スズキ ソリオ バンディット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット

ソリオ バンディット のクチコミ掲示板

(3530件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ バンディット 2020年モデル 279件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ バンディット 2015年モデル 2281件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ バンディット 2012年モデル 147件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ バンディット(モデル指定なし) 823件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ バンディット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオ バンディットを新規書き込みソリオ バンディットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

標準

クルコン設定について

2018/11/26 22:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

MA36Sで、高速道路でのクルコン設定はメーター読みでMAX110Km位で使用しますが、かなりのメーター誤差があり、GPS機能のあるレーダー探知機での速度表示(ほぼ正確な値)は98Km位のままです。そのため、追い越し車線を走行中に後ろから来る車にあおられる結果になります。
法定速度より下の速度までしか設定できない設計のため追い越し車線を走る際には気を使いますが、みなさんはどうされていますか?
メーター誤差を知らずに110Kmで自分は走っていると信じているとか、クルコン無視でアクセルペダルをベタ踏しているなど意見があるとは思いますが…。

書込番号:22281931

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2018/11/26 23:33(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん

GPSの速度とメーター読みの速度が違うのは、それぞれの測定結果による差であって誤差ではないと思います。
メーター読みで110kmなら、後ろの車のメーターもおよそ110kmです。
なので、メーターで110km出ているなら、後ろの車は110kmであおってきているのだと思って良いと思います。
もし、後ろに白バイとか覆面がついて、機嫌が悪ければ?12キロオーバーで捕まります。

ともあれ、私なら、オートクルーズ走行をあきらめ、素直に走行車線に戻って道をゆずります。



書込番号:22282033

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2018/11/26 23:57(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
高速道路ではある程度リズムに乗って走り、追い越しが必要な場合車線変更し、早い車が来れば走行車線に戻るのは当然ですが、各メーカー乗り継いだ中でスズキ車はメーター誤差が多すぎるように思います。同じ110Kmの設定でも100〜105Km出る他メーカーの車とは同じ速度同志にはなりません。
また、衛星で計測するGPSの方がはるかに正確です。
他の計器類ではスズキ車の燃料計が全く信頼できない(わざわざ刻んである目盛が目安とならない)のにびっくりしました。特に半分を指すと実際には3分の1しか残量がない、残1目盛で3L位しか残量がないなど、他メーカーでは考えられません。

書込番号:22282100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2018/11/27 00:07(1年以上前)

一応念押しで。
公道以外か、公道上且つ法定速度内の話をされていますよね?
ここの掲示板は合法な状況・行為前提のやりとりしか認められていないので。

●クチコミ掲示板利用規約
http://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
 →第4条6項、8項

書込番号:22282118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/27 00:37(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん

自分はスイスポですが、高速道路でACCを設定する時は、走行車線で制限速度+5kmに設定します。

よほど遅いクルマ以外は、追い越さず流れに乗って走るようにしています。

おかげで高速道路では燃費計が17km〜18kmを指すようになり、実燃費もほぼ同じくらいです。

書込番号:22282172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/27 00:38(1年以上前)

追い越し車線は字のごとく追い越しするための車線なので追い越しが終わったら走行車線に帰ってください。

書込番号:22282173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2018/11/27 00:38(1年以上前)

公道…高速道路で、クルコン設定可能上限速度(法定速度内)の話ですが…。

書込番号:22282177

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/11/27 06:51(1年以上前)

★隠れジョーシンファン★さん

車種は異なりますが、私が乗っているスバル車の場合、下記のレビューのように速度計は実際の速度よりも6%程度速い速度を表示しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

このスバル車のクルコンで設定出来る最高速度は114km/hです。

このような状況ですが、高速道路では基本的にエコランする為、85km/h前後に設定して走行する事が多いです。

又、急いでいたとしても100km/h、若しくは105km/hまでの設定で使用する事が大半です。

つまり、制限速度を意識して、この制限速度を超えないような設定で走行するように心掛けています。

ただし、追い越し車線ではアクセルを踏み込んで加速して速やかに追い越ししていますが、走行車線に戻れば速度もクルコンの設定速度に戻ります。

★隠れジョーシンファン★さんの場合も110km/h設定で実際の速度が98km/hなら、走行車線では、その設定で問題は無いでしょう。

ただ、追い越し車線では私のようにアクセルを踏み込んで加速して、速やかに追い越しすれば如何でしょうか。

書込番号:22282439

ナイスクチコミ!8


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/11/27 10:05(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん

5月マイナーチェンジのCX-3は設定上限180km/hらしいです。プチ情報です。

書込番号:22282682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/11/27 14:33(1年以上前)

>110Km位で使用しますが、かなりのメーター誤差があり、GPS機能のあるレーダー探知機での速度表示(ほぼ正確な値)は98Km位のままです。

110Kmであろうが98Kmであろうが追い越し車線にいつまでもいると煽られますよ。
追い越したら速やかに走行車線に戻ることをお勧めします。

パワーがある車でないですから100kmで走行する車を追い越すのは厳しいでしょうね。
この手の車で100km以上だすのは怖いでしょ。

私がこの車に乗ってるなら追い越し等せず素直に走行車線を走り続けますねぇー。

書込番号:22283134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/27 15:33(1年以上前)

110キロ(実際の速度98キロ)出していても、煽るのは後ろの車と比べ、スレ主さんが遅いからで
もしスレ主さんが120キロで走ったところで煽る方は130キロ出して煽るでしょう。

実際問題として追い越し車線で煽られるようであれば走行車線への変更が無難ですし
追い越し車線を走り続ける事も厳密にいうとアウトです。

メーター誤差に拘ってスズキを貶めたい(他の国内メーカーでもおなじようなものなのに)とかで
無いなら『煽るくらいの程度の低い車ならさっさと車線変更して先に行かせる』が解決策です。

書込番号:22283234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/27 20:07(1年以上前)

煽り運転、よくない。

書込番号:22283714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2018/11/27 20:56(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん
こんばんは
ソリオMZ(前期型)です。

みなさんからの色んな観点でのお話しがあるようですね。
メーター誤差についてコメントします。

ソリオのセンターメーターですが、メーターそのものの測位誤差、というよりは、視差の影響が大きいなぁと常々思います。
メーターの文字盤と針との位置関係で、当然、高さの違いがあると思われるので、
運転席から斜めにのぞき込むのと、メーター正面から読むのとでは、値の読み取り方が違うと思われます。

メーター読みて、110q/hとすると、時計で言うところの1時くらいの位置でしょうか。
針の位置と運転席の位置関係からすると、最も視差が大きくなるあたりのように思われます。
運転席からだとすると、実際の速度よりは、針が少し遅い速度位置に読めるんではないでしょうか。
9時や3時あたりの位置ならば、斜めに読んでも変わらないと思いますが、メーター頂点の12時前後のあたりは正確に読みにくい位置にあるように思います。

慣れの問題もありますが、正確にメーターの数値を読もうとすると、やはりソリオのメーターって見にくいです。

書込番号:22283858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/11/28 02:48(1年以上前)

皆さん色々な回答ありがとうございます。
こんな遅い車で追い越し車線を延々走り続ける気は全くありません。と言うか危険なので出来ません。またアクセルを踏んで素早く加速して追い越すなど到底不可能なレベルの車です(高速燃費は20Km/L位と良いですが)。
普段は走行車線を忍耐強く走るように心がけますが、異常に遅い前車(トラックや軽四…特に登り坂など)に接近し車間距離維持のためにブレーキを踏むとシステム解除されてしまう(クルコンに追従システムがない…マイナー後は可ですが)ので、指でチマチマとアクセルコントロール(設定速度を減速操作)するか、右の追い越し車線に出るかの選択が必ず必要となります。
また、高速を4、5人乗車で一気に300〜400Km位走る必要がある時は、かえってストレスがたまったり睡魔に襲われる(カフェインドリンクは飲みますが)ので、単調な運転を続けるよりリズミカル(急減速、急加速を繰り返すのではなく、一定な速度をキープする集団に追従)な運転の方が良いと思いますので、追い越し車線は使います。ただし、自車の限界は知っていますので、先頭車両にはならず追尾するような走りをします。
センターメーターの針ですが、仮に115Kmの位置でクルコン設定したとしても車速は110kmに勝手に下がり安定し、GPS計測では98kmとなります。
道交法、追い越し車線のマナーうんぬんではなく、同じように忍の走りをされている方や、満足されていない方の建設的な意見などを願いします。

書込番号:22284542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2018/11/28 07:50(1年以上前)

スズキの軽自動車に乗っていますが、
確かにメーター表示はGPS測定の数字より速い速度が表示されていますね。

最近になって気になり40〜80Km/hで10Km/hごとでGPS(ナビで学習された速度)との差を調べてみましたが、
91.25〜92.5%ぐらいの表示でした。
(タイヤは純正で5分山程度です。)

車検の合格ラインって
40Km/hで30.9〜42.55で、これの中心が91.8%(36.725Km/h)なんですよね。

ひょっとしてここを狙った設定になっているのかな?と納得させています。

個人的意見です。

書込番号:22284703

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

本日、MVを契約してきました。
ナビとバックモニターだけあれば良かったのですが、ディーラーOPのバックモニターと全方位モニターの金額差を考え、最初は全方位モニターにパイオニアナビの組合せを考えていました。

しかし、社外のアダプターを使用すればOPナビではなくても全方位モニターを使用出来る事を知り、OPナビは購入しませんでした。

そこで、オススメのナビはありませんでしょうか?

書込番号:22272262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/22 23:56(1年以上前)

アダプタ使うなら社外ナビは大抵の物が取付可能です

無難な楽ナビが良いんじゃないでしょうかね?

AB等の量販店に行って見て来ましょう、そして早期予約で割引のある店で購入取付する。

書込番号:22272314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/23 03:34(1年以上前)

純正でカロッェリアが選べるならそれで良いと思いますよ。

今年イグニスを4月に購入しましたが当時はパナソニックしか選べなかったですから。

書込番号:22272560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/23 08:19(1年以上前)

>越後の虎さん
後々音質や拡張性を考えるならAVIC-CL902かCW902でしょうか?

楽ナビならDOPでもほぼ同じなので十分だと思います。

書込番号:22272769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/11/23 10:17(1年以上前)

>北に住んでいますさん

今回購入したのは嫁車なのですが、今の車に装着しているのがパナソニックのルート案内がどうも相性が合わないらしく、パイオニアで検討しています。

量販店で色々見てみようかと思います。

書込番号:22273032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/11/23 10:19(1年以上前)

>餃子定食さん

元々ディーラーOPのパイオニアを検討していました。
以前より選択肢が増えたので贅沢な悩みなのでしょうが、割高感があったので装着を見送りました。

書込番号:22273041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/11/23 10:22(1年以上前)

>F 3.5さん

ディーラーOPの金額でサイバーナビが買えると思ったので、装着を見送りました。
どちらの機種も悩ましいですね。

書込番号:22273047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/11/23 20:06(1年以上前)

ちなみにスレチになりますが、車両本体から15万、オプション10万8000円の値引き、12年落ち走行16万キロ車両の下取が8万という結果ですが、これ位は普通でしたでしょうか?

書込番号:22274305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/24 13:02(1年以上前)

>越後の虎さん
内容が?出し下取車に金額がつかないと考えると全てを値引きと考えれば妥当だと思います。
契約をしてからあちらが安いと思うとムカつくだけなのであまり考えない事だと思います。

先日CL902をソリオに取付ましたが楽ナビより音質は良いと思いますがサイバーナビはスピーカーを変えて音質が上がると思います。(スズキ車は他社よりどんなナビをポン付けしても意外に良い音がすると思います。)

DIYでは無い様ですが?色々弄ってきてサイバーナビの本領発揮だと思います。

書込番号:22275918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/11/24 14:30(1年以上前)

>越後の虎さん

社外カメラ接続アダプターを用いれば、パイオニアでもケンウッドでもそれ以外のメーカーでも取付可能な車種であればほぼ大丈夫かと思います。

ただ、8型ナビの場合には別途ガーニッシュをスズキから購入する必要があります。(7型ワイドモデルはそのままで問題ないです)

ソリオを購入されたのが自販系以外であれば社外ナビや社外カメラ接続アダプターの取付はやってくれるでしょうけど、購入店ではやってもらえず、対応出来るお店が近くにないとDIYでやるしかないですね。そこが一番の問題だったりします。

社外カメラ接続アダプターとして代表的なのはデータシステムとビートソニックですが、地方のオートバックスやイエローハットなどでは商品が置いてないうえ、ネットでも取扱店が少ないです。

ナビに関してはスズキの場合、パイオニアやケンウッド、パナソニックの3社から選んで取付をされている方が多い印象です。

書込番号:22276071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/11/24 16:14(1年以上前)

>F 3.5さん

すみません、詳細が無かったら判断のしようがないですね(^^;
別に値引き内容に不満があるわけでもなく満足して契約したのですが、一般的な値引き額なのかを少々知りたかっただけです・・・。

一応記載しますと、

ハイブリッドMV(クラレットレッドメタリック)

メーカーOP
・右側電動スライドドア
・全方位モニター

ディーラーOP
・ワイドバイザー
・フロアマット(バンディット用)
・ビルトインETC
・フロアイルミネーション
・ナンバープレートリムセット
・SGコート

あと、メンテナンスパック5年分を付けて総額207万円でした。

仰る通り、下取り分に上乗せしていただいた感じです。

サイバーナビが第一候補なので色々見てみようと思います。

書込番号:22276282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/11/24 16:30(1年以上前)

>ねこっちーずさん

購入したのは自販系なので、自分で取り付ける予定です。

アダプターがどちらがいいのか迷いますが、特に性能差が無ければ買いやすいほうをネットで購入しようかと考えています。

OPナビももっと色々選択肢があればいいのですが・・・

書込番号:22276320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/25 11:06(1年以上前)

>越後の虎さん
値引きに関しては助言は出来ませんが…

取付は色々弄っていますので
全方位モニター用カメラパッケージ装着車には
全方位モニター、ステアリングハンズフリースイッチ、USBソケット、GPSアンテナ、TVアンテナ用ハーネスが取付てあり社外サイバーナビにそのまま接続出来る物はありません。

パイオニアジャストフィットだとKJ-S101DKが配線キットなのですが後期よりステリモの電話スイッチが追加されたのでKJ-F101SCを使う方が良いかも知れません。

7型Wナビと8型ナビにはナビ側配線キットが付属されていないのでRD-N002を使いENDY等のステリモ配線が出ている配線キットと組み合わせるのが無難だと思います。

USBソケットはスズキ純正パイオニア用とケンウッド用で楽ナビに接続した事はあります。

ETCもパイオニアナビ連動コードで連動した事があります。

TVアンテナはVR1なのでENDYに変換ケーブルがあり変換して接続する方が楽だと思います。

GPSアンテナも変換ケーブルはありますがそれ程面倒では無いと思いますのでナビ付属のアンテナを使う方が良いと思います。

書込番号:22278078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/11/25 21:45(1年以上前)

>F 3.5さん

色々検討してみて、楽ナビですがRW902が機能的にも値段的にも候補にあがりました。
教えて頂いた配線を合わせて準備しようかと思います。

書込番号:22279470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/11/26 11:50(1年以上前)

>越後の虎さん


書き込み内容について一部訂正をさせてください。

ソリオ(マイナーチェンジ後)は全方位カメラの仕様変更があったようでビートソニックの製品についてはH30年8月以降の対応品番がないようです。

データシステム製の適合品番についてもソリオのマイナーチェンジ後モデルから変わっているようですのでご注意下さい。

書込番号:22280556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/11/26 12:23(1年以上前)

>ねこっちーずさん

データシステムのHPで確認いたしましたが、RCA092Kで大丈夫そうですね。

書込番号:22280607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー表示が2と3を往復

2018/11/15 16:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

バンディッドMVに乗って150kmほど走りました。
リチウムイオンバッテリーの表示が、2と3の間を往復しています。一瞬だけ4になったのを2回だけ見ました。

メモリが3のせいなのか、ゆっくりスタートしてもモーターが働くのは20km/hになってからです。
発進時が一番トルクが必要なので、停止時からモーターが働いたほうが効果的だと思うのですが、皆さんの車もこのような状態なのでしょうか。

書込番号:22255670

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2018/11/16 22:04(1年以上前)

こんばんは。
当方、ソリオMZです。

私も、乗り換えたばかりの時、同じ印象を持ちました。

@もっさり、のっそり加速するようなアクセルワークをすると、停止からの動き出しでも、走行中の加速でも、モーターアシストは働かないようです。
適度にメリハリのある加速をしたときにアシストが働くようです。
私の場合、あまり意識してはいないですが、発進時初期のエンジン回転で2500〜3000rpmくらいは回っています。この時は、アシスト効いてますね。バッテリーが有れば。
なお、仕様上、急加速の場合もモーターアシストは効かなかったはずです。
(うろ覚えですが、3900rpm以上エンジンを回した場合?だったかな?後で、オーナーズマニュアル見てみます。書いてあったはず)

Aバッテリーのモニターで、3コマ以上有るときに、モーターアシストが働くようです。
街乗りで、低速のストップ&ゴーが繰り返されるようなシチュエーションだと、バッテリーが全然貯まらないです。
60km/hくらいからの(回生ブレーキでの)減速があると、そこそこ貯められるんですが。
なので、多少の道路のアップダウンが有るなら、下り坂であえて加速し、回生ブレーキで充電させると、気休め程度にはなるかもです。

B余談ですが、43km/hくらい?で、CVTの副変速機が低速→高速側に切り替わるようです。
モーターアシストは、40km/hくらいで切り上げておいて、次回加速時にバッテリーを残しておくのもいいのかもです。
ただ、これがどれほど燃費なりに効果があるのやらは、定かではありません。
自己満足の世界の話しかもしれません。

書込番号:22258477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

2018/11/17 12:36(1年以上前)

>ソリオ丸さん
レスありがとうございます。

>@もっさり、のっそり加速するようなアクセルワークをすると、停止からの動き出しでも、走行中の加速でも、モーターアシストは働かないようです。

わたしの場合、今までの車では1000-2000rpmくらいしか回していませんでした。アクセルを思い切り踏み込むのは高速の合流しかありませんでした。
その癖でふんわりスタートだったため、20km/h以下ではアシストが働かなかったのかもしれません。今度、メリハリの効いた運転を試してしてみます。

>Aバッテリーのモニターで、3コマ以上有るときに、モーターアシストが働くようです。

モーターアシストの条件は、おっしゃるとおりエンジン回転数やバッテリー残量の制約があるようです。取説4-114で確認しました。20km/hいかとか、停止時からは働かないという記載は見つかりませんでした。

>B余談ですが、43km/hくらい?で、CVTの副変速機が低速→高速側に切り替わるようです。

これは試乗の時に僅かな変速ショックを感じました。
わたしの場合、38-40km/hくらいで切り替わっているようです。アクセルの踏みこみが甘いせいかもしれません。

書込番号:22259643

ナイスクチコミ!0


スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

2018/11/17 12:39(1年以上前)

最初の書き込み後、遠出してメーターは400kmになりました。
しかし、バッテリー表示が2と3の往復状態は変わりませんでした。
この次は運転パターンを変えてみます。

書込番号:22259653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 ソリオ バンディット 2015年モデルのオーナーソリオ バンディット 2015年モデルの満足度5

2018/11/21 08:42(1年以上前)

同じくバンデットMVに乗っています

この時期、中々バッテリーが満充電に成らないですよね

私は、緩い下り坂等では、慣性走行でなるべくバッテリー充電を心がけていますので、その様な走行をすると満充電若しくは4メモリ付近にいきますので、参考にしてみて下さい

また、余談ですが最近、寒いせいか燃費が少し落ちました

書込番号:22268244

ナイスクチコミ!1


スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

2018/11/22 17:37(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん
レスありがとうございます。

>この時期、中々バッテリーが満充電に成らないですよね

冬を迎えると充電しにくくなるのでしょうかね?

今度、山か丘に登って下りで充電してみます。

書込番号:22271387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ バンディット

スレ主 wani2waniさん
クチコミ投稿数:11件

コンパクトバンやプチバンにこれまで乗ったことがなかったのですが、急坂や悪路で車体の下やバンパー下をすることは多いでしょうか。

今は最低車高(!?)が15.5cmのコンパクトカーに乗っています。ソリオは確か14.5cmだったと思いますので、ソリオ バンディットの場合、頻繁にすることになると心配です。

バンパー下なら見栄えを我慢すればすみますが、車体の下だと走行に支障が出るのか分からず不安です。

書込番号:22198178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/21 18:59(1年以上前)

>wani2waniさん

どの程度の坂かわかりませんが、いま擦っているところは今度は確実に擦るし、
ギリギリのところも擦るケースもあるでしょう。

だけどノーマル状態の車がお腹を擦る道路って、ものすんごい急坂ですね。

書込番号:22198188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2018/10/21 19:00(1年以上前)

ありますよ

もし砂利道なら 石が飛ぶし 

舗装工事中で 路盤砕石に乳剤を撒いたばかりなら ボディーに かなり乳剤が付いたりしますが

気にしていたら 運転できないですよ

書込番号:22198190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/21 19:01(1年以上前)

よっぽど変な使い方をしない限り、
お腹は擦らないと思いますよ。

バンパー下は擦りやすいと思います。
コンビニの段差ではそっと入れば良いと思います。

書込番号:22198194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2018/10/21 19:13(1年以上前)

参考までに私の家のタントカスタムの最低地上高もソリオと同じ145mmです。

購入後1年半経ちましたが今まで1度も下廻りを擦った事がないです(ほぼ妻が使用してますが)。

余程悪路でも走らなければノーマル車高で下廻りを擦る事はないですよ。

書込番号:22198211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/10/21 20:15(1年以上前)

たかが10oされど10o。その差で擦る可能性は否定出来ませんが、普通の乗り方ならまず問題ないと言えましょう。

下回りをヒットする危険性について、最低地上高も重要ですが実はアプローチアングルがより重要だったりします。
バンディットはエアロ風バンパーが装着されていますから、その分角度は小さくなりますね。
https://www.webcartop.jp/2017/03/85077

書込番号:22198317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/21 20:46(1年以上前)

旧型の初期素モデルは結構フロントは擦りますが、新型は考えられてると思いますよ

ディーラーの試乗車のフロントを確認して見るのが良いと思います

これは車高の問題では無くオーバーハングの問題のだったりします


下回り擦るって、凄い轍か余程かまぼこ状の場所以外は普通無いですよ。

書込番号:22198383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2018/10/21 22:08(1年以上前)

いろいろとツッコミどころはありますが。
まずはどの程度の急坂を想定されているでしょうか?法定速度、あるいはそれを少し超える程度であれば通常こするのはありえないです。また、悪路走行でもライン取りをしっかり行えばまず擦ることはないです。
擦るとすれば車の限界を超えているということなので限界ラインの見極めができてないということだと思いますし、そのような方は悪路にはツッコまないほうが良いでしょう。
『こんだけあって擦るなんて異次元の下手さ加減だね。』と言わせていただきます。

書込番号:22198589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 wani2waniさん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/22 18:35(1年以上前)

皆さま

コメントありがとうございます。

家の近所は幹線道路から一本入ると細い急坂があります。またバンディットに乗っている知り合いがコンビニに入る時に歩道の段差で擦ると聞いていたので不安でした。

意識して運転すれば擦ることはあまりないようなので安心しました。特に段差があるような道路は気をつけて運転するようにします。

書込番号:22200346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ETC

2018/10/10 08:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

スレ主 MAKID--さん
クチコミ投稿数:3件

SOLIOを先月注文しました。純正のビルトインETC2.0(ca3k)を取り付け予定です。
ETC単体では使用できないので、対応ナビセットと組み合わせて使用するようにとの記載がありました。
純正ナビとの組み合わせでないとETC使えないということですよね?
ちなみに社外ナビの取り付けです。

書込番号:22172541

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/10 08:49(1年以上前)

>純正ナビとの組み合わせでないとETC使えないということですよね?

使えなくはありませんが料金が表示されないとか音声が出ないとかの不都合じゃないでしょうか?いずれにせよ社外ナビを使うなら純正ETCに拘らなくて良いのでは?

書込番号:22172554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/10 09:19(1年以上前)

>MAKID--さん

わざわざ高額なディーラーオプションを購入しなくても取り付けアタッチメントがあれば、純正オプションと同じ場所に大体の物が装着できます。

書込番号:22172591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MAKID--さん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/10 09:42(1年以上前)

>Demio Sportさん

ご回答ありがとうございます。
ナビレスタイプが+3000円くらいなので変更するかそのままにするか考えてみます。

>JTB48さん

ご回答ありがとうございます。
オプション10万円クーポンがあり余裕があったので、買ってしまったんです。(高いけれど)

書込番号:22172614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/10 09:52(1年以上前)

>MAKID--さん
社外ナビは何を使うのでしょうか?

因みにパイオニア楽ナビでETCもETC2.0もスズキ純正パーツのパイオニア配線で連動出来ました。

書込番号:22172624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAKID--さん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/10 10:06(1年以上前)

JTB48様、Demio Sport様

お返事が逆になってしまいました。
申し訳ありません。

>F 3.5さん
同じくパイオニア楽ナビです。無事つなげるようでしたら安心しました。

書込番号:22172651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ バンディット

スレ主 きのかさん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは。

いつも100万円までの中古車をひたすら乗り続けていましたが
思い切って、中古車でも程度のいい、コンパクトカーで人気のある
ソリオを検討し、今日大手中古車センターでソリオバンディットのMVとやらの
購入の手続きを済ませました。

でも、こちらの書きこみを読んでますと、ほとんどの方は「デュアルカメラブレーキサポート装着車」
を購入されています。

私の購入車には、ついていないことに気が付きました。

1万キロ走行の中古車で2017年9月登録。
本体価格159万円+その他経費もろもろですが、これってまずい買い物だったのでしょうか。

「デュアルカメラブレーキサポート装着車」にするべきだったでしょうか。
ちょっと後悔・・・・(T_T)

皆さんのご意見や見解よろしくお願いいたします。

書込番号:22169338

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 きのかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/08 22:15(1年以上前)

>iPhone seさん

引き続き、とてもうれしい書きこみに感謝!です。

ますます、納車の日が楽しみになりました!

予定では10月の4週目あたりの納車になります。
カラーはパールホワイトでとても素敵な車だと思いました。

お顔も精悍でシャープな雰囲気が大好きです。

納車しましたら画像をアップしたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:22169458

ナイスクチコミ!1


スレ主 きのかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/08 22:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

書き込みになれていないものですみません。
下記、同じ内容ですが、スーパーアルテッツァさん
に返信しました内容です。ごめんなさい。
再度、返信いたします。
--------------------------------------------
引き続き、とてもうれしい書きこみに感謝!です。

ますます、納車の日が楽しみになりました!

予定では10月の4週目あたりの納車になります。
カラーはパールホワイトでとても素敵な車だと思いました。

お顔も精悍でシャープな雰囲気が大好きです。

納車しましたら画像をアップしたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:22169475

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2018/10/08 22:23(1年以上前)

他の方と反する返答で申し訳ありませんが、中古車の購入手続きだけならキャンセルを申し込んでみては?

同一店舗でお望みの車両を買う条件なら案外いけるかもしれません。

大手中古車センターならデュアルカメラサポート付きを探してくれるかもしれませんよ。

尚、契約された車で納得されたようならスルーして下さい。


書込番号:22169491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 きのかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/08 23:00(1年以上前)

>kmfs8824さん

こんばんは。

アドバイスありがとうございます。

私も、その考えで明日交渉しようかと思ってましたが
クチコミを思い出し、皆さんのご見解を参考にしてから
考慮しようと思いました。

それぞれの考え方があることも理解できてよかったと思っています。

やはり・・・さて、どうしたものか・・・と迷います。

この先この車に何年お世話になるのかわかりませんが・・・
でも、今回はこのままで納得としました。

今度購入するときは、もっと情報を得てからと思います。

そこで、質問ですが皆さんは購入の際、その場の雰囲気やセールスの対応で決めて
しまうのか、もっとカタログなどやインターネットなどでしっかり情報を
得て、試乗などもしてから購入されますか?

私は、軽率なところが欠点で、その場の雰囲気に飲み込まれて
後で後悔することが多い人間です。今回もこんな状態で・・・

初歩的な質問ですが、いろいろなご意見いただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22169618

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/08 23:24(1年以上前)

なんだかソリオの話から逸れてしまいました。

すみません。こんなところが軽率な私です。

反省・・・

書込番号:22169696

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/08 23:31(1年以上前)

ごめんなさい。最後にもう一つ質問です。

「デュアルカメラブレーキサポート装着車」
ってどこまで、どのような条件で、どのようなことを
サポートしてくれるのでしょうか。

あんまり意味ないよね〜って程度なのか
ついてて安心だよね!のものなのか・・・

納得したつもりですが、最後にこの皆さんの書きこみで決めたいと思いました。

また、面倒なこと書きましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22169719

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/08 23:51(1年以上前)

私は今まで中古しか購入してないので何とも言えないし余りにもマニアックな車ですから玉数がないのである程度は妥協してます。
走行距離 事故歴 錆等ないかを見るだけです。
今の車も20年落ちですがメンテは大変ですが中古でも愛着はあります。



書込番号:22169775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2018/10/09 00:12(1年以上前)

>きのかさん
納得されてたんですね、失礼しました。

>購入の際、その場の雰囲気やセールスの対応で決めてしまうのか

中古車の場合は難しいです。
正直、きのかさんの質問の内容が当てはまらなくもないです。

この1台しかない(色やグレード、状態の良さなど)となると、他の人に買われてしまう前に車を押さえておく事も難しいため購入を急がざるを得ません。


デュアルカメラブレーキサポート装着車についてはソリオクラスの車両では結構な高性能な自動ブレーキが付いてます。

参考になる比較表を見てください。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html

初期の自動ブレーキ(ソリオバンディット)とデュアルカメラサポート(ソリオ)の比較がわかります。

ちなみに私と妻が所有してる車にはそれぞれ他社の自動ブレーキが装着されています。

警告が色々とお節介に入ってきます。
無くても問題はありませんが、万が一の時は安心感が違います。

ちなみに私の妻は納車翌日に死角から飛び出してきた自転車に反応して自動ブレーキのお世話になってます。
自動ブレーキが無かったらぶつかってたそうです。

参考までに

書込番号:22169830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/09 01:14(1年以上前)

>きのかさん

SUZUKI Safety Support はメーカーオプションから今は標準装備になったんですね。

詳しい内容はメーカーのホームページに掲載されています。
http://sp-suzukicar.jp/car/bandit/safety/

自分も今年の1月にスイフトスポーツを購入しましたが、娘2人が免許を取得したばかりだったので、SUZUKI Safety Supportをメーカーオプションで装着しました。

昨年のいたましい事故もあったので、ドライブレコーダーも装着しました。

運転するのが妻と2人だけだったら、付けていなかったかもしれません。

まだ発展途上のシステムなので誤作動もあるようですが、あと数年の内に全車標準装備化されるのではないでしょうか。

今年の1月からは、任意保険も割引されています。

書込番号:22169913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 きのかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/09 06:10(1年以上前)

>iPhone seさん

再度、ありがとうございます。
20年落ちの車を愛用されているとのこと。

羨ましいです。それだけ愛されている車も幸せですね。

本当に上を見ればきりがなくて・・・
今回の購入車もそのような気持ちになればいいのですが。

>kmfs8824さん

納得はしぶしぶってところです。
本当はサポート欲しいです。
こんな気持ちのままで購入して、また後悔しないか自分に問いかけています。

>ちなみに私の妻は納車翌日に死角から飛び出してきた自転車に反応して自動ブレーキのお世話になってます。
自動ブレーキが無かったらぶつかってたそうです。

これを読むとやはりなぁ〜って。怖いですよね。

一時に大金を出すのですから、この際、サポートのある車に変更しようかと
正直迷っています。

ありがとうございます。

>Demio Sportさん

標準装備が当たり前の時代が来ると私も思います。

となると、装備されている車を購入したほうが、この先いいのかもしれませんね。

今日、再度中古車センターに聞いてみようと思っています。

ただ、私の住まいは陸送が高価になるところに住んでいます。
これも悩ましいところです。(ちなみに長崎県。離島ではないですが本当に
欲しい車が少ないので困っています)

昨年までは近畿に住んでいましたので、車選びに困ることはありませんでした。

こんなに不便だとは・・・。(長崎の方、すみません)

愚痴ばかりですみません。

皆さんの暖かい書きこみに感謝いたします。

また、報告させていただきますので読んでください。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22170040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2018/10/09 09:16(1年以上前)

>きのかさん
>納得はしぶしぶってところです。
本当はサポート欲しいです。

なら、ついてるのを買われないと後悔すると思いますよ。
おっしゃるとおり、安い買い物ではないのですから出来るだけ後悔しない買い物をしましょう。

ちなみに私は鹿児島在住ですが、中古車を探す時は九州全域と山口県迄で調べます。(沖縄や離島は除きますが。。。)
おっしゃる通り近畿圏や関東圏等大都市圏と比べると探すの大変かもしれませんが、探せばお宝が見つかるのも地方です。

今の契約がキャンセルきくのかわかりませんが、納得いく一台を探し出された方が後悔もなく、愛着がわくと思いますよ。

書込番号:22170284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/09 10:46(1年以上前)

スレ主さんにとって、 セーフティ サポートは、さほど重要な要素ではなかったはずです。
だからセーフティ サポート無しの中古車を契約したんですよね。

今になって悩まず、この車を数年間のって、必要性を感じたときにセーフティ サポート付きの車を検討すればいいのでは。

書込番号:22170425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2018/10/09 12:09(1年以上前)

>きのかさん
ちょっとしらべてみました。足を伸ばせばいろいろありそうですよ。
佐賀市(0.4万キロ)164.8万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/971018100400800887001.html
福岡市(1.8万キロ)159.9万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/965018092200802828001.html
長崎県西彼杵郡(未登録車)167万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080343430180201003.html
福岡県久留米市(未登録車)164.8万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080223830171201002.html
福岡県大野城市(0.1万キロ)157万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/941018062100505185006.html

ご参考までに。。

書込番号:22170547

ナイスクチコミ!1


スレ主 きのかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/09 13:17(1年以上前)

>柳にサリチル酸さん

こんにちは。

私のようなものに本当にご親切なアドバイス、うれしいです。

和歌山から越してきたものの、知り合いもなく何事にも相談する相手はいません。
就職も2社勤めましたが続きませんでした。
こんなこと初めてです。また、愚痴ですね。悲劇のヒロインではないけれど
兎に角、頑張るしかないですね。

>スレ主さんにとって、 セーフティ サポートは、さほど重要な要素ではなかったはずです。
だからセーフティ サポート無しの中古車を契約したんですよね。

実は、サポート標準装備の中古車があることを知らなかったのです。
本当にバカですね。ハイブリッドばかりに気をとられていました。

>今になって悩まず、この車を数年間のって、必要性を感じたときにセーフティ サポート付きの車を検討すればいいのでは。

そのようにと、私も思い直しました。

今日、中古車センターの担当の方と相談しました。
今、サポート付き、あるそうです。
ただ、車両本体価格10万円、ナビ装着工賃3〜4万円などの費用がかさみ、高くなることに。
足元がすくみました。さらに担当の方は、実際乗車してみて「う〜ん、どうかな〜サポートは発展途上みたいなところもあり
4〜5年先で買い替えても」という提案をもらいました。

それに4〜5年先で買い替えても下取り価格は、あまり影響しないとのアドバイスも。

柳にサリチル酸さんのおっしゃる通りです。


>たかしくんですさん

たくさんの情報ありがとうございます。

最初からそちらに足を運んでおれば契約につながったと思います。
私の情報不足がこのようなことになったのですね。

なんだか、担当の方のお人柄がよくて、今日、もう妥協しました。

愛着という点ですが、「サポート無し」ということに愛着を持とうと思います。

考え方次第で物事の価値観も変わるものだとも勉強になりました。

本当に感謝、感謝です。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:22170699

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/10/09 13:33(1年以上前)

>きのかさん
最近の新車は安全機能(各社名称は異なる)がつく様になって来ました。しかし現在街中で走っている車の大半は付いていないものの方が多いです。

しかし今後は安全機能が搭載されている事が必須になってくると思われます。寄って数年後に車を売却する際に安全機能が無い車は査定が低くなる傾向になってくると思われます。おそらく購入時の差額分は査定が安くなると思います。ですので購入時に仮に10万高く購入しても売却時に10万高く売れるので差引き負担額の差は無くなると考えて良さそうです。

ですから現時点で注文のやり直しが可能なのであれば、安全機能付の車に変更される事を検討してみては如何でしょうか?


私は同機能が付いたスズキのスイフトスポーツに乗っていますが、非常に良く制御されていると感じていますし急な歩行者の飛び出しとかには有効な機能だと感じています。他にも様々な機能が付いておりうっかりミス等のヒューマンエラーの防止には大いに役立つ機能だと思います。万が一ご自分には必要ないと思っても手動で切る事も出来るので付いていて邪魔になる物でも有りませんよ。

書込番号:22170729

ナイスクチコミ!1


スレ主 きのかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/09 14:54(1年以上前)

>hat-hatさん

こんにちは。

やはりそうですか。

買取時、サポート付購入分の差額がつきますか・・・

もう一度検討ですね〜。
担当の方は変わらないと話していましたが・・・・

その辺はどうなんでしょうか?

書込番号:22170814

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/10/09 15:41(1年以上前)

>きのかさん
現時点でもサポート付きとそうでない車では新車価格での差額分は価格差が有りますよね?ですから数年後も価格差が有ると考えた方が合理的だと思います。

年数が経てば価格差は縮まる傾向は出ると思いますが。

書込番号:22170880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 きのかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/09 16:38(1年以上前)

>hat-hatさん

いろいろとありがとうございます。

しかし、細かいことを考えすぎると前に進みませんね。

アドバイス参考にさせていただきます。

今回は、昨日契約したサポート無しのソリオさんで楽しみたいと
思います。

事故のないようにね!って自分に言い聞かせて長崎の町を
ドライブします。

皆さんありがとうございました。

書込番号:22170968

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/09 16:48(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>スーパーアルテッツァさん
>iPhone seさん
>kmfs8824さん
>Demio Sportさん
>柳にサリチル酸さん
>たかしくんですさん
>hat-hatさん

皆様、本当にありがとうございました。
皆さんのご意見、ご指導、アドバイスで、頭の整理ができ前に進むことができました。

また、何かありましたらご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:22170978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/10 10:55(1年以上前)

Yahoo!自動車では 新古車もっと安く売っているよ。

書込番号:22172731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソリオ バンディット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオ バンディットを新規書き込みソリオ バンディットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ バンディット
スズキ

ソリオ バンディット

新車価格:230〜264万円

中古車価格:25〜373万円

ソリオ バンディットをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,863物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,863物件)