PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]
- 「ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション」を採用したプリメインアンプ。外部の振動がトランスに伝わることを抑える。
- スクリュー式のスピーカーターミナルには、信号劣化が少なく音質に配慮した透明タイプを採用。スピーカーA、B、2系統の切り替えもできる。
- 「Advanced HC シングルプッシュプル回路」により、音質変化の大きい入力カップリングコンデンサーを排除、信号経路をシンプルにして鮮度の高い再生が可能。
PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]DENON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月中旬
プリメインアンプ > DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]
初めまして、私は10Mスピーカーを持っていますが
それに合うアンプを探してますが
ただたんにこのアンプが気になってます
相性等は如何なモンでしょうか?
書込番号:17552695
1点
こんばんは。
ヤマハの10Mに合うかどうか、相性は?ということが、繋ぐことで何か問題が起こるか、出力的に十分鳴らせるかどうかとの心配でしたら、なにも問題なく使用できます。
音色的に自分好みの音で鳴ってくれるか、という意味でしたら、それはご自分の耳で聴いて確認していただくしか無いですね。
書込番号:17552815
1点
拝啓、今晩は。
勿論ジャンル毎にも選り多少変動有りますが?、元々が"ボーカルモニター"ですから!過度な低音再生は期待薄ですよ!!。納得されてると思いますが?。
悪しからず、敬具。
書込番号:17553109
0点
懐かしいスピーカーですね。デノン390は長い歴史のある定番モデルです。中、低域にエネルギー感を持たせていますが、実際に音の傾向を確認したほうが良いでしょう。
同価格帯ですと、ヤマハA-S300。クリアでパワフルな印象でしょうか。低音が物足りないようでしたら、サブウーハー出力があるようですから拡張性があります。ルックスは良いのですが、ライト(笑)な作りですので、こちらも確認を。
ちょっと高くなりますが、トライオードのRuby 。こちらは想像ですが笑、小気味よいミニマムなシステムが組めると思います。
書込番号:17553691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤマハの10M、なつかしいでですね。
相性というか、このアンプでも鳴る事は鳴りますが、それが好みの音になるかどうかはわかりません。
テンモニは持っていましたが、パワフルなアンプと組み合わせるとたのしい音がします、なので、もう少し予算をUPさせてほしいなと思います。
書込番号:17554488
0点
birdie君さん 今晩はです。
10Mとは、NS-10M? NS-10MPRO?
NS-10Mであれば、DCD-755SE+PMA-390REコンビで楽しんでます。
さて、個人的にはNS-10M君ですが、アッサリサウンドなので、デノンコンビ(少々コッテリ系)との組み合わせで、少々寂しい低音域が少し多めになるので、良い組み合わせと思ってます。
なので、NS-10Mのサウンドをコッテリ系に少しも振りたくないとおっしゃるならば、マランツかパイオニアのアンプとの組み合わせが良いかなと。
ちなみに写真のものは、白いコーンが長年の使用でまっ黄黄に変色したので、2年くらい前に純正ユニットと交換したので、真っ白です。
書込番号:17555961
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-390RE(SP) [プレミアムシルバー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/12/01 20:06:42 | |
| 5 | 2024/11/27 23:30:50 | |
| 8 | 2023/07/14 21:57:21 | |
| 7 | 2022/12/31 9:56:56 | |
| 3 | 2022/12/29 19:59:52 | |
| 6 | 2022/11/29 20:36:43 | |
| 3 | 2022/08/28 7:38:35 | |
| 5 | 2022/04/22 20:32:55 | |
| 9 | 2021/03/27 18:12:38 | |
| 6 | 2021/11/16 5:59:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









