EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

X6iとX5のどちらを選ぶべきでしょうか?

2012/06/14 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

皆さんのご意見を聞かせてください。

今回初めて一眼レフカメラを購入する予定です。
用途は子供を撮ることとアウトドアなどのイベントの際に使用するがことが主です。
この時期に購入する理由は7月末に子供と富士登山を予定しているので
せっかくなら良い写真をと思い購入することに決めました。

価格も6万円を下回りお値打ちになったX5にほぼ決めていたのですが
X6iの新製品情報を見て、且つこの掲示板を拝見していく中で
X6iにも惹かれつつあります。
しかし出たばかりの為、価格が約12万程で予算が多少オーバーしてしまいます。

そこで購入期限を7月中旬と考えた場合、今回はX5を購入しやはり物足りなければ
約1年後に6万円位に安くなるであろうX6iを買い足しても良いのかなとも思うように
なってきました。
そうすれば今の時期にX6iを購入する費用と同じ約12万円程で済むと思います。
そもそも初めての一眼レフカメラでそこまでこだわらなくても良いかも知れません。

皆さんならどのように考えますか?

書込番号:14680653

ナイスクチコミ!2


返信する
ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/06/14 19:30(1年以上前)

そのご予算で7月ということなら60Dがいいかと思います。

さすがに発売すぐにkissを買うのは割高に感じてしまいます。
3ヶ月くらい待てるのであれば待ってからX6iなんですがね。



書込番号:14680683

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/14 19:32(1年以上前)

こんばんは。

通常の使用ではX5でも支障がないと思いますので
私ならばお買い得なX5を選ぶと思います。

デジタルは価格の変動が激しいので難しいですよね(笑)

書込番号:14680690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/14 19:35(1年以上前)

一年で半額は無いのではないでしょうか。
大体8万円くらいでは?

書込番号:14680698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/14 19:36(1年以上前)

動画に拘らなければX5でしょうね。

一眼はを初めて買う方はカメラバッグ・保護フィルター・替えのSDカード、替えのバッテリーの予算も見込んだ方が良いですよ。これから梅雨時だからプラケースと乾燥剤、清掃セットとか小物でも結構お金ができいきます。そのうち三脚や外部ストロボも欲しくなります。富士山ならPLフィルターも欲しいかも。

予算は抑え目でいかないと軽くオーバーします。

書込番号:14680704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2012/06/14 19:41(1年以上前)

長く使うなら新しいものがいいです

製造打ち切りから補修部品保有期間が定まりますので
修理できる期間も長くなります。

書込番号:14680714

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/14 19:46(1年以上前)

X5も一年で半額でしたね。失礼しました。

書込番号:14680726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/14 19:47(1年以上前)

LVと動画でAFが必要かどうかでしょうね

LVも動画もいらない俺にはむしろX4の買い時到来と思ってる(笑)

書込番号:14680730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/14 19:53(1年以上前)

ふじやまレストランさん、今晩は。

既に候補も予算も決まっているのでしたら、X5がベスト・バイ
だと思います。コスト・パフォーマンスは、基準の取り方次第で
変わってきますが、60Dに比べてX5の軽さを重視すれば、万事
軽快でしょう。約1年後の追加出費まで予定しておられるので
すから。

それで、今はっと、二言目には、撒き餌のEF50mm F1.8 IIを、
ついでに、お薦めしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/

書込番号:14680753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/06/14 19:56(1年以上前)

 X6iで私が気になるのは、動画よりもDIGIC5による高感度特性のほうです。アウトドアのイベントがどのようななものか知りませんが、高感度をあまり必要としないなら、X5でいいと思います。さすがに出始めは少し割高に感じますし、初期トラブルの可能性もありますから。

書込番号:14680769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/14 20:11(1年以上前)

X5で、一年後に中級モデル以上もありえます。
X6は悩ましいですけど。

書込番号:14680816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/14 21:09(1年以上前)

レンズです。
本丸は。
ボディではありません。
レンズへの投資はボディどころではありません。
それが無理なら最初から手を出すべきものでは無いかもしれません。

書込番号:14681060

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/14 21:23(1年以上前)

はじめまして。昨年9月にX5でデジイチデビューした者です。

購入価格は、新橋のLABIで69,800円のポイント17%でしたよ…標準ズームキットで♪
当時は、カメラのことも価格のこともほとんど知らない状態でしたが…

とにかく買わなければ娘(当時1歳3ヶ月)をデジイチで撮れませんでしたからねぇ…良い買い物だったと思います。

X5とX6iの比較であれば、私はX6iをおススメします。
よくX4とX5の違いは?なんてスレが立ちますが、X5とX6iの違いは?なんてスレはあまり立つことがないはずです。それぐらいの進化はあったんじゃないですかね?
AFが強くなって、連写のコマ数が上がって、エンジンが新しくなって…間違いなく走り回るお子さんを撮り易いはずですよ。
ですから予算が許すならX6iをお勧めしますね。

でも、X6iと60Dの比較なら悩ましいですね。
もしスレ主さんが今後デジイチにはまってRAWで撮ることになったら、X6iは連写できないに近いですからね。運動会ではほぼRAW使えませんてことになります。
それがなければファインダー倍率と価格くらいしか60Dを初心者に推せるポイントはないかもしれませんが…

12万の予算組めれば、60Dにレンズとか外付けストロボとかイロイロ買えますよ?

書込番号:14681128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/06/14 21:50(1年以上前)

ふじやまレストランさん、こんばんは。

X6iを購入された方がイイと思いますね。
X5とX6iだとAFまわりと高感度に差がある感じですので、1年後に後悔する可能性があるかもしれないので。
(最初から買っておけば、この1年間でもっといい写真が残せていたのにぃ、みたいな。X6iのほうがピンぼけが少なく、暗いところでもノイズが少ない綺麗な写真が撮れそうです)
ボディは更新が早いので、すぐ古くなるよという考えもありますが、すぐ古くなるからこそ、新しいのを選んでおいたほうがいいんじゃないかと私は思います。

書込番号:14681262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/06/14 22:03(1年以上前)

こんばんは。

>そこで購入期限を7月中旬と考えた場合、今回はX5を購入しやはり物足りなければ
約1年後に6万円位に安くなるであろうX6iを買い足しても良いのかなとも思うように
なってきました。
そうすれば今の時期にX6iを購入する費用と同じ約12万円程で済むと思います。
そもそも初めての一眼レフカメラでそこまでこだわらなくても良いかも知れません

これで良いと思いますよ。まずはX5で色々試してみて良ければOK,ダメならもう一度考える・・・

その時、70Dも候補かもしれませんね。

書込番号:14681329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/14 22:03(1年以上前)

私はX4をもってますが、その用途ならX5でも十分だと思いますよ

私だったら、その分の予算を単焦点レンズの購入にまわしますね
単焦点レンズは、キットレンズより画質がよいし、ボケを生かした写真を撮りやすいです。

ぼけを存分に生かした子供の写真を撮ってあげれば撮影の幅が広がりますし、
キットレンズとの画質の違いも実感できるので、その方がお得だと思いますけどね

書込番号:14681331

ナイスクチコミ!3


g_konkonさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 22:05(1年以上前)

>初めての一眼レフカメラでそこまでこだわらなくても良いかも

との事ですので、私はX5を推奨いたします。
価格も安いし、ひとまずX5で十分じゃないでしょうか。
X6との差額考えると、X5だけでなくプラスアルファでレンズ1,2本買えてしまいますしね。
X5は十分良いカメラですよー^^
(私も初デジイチがX5です)


書込番号:14681337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/14 23:11(1年以上前)

X5ならちょっと頑張って、60Dが良いですよ。
慣れると、2ダイヤルで設定が楽です。
ボディもプラですが、X5よりは強いです。

X6は出たばかりだと、初期不良が怖いです。

書込番号:14681718

ナイスクチコミ!1


mak8さん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 23:22(1年以上前)

X5に一票です
余った予算で明るい単焦点とストロボを買うのをお勧めします
アウトドア好きならマクロレンズも楽しめますよ

書込番号:14681779

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/14 23:26(1年以上前)

動画撮らないなら X5 がいいと思います。

書込番号:14681794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/15 01:07(1年以上前)

X5だったらもう少し出して60Dでも良いですね。ファインダーや連写バッファはX6iより上です。

もちろんDIGIC5とハイブリッドAFのX6iも良いですね。

書込番号:14682176

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

Kiss X6i と EOS 60Dについて

2012/06/12 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

はじめまして。

デジイチの購入を検討しているのですが、
新製品としてX6iが今月末に発売予定ですね。

現在PowerShot S90を使用していて、
Kiss X6iの発表まではEOS 60Dを検討しておりました。

デジイチデビューをしたいのですが、
やはりEOS 60D とKiss X6iを比べると、
やはり操作性やマニュアル設定などは
X6iのほうが劣るような形になるのでしょうか?

正直言えば、PowerShot S90よりも細かく設定ができて、
レンズ交換をして今までより撮影の幅が広がればいいかなと思っています。

まだカメラ歴は1年ほどなので…
次に買うカメラでもっと上達していきたいと思っています。

撮る写真は、夜景・イルミネーション・風景・建物・車が多いです。

自分にはKiss X6iでじゅうぶんでしょうか?
11月頃に京都へ旅行が決まっているので、
それまでに練習をして旅行に挑めたらと思っております。

先輩方のご意見よろしくお願いします。

書込番号:14672825

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/12 18:36(1年以上前)

こんばんは。

>Kiss X6iの発表まではEOS 60Dを検討しておりました。

急ぎでなければX6iが発売されてから検討されてもよろしいかと思いますが
私は操作性などを含めて60Dをオススメいたします。

書込番号:14672910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/12 18:42(1年以上前)

Kiss X5の時もそうでしたがカメラ自体の処理が良すぎてオート撮影に重点が置かれているのがKissシリーズがエントリーという所以です。
Kiss X6iもいつの間にかオート専用機にならないようにすれば性能や大きさ・重量などで選べばいいと思います。

書込番号:14672936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 18:47(1年以上前)

従来の操作方法だと圧倒的に2コマンドダイヤルのある60Dの方が操作し易いです

でもX6iはタッチパネルがあって、タッチパネルでほとんどの操作が出来るということなのでタッチパネルを利用した場合はX6iもかなり操作性が良くなるのではないかと思われます
ただここらへんは、発売されてみて触ってみないと分からない部分ですね

他の部分でも下克上になってたりするのでX6iも捨てがたいですね

ただし、動き物を撮影するのなら連写速度、連写枚数で勝る60Dにされておいたほうがよいでしょうね
たぶんバッファメモリーの大きさが違うと思うのですが、RAW撮りなら60Dは約16枚に対してX6iは6枚、JPEGラージファインなら約58枚対22枚ですから

書込番号:14672961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/12 18:54(1年以上前)

選ぶレンズによっては、60DよりもX6iをお奨めしたいです。
そのレンズとは、キットレンズの18−135mmです。

60Dの場合は、60D単体+15−85mm もしくは Wズームキットを
X6iの場合は、18−135mmSTMキットを
お奨めしたいです。

書込番号:14672992

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/12 18:57(1年以上前)

>撮る写真は、夜景・イルミネーション・風景・建物・車が多いです。

新しい X6i でいいんじゃないでしょうか。
操作は慣れますよ。

書込番号:14673003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/12 19:21(1年以上前)

ファインダー重視のオーソドックスな撮り方なら60Dがいいと思いますが、
ライブビューに重点をおくのなら、X6iのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14673083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/12 19:35(1年以上前)

まあ、ファインダー重視で60DかLV重視でX6iかなわけですが

ぶっちゃけ、LV重視ならミラーレスこそベストと思う
このセンサー積んだミラーレスが出たらX6iこそ非常に微妙なカメラになる

書込番号:14673130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/06/12 20:08(1年以上前)

こんばんは
60Dは細かい設定やSRAW、MRAWなど中級機の
便利さがありますが、最新X6iもいいですね
実機をよく比較してください(^^;

書込番号:14673256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/12 21:23(1年以上前)

ご回答してくださった皆様ありがとうございます。

EOS60Dをはじめて触った時はバリアングルモニターにとても興味を持ったのですが、
実際試してみると…「遅い…(汗)」と思ってしまったので、
今まで購入に踏み切れなかった部分があります。

その点X6iはその弱点を克服しているようなのでとても気になります。

しかし実機がまだ出回っていない以上、判断ができないのが現実ですよね。

すこし質問するのが早かったのかもしれませんね。

いくつか2機種の特徴をあげていただいたので、それを踏まえてじっくり悩みたいと思います。

書込番号:14673547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/12 22:16(1年以上前)

X6iを実際に店頭で触ってから決めたらいいと思います。

書込番号:14673854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 22:44(1年以上前)

X6i vs 60Dの質問がこれからいっぱい出てきそうなので私見を。。

連続でシャッター切れる性能が60D並みになった。(秒/5コマ)

→連続撮影可能枚数が低いままですよね?(すぐにバッファがいっぱいになる)
 RAW撮影での場合なら1秒ですぐシャッター切れなくなると思います・・
 JPEGでも60Dとは断然バッファの限界になる枚数が低い。(長時間連写出来ない)

AFポイントが60Dと同じ9点クロスになった。(ファインダー撮影時)

→止まってる被写体なら60Dとピント精度変わらないと思われますが
 動態撮影時でのAIサーボ(常にピント合わせするモード)でのAFの食らいつき
(AF追従性=一旦ピント外しても追いかける能力)はどうなんでしょう? 
 現行kissはAIサーボ。60D、7DはAIサーボU。kissX6iは何型?

操作性(*ファインダー撮影時)

→2ダイヤル方式で片手だけでSS、AV、ISO設定出来てしまう60Dの方が
 楽で素早く設定出来るのでkissである以上勝てないと思われます。

バッテリーの持ち

→常温域で2倍、低温域で3倍くらいバッテリーの持ち(撮影可能枚数)が
60Dの方が上。


@高感度撮影時の画質A軽さBLVでの撮影(LV使ってのAF)を求めるのでしたら
X6iでいいと思います。

何を重視されるかはユーザーに寄って違いますのでこれ以上は控えます。

書込番号:14673986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/12 23:48(1年以上前)

チョモランマ29号さん

私もKiss X6iとEOS 60Dがとても気になっているのですが、
AIサーボとAIサーボUって具体的に何がどう違うのでしょうか。
調べてみても「Uのほうが良さそう」と言う、なんと言うか
プラシーボ効果(Uだったら改良されてるに違いない)じゃないの?
ってものしか見つけられませんでしたので、
もしチョモランマ29号さんが実体験ででも違いを御存知でしたら
教えて頂けるとありがたいです。

横から失礼しました。

書込番号:14674307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/06/12 23:52(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

>やはり操作性やマニュアル設定などはX6iのほうが劣るような形になるのでしょうか?

出来るだけ低価格で提供しようとするのがX系本来の姿であり、こうした質問ですと
エントリーモデルだけにどうしても苦戦は必至と思われます。
同じ価格なら60Dに支持が集まってしまう・・・

ちょっと視点を変えてみますと

添付はキャノン式の像面位相差AFを説明した文面から抜粋した図です。

残念ながら私の頭では、これでどうやって後ピンや前ピンを判別できるのかが分かりません。
オリンパスでもカラーフィルターを取ったタイプで提案しておりますが、キャノンだけは
動画時にAF検出に使ったセルを静止画撮影時はそのまま映像用として利用出来るという
圧倒的優位な方法となっています。

現段階ですと「動画撮る時、便利じゃね?」程度のものでしょうが、画質劣化のない
撮像面位相差AFが今後どれだけの利用価値があるのか、少なくは無いと思っております。

ビデオ関連になってしまいますが、センサーを前後できる機構にすればレンズのピントは
固定で済むし、傾ければチルト撮影も出来るし、湾曲像面センサーが出来れば凸レンズ1枚
だけの無収差レンズ(人間の眼?)も出来るし・・etc・・・

発売後、位相差AFが好評であった場合、歴史的カメラになり得るわけでして、その場合
60Dなど「2010年初頭のカメラ」程度のものであり、歴史的カメラの方が上?(笑)

書込番号:14674328

ナイスクチコミ!3


神無さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/13 00:59(1年以上前)

60Dが発売されたから既に2年弱が経ってるわけで、その間の進歩があるので、一概にX6iが劣るとは思えません。まあ発売されてから実機を店頭で触ってから決めたほうがよろしいかと。

書込番号:14674612

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/13 08:16(1年以上前)

バリアングル+AFの速さがポイントになるなら、X6i の評価待ちでしょうか。

書込番号:14675170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/13 21:05(1年以上前)

Wind Of Hope 様

<実体験ででも違いを御存知でしたら教えて頂けるとありがたいです。
(AIサーボとAIサーボUの比較)

以下回答させて頂きます。

私はKISS X4→60Dに買い換えました者です。
現行KISS X5もAIサーボ。一方60DはAIサーボU型。

9点クロスとかいう話を出すとややこしくなるので例えば

●両機共、AFフレームを精度の高いど真ん中のクロスセンサーに任意固定。
*ど真ん中のAFフレームであればKISSも60Dも最初から同じ(F2.8光束対応クロスセンサー)

●使うレンズは両方ともキットレンズの55mm-250mm

この様に条件を合わせて撮影した場合でも
子供の運動会で徒競争を撮った場合のピントの歩止まりがKISS X4が6割くらい
60Dで8割強〜9割位と撮影後にピンボケで鑑賞に耐えなくて消去する画像の枚数が
格段に少なくなりました。

私はもともと、ど真ん中のAFフレームしか使わないですし、残りの8点のクロスセンサー化とは
もともと関係の無い撮影の仕方ですが
それでも動態撮影のピント合わせで大きな差が出るという事です。

要するにクロスセンサー云々とは違う指標、つまりピント追従性(AIサーボが何型か?)は
9点クロス化とは違う指標であり、同じく大事だと言いたかったのです。

以上、ご参考になれば幸甚です。

書込番号:14677194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/13 23:20(1年以上前)

チョモランマ29号さん

わかりやすい例をありがとうございます。
どちらもクロスセンサーかつ同一レンズとの事で大変参考になりました。

液晶の改良(AF速度とかタッチパネルとか)を考えるとKiss X6iは魅力的ですが、
動画に関してはX6iの評価待ちですかねー。

書込番号:14677870

ナイスクチコミ!1


電器男さん
クチコミ投稿数:78件

2012/06/14 07:55(1年以上前)

KissN → KissX → 5DMarkU と買い替えをした者です。
Kissシリーズは軽く、コンパクトですが、男性の方にはグリップが小さく感じると思われます。

X6iはオートでのシーン認識の種類が豊富でさほど知識、経験が無くても簡単に撮影できるでしょう。
また今まで弱かった動画撮影時のピントの合うスピードが断然早くなっています。またタッチパネルで触ったところにピントを合わせる、撮影するができるのもいいですね。

EF-S18-135 IS STM レンズはAF時の音がほぼありません、静かです。動画撮影を意識していると思います。

実際に店頭で手にとって比較されるといいと思いますが、これからカメラと長く付き合っていくなら60Dをお勧めします。
価格的にも60Dの方が安いのではないでしょうか。

書込番号:14678778

ナイスクチコミ!0


mak8さん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 19:06(1年以上前)

動画を撮る、一段分の高感度が欲しい、色収差補正がどうしても欲しい
というならX6iがいいと思いますが
風景や建物を撮るならファインダー像が一回り大きく水準器が内蔵されているなど
使い勝手は60Dが上だと思います

書込番号:14680583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/18 07:19(1年以上前)

70D待ちに一票。

書込番号:14694722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドボール撮影できそうでしょうか?

2012/06/10 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

体育館の中でハンドボールの撮影のためカメラを買おうか悩んでいます。

過去の書き込みを見て、キャノンの7DかニコンのD7000くらいの性能が必要じゃないかと思ったんですが、高くて躊躇しているところにこのカメラのニュースを見たところです。
(バスケットボールの撮影などを参考にしました)

X6iは性能がかなり上がっているということなのでこのカメラでも撮影できそうならちょっと待てば安くならないかと期待したところです。

まだ実際に撮影された方はおられないとは思いますが、可能性はどうでしょうか?
求めてるレベルは、抽象的なんですがお友達のお母さんにプレゼントできるレベルの写りです。

購入はそれほど急ではなく、まだ2ヶ月くらい余裕があるのですが、決めるのに勇気がいるので早めに情報収集しているところです。

よろしくお願いします。


ちなみに、レンズは標準のものじゃダメなんですよね?
70−200のF2.8というのがよく勧めてありますが、新品19万円はとても買えないので、絶対必要なら中古を探そうかと思っています・・・カメラ本体よりレンズが高いんですね(^^;

書込番号:14662281

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/10 01:43(1年以上前)

もちろんカタログスペック上でのお話となりますが・・・
ボディ単体のオートフォーカスの性能、連写についてはほぼ、上位機種のEOS60Dと同等に
なったと考えてよいと思います。RAWでの連写は6枚どまりですが、JPEGでの撮影なら30
枚前後まで連写も可能です。

出始めの値段を考えますと、実際、EOS60DとEOSKissX6iで値段があまり変わらないかもと
いうのが新製品のネックではあります。逆にサイズはさほどコンパクトでなくても良いか
ら、その分すぐに手に入り価格がこなれているEOS60Dもありかとは思います。

ハンドボールそのものはスポーツ競技としては、難易度がかなり高いといわれます。
基本的に相手を交わし、すり抜けた上で、バスケなら上に伸び上がりますが、ハンドの
場合、ラインギリギリからゴールに向けて全力で突っ込むようなジャンプですので・・・
中学校時代、ハンドボール部が全国大会レベルのため体育の授業でありましたがかなり
トリッキーな動きが多いです。

無論、EF70-200f2.8L IS II USMが理想ですが20万円近いのはご指摘のとおりです。
スポーツ競技用で探されるなら、EF70-200f2.8L IS USM(いわゆるI型・旧型)か、シグマ
のAF70-200f2.8OS HSM(現行手振れ補正つき)が10万円前後〜ちょっと上回るぐらいです。

いずれにしても、少しでも明るいレンズ・AF速度の速いレンズが欲しい競技ですので、
ご一考ください。

書込番号:14662342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/06/10 02:01(1年以上前)

>体育館の中でハンドボールの撮影のためカメラを買おうか悩んでいます。

一般的な体育館だと、光量はEV7(ISO100)前後と思います。テレビ中継があると、EV10〜12(ISO100)は、あると思いますが、現状、最新型でも屋内は、ちょっとキツイかな...F2.8だとギリギリではないかと思います。

かなりギャンブルな色彩が強いですね...イチかバチかですね...

当方なら、ズームよりも、キヤノン純正の200mmF2.8を持っていきますが、これだと、実売8万円〜9万円ぐらいで手に入るのではなかと思います。一応、Lレンズです。70−200を買っても、ほとんど、望遠側しか使わないと思います。単焦点レンズは、お嫌いなのでしょうか?

書込番号:14662389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/10 02:59(1年以上前)

体育館スポーツは難易度が高いので、それなりのレンズが必要になりますが、オールコートで狙わずハーフコートで撮ればかなり安くできますよ。85、100mm位の単焦点で狙ってみたらどうでしょうか?F値も1.8や2なのでSSも稼げますし、寄れない時はトリミングもできます。
確かに70-200F2.8U型が最高かも知れませんが、1試合振り回すにも腕力が必要ですよ。
一度レンタルされてみてはいかがですか?

書込番号:14662510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/06/10 03:22(1年以上前)

KissDigitalXのユーザです。(古いのを持ち出してすみません)

このカメラで高校生のハンドボールの試合なんかを撮りに行くことがあります。
「EF-S18-135mm 3.5-5.6 IS」を使い、ISOをいっぱい(1600)まで上げて撮影しています。

コート向こう側のプレーヤーの表情までお撮りになるなら200mmが必要だと思いますが、135mmくらいでも十分にプレーを撮れています。
明るさは望遠一杯(F5.6)だと1/40くらいになり、ちょっとブレてます。
連写していいものを選りすぐるというか…。
F3.5ではそこそこ…ブレずに撮れたかなぁ…という程度(1/125)でしょうか。
(男子の激しい試合だとちょっとブレてますが)
さすがにISO1600だとノイズもきついんですが、ちょっと手を加えてから選手に記念に渡してます。

個人的にも、このX6iの高感度性能に期待して、発売の今月下旬を待ってる感じです。
やっぱり…AF性能にも期待して…レンズまで変えちゃうかも…とか、考えてしまいます。
お互いに安く、いい写真が撮れますように。

書込番号:14662544

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/10 06:04(1年以上前)

過去の書き込みをみての判断が正しいと思います。
また、X6i はその判断に影響を及ぼすほどの性能はもっていません。

書込番号:14662717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/10 06:48(1年以上前)

tuntakatonさん おはようございます。

撮れるか撮れないかは撮られる体育館の明るさと、使用するレンズの明るさによると思います。

室内スポーツ撮影は高感度性能がISO25600以上が常用出来るようになれば、F5.6のキットズーム程度でもそれなりのものが撮れるようになるでしょうが、少しでも早いシャッター速度を切ろうと思うと少しでも明るいレンズを使用できる事が、被写体ブレして撮れるか撮れないかの差になる思います。

ボディやAF性能も重要でしょうがAF性能に関しては撮りたい選手を予測してAFポイントで常に捉えるなどすれば何とかなりますし、たとえプロ機で最高のAF性能のレンズでも予測できない動きに対しては一瞬は合致しませんので、AF性能よりもレンズの明るさやボディの高感度性能の方が重要だと思います。

70-200oF2.8が定番なのは手持ちで振り回せる限界程度の重さでスポーツには撮影場所に制約がある為ズームが便利と言うだけで、F2.0の単が画角的に問題ないのであればさらに一段早いシャッターが切れるのでもっと有利になると思います。

書込番号:14662783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/06/10 07:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF100/2.8L macro is USM

EF200/2.8L U USM

シグマ85/1.4

tuntakatonさん

初めまして
参考になるか分かりませんが、丁度バドミントンの試合を撮ったのでUPします。

カメラはkiss x4です。若干ピントが甘いようですが、これ以上を狙うなら上のクラスのカメラが必要と思います。
ISOは自分の耐えられるとこまであげて(自分はISO3200)、シャッタースピードはTV優先にして、やっぱりこっちもあげられるとこまであげて若干アンダー気味でも良いと思います。あとでPCで調整すれば良いと思います。(2.8のレンズなら最低SS400以上)

バドミントンは動く範囲が狭いので単焦点でも良いのですがハンドボールはどうなんでしょうかね。やっぱり必要に応じてトリミングが必要と思われます。もちろん撮影位置にもよりますが。また単焦点だと寄ったり引いたりが出来ないので時々意外な写真が撮れたりします。

自分も室内競技は初めてでした。なので、ISOのノイズはあきらめて被写体を止める事に専念してみました。

あくまでも自分のやり方なので参考まで。kissでもここまで撮れたよ、って言う事です。

頑張ってください^^

書込番号:14662843

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/06/10 07:14(1年以上前)

室内でのスポーツは、難易度が非常にたかく、
どうしても機材もそれなりのものが必要になります。

照明の明るさにもよりますが、
学校程度の明るさでF2.8開放でISOが条件がよくて1600〜3200、シャッタースピードが1/125〜1/500。更にISOを6400位に上げることもあると思います。

公営の体育館でISO800〜1600で同じようなシャッタースピードになるかと。

で、ハンドボールは撮影したことはありませんが、
被写体の動きを止めるのは1/500以上は欲しいところ。
選手のレベルにもよりますが1/1000に上げたいと思うこともあるかと。
ボール回しなどで動きがゆっくりであれば1/500もいらないでしょう。

ようは、どこまで許容範囲でISOが上げられるかにかかってきます。

70-200F2.8のレンズがお勧めなのは、写歴40年さんが申し上げている通りです。
安くしたいのであればシグマの70-200mm F2.8 EX DG OS HSMもお勧めかと思います。
あとは被写体との距離ですね。
近くによれるのであれば、単焦点のレンズでも良いかもしれません。

ボディに関しては、AFの追従性がよりよい
キヤノンの7DやニコンのD7000などが無難と思います。
X6iはまだ、発売されていませんので、AFに関してはどうでしょうか…
ただ、X5でも60Dでもレンズさえ揃えれば歩留が落ちるとしても撮れると思います。
ご参考までに。

書込番号:14662844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/10 08:28(1年以上前)

x6iはてんこ盛り的にスペックアップしていますが
通常の撮影スペックでは全点クロスセンサーと連写速度UP程度かと思います
高感度特性もサンプル等では微差かと思います

ファインダーの見やすさグリップの持ちやすさバッテリーの持ち
バッファの量あとまだ解りませんがシャッターラグ
しかも現在は価格も安い60Dの方が良いかと思います

書込番号:14663028

ナイスクチコミ!2


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

2012/06/10 12:11(1年以上前)

皆様、たくさんの書き込みありがとうございました(^^)

>その先へさん
60Dも調べてみますね。
しかし、レンズもF2.8っていうだけで数種類あるんですね、なんとか勉強したつもりだったんですが、まだまだです(^^;
サイズは極端に大きくなければいいんですが、重いのは大変かもしれないです。
ハンドボールはおっしゃるとおり激しい動きでコンパクトタイプではどうにもできず、カメラの性能に頼りたいと思って考えているところです・・・


>あじごはんこげたさん
EVという単語を理解できていないので先ほど調べてみました、もうちょっとゆっくり勉強してみたいと思います。
そして、F2.8でもギリギリですか(^^;
単焦点レンズというのは使ったことが無く、ズームできないっていうことが頭にない状態というだけで、嫌いなわけではないです。
ただ、全く勉強しておりませんでしたので、単焦点レンズというのを調べてみますね。


>あつくんのぱぱさん
ハーフコートというのは、ゴールの後ろから攻めてくるときだけを狙うってことでしょうか?
そういえばそうですね、向こうに攻めてるときは背中しか見れないのでこっち半分だけにすればそれほど望遠も必要ないかもです!
あ、ディフェンスの時の写真も欲しいなら・・・そこは割り切りでしょうね(^^;
先ほど価格.Comのレンズのところ見たら50mmのF1.8で9千円以下のものがありますね、あれでもよければかなり安いので助かります。
それと、おっしゃるとおり重い状態だと1試合撮影するのは大変そうなので軽いことに越したことがないです。


>白いかもめさん
1/40だと手振れしない自信が無いです(^^;
ある程度古いカメラでもやり方しだいではそこそこの写真が撮れるんですね。
ちょっと手を加えて、というのが全く未知の世界なんですが、そういうことも勉強する必要がありそうですね。
先に書きましたように私が買うのはもうちょっと先なので、ぜひX6iでハンドボールの写真を撮って感想をお聞かせください(^^)
・・・ずうずうしくてごめんなさい(^^;


>mt_papaさん
判断が間違っていないとのことで、しつこく調べて勉強した甲斐がありました、うれしいです(^^)
ただ、新型でもやはりクラスによる基本的な差というのは埋まらないものなんでしょうかね。
新製品の記事は総じて大げさに褒めちぎるものですが、このカメラの「最大級の進化を遂げた」っていう記事の見出しに期待をもったところでした。


>写歴40年さん
体育館の明るさは確かにまちまちですね。
レンズの明るさが重要なのはだんだん理解してきましたが、「F2.0の単が画角的に問題ないのであれば」というのが、ごめんなさい、意味がよく分からないのでさらに勉強していきます。
AF性能がそこそこでもボディの高感度性能が重要ということであれば、7DがISO6400まででX6iはISO12800なのですが、だからといって7D>X6iでいいんでしょうか?


>やんぼうまんぼうさん
参考写真ありがとうございました!
アンダー気味というのが・・・少し暗いくらいの写真にするってことでしょうか?
それをPCで調整というのはきっとソフトが必要なんでしょうね、カメラの新品を買えば付属してるんでしょうか。
ハンドボールは前後左右の動きが激しくて、コンパクトカメラでは全くピントが合うことがなく、シャッター半押しで予想して待って撮りましたが、若干ずれてる状態でどうにもできず、一眼レフの必要性を感じたところです。


>okiomaさん
室内はやはりある程度の機器の性能も必要ですね。
当然と思われるでしょうが、コンパクトカメラではどうにもできずに一眼レフの購入を考えたところですが、高いレンズが必要ということが分かりちょっと青ざめてるところではあります(^^;
体育館によってはコートの隅で撮影できるところもありそうですが、怒られたくないので2階席からの撮影が主になると思います。
なのであまり近寄れる状態ではないかもしれません。
「歩留が落ちる」という言葉は今から調べてみます、勉強不足で申し訳ないです。


>gda_hisashiさん
スペックアップはしてても撮影できたものが微差に過ぎないというのは、本当にカメラの世界は難しいです。
他の方も60Dでも可というお話がありました、今から調べてみようと思います。
持ちやすさも重要だと思うので今日近所のキタムラに行ってみようと思ってます。
一度買えば壊れるまで使い続けると思うのでよく調べてよく考えて購入したいと思ってます。

書込番号:14663806

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/06/10 12:33(1年以上前)

歩留がおちるとは
この場合、AFによるピントが合っているということを私は言っています。
例えば
10枚中10枚ピントが合っていれば歩留は100%
10枚中8枚ピントが合っていれば歩留は80%
もし、7Dが歩留が90%であったら、
X5や60Dでは歩留がどのくらいおちるか分かりませんが
70とか50%とかになるのではと申し上げたまでです。
但し、実際どの程度なのかは何とも言えません。
レンズや腕にも左右されますから。

書込番号:14663862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/06/10 16:45(1年以上前)

いやはや、たまには書き込んでみるもんですね。
いつもは見てるだけですが、たまたまハンドボールという一文を見たものですから。

皆さんの書き込みは、大変勉強になります。
またスレ主様にも返答を書き込んでいただいて何よりです。
まぁ、しばらくはウキウキしながら発売を待ちましょう。

書込番号:14664644

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

2012/06/10 17:30(1年以上前)

ごめんなさい、まずは訂正です。

写歴40年さんへのお返事で書き間違いしてました。

「AF性能がそこそこでもボディの高感度性能が重要ということであれば、7DがISO6400まででX6iはISO12800なのですが、だからといって7D>X6iでいいんでしょうか?」
というへんてこりんなことを書いていました(^^;

最後の「だからといって」以降の部分「ということはX6i>7Dでいいのでしょうか?」と書きたかったのです、変なことを書いて申し訳ないです。


>okiomaさん
そういう意味なんですね、ご説明ありがとうございます。
腕はレベルを語れるような熟練度ではありません、ということはレンズとカメラの性能が重要になりそうですね。
再度のご指導ありがとうございました(^^)


>白いかもめさん
ハンドボールがマイナー競技なため、ハンドボールの撮影情報はほとんど無く、バスケットボールを参考に情報を集めました。
なので、新しいカメラかどうかはともかく、本気でハンドボールの撮影の情報をあげていただけたらありがたいです(^^)
可能でしたらよろしくお願いします。

書込番号:14664825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/06/10 18:07(1年以上前)

別機種

シグマ70-200/2.8 たま〜にこんなのが撮れてちょっと嬉しい。

〉アンダー気味というのが・・・少し暗いくらいの写真にするってことでしょうか?

あくまでも自分のやり方ですが・・・・
一段ずつシャッタースピードを上げていくと、絞り値が点滅をはじめます。と言う事は適正な露出ではありませんよ、とカメラが教えてくれている訳です。そのシャッタースピードを維持して撮影をする事になります。
実際に一眼レフを使ってからでないとイメージしにくいと思いますが・・・。
ソフトは一眼レフを購入するとついてくると思います。(キャノンはついてきます。)


変な説明ですね。上手く出来なくてごめんなさい。誰かフォローしてください;;;

書込番号:14664966

ナイスクチコミ!3


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

2012/06/10 20:44(1年以上前)

>やんぼうまんぼうさん

再度の説明ありがとうございます。

ISOは自分が我慢できる限界の3200に設定。
被写体のブレを防ぐためにたとえば1/200のシャッタースピードが必要だけど、それだと適正な露出ではないので出来上がりは暗い写真になる、けど、それは覚悟の上で撮影。
その後パソコンのソフトで明るさを矯正して、明るい写真にしてしまう。
そうすれば被写体もぶれず、暗くもない写真の出来上がり。

これであってますか?

もしこれだと質問があるんですが、パソコンのソフトで明るく矯正するのと、カメラでISOを6400にして適正な露出でざらざら覚悟で撮影でするのを比べたら、パソコンソフトのほうが性能がいい、ということでしょうか?

できましたらこれについてもよろしくお願いします。

書込番号:14665583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/06/11 06:35(1年以上前)

別機種

tuntakatonさん
おはようございます。

噛み砕いていただいてありがとうございます。そう言う事です。


〉パソコンのソフトで明るく矯正するのと、カメラでISOを6400にして適正な露出でざらざら覚悟で撮影でするのを比べたら、パソコンソフトのほうが性能がいい、ということでしょうか?
 はい。でも、スポーツ撮影ですとかなりの枚数を撮影すると思うので、その後の作業も増える事になります。もし手間を考えるのであればisoを更にあげて適正に撮影するのも一つの手だと思います。x6は高感度にもx5よりも改善されているようなので3200よりもあげられるかもしれません。


頑張ってくださいね。^^

書込番号:14667168

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

2012/06/11 22:57(1年以上前)

>やんぼうまんぼうさん

何度も何度もありがとうございました(^^)
ナイターの野球の写真、ああいうのが撮れたらうれしいですよね、うらやましいです。

昨日カメラを触ってきました。
ボタンがいっぱいあって設定は何も分かりませんでしたが、大きさの違いに驚きました。

7Dは大きくて重かったです。
D7000と60DはなんとかOK。

後はα77というカメラが7Dと同じ金額で、なにより連写がすごすぎて驚きました。
シャッターの音が他と違って軽い音でものすごい速さで、しばらく遊んでしまいました。
価格.comではあまり評判がよくないようですので、あの速さだけではきっとダメなんでしょうね。

いろんなカメラがありました、もうちょっと時間があるのでいろんなカメラで悩んでみたいと思います(^^)

書込番号:14670029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/06/12 04:15(1年以上前)

7D の方がお勧めですけど。やはり打率が多少高いと感じます。
レンズは 70-200/2.8L2 が一押しですが、安い物なら 70-200/2.8L もあります。
http://kakaku.com/item/K0000079167/
http://kakaku.com/item/10501010047/

ちなみに打率は三割でも凄く高いと思います。一割未満が普通です。自分の場合は。

書込番号:14670835

ナイスクチコミ!2


BOGOFさん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/12 10:30(1年以上前)

>丁度バドミントンの試合を撮ったのでUPします。

素晴らしい。KISSでここまで撮れるんですね。
やはりレンズですね。ただ、F2.8でもISO3200、1/500ですか。
>ISO6400の画が綺麗なAPS-Cはいつでますかね。70DのセンサーがX6iと同じだと残念です。

書込番号:14671521

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

2012/06/13 00:00(1年以上前)

>うる星かめらさん
腕が無いのでカメラのチカラで打率をあげる方向がよさそうですね。
レンズが高いのがとにかく困ってます(^^;

>BOGOFさん
すごいですよね、こんな写真を撮れる様になりたいです。

書込番号:14674371

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信54

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:12件

ずっとコンデジを使用してきました。
この度、一眼レフの購入を考えておりますが、
X6iと60Dどちらがお勧めでしょうか?
どちらでもEF-S35-135のレンズキットで購入を考えてます。

書込番号:14660851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/09 20:50(1年以上前)

どう見てもX6i

書込番号:14660926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/09 20:58(1年以上前)

6月末まで欲しいなら60D

書込番号:14660966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/06/09 20:58(1年以上前)

こんばんは。

動画重視ならSTMレンズとのセットもあるX6i、
ペンタプリズムファインダーに魅力を感じるなら60Dではないでしょうか。

書込番号:14660970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/09 21:15(1年以上前)

もしかすると70Dの発売もあるかもと言う噂がある
今、60Dを薦めるのはどうかと…

書込番号:14661070

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/09 21:24(1年以上前)

いま最高にお買い得感ないのが60D・・・

書込番号:14661115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/09 21:33(1年以上前)

>もしかすると70Dの発売もあるかもと言う噂がある

だからこそと言う気も。

書込番号:14661160

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/09 21:37(1年以上前)

悩ましいところですが、60DとX6の違いがよく分からないのであればX6が良いと思います。
スペック上はよく似てますが、初心者の方にとって重要なのは
・X6の方がコンパクト
・X6ならライブビューや動画でオートフォーカスが使いものになる(レンズが限定されるかもしれませんが)
の2点だと思いますから。この辺を重視されるなら、多少割高感があってもX6でしょう。
CANONの一眼レフはクラスが違っても画質が落ちることはありませんし、動体撮影能力もX6は60Dとほぼ同じレベルまで上がってるようです。付属の18-135レンズも60Dのそれより新しいものです(中古で売るときも1万円くらい高く売れる)。

一方、静止画重視でサイズはそれほど気にしない、あるいは手が大きくてX6では持ちにくいなら、価格が十分こなれている60Dも良いと思います。中級機だけあって、ファインダの大きさであったりバッテリーのスタミナであったり連続撮影枚数であったり、使いこむうちにありがたみを感じる(かもしれない)長所は少なくないです。

書込番号:14661180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/09 21:40(1年以上前)

70Dが出たとしてもお値段が高いですからね。
価格が下がるのには暫く待たなくてはなりません。
高くてもいいと言われるのなら話は別ですが。
ただ7D統合の話も出ていますので60Dの後継はないかもしれませんし。

書込番号:14661188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/09 21:41(1年以上前)

今更 旧18−135mmは要らないのでは?
在庫処分で60Dに付けているので、安く済みますけどね。
ISO上限設定を使えば、中間ISOも使えるし、RAW連写が不要なら、
X6iを夏以降に買うのがお奨めかな。
でも秋には もうひとつのAPS−C機が発表の予感もします。

さて、スレッド表示・・・最新更新が最上段に来るのは如何なものでしょうね?

書込番号:14661195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/06/09 21:42(1年以上前)

>ペンタプリズムファインダー に1票ですじゃ♪

書込番号:14661200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/09 21:45(1年以上前)

ごめんなさい m(_ _)m

返信順表示にしていました(汗)

書込番号:14661223

ナイスクチコミ!1


GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 22:13(1年以上前)

自分と同じ悩みですね。
最初はX5を買おうと思いましたが、X6iが欲しくなりました。
60Dの存在を知らなければ、即ポチッとしてました。
頭の中でX6i?60D?どっち??状態です。
さすがキヤノン!選択肢を悩ませるカメラメーカー

書込番号:14661373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/09 23:02(1年以上前)

スペック的には 60D のほうがよいところは少なくなりましたね。
X6i でいいんじゃないですか。

ただ、実物を比べて、見た目の満足感も考慮してもいいかも。

書込番号:14661664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/09 23:57(1年以上前)

カタログ読むと

>位置予測にも優れている位相差AFでピント近くまでレンズをすばやく駆動させ、
>最後はコントラストAFでピントを高精度に合わせます。

と書かれているので、ミラーレスのAFほどは速くないかもね。
動画のフォーカス遅れが気になるのは、このせいかもね。
実際に見たわけじゃないけど、タッチフォーカスも少し遅れるんじゃないかな。

手持ち夜景撮影機能も、iPhone用のCortex Camera(100フレーム撮影してひとつの
静止画を作る)を見てしまうと、たいしたことないような気がする。

おおむね新機能といっても、あまりたいしことない。でも、60Dよりは、Digic5を
使っているという点で良いのでは? ペンタミラーになったのは、60Dより退歩
かもしれない。気になる人は気になるだろう。



書込番号:14661944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/10 02:41(1年以上前)

どう見ても、ペンタプリズムファインダーに2ダイヤル(というか、サブダイヤルがある)である時点で

60Dでしょ。(小型軽量を求めないのであれば)

書込番号:14662468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/10 04:18(1年以上前)

ファインダー重視=60D vs. ライブビュー&動画撮影重視=X6i

といった感じでしょうか。

書込番号:14662595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/10 04:21(1年以上前)

あとKissあたりだとバッファが少ないのでRAW連写などをすると、すぐに一杯になり書き込み
時間も掛かり復帰にも時間が掛かるので次の被写体を直ぐに撮りたい時などはイラッ (-公-)
とすることも多いですので、こういう時に「やっぱり上位機種にしとけば良かった」と思う
事が多いです。

連写速度が上がったのにバッファは変わっていないという事ですので、より一層書き込み復帰
に時間が掛かる可能性もあります。
私は40Dも持っていますが、バッファが多く書き込み時間も短く復帰も早いので、こういうスト
レスは殆どありません。

書込番号:14662598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/10 05:58(1年以上前)

Kiss X6iでいいんじゃないですかねー
そしたら70Dが出た時躊躇なく買えるじゃないですか(^O^)
キヤノンさん2台売れました♪

書込番号:14662703

ナイスクチコミ!3


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 06:10(1年以上前)

ライブビューを多用しないなら60D!! ファインダーは良いし、5fpsでRawも20枚弱連続撮影できまっせ。。

でも普通に考えたらX6iだろうなあ。
HDRも楽しそうだし..

書込番号:14662728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/10 08:20(1年以上前)

スペックを見るとx6iですね

でも通常の撮影でx6iで好くなったのはHDRくらいで
あとは動画やライブビュー撮影の機能UPが多いようです

価格も現在60Dより高額だし

ファインダーでの撮影が主ならグップも持ちやすくサブ電子ダイヤルもありバッテリー持ちが良い今激安(もう少し下がる?)の60Dはある意味お買い得かと思います

ただx6iがこのスペックだと70D?7DU?が気になりますが
僕だったら60Dが良いかな

書込番号:14663006

ナイスクチコミ!4


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:3655件

異様に安い値段が付いてますが、果たしてこの金額で本当に買えるんでしょうかw?

X5買ったばかりで、しばらく買えないから、指くわえて見てるしかないですが・・・。
「私、気になります!!」
値段は別にしても、新135mmのキット良いですね〜。

書込番号:14657626

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/09 03:12(1年以上前)

何かの間違いでしょう。

書込番号:14657634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/09 03:25(1年以上前)

EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット
の方なら、チャンプさんも含めて、軒並み\89800ですからね。
つい、うっかりの入力ミスでしょう。

書込番号:14657646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/09 03:25(1年以上前)

※異様に安い値段が付いてますが、果たしてこの金額で本当に買えるんでしょうかw?

間違いだと思われるが、上級機の60Dに同じレンズのキットが8万円程度で購入出来るので
もしかしたら売ってくれるかも。。。。。。。。。

とはいえ発売したらあっという間にこの値段以下で買える様になると思われる

書込番号:14657649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/09 03:33(1年以上前)

限定1台かもしれないから、早くポチった方がいいですよ♪

書込番号:14657656

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/09 03:37(1年以上前)

やっぱり間違いでしょうね

ボディのみと価格が1万円くらいしか違わないから
18-135mm IS STMが1万円で買えることになるので超ちょ〜お買い得!

書込番号:14657662

ナイスクチコミ!1


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/09 03:39(1年以上前)

コメント欄を読んだ感じだと・・・

>X5買ったばかり
それを下取りで出すのが条件では???

書込番号:14657665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/06/09 04:56(1年以上前)

多分116,800円が発表初値だと思います。
2位と3位の値段もおかしいかも知れません。89,800円を見て「っえ!」と。
少なくとも2位の104,890円は単純ミスではありませんから、10万円以上は買わないでしょう。

書込番号:14657714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/09 06:20(1年以上前)

EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットと間違えたのでしょうね。同じ値段で出してますし。

書込番号:14657797

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/09 06:40(1年以上前)

私も、下取りをすれば、、の値段のような気がします。
そのような値段を出していいのかな、という疑問もありますが。

書込番号:14657826

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 06:44(1年以上前)

焦って買ってもしょうがないでしょ。
値崩れするのが世の常。

焦って買って大損したいのかい?

69800円ぐらいが妥当な線でしょ、18−135なら。
そこまで待ちなさい。

書込番号:14657836

ナイスクチコミ!3


神無さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/09 07:21(1年以上前)

ショップのHPで確認しましたが116,800円ですね。

書込番号:14657909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/09 08:20(1年以上前)

あんまり安いとチャリンカーの可能性があるよ。

「いやぁ、なかなか入荷しなくてすいませんね。」といい続けて一ヶ月引っ張られたら、、、

書込番号:14658083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件

2012/06/09 10:03(1年以上前)

やっぱり一日で修正されましたね。

書込番号:14658488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/09 10:40(1年以上前)

チャンプさ〜んって感じでしたね。

書込番号:14658624

ナイスクチコミ!0


F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 17:13(1年以上前)

スレ違いのネタで恐縮ですが、レスの皆さんが余りにもキレイにスルーしてるんで・・・
TideBreeze.さん、俺も千反田えるはカワイイと思いますよ。

書込番号:14660030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件

2012/06/19 11:16(1年以上前)

つまらない質問に、皆さん回答ありがとうございました。(^o^;)ヾ

F86T2T4さん あれだけで良く判りましたね。 千反田さん可愛いです。

書込番号:14698892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信34

お気に入りに追加

標準

動画性能に進歩?

2012/06/08 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

動画性能に進歩はあるんでしょうか?GH2並に撮れるのかな?

書込番号:14656411

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/08 21:36(1年以上前)

どこまで進化したかは発売してからではないとわかりませんが、
レンズも含め確実に動画に力入れていますよね〜。

書込番号:14656431

ナイスクチコミ!3


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/08 22:04(1年以上前)

公式HPのサンプルムービー見ましたが、正直動画素人の自分はビックリしました。
18-135STMのレンズセットが欲しくなりました(^^;
ただGH2はフルHDで60fpsですからそこは負けてしまうでしょうね。
X6iはメイキングムービーを見たらHDで60fpsで記録してたようです。

書込番号:14656579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/08 22:26(1年以上前)

1280x720 60pを使えば、GH2と同等になるようです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx6i/feature-function.html

動画撮影時のAF改良、音声ノイズ改良。ボケはGH2より
良いようです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kisssp/x6i/eos-movie.html

書込番号:14656677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/08 23:09(1年以上前)

フルHDで60fpsはソニー機にあります。
GH2のフルHDは60iですので60fpsとは言えません。
画質を落とせば、60fpsにできます。
また、EOS MOVIE はAVCHDよりも動作が重いですし、汎用性は低いですね。

書込番号:14656879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件

2012/06/08 23:26(1年以上前)

なんだかんだ言っても、普通の人達が使う分には十分なモノだと思いますが…
frames per secondを気にして使う素人がどこまでいることやら…

書込番号:14656966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/08 23:37(1年以上前)

なるたけきれいな画像で残しておくのはいいことだ。

10年前に撮った動画なんてあほらしくて見る気になれない。家族動画は
汚くても意味があるだろうけど。

テレビももっと高精細化の話がでている。


書込番号:14657023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/09 01:32(1年以上前)

>1280x720 60pを使えば、GH2と同等になるようです。

え?

書込番号:14657472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 02:35(1年以上前)

ソニー機は数分で止まるから(熱で)。

書込番号:14657591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 03:06(1年以上前)

止まりませんよ。
いつの話でしょうか。
私のαは29分限界まで何度も撮れています。
AVCHDの60Pは快適です。

それよりも動画をAFで撮りたいならレンズを気にして下さいね。
すぐに気づくと思いますが下手なレンズだとモータ音がガンガン録音されますから。

書込番号:14657625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 03:38(1年以上前)

公式サイトの動画を観ました。

GH2もレンズを選ぶようですが、X6iはさらにレンズを選ぶようで18-135STMで撮影した動画のAFは動きが微妙です。
作例をもっと沢山見ないとハッキリと言えませんが、フォーカスの追従性やAFスピードは実用性という面で、まだ十分ではないように見えました。

まぁ、ビデオカメラやGH2とは被写界深度が違うので、よく頑張ったと思いますし、動きの遅いものや保険的な使い方ならけっこうイケルと思います。

書込番号:14657663

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 05:48(1年以上前)

私も動画サンプル見ました。AFを謳えるぐらいにはなってそうです。イベントや旅行先での記録カメラとしては十分じゃないですかね。ただ、スポーツ撮影は厳しいでしょうね(これはm4/3でも結構厳しいですが)。

Nikon1はAFも速いし被写界深度も深いので動画撮影は楽そうですよね。レンズの選択肢が少ないのが難ですが。

書込番号:14657761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/09 07:33(1年以上前)

動画、ライブビュー時の位相差AFは中央部20%にのみ適用されるそうです。それ以外はコントラストAFのみ。

書込番号:14657936

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/09 08:50(1年以上前)

今時1080/60Pで撮れないだけでも失格だと思います。
ビデオ目的で買うのはやめたほうがよいでしょう。

書込番号:14658180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/09 08:57(1年以上前)

映画では24pでも十分撮影できます。

60p、60iは手軽に撮影できるホームビデオ向きの
仕様です。

書込番号:14658210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/09 10:33(1年以上前)

メーカのサンプル動画見ました。

これは全然ダメですね。AFが働くと背景がぐにゃぐにゃ揺れてます。
解像度以前の問題。動画に合うレンズがないのかも。
良くこんなSample載せたな、、、

進歩はしてるけど、1年前のミラーレスにもまだ追いついてないですね。

・AVCHDが扱えない
・フルHD 60pが撮れない
・AFの動きが変

GH2は確かに60pがないんだけど、60iのセンサー出力が60fpsです。フルHDが使い物になるかどうかの差は大きい。
それと、電動ズームという他に無いメリットがあります。

Kissのメリットはf2.8の明るいズームが使えることですね。でも9万超えるレンズをこのボディのために買っても多分意味がない。

まぁ動画なら普通にNEXの方が断然強いし、、、

眠りねずみさん:
>なんだかんだ言っても、普通の人達が使う分には十分なモノだと思いますが…

少なくてもホームビデオに当たり前に出来てることが出来てないってことなんだけどね。進歩はしてる。確かに。でも一定の水準に達してない。

犬山鬼神さん:
>まぁ、ビデオカメラやGH2とは被写界深度が違うので、よく頑張ったと思いますし、動きの遅いものや保険的な使い方ならけっこうイケルと思います。

いや、SONYは一年前からちゃんと出来てるし。被写界深度は関係ない。

今から仕事さん
>映画では24pでも十分撮影できます。
>60p、60iは手軽に撮影できるホームビデオ向きの仕様です。

その認識は間違ってます。映画はファンタジックに見えるようにわざと24pを選択しています。過度に実物感を出さないようにです。

60pあると、速い動きやリアリティのある動画となります。ドキュメンタリーやスポーツに向いてます。

60iは妥協の産物で、編集したり再生するときにいろんな問題を引き起こします。カメラが60iであるメリットはありません。(圧縮が間に合ってないだけ)

動画にとってフレームレートは表現手段です。静止画で言えば「プロもズームレンズ使ってます。f1.8が必要なのは自宅でライティングがない場合だけです。」って言ってるようなもの。

書込番号:14658600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 10:56(1年以上前)

ムアディブさん

本機のAFが実用には達していないということに同意しますが、「デジイチムービーを撮りたい」と思う人はsony機(一眼比較でいうならαになると思いますが)は色々制約があるので止めておいた方が良いでしょう。
ただ一眼とビデオカメラを「二台持ち歩くのはイヤだ」というだけの人には良いかもしれませんね。

>被写界深度は関係ない
パンフォーカス気味に撮影すればAFが“追従しているように”見えますが、絞りを解放した場合はどうでしょうか?
AFと被写界震度は見え方に関係します。

書込番号:14658670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/09 14:40(1年以上前)

犬山鬼神さん

>本機のAFが実用には達していないということに同意しますが、「デジイチムービーを撮りたい」と思う人はsony機(一眼比較でいうならαになると思いますが)は色々制約があるので止めておいた方が良いでしょう。

このカメラのAFが動画に適しているかどうかはこのsampleではまだわかりません。もっとスパッと被写体を切り替えてみないと。
確かに追従してるのはわかりますが。

このsampleで問題なのは多分レンズです。果たして動画に向いたレンズがあるのかどうか、、、

SONYの制約とは? kissの方が制約強いと思いますが。

>ただ一眼とビデオカメラを「二台持ち歩くのはイヤだ」というだけの人には良いかもしれませんね。

うーん、そういう話はしてないんですよね。絵的にどうでもいいならTX20をお勧めしますよ。静止画もハイビジョン動画も取れるし130gです。もちろんAFも追従します。

一眼に求めるのはそういうことじゃないですよね。ホームビデオでは撮れない絵が撮りたいというのと、レンズ資産を活かしたいってことです。

>>被写界深度は関係ない
>パンフォーカス気味に撮影すればAFが“追従しているように”見えますが、絞りを解放した場合はどうでしょうか?

それでAFが効かないようなら動画の前に静止画のカメラとしてダメでしょ。
開放でAFが合わないカメラってあるんですか? SONYは一切AFが合わないとか思ってるのかな? 一度SONYのカメラを店頭で操作してみては?

動画に必要なのは、絵的にきれいな動作をするAFです。

書込番号:14659461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/09 16:19(1年以上前)

すでにCanonサイトに詳細出てますよー、思い切り進化してますAFが

書込番号:14659834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 16:24(1年以上前)

犬山鬼神さん、
SONY機の制約とは具体的になんですか?
使用していて制約を受けているイメージはなかったので勉強のため教えて下さい。

書込番号:14659848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 16:40(1年以上前)

まずお二人に。
ゆかちーさん
ムアディブさん

F値3.5縛りと画角の変更ですね。
特にF値3.5の縛りはレンズ交換の意味が半減します。


続いて
ムアディブさん

>「もっとスパッと被写体を切り替えてみないと。」
二作目の動画にそういうシーンがあります。

>「一眼に求めるのはそういうことじゃないですよね。ホームビデオでは撮れない絵が撮りたいというのと、レンズ資産を活かしたいってことです。」
前記したF値3.5の縛りによってレンズ交換の意味が半減します。

>SONYは一切AFが合わないとか思ってるのかな?
私はビデオカメラやマイクロフォーサーズとの比較で言ったのですが。
被写界深度が深い方が有利に決まってますから。

書込番号:14659906

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング