EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

価格

2012/06/19 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

X5の時は、
販売後約1ヶ月で約2万円近く下落しました。

今回も同じような下落幅を予想しているのですが、
皆さんは、どのような認識をお持ちですか?

私は、購入予約していましたが、
8月までに手に入ればいいので、
販売後約1ヶ月間、待とうかと考えています。

書込番号:14699873

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/19 17:24(1年以上前)

X5 のときは、X4 とほとんど同じだったので、下がりも早かったと
思います。今回はそこそこ機能アップしているので、X5のときよりは
ゆるやかに下がるような気がします。

書込番号:14699926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/19 17:30(1年以上前)

X6iに関しては、Wズームキットよりも
EF−S18−135mmSTMキットをお奨めします。
色々な面でこのレンズがお得に見えます。
更に望遠が必要なら、
EF−S55−250mmIS(新古品)か、
TAMRON SP70−300mmVC(A005)などを別途購入するのが良いと思います。

ただし、急いでいないなら発売後しばらく待ったほうが価格は下がるでしょうね。

書込番号:14699959

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/19 17:43(1年以上前)

待つべきだと思います。
すぐに買うのなら値段のこなれている60Dかな。

書込番号:14700010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/19 17:43(1年以上前)

>販売後約1ヶ月で約2万円近く下落しました。

同じくらい落ちるのでは
それでもまだまだ高杉ですから、待てばもっと落ちる

書込番号:14700012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/19 18:00(1年以上前)

他の人も言ってるように、下がると思いますけど、
それでも、x5の初値よりは高いと思うよ?

私だったらお得になった、60D買うと思うけどね!

書込番号:14700081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/19 18:01(1年以上前)

待ち(笑)!

書込番号:14700085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/19 18:09(1年以上前)

新商品発売の間隔が徐々に長くなっていますので、
実売価格が同じように推移するとは限りませんね。
8月までに必要でしたらまだ余裕があると思いますが・・・。

書込番号:14700114

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/19 23:07(1年以上前)

こんばんは
過去に、発売時価格より1月経って値下がりしなかった機種は無かったかと言うと、D800Eとかが有ります。
この機種は、2か月程経っていますが、発売時価格と現在同じ価格です(価格.com)。

1月の様子を見るのは、価格の事はともかく初期不良の事も有るので良い事と思う事にしましょう。
そして、価格が下がれば儲けものですね。
しかし、発売直ぐに買う方もおられます、この機種が欲しい場合どちらが良いかは意見の分かれるところです。

書込番号:14701456

ナイスクチコミ!0


GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/19 23:20(1年以上前)

6iが発表されてから買うか迷っていました。
でも、60Dでもいうような感じに心変わりが・・・
新しいモノ好きなので6iを試したいと思っています。
静止画が中心になると思うので、60Dのほうがいいのかなって思っています。
素人なので、プロっぽく使えたら面白いと思えたらいいかな

書込番号:14701516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/19 23:33(1年以上前)

キヤノンの新設された台湾工場で作るのだと思います。
台湾工場はアジア市場をターゲットに作られた戦略的な工場で生産量は半端なく増加する
でしょう。

新設工場はなるべく稼働率を維持したいでしょうから、売れなければ値下げ幅は大きく
なる可能性もあるかも。
生産量が半端ないですから、手に入らないという状況は予想しにくく、模様眺めで良いかも
しれません。

書込番号:14701585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

販売日

2012/06/19 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

購入予約していたお店より、
【22日に発送します】とのメールが来ました。

販売日は22日なんでしょうか。

書込番号:14699867

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/19 17:26(1年以上前)

オフィシャルには6月下旬とか、6月末という記述しか見られないですね。
22日金曜日なので、まぁそうなんじゃないですか。

書込番号:14699936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/19 18:12(1年以上前)

6月下旬で有れば、もう少し後のような気がしますが・・・

>【22日に発送します】とのメールが来ました。
これ来たのなら、その頃なのですかね。

>6月下旬発売
最近のキヤノン・・・その辺りあてにならない情報が多いんで・・・

書込番号:14700126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/20 14:16(1年以上前)

ホームページも6/22発売予定になったみたいですよ。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup/index.html

ヨドバシのホームページでも。

書込番号:14703408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/20 17:55(1年以上前)

>【22日に発送します】とのメール

正解だったようですね。

書込番号:14704019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/20 18:08(1年以上前)

初旬、中旬、下旬と三分割すれば20日以降は下旬になりますね。最近の風潮として「1か0か?」みたいにグレーゾーンを許容出来る余裕の無い人が増えてる気がします。

書込番号:14704054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/21 15:54(1年以上前)

皆様、私なんぞの個人的質問にお付き合いいただき、
有難うございました。

やっぱり明日販売ですね。
有難うございました。

書込番号:14707691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/21 16:21(1年以上前)

>個人的質問にお付き合いいただき、

ここはそういうところですから。

>【22日に発送します】

なら可能性は低いでしょうけど、
フライングで今日届いたりしてないですか?

書込番号:14707754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

欧州の動画リビュー

2012/06/16 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:261件

オーストリアでの動画リビューが出ました。STMではなく、55-250mmを使った7Dとの比較です。

Clouds & Lines - Canon EOS T4i / 650D video review - video samples
http://vimeo.com/44077443
(X6iは欧州では650Dなんですね。)

ー 画質は7Dとほぼ同じで、高感度ISO1600、3200でも綺麗。さすがDSLR
ー 動画AFですが、ゆっくり動き始め、ジャスピン直前に迷ってます。決して早くはないですが、いままでのコントラストAFやMFよりは遥かに増しかな?


米国ではT4i(X6i)の出荷が始まったようです。

書込番号:14686045

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2012/06/16 06:21(1年以上前)

>動画AFですが、ゆっくり動き始め、ジャスピン直前に迷ってます。決して早くはないですが、いままでのコントラストAFやMFよりは遥かに増しかな?

時期の問題なのか、CanonにSTMレンズ使用の許可をもらえなったとのことですね。残念。新型18-135mm STMには期待できるのでしょうか。次のレビューが楽しみですね。

このレビューを見る限りは、phase AFを実装した意外は、センサー性能は7Dと全く同じようですね。
良いような、これが70Dにも載ったら残念なような、複雑な気持ちです。

書込番号:14686230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/06/16 09:07(1年以上前)

あー、これはダメだな。すごく気になる。
これだとMF使うしかないですね。

戻るのはソフトの設定だろうから、どのレンズ使ってもダメかな? なんのために位相差センサー組み込んだんだという気が、、、

コントラストAFで他社が出来てることが位相差組み込んでも出来ないのね。

>決して早くはないですが、いままでのコントラストAFやMFよりは遥かに増しかな?

