日産 キャラバン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

キャラバン のクチコミ掲示板

(423件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
キャラバン 2012年モデル 106件 新規書き込み 新規書き込み
キャラバン 1986年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
キャラバン(モデル指定なし) 317件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キャラバン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
キャラバンを新規書き込みキャラバンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > キャラバン

スレ主 ヨコ1717さん
クチコミ投稿数:3件

TH04-FW

バックカメラを付け替えたいのですが配線が分かりません。
純正ナビMP315D-A のバックカメラ用コネクターTH04-FWの信号名称を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21457256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/12/24 20:09(1年以上前)

ヨコ1717さん

下記のデータシステム リアカメラ入力ハーネスRCH012Nを使えば、MC315D-AにRCA端子のリアカメラが接続出来るようになりそうです。

https://item.rakuten.co.jp/creer/rch012n/

https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/r_harness.pdf

書込番号:21457356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヨコ1717さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/24 20:20(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。
手元にメス側のコネクターがあるのでそれに配線して接続したいと考えてています。

書込番号:21457384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨコ1717さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/24 22:17(1年以上前)

解決しました。
スーパーアルテッツァさんありがとうございました。
その他読んで下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:21457700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

新車見積り

2015/10/10 15:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > キャラバン 2012年モデル

スレ主 60さん
クチコミ投稿数:66件

営業車の増車でキャラバン又はハイエースを検討中です。
最近に見積りを出された方で現実的な値引き額を教えて頂ければと思い書き込みさせて頂きました。

今のところ車輌本体値引きが23万円です。
営業車ですので最下位のグレードでオプションはほとんど無しです。

書込番号:19215059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/10/10 16:51(1年以上前)

60さん

商用車でOPが殆ど無いのなら、車両本体値引きから1割引き位が値引き目標額になると思います。

現状の値引き額は1割引きを少し超えた辺りのようですから、先ず先ずの額は提示されているようです。

書込番号:19215195

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/11 07:39(1年以上前)

他の方が書かれているように、値引きのMAXは総額の10〜11%です。キャラバンの最下位グレードの総額は280万位でしょうか?28万位が限界目安となります。
もともときキャラバンはハイエースの当て馬を想定しているので、最初の提示ではMAXは出ません。ハイエースの見積り書を持っていって、じゃああと4万これが限界です、となるのです。(あと1〜3万は余力を残している)

とりあえずはハイエースの見積りを県をまたいで(ハイエース同士でも競合させるため)もらってきてください。

書込番号:19216909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/26 14:38(1年以上前)

1番良いのは何処まで引くのじゃなくこの値段なら印鑑押すというのは結構有効です。買う買わないか分からない人の値引き交渉はパソコンではあれこれやってくれてもその間に営業マンも客を見るようになります。値引き交渉は大事です。でもこの人は今後トラブルになりそうな客なのかも見るようになります。そーなったらもう値引きをやめる事になります。買う側にも責任があります。その責任を持って買ってくれるお客様を1番値引きする事になると思います。

書込番号:21386509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ158

返信26

お気に入りに追加

標準

NV350 サビ

2017/05/24 10:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > キャラバン

スライドドアステップ 一部汚れ防止マットを引いてあります。

バックドア マット止め金具

バックドア フロアマット止め金具を外した状態

以前 エンジントラブルでカキコした田舎暮らしのおじさんです。
2014年 NV350を購入して様々なトラブルに起きましたが、
リコール4か所・純正ナビタッチパネル不良・ナビ渋滞情報取得不良・
冬場エンジン始動不良・車内への排気ガス異臭などなど (笑)

今回は塗装の錆びでについての報告です。
● スライドドアのステップやフロアー止めの金具及びねじ 
● バックドア部分のフロアー止めの金具及びねじ部が茶色く変色している所があり、
ディラーに話したら、写真を撮り、メーカーに問い合わせた所、錆びではないか?
と、いう話になり、
3年目の車検前だとクレーム処理ができるので、
床のカーペットをすべてはがし、点検させてもらうので、
荷物をすべて下した状態で、1か月位預からせて下さいとの話でした。

ところが、車を引き取りに行った際の話が、
「これは錆ではなく 汚れなので、スライドドアのステップの所だけ、再塗装しました。
フロアーマットをはがしての床の点検はしてません。後部バックドアの所はそのままです。」
眼を疑いました。これが錆でなく、汚れだと??? 
荷物全部おろして、1か月預けて 結果 これですよ! 腹が立ちますよ。

今まで7年間ハイエースに乗ってきましたが、錆びはもちろんフロアーマットの止め金具の変色もありませんでした。
車の使い方は、以前と変わりませんから、
日産の塗装技術が、トヨタよりもレベルが低いのでは? と、思わざるを得ません。
みなさんの日産車は どうですか?
忌憚ない意見を聞かせて頂けたら 嬉しいです。

書込番号:20914708

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/25 10:53(1年以上前)

どっちかというと、使い方のレベルが低いのでは?
ハイエースでも錆びるところは錆びますよ。

書込番号:20917014

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:58件

2017/05/25 17:05(1年以上前)

困った熊さん 

>どっちかというと、使い方のレベルが低いのでは?
とは、どういう意味なのかな?

カキコしてあると思いますが、
7年乗ったハイエースも 使い方は同じで、NV350だけ 使い方が違うわけではないのですが?

書込番号:20917679

ナイスクチコミ!19


252559さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/26 16:54(1年以上前)

こんにちは私もnv350キャラバン乗っていますが今のところノントラブルです。26年式ディーゼル4WDになります。水上バイクをしている為車の下廻りを毎回水につけていますが使用後に必ず洗浄していますので錆び等も有りません。寒冷地(凍結防止剤が撒かれてる地域)や海釣りに行った際も洗車は欠かしません。知り合いの車屋さんが言うには、何処のメーカーもちゃんと手入れしないと錆びるのは当たり前だそうです。実際、海釣り好きの友人が同年式のハイエースに乗っていますがめんどくさいと手入れをせず下廻りはサビサビになっています。しっかりメンテして大事に乗ってあげることが一番だと思います。

書込番号:20920019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:58件

2017/05/26 19:44(1年以上前)

252559さん こんばんは
ずいぶんハードに乗られてますね。
メンテもしっかりされて 素晴らしいと思います。

私の場合は、下回りは錆てなくて、乗り降りするステップの所だけが錆びているみたいです。
(フローカーペットははずしていないので、フロアーの錆はわかりませんが)

ハイエースの場合は、スライドドアのステップの所を水洗いできましたが、
NV350は、水洗いしないでくれと、ディーラーで言われたので、少しでも汚れないようマットを引いたのですが、
マットがない所が錆びてしまいました。

ただ これを サビではなく、汚れだと言う ディーラーには あきれてしまいました。

スライドドアやバックドアの乗り口の留め金は、ハイエースはステンレスでしたが、NV350はアルミの合金みたいです。
汚れや錆に弱いのは、この違いもあるのではないかと思います。

書込番号:20920240

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:76件

2017/07/18 12:10(1年以上前)

>田舎暮らしのおじさんさん
初めまして。
こちらの車両は、新車購入(完全ワンオーナー)でしょうか?

書込番号:21052218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2017/07/18 15:53(1年以上前)

ズラQさん 
NV350キャラバンは、H26年 にそれまで使っていたハイエースの代わりに新車で購入したものです。
購入してすぐにフロアーには、汚れ防止のマットを敷いたののですが、
出入り口(スライドドアとりアゲート)は、その汚れ防止マットを留め金具で止めていました。

写真で見てもわかると思いますが、ボディー本体も 止め金具やねじも 錆びています。
でも、ディーラーでは、錆でななく、汚れだと言われましたよ。 ハハハ

それまで 7年間乗っていたハイエースでは、全く錆びる事はありませんでした。、(使い方は、全く同じです。)

NV350のリコールが4か所。 
冬場ののエンジン燃焼不良。
確か他の方もカキコしていたかと思いますが、
排気が頭が痛くなる位臭いです。 ディラーでは、窓を開けて走るようアドバイスされましたよ。(笑)
塗装については、他の方もカキコしていたと思いますが、あまり良くないのかもしれません。

今は、改善されている事を願っています。

もし NV350の購入を検討されいるのでしたら、ディーラーやセールスマンもよくよく 選んでくださいね。
リーフも含め、私は、もう 日産の車やディーラーは、こりごりですです。

書込番号:21052596

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:76件

2017/07/27 15:37(1年以上前)

>田舎暮らしのおじさんさん
画像とともに、ご意見拝見しました^^

うん、新車購入でこれは無いですね。
釣り趣味や冠水も無いのでしょう?

電位差による呼び錆、それとシール不良による結露錆と思われますが…
どっちにしても、一旦剥離して防錆剤打って、再塗装でしょう。

正直、こんな錆が出るのって昭和の車でしか見た記憶ないですね^^;
最近はコストダウンで、塗装が早く逝かれるようになっているのでしょうか?

叔父が乗ってた、ブルーバードU(懐かしいw)以来、見ました^^;

書込番号:21074754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2017/07/27 19:09(1年以上前)

ズラQさん 

>電位差による呼び錆、それとシール不良による結露錆と思われますが…
>どっちにしても、一旦剥離して防錆剤打って、再塗装でしょう。

ディーラーも最初は 錆びだと言って、3年以内なので、フロアカーペットをはがし、全て点検して、
メーカー保証で再塗装します。と、言ってくれたのが、
スライドドアのステップの所だけ、塗装して、これは錆でなく 汚れなので、カーペットをはがして点検していません。
バックドアの部分も塗装していません。と、言われました。
誰が見ても、サビだと思うんですがねぇ〜

それと、純正ナビも3年前で壊れて、修理で、10万近くかかると言われたので、
イエローハットで、5万位のナビを取り付けてもらいましたよ。 

>正直、こんな錆が出るのって昭和の車でしか見た記憶ないですね^^;
>最近はコストダウンで、塗装が早く逝かれるようになっているのでしょうか?

7年乗ったハイエースでは、全く錆びはなかったので、
NV350の塗装が良くないのかもしれません。

>叔父が乗ってた、ブルーバードU(懐かしいw)以来、見ました^^;

懐かしいですね、40年前になるかな、カローラレビンに乗っていた時は、
車検のたびに下回りの錆止め塗装をしていましたね。
でないと、走っている時にマフラーがゴトンと落ちたりしていましたから (笑)

書込番号:21075163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/08/22 20:30(1年以上前)

>田舎暮らしのおじさんさん ご心労察します正にあり得へんと言いたくなる
心境と思います。 自分もNV350を同じ年式購入してスライドドアのガタツキ、
運転席ウインドウレールの異音、ルーフアーチフレームの固定接着不足 
マフラーとフロアーの干渉打音、リコール対策でばらされた別の部品の故障と
いろいろ有りすぎてメーカーとディーラーのたらい回し、あげく購入先のディーラー
知識無さすぎて 県をまたいで車検で修理対策をしたしだいです。
錆の件ですが日産は溶接部とネジ、ポルトあたりのさび対策が貧弱ですね
自分のNV350 前席両ドアともボルトからドアヒンジにまで錆だしていました
沿岸部の解体車みても此処まで錆びた箇所はあり得へんと驚いた次第です。
販売代理店が技術対応できないとメーカーまでイメージ悪くなりますね。

書込番号:21137464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:76件

2017/08/22 22:23(1年以上前)

>田舎暮らしのおじさんさん
>クライオンさん

うわー、やっぱそんなもんですか(^_^メ)

実は、先日うちのお客様の購入された新車のノート・ガソリン車。
まだ購入1年未満(多分8カ月程度)で、エンジンからガラガラ音が…
お客様はあんまり気にしない人だったみたいなので、「一応ディーラーで見て貰ってください!」と一言言っておきました。

日産、どうしちまったんだかねえ…
悔しいが、三菱の親会社になったのに…
こんな製品しか作れないんじゃ、もっと悔しいですね!

書込番号:21137800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2017/08/23 09:24(1年以上前)

クライオンさん

>自分もNV350を同じ年式購入してスライドドアのガタツキ、
>運転席ウインドウレールの異音、ルーフアーチフレームの固定接着不足 
>マフラーとフロアーの干渉打音、リコール対策でばらされた別の部品の故障と
>いろいろ有りすぎてメーカーとディーラーのたらい回し、あげく購入先のディーラー
>知識無さすぎて 県をまたいで車検で修理対策をしたしだいです。

クライオンさんも NV350では 苦労されてますね〜 
きっと 腹立たしく思っている事でしょうね。(私が そうでしたから ははは)

>錆の件ですが日産は溶接部とネジ、ポルトあたりのさび対策が貧弱ですね
>自分のNV350 前席両ドアともボルトからドアヒンジにまで錆だしていました
>沿岸部の解体車みても此処まで錆びた箇所はあり得へんと驚いた次第です。
>販売代理店が技術対応できないとメーカーまでイメージ悪くなりますね。

私のMV350だけじゃなかったのですね。錆びたのは・・・
でも ディーラーでは、この茶色いものを錆だとは 言わないそうですよ。
どうみても 鉄サビだと思うんですが・・・(笑)
先日 下地の塗装部分が錆で盛り上げっていたので、鉄サビは防腐処理しないと広がってしまいますから、 
錆びた部分にペーパーをかけ、錆止めと ペイントをしました。 (素人作業ですが)
まだ 後 数年は乗りたいですね。 
まるで 40年前に乗っていた車みたいです。ハハハ

ヅラQさん

>うわー、やっぱそんなもんですか(^_^メ)

うんうん そんなもんみたいですよ〜 私だけではなかったみたいですよ〜

>実は、先日うちのお客様の購入された新車のノート・ガソリン車。
>まだ購入1年未満(多分8カ月程度)で、エンジンからガラガラ音が…
>お客様はあんまり気にしない人だったみたいなので、「一応ディーラーで見て貰ってください!」と一言言っておきました。

40年前の車なら エンジンやら車体やら から いろんな音がしてましたよねーーー 懐かしい!
それでも 走れてましたが、
今の車は コンピュータ制御なので、センサーが異常を感知したら、車が停まってしまう事がありますよ。

でも ディーラーに持って行っても、きっと コンピューター診断で 「異常はないです。」と、
言われるだけかもしれませんが・・・ (笑)

>日産、どうしちまったんだかねえ…
>悔しいが、三菱の親会社になったのに…
>こんな製品しか作れないんじゃ、もっと悔しいですね!

ほんと ほんと 「技術の日産」と、言われていた時代は、遠い昔のようです。
NV350が改良され マイナーチェンジの新型のトラブルが出ないのを願いたいですね。

書込番号:21138625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:76件

2017/09/30 21:27(1年以上前)

>田舎暮らしのおじさんさん

日産の製品は、出荷段階でのチェックもまともにやらないクソ会社!でしたね^^;
三菱の燃費をチクった割に、自分らのやってた事とは正義でも何でもなかった。

最低だと思います。

nv350の件ですが、暴言にならない程度で”強気で交渉”していいと思います。

書込番号:21241718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2017/10/03 17:01(1年以上前)

ズラQさん
 
今度の日産のニュースには唖然としましたね。


>日産の製品は、出荷段階でのチェックもまともにやらないクソ会社!でしたね^^;
>三菱の燃費をチクった割に、自分らのやってた事とは正義でも何でもなかった。

>最低だと思います。

本当にそうだと思います。

国内すべての生産工場の最終確認の完成検査を無資格の人間にやらせるなんて、
日産の車に対する姿勢が解ったような気がします。

>nv350の件ですが、暴言にならない程度で”強気で交渉”していいと思います。

ありがとうございます。
これで、 私が言っている事が、あながち間違いではなかったという事が、
少しはみなさんに理解してもらえたのでは、ないでしょうか。

書込番号:21248765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/11/01 08:05(1年以上前)

ブッシングを外すと水がジャバジャバ出てきますよ(笑)

NV350ワイドで四年経ちますが私の車も酷いものです。
購入当初からNV350はガラスから雨漏りして室内に水が溜まることがあります。スライド窓から雨が染み出し私の車は床がぶよぶよと水が溜まって浮いてきてしまいました、保証でガラスを雨漏り対策済みに交換。

融雪材がまいてある場所を走行した後はこまめにケルヒャーで下回り洗浄でしたが二年目辺りからデブやドライブシャフトの固定ボルトの受け皿などが錆び始めました。丁度その辺りでエンジン始動してすぐだとオートマが滑って前にも後ろにもいかない状態、ATを新品に保証で交換してもらいましたがディーラーも錆びが酷いですねと言うだけで何も対処なし。
そして先日足回りを交換するのにフロントタイヤを外すと有りえないような錆びが、昭和の車でもあまり見ないような状況です。
更に給油口から下のパネル内に水がかなり溜まっています。雨の後にリアパネル下から水滴がポタポタ垂れるのでおかしいなと思いブッシングを外すと水がジャバジャバ出てきました。
こんなにトラブルが多い車は私も初めてです。
私も二度と日産車は買わないと思います。

書込番号:21323849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件

2017/11/01 10:32(1年以上前)

凸凹さんのNV350キャラバンは、私より酷いですね。

>スライド窓から雨が染み出し私の車は床がぶよぶよと水が溜まって浮いてきてしまいました、保証でガラスを雨漏り対策済みに交換。

床は 錆びてなかったのでしょうか? 私の車も床の点検はしていないので、心配です。

>二年目辺りからデブやドライブシャフトの固定ボルトの受け皿などが錆び始めました。丁度その辺りでエンジン始動してすぐだと
>オートマが滑って前にも後ろにもいかない状態、ATを新品に保証で交換してもらいましたがディーラーも錆びが酷いですねと言うだ
>けで何も対処なし。

本当ですか? これだと とても安心して乗れませんね。
凸凹さんのディーラーは、錆だと認識したのに、何も対処してくれないのですか?
うちのディーラーは 汚れだと言いましたよ。(笑)

>そして先日足回りを交換するのにフロントタイヤを外すと有りえないような錆びが、昭和の車でもあまり見ないような状況です。

ええ〜 どんどん 不安になってきました。
どういう状況だったのか? 差し付けなければ 教えてください。

>更に給油口から下のパネル内に水がかなり溜まっています。雨の後にリアパネル下から水滴がポタポタ垂れるのでおかしいなと思>いブッシングを外すと水がジャバジャバ出てきました。

中は 大丈夫でしたか?錆びてなかったのですか? 

>こんなにトラブルが多い車は私も初めてです。
>私も二度と日産車は買わないと思います。

今回の無視覚検査について、日産は、発覚後も無資格検査を続行していたとするニュースが流れました。
車の安全性に対する認識が 日産はかなり低いと思わざるを得ません。
NV350についても、リコールが何回もあり、
トラブルに対しても真摯に受け止めているとはとうてい思えません。
日産のていたらくは、今に始まった事ではなかったのかもしれませんね。

凸凹さんも NV350では 信じがたい経験をされ 憤慨された事と思います、
次の車では、素敵なカーライフを過ごされる事を期待します。

私は 予算がないので、不安を持ちながらも、NV350を乗り続けなければなりません。

書込番号:21324054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:76件

2017/11/01 16:08(1年以上前)

鉄合金に、ニッケル減らして来よるんでしょうね。

昔は耐久性上げようとドブ漬けの亜鉛コートしてましたけど、最近は10年持てばいいようにしか考えてないみたいです。

日本の自動車は、ある意味退化しよるんでしょうね(ノД`)
バブル期に造られた車、カローラでも今も腐りが殆ど見られません。

私のトッポBJ、平成10年式で前のオーナーがオーバーサイズ履かせてたみたいで、フェンダーガリガリに地金見えてます。
しかし、腐らない(膨張しない)んですよ。
塗装せず剥き出しのままなのに(笑)

しかし当時は、それが逆に長持ちし過ぎて、売れない。
中古車もなかなか値落ちしない。

名工のジレンマに陥ったからとも言えます。

難しい時代になりましたね(^^;)

書込番号:21324596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2017/11/01 19:41(1年以上前)

ズラQさん

>鉄合金に、ニッケル減らして来よるんでしょうね。

>昔は耐久性上げようとドブ漬けの亜鉛コートしてましたけど、最近は10年持てばいいようにしか考えてないみたいです。

そうみたいですね。 今回のNV350では、凸凹さんのレポートでも、特に感じました。
日産ディーラーのメカニックや営業マンのレベルの低いのも 目につきましたね。


>私のトッポBJ、平成10年式で前のオーナーがオーバーサイズ履かせてたみたいで、フェンダーガリガリに地金見えてます。
>しかし、腐らない(膨張しない)んですよ。
>塗装せず剥き出しのままなのに(笑)

むき出しのままなのに、サビないんですか? それも ある意味 すごいですね。 

>しかし当時は、それが逆に長持ちし過ぎて、売れない。
>中古車もなかなか値落ちしない。

メーカーも利益追求のあまり、様々な所で 経費削減をするために、品質が落ちてきたのでしょうね。
今回の無資格検査も、その一つかもしれませんね。

消費税を10%にする為、政府が企業に賃上げや設備投資の拡大を促す圧力をかけ、
企業は人件費が上がり、設備投資で借財をした分 どこかで経費削減をし、利益を上げなければならなくなる。
そのひずみの一つかもしれませんね。
神奈川県の時給最低賃金が 10月から また上がりました。
平成25年 868円だったのが、平成29年では956円 です。 
これで、 景気が良くなればいいのですが・・・
 

書込番号:21324972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:76件

2017/11/02 01:18(1年以上前)

>田舎暮らしのおじさんさん
>むき出しのままなのに、サビないんですか? それも ある意味 すごいですね。 

いや、表面サビは有ります^^
サビているんですが、膨れて行かないんですよ^^;

まあ20年選手なので、どっかが逝ったらそれで終わりなんですがね(笑)

ただ三菱の不思議なところは、車体の横は腐らないのにルーフがグサグサに腐る奴が有るんです^^;
ルーフの鉄材が、他国の鉄らしいですw
バラツキが有るんでしょうね??

書込番号:21325750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2017/11/02 19:12(1年以上前)

ズラQさん

>いや、表面サビは有ります^^
>サビているんですが、膨れて行かないんですよ^^;

うちのNV350は、膨れて広がっていましたよ。 トホホ 
ペーパー掛けて、錆止め入りのペイントを塗りましたが、またすぐサビるのでしょうね。 ははは


>まあ20年選手なので、どっかが逝ったらそれで終わりなんですがね(笑)

すごい! 20年も乗っているんですね。 大事にされているんですね。

>ただ三菱の不思議なところは、車体の横は腐らないのにルーフがグサグサに腐る奴が有るんです^^;
>ルーフの鉄材が、他国の鉄らしいですw
>バラツキが有るんでしょうね??

そういえば、見たことがありますよ。 パジェロの屋根だけ剥げている車! (笑)

日産の無資格検査や神戸製鋼の強度改ざんや不適合製品の供給など、
日本の大手企業でも信用できなくなりましたね。

書込番号:21327160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/04 11:40(1年以上前)

まず、スレ主さんの錆びについて、ステップのチェックを細かくしました。まず、どの様なステップマット使っていたかは分かりませんが純正のステップマット貨物ようの薄い物でしたらこれは必ず錆びます。ステップマットに凹凸がない為小さな石が逃げどころを無くし石が塗装を傷つけてます。乗り降りで足で踏むからだと思います。その為自分は100均のマットを半分切って柔らい方を鉄板に向けて挟んでます。そして鉄板の方はボディーシールを切って貼っています。日産に限らずゴムに着いたゴミはどちらかの塗装を傷つけますのでボディーシールを切って使う事をお勧めします。これは塗装が靴などで擦れる所も有効ですよ!後使わない穴や、ネジには軽く錆び止めをつけておくといいと思います。また酸性に塗装が弱いので、汚れを拭く時にも注意が必要です。零したジュースとかコーヒーとか。荷物も乗せやすい車ですのでその写真の部分は良くゴミやホコリも溜まります。良く私もペイントペンとこのボディシールは良く使いますね。自分も色々ありますけど、ハイエースも色々あるみたいですよ。解決にならないかもしれませんが、少しでも悩みが解決できたら幸いです。

書込番号:21331303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信21

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2016/02/12 15:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > キャラバン

他のサイトの口コミでは、アドバイスが無いので、こちらで 再度 お願いしようと載せました。 

NV350 キャラバンディーゼル エンジンが停まりました。

H26年5月 NV3504WDディーゼルを購入しました。

2回目の冬で2月8日御岳スキー場近くの宿に泊まり 朝−11°なかなかエンジンがかからず、やっとかかったかと思ったら、排気ガスがものすごく臭くて頭が痛くなるほどでした。
排気パイプをみると地面が真っ白になっていて、走り出すと回転がブレ 停まってしまいました。
すぐにかけようしても、かからず、5分位待つとエンジンがかかりますが、走り出すとエンジンが停まります。水温計が上がってエンジンが温まってもアイドリングが1200回転から落ちませんし、走り出すと停まります。
販売店に連絡すると日産カードのレスキューで対応するとの話でしたが、
 3時間待たされ 日産カードでのレスキューはできないと言われました。
自身で入っている車の保険で60qまで無料のレッカーで近くの木曽の日産に運んでもらい、
日産レンタカーを頼みましたが、伊那インターまで行った所で電話がかかってきて
「免許証を返すのを忘れましたので、30分そこで待ってて欲しい。」と・・・
木曽までもどり、レンタカーをキャンセルしましたが、¥6920 しっかり取られました。 はぁ〜
キャラバンのエンジンをかけると、排気ガスは多少臭うが、暖機して700回転まで下がったので、
一般道を神奈川まで走って帰ってきました。

1 NV350で同じような症状が出た方はいませんか? 原因は何だと思いますか?
燃料は神奈川で入れています。いつも同じスタンドで冬用軽油になっているそうで、
昨年もNV350で何度もボードに行きましたし、それまで 5年乗ったハイエース(寒冷地仕様)でも一度もトラブルはありませんでした
NV350は購入する際 営業マンから寒冷地仕様は必要ないとの話から
寒冷地仕様にはしてありません。
リコール対象車で、ダイナモや排気系に問題があるそうで、11日にリコール修理をする予定でした。

2 日産ディーラーの対応 日産カードの対応につき 嫌な思いをされた事はありませんか?

3 日産レンタカーの金額は、払わないといけなかったのでしょうか?

宜しければ アドバイス お願います。


書込番号:19582184

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/02/12 16:46(1年以上前)

>リコール対象車で、ダイナモや排気系に問題があるそうで、11日にリコール修理をする予定でした。

今更ですけど修理に出す前に出かけたんでしょうか? リコールありと分かった時点で寒冷地への遠出は無謀だと思いますが。

書込番号:19582311

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/12 18:01(1年以上前)

木曽の日産まで戻らずに30分待ってれば、レンタカー料金はどうなったでしょう。レンタカー業者のミスでタダになるでしょうか。私はタダは無理だと思います。(※個人の感想です。すべてのケースを保証するものではありません。)

厳しい見方をすると、レンタカー借りる、免許コピー取らせる、このあと返し忘れた相手も、返してもらい忘れて運転した側も、不注意ぶりはどっちもどっちな気がします。

書込番号:19582496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/12 18:09(1年以上前)

リコール関係あるかどうかは分かりませんが、
朝ダメで、日中の木曽?(御嶽も木曽なんだけど・・・・・)でOKなら、融けたんじゃないかな?

>燃料は神奈川で入れています。いつも同じスタンドで冬用軽油になっているそうで、

何号か聞いてみましたか?2号じゃないですか?

http://www.noe.jx-group.co.jp/binran/part05/chapter01/section05.html#anc01

寒い地域は。本州でも3号だと思ったけど。。
今は、ディーゼル乗ってないし、スキーも行かなくなっちゃたけど、
元々寒い地域から御嶽に行ってたので、凍った経験ないので、なんですが、
日向ぼっこさせておけば良かったかも?お湯かけるとか・・・

なにせ、歌にも、
「木曽のナア〜なかのりさん 木曽の御嶽ナンチャラホイ 夏でも寒いヨイヨイヨイ」
とあります。
恐らく、地元の人は凍ったことがないので、発想もお湯も沸かなかったかも?
アイドルが落ちなかったというのが分かりませんが、今は、電子制御だし、そういう事もあるのかも?


2については、カードのレスキューは使った事がないです。ディーラーでの嫌な思いはあるけど、
どこも似たようなものだと思ってます。
3については、利用した以上、払わなければいかんでしょう。
でも、日産カードに帰宅サポートとか有ったような気がします。

書込番号:19582512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/12 18:20(1年以上前)

>NV350で同じような症状が出た方はいませんか? 原因は何だと思いますか?
>燃料は神奈川で入れています。いつも同じスタンドで冬用軽油になっているそうで、

軽油の凍結が一番怪しいと思います
いつも同じスタンドと書いてありますが、普段もそこで入れているのでしょうか?
また、今回も冬用軽油になっている事を確認しましたか?(またそれは何号の軽油なのでしょうか?)
https://www.webcartop.jp/2014/12/4131 。

書込番号:19582554

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:58件

2016/02/12 19:42(1年以上前)

みなさん アドバイス有難うございます。

JIB48さん リコール修理する前に御岳に出かける事、12月からエンジンのかかりが悪くなった事、排気ガスの臭いが臭くなった事も       合わせて話してあり、販売店からは何も注意なかったです。

駄洒落封印さん  苦笑いで 半分じゃダメ? と言いましたが、おじいさん おばあさんが 困った顔をしていたので、
            その場は払いましたが、う〜ん なんとなく釈然としない思いが残りました。
            でも 駄洒落封印さん の言う通りだと思います。

九連宝燈 さん  神奈川は2号なんです。 ディーラーも燃料の凍結が原因だと言っていますが、同じ条件で昨年まで何もトラブルが           なかったものですし、排気ガスが頭が痛くなるほど臭ったのと、水温計が上がってもアイドリングが1200回転から下           がらなかったので、燃料以外にも原因があるのではないか? と、疑っています。
           日産カードも できないならできないと早く言ってくれれば、スキー場で無駄に3時間も待つことなかったんですよね。

北に住んでいますさん
           そのスタンドは12月から2号になっているそうです。
           以前は 現地のスタンドで軽油を補充してたのですが、
           5年間乗ったハイエース(寒冷地仕様)からは、現地で軽油入れなくても、何もトラブルが無く
           NV350も昨年は、何もトラブルがありませんでしたので、油断したのかもしれません。
           
            

書込番号:19582857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/12 20:23(1年以上前)

リコールを知っていながら、
リコール対応をしないままスキー場に出かける。

ディーゼル車でスキー場に行くのに
神奈川の GS で満タン給油。

スギちゃんよりもワイルドだなぁ。
※もう懐かしさを感じるフレーズになったなぁ。(笑

書込番号:19582969

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/12 21:39(1年以上前)

>そのスタンドは12月から2号になっているそうです。

2号って寒冷地用の軽油じゃないですよ
寒冷地用軽油は3号です(−20℃以下で凍結)、北海道では特3号(−30℃以下で凍結)
2号は寒冷地を除く本州での冬用軽油なので、−7.5℃以下で凍結します
今まで何とも無かったのは運が良かっただけでしょう


車の寒冷地仕様はLLCクーラントが50%と濃い(−36℃まで)のですが
普通仕様のLLCクーラントは30%(−15℃まで)なので本州なら問題無いと思います(水等で薄めてなければですが)。

書込番号:19583263

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/13 01:26(1年以上前)

>田舎暮らしのおじさんさん
こんばんは。

ハイエースが寒冷地仕様ということは燃料ヒーターが付いていて、キャラバンはヒーター無しなので軽油が凍結したのではないでしょうか?

昔ハイエース100系の寒冷地仕様のディーゼル車で志賀高原に行きましたが、現地で給油しなかっけれど凍結はありませんでした。

書込番号:19584010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2016/02/13 08:22(1年以上前)

みなさん アドバイス 有難うございます。

ぽんぽん船さん 12月 12検をする時に エンジンのかかりがわくなった事、排気ガスの臭いが臭くなった事をつげましたが、コン             ピューターでは、問題ありません。との回答で、スキー場とでエンジンがかからなくなる事ないよね。と、笑い話をし            て、1月気温が低くなってから、もう一度検査すると言いながら、連絡がないままリコールの手紙が来て、その事、            御岳に行く事を連絡しても、販売店も軽く考えていたのか、何もアドバイスはなかったです。

北に住んでますさん 2号 3号の違いは分かっていたつもりなのですが、ハイエースを乗って5年 あとNV350を購入した最初の冬ま              で、何もトラブルがなかったものですから、油断していたもかもしれないです。

バモカイさん  >ハイエースが寒冷地仕様ということは燃料ヒーターが付いていて、キャラバンはヒーター無しなので軽油が凍結し           >たのではないでしょうか?

          >昔ハイエース100系の寒冷地仕様のディーゼル車で志賀高原に行きましたが、現地で給油しなかっけれど凍結は          >ありませんでした。

          やっぱり そうだったんですか。 
          これで、今まで ハイエース(寒冷地仕様)で、何もトラブルが起こらなかったのが、納得できました。
          
          後の疑問は、 排気ガスが以上に臭くなる事、排気パイプの下が白くなる事、暖機された後もアイドリングが1200回転          から落ちなかった事が、気にかかります。
          販売店に聞いても 寒冷地仕様と一般仕様の違いは、バッテリー位で、コンピューターのソフトも同じだと思います            よ。と言い、燃料ヒーターの事は、何も話してくれませんでした。
          一つ 疑問が解けました。 有難うございます。

         

書込番号:19584388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2016/02/13 14:53(1年以上前)

色々調べてみました。
NV350キャラバンの寒冷地仕様は、

寒冷地仕様クーラント、
大型バッテリー(2.5Lディーゼルターボ車*1)、
PTCヒーター(2.5Lディーゼルターボ車)、
ヒーター付ドアミラー

以上 4点で、 約8万円

今まで乗っていたハイエーススーパーGL 4WDディーゼル(寒冷地仕様)には、

ボディカラー
防塵処理
冷却水(LLC)濃度
マニュアルアイドルアップ
フューエルヒーター
リアドアアウトサイドモールディング
ステップ&ステップカバー
フロントヒーター
寒冷地仕様バッテリー
寒冷地仕様オルタネーター
寒冷地仕様スターター
スノーモード

以上が寒冷地仕様標準仕様で、その他寒冷地オプションもあります。
寒冷地標準仕様 購入で約3万円位だそうです。 安かったんだ〜

当時 ハイエース の標準ボディー 標準ルーフから 
ワイド・ハイフール・スーパーロング4WDに乗り換えようとした時に
ハイエースにはガソリン車だけで、ディーゼルがなかったんですーーー 
今は あるのかなぁ〜 



書込番号:19585531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/14 12:23(1年以上前)

田舎暮らしのおじさんさん

せっかくの休日が車のトラブルで大変な日だったと思います。

>販売店に連絡すると日産カードのレスキューで対応するとの話でしたが、
> 3時間待たされ 日産カードでのレスキューはできないと言われました。

できない理由はなんだったのでしょう?
私も、日産カード持ってます。確か、年1回とか、いろいろしばりがあったと思いますが、
燃料凍結による自走不可はダメなんですか?
それとも、ただ単に場所による人や時間の都合?

書込番号:19588783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2016/02/15 20:58(1年以上前)

九連宝燈さん

>私も、日産カード持ってます。確か、年1回とか、いろいろしばりがあったと思いますが、
>燃料凍結による自走不可はダメなんですか?
>それとも、ただ単に場所による人や時間の都合?

詳細は まだ販売員からの連絡待ちなのですが、(どうして 結果が出るまで3時間もかかったのか?)
一番の原因は、リーフを購入するときに作った日産カードにその後購入したNV350を登録してなかったことだそうです。

開田高原でNV350が故障した時に最初に日産の担当販売員に電話して、内容を話したら、
販売員が日産カードのレスキューで対応します。との話だったのですが、
3時間待たされた挙句、登録されてないので、レスキューの対応ができないと、販売員から話がありました。
それで 私が入っている自動車保険の会社に連絡したら、ものの5分で話がつき、レッカーを手配してくれました。

日産カードもすぐにレスキューの対応ができない事を話してくれれば、無駄に3時間も待つ事なかったと思うのです。

昨年は ディーラーでの取り付けミスでリーフバックモニターが映らない事があったりして、
ディーラーを変えようと考えています。 あと 日産カードも解約するつもりです。

今日 富士見パノラマに日帰りでボードに行きましたが、帰る時のNV350のエンジンはかかりが悪く、排ガスも臭いますが、
無事帰ってこれました。(笑)

書込番号:19593727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/16 00:20(1年以上前)

田舎暮らしのおじさんさん

>その後購入したNV350を登録してなかったことだそうです。

これって誰がやるんでしょうね?
さっき日産カードのマイページを見に行ってみましたが、登録車両情報なんて項目はありませんでした。
カード利用明細も見てみましたが、車両に関する情報はなにもありません。
購入時にセールスがやるのかなぁ〜
JAFも任意保険のロードサービスも利用できますが、使えるつもりでいて使えないのは嫌ですね。
日産カードに問い合わせしようとしましたが、日中の電話のみみたいですね。
メール問い合わせぐらい有ってもいいのに・・・
転ばぬ先の杖ということで、確認しておきます。
ありがとうございました。

書込番号:19594588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/02/16 10:46(1年以上前)

九連宝燈さん

>これって誰がやるんでしょうね?

日産プリンス系では基本自分でやるみたいですよ。
リーフのナビの無料更新も自分でやるように言われ、うちのかみさんは、全くPCが扱えないので、そのままにしていいたら、
更新しようとしたら、無料更新期間が切れているので、有料3万円かかりますと、言われたそうですよ。 ははは

>さっき日産カードのマイページを見に行ってみましたが、登録車両情報なんて項目はありませんでした。
>カード利用明細も見てみましたが、車両に関する情報はなにもありません。
>購入時にセールスがやるのかなぁ〜

リーフのゼロ・エミッション・サポートプログラムに、4つのサポートがありまして、
(リーフ購入時に強制的に入らされ、日産カードもその時に強制的に作らされました。)

その中のエマージェンシーサポートプログラム 緊急時費用補償
トラブル発生時には帰宅費用やホテル代を補償します。
日産ゼロ・エミッションサポートプログラム
本プログラムは、「日産カード会員専用」のサービスです。
プログラムのご加入にあたっては、日産カードにご加入いただくことが条件となります。
.
※サービスのご利用には一部制限があります。
※詳しくはカーライフアドバイザーにお気軽にお問い合わせください。

この※が問題なのです。

>JAFも任意保険のロードサービスも利用できますが、使えるつもりでいて使えないのは嫌ですね。
>日産カードに問い合わせしようとしましたが、日中の電話のみみたいですね。
>メール問い合わせぐらい有ってもいいのに・・・
>転ばぬ先の杖ということで、確認しておきます。

是非 確認と確認した際の相手の名前を聞いておいて書き留めて置く事をお勧めします。
本当は、メールで残ると一番いいんですが。
日産カードも日産プリンスも メールでのやりとりは、嫌がりますね。
なぜなら、日産プリンスでは、間違えたことを平気でお客に話し、あとになって、指摘すると「間違えでした」と、
平気で言いますよ。 笑い話ですめばいいですけどね。

書込番号:19595411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/17 01:44(1年以上前)

田舎暮らしのおじさんさん

確認しました。子供の免許取得と共に増車増車でしたが、全て登録されてました。
自分で手続きした覚えがありません。(サインぐらいはしたのか全く覚えがないです。)
と言うことは、私の場合、ディーラー(恐らくセールス)がやってくれたのだと思います。

実は、1昨年買い替えて既に所有していない車まで登録されてました。
(他のメーカーの車にした事を伝えてないので、これはしょうがないです。)
変更用の書類を送ってもらうことにしました。

私の付き合ってるディーラー(セールス)は、当たりのようです。

書込番号:19598161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/02/17 08:18(1年以上前)

九連宝燈さん

>確認しました。子供の免許取得と共に増車増車でしたが、全て登録されてました。
>自分で手続きした覚えがありません。(サインぐらいはしたのか全く覚えがないです。)
>と言うことは、私の場合、ディーラー(恐らくセールス)がやってくれたのだと思います。

よかったですね。 これで安心してドライブできると思います。
う〜ん 
日産プリンス系のディーラーは、販売員にもよると思いますが、
ここの店長や工場長にも (自己弁護の言い訳ばかりで、自己責任を認めようとしません。)
 細やかな対応がないですね。約束を忘れるし、間違った事を教えるし、
今まで、トヨタ スバル とのお付き合いもありましたが、みんな販売員まかせで 大丈夫でしたよ。

>私の付き合ってるディーラー(セールス)は、当たりのようです。

いいですねぇ 
ちなみに、ディーラーは、 日産? プリンス? サティオ? どちらですか?

車を購入したディーラーを変えるのは初めての事で、気が引けますが、
サティオが近いので、そちらで話を聞いてもらおうと思っています。

九連宝燈さん より良いカーライフをお過ごしくださいね。

書込番号:19598544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/17 20:35(1年以上前)

田舎暮らしのおじさんさん

元々はサティオ店のところです。

嫌な店員やサービスマンもいますので、結局は人かなぁ〜?
もちろん、店の体質というのもあるかもしれません。

あっ!車検入庫中にディーラーの不注意で、ぶつけられた経験もあります^^
その他にも、ディーラーのミスは何回も経験があります。
でもミスった後の対応はいいかな〜。。
もっと嫌な思いをする可能性もあるわけで、様子伺い程度で感触を確かめるのがよろしいかと・・・

田舎暮らしのおじさんさんも、よいカーライフを!

書込番号:19600320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/20 12:34(1年以上前)

セレナ ディーゼル2500の寒冷地仕様に乗ってますが、  そんな問題ぜんぜんないですよ。 
ちなみに 昨日は−2℃予想の朝でしたが1発でかかるし 最初のバッテリーは8年ももったし。
よく走るし、高速で11.2走るし 手放す気が起きないクルマです。

セレナのエンジンは たぶん NV350のエンジンをクリーン化するまえと思ってますが。
NV350キャラバンに乗り換えを薦められるでのぞいて見ました。

書込番号:19609524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2016/02/20 15:28(1年以上前)

わいじーさん 

>セレナ ディーゼル2500の寒冷地仕様に乗ってますが、  そんな問題ぜんぜんないですよ。 
>ちなみに 昨日は−2℃予想の朝でしたが1発でかかるし 最初のバッテリーは8年ももったし。
>よく走るし、高速で11.2走るし 手放す気が起きないクルマです。

8年以上 乗られているんですね。 それで高速11.2 は、素晴らしいと思います。

トラブルがないのが、当たり前なんですよね〜


>セレナのエンジンは たぶん NV350のエンジンをクリーン化するまえと思ってますが。
>NV350キャラバンに乗り換えを薦められるでのぞいて見ました。

私も ハイエースに5年 7万キロ それからNV350に乗り換えて 1年目までは、何もトラブルが無く 快調でした。
今年 NV350のトラブルがあり、 
その後の対応が良ければ 良いんですが、
ディーラーの営業マンや 日産カードの 不親切な対応があり、
日産に対しての 評価が下がってしました。

燃料凍結が一番の原因だと思いますが、暖機された後もアイドリングが1200回転から下がらなかった事、排気ガスが異様に臭かった事 ディーラーに調べてもらっても、コンピュータでは何も異状ありません。で、終わってしまいました。




書込番号:19610043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/25 18:51(1年以上前)

いろいろありましてぇ 修理もいっぱいしました。

おかま掘ったのは あれは 当たり屋だと半分思ってたりして。 ┐( ∵ )┌やれやれ

燃料噴射ポンプが壊れまして リビルトに交換しました。 1か月前に ディーラーで燃料フィルター交換してもらったのですが、1〜2時間といわれてたのに なんと1日かかかってしまい。 結局 エアーを噛んで エンジンかからなかったと。 ┐( ∵ )┌やれやれ

ポンプは町工場で直してもらいました。 快調。 リッター12km以上を記録したりして (#^^#)

15年以上乗ってるけど 町工場さんの腕も素晴らしいので 部品無いから諦めろと言われるまで 乗ろうと思ってます。
セレナ2500ディーゼルターボ 4WD 寒冷地仕様で安心です。  

そういえば ヘッドライトをHIDに変えました. 雨の日も明るくてますます安心です。

冬場と夏場の 暖気とクルマの室内を冷やすために リモートエンジンスタータが壊れたので 交換したいなぁと思ってます。

書込番号:20917873

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > キャラバン

スレ主 SCVXさん
クチコミ投稿数:5件

ワゴンGXを購入検討している者です。ディーラーに試乗車がなく、また同グレードの中古車も見に行ける範囲に無い為、情報源がカタログかネットしか無いのですが、乗られている方の私感で構いませんので、ワゴンGXの感想(特に走りの面)を教えてください。出足がイマイチとか加速は良いとかです。よろしくお願いします。

書込番号:20196862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2016/09/13 20:57(1年以上前)

>ワゴンGXの感想
ではないのですけど、バンGXも基本は同じだと思います。

レンタカーで500kmほど乗りました。
先代に比べ、明らかにいい車になっています。

先代のE25型は職場にあり、何度も乗った経験がありますが、
同じサス形式の車とは思えないほど、しっかりしたハンドリングの車に仕上がってます。
某自動車メーカーで働き始めた長男の評価も同様です。
長男の引越しのために借りたNV350ですが、彼は峠道の下りで、
T社のコンパクトハイブリッドカーを追いかけ回してました。
そのくらい足回りはしっかりしてます。
また、2.5リットルのターボディーゼルは、パワーも十分でした。

新型ハイエースには乗ったことがないのですが、NV350は「買ってもいいかな」と思いました。
中も広い(2列目を立てた状態で荷室にベッドが載せられました)し、
パワーもあるし、ハンドリングはしっかりしてるし、いい車だと思います。

書込番号:20197967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SCVXさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/14 12:12(1年以上前)

>tarokond2001さん
コメントありがとうございます。
試乗車で2LプレミアムGXは乗ったことがあるのですが、同じくバンの割りに良く走りますし、全体的に良い印象はあります。ワゴンは2.5Lガソリンエンジンですし、もう少し余裕な走りが期待できるかもしれません。
レビューありがとうございます。

書込番号:20199747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ40

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 キャラバンターボ

2016/07/18 10:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > キャラバン 2012年モデル

スレ主 dragotakaさん
クチコミ投稿数:1件

先日NV350のターボ交換しました、
走行100200kで保証効かないとの事で20万を超える出費でした、半年前ぐらいから異音出て他のですが、ディラーで不具合特定できずいきなり回転が上がらなくなりました、少しでも異常を感じたら早く不具合を特定しないと私の様に高額修理の可能性ありです、
今までの不具合は運転席ドアのハンドルバネの折れにより走行中にドアが半分開いた事がありしかも完全に閉まらなくなった事が、
乗り降りの多い方はバネが折れる可能性大です。

書込番号:20047200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/09/12 10:05(1年以上前)

先日、自分も運転席側の車内ドアノブのバネ固定部が折れました。転勤先で購入店では無かった為か約¥9,000掛かりました。
やっぱりこの車ボロイですね。

書込番号:20193520

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「キャラバン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
キャラバンを新規書き込みキャラバンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

キャラバン
日産

キャラバン

新車価格:308〜440万円

中古車価格:37〜1286万円

キャラバンをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

キャラバンの中古車 (全2モデル/1,979物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

キャラバンの中古車 (全2モデル/1,979物件)