
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 19 | 2012年7月7日 22:10 |
![]() |
69 | 38 | 2012年7月4日 19:32 |
![]() ![]() |
31 | 21 | 2012年7月3日 11:08 |
![]() |
54 | 23 | 2012年6月29日 12:49 |
![]() |
4 | 6 | 2012年6月29日 05:51 |
![]() ![]() |
30 | 10 | 2012年6月26日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
レンズ交換の際にレンズを落としてしまいました。
立っている状態だったので、1〜1.5mくらいの高さです。
キャップをしていたので、レンズに傷はついていません。
落としたレンズをボディにつければ、普通に撮ることはできます。
歪みなどが気になるのですが、どうやってチェックしていいのか分かりません。
レンズに衝撃を与えてしまった場合の処置方法などありましたら教えて下さい。
5点

気になるならメーカー送りでしょうね
光軸がずれたりしがちだからチェックしてもらいましょう♪
書込番号:14757922
6点

こんにちは
キヤノンSCに、点検に出されるのが最良です。
書込番号:14757945
5点

SCに出すのがベストですけど金もかかりますしね
装着してみてAFがスムーズであり、ズームリングもひっかかりが無いのならあまり問題は無いかと思います
後はレンズの偏芯テストですけど
壁に新聞紙とか広げて貼って、壁と並行なるように配置して撮影してどちらかがボケていないかどうかをチェックすれば良いかと思います
その際、アクセサリーシューに載せる水準器などを活用した方が良いでしょうね
書込番号:14757961
6点

手ぶれ補正、ズーム、フォーカス、各動作はスムーズで引っかかりを感じないかどうか。
今までと同じ合焦速度か、片ぼけ・フォーカス精度をチェックなど、
暫く様子見てご不満・ご不安が生じなければそのままでも。
でも、SC行きが良いでしょう。
書込番号:14758052
3点

タイルの壁を撮影してみるとか。
きちんと正対して、同じ高さを撮ることが大事だよ。
書込番号:14758057
2点

とりあえず問題なく使えるなら、そのまま使用をおすすめする。
メーカーに持っていっても、どのみち、ゆがみは完全には直らない。
使える程度まで直してもらうか、あきらめるかは修理費しだい。
プロの中には、外では絶対レンズ交換しないという人もいる。家を
出る時にレンズを決めて、出先では交換しない。交換できるような
安全な場所は意外に少ない。
万が一落としても大丈夫なように、下にマットを敷き、立ったまま
でなく、座って交換するのが原則。カメラはもちろん、ストラップ
をかける。カメラストラップは三脚につける時以外はつけておくの
が原則だけど。自宅でこれをやるとかっこわるいけど、落とすより
マシ。50万円以上するようなプロ用一眼レフを落として一瞬で
パーにしたなんて話はごろごろしている。メーカーは使えるように
はしてくれるけど、ゆがみは保証しないのが普通。
書込番号:14758209
7点

壁に新聞紙などを広げて試写する場合、影とレンズの光軸がキチンと直角になっていないとダメです。
簡単な直角の出し方は、(壁は平面とすれば)新聞紙の中央に手鏡を貼り付け、ファインダーを覗いて、手鏡にレンズ(の真ん中)が映っている状態なら、直角は出ています。
これが、ボディの端や、他の物が写っていると、直角ではありませんから、試験にはなりません。
これは、垂直の壁に新聞紙を貼っても、水平の床に貼っても、手鏡にレンズが映っていれば良いので、やりやすい方法で行ってください。
この方法は何年か前、ここ価格.comの板で教わった方法です。
それまでは私自身、直角を出すのに苦労していました。
書込番号:14758236
6点

異音が無くて、合焦すればいいのでは?
この時点で問題あれば即SC行き。
歪みは新聞を撮って四隅をチェックすればわかるでしょうし、わからなければOK。
書込番号:14758263
1点

・AFやISが誤動作する
・ズームリングやピントリングを操作したときに途中で極端に引っかかる
(少しのムラなら正常範囲としてよいでしょう)
・振ったときに、カランカランと何かが転がる音がする(コトコトじゃなく)
が無ければ、まず大丈夫だと思います。
片ボケする可能性はなくはありませんが、1群は高周波溶着でユニット化されて
フィルタ枠のバレルにビス止め、1群バレルをカムバレルに止める部分のカラーは
調整できないタイプ。ここが変形もしくはカラー部分が破損している場合、九分九厘
ズーム操作の時にひっかかりが出るか、折れて外れたカラーが中でカラーカラー言います(笑)
というか、先っちょガタガタするからすぐわかるかと。
また、ユニット化されたレンズの光軸が狂うほどの衝撃であればフィルタ枠のバレルも
破損している可能性が高いはず。
他に光軸に影響するのはフォーカス群ですが、光軸調整はカラーの向きで方向を変えるタイプ
ですし、部品も樹脂製・レンズも小さく質量が軽いので、外観が大丈夫ならここまでイッている
可能性はかなり低いと思います。
なので、外観上明らかに「いかれポンチ」になっていなければ光軸まで狂う事はまずないと
考えていいと思いますよ。ま 発言に保証はないので気休めですが(笑)
あとはマウント側から落っことした場合、マウント裏側にISのセンサが付いてるものの場合は
ISのセンサがイカれる可能性がありますね。
普及帯のEFレンズは基本構造が単純で軽量、衝撃に強い樹脂がほとんどなので、落下には
結構強いと思います。昔のEF28-80/3.5-5.6とかキャッチボールしても大丈夫そう(笑)
逆にLレンズなんかは自重は重いわレンズはCリング止めだわ調整部分も多いわ曲がったら
戻らない金属パーツ多用だわで、落下させたら必ずどこかが狂いそうという感じです。
書込番号:14758370
6点

こんにちは。Batakoさんさん
僕もAF合焦すれば心配ないと思いますが気になるのでしたら
S.Cで点検してもらうのが良いと思いますよ。
書込番号:14758385
2点

普通に使えればそのまま使う
心配ならSSへ点検に出す
もしかすると他の回答者にお叱りを受けるかもしれませんが
とりあえず不具合がなければ
ボデイとレンズのピントチェックをお願いしますと出せばたしか1050円
(X6iだと保障期間内だから0円?)
不具合があれば故障していますと教えてくれると思います
書込番号:14758436
5点

イチかバチか、そのまま使って見る手もありかも?
書込番号:14758798
2点

こんばんは。
スレ主さんの過去レスを読むかぎり本体はX5、レンズは18〜55ですね??
>レンズに衝撃を与えてしまった場合の処置方法などありましたら教えて下さい。
18〜55は全身プラスチック製であり質量も軽く落下時の衝撃が少ないのでは?
購入価格も低く、無傷の中古でも激安。
ほとんど初期の段階での腕磨き用レンズであり近々にはお蔵入り候補??
・・・と勝手な想像をしてしまいましたが、18〜55である事、特に誤動作無く
撮影が出来ているのでしたら、そのまま無視で使われていく事をお勧めします。
添付は私のデジカメですが、握りの部分に打痕を付けてしまいましたが、テーピングで
知らん顔して使っています。
※どうしたわけか、こうしたカメラって手放せ無いほど写りが良いんですよね〜。
書込番号:14759805
4点

私もよく落とすのですが(汗)、大丈夫なレンズと駄目だったレンズはあります。
ひとまず、
・カメラに取り付ける時点でへんな引っ掛かりがないかどうか(マウント部)
・ズームリングを動かしてスムーズ感などに違和感はないか
・ピントリングをマニュアルで回してみて違和感はないか
・AFで写真を撮ってみて、ピントの合わせ方や音など変なところはないか
ここが大丈夫だとひとまず使用するには問題ないと思います。
どこまで画質を気にするかということになりますが、落下させた衝撃でピントのズレや片ボケの症状が出ることがあります。
これは他の方もおっしゃるように平面的な新聞紙やタイル壁などの模様が一定のものを撮影してみて、画像のどこかに変なところはないかざっと確認した方が良いかもしれません。
この時点でなんとなく変な部分がある場合は片ボケなどを起こしてしまった可能性もあります。
気になるのであればメーカーサービスに修理依頼(見積もり依頼)をしてみると良いと思います。
落下品ということをはっきり伝えておけば、突っ込んで検査してくれると思います。
書込番号:14760809
1点

>レンズに衝撃を与えてしまった場合の処置方法などありましたら教えて下さい。
今までどおり普通に使えているのなら、「ほおっておく」でいいと思いますが、
どうしても気になるならSCで点検してもらうしかないと思います。
書込番号:14760827
0点

とりあえず、撮影は可能なのでこのまま使ってみようかと思います。
歪みの調べ方など勉強になりました。
多くの返信ありがとうざいました。
>ミホジューンVさん
その通りです。
書き込む場所を間違えました。
失礼いたしました。
書込番号:14768857
1点

スレ主さん、たまに変なのいますが、ここは華麗にスルーしましょうww
書込番号:14777337
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
皆さんのご意見を聞かせてください。
今回初めて一眼レフカメラを購入する予定です。
用途は子供を撮ることとアウトドアなどのイベントの際に使用するがことが主です。
この時期に購入する理由は7月末に子供と富士登山を予定しているので
せっかくなら良い写真をと思い購入することに決めました。
価格も6万円を下回りお値打ちになったX5にほぼ決めていたのですが
X6iの新製品情報を見て、且つこの掲示板を拝見していく中で
X6iにも惹かれつつあります。
しかし出たばかりの為、価格が約12万程で予算が多少オーバーしてしまいます。
そこで購入期限を7月中旬と考えた場合、今回はX5を購入しやはり物足りなければ
約1年後に6万円位に安くなるであろうX6iを買い足しても良いのかなとも思うように
なってきました。
そうすれば今の時期にX6iを購入する費用と同じ約12万円程で済むと思います。
そもそも初めての一眼レフカメラでそこまでこだわらなくても良いかも知れません。
皆さんならどのように考えますか?
2点

そのご予算で7月ということなら60Dがいいかと思います。
さすがに発売すぐにkissを買うのは割高に感じてしまいます。
3ヶ月くらい待てるのであれば待ってからX6iなんですがね。
書込番号:14680683
5点

こんばんは。
通常の使用ではX5でも支障がないと思いますので
私ならばお買い得なX5を選ぶと思います。
デジタルは価格の変動が激しいので難しいですよね(笑)
書込番号:14680690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一年で半額は無いのではないでしょうか。
大体8万円くらいでは?
書込番号:14680698
2点

動画に拘らなければX5でしょうね。
一眼はを初めて買う方はカメラバッグ・保護フィルター・替えのSDカード、替えのバッテリーの予算も見込んだ方が良いですよ。これから梅雨時だからプラケースと乾燥剤、清掃セットとか小物でも結構お金ができいきます。そのうち三脚や外部ストロボも欲しくなります。富士山ならPLフィルターも欲しいかも。
予算は抑え目でいかないと軽くオーバーします。
書込番号:14680704
2点

長く使うなら新しいものがいいです
製造打ち切りから補修部品保有期間が定まりますので
修理できる期間も長くなります。
書込番号:14680714
0点

LVと動画でAFが必要かどうかでしょうね
LVも動画もいらない俺にはむしろX4の買い時到来と思ってる(笑)
書込番号:14680730
3点

ふじやまレストランさん、今晩は。
既に候補も予算も決まっているのでしたら、X5がベスト・バイ
だと思います。コスト・パフォーマンスは、基準の取り方次第で
変わってきますが、60Dに比べてX5の軽さを重視すれば、万事
軽快でしょう。約1年後の追加出費まで予定しておられるので
すから。
それで、今はっと、二言目には、撒き餌のEF50mm F1.8 IIを、
ついでに、お薦めしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/
書込番号:14680753
2点

X6iで私が気になるのは、動画よりもDIGIC5による高感度特性のほうです。アウトドアのイベントがどのようななものか知りませんが、高感度をあまり必要としないなら、X5でいいと思います。さすがに出始めは少し割高に感じますし、初期トラブルの可能性もありますから。
書込番号:14680769
4点

X5で、一年後に中級モデル以上もありえます。
X6は悩ましいですけど。
書込番号:14680816
0点

レンズです。
本丸は。
ボディではありません。
レンズへの投資はボディどころではありません。
それが無理なら最初から手を出すべきものでは無いかもしれません。
書込番号:14681060
6点

はじめまして。昨年9月にX5でデジイチデビューした者です。
購入価格は、新橋のLABIで69,800円のポイント17%でしたよ…標準ズームキットで♪
当時は、カメラのことも価格のこともほとんど知らない状態でしたが…
とにかく買わなければ娘(当時1歳3ヶ月)をデジイチで撮れませんでしたからねぇ…良い買い物だったと思います。
X5とX6iの比較であれば、私はX6iをおススメします。
よくX4とX5の違いは?なんてスレが立ちますが、X5とX6iの違いは?なんてスレはあまり立つことがないはずです。それぐらいの進化はあったんじゃないですかね?
AFが強くなって、連写のコマ数が上がって、エンジンが新しくなって…間違いなく走り回るお子さんを撮り易いはずですよ。
ですから予算が許すならX6iをお勧めしますね。
でも、X6iと60Dの比較なら悩ましいですね。
もしスレ主さんが今後デジイチにはまってRAWで撮ることになったら、X6iは連写できないに近いですからね。運動会ではほぼRAW使えませんてことになります。
それがなければファインダー倍率と価格くらいしか60Dを初心者に推せるポイントはないかもしれませんが…
12万の予算組めれば、60Dにレンズとか外付けストロボとかイロイロ買えますよ?
書込番号:14681128
3点

ふじやまレストランさん、こんばんは。
X6iを購入された方がイイと思いますね。
X5とX6iだとAFまわりと高感度に差がある感じですので、1年後に後悔する可能性があるかもしれないので。
(最初から買っておけば、この1年間でもっといい写真が残せていたのにぃ、みたいな。X6iのほうがピンぼけが少なく、暗いところでもノイズが少ない綺麗な写真が撮れそうです)
ボディは更新が早いので、すぐ古くなるよという考えもありますが、すぐ古くなるからこそ、新しいのを選んでおいたほうがいいんじゃないかと私は思います。
書込番号:14681262
0点

こんばんは。
>そこで購入期限を7月中旬と考えた場合、今回はX5を購入しやはり物足りなければ
約1年後に6万円位に安くなるであろうX6iを買い足しても良いのかなとも思うように
なってきました。
そうすれば今の時期にX6iを購入する費用と同じ約12万円程で済むと思います。
そもそも初めての一眼レフカメラでそこまでこだわらなくても良いかも知れません
これで良いと思いますよ。まずはX5で色々試してみて良ければOK,ダメならもう一度考える・・・
その時、70Dも候補かもしれませんね。
書込番号:14681329
2点

私はX4をもってますが、その用途ならX5でも十分だと思いますよ
私だったら、その分の予算を単焦点レンズの購入にまわしますね
単焦点レンズは、キットレンズより画質がよいし、ボケを生かした写真を撮りやすいです。
ぼけを存分に生かした子供の写真を撮ってあげれば撮影の幅が広がりますし、
キットレンズとの画質の違いも実感できるので、その方がお得だと思いますけどね
書込番号:14681331
3点

>初めての一眼レフカメラでそこまでこだわらなくても良いかも
との事ですので、私はX5を推奨いたします。
価格も安いし、ひとまずX5で十分じゃないでしょうか。
X6との差額考えると、X5だけでなくプラスアルファでレンズ1,2本買えてしまいますしね。
X5は十分良いカメラですよー^^
(私も初デジイチがX5です)
書込番号:14681337
3点

X5ならちょっと頑張って、60Dが良いですよ。
慣れると、2ダイヤルで設定が楽です。
ボディもプラですが、X5よりは強いです。
X6は出たばかりだと、初期不良が怖いです。
書込番号:14681718
1点

X5に一票です
余った予算で明るい単焦点とストロボを買うのをお勧めします
アウトドア好きならマクロレンズも楽しめますよ
書込番号:14681779
3点

動画撮らないなら X5 がいいと思います。
書込番号:14681794
3点

X5だったらもう少し出して60Dでも良いですね。ファインダーや連写バッファはX6iより上です。
もちろんDIGIC5とハイブリッドAFのX6iも良いですね。
書込番号:14682176
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
たびたび、すみません!!
24歳/静岡県在住の者です*
早速、発売されて、毎日ヤマダに行って触ってます(笑)やっぱりシャッター音変わって、益々欲しくなってきました♪早く安くならないかな〜♪あああああ、すぐ欲しい!!けど高い・・・。
そこで、ご相談なんですが・・・ダブルズームは買わない方がいい、ダブルズーム買うよりレンズキットと純正のレンズか、タムロンorシグマのレンズがいいよって教えてもらったのですが・・・初心者には選ぶ基準が分からなくて困ってます・・・。
以前はX3を使ってはいましたが、使いこなせてなかった?(ミーハーで、趣味で好きなもの、ディズニー、人、結婚式、BBQなどなどを撮る程度)なのでどういう買い方が良いのか、最適な買い方、レンズ、ボディ、ストロボ、三脚、、、などの選び方を教えてください!!
注文が多い上に、専門用語が理解できないので・・・・本当にすみません!!
1点

Kiss X6iを使うならSTMのレンズキットじゃないと
十分にライブビューのフォーカスのスピードを活かせないみたいですよ。
それでも他社に比べると、決して速くないので、
Kiss X6iを購入するならSTMのレンズキットの一択しか無い様に思います!
店頭で触って比べてみる事をお薦めします☆
書込番号:14728434
4点

EOS Kiss X6i ダブルズームキットじゃだめですか???
STMレンズキットの方が最適なんですかね???
質問ばかりですみません!!
書込番号:14728451
1点

こんばんは。おしず★37さん
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを迷わず購入されたほうが良いと
思いますよ。
もし不安ならば購入店舗で店員さんに色々質問して購入されたほうが
後々後悔せずに良いと思います。
詳細はこれをご覧になってください。↓↓
http://kakaku.com/item/K0000388423/feature/#tab
書込番号:14728511
1点

X3は、お手元にあるのですか?
多分、それによって『初心者には選ぶ基準が分からなくて困ってます・・・。』からの脱却手段が変わると思いますよ。
書込番号:14728517
0点

ダブルズームの方は、STM化されてないレンズなので、静止画重視の方にしかお薦め出来ないですかね?
静止画オンリーなら、STM化されてないレンズでもあまり問題ありません。
しかし、折角少し速くなったライブビューや動画のAFを満喫するには、STMレンズ限定の様ですよ…(´・ω・`)
って事で、自分はX5を普通に使い続ける事になって、少し安心してますがwww
書込番号:14728518
3点

> 折角少し速くなったライブビューや動画のAFを満喫するには、STMレンズ限定の様ですよ…(´・ω・`)
そんなことないよ。STMのメリットは静音、ライブビュー、動画時のスムーズなAF動作(しかもターゲットが中心付近のみ)と限定的だから、ダブルズームキット欲しいならそれ買った方が良いよ。
書込番号:14728551
4点

現物を触ったことが無いので、雑誌からの受け売りになりますが
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMとの組み合わせがベストで他のレンズとは大違いだそうです。
ということで18-135STMとのレンズキットをお勧めします。
書込番号:14728563
3点

万雄さん*
ありがとうございます!!
迷いが消えました!!
迷わずX6i買います♪
書込番号:14728568
1点

不比等さん*
今はないですね*
欲しい方に譲ってしまったので。
下取りのことですかね?
まだまだ高いので今は買う予定は無いです*
もっと安くなるまで待ちます*
書込番号:14728580
0点

OGA◎さん*
そういうことだったんですね*
納得♪
だからSTM推すんですね♪
また迷ってきちゃった・・・
買うなら限定か、静止画重視か・・・。
書込番号:14728600
0点

写真が好き!さん*
ほほ〜ぅ...
とりあえず私には難しいし(苦笑)
めんどくさいので←
ダブルズーム買って勉強しようかな♪
もうちょっと詳しくなったら
レンズなどに拘ってみます***
書込番号:14728622
0点

ちょっと訂正:
STMのメリットは静音、ライブビュー、動画時のスムーズなAF動作と限定的だから、ダブルズームキット欲しいならそれ買った方が良いよ。
STMかどうかより、画角、18-135mmか18-55mm + 55-250mmの違いで選んだ方が良いと思います。
買う前に、店員さんに18-135mm STMと18-55mmを比べたいと言って、用意してもらい、動作音とライブビュー時の動作スピードを試したら良いでしょう。
書込番号:14728636
1点

>下取りのことですかね?
いえいえ、そーゆーことではありません。
『初心者には選ぶ基準が分からなくて困ってます・・・。』
↑この課題の解決策は、自分でたくさん撮ることだと考えているのです。
イロイロな焦点距離で撮れば、自分の好みも解るでしょうし…
欲しい性能機能も然りです。
あと経済力によっても着地点が変わりますよね?
タムロンが着地点ならば初めから選択すればよいのでしょうが…まさにイロイロみたいですよ。
私は9ヶ月前に、友人に『これで完璧だッ!』と言われて、レンズキットと交換レンズ2本を買いましたが、いま手元にあるのは、レンズ1本だけです(笑)
私見では…
なにか、値が落ちてる末期モデルのダブルズームキットでも買って、自分で課題をあぶり出すのが、結局最短の近道になる気がしますよ。
安い授業料という意味でです。
書込番号:14728660
1点

>STM
このレンズ↓面白そうですよ。
http://kakaku.com/item/K0000388425/
出たばかりだけれど、人気していますね。
ズームと違って単焦点なんで、使いづらい面はあるかと思いますが、
明るさ・薄さ・画質など使いようによっては結構面白そうですね。
財布にもやさしいようですし・・・。
書込番号:14728756
1点

X3は使いこなせなかったけど、X6iは使いこなすぞ!という決意がなければ
同じことの繰り返しになる可能性もあると思います。
冷静になって、よく検討してみたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:14728775
1点

じじかめさん*
決意が無かったら質問してません♪笑
今度こそは手放しませんよ〜*
書込番号:14729128
2点

ダブルズームよりEF-S18-135 IS STM レンズキットかな。
レンズキットの方が解像力が良いよ。
ダブルズームは、自分だったら死ぬ程後悔すると思う。
EF-S18-135 IS STM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-stm/spec.html
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-ii/spec.html
(↑波線が出来るだけ上にある方が、対象を緻密に写せます。
EF-S18-135 IS STM の方が上。)
もし望遠が足りないと思ったら、
EF 70-200F4L IS USM でも後で買ってね。
それにしても・・・キヤノン板にしては珍しく平和な。いや結構結構。
書込番号:14729839
2点

普通に静止画目的であれば、STM にするメリットはあまりありません。
純粋に、18-135 がいいか、18-55+55-250 がいいか、という判断でいいと
思います。
レンズ交換が面倒で、そんなに望遠いらないなら 18-135、望遠に不足を
感じそうならダブルズームですかね。
書込番号:14730290
3点

>今度こそは手放しませんよ〜*
それで安心しました。ライブビュー撮影を重視すれば、AF速度の点で
18-135mmSTMのキットがいいと思います。
書込番号:14731898
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
はじめまして、お世話になります。
「X6i S18-135Kit」か「60D S18-135Kit」のいずれかを、今秋購入予定です。
そこで、素朴な疑問なのですが・・・
現在、X6iに大変魅力を感じております。
しかし、一眼レフ機である以上、ペンタプリズムの60Dを選択するべきなのでしょうか?
1点

両方のファインダーお、見比べてから決めればいいんじゃないの? c (^ ^)
書込番号:14735202
12点

>一眼レフ機である以上、ペンタプリズムの60Dを選択するべきなのでしょうか?
?
なぜこのような疑問が?
エントリー機全否定?
実際にファインダーを覗き比べてみて、許容できないくらいの差を感じられるのでしたら、
60Dにされておいたほうがいいでしょう。
または、60Dの後継機を待ってみる、とか。
というわたしは、最近EVFを使うことも多いですけど・・・・・・・・・。
(EVF機かペンタプリズム機か。)
書込番号:14735203
2点

>ペンタプリズムの60Dを選択するべきなのでしょうか?
この事に付いて言えば、そう言う事ににも成りますが、ファインダーの無いカメラ、液晶ファインダーのも有ります。
カメラの選択は、トータルな性能での選択ですから、あらゆる角度から評価された方が良いですよ。
カメラ選択のポイントに付いて、今一度お考えになられた方が良いと思います。
書込番号:14735213
5点

>一眼レフ機である以上、ペンタプリズムの60Dを選択するべき
まあ、一般的にはそうなんでしょうけど、
X6iの進化点がなかなか見逃せない内容なので、
それだけで判断するのは早計かと思いますよ。
#秋までに出るであろう、60D後継機を見定めてからではダメですか?
書込番号:14735254
2点

X5までのkissと大分変わりましたからね。
60Dとの差はかなり縮まってます。
ペンタプリズムはペンタミラーに比べて見やすいのは確かです。
しかし、私の場合は星撮りが多いので、高感度に強いX6の方が魅力的です。
書込番号:14735267
1点

SNB47さん こんにちは
マニュアル フォーカス多用したり ファインダーの見え方に拘るのであれば プリズムの方が使いやすいし良いと思いますが AFオンリーでしたら ペンタミラーのでも問題ないと思いますよ。
でもこの2機種 ファインダーもですが ボディの大きさ・重さ・シャッターの感覚にも差が有りますので 実際に持ったり シャッター押したりして ファインダーも含め 手にとって見ることが一番重要だと思いますよ
書込番号:14735276
3点

こんにちは。
ファインダーの広さ(ファインダー倍率)や明るさなどで60Dのほうが優れて
いるとは思いますが、実際にX6iのファインダーを覗いてみて、問題なければ
そんなに重要視しないでもいいと思います。
確かにKiss系のファインダーは小さいですが、AFメインで撮るのでしたら、
そんなに不自由はないと思うのですが。
書込番号:14735281
3点

「X6i S18-135Kit」か「60D S18-135Kit」のいずれかを、今秋購入予定です。
の人がまさか
一眼レフ機である以上、ペンタプリズムの60Dを選択するべきなのでしょうか?
の疑問に疑問です。
書込番号:14735310
5点

X6iに大変魅力を感じております。
ならX6iでいいと思いますよ!
気になる方を、買われた方が後悔しないかな
て思いますよ!
デジ物は、新しいのがいいかも?
でも値段が安くなった、60Dも魅力有りますよね!
書込番号:14735331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一眼レフ機である以上、ペンタプリズムの60Dを選択するべきなのでしょうか?
それを言い出したら、60D<7D<5D Mark Vとなりますね。
また、秋ごろだと、噂の70Dが出てくるかも?
何れにしろ、MFの予定が無いなら、Kissでも十分だと思いますが・・・
書込番号:14735430
1点

キヤノンのファインダーって素通しに近いのでそれ程ミラーだろうがプリズムだろうが拘らなくても良いと小生は個人的には思いますよ。
倍率で60Dの方が大きく見易い事は確かですね。
書込番号:14735636
3点

皆様、貴重な御意見ありがとうございます。
60Dの後継機は、高額に成る事が予想されますので、検討除外とさせて頂きます。
さて、両実機を見比べさせて頂きました。
X6iの方がファインダー内が若干小さく見えるものの、さほど差を感じず、見えにくいと言う印象は受けませんでしたが、
新品に限った事なのでしょうか?
そこで、もう一つ質問させて下さい・・・
ペンタプリズムに比べ、ペンタミラーの経年劣化が気になるのですが、
それほど顕著なものではないのでしょうか?
書込番号:14735711
0点

>ペンタミラーの経年劣化が気になるのですが、
ふつうの環境下であれば気にする必要はないと思いますけど。
気にしたこともありませんし、見えかたがおかしくなった経験もありません。
(わたしの使っているのはキヤノンではないですけど。)
ペンタミラーよりも開放されたところには、レフミラーもついていますし。
もしなんらかの影響でやられるなら、そちらが先かと。
書込番号:14735797
1点

ファインダーでの撮影中心なたプリズム仕様の60Dがいいと思いますが、ライブビュー撮影を
重視するのなら、X6iがAFが速いようです。
同じ18-135mmといってもセットになっているレンズは違うようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388424.K0000055484
書込番号:14735934
0点

ペンタプリズムがきになるなら 60D にしといたほうがいいと思います。
ただ、動画にも期待するなら X6i のほうがいいかもです。
書込番号:14736271
2点

>ペンタミラーの経年劣化が気になるのですが、
そりゃ、どんなミラーだって経年劣化の腐食は進行します。それは、ペンタプリズムも同じ事。
でもね。デジタル一眼レフって、10年20年と使い続けますか??? 精々5年でしょう。
だったら、無用の心配。
ペンタミラーとプリズムの大きな違いは、同じ寸法なら光路長が違います。
つまり、プリズムはガラスの塊ですから、空中の光が進む速度より、1/1.5ほど遅くなります。
と言う事は、見かけの光路長は、ペンタミラーより約1.5倍長くなるのでファインダー倍率を上げ易く、見え方もペンタミラーのように虹ついたりしないクリアーなファインダー像が得られるのです。
書込番号:14736320
3点

私はペンタプリズムの40DとペンタガラスのKiss Digital Xを使っていますがやはりペンタプリズムの40Dの方がファインダーは見易いです、実際そこまでの違いを感じられているか?は疑問ですが。
ペンタプリズム以外での大きな違いですと・・・RAWでの連写なら60D、動画やライブビュー撮影重視ならX6iを選べば良いと思います。
あとは60Dだと大き過ぎないか?ですね(あと重さも)。
細かい点を言えばキリがありませんが・・・。
書込番号:14736402
2点

こんばんは
実機を見て差が気にならなければ
X6でいいと思いますよ(^^
書込番号:14736944
1点

性能が拮抗していると迷いますよね。
X6iの方が新しく動画とか画質が若干向上しているとはいえ60Dと殆ど差はないと
思います。あとは機能差で選ぶしかないのでは無いかと思います。
X6iは画質動画は優れていますが60Dはペンタプリズム、防滴防塵、バッファの多さでR
AW連写も多くシャッターの耐久性も上だと思います。
60Dの方が大きく重いですが持ったときの質感や操作性は中級機譲りの良さもあります
ので長く使われるなら60Dの方をオススメしたいですね。
ただ最後はご自分で実際お店で触ってみて決めた方が良いと思います。
書込番号:14736955
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
もうすでにお持ちの方に質問します。
USMレンズで動画サーボAFを試された方はいらっしゃいますか?
現時点ではどこのレビューにも出てないですよね?
できればSTMとの比較を(体感で結構ですから)して頂けるとありがたいです。
Lレンズで使い物になるのかどうかが気になっています。
0点

すぐ下のスレッドとか
書込番号:14725881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
デジカメwatchのはSTMとDCモーターのものでした。
書込番号:14725914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音でしたら外付けマイクを使えば良いと思います。
一万円台で十分良いものが買えます。
ソニーとキヤノン以外、AZDEN もよく使われます。
http://www.youtube.com/watch?v=6Ti_Dj3zCRg
書込番号:14726583
1点

STMとの組み合わせでも使えないと言ってる人がいますからね、USMで使えるかは人それぞれかと。
私は5D2+USMで既に動画を十分楽しんでいて、X6i+USMだと動体追尾や中心付近だけ撮像面位相差AFの補助、タッチシャッター含むタッチパネル操作などが加わったので大満足です。今のところライブビュー撮影が8割くらい。それだけX6iのライブビューは便利です。
USMの最大の問題は音じゃないですか?5D2+USMでは外部マイク使えば解消されるので、X6i+USMでも同じ外部マイク使うだけですが。
STMはまだ試していませんが、リビューで上がっている動画を見る限り、USMより動画サーボAFが使える感じですが、圧倒的ではないような。
自分は5D2をメインとしていることもあり、STMのためだけにEF-Sレンズを購入することは考えていません。
書込番号:14726594
1点

丁寧なご説明ありがとうございます
STMの合焦速度がUSMと比べてダントツに速いのであれば(というかUSMが全然遅いのであれば)、STMを買わなきゃいけないかな、と思っていますが、もう少し情報を待ってみます
書込番号:14731348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

速度ではなく精度の問題だと思います。
USM は AF の速いレンズはめちゃ速いですよ。
STM の長所は動きがスムーズで制御しやすいです。AF 速度ではありません。
書込番号:14738668
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
KISS X6iはライブビューでのピント合わせが早くはなっていますが、α65には劣り、若干ストレスを感じます。
持った感じはKISS X6iの方が私の手には馴染みます。
動画も撮りたいと思っているのですが、KISS X6iとα65どちらが良いと思われますか?
動画のAFスピード、追尾機能、AFの際のレンズ音はどちらの方が良いですか?
みんなさんのご意見を聞かせて下さい。
1点

私は、α65を持っているわけではないのですが、これまで、SONY機はα100、NEX-5N、α550、α55と使ってきましたので、その使用感からのお話になります。
NEX-5Nは、コントラストAFですので除外して、α100やα550と違って、α55よりトランスルーセントミラーテクノロジーを採用しています。たぶん、そのせいがあるのではないかと、カメラ仲間とも話しているのですが、普通の一眼レフカメラと違って、トランスルーセントミラーでは、一部の光をAFセンサーに導いています。
技術的なことは分かりませんけど、私の使用感では、α100、α550よりは、明らかにAF精度が落ちており、特に、中央以外の測距点では、精度が悪く、歩留まりが落ちます。同じ時期に、α55を買った仲間も、同様のことを話していたので、たぶん仕様なのだと思います。
鉄道を撮ったときも、周辺の測距点では、動態追尾も非常によくなかったので、結局α55は手放してしまいました。
結論から言えば、AF精度の点では、CanonやNikonにしておいた方が無難だと思います。
ハイブリッドAFは、まだまだ発展途上にあり、ライブビューで使うのには、他のミラーレス機に及びませんけど、ファインダーを覗いて撮るには、CanonやNikonのAF精度が圧倒的によいです。
私は、個人的に、SONYの発色が好きなのですが、AF精度の面で、どうしても、今の段階ではSONY機は買う気になれません。その後のαでも、AFでは進化していないように感じています。
個人的には、Kiss X6iをお勧めします。9点全点クロス測距ですし、AF速度も高速ですし。
どうしてもライブビューでお撮りになりたいのなら、NEXとか、OM-Dとか、別のミラーレス機の方がよいと思います。
書込番号:14726588
7点

先日、α65、77を店頭で試しました。動画AFの追随性はX6iより優れていましたが、ファインダー使用時も含めたAF全般ではX6iの方がかなり良かったです。α65、77共にAFでは誤認識が気になりました。私が触った個体の問題だったかもしれませんが。
X6iのAFは私のメイン機、5D2より圧倒的に良いです(古い機種だからね)。
X6iタッチパネル操作はお奨めです。是非お試しを。
書込番号:14726599
5点

Niko-Cameさん、ありがとうございます!
どうしてもライブビューで撮りたい訳では無いので、ファインダー撮影でOKです。
ファインダーでストレスなく撮れるなら、それで良いということですね!
AF精度も参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14726824
1点

写真が好き!さん、ありがとうございます。
AF精度はX6iの方が良いということですね。AFの時のレンズ音は、どうですか?
書込番号:14726835
1点

音はレンズ次第です。
店頭だったので良く分かりませんが、αのキットレンズは静かだった気がします。
キヤノンはSTM以外はうるさいと思いますが、ちゃんと動画撮る時は外付けマイクを付けるべきでしょう。
書込番号:14726955
7点

α57ではなく、α65ですか? kiss X6iのライバルはα57ではないかと思いますが。私はα使いで、キヤノンやオリンパスの機種は借りて触った程度ですが、AF精度はどこのメーカーも、通常の使用の範囲で差はありませんでしたよ。(AFは中央での比較です)
ファインダー撮影は、kiss X6iは見づらいです。井戸底ファインダーと呼ばれていますね。α65の見やすさとは比較にならないと思います。ライブビューのAF追従性は、αはデジタル一眼最強ですので、動画ならなおさら差がつくはずです。
ライブビュー楽しいですよ。ファインダーから解放されることでシャッターチャンスも強いですよ。レリーズタイムラグもkiss X6iに比べてα65/α57は短いです。それだけ動体撮影で被写体ブレが少ないです。
せっかくライブビューに目覚めたなら、選択肢はα一択です。断言します。
書込番号:14728157
3点

自分もα55のピントの精度の低さには大変困ってました…。
一度、修理にも出したのですが、結局殆ど改善されず、諦めました。
動画だとそこまで気ならないんですが、静止画だと広角側での遠景での精度の低さが目立ちました…。
店頭で触った感触ですが、α77のAFだけ別格で、
α65やα57は多分α55から変わって無いと思います。
αの場合、フォーカス音の静かなレンズはかなり高価な物しか無かったと思うので、
自分の場合は音は録音しない様にしてた事が多いです。
ただKiss X6iも触りましたが、STMは音は静かですが、お世辞にもAFは速くないですね…。
STM以外のレンズも試しに付けてみましたが、X5に迫るぐらい遅くなりました(^_^;
キヤノンは、STM化が急務ですね…。
動画のフォーカス重視ならGH2とかNikon 1 J1の方が良いかも?
ただ静止画の画質はKiss X6iが一番だと思います。
どこを重視するかですかね…?
書込番号:14728421
5点

写真が好き!さん、ありがとうございます。
動画に凝るなら、外付けマイクもアイテムとして必要ですね。検討します。
書込番号:14729633
0点

ノブヒロさん、店頭で触っただけですが、α65のライブビューは良いと思います。
ファインダーも見やすいし、水平器にハマりそうになりました。
ライブビューをオマケ的に捉えるか、重視するかですね。重視するなら、α65ですよね。
皆さんの意見を伺って、何を重視するかで選択が変わると感じてきました。有難うございます。
書込番号:14729707
0点

OGA◎さん、ありがとうございます!
そうですよね、何を重視するかですよね!
ジックリ何を重視するか考えてみます。その内にX6iの値段も落ち着いてくるかもしれないですしね(笑)
書込番号:14729765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