動画の場合、速いのはマズイです。AFの動きが目に付いちゃうので作品にはマイナスに影響する。カットのリズムに合わせて速度調整できるのが一番ですが出来ないなら目立たない速度の方がいい。速度感も動き出しも良いと思います。トメに品が無いけど、、、

パーンするとパラパラ漫画に見えるのは30pで撮ってるのかな?
そのせいかコンニャク現象もはっきり見て取れますね。
コンニャクは相対比較しないとわからないけど良くはなさそう。

高解像度なセンサー使ってるにも関わらず、エイリアス出てるし、モアレ出てるし、その割りに細部に締りが無い。そして、暗所でノイジー。
ノイズも相対比較だからこの動画だけではわからないけど。

CANONもホームビデオは作ってるんですけどねぇ、、、やっぱり第一世代はこんなものですか。

書込番号:14686595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/06/16 09:43(1年以上前)

ちなみにAFの速度は、AFが速いレンズを持ってきたときにもゆっくりフォーカスできることが大事。もちろん動き出し、停止も品良く。(つまりコントロールされた美しく邪魔にならない動きが出来るかどうか)

動画を意識してこの制御が出来るかどうかが、そのカメラでAFが使えるかどうかの境目。
レンズ交換したら破綻するのだと、一眼の意味がないので。

フォーカシングに味を出すのはその次の課題ですね。ホームビデオじゃないんだから、Auto任せはいつか卒業しないと。
・フレーミングそのままでターゲットを切り替えてフォーカシング
・フレーミング移動前にターゲットにフォーカシング
・フォーカシング速度可変
・フォーカシング速度をパーン速度に連動
・フォーカシングエンベロープ切り替え

この辺まで出来たら表現に使えるレベルまで昇華できたといえるでしょう。

メーカさんがんばって (笑

書込番号:14686725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/06/16 10:29(1年以上前)

>この辺まで出来たら表現に使えるレベルまで昇華できたといえるでしょう。

一生ないでしょう。
もともとこのクラスのカメラはそこを目指してないと思いますよ。

表現とは正確に何を指されているのか分かりませんが、作品撮りにAFを要求する人はいません。
GH2だって皆MFで撮影してますよ。

書込番号:14686905

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/16 20:48(1年以上前)

動画AFがレンズを選ぶにしても、それほど動きの速くない被写体にはフォーカスを合わせ続けることができますから、要は使いようではないでしょうか。
よちよち歩きの子供に使うとか、歩いている人を追う時に使うとか。
もっとも、そういう被写体であればマニュアルフォーカスでも十分対応できるのですが、手抜きが出来るという意味で便利は便利です。
私ならせっかくの機能ですから、18-135mmのレンズキットでAFが使える場面では使い倒すと思います。

でもまぁ、普通に考えればデジイチ動画にはピーキング機能などマニュアル操作に優れた機能の方が重要です。

書込番号:14689118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件

2012/06/17 01:32(1年以上前)

STMは静音、スムーズ動作が売り、スピードだけならUSMの方が良いようです。

顔検出機能のビデオがありました。結構使えそうです!
http://vimeo.com/44113724

手動ズームレンズでも気楽にライブビュー、動画撮影が出来そうです。

書込番号:14690262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/18 18:54(1年以上前)

作品作りに使えるかどうかよりも、手軽にホームビデオを撮れるかどうかがポイント
でしょうが、AFは充分使えそう。

http://youtu.be/jE_rHgFzFpI

タッチパネルの使い勝手はどうなのか興味あります。

書込番号:14696317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/18 22:22(1年以上前)

功夫熊猫さん

手軽にホームビデオ

は、厳しいでしょう。
紹介されたされた動画を見ると、ますますそう思いますね。
キヤノンにはG10という素晴らしいビデオカメラがあるのですから、印象的な動画や作品作りではなくホームビデオ風に使うならG10に任せるのが一番です。

http://www.youtube.com/watch?v=lGGYdlNP-Wg

手振れ補正の効きやズームのスムーズさ、機動力の面でも民生ビデオカメラにデジイチは大きく劣ります。
またG10あたりであれば、シャッタースピードも内臓NDフィルターである程度コントロールできるのですから、AF以外でもビデオカメラとデジイチ動画とは手軽さにおいて雲泥の差があり、「手軽にホームビデオ感覚で撮影できる」などと期待するとX6iの評価を不当に落とすだけです。

しかし印象的な動画や作品作りは民生用ビデオカメラでは厳しいものがありますので、そういった用途ではやはりデジイチ動画が画質の面でもコストパフォーマンスの面でも優れていると思います。
手軽にホームビデオを撮るならビデオカメラ。高価な機材を揃えなくても、印象的な動画や作品作りに役立てることができるのがデジイチ動画です。

書込番号:14697235

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/18 23:09(1年以上前)

X6iを気にする人ってAPS-Cサイズの画質にこだわりがある人じゃないかな。

たとえばX3の時はまだMFだったけど、ここの動画を見て当時ボケが綺麗だといまだに印象に残っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=9769674/
http://www.youtube.com/watch?v=Q9bqTd41unY

このボケ味にこだわりがあるから、APS-Cサイズに動画でハイブリッドAFが搭載されただけでも、画期的に感じます。

まだこれからですが、X6iにはボケ味が綺麗で新しくAFでの撮影シーンも取り入れられた動画作品に、期待感があります。

書込番号:14697473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/18 23:11(1年以上前)

カメラというのは非常に趣味性の高いおもちゃです。
かつてキヤノンには視線入力システムというものがありました。
今にしてみれば、それた全然実用的ではなかったのですが、ユーザーには好評でその機能を
搭載したEOS5QDは大ヒット、ロングセラーを記録しました。

ファミリーユーザーは気軽に使えて、その機能を使うことが楽しければ満足できます。
要はその機能を使う気にさせる最初のハードルさえ低くして上げれば、結構楽しめるのでは
ないかと思います。

フジカシングルエイトという8ミリフィルムが大昔ヒットしましたが、そのCMでは
若奥さん風の扇千景が「私にも写せます」というセリフをいう訳で、気軽にとれる手軽さが
受けたわけです。

6Xiがビデオカメラの代用になるということではありません。ビデオカメラとは違う遊び
ができれば、この価格帯のカメラでは充分です。

書込番号:14697489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/06/18 23:18(1年以上前)

今日銀座のキャノンギャラリーで実機を触ってきました!

