サイバーショット DSC-RX100
- 有効2020万画素の大型(1.0型)CMOSイメージセンサーと大口径F1.8レンズを搭載。「サイバーショット」シリーズの最上位機種。
- カスタマイズ可能なレンズ部のコントロールリングや背面のファンクションボタンにより、直感的かつ軽快な操作を実現。
- 新開発のイメージセンサーとレンズに最適化した画像処理エンジン「BIONZ」により、ISO125-6400という広い感度領域と高速処理に対応。

このページのスレッド一覧(全1732スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2023年5月28日 11:49 |
![]() |
3 | 5 | 2023年7月9日 16:42 |
![]() |
6 | 4 | 2023年4月14日 20:22 |
![]() |
9 | 1 | 2023年3月25日 22:16 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2023年2月16日 11:43 |
![]() ![]() |
10 | 21 | 2022年12月11日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
5年前に購入したこの機種に、IO-DATAのCLAS10 /16GのSDHCカードで使用しています。購入時から若干書き込み速度が遅いと感じていましたが、最近は更に遅くなった気がします。但しエラーは一度も無く正常に動作しています。
当機種との組み合わせで書き込み速度が速いSDHCカードを教えて下さい。
0点

こんにちは。
カメラに詳しい方に聞くとサンディスクの高級品をおすすめされますが、私は普及価格帯の安価なものをいつも購入しています。
たとえばこのあたり。
https://amzn.asia/d/c9kQnlw
将来カメラを買い換えたときのことも考えてこれくらいでも良いかも?
https://amzn.asia/d/7LfPY5S
ただ、初代のRX100ですとそれなりの年数が経過していますので、遅くなってきたのはSDカード以外に原因があるかもしれませんね。
書込番号:25275907
1点

CLAS10 /16GのSDHC
↑
このスピードクラス10の表記は今も使われています。
1秒間に10MBの転送の規格。
今どき、速度的に当然の規格ですね。
スピードクラスは2・4・6・10とあります。
速度は当然読みと書きがあり、書き込みがどのくらい早いかが重要です。
SanDiskや東芝あたりが無難なメーカーです。
ある程度名の通ったメーカーなら、どこでもいいでしょう。
購入店は行きつけの店舗があればそこでいいでしょう。
安さ重視なら、並行品(輸入品)がいいですが、稀に偽物で速度が出ないのもあるので注意が必要です。
大手の量販店は高いですが、偽物はないと思われるので、それでいいでしょう。
カメラの機種によっては、高速カードを入れても、意味のない場合があります。
取説に書いてあるカードがいいでしょう。
取説 84ページ
使用できるカード クラス4以上って、当時はそんなものでした。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/D0321000M-JP.pdf
お店で聞くのもいいでしょう。
店舗によっては、デモ用カードでテストさせてくれるので、カメラを持ち込んで試させて貰いましょう。
書込番号:25275989
1点

>gjkiさん
RX100初代ならスピードクラス10でも十分な速度だと思います。
SDカードは消耗品なので古くなれば劣化して速度が落ちるとかはあるかも知れません。
スタンダード、高速タイプや超高速タイプなど各メーカーが様々なタイプを出してますがRX100のスロットはUHS-1とかに対応してませんので、無闇に高速タイプをSDカードを選んでも差は感じないように思います。
個人的にSDカードなどのメディアは相性もあるのでメーカーは選んでます。
グリーンハウスやアイオーデータなどPC関連のものは購入しますが、カメラ用のSDカードなどは選びません。
メーカーとしてはサンディスク、パナソニックやキオクシアが良いと思います。
他にもトランセンドや最近だとプログレードやネクストレージなどの台湾メーカーも良いです。
サンディスクで言えばウルトラで十分だと思います。
先を考えてエクストリームでも良いですが、現状だとオーバースペックだとは思います。
書込番号:25276722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

32GBだと、このくらいで十分じゃないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001188008/
これは国内正規品です。たぶん保証がなくなると思いますが並行輸入品ならもっと安く買えます。
書込番号:25276964
1点

>gjkiさん
> 書き込み速度が速いSDHCカードを教えて下さい。
最新のSD規格では「UHS-U」、「UHS-V」など、高速書き込みできるSDカードがあります。
しかし、RX100は古い機種なのでこれらの規格には対応していません。
「Class10」規格のものをお使いになれば、RX100の最大書き込み速度になります。
例えば、「SanDisk Ultra SDカード 32GB SDHC Class10 UHS-I 読取り最大120MB/s SDSDUN4-032G-GN6IN」
https://kakaku.com/item/K0001327455/
このあたりでRX100の最大速度が出るはずです。
>最近は更に遅くなった気がします。
デジカメでSDカードを、定期的にフォーマット(初期化)した方がよいです。
書込番号:25277179
1点

皆様、大変ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。全ての回答をGoodアンサーにしたいところですが、3件までという事ですので、>MiEV さん >with Photo さん >まるるう さん 御三方の回答をGoodアンサーとさせていただきました。
書込番号:25277478
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
最近、RX100を出してみました。しまってあったためボディーが歪んだ感じがします、充電して、電源入れると、液晶の真ん中に黒い正方形が出たり出なかったりします。あと、フラッシュが少し下に入っています。写真を撮る事はなんとか出来ます。そこで、修理に出そうか、新しいコンデジを買うか、悩んでいます。候補としては、wx500です。他のメーカーだと、コンパクト感が有りません。
どう思われますか?
あと、修理代は大体いくらくらいするんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

10年前の製品です。
部品保有期間は切れていて、修理不可能でしょう。
光学系製品はしまっておく物ではありません。
時々稼働させないと劣化が進みます。
書込番号:25236254
0点

>十一面観音菩薩さん
前スレ見ましたか?
外装、液晶修理で27,445円だったようです。
故障箇所により修理費用が変わります。
ネットでも簡易的に見れます。
ダイヤル誤作動だと16,500円。
その他修理を選択すると16,500円以上となります。
書き込み内容見ると落下扱いと変わらないようにも思いますので修理費用は30,000円以上しそうな気もします。
見積りだけでも費用はかかったと思いますから買い替えた方が安いかも知れません。
使用頻度も少ないのならスマホでも足りるのではとも思いますが、カメラ買うなら月に1回は動作確認を含めた撮影はした方が良いと思います。
自宅で適当な物を撮影するだけでも良いと思います。
WX500への買い替えの方が予算的には良いかも知れませんね。
書込番号:25236319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>候補としては、wx500です
名実ともに格落ちになりますが、
まさか「十年前の1型と、わりと最近の 1/2.3型なら、あまり差が無いのかも?」
とか思ってませんか?
もちろん、名実ともに格落ちを気にせず、
広角側がスマホに惨敗でも気にせず、
望遠側だけでもスマホに勝てれば良いなら問題ありませんが(^^;
書込番号:25236331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

歴代のRX100シリーズの評価を並べてみると、初代とM2はM3以降に比べて故障が多かったように見受けられます。
M3ならば今でも新品が手に入ります。修理よりはM3購入の方が現実的かと思います。
初代とあまり代わり映えしないので候補外と言われたらそれまでですけど。
書込番号:25236512
2点

>十一面観音菩薩さん
写真が撮れるんだったら、修理不要です。
コンデジは大事にされない運命にあるから、シャーシが歪んで当たり前。撮れりゃOK。
書込番号:25337006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
>四池さん
検索したら2021年頃は定額で16,500円だったなんてのがあったので実質値上げしたんだと思います。
今でもメーカー修理可能ってのも良いことだとは思いますけどね。
書込番号:25220420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>四池さん
こんにちは。
>液晶と外装の破損で修理費用27445円(税込)でした。
今どきの修理価格高騰具合からすれば、
まあ悪くないかな、とつい感じてしまいます。
感覚がマヒしているのかもしれません。
書込番号:25220660
1点

初代RX100を修理して使うという姿勢に気骨を感じます(^_^)v
私には考えられないことで・・
発売時から4台使ってきましたが、修理したことは無く、
3年前はVer2.0の中古(ほぼ新品)を2万円くらいで追加購入しました。
現在は中古台数が減って、価格も全体的に上昇しているので
良い中古を探すのは難しいのかもしれませんが(^-^;
書込番号:25221556
1点

>とびしゃこさん
>with Photoさん
十年以上前の製品ですし、確かに修理してくれるだけ有り難いですよね。しかもこのご時世、値上げも仕方なしです。
>RC丸ちゃんさん
実はrx100m7も使っていますが、初代のレンズやボディーの薄さが堪らなく好きで、どうしても修理したくなりました。笑
書込番号:25221747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
写真を撮らなくなって久しいですが、久しぶりにせめて小型のカメラでもをとこちらを持って撮ってみましたがやっぱりちゃんとしたカメラの画質はいいなぁと思いました。
何となく歳をとる事にこのカメラの雰囲気が好きになってきます。
書込番号:25195203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミスタージーさん
こんにちは。
マイクロフォーサーズでも感じますが、
こういう写真をぱっと撮る場合、
フルサイズよりも程よい深度とボケ具合で
撮れることが多い印象です。
書込番号:25195255
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
【困っているポイント】
弔文失礼致します。
sony cybershot rx100 初代使用中です。
マニュアルフォーカス設定でコントロールリングを回してもピントが合いません。
【使用期間】
フリマサイトで動作確認済みを中古購入後約1ヶ月
【利用環境や状況】
広角側でF値を開放にしてマニュアルフォーカス設定で撮影時にコントロールリング回してもピントを合わせたい所に合わないのです。
赤色のピーキングの線は液晶に表示されます。
拡大表示もします。
【質問内容、その他コメント】
カメラの設定が問題なのでしょうか。
故障なら修理が可能でしょうか。
カメラの先輩方にご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25144147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラを工場出荷状態にリセットしてみてください。
https://helpguide.sony.net/dsc/1210/v1/ja/contents/06/04/15/15.html
書込番号:25144212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tko200さん
動かないのであれば故障の可能性もあるのかなとは思いますが、holorinさんが書いてるように出荷状態に戻して動作するか確認してはと思います。
出荷状態でもMF操作できないなら故障してるのではと思います。
また、購入して1か月のようですが、購入時はMFは出来てたのでしょうか?
ミラーレスになり拡大可能なので以前よりはMFレンズも苦にならないようになったように思いますが、それでもMF操作する方は少ないのではと思いますし、コンデジなら余計にMF操作する方は少ないのではと思います。
なので、今回初めてMF操作するのであれば最初から動かなかった可能性があると思います。
動作確認がどこまでを言ってるのか分からないですし、AFでの撮影とかストロボ発光などの基本的な操作のみではとも思います。
RX100初代は修理期間が終わってたと思いますのでMF操作できないならAF専用で使うしか無いのかなと思います。
書込番号:25144481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
>with Photoさん
>RC丸ちゃんさん
弔文×
長文○
諸先輩お3人方にお礼申し上げます。
設定をリセットしてみた所MF使えるようになりました!皆様ありがとうございました。
書込番号:25145202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
譲り受けたのですが、どうにも設定が分かりません。困っていることは下記の通りです。
【困っているポイント】
オートフォーカスの設定でも、「ピピッ」という音がしてピントが合うことがありません。いつまでもぼやけたりピントが合ったりを繰り返して狙っている場所のピントが合いません。
外れたところでもピントが合うということがありません。
また、今までの持っているコンデジは、画面に3つの点があり真ん中の点に被写体を合わるというかたちで撮影していたのですが、この機種はその点がないのですが、そういう仕様なのでしょうか?
あと、マニュアルフォーカスの設定で、ピントを合わせようとすると被写体が拡大されるうえにモニターの解像度が悪いためピントが合っているのかが分かりにくいです。
上記はこの製品の仕様なのでしょうか?
希望は以下の通りです。
@普通のコンデジのように「全ておまかせ」で気軽にとれる設定にしたい。
Aマニュアル設定時では余計なズーム機能を停止したい。
よろしくお願いいたします。
【使用期間】不明
【利用環境や状況】不明
【質問内容、その他コメント】
3点

>ぺきんのぺんきさん
オートフォーカスの時のフォーカスエリア設定でワイド、中央、フレキシブルスポットの
3種類から選択できます。狙ったものに確実にピントを合わせる場合は
フレキシブルスポットがお勧めです。
MFの時に画面が拡大されるのは、これも設定で「拡大しない」を選択すれば良いです。
カメラまかせのフルオートで撮りたい場合はプレミアムお任せオートを選んでください。
ボディー上面のダイヤルをiとカメラマークと+が付いている絵の位置に合わせます。
AFモード以外の全てをカメラが勝手に決めます。
書込番号:24921268
1点

取説のダウンロード先のリンクです。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/D0321000DSC-RX100.html
ここから取説をダウンロードして読んで下さい。
書込番号:24921274
2点

盛るもっと様
ありがとうございます。
やってみたのですが、どうにもピントが合わないんですよね・・・
顔検出も顔を認識するのですが、ピントが合わないんです・・・
書込番号:24921332
0点

一度、初期化してみては?
それでもダメなら、不具合かも…
書込番号:24921353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺきんのぺんきさん
距離はどの位で撮っていますか?
近接撮影は苦手なカメラです。
書込番号:24921356
0点

okioma様
ありがとうございます。
設定画面の全てリセットはしました。
初期化がその方法ぐらいしか・・・
盛るもっと様
距離は1メートルから2メートルぐらいを撮ろうとしてみても「ピピッ」とならないんですよね・・・
書込番号:24921366
0点

ピントあわせに設定が必要とする機種ですかね?
サイバーショットの名が泣きます。
壊れているかもです。
書込番号:24921565
1点

例えばAFモードをAF-S、測距点をフレキシブルスポットにして、1mぐらいのところでもピントが合わないようでは、AFが動いてないように思います。
修理を検討したほうがいいでしょう。
書込番号:24921813
1点

>ぺきんのぺんきさん
設定の初期化をして、フレキシブルスポットに設定してもピントが合わない。
顔認識するのにピントが合わない。
AF関連が故障してるのかも知れませんね。
2022年4月だとRX100は定額修理料金で16,500円となってますね。
書込番号:24921879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

落下などで、レンズユニットが故障~破損しているような気がします(^^;
書込番号:24921890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺきんのぺんきさん
一応確認ですが、AFモードはAF-Sでないとピッとなりません。
AF-Cを使うと常に最適なピントを探し続けて動き続けます。
書込番号:24921950
0点

追記です。
AF-Sでもピッとならない場合は故障しているのかも知れません。
RX100シリーズは、初代さんは割と故障しやすいと言う記述をどこかで読んだ記憶があります。
まともになったのはM3から、AFに像面位相差を採用して快適さを身に纏ったのはM5からです。
書込番号:24921979
0点

RX100は2種類の設定リセットがありますが、撮影設定リセットではなくカレンダーの設定し直しから必要な初期化を行ってみましょう。もし実施済でしたら失礼します。
https://helpguide.sony.net/dsc/1740/v1/ja/contents/TP0001516010.html
その上でモードダイヤルはおまかせオートにして壁や雲のようなコントラストの薄いものではなく立体的でコントラストのはっきりした物を写してみます。
https://helpguide.sony.net/dsc/1740/v1/ja/contents/TP0001525570.html
マニュアルフォーカス時の拡大表示を止めるにはMENU→(カスタム設定)→[MFアシスト]→[切]にすれば良いと思います。
https://helpguide.sony.net/dsc/1740/v1/ja/contents/TP0001531143.html
RX100で今回の症状が直らない場合の修理代金は輸送料込で18,700円(税込)以上と診断されます。これが自分にとって見合わないと判断されるなら残念ですけれど処分かなと思います。
書込番号:24922177
1点

歯欠く.com様
ありがとうございます。
デフォルトでこんなにクセつよな機種はないと思うので、おっしゃるように壊れているのかもですね・・・
書込番号:24922686
0点

>with Photo様
詳しい修理代金までお教えいただきありがとうございます。
検討してみます!
書込番号:24922691
0点

>盛るもっと様
AF-Sでも「ピピッ」となりません(>_<)
たまに柱や棚の角にピントが合って「ピピッ」と鳴りました・・・
高確率で壊れていそうです・・・
書込番号:24922695
0点

>sumi_hobby様
お詳しくお伝えいただき感謝いたします(;o;)
試してみましたがダメでした・・・修理をするかしないか検討します。
ほんとにありがとうございます。
>皆様
ほんとにありがとうございました。
故障っぽいので、修理を検討してみようと思います。
ほんとにほんとにありがとうございました!
書込番号:24922722
0点

ソニーに修理に出したら補修部品なしで修理不能と返却されないことを祈ります。
書込番号:24923343
0点

私も中古でRX100を購入しましたが、autoではピントが合いにくく、Pモードにするとピントが早く合うようになりました。
書込番号:25048630
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
