PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]
- 「ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション」を採用したプリメインアンプ。外部の振動がトランスに伝わることを抑える。
- スクリュー式のスピーカーターミナルには、信号劣化が少なく音質に配慮した透明タイプを採用。スピーカーA、B、2系統の切り替えもできる。
- 「Advanced HC シングルプッシュプル回路」により、音質変化の大きい入力カップリングコンデンサーを排除、信号経路をシンプルにして鮮度の高い再生が可能。
PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]DENON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬
プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]
モニターオーディオRX2との相性なのですが
、スピーカの特性としてLowの締まりに欠けている様な感じを受け、アンプを買い換える事を前提に一先ずマランツPM4001を中古で購入し聴いているのですが、東京名曲堂のような録音は、好みに近い音で鳴らしてくれるのですが、ボーカル系は線の細さと、やや逆三角の特性なのか、曲の中でいいなぁと思う時とあれ?と拍子抜けしてしまう事があり
、落ち着いて聴けない状況です。
DENONはドライブ感がありLOW MIDがふんだんにあるという書き込みを拝見しておりますが、先にも記述しましたスピーカのLOW部分の締まりが更に悪くなってしまう事を懸念しています。
理想としては、RX2の持っているウォームな音を引き出してくれるアンプが良いと思っているのですが、DENON製品はどうなのでしょうか?
書込番号:17257468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
拝聴、今晩は、たなたかAと申します。私成りの主観で少し呟きます。"シルバーシリーズ:MO"の決してパワー要求タイプでは無いが、気持ち駆動力を掛け靄を取りたいSP群のイメージですねぇ。
"390番:デノン"の力ずくでSPを鳴らすタイプでは無く、程好い高域と滑らかさと落ち着きの中域、無理に欲張らず適度な厚みの在る低音のアンプです。
もしこのコンビで、"キビキビ""抜けの良い足腰""モタつか無い音像"等イメージをもし期待するのは厳しいかな?と思います。相性を考慮して出来れば、その予算でデジタルアンプを検討されては如何でしょうか?。私ならこう考えますが?。参考迄に、悪しからず、敬具。
書込番号:17258056
2点
mmm2204mmmさん、こんにちは。
>スピーカの特性としてLowの締まりに欠けている様な感じを受け、
当たらずとも遠からずですね。RX2は低音の量感がけっこうあり、キリッと引き締まったような感じではないですね。
ただ、この点はスピーカースタンドを使うと一発で解決したりします。ちなみにスピーカーはどんなセッティングをしてますか? またお使いのCDPのメーカー名・型番は何でしょう?
>DENONはドライブ感がありLOW MIDがふんだんにある
おっしゃる通りです。
>RX2の持っているウォームな音を引き出してくれるアンプが良い
その意味ではデノン製品は希望に合いますよ。あとはセッティング次第でしょう(特に低音を引き締めたいなら、セッティングはかなり重要です)。
なおスピーカーがRX2なら、組み合わせるアンプはもうひとクラス上にしたい感じですが、アンプ購入の予算はいくらぐらいまでですか?
書込番号:17258735
0点
mmm2204mmmさん、こんにちは。
一点、補足します。
最寄りのショップで、RX2と、買いたいアンプとの組み合わせで試聴できませんか? それができれば確実です。(そのときセッティングはなるべく自宅に近い状態で)
書込番号:17258740
0点
アドバイスありがとうございます。
デジタルアンプは全く検討していなかったので、一度音を聴いてみたいと思います。
私も、このスピーカはパワーをかけるとシッカリ鳴るんじゃないかな?なんてボンヤリと考えていました。同じ音量でもアンプのパワーが違うと聞こえ方も違うのでしょうか?
書込番号:17259118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mmm2204mmmさん、こんにちは。
>デジタルアンプは全く検討していなかったので、一度音を聴いてみたいと思います。
デジタルアンプは一般に、特にデノンのアナログアンプなどとくらべ低音の量が少なく感じられるかもしれませんが、そのへんが好みに合えばいいと思います。
>同じ音量でもアンプのパワーが違うと聞こえ方も違うのでしょうか?
はい。音量は関係ありません。同じ音量でも、駆動力のあるアンプとそうでないアンプではまるで鳴り方がちがいます。
駆動力のあるアンプの場合、音がイキイキしてエネルギッシュに感じられます。また特に低音がしっかりコントロールされ、ぼんやりボケたようなところがなくなります。キリッとした鳴り方になりますよ。
書込番号:17259149
![]()
0点
このクラスで、低音(僕は低音が出るというよりも、耳につく中低音がリッチだと思うんですけどね)と言えば、たしかにDENONでしょうね。
ちょっと変わり種でhttp://www.marutsu.co.jp/shohin_230572/
マルツというパーツ屋さんと、トランジスタ技術という雑誌が共同開発したデジタルアンプのキットを紹介します。すこし、予算的にはオーバーかもしれませんが組立と言っても説明書通りにネジを止めて、配線も全部ピンになっているのでハンダがいりません。+5000円で組立サービスもありますが、プラモデル感覚でつくる楽しみもそこそこ得られるので自分で組み立てたほうが楽しいでしょう。(さらに、この内部ケーブルをお好みのケーブルにすることもできます、スピーカーケーブルやラインケーブルの交換以上の効果があります)
書込番号:17260994
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/12/01 20:06:42 | |
| 5 | 2024/11/27 23:30:50 | |
| 8 | 2023/07/14 21:57:21 | |
| 7 | 2022/12/31 9:56:56 | |
| 3 | 2022/12/29 19:59:52 | |
| 6 | 2022/11/29 20:36:43 | |
| 3 | 2022/08/28 7:38:35 | |
| 5 | 2022/04/22 20:32:55 | |
| 9 | 2021/03/27 18:12:38 | |
| 6 | 2021/11/16 5:59:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