STMは動画撮影時にスムーズにピントが合います!そこまで速くない印象ですが動きが少ない被写体には割りと使えそうな印象。

ライブビューの撮影も横にあった]5と比べても明らかに]6iの方がいいです。ピントが行ったりきたりとかなくストレスがなく撮影できるかと。割と速いし。

AFのスピードも60Dと比べても私的にはそん色ないかと。

でSTMレンズを60Dにつけて試してみましたが、専用設計された]6iのボディと比べると違和感がありこれは各々に試していただきたいです。


ネックになるのはやはりバッファでしょうね。
なので60Dの後継機に今の]6iの機能が乗ることを期待するしかないでしょう。


動画メインで使うサブカメラ的な感じでしたら]5並に価格落ち着いてからでも遅くないです。
その際は是非STMで!
自動追尾と相まってかなりいいと思いました!!
かなりスゥーっと動きますよ!!割と感動してしまいました♪

あとISO。これは試せませんでしたがノイズの入り方は]5の6400と]6iの12800は同等だという話を伺いました。

それとタッチパネルなんですが思ったより全然良さそう!使えそうでしたよ。

高感度撮影と動画をメインの方でお急ぎの方は今すぐ予約してください!!

書込番号:14697525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2012/06/19 01:56(1年以上前)

いろいろと動画AFリビュー出てきましたね。

http://www.youtube.com/watch?v=6qySbF-6Ong&feature=youtu.be

STMのそれ以外、USMだと結構違うんですかね?

ビデオカメラ、カムコーダーの方が良いとか言われる方がおられますが、求めるものが被写界深度、高感度、静止画撮影中のついで動画撮影だったり、比較にならないんですよね。

書込番号:14698076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/06/20 12:04(1年以上前)

犬山鬼神さん

>動画AFがレンズを選ぶにしても、それほど動きの速くない被写体にはフォーカスを合わせ続けることができますから、要は使いようではないでしょうか。

うん。避けて使えばいい。でも、避けなくてもいい機種もある。
それと、表現手法のひとつが制限されるのは「どうでも良いこと」ではない。

動画対応をやらないよりマシだけど、競争力はないよね。いいハード積んでるのに、なんでこんなソフト制御にしたんだろうか。

あと、メーカサンプルも見てもらえばわかるけど、普通に撮影開始してもこの「揺り返し」はあるので避けようとすると編集がメンドクサイってのはありますね。

価格は気にしません.ukさん:
>表現とは正確に何を指されているのか分かりませんが、作品撮りにAFを要求する人はいません。
>GH2だって皆MFで撮影してますよ。

そんな、、、このカメラの最大のセールスポイント(新型としての)を根本から否定しなくても。(笑

AFがきれいにフォーカスしてくれれば素人だっていい絵が撮れますよね。ホームビデオが既にそれをやってます。

このクラスのカメラは本格的なカメラへの入門に位置しますから、まさにそのような機能が望まれてると思います。

そして、プロであっても自動任せにできるのならさらにエキストリームな映像への挑戦ができるのでは?

いまどき「一眼レフにはAEは要らないよね。なぜならプロはみんなカンで撮ってますから。」とは言わないですよね。(昔はそんな論調でした)

自動巻き上げとかも同じでした。連写するなんて邪道だみたいな。

まぁ、一眼トップメーカーとはいえ第一弾はこんなもんでしょう。SONYが一年前にできてることがまだ出来ないというのはちと情けないですが。

書込番号:14703049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/20 13:00(1年以上前)

ムアディブさん

使える能力は使える能力として活用すればいい。そう言っているだけで、X6iの動画AFが「手軽にホームビデオ」感覚で使えるなどとは思っていませんが(書き込み[14697235])、APS-C機で制限されず自由に動画AFが使える機種って何ですか?

書込番号:14703227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2012/06/21 09:43(1年以上前)

やっとハイブリッドAF試せました。USMレンズばかりですが

遅いです、とても

100%コントラストAFよりはかなり早いですが、ファインダーの位相差AFと比べると数倍遅い

STM必要かも

でも、遅くてもライブビュー&動画AIサーボが出来るのと出来ないのは大違い

ということで自分ではこれは買い

早くSTM試したい

書込番号:14706712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2012/06/21 15:52(1年以上前)

撮れた絵と動画を見たら、あまりにも綺麗でびっくり(画質の話ね)、ISO400でしたが。単焦点レンズの新しい活かし方発見です。

書込番号:14707687

ナイスクチコミ!1


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/06/22 10:15(1年以上前)

よさそうでねー。私のカメラはもう何代昔のカメラになってしまったことやら(涙)

そろそろ換えようかな。

書込番号:14710602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信20

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグ(独り言)

2012/06/15 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:972件

サブに X6iはどうかなと考えていましたが,レリーズタイムラグが0.074秒なんですね。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/67819-1.html

これはたぶん5Dと5D2の間になりますね。
今までのKiss(0.09秒台)からするとジャンプアップですが,
もう一声!!といったところですかね。
5D2のレリーズタイムラグに不満があって手放したので…
もっとも0.06秒台になるとKissとはいえなくなりますが…
動きものには正直微妙です。
他は良さそうでなんですけどね。

書込番号:14683064

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/15 11:16(1年以上前)

カメラのタイムラグより、
自分のタイムラグが気になる、今日この頃
です。
(独り言です。)

書込番号:14683190

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/15 11:19(1年以上前)

サブです、北島です。 (´●●`)

ロンドンオリンピックでわ、100分の1秒でも縮められるようガンバリマス。  彡彡彡⌒(・。

書込番号:14683192

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:972件

2012/06/15 11:33(1年以上前)

αyamanekoさん

そういう時は,右手人差し指に神経を集中し,
大きく息を吸って「打つべし!打つべし!打つべし!」

guu_cyoki_paaさん

頑張れ!キャノじま こうすけ!!
  
