はトヨタの柔らかい乗り味が好みでなくドイツ車に乗っていますが、
優れた実用性と最大公約数的な車作りにおいてトヨタの右に出るメーカーは
無いのでは、と思っています。

書込番号:16519176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/29 16:25(1年以上前)

弊害とか変な人が乗っているとか、ヒュンダイだと安心出来ない?とか、
たぶんトヨタのマーク付いてても安心出来ない車は沢山走ってると思いますよ。
クラウンでもヨーロッパ仕様で王冠のマークがトヨタのマークになっている車がありますが、カッコいいのですが、見慣れていないせいで、逆にトヨタマークのクラウンに違和感を感じるとこもあります。
(その仕様が国内純正じゃないからかもしれませんが。)

各メーカーのマークが付いていても極端なシャコタンでフルスモークとか見た目では怖い人が乗ってそうな車もありますし、逆に小さくて可愛らしいような車に実は怖そうな人が乗ってる場合もあります。
どちらにしても、それをエンブレムで判断したことはありません。
他の方が述べていますが、運転する人次第では、どんな車にも不安は付き物です。車に、ではなく、人に、かもしれませんが
どんな車だって、言い換えれば車は走る凶器ですから。

あえて、スッキリ見せるためにエンブレムを剥がしてしまう人も沢山います。
そういう車を見て不安を覚えたて事はありませんし、むしろ何て言う車なんだろう?と興味が沸くこともあります。

私は過去にカローラを所有していましたが、トヨタのマークでもカローラのマークでもあまり気にしませんでした。しいて言えばトヨタマークの方がカッコイイ、と思ったことはありますが、それは好みの問題でカッコイイかどうかだけで、そのマークによって変な人が乗ってるなんて想像した事はありません。

まして、エンブレムのせいで車名がわからず不安で『弊害』になったことは私としては、1度もありません。

カローラはノーマルで乗ってる限り、どう見てもおとなしい車に見えますし、営業マンから若者、ファミリー、年配の方まで色々な人が乗っています。
トヨタのマークにしてしまったら個性が無いのでは?と思います。
過去の話になりますが、マーク2のマークもカッコ良く、あのマークだからこそ欲しいなんて思ったことさえありました。
日産もかつて車種別にエンブレムがありましたが、それが日産っぽくなくていいな、なんて思ったことさえあります。

話がずれましたが、スレ主さんの様にエンブレムに疑問を持つ方がいるのも事実ですが、このスレをご覧いただけばわかるように、『エンブレムに納得いかない』人の方が私含め小数なのでは?と思います。

事故の話もありましたが、仮に事故の目撃者になったとしても、とっさの場合は色は何色のセダン、ワゴン、等しか言えないと思います。
ナンバーを覚える事さえ難しいかもしれません。
ただ、事故の目撃者になる可能性は低いですが、仮になったとして、ここではその当事者が逃げた場合の事を指しているように思えるので、私から意見を述べるとしたら、事故して逃げた車は後ろ姿しか追うことが出来ないと思います。(その為に後ろにメーカーのマークと車名が記載されているのでは?!)
カローラはトヨタを代表するいい車です。
スレ主様も、エンブレム含めトヨタカローラに100%満足いかなくても、良いところがあるからこの車の売り上げは好調なのだと思います。
最近色々な車種が増え、また販売戦略からモデルチェンジのサイクルも短く、覚えきれないかもしれませんまが、カローラは沢山走っているので、よほど車に興味がない人以外は、カローラだ、とすぐにわかると思います。
かつて車に興味のない人にマツダのマークを見て、あれ何処の国の車?と聞かれた事もあります。
もっと良くなって欲しいからスレを立てたのでしょうし、意見が別れることもありますが、私は無神経なのしれませんが、エンブレムはカローラのエンブレムでも不安も感じなければ気にしない方です。
むしろ売れている良い車をエンブレム1つでクレーム対象にすることは残念だと思います。

スレ主様より若いと思いますし、生意気言って申し訳ありませんが、カローラの良し悪しはそこではないと思います。

書込番号:16520983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2013/08/30 23:27(1年以上前)

えーと、失礼ながら、
見る人に不安感を与えていると思ってるのは、スレ主さんだけかと思います。
とても、ちょっと変な人が乗っているような改造車に見えないと思います。
それに、最近のヘッドライトにLEDで装飾した車に比べれば地味ですし。

それに、車に興味のある人は、カローラだってわかるし、
ない人は、そもそもエンブレムなんて気にしていないし。

そもそも、カローラって最初からCをモチーフにしたマークでしたし。
これも、Cに見える気がするのですが?まぁ、違うのかもしれないですが・・・
私はすぐカローラだって思いました。
綺麗な未来をイメージしたような青で、
最近の流行に乗った、マークとしては正常進化じゃないかなと思います。

まぁ、私も、ネッツの車を、しばらく日産の車だと思ってた、車音痴なとこありますけどね。



書込番号:16526237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/09/08 21:53(1年以上前)

フィールダーはイイ車でした。
是非おすすめしたい車です。

書込番号:16560728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/13 16:48(1年以上前)

ハイブリットの最下級グレード
オプションはETC2万のもの、フロアマット、5年延長保証、3年手前までの定期点検・オイル交換含むで簡単に204.5万まで割引になりました。(交渉1日)24万5千円引きです。下取りも評価1万円の車を10万で下取りってもらい、納車までの1〜2ヶ月の代車つきです。かなり満足しています。実質、33.5万円引きです。

当方、東海地方住みです。


書込番号:16580448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/13 15:04(1年以上前)

トヨタの経営陣やデザイナーはスレ主さんより遥かに深く検討を重ね、市場調査をして製品を作っているので、トヨタを信じてこの会社が作る製品を黙って買っていればいいと思います。

書込番号:16701082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/10/23 00:47(1年以上前)

こんばんは!

平成になったころ、ベンツやBMWみたいなフロントマークでメーカーが分かるのを目指して今のトヨタマークが出来たと聞いたことがあります。

しかし、様々な車につけたら「どれも同じに見える」と(特に当時の若い世代に)不評で各車のエンブレムを再構築した。。。

見たいな話を聞いたことがあります。。。

まぁ、何でもよいんじゃない?

書込番号:16742209

ナイスクチコミ!0


PK職人さん
クチコミ投稿数:1件

2014/02/21 02:46(1年以上前)

私は、トヨタの方の説明の、
>>車種ごとに戦略があってそれぞれマークを変えている
というのが、納得出来ます。

平たく言えば、このフィールダー他トヨタのエンブレムが付いていない車のターゲットの層には、その車がトヨタ車であることをことさらにアピールする必要が無い
もっと言えば、
トヨタ色を消したい場合すら有る。
という事かと。

要は、トヨタのイメージである、スレ主さんがおっしゃるような、
安心感→安定→保守・・・
といったものが、邪魔になることも有るんです。その車にとっては。
悪く言えば(トヨタ関係者がマーケット調査をした結果)トヨタはおじさん臭いイメージなのです。
なのでそういったイメージを持たれたくない車には別のエンブレムを付ける。

マークXなんかは、マークUのイメージを払拭したいからわざわざ車名変えてエンブレムも変えて若者にアピールしている。

あと、私はスレ主さんがおっしゃるネッツやマークX、アルファードなんかのエンブレムだけ見せられて大体の車種を言えるくらいの知識は有りますが、どなたかがおっしゃっていたようにトヨタにプレミアム性は感じませんよ。
少なくとも日産、ホンダあたりよりプレミアムだなどとはこれっぽっちも思いません。
トヨタもそれを分かって、「レクサス」というのを出してるわけです。

結論としては、トヨタのエンブレムというのは、スレ主さんがおっしゃるように必ずしも全面的に良いイメージを持たれている訳ではない。(と、トヨタが判断した。)という事です。
そして自分もそう思うので、トヨタの説明に納得出来ます。

書込番号:17217701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 16:36(1年以上前)

ならカローラ買うな

書込番号:19523891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信26

お気に入りに追加

標準

怒っています。

2013/08/03 22:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

クチコミ投稿数:344件

去年の7月に1.5のエアロツアラーを購入しました。本当はパールホワイトが欲しかったのですが、営業に聞いたところ
過去のモデルも初めはラインナップされず、特別仕様車で出る可能性があると言われましたが、発売当初だったので
1年以上先でしょうとの事。
他に気に入った色が無かったので、ダークバイオレットマイカを選びました。
HIDも単体で良かったのですが、設定が無くビューアシストパッケージなる必要無いセットオプションで¥92400。
どちらも泣く泣くの選択でした。
ところが半年もしないうちにWXBなる特別仕様車を発売し、ホワイトパール、HID単体、アルミホイール、その他の特別
装備が付いて10万円高。
いくら売れないからと言って、このやり方はユーザーを馬鹿にしていると思いませんか?
前にフィットに乗っていた為、シャトルが選択から外れたので久々にトヨタ車を購入したのにガッカリです。
買い替えられないので大事に乗っていますが、WXBを見る度に悔しい気持ちになります。
もう2度とトヨタ車を買う事は無いと思いますが、皆さんはどう思われますか?
FIT3のシャトルが気になる今日この頃です。(買えませんが)

書込番号:16433637

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/08/04 06:53(1年以上前)

>どんな方法が効果的なんですかね??

なんだかんだ言ってもトヨタは一番売れてますので一度世界規模の不買運動でもやって懲らしめてやるしかないのでは?
まあ傘下企業や下請けさんにお勤めの方も大勢いらっしゃいますので無理だとは思いますけど..。
若い頃ディーラーでバイトをやった経験がありましたけど、楽屋話は面白かったですよ。だからトヨタは商売上手なのが、そのときによく分かりました。

書込番号:16434503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/08/04 07:37(1年以上前)

http://www.asahi.com/business/update/0714/NGY201307140001.html

そんな事言ってたらハイブリッド追加になる様だよ

その程度の小変更や追加はよくある話だと思いますよ、特に最近は自動ブレーキを追加してる車が多い。

書込番号:16434570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/04 09:14(1年以上前)

気持ちは分からないではないが、相手は「ビジネスの天才」トヨタ

少し、甘すぎた、との感がする・・・

書込番号:16434810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2013/08/04 09:23(1年以上前)

メーカーに伝えても交換してもらえる訳では無いので諦めてはいますが、販売の為には既存ユーザーをバカにする
トヨタのやり方に怒っているだけです。
僕自身としてはトヨタ車は今後買いませんが、どこにも持って行きようの無い怒りを皆さんに聞いて頂き、ご意見
を頂きたかっただけです。
2年ごとのマイナーチェンジや、モデル末期の特別仕様車なら納得出来るのですが。
半年やそこらで出来る特別仕様車など、初めから出来たと思います。(パールホワイト、HID等)

書込番号:16434831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/04 10:54(1年以上前)

まぁトヨタですから(笑)
とりあえず出して、特別仕様を出して小刻みにユーザーを維持です
少しずつ出すことで、一度に出すよりもお得感等が増すということですね。

良く言えば賢いんですが、悪く言えばいやらしいですよね


商売なんで仕方ない部分はありますが(笑)

書込番号:16435076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/04 11:30(1年以上前)

お気持ちはごもっともですね。

せっかくですから、トヨタにメールするとか、手紙を書くとか、ディーラーから伝えてもらう(やってくれなさそうですが…ww)とか、ここと併せてなさるとよろしいのでは??(*^o^*)

しょせん、ここは匿名掲示板…(T_T)
スレ主さんも、このことばかりをやるわけにはいかないでしょうから、なかなか不買運動も難しいのかなと。

実際に買ったお客様の声として、きちんとした形でトヨタに届けることが大切なように思うのですが…(^_^;)

書込番号:16435201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件

2013/08/04 14:17(1年以上前)

僕は皆さんに不買運動を進めている訳ではありません。
ただ今回の事で大変残念な思いをしたので、匿名ではありますがスレッドを立てさせていただきました。
商売と言えば商売でしょうが、元々この車はいろいろな面で詰めが甘かったので、先代より売れなかった
のだと思います。
ハイブリッドが出るのは知っていましたが、これだって初めから企画していたものかは怪しいものです。
現行が売れていないから、急遽ハイブリッドを追加したようにも感じられます。
まぁ初めからハイブリッドをラインナップしていても、200万以上出すならプリウスを買いますが。

書込番号:16435710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件

2013/08/04 14:20(1年以上前)

関係無い話ですが、進める→勧めるでした。

書込番号:16435717

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/04 14:58(1年以上前)

(ただの鬱憤晴らしでないのなら…)

せめてトヨタにメールで「怒っていること」を伝えて、その結果をここで知らせていただけると、このスレッドがもっと有意義なものになるような…(*^o^*)

書込番号:16435852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2013/08/04 15:44(1年以上前)

ご指摘いただいたので、トヨタにはメールしておきました。
車両の入れ替えがある訳では無いので僕には何のメリットもありませんが、このようなユーザー不在の商法が
まかり通るのも癪に障りますので。
まあ回答も社交辞令のお詫びで終わると思います。

書込番号:16435976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/08/04 16:54(1年以上前)

自分が契約してから半年ほどで、割安感タップリの特別仕様車が出るのは気分的に嫌でしょう。
しかし・・・カローラは販売台数が伸びず、早急なテコ入れを迫られていたのでしょう。
営業的には、惨敗のFMCだったのでしょう。
勿論、営業的惨敗とクルマの出来栄えとはイコールでは無いとは思いますが。

例えばホンダだと、初代は一人勝ちしていたステップワゴンも2代目はスライドドアが片側だったのと質感が低く見える事が嫌われて(ライバルは両側スライドドア)販売は苦戦しました。
マイナーチェンジは質感アップを狙ったかなり大掛かりな物となり(さすがにマイナーで両側スライドは設定は無理)、スパーダも2代目から設定されました。

前期型を買ったばかりの人が・・・すぐに後期型に買い換えたケースもあったようです。

書込番号:16436177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件

2013/08/04 23:18(1年以上前)

トヨタからお決まりの回答が来ました。(そのまま引用しました)

この度は、カローラフィールダー特別仕様車“AEROTOURER・W×B”が
お車をご購入から、半年も経たないうちに発売され、大変悔しい思いを
なさっているとのお話、誠に申し訳ございません。お詫び申し上げます。

特別仕様車は、特に決まった発売周期がなく、通常の車両をベースに
お客様ニーズを反映した装備を盛込み、お客様に
よりお求めになりやすい価格で、ご提供する車でございます。

ご購入から1年未満で、ご要望の装備が反映された車が発売されたことに
やり場のない思いを抱いていらっしゃることは、十分お察しでき
心苦しく存じますが、何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
○○様からお寄せいただいたご意見は、今後の開発の参考とするためにも
ご愛顧くださっているお客様からの貴重なお声として、社内関係部署に
申伝えます。

との事です。

要は売れ行きが芳しく無いので特別仕様車でテコ入れをしたという事の
ようです。

書込番号:16437526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2013/08/04 23:26(1年以上前)

ささいちさん
僕もその当時に営業をやっていたので、その状況は知っています。
しかし二代目ステップワゴンはマイナーチェンジでテコ入れを行いました。
前にも書いているようにマイナーチェンジやモデル末期の特別仕様車は仕方無いと思いますが、
トヨタも回答しているように、フルモデルチェンジから半年あまりで特別仕様車を出してきた事に
怒っているのです。

書込番号:16437552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/05 06:58(1年以上前)

至って普通の事だと思いますが・・・

書込番号:16438157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/07 19:14(1年以上前)

スレ主さん

回答メールまで載せていただき、ありがとうございます。

定型的な回答だなという印象ですが…

スレ主さんがきちんと思いを伝えたことによって、メーカーからユーザーへの配慮が少しだけでも増えるといいな、と思います。

ありがとうございました。

書込番号:16446460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/08/07 19:25(1年以上前)

メーカーが異なりますが、ディーラーの営業担当者でさえ、自分の車を契約した翌週に同一価格で上位グレードの内外装となった特別仕様車が発売になってがっくり来ていた事があります。
なのでこればかりはどうしようもない事です。

書込番号:16446486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2013/08/07 19:51(1年以上前)

僕はマイナーチェンジやモデル末期の特別仕様車を否定している訳ではありません。
メーカーも利益を出さなくてはならないので、仕方ない事だと思います。
しかし今回は発売から半年余りで特別仕様車です。これは明らかに詰めが甘かった
と言わざるを得ません。メーカー(ディーラー)の都合しか入っていないからです。
前にも言ったようにパールホワイトやHIDの単体の装着は他のメーカーなら初めから
やっています。
後に特別仕様車で出せばいいという考えは、ユーザーの事を初めから馬鹿にしてる
と思いますが。

書込番号:16446557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/08/07 20:08(1年以上前)

当初予定では、新型カローラシリーズはもっともっと売れると見込んでいたのでしょう。
ところが、フタを開けてみると見るも無残な販売台数。

元々は1年後あたりに予定されていたであろう特別仕様車を早々と投入しなければならないと経営判断されたのでしょう。

トヨタ以外でもありそうですし、他業種だと当たり前の世界でしょう。
パソコンとかスマホとかはどうですか?
昨日スーパーで買った商品が今日特売だったりはしませんか?
どこぞの中年女優がブランドショップのクリアランスセール絡みで騒いだりしませんでしたか?

書込番号:16446624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件

2013/08/07 22:53(1年以上前)

買い替え出来る金額なら、とっくに買い替えています。
自動車はナンバーを付けただけ(登録しただけ)で中古車となり、何十万も落ちてしまうんです。
メーカーもその事を認識して欲しいですね。

書込番号:16447374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2013/08/17 22:52(1年以上前)

先日、ハイブリッドのカタログを貰ってきました。そのカタログによるとガソリン車でもHID+コンライトのセットで
\55650にて設定されており、僕が泣く泣く選んだHIDビューアシストパッケージも併売されており\92400でした。
その差\36750、初めから設定出来るオプションにて\36750も損してしまいました。
何度も言いますが、このユーザーを馬鹿にした戦略に益々頭に来た次第であります。

書込番号:16480671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱり気になります。

2012/05/29 15:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル

スレ主 myAX5さん
クチコミ投稿数:104件

最近の流行でしょうか?
今回、3回目の新型車のチェックにディイラーに立ち寄ったのですが、車全体のスタイル、デザインは百歩譲ったとしても、ステアリングの形状が許せません!

10時10分握りでは親指がステアリング内側の膨らみに載る感じで(確かに握りしめなくてもいいのですが…)
そうかと言って水平握りもいまいち自分にはシックリきません。
今まで、普通のステアリングに馴れてる者としては、どうしても違和感が…私だけ?馴れるしかないのでしょうか?(涙)

オプションで革巻きステアリングは設定されているのですが、ディイラーオプションでもいいから普通のウレタンステアリング(内側に膨らみの無いモノも設定して下さい!トヨタさん

書込番号:14618775

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/29 21:24(1年以上前)

こんにちは

個人的リクエストとお見受けします、ここへ書かれるよりトヨタへまっすぐ書かれるのがよろしいかと。

書込番号:14619854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/29 22:00(1年以上前)

自分に合うか合わないかを見極めるために試乗だと思います。

で、触ってみて違和感を感じるのであれば
それは自分に合っていないんだと思います。

我慢できる、妥協できるという気持ちがないと
購入した後も、やっぱり違和感を感じるなぁということで
もやもやを感じたまま乗り続けることになります。

やっぱり慣れるしかないのかな、と感じている時点で
言い換えれば、それは慣れそうにもない、ということを意味しているのだと受け止めます。

とするならば、慣れそうにない車に乗り続けるのもしんどくなって
購入して早々に手放したい、という気持ちが湧かないとも限りません。

だったら購入しないほうが財布のためでもあると思います。

まぁ余計なお世話だということは重々承知してますが
乗ってみてしっくりくる車に乗る方が賢明な選択だと思います。

書込番号:14620017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/29 22:00(1年以上前)

あとは、ステアリングの交換という選択もありましたね。

書込番号:14620024

ナイスクチコミ!2


スレ主 myAX5さん
クチコミ投稿数:104件

2012/05/29 22:26(1年以上前)

里いもさん、返信頂いて恐縮です。

ご指摘は素直に承ります。確かに、ここの口コミに書き込む要件ではない事は重々承知の上でしたが、価格com様共々、大目にみて頂ければ…

元はと言えば今回のFCが期待を裏切られた(先代より退化したように感じで…)事が書き込みに至った経緯です。ともあれ、個人的な要望(メーカーに)を書き込む場ではありませんね。

そろそろ、良くも悪くも80点主義トヨタの呪縛から離れる時なのでしょうか?
しかし、今回のFCは私的には80点は到底つけれません。

書込番号:14620165

ナイスクチコミ!1


スレ主 myAX5さん
クチコミ投稿数:104件

2012/05/29 22:44(1年以上前)

みなみだよさん、返信頂いてありがとうございます。
アドバイスを頂いて多少なりとも気が楽になりました(^^)/
やっぱり、試乗してみない事には実際、自分に合うか合わないかは分からないですよね。
今度、ディイラーに出向いたら乗ってみます。
そこで、白黒つけます。
ただ、最終判断は娘になりますが(笑)

書込番号:14620301

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/30 10:02(1年以上前)

誰が使うか分らない商品は、最大公約数で決めてると思われます。
個人的好みはいろいろあると思うので、モモとかナルデーなどお好きなものに替えるのがいいでしょう。

書込番号:14621668

ナイスクチコミ!1


スレ主 myAX5さん
クチコミ投稿数:104件

2012/05/30 11:15(1年以上前)

里いもさん、再度返信ありがとうございます。

私事の、悩みにお付き合い頂いて恐縮しております。ご提案頂いた、汎用ステアリングは参考にさせて頂きます。

実際は私が乗る訳ではありませんが、訳あって先代から乗り継ぐ格好になります。いずれにしても試乗は予定しています。
娘は他メーカー車(タイプの違う)も少し視野にいれているみたいですけど(笑)

いろいろとご教示頂いてありがとうございました。

書込番号:14621866

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/30 11:41(1年以上前)

車を替える時に、旧車時のクセがあると、新車時に違和感は感じるものだと思います。
少なからず、慣れは必要になると思います。

ハンドルの膨らみ部分は、10時10分で持つと手の平を当るようなイメージかもしれませんね。
人により位置のズレはあるでしょうから、シックリこない方も居られるでしょう。

この車種を選ばれた場合、お嬢さんが違和感を感じないのであれば、myAX5さんはちょっと我慢してあげて下さいね。
ヘタな事を言って、変に不満を感じさせても良くないでしょうからね。

書込番号:14621961

ナイスクチコミ!1


スレ主 myAX5さん
クチコミ投稿数:104件

2012/05/30 12:09(1年以上前)

ai3riさん、返信頂いてありがとうございます。

>ヘタな事を言って〜

全くそのとおりです。
ai3riさんにズバリ的を射られました(^^)/

要らぬ事を言って妙なこだわり持たれると収拾つかなくなりますね(笑)

書込番号:14622033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/30 14:36(1年以上前)

プリウスの件でお邪魔した時に、時間があったので新型フィルダーを見ました。
試乗はしておりません。

本革巻きステアリングのさわりごごちは、好みでした。
プリウスの本革巻きは、ぜんぜんだめですが、これは、しっくりきますね。
メーターや内装は、個人的には好きな部類になります。
アクアより、はるかに、いいなと思いました。(個人の感想です)

スレ主様とは正反対で申し訳ございませんでした。

書込番号:14622459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/30 14:42(1年以上前)

MOMO RACE3000

やはり、上質なステアリングを選ばれるならMOMOしかありませんね。

私は現在、MOMOのRACE3000と言うステアリングを愛用してますが、素手で握った感じのしっくり感、フィット感、軽快な回しやすさ、軽量であると言う事、どれをとっても純正品とは全く比べものになりません。

ステアリング交換をした事でエアバッグが無くなってしまいましたが、私には不要に感じましたので取り外しました。

とにかく目の前でエアバッグが爆発した時の衝撃はもの凄いですよ。顔面を鼻血が出るくらい思い切り殴られたような衝撃で、目の前が白煙だらけでむせ返ります。

私の場合、エアバッグ搭載車と非搭載車で80km/h近いスピードで走行中に大きな大事故(廃車)を2度ほど経験していますが、シートベルトをして、姿勢を正しくして、ステアリングさえしっかりと握りしめていれば同じです。

まぁ、横から突っ込まれたり、後ろからぶつけられて釜を掘られた時はエアバッグなんてあまり意味が無いですがね。

エアバッグはシートベルトをしていなくて作動させてしまった時が一番怖いのです。

海外では乳児の首が切断されてしまったような報道がありましたが、今は事故時に開くスピードなどを調整して改善されてはいると思いますが、過去にこのような事例があるのを想像するとやはり恐ろしくなるものです。

私のエアバッグ取り外した理由は大体そのような感じの事柄が中心ですね。

要はシートベルト装着の有無が事故時、自分の生命を大きく左右してしまうものだと考えるべきです。

書込番号:14622475

ナイスクチコミ!2


スレ主 myAX5さん
クチコミ投稿数:104件

2012/05/30 16:20(1年以上前)

もぐらまんさん、返信頂いてありがとうございます。
実は、昨日ディイラーに立ち寄った際に、私もモノは試しと言わんばかりに、フィールダー1.5G“AEROTOURER"/ブルーメタの隣に展示してあったアクア/ホワイトにも乗り込みました(グレードは分かりません)。

流石に、アクアの内装は明るいカラーリングを基調としたカジュアル方向に振った感が強くてハイブリット云々の前に明らかに自分の好みでは無いなと感じました。
その一方で単純にアクアと比較すると対極に見えて来るのが新型フィールダーでしょうか。今回、見たのはAEROTOURERですが、インパネボックスパネルはダークカラーの織物風布張り(和のティスト?)でしたから尚更、落ち着いて見えました(笑)
仰有るとおりステアリング自体握った時の素材感は革巻きであれ、隣にあった新型アクシオのウレタンでも悪くはなかったのですが…

やっぱり私的にはあの膨らみがネックです(笑)
因みにアクアのステアリングも幾分膨らみを持たせているんですね。

書込番号:14622728

ナイスクチコミ!2


スレ主 myAX5さん
クチコミ投稿数:104件

2012/05/30 16:54(1年以上前)

お子さま裸エプロンさん、返信頂いてありがとうございます。

商品写真のご照会やら、ご自身の経験談、更に事例まで上げて頂いて興味深く拝見させて頂きました。

いずれにしても、自分が乗る車でないので、汎用ステアリングの交換までは考えずらいです。

自分が乗る車であれば、いいですけどけどね。

書込番号:14622800

ナイスクチコミ!1


スレ主 myAX5さん
クチコミ投稿数:104件

2012/06/05 17:10(1年以上前)

自身のスレ(不満)対して皆様からご意見やアドバイス等頂いてお礼申し上げます。

ということで、実走行でステアリングの握り具合を確かめるべく、試乗して来ました。
試乗車はXグレードで標準仕様のウレタンステアリングでしたが自身の握り癖は10時10分の位置なので、ステアリングの膨らみに親指があたる(乗る?)感じで、違和感を感じるのかな?と走行前、思っていましたが、走ってみると以外にハンドリングは普通だったので、ほっとしました(笑)。ただ、水平握りだと逆に膨らみとスポークの窪みに親指の第一関節が食い込む(引っ掛かる?)感じで、私には合いませんでした。この握り位置だと、革巻きステアリング仕様の上級グレードやDOPで革巻きに変更した場合、縫い目があたって更に痛いかも(ドライバー個人の手の大きさ、特に親指の太さにもよりますけど…)。
以上、ご報告まで。

書込番号:14644348

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カローラ フィールダー 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ フィールダー 2012年モデルを新規書き込みカローラ フィールダー 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ フィールダー 2012年モデル
トヨタ

カローラ フィールダー 2012年モデル

新車価格:178〜235万円

中古車価格:36〜305万円

カローラ フィールダー 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <307

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/825物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/825物件)