


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
こんちは。 Windows7 と、8を使ってみたいです。
今使ってるpcが馬力が無いのか?、セキュリティソフトをバージョン上げる度に、動きが遅く成り
ネット通販サイトとか快適に見れ無く成りました。
小型のノートPCは、Eee1001? N270cpuメモリ1GでWindows xpでも遅く成りました。
これにWindows8を入れるか調べたら、仮面の解像度?が未対応のようで。
デスクpcなら、少し馬力があるので、Windows7 と、8の体験版を入れて見ました。
7は、重かったですが、操作がxpに似て使いやすいです。
Windows8を試したら、7よりかなり軽く動き…。しかし使い難いでした。
それで質問すみません、LGA775?で、Celeron 440の2.0と思いますが?メモリが2Gです
NECのs70FLですが。これにメモリ増設とcup交換して馬力を上げるのと、
新しくノートPCを買うのが得か検討中です。 メモリ+cup+Windows7 のdsp版を買うと25000円位で
このノートPCが買える予算に成ると思いますが?
このデスクpcと、比べて、このノートPCては、どちらが馬力ありますか?教えて下さい。
馬力上がるなら、買いたいです。
あと、予算増えますが、ブルーレイ付いて最安の Aspire V3 V3-571-H58D/LKも気に成りますが
15000円高くて、ブルーレイとメモリが増えて、7LJより2倍位は馬力があると書き込みを見ました。
セキュリティソフトの重いのを入れても、快適にネット通販サイト見れるpcが欲しいです。
書込番号:15214570
0点

新しくPC買うの一択だと思います。
今更LGA775をアップグレードする人はいません。
あと今使っているネットブックはセキュリティーソフトを軽いものに変えるべきだと思います。
書込番号:15214623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に言えば、セキュリティソフトを“軽いもの”にしたらPC買わなくても良いのでは?
http://www.security-hikaku.jp/index.php?cid=paid_sate_MST&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc
書込番号:15214626
1点

アトムは、そもそも携帯電話向けとして作ったCPUで、ウィンドウズを軽快に使うこと自体無理がある。
まあ、パソコンの魅力比較に馬力という指標を使うのを止めよう。
そういう指標が頭の中にあると理解できない。
1馬力とは、一般的に350ワットのこと。
書込番号:15214629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEC の S70FL は ICH10R を積んでるので
CPU を Core 2 Quad に換装して SSD の RAID 0 で動かしたら
結構快適になるんじゃないかと思いました。
しかしたぶんモニターやキーボードお持ちなんでしょうから、
今の 1155 ソケットの Celeron なんかのパソコンを自作したって、
20,000円くらいで作れそうですから、
過去の資産に見切りをつけて、新しいシステムを導入した方が
気持ちいいかもしれませんね (^ー^)
セキュリティーソフトは、
いつまでも重いのなんか使ってちゃダメですよ。
軽いのにしましょ。
書込番号:15214693
2点

馬力は750ワットだった。
仕事場でお弁当を作りながら思い浮かんだ。
書込番号:15214748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんちは。皆さん、返信を有難う御座いました。文字書き下手ですみません。
速度制限されたようで、128Kから5k〜30kに成り、更新が裏で動くと、HP表示が
かなり遅く成りました。たまらんです。
oahiroakiさん、at_freedさんのアドバイスで、セキュリティの軽いのを
探して見ます。無料で有ると助かります。ウインドウズ2000の頃から
使い慣れた簡単なファイアーウォールは、ZoneAlarm のバージョン:7.0です
最新版は見つからず、古いほうが軽いのかもとこれを数年使ってます。
内部からの送信とかも危険と警告してくれて許可するか出るので好きです。
ウイルスは、AVG-9が軽かったですが、更新出来なく成り、諦めて最新版にしました。
しかし、常駐保護機能が付いてから、メモリー大食いに成り。オフラインにして、
ファイル整理の時は、保護機能を止めないと、PCが固まります。
ウインドウズ8には、セキュリティ機能が標準装備で、軽かったです。
これをXPでも使えると良いですが。たしかウインドウズのファイアーは、
外部送信は、ガードしてくれないですよね。
きこりさん。
馬力表示はだめ。了解しました。PCは良く判らなくて、P4-2800ccを買ったときは
店で、後ろの数字が大きいほどパワーがあると聞いたので。
車の排気量と同じ感覚でいました。最近のPCは、エンジン2個付いたツインターボ
も、あるようで。おまけに、排気量の表示が無くなりワケワカメです。
越後犬さん。
そうなんです、貧乏しょうで(実際貧乏です(笑)) 壊れるまで使い倒し、捨てられない性格です。もったいないお化けが出ます。
2000年式の、セルロン500ccのメモリ64MBのPCをいまだ使ってましたが、ついに
故障しました。墓に埋めてあげます。
残りはP4-2800ccとCeleron D 2800ccですが、電気食うわ、夏は暖房で・・・。
それで、パワーが一番ありそうで、最新PCがCeleron 440です。
検索にCeleron 440対B820とか入れて探しても見つからず、分かったのは
Celeron 440は、P4-3000ccよりパワーが有る事位でした。
B820対I5とかは比較が見つかりましたが。B820はツインターボならCeleron 440
より、パワーが有るのか知りたいです。
★それで、一番知りたかった Celeron 440の2.0と、G580 26897LJのB820の
ノートPCでは、どっちがパワーが有るのか教えて下さい。★
書込番号:15216356
0点

クロックで勝っているとは言え古すぎるので、処理性能はG580の方が上です。
参考サイト:http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
Celeron 440
3400
Celeron B820(G580に搭載)
5200
あと例えなのはわかるんですが、皆に読まれるためのものにccとか書かないほうが。
なんとか店員さんががんばったんでしょうけど、車に例えるのは無理がありすぎます。
デュアルコアはツインターボでもなんでもないですし。
そもそもツインターボって出力向上のためではありません。
書込番号:15216535
1点

こんちは。 oahiroakiさん、良いページを教えてくれて、有難う御座いました。
これを見れば、最後の数字が大きいのを買えば良いとですね。大変参考に成るました。
P-4 2800より、最新のC-60のほうがパワーが無いのが分かり、参考に成りました。
タブレットのC-60も注文しかけたので、助かってです。
このノートに決めます、セキュリティも入れて、ネット見学中にWindowsとかウイルスの
更新が、裏で動いても、邪魔されなく成ると、助かります。
いまは、手動更新にして、勝手に裏で動かない様にしてるので、たまに更新を忘れて…。
書込番号:15217057
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo G580 26897LJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/09/05 14:14:09 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/10 9:41:58 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/24 14:02:08 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/16 16:23:04 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/07 14:47:23 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/01 17:41:24 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/20 19:23:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/09 20:41:35 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/22 16:19:30 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/03 17:10:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