(もちろん独り言です…)

書込番号:14683231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/06/15 13:52(1年以上前)

>カメラのタイムラグより、自分のタイムラグが気になる、今日この頃です。

目はかなりダメだけど、反射は意外と落ちてないです。
まだ10回平均0.2秒を切れます。液晶の遅延考えると0.18秒。

お遊びソフトだから甘めに出てるのかもしれませんけど。

書込番号:14683620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件

2012/06/15 16:18(1年以上前)

ムアディブさん

なるほどー,人間のタイムラグに比べると
機械のタイムラグは良くできているんですね。
それを機械のせいにするわたしって,大馬鹿もんですね…
修行します…

書込番号:14683939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/15 18:30(1年以上前)

結局、人間の能力、感性を超えるところでいくらスペックアップしても商品価値が
上がらず、失敗した例として携帯電話、液晶テレビなどを考えるとスレ主さんが
はからずも提起してくれたテーマは大きいです。

人間の眼など思うほどにはダイナミックレンジも広くないし、解像力もありません。
人間の視力では白とびも黒つぶれもしているし、森をみるときに葉っぱの葉脈などを
みたいと思う人はまずいません。

人間の視力を超える広角、望遠で瞬時を切り取るという写真の魅力がある一方、古今
東西の写真の傑作は現在のロースペック機でも充分撮れるものがほとんどです。
これからのカメラ開発は日本人の常識基準で作り続けると落とし穴にはまるような
気がします。

書込番号:14684334

ナイスクチコミ!8


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2012/06/15 19:14(1年以上前)

 
 表向きはこれまでのEOS Kiss シリーズのレリーズタイムラグは0.09秒台なのかも知れませんが、実測は全然違い、0.25秒前後です。

 レリーズ端子からシャッターを作動させるストローブパルスを送り込み、そのX秒後にストロボなどを発光させるようにして、X秒が幾らなら明るく写るかテストしてみると、こういう値になります(レンズのフォーカスはMFとし、合焦に要する時間に影響されないようにテストします)。何回もテストした結果がこれです(若干のバラツキがあります)。

 X6iが公称で0.06秒台と言われても実際はどうであるか、測定してみたいですねー。まあ、人間のシャッター操作タイムラグ、つまり眼で見て脳で判断して指に指令を出してシャッターボタンを押させるまでに最速の人で0.2秒くらいでしょうから、そちらの影響のほうが大きいのでしょうけれど。

書込番号:14684469

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/15 21:57(1年以上前)

シャッター半押しでピント合わせといて、全押し>シャッターまでの時間ならほぼ公称値通りのようですよ(X5)。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/T3I/T3IA6.HTM

書込番号:14685053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/15 22:15(1年以上前)

isoworldさん

私は素人なのですが、この方法だと露光している時間が入っている可能性がありませんか?

いずれにしても、業界の規格測定基準があるはずで、その是非を検討してもらわないと
個別のカメラの話をしてもしょうがないと思います。

書込番号:14685149

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/15 23:48(1年以上前)

人間の脳に、動体予測レリーズ機能が必要です。
(独り言です。)

書込番号:14685629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件

2012/06/16 18:38(1年以上前)


功夫熊猫さん

世界に誇れる数少ないカメラ技術だけに,私も求めるものが大きくなったようです。

isoworldさん

いつもUPしてくださる蝶の写真等を見ていて思いますが,
被写体をとらえ続ける技術は,レリーズタイムラグではなく
腕が重要であることを痛感しています。
ハードよりソフトですね。

じじかめさん

確かにそうなんですが,ニコンは入門機でも結構速いんですよね。

mt_papaさん

未来には,脳に直接アクセスでき,思った瞬間をタイムロスなしで撮れるようになるらしいですよ。
(当然独り言です。)

独り言にお付き合いくださりありがとうございました。

書込番号:14688658

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2012/06/16 19:14(1年以上前)

 
 以前に、止まっていた枝から飛び立った瞬間のセミを撮ろうと、レーザー光線でセミを検出し、置きピンにしていたカメラのシャッターを自動で切る装置を作ってみたのですが、結果は失敗でした。
 失敗の原因は、カメラ(EOS kiss Xシリーズ)のタイムラグの影響が大きいことが後になってから判明したからです(それで実測調査したんです)。セミ検出装置の応答は電気的な速さで作動するのですが、シャッターはメカですから、それに比べると速度の遅さはどうにもなりませんね。

功夫熊猫さん:

> この方法だと露光している時間が入っている可能性がありませんか?

 ゼロではありませんが、限りなく僅かで無視できます。ストロボの閃光時間は1/1,000秒よりも短いので、0.25秒から比べると極めて僅かです。シャッター速度あるいは露出時間には関係しない(影響されない)と考えられます。


蝦夷のエゾリスさん:

> 被写体をとらえ続ける技術は,レリーズタイムラグではなく腕が重要であることを痛感しています。

 あと10年もすれば、ドライブレコーダのようにシャッターを切る直前の写真も撮れて残せるカメラが登場するかも知れません。もちろん連写速度のさらなる改善も必要でしょうけれど。
 そうなれば、写真がうまく撮れるかどうかは腕より機械による要素がいっそう高くなってくるでしょうね^^;

 私自身は、X6iを含むEOS kiss Xシリーズはレリーズタイムラグよりも連写速度の改善にもっと力を入れてほしいと思っているんです。

書込番号:14688780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/06/16 21:13(1年以上前)

>なるほどー,人間のタイムラグに比べると
>機械のタイムラグは良くできているんですね。
>それを機械のせいにするわたしって,大馬鹿もんですね…
>修行します…

いやいや、逆の意味で言ったんですけどね。

年はとって目が衰えても、集中してるときの反射はなかなか落ちていかないですよってこと。だから、うまく撮れないのは機械のせい (笑

人間様が0.2秒以内に反応できるのに機械のクセに0.074秒も取るとはけしからんです。

>あと10年もすれば、ドライブレコーダのようにシャッターを切る直前の写真も撮れて残せるカメラが登場するかも知れません。もちろん連写速度のさらなる改善も必要でしょうけれど。

メモリー容量をケチらなきゃいくらでも出来るんですけどね。電子シャッターでよければですが。

> そうなれば、写真がうまく撮れるかどうかは腕より機械による要素がいっそう高くなってくるでしょうね^^;

失敗しないのは機械が得意ですけど、それは既知の知識に基づいてます。
素晴らしい写真というのは人間の感性に訴えるもので、しかも新しくなければなりません。だから、それを機械でやるには、人間のシミュレーションが必要になります。恐らく人間の人生もシミュレートして人格形成しないとダメです。

でも、素晴らしい芸術家アンドロイドが完成したら、それを量産することは容易ですけど。

書込番号:14689231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/06/16 21:53(1年以上前)

じじかめさんが紹介されているメーターサイトのレリーズタイムラグは恐らく
レリーズからシャッター起動(先幕のスタート)までの時間ですよね。
Cf未設定では2桁機と1D系がほぼ同じなのも微妙な感じですが…。
ちなみに、1D系でCf設定によりタイムラグが20mSも短縮可能ということは、
デフォルトではあえて50〜60mS程度にしているのでしょうか?
それとも、タイムラグを短縮すると、プリチャージとかで、電力消費が増加するとか?

ところで、isoworldさんの測定は"写るまでの時間"を測られていませんか?
お示しの方法では、先幕の起動時間までは測定できないような気がしますが…。
それと、タイムラグは設定絞り値にもよりますよね。メーカーページの値はおそらく
開放だと思いますが。

横レス失礼しました。

書込番号:14689415

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2012/06/16 23:33(1年以上前)

 
つるピカードさん:

> ところで、isoworldさんの測定は"写るまでの時間"を測られていませんか? お示しの方法では、先幕の起動時間までは測定できないような気がしますが…。それと、タイムラグは設定絞り値にもよりますよね。

 はい、そうです。現実に写るまでの時間を実測しました。先幕起動までの時間はかなり小細工しないと測れないでしょうね。ふつうの室内でテストしましたので、絞りは開放になっていたように思います。

 フラッシュが同期するシャッター速度は確か1/200秒でしたから、そのことを考慮するとシャッターの先幕と後幕の動作時間の違いは、タイムラグの0.09秒にはさほど大きな影響はないような気がします。

 そういえば、レンズの絞りを動かすのもメカでしたね。レンズも考慮に入れて実際に写るまでのタイムラグを積み上げ計算するのであれば、カメラ単体のタイムラグだけではなくレンズの(絞りの)動作時間もカウントに入れなくては。そうすると、実際に写るまでの時間はますます遅くなってしまいます。


ムアディブさん:

> 人間様が0.2秒以内に反応できるのに機械のクセに0.074秒も取るとはけしからんです。

 まあ、そうですね^^ でも人間様の0.2秒というのはよほど運動神経?のよい人で、歳が行って運動神経も鈍くなっている私なら、その倍はかかっているかも。これを調べるほうが先決問題でしたでしょうかね(苦笑)^^;

> 年はとって目が衰えても、集中してるときの反射はなかなか落ちていかないですよってこと

 眼は脳の一部みたいなもので、そこからの情報伝達と脳の判断は割と速くできると思うのですが、指を動かす神経パルスが脳から出され腕の神経線維を通って指先に伝わるまでに時間がかかります。
 白亜紀の全長が20mにもなる大型恐竜は、シッポで感じた異常を脳で判断しそのシッポを動かすのに、神経パルスの往復で5秒はかかったはずという説もあります。
 神経パルスの伝播は電気的な速度ではなく、多数の神経細胞をバケツリレーのように神経パルスが順繰りに送られるからで、運動神経を磨いてもそう速くはならないでしょうね(先ほどの話とちょっと矛盾しますが^^)。逆に老化しても極端には悪くならないと思うのですが(私みたいに脳の応答が鈍くなっているのでしょう^^)。
 年寄りだと車の急ブレーキを踏むのに0.5秒以上はかかるかもね。だから危ない^^



 以上は全部が(独り言です。)^^;

書込番号:14689823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2012/06/17 01:46(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88

陸上競技においては、医学的根拠などに基づいて0.1秒以内に反応するとフライング判定だそうです。
オリンピック級のスポーツ選手であっても、0.1秒より早く反応する事は困難で、まして一般人である我々はもうレリーズタイムラグを気にしても意味が無いだろうと思います。

既に多くのカメラのレリーズタイムラグは、人間の反応速度の限界を上回っており、それは一眼でもコンパクトでも同じです。
カメラに意志があれば、「遅れてるんの俺じゃねーよ!オメーの鈍い反射神経鍛えろ!」と思われてるんじゃないですかねw

レリーズタイムラグに限りませんが、己の撮影技術の未熟さをカメラのせいにする人間にならないよう心掛けたいものです。

書込番号:14690294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2012/06/17 07:52(1年以上前)

レリーズタイムラグはシャッターを押し切った時から先幕が走り始めるまででは?
ストロボが光るのは先幕が走りきった後です。

書込番号:14690688

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/06/17 08:51(1年以上前)

このカメラに何を求めたい?
この価格でこの機能で、素晴らしいと思う

カタログで楽しめてますね。

書込番号:14690826

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2012/06/17 09:08(1年以上前)

別機種

レリーズタイムラグを考慮したLEDリング照明

 
 レリーズタイムラグのおしゃべりは、(独り言)でもよいみたいなので、レリーズタイムラグに関係した話題をひとつ…。

 実はエレクトロニクス絡みのモノ作りが以前の趣味であったこともあって、撮影に必要な機材は自作することが多いんです。たとえば写真のようなLEDリング照明です。
 この装置は「照明&シャッターボタン」を押すと電気的な速さで24灯のLEDが発光し、それと同時にレリーズ端子を通じてシャッターを作動させるストローブパルスをカメラに送り込んでいます。

 カメラにレリーズタイムラグがあるお陰で、必ずLED照明が始まってからシャッターが作動して写るんです。ですからAFも露出もLED照明された状態で機能し、そしてシャッターが切れます(注:「照明&シャッターボタン」を押している間は、LED照明はずっと発光したままになります)。

 ところがカメラにレリーズタイムラグがあるお陰で、具合が悪いこともあるんです。何かの拍子に「照明&シャッターボタン」を押すのがほんの一瞬だけになると、その瞬間だけLED照明が発光し、照明が終わってからシャッターが作動するんです。そうした場合には、照明されずに真っ暗になって写ります。

 この装置は4代目なので、そのような欠点を補い、ほんの一瞬だけ「照明&シャッターボタン」を押しても約0.3秒間は発光するように設計していますので、この問題はなくなっています。この0.3秒というのがミソで、以前にテストした実際に写るまでのタイムラグ測定結果に基づいています。0.3秒をもっと短く設計すると、照明されないで写るケースがまれに出てきます。


梨が好きさん:

> レリーズタイムラグはシャッターを押し切った時から先幕が走り始めるまででは? ストロボが光るのは先幕が走りきった後です。

 そりゃ、そうですね。カメラに連動したストロボではシャッター幕が全部開ききった状態になってから、閃光するようになっているはずです。


関東の社会人が書込みしてみたよさん:

> オリンピック級のスポーツ選手であっても、0.1秒より早く反応する事は困難で

 人間で0.1秒で反応するということは、すごいことでしょうね。私のはせいぜい0.5秒か、あるいはもっと鈍いかも^^; 私の家内は蹴つまずいてうつ伏せに倒れるときに、手を出して体を防御する間もなく倒れこみ、胸を地面にぶつけあばら骨を折りました(恥)。同じように、私の義理の母は顔を打ちケガをしました。私はそこまで悪くはないんです^^

> 既に多くのカメラのレリーズタイムラグは、人間の反応速度の限界を上回っており

 まあ、そうですけれど、私みたいに自動で(電気的に)シャッターを切らせることがある場合には、現状のタイムラグでは不満も出てきます。


*106さん:

> この価格でこの機能で、素晴らしいと思う

 私もそう思います。


 長々しい(独り言)でした^^

書込番号:14690876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

X6iとX5のどちらを選ぶべきでしょうか?

2012/06/14 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

皆さんのご意見を聞かせてください。

今回初めて一眼レフカメラを購入する予定です。
用途は子供を撮ることとアウトドアなどのイベントの際に使用するがことが主です。
この時期に購入する理由は7月末に子供と富士登山を予定しているので
せっかくなら良い写真をと思い購入することに決めました。

価格も6万円を下回りお値打ちになったX5にほぼ決めていたのですが
X6iの新製品情報を見て、且つこの掲示板を拝見していく中で
X6iにも惹かれつつあります。
しかし出たばかりの為、価格が約12万程で予算が多少オーバーしてしまいます。

そこで購入期限を7月中旬と考えた場合、今回はX5を購入しやはり物足りなければ
約1年後に6万円位に安くなるであろうX6iを買い足しても良いのかなとも思うように
なってきました。
そうすれば今の時期にX6iを購入する費用と同じ約12万円程で済むと思います。
そもそも初めての一眼レフカメラでそこまでこだわらなくても良いかも知れません。

皆さんならどのように考えますか?

書込番号:14680653

ナイスクチコミ!2


返信する
ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/06/14 19:30(1年以上前)

そのご予算で7月ということなら60Dがいいかと思います。

さすがに発売すぐにkissを買うのは割高に感じてしまいます。
3ヶ月くらい待てるのであれば待ってからX6iなんですがね。



書込番号:14680683

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/14 19:32(1年以上前)

こんばんは。

通常の使用ではX5でも支障がないと思いますので
私ならばお買い得なX5を選ぶと思います。

デジタルは価格の変動が激しいので難しいですよね(笑)

書込番号:14680690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/14 19:35(1年以上前)

一年で半額は無いのではないでしょうか。
大体8万円くらいでは?

書込番号:14680698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/14 19:36(1年以上前)

動画に拘らなければX5でしょうね。

一眼はを初めて買う方はカメラバッグ・保護フィルター・替えのSDカード、替えのバッテリーの予算も見込んだ方が良いですよ。これから梅雨時だからプラケースと乾燥剤、清掃セットとか小物でも結構お金ができいきます。そのうち三脚や外部ストロボも欲しくなります。富士山ならPLフィルターも欲しいかも。

予算は抑え目でいかないと軽くオーバーします。

書込番号:14680704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2012/06/14 19:41(1年以上前)

長く使うなら新しいものがいいです

製造打ち切りから補修部品保有期間が定まりますので
修理できる期間も長くなります。

書込番号:14680714

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/14 19:46(1年以上前)

X5も一年で半額でしたね。失礼しました。

書込番号:14680726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/14 19:47(1年以上前)

LVと動画でAFが必要かどうかでしょうね

LVも動画もいらない俺にはむしろX4の買い時到来と思ってる(笑)

書込番号:14680730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/14 19:53(1年以上前)

ふじやまレストランさん、今晩は。

既に候補も予算も決まっているのでしたら、X5がベスト・バイ
だと思います。コスト・パフォーマンスは、基準の取り方次第で
変わってきますが、60Dに比べてX5の軽さを重視すれば、万事
軽快でしょう。約1年後の追加出費まで予定しておられるので
すから。

それで、今はっと、二言目には、撒き餌のEF50mm F1.8 IIを、
ついでに、お薦めしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/

書込番号:14680753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2012/06/14 19:56(1年以上前)

 X6iで私が気になるのは、動画よりもDIGIC5による高感度特性のほうです。アウトドアのイベントがどのようななものか知りませんが、高感度をあまり必要としないなら、X5でいいと思います。さすがに出始めは少し割高に感じますし、初期トラブルの可能性もありますから。

書込番号:14680769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/14 20:11(1年以上前)

X5で、一年後に中級モデル以上もありえます。
X6は悩ましいですけど。

書込番号:14680816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/14 21:09(1年以上前)

レンズです。
本丸は。
ボディではありません。
レンズへの投資はボディどころではありません。
それが無理なら最初から手を出すべきものでは無いかもしれません。

書込番号:14681060

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/14 21:23(1年以上前)

はじめまして。昨年9月にX5でデジイチデビューした者です。

購入価格は、新橋のLABIで69,800円のポイント17%でしたよ…標準ズームキットで♪
当時は、カメラのことも価格のこともほとんど知らない状態でしたが…

とにかく買わなければ娘(当時1歳3ヶ月)をデジイチで撮れませんでしたからねぇ…良い買い物だったと思います。

X5とX6iの比較であれば、私はX6iをおススメします。
よくX4とX5の違いは?なんてスレが立ちますが、X5とX6iの違いは?なんてスレはあまり立つことがないはずです。それぐらいの進化はあったんじゃないですかね?
AFが強くなって、連写のコマ数が上がって、エンジンが新しくなって…間違いなく走り回るお子さんを撮り易いはずですよ。
ですから予算が許すならX6iをお勧めしますね。

でも、X6iと60Dの比較なら悩ましいですね。
もしスレ主さんが今後デジイチにはまってRAWで撮ることになったら、X6iは連写できないに近いですからね。運動会ではほぼRAW使えませんてことになります。
それがなければファインダー倍率と価格くらいしか60Dを初心者に推せるポイントはないかもしれませんが…

12万の予算組めれば、60Dにレンズとか外付けストロボとかイロイロ買えますよ?

書込番号:14681128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/06/14 21:50(1年以上前)

ふじやまレストランさん、こんばんは。

X6iを購入された方がイイと思いますね。
X5とX6iだとAFまわりと高感度に差がある感じですので、1年後に後悔する可能性があるかもしれないので。
(最初から買っておけば、この1年間でもっといい写真が残せていたのにぃ、みたいな。X6iのほうがピンぼけが少なく、暗いところでもノイズが少ない綺麗な写真が撮れそうです)
ボディは更新が早いので、すぐ古くなるよという考えもありますが、すぐ古くなるからこそ、新しいのを選んでおいたほうがいいんじゃないかと私は思います。

書込番号:14681262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/06/14 22:03(1年以上前)

こんばんは。

>そこで購入期限を7月中旬と考えた場合、今回はX5を購入しやはり物足りなければ
約1年後に6万円位に安くなるであろうX6iを買い足しても良いのかなとも思うように
なってきました。
そうすれば今の時期にX6iを購入する費用と同じ約12万円程で済むと思います。
そもそも初めての一眼レフカメラでそこまでこだわらなくても良いかも知れません

これで良いと思いますよ。まずはX5で色々試してみて良ければOK,ダメならもう一度考える・・・

その時、70Dも候補かもしれませんね。

書込番号:14681329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/14 22:03(1年以上前)

私はX4をもってますが、その用途ならX5でも十分だと思いますよ

私だったら、その分の予算を単焦点レンズの購入にまわしますね
単焦点レンズは、キットレンズより画質がよいし、ボケを生かした写真を撮りやすいです。

ぼけを存分に生かした子供の写真を撮ってあげれば撮影の幅が広がりますし、
キットレンズとの画質の違いも実感できるので、その方がお得だと思いますけどね

書込番号:14681331

ナイスクチコミ!3


g_konkonさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 22:05(1年以上前)

>初めての一眼レフカメラでそこまでこだわらなくても良いかも

との事ですので、私はX5を推奨いたします。
価格も安いし、ひとまずX5で十分じゃないでしょうか。
X6との差額考えると、X5だけでなくプラスアルファでレンズ1,2本買えてしまいますしね。
X5は十分良いカメラですよー^^
(私も初デジイチがX5です)


書込番号:14681337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/14 23:11(1年以上前)

X5ならちょっと頑張って、60Dが良いですよ。
慣れると、2ダイヤルで設定が楽です。
ボディもプラですが、X5よりは強いです。

X6は出たばかりだと、初期不良が怖いです。

書込番号:14681718

ナイスクチコミ!1


mak8さん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 23:22(1年以上前)

X5に一票です
余った予算で明るい単焦点とストロボを買うのをお勧めします
アウトドア好きならマクロレンズも楽しめますよ

書込番号:14681779

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/14 23:26(1年以上前)

動画撮らないなら X5 がいいと思います。

書込番号:14681794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/15 01:07(1年以上前)

X5だったらもう少し出して60Dでも良いですね。ファインダーや連写バッファはX6iより上です。

もちろんDIGIC5とハイブリッドAFのX6iも良いですね。

書込番号:14682176

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

Kiss X6i と EOS 60Dについて

2012/06/12 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

はじめまして。

デジイチの購入を検討しているのですが、
新製品としてX6iが今月末に発売予定ですね。

現在PowerShot S90を使用していて、
Kiss X6iの発表まではEOS 60Dを検討しておりました。

デジイチデビューをしたいのですが、
やはりEOS 60D とKiss X6iを比べると、
やはり操作性やマニュアル設定などは
X6iのほうが劣るような形になるのでしょうか?

正直言えば、PowerShot S90よりも細かく設定ができて、
レンズ交換をして今までより撮影の幅が広がればいいかなと思っています。

まだカメラ歴は1年ほどなので…
次に買うカメラでもっと上達していきたいと思っています。

撮る写真は、夜景・イルミネーション・風景・建物・車が多いです。

自分にはKiss X6iでじゅうぶんでしょうか?
11月頃に京都へ旅行が決まっているので、
それまでに練習をして旅行に挑めたらと思っております。

先輩方のご意見よろしくお願いします。

書込番号:14672825

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/12 18:36(1年以上前)

こんばんは。

>Kiss X6iの発表まではEOS 60Dを検討しておりました。

急ぎでなければX6iが発売されてから検討されてもよろしいかと思いますが
私は操作性などを含めて60Dをオススメいたします。

書込番号:14672910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/12 18:42(1年以上前)

Kiss X5の時もそうでしたがカメラ自体の処理が良すぎてオート撮影に重点が置かれているのがKissシリーズがエントリーという所以です。
Kiss X6iもいつの間にかオート専用機にならないようにすれば性能や大きさ・重量などで選べばいいと思います。

書込番号:14672936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 18:47(1年以上前)

従来の操作方法だと圧倒的に2コマンドダイヤルのある60Dの方が操作し易いです

でもX6iはタッチパネルがあって、タッチパネルでほとんどの操作が出来るということなのでタッチパネルを利用した場合はX6iもかなり操作性が良くなるのではないかと思われます
ただここらへんは、発売されてみて触ってみないと分からない部分ですね

他の部分でも下克上になってたりするのでX6iも捨てがたいですね

ただし、動き物を撮影するのなら連写速度、連写枚数で勝る60Dにされておいたほうがよいでしょうね
たぶんバッファメモリーの大きさが違うと思うのですが、RAW撮りなら60Dは約16枚に対してX6iは6枚、JPEGラージファインなら約58枚対22枚ですから

書込番号:14672961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/12 18:54(1年以上前)

選ぶレンズによっては、60DよりもX6iをお奨めしたいです。
そのレンズとは、キットレンズの18−135mmです。

60Dの場合は、60D単体+15−85mm もしくは Wズームキットを
X6iの場合は、18−135mmSTMキットを
お奨めしたいです。

書込番号:14672992

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/12 18:57(1年以上前)

>撮る写真は、夜景・イルミネーション・風景・建物・車が多いです。

新しい X6i でいいんじゃないでしょうか。
操作は慣れますよ。

書込番号:14673003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/12 19:21(1年以上前)

ファインダー重視のオーソドックスな撮り方なら60Dがいいと思いますが、
ライブビューに重点をおくのなら、X6iのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14673083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/12 19:35(1年以上前)

まあ、ファインダー重視で60DかLV重視でX6iかなわけですが

ぶっちゃけ、LV重視ならミラーレスこそベストと思う
このセンサー積んだミラーレスが出たらX6iこそ非常に微妙なカメラになる

書込番号:14673130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/06/12 20:08(1年以上前)

こんばんは
60Dは細かい設定やSRAW、MRAWなど中級機の
便利さがありますが、最新X6iもいいですね
実機をよく比較してください(^^;

書込番号:14673256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/12 21:23(1年以上前)

ご回答してくださった皆様ありがとうございます。

EOS60Dをはじめて触った時はバリアングルモニターにとても興味を持ったのですが、
実際試してみると…「遅い…(汗)」と思ってしまったので、
今まで購入に踏み切れなかった部分があります。

その点X6iはその弱点を克服しているようなのでとても気になります。

しかし実機がまだ出回っていない以上、判断ができないのが現実ですよね。

すこし質問するのが早かったのかもしれませんね。

いくつか2機種の特徴をあげていただいたので、それを踏まえてじっくり悩みたいと思います。

書込番号:14673547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/12 22:16(1年以上前)

X6iを実際に店頭で触ってから決めたらいいと思います。

書込番号:14673854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 22:44(1年以上前)

X6i vs 60Dの質問がこれからいっぱい出てきそうなので私見を。。

連続でシャッター切れる性能が60D並みになった。(秒/5コマ)

→連続撮影可能枚数が低いままですよね?(すぐにバッファがいっぱいになる)
 RAW撮影での場合なら1秒ですぐシャッター切れなくなると思います・・
 JPEGでも60Dとは断然バッファの限界になる枚数が低い。(長時間連写出来ない)

AFポイントが60Dと同じ9点クロスになった。(ファインダー撮影時)

→止まってる被写体なら60Dとピント精度変わらないと思われますが
 動態撮影時でのAIサーボ(常にピント合わせするモード)でのAFの食らいつき
(AF追従性=一旦ピント外しても追いかける能力)はどうなんでしょう? 
 現行kissはAIサーボ。60D、7DはAIサーボU。kissX6iは何型?

操作性(*ファインダー撮影時)

→2ダイヤル方式で片手だけでSS、AV、ISO設定出来てしまう60Dの方が
 楽で素早く設定出来るのでkissである以上勝てないと思われます。

バッテリーの持ち

→常温域で2倍、低温域で3倍くらいバッテリーの持ち(撮影可能枚数)が
60Dの方が上。


@高感度撮影時の画質A軽さBLVでの撮影(LV使ってのAF)を求めるのでしたら
X6iでいいと思います。

何を重視されるかはユーザーに寄って違いますのでこれ以上は控えます。

書込番号:14673986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/12 23:48(1年以上前)

チョモランマ29号さん

私もKiss X6iとEOS 60Dがとても気になっているのですが、
AIサーボとAIサーボUって具体的に何がどう違うのでしょうか。
調べてみても「Uのほうが良さそう」と言う、なんと言うか
プラシーボ効果(Uだったら改良されてるに違いない)じゃないの?
ってものしか見つけられませんでしたので、
もしチョモランマ29号さんが実体験ででも違いを御存知でしたら
教えて頂けるとありがたいです。

横から失礼しました。

書込番号:14674307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/06/12 23:52(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

>やはり操作性やマニュアル設定などはX6iのほうが劣るような形になるのでしょうか?

出来るだけ低価格で提供しようとするのがX系本来の姿であり、こうした質問ですと
エントリーモデルだけにどうしても苦戦は必至と思われます。
同じ価格なら60Dに支持が集まってしまう・・・

ちょっと視点を変えてみますと

添付はキャノン式の像面位相差AFを説明した文面から抜粋した図です。

残念ながら私の頭では、これでどうやって後ピンや前ピンを判別できるのかが分かりません。
オリンパスでもカラーフィルターを取ったタイプで提案しておりますが、キャノンだけは
動画時にAF検出に使ったセルを静止画撮影時はそのまま映像用として利用出来るという
圧倒的優位な方法となっています。

現段階ですと「動画撮る時、便利じゃね?」程度のものでしょうが、画質劣化のない
撮像面位相差AFが今後どれだけの利用価値があるのか、少なくは無いと思っております。

ビデオ関連になってしまいますが、センサーを前後できる機構にすればレンズのピントは
固定で済むし、傾ければチルト撮影も出来るし、湾曲像面センサーが出来れば凸レンズ1枚
だけの無収差レンズ(人間の眼?)も出来るし・・etc・・・

発売後、位相差AFが好評であった場合、歴史的カメラになり得るわけでして、その場合
60Dなど「2010年初頭のカメラ」程度のものであり、歴史的カメラの方が上?(笑)

書込番号:14674328

ナイスクチコミ!3


神無さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/13 00:59(1年以上前)

60Dが発売されたから既に2年弱が経ってるわけで、その間の進歩があるので、一概にX6iが劣るとは思えません。まあ発売されてから実機を店頭で触ってから決めたほうがよろしいかと。

書込番号:14674612

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/13 08:16(1年以上前)

バリアングル+AFの速さがポイントになるなら、X6i の評価待ちでしょうか。

書込番号:14675170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/13 21:05(1年以上前)

Wind Of Hope 様

<実体験ででも違いを御存知でしたら教えて頂けるとありがたいです。
(AIサーボとAIサーボUの比較)

以下回答させて頂きます。

私はKISS X4→60Dに買い換えました者です。
現行KISS X5もAIサーボ。一方60DはAIサーボU型。

9点クロスとかいう話を出すとややこしくなるので例えば

●両機共、AFフレームを精度の高いど真ん中のクロスセンサーに任意固定。
*ど真ん中のAFフレームであればKISSも60Dも最初から同じ(F2.8光束対応クロスセンサー)

●使うレンズは両方ともキットレンズの55mm-250mm

この様に条件を合わせて撮影した場合でも
子供の運動会で徒競争を撮った場合のピントの歩止まりがKISS X4が6割くらい
60Dで8割強〜9割位と撮影後にピンボケで鑑賞に耐えなくて消去する画像の枚数が
格段に少なくなりました。

私はもともと、ど真ん中のAFフレームしか使わないですし、残りの8点のクロスセンサー化とは
もともと関係の無い撮影の仕方ですが
それでも動態撮影のピント合わせで大きな差が出るという事です。

要するにクロスセンサー云々とは違う指標、つまりピント追従性(AIサーボが何型か?)は
9点クロス化とは違う指標であり、同じく大事だと言いたかったのです。

以上、ご参考になれば幸甚です。

書込番号:14677194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/13 23:20(1年以上前)

チョモランマ29号さん

わかりやすい例をありがとうございます。
どちらもクロスセンサーかつ同一レンズとの事で大変参考になりました。

液晶の改良(AF速度とかタッチパネルとか)を考えるとKiss X6iは魅力的ですが、
動画に関してはX6iの評価待ちですかねー。

書込番号:14677870

ナイスクチコミ!1


電器男さん
クチコミ投稿数:78件

2012/06/14 07:55(1年以上前)

KissN → KissX → 5DMarkU と買い替えをした者です。
Kissシリーズは軽く、コンパクトですが、男性の方にはグリップが小さく感じると思われます。

X6iはオートでのシーン認識の種類が豊富でさほど知識、経験が無くても簡単に撮影できるでしょう。
また今まで弱かった動画撮影時のピントの合うスピードが断然早くなっています。またタッチパネルで触ったところにピントを合わせる、撮影するができるのもいいですね。

EF-S18-135 IS STM レンズはAF時の音がほぼありません、静かです。動画撮影を意識していると思います。

実際に店頭で手にとって比較されるといいと思いますが、これからカメラと長く付き合っていくなら60Dをお勧めします。
価格的にも60Dの方が安いのではないでしょうか。

書込番号:14678778

ナイスクチコミ!0


mak8さん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 19:06(1年以上前)

動画を撮る、一段分の高感度が欲しい、色収差補正がどうしても欲しい
というならX6iがいいと思いますが
風景や建物を撮るならファインダー像が一回り大きく水準器が内蔵されているなど
使い勝手は60Dが上だと思います

書込番号:14680583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/18 07:19(1年以上前)

70D待ちに一票。

書込番号:14694722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング