スズキ ソリオ バンディット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット

ソリオ バンディット のクチコミ掲示板

(3575件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ バンディット 2020年モデル 287件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ バンディット 2015年モデル 2281件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ バンディット 2012年モデル 147件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ バンディット(モデル指定なし) 860件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ バンディット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオ バンディットを新規書き込みソリオ バンディットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

要望ですが

2018/12/04 19:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

特別仕様車でてほしいなーと思ってますが来年あたりどうですかね

書込番号:22300756

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2018/12/04 20:11(1年以上前)

エス6660さん

現行型ソリオ バンディットの登場時期等は下記の通りです。

・2015年8月現行型ソリオ バンディット登場

・2016年12月ソリオ バンディット特別仕様車Fリミテッド登場

・2018年7月ソリオ バンディット マイナーチェンジ

これなら来年にソリオ バンディットの特別仕様車であるFリミテッド等が登場しても良さそうですね。

書込番号:22300870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2018/12/04 20:24(1年以上前)

消費税増税前に受注取りたいから7月位に出すと思う。
それ以降は売り上げ死亡って可能性も多々有るし。

書込番号:22300902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/04 21:08(1年以上前)

エコカー減税受けたいなら3月登録じゃね。
来年度からEV以外は対象外って話だし、消費税増税分よりダメージでかいぞ。

書込番号:22301036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/12/04 22:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そうなの?
⊂)
|/
|

書込番号:22301336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーナビのバグについて

2018/11/26 23:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

MA36Sのメモリーナビゲーション(メーカーオプション)ですが、6月に高速道路を案内走行中にバグり、画面がフリーズしたままとなり、高速を降りて停車しパネルをタッチ操作しても受け付けないため、エンジンをOFFして再起動すると治りました。
保証期間内なので販売店に相談してナビを取り外してメーカー送りで修理依頼となりました。
ところが、8月にまた高速道路を案内中に同じ症状が出て、SAに入る14Km手前で(結果到着したSAがまだ14Km先と)表示したまま画面が動かなくなり、同じく再起動で治りました(症状が一時的に改善しただけ?)が、同じ症状が出た方はおられませんか?

書込番号:22282008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/27 00:16(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん

ちなみにスズキ車には、メーカーオプションナビは存在しません。

全てがディーラーオプションナビなのて、メーカー名と型番が分からないとお答えのしようがありません。

書込番号:22282145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/11/27 00:29(1年以上前)

当方のナビはTOKIOが宣伝していた時代のカタログ(今も手元にあります)では、全方位モニターとメモリーナビゲーションともにメーカーオプションと表示しています(おそらくハーマン製)、メーカーオプションとは販売店の装着でなくメーカーのラインオプション(工場出荷時…工場の生産ラインで装着済)で、販売店装着いわゆるディーラーオプションとは違います。

書込番号:22282158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/27 00:38(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん
ハーマンナビでは…?
ハーマンナビであれば相当数不具合で書込みがあります。
イグニス板ですが
http://s.kakaku.com/bbs/K0000848262/SortID=19773234/Page=2/

現在はDOPナビで全方位モニターは接続出来る様になりましたが不具合の嵐だった様です。

主様のナビはまだ再起動で立ち上がるだけマシの様に思います。

おそらく何度修理しても何かしらの不具合は出ると思いますので社外ナビにでも交換する方が無難だと思います?

書込番号:22282176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/27 00:49(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん

過去のクチコミでもソリオ バンディッドのハーマン製ナビの不具合が多くパナソニック製に乗り換えた人もいますね。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000806767/SortID=21414071/

書込番号:22282190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2018/11/28 11:42(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん

こんにちは。

当方も、ハーマン製の全方位メモリーナビゲーションです。
ご報告の事象については、幸い私は経験したことはありません。(バージョンは、2018/3/1だったかな?くらいにリリースされた最新版です)
ナビのOSか何かの、未知のバグなのかも知れませんね。

このナビ、機能、性能、操作性について、決して褒められたものではないですね。
安定性まで微妙なのだとしたら、呆れるのも解る気がします。

同じような事象に出くわしたなら、条件を絞り込んで原因追及に一役かって、多少なりとも使い物になるナビになるように協力したいものです。
まぁ、ナビに道案内してもらってるときにハングされでもしたら、そんな気にはならないかもしれませんが。

書込番号:22285047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

リアサスの対策品について

2018/11/26 23:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

MA36Sで、普段の仕様は2〜3人で、たまに4〜5人乗りで使用した場合でも、後席の乗員からは「お尻が痛い」とか、軽い段差などでも「下から突き上げる」等の乗り心地に関する苦情が出ます。
価格コムのクチコミで、メーカー対策品があることを知り、販売店でサス交換をしましたが、かえってバタバタ暴れるような乗り心地になり改善効果が全く感じられません。また同時交換のフロント側についてもしっくりこない跳ねるような味付けに変化しましたが、同じような経験をされた方はおられますか?
交換前の部品には戻せないのですが、前の方が良かった(まだまし)と思うのが感想です。

書込番号:22282045

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/11/27 13:17(1年以上前)

確実に当たりは柔らかくなったと思いますけど。
対策前よりもしっとり感が出てますよ。

書込番号:22283008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2018/11/27 21:47(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん

こんばんは。ソリオMZです。

車の使い方、感じ方人それぞれと思いますので、
何が正解というのは無いのだろうと思います。

私の場合は、概ね好印象でした。
交換前は、車に乗り込むときで既に大きくユラユラ揺れ、ともすれば動きすぎ、柔らかすぎといった印象でした。
交換後は、やや硬めに引き締まった印象で、すられ感が減って、よく踏ん張ってくれるように感じました。とは言え、私の所は幼児も乗りますんで、そもそもサスを語れるほど激しい乗り方はしないんで、あまり参考にはならないと思いますが。

あと、一つまだ試していないのですが、
訳あって、今年1年、スタッドレスタイヤのままで過ごしてしまい。夏用のタイヤでどんな印象なのかは来春までのお楽しみです。

書込番号:22284024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2018/11/28 11:24(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん

こんにちは

別スレで、『リジカラ』と言うパーツを導入されているとの書き込みを拝見しました。
これと、対策品との相性のようなものはどうなんでしょうか?
『リジカラ』と言うものは、★隠れジョーシンファン★さんの書き込みで初めて知って、ネットで調べちゃいました。

サスペンション対策品自体は、割と硬めに締める方向性にあるように感じ、
突き上げのような大きなショックに対しては、以前より踏ん張ってくれますが、逆に日常的な小さなゴツゴツに対しては、以前ほど律儀には動かず、ある程度ボディ側に伝わっちゃうようにも感じます。
ただ、超高剛性というわけではないハーテクトプラットフォーム部分で、不快でない程度にしなやかに受け止めてるのかなと思いました。

この対策品の特性に対して、『リジカラ』でのボディの結合剛性を上げる(と言う風に私は解釈しましたが)ようなパーツの場合、
日常的なゴツゴツを、ボディで吸収してたところを、締め上げちゃったから、よりダイレクトにボディや乗っている人に伝えちゃう特性になったりしないかな?と、気になりました。

当方、別に車に詳しいわけでもないので、
素人の思い付きくらいに読んでくださいまし。


書込番号:22285028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

標準

クルコン設定について

2018/11/26 22:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

MA36Sで、高速道路でのクルコン設定はメーター読みでMAX110Km位で使用しますが、かなりのメーター誤差があり、GPS機能のあるレーダー探知機での速度表示(ほぼ正確な値)は98Km位のままです。そのため、追い越し車線を走行中に後ろから来る車にあおられる結果になります。
法定速度より下の速度までしか設定できない設計のため追い越し車線を走る際には気を使いますが、みなさんはどうされていますか?
メーター誤差を知らずに110Kmで自分は走っていると信じているとか、クルコン無視でアクセルペダルをベタ踏しているなど意見があるとは思いますが…。

書込番号:22281931

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2018/11/26 23:33(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん

GPSの速度とメーター読みの速度が違うのは、それぞれの測定結果による差であって誤差ではないと思います。
メーター読みで110kmなら、後ろの車のメーターもおよそ110kmです。
なので、メーターで110km出ているなら、後ろの車は110kmであおってきているのだと思って良いと思います。
もし、後ろに白バイとか覆面がついて、機嫌が悪ければ?12キロオーバーで捕まります。

ともあれ、私なら、オートクルーズ走行をあきらめ、素直に走行車線に戻って道をゆずります。



書込番号:22282033

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2018/11/26 23:57(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
高速道路ではある程度リズムに乗って走り、追い越しが必要な場合車線変更し、早い車が来れば走行車線に戻るのは当然ですが、各メーカー乗り継いだ中でスズキ車はメーター誤差が多すぎるように思います。同じ110Kmの設定でも100〜105Km出る他メーカーの車とは同じ速度同志にはなりません。
また、衛星で計測するGPSの方がはるかに正確です。
他の計器類ではスズキ車の燃料計が全く信頼できない(わざわざ刻んである目盛が目安とならない)のにびっくりしました。特に半分を指すと実際には3分の1しか残量がない、残1目盛で3L位しか残量がないなど、他メーカーでは考えられません。

書込番号:22282100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2018/11/27 00:07(1年以上前)

一応念押しで。
公道以外か、公道上且つ法定速度内の話をされていますよね?
ここの掲示板は合法な状況・行為前提のやりとりしか認められていないので。

●クチコミ掲示板利用規約
http://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
 →第4条6項、8項

書込番号:22282118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/27 00:37(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん

自分はスイスポですが、高速道路でACCを設定する時は、走行車線で制限速度+5kmに設定します。

よほど遅いクルマ以外は、追い越さず流れに乗って走るようにしています。

おかげで高速道路では燃費計が17km〜18kmを指すようになり、実燃費もほぼ同じくらいです。

書込番号:22282172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/27 00:38(1年以上前)

追い越し車線は字のごとく追い越しするための車線なので追い越しが終わったら走行車線に帰ってください。

書込番号:22282173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2018/11/27 00:38(1年以上前)

公道…高速道路で、クルコン設定可能上限速度(法定速度内)の話ですが…。

書込番号:22282177

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2018/11/27 06:51(1年以上前)

★隠れジョーシンファン★さん

車種は異なりますが、私が乗っているスバル車の場合、下記のレビューのように速度計は実際の速度よりも6%程度速い速度を表示しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

このスバル車のクルコンで設定出来る最高速度は114km/hです。

このような状況ですが、高速道路では基本的にエコランする為、85km/h前後に設定して走行する事が多いです。

又、急いでいたとしても100km/h、若しくは105km/hまでの設定で使用する事が大半です。

つまり、制限速度を意識して、この制限速度を超えないような設定で走行するように心掛けています。

ただし、追い越し車線ではアクセルを踏み込んで加速して速やかに追い越ししていますが、走行車線に戻れば速度もクルコンの設定速度に戻ります。

★隠れジョーシンファン★さんの場合も110km/h設定で実際の速度が98km/hなら、走行車線では、その設定で問題は無いでしょう。

ただ、追い越し車線では私のようにアクセルを踏み込んで加速して、速やかに追い越しすれば如何でしょうか。

書込番号:22282439

ナイスクチコミ!8


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/11/27 10:05(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん

5月マイナーチェンジのCX-3は設定上限180km/hらしいです。プチ情報です。

書込番号:22282682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/11/27 14:33(1年以上前)

>110Km位で使用しますが、かなりのメーター誤差があり、GPS機能のあるレーダー探知機での速度表示(ほぼ正確な値)は98Km位のままです。

110Kmであろうが98Kmであろうが追い越し車線にいつまでもいると煽られますよ。
追い越したら速やかに走行車線に戻ることをお勧めします。

パワーがある車でないですから100kmで走行する車を追い越すのは厳しいでしょうね。
この手の車で100km以上だすのは怖いでしょ。

私がこの車に乗ってるなら追い越し等せず素直に走行車線を走り続けますねぇー。

書込番号:22283134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/27 15:33(1年以上前)

110キロ(実際の速度98キロ)出していても、煽るのは後ろの車と比べ、スレ主さんが遅いからで
もしスレ主さんが120キロで走ったところで煽る方は130キロ出して煽るでしょう。

実際問題として追い越し車線で煽られるようであれば走行車線への変更が無難ですし
追い越し車線を走り続ける事も厳密にいうとアウトです。

メーター誤差に拘ってスズキを貶めたい(他の国内メーカーでもおなじようなものなのに)とかで
無いなら『煽るくらいの程度の低い車ならさっさと車線変更して先に行かせる』が解決策です。

書込番号:22283234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/27 20:07(1年以上前)

煽り運転、よくない。

書込番号:22283714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2018/11/27 20:56(1年以上前)

>★隠れジョーシンファン★さん
こんばんは
ソリオMZ(前期型)です。

みなさんからの色んな観点でのお話しがあるようですね。
メーター誤差についてコメントします。

ソリオのセンターメーターですが、メーターそのものの測位誤差、というよりは、視差の影響が大きいなぁと常々思います。
メーターの文字盤と針との位置関係で、当然、高さの違いがあると思われるので、
運転席から斜めにのぞき込むのと、メーター正面から読むのとでは、値の読み取り方が違うと思われます。

メーター読みて、110q/hとすると、時計で言うところの1時くらいの位置でしょうか。
針の位置と運転席の位置関係からすると、最も視差が大きくなるあたりのように思われます。
運転席からだとすると、実際の速度よりは、針が少し遅い速度位置に読めるんではないでしょうか。
9時や3時あたりの位置ならば、斜めに読んでも変わらないと思いますが、メーター頂点の12時前後のあたりは正確に読みにくい位置にあるように思います。

慣れの問題もありますが、正確にメーターの数値を読もうとすると、やはりソリオのメーターって見にくいです。

書込番号:22283858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/11/28 02:48(1年以上前)

皆さん色々な回答ありがとうございます。
こんな遅い車で追い越し車線を延々走り続ける気は全くありません。と言うか危険なので出来ません。またアクセルを踏んで素早く加速して追い越すなど到底不可能なレベルの車です(高速燃費は20Km/L位と良いですが)。
普段は走行車線を忍耐強く走るように心がけますが、異常に遅い前車(トラックや軽四…特に登り坂など)に接近し車間距離維持のためにブレーキを踏むとシステム解除されてしまう(クルコンに追従システムがない…マイナー後は可ですが)ので、指でチマチマとアクセルコントロール(設定速度を減速操作)するか、右の追い越し車線に出るかの選択が必ず必要となります。
また、高速を4、5人乗車で一気に300〜400Km位走る必要がある時は、かえってストレスがたまったり睡魔に襲われる(カフェインドリンクは飲みますが)ので、単調な運転を続けるよりリズミカル(急減速、急加速を繰り返すのではなく、一定な速度をキープする集団に追従)な運転の方が良いと思いますので、追い越し車線は使います。ただし、自車の限界は知っていますので、先頭車両にはならず追尾するような走りをします。
センターメーターの針ですが、仮に115Kmの位置でクルコン設定したとしても車速は110kmに勝手に下がり安定し、GPS計測では98kmとなります。
道交法、追い越し車線のマナーうんぬんではなく、同じように忍の走りをされている方や、満足されていない方の建設的な意見などを願いします。

書込番号:22284542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2018/11/28 07:50(1年以上前)

スズキの軽自動車に乗っていますが、
確かにメーター表示はGPS測定の数字より速い速度が表示されていますね。

最近になって気になり40〜80Km/hで10Km/hごとでGPS(ナビで学習された速度)との差を調べてみましたが、
91.25〜92.5%ぐらいの表示でした。
(タイヤは純正で5分山程度です。)

車検の合格ラインって
40Km/hで30.9〜42.55で、これの中心が91.8%(36.725Km/h)なんですよね。

ひょっとしてここを狙った設定になっているのかな?と納得させています。

個人的意見です。

書込番号:22284703

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

本日、MVを契約してきました。
ナビとバックモニターだけあれば良かったのですが、ディーラーOPのバックモニターと全方位モニターの金額差を考え、最初は全方位モニターにパイオニアナビの組合せを考えていました。

しかし、社外のアダプターを使用すればOPナビではなくても全方位モニターを使用出来る事を知り、OPナビは購入しませんでした。

そこで、オススメのナビはありませんでしょうか?

書込番号:22272262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/22 23:56(1年以上前)

アダプタ使うなら社外ナビは大抵の物が取付可能です

無難な楽ナビが良いんじゃないでしょうかね?

AB等の量販店に行って見て来ましょう、そして早期予約で割引のある店で購入取付する。

書込番号:22272314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/23 03:34(1年以上前)

純正でカロッェリアが選べるならそれで良いと思いますよ。

今年イグニスを4月に購入しましたが当時はパナソニックしか選べなかったですから。

書込番号:22272560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/23 08:19(1年以上前)

>越後の虎さん
後々音質や拡張性を考えるならAVIC-CL902かCW902でしょうか?

楽ナビならDOPでもほぼ同じなので十分だと思います。

書込番号:22272769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/11/23 10:17(1年以上前)

>北に住んでいますさん

今回購入したのは嫁車なのですが、今の車に装着しているのがパナソニックのルート案内がどうも相性が合わないらしく、パイオニアで検討しています。

量販店で色々見てみようかと思います。

書込番号:22273032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/11/23 10:19(1年以上前)

>餃子定食さん

元々ディーラーOPのパイオニアを検討していました。
以前より選択肢が増えたので贅沢な悩みなのでしょうが、割高感があったので装着を見送りました。

書込番号:22273041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/11/23 10:22(1年以上前)

>F 3.5さん

ディーラーOPの金額でサイバーナビが買えると思ったので、装着を見送りました。
どちらの機種も悩ましいですね。

書込番号:22273047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/11/23 20:06(1年以上前)

ちなみにスレチになりますが、車両本体から15万、オプション10万8000円の値引き、12年落ち走行16万キロ車両の下取が8万という結果ですが、これ位は普通でしたでしょうか?

書込番号:22274305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/24 13:02(1年以上前)

>越後の虎さん
内容が?出し下取車に金額がつかないと考えると全てを値引きと考えれば妥当だと思います。
契約をしてからあちらが安いと思うとムカつくだけなのであまり考えない事だと思います。

先日CL902をソリオに取付ましたが楽ナビより音質は良いと思いますがサイバーナビはスピーカーを変えて音質が上がると思います。(スズキ車は他社よりどんなナビをポン付けしても意外に良い音がすると思います。)

DIYでは無い様ですが?色々弄ってきてサイバーナビの本領発揮だと思います。

書込番号:22275918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/11/24 14:30(1年以上前)

>越後の虎さん

社外カメラ接続アダプターを用いれば、パイオニアでもケンウッドでもそれ以外のメーカーでも取付可能な車種であればほぼ大丈夫かと思います。

ただ、8型ナビの場合には別途ガーニッシュをスズキから購入する必要があります。(7型ワイドモデルはそのままで問題ないです)

ソリオを購入されたのが自販系以外であれば社外ナビや社外カメラ接続アダプターの取付はやってくれるでしょうけど、購入店ではやってもらえず、対応出来るお店が近くにないとDIYでやるしかないですね。そこが一番の問題だったりします。

社外カメラ接続アダプターとして代表的なのはデータシステムとビートソニックですが、地方のオートバックスやイエローハットなどでは商品が置いてないうえ、ネットでも取扱店が少ないです。

ナビに関してはスズキの場合、パイオニアやケンウッド、パナソニックの3社から選んで取付をされている方が多い印象です。

書込番号:22276071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/11/24 16:14(1年以上前)

>F 3.5さん

すみません、詳細が無かったら判断のしようがないですね(^^;
別に値引き内容に不満があるわけでもなく満足して契約したのですが、一般的な値引き額なのかを少々知りたかっただけです・・・。

一応記載しますと、

ハイブリッドMV(クラレットレッドメタリック)

メーカーOP
・右側電動スライドドア
・全方位モニター

ディーラーOP
・ワイドバイザー
・フロアマット(バンディット用)
・ビルトインETC
・フロアイルミネーション
・ナンバープレートリムセット
・SGコート

あと、メンテナンスパック5年分を付けて総額207万円でした。

仰る通り、下取り分に上乗せしていただいた感じです。

サイバーナビが第一候補なので色々見てみようと思います。

書込番号:22276282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/11/24 16:30(1年以上前)

>ねこっちーずさん

購入したのは自販系なので、自分で取り付ける予定です。

アダプターがどちらがいいのか迷いますが、特に性能差が無ければ買いやすいほうをネットで購入しようかと考えています。

OPナビももっと色々選択肢があればいいのですが・・・

書込番号:22276320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/25 11:06(1年以上前)

>越後の虎さん
値引きに関しては助言は出来ませんが…

取付は色々弄っていますので
全方位モニター用カメラパッケージ装着車には
全方位モニター、ステアリングハンズフリースイッチ、USBソケット、GPSアンテナ、TVアンテナ用ハーネスが取付てあり社外サイバーナビにそのまま接続出来る物はありません。

パイオニアジャストフィットだとKJ-S101DKが配線キットなのですが後期よりステリモの電話スイッチが追加されたのでKJ-F101SCを使う方が良いかも知れません。

7型Wナビと8型ナビにはナビ側配線キットが付属されていないのでRD-N002を使いENDY等のステリモ配線が出ている配線キットと組み合わせるのが無難だと思います。

USBソケットはスズキ純正パイオニア用とケンウッド用で楽ナビに接続した事はあります。

ETCもパイオニアナビ連動コードで連動した事があります。

TVアンテナはVR1なのでENDYに変換ケーブルがあり変換して接続する方が楽だと思います。

GPSアンテナも変換ケーブルはありますがそれ程面倒では無いと思いますのでナビ付属のアンテナを使う方が良いと思います。

書込番号:22278078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/11/25 21:45(1年以上前)

>F 3.5さん

色々検討してみて、楽ナビですがRW902が機能的にも値段的にも候補にあがりました。
教えて頂いた配線を合わせて準備しようかと思います。

書込番号:22279470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/11/26 11:50(1年以上前)

>越後の虎さん


書き込み内容について一部訂正をさせてください。

ソリオ(マイナーチェンジ後)は全方位カメラの仕様変更があったようでビートソニックの製品についてはH30年8月以降の対応品番がないようです。

データシステム製の適合品番についてもソリオのマイナーチェンジ後モデルから変わっているようですのでご注意下さい。

書込番号:22280556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/11/26 12:23(1年以上前)

>ねこっちーずさん

データシステムのHPで確認いたしましたが、RCA092Kで大丈夫そうですね。

書込番号:22280607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー表示が2と3を往復

2018/11/15 16:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

バンディッドMVに乗って150kmほど走りました。
リチウムイオンバッテリーの表示が、2と3の間を往復しています。一瞬だけ4になったのを2回だけ見ました。

メモリが3のせいなのか、ゆっくりスタートしてもモーターが働くのは20km/hになってからです。
発進時が一番トルクが必要なので、停止時からモーターが働いたほうが効果的だと思うのですが、皆さんの車もこのような状態なのでしょうか。

書込番号:22255670

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2018/11/16 22:04(1年以上前)

こんばんは。
当方、ソリオMZです。

私も、乗り換えたばかりの時、同じ印象を持ちました。

@もっさり、のっそり加速するようなアクセルワークをすると、停止からの動き出しでも、走行中の加速でも、モーターアシストは働かないようです。
適度にメリハリのある加速をしたときにアシストが働くようです。
私の場合、あまり意識してはいないですが、発進時初期のエンジン回転で2500〜3000rpmくらいは回っています。この時は、アシスト効いてますね。バッテリーが有れば。
なお、仕様上、急加速の場合もモーターアシストは効かなかったはずです。
(うろ覚えですが、3900rpm以上エンジンを回した場合?だったかな?後で、オーナーズマニュアル見てみます。書いてあったはず)

Aバッテリーのモニターで、3コマ以上有るときに、モーターアシストが働くようです。
街乗りで、低速のストップ&ゴーが繰り返されるようなシチュエーションだと、バッテリーが全然貯まらないです。
60km/hくらいからの(回生ブレーキでの)減速があると、そこそこ貯められるんですが。
なので、多少の道路のアップダウンが有るなら、下り坂であえて加速し、回生ブレーキで充電させると、気休め程度にはなるかもです。

B余談ですが、43km/hくらい?で、CVTの副変速機が低速→高速側に切り替わるようです。
モーターアシストは、40km/hくらいで切り上げておいて、次回加速時にバッテリーを残しておくのもいいのかもです。
ただ、これがどれほど燃費なりに効果があるのやらは、定かではありません。
自己満足の世界の話しかもしれません。

書込番号:22258477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

2018/11/17 12:36(1年以上前)

>ソリオ丸さん
レスありがとうございます。

>@もっさり、のっそり加速するようなアクセルワークをすると、停止からの動き出しでも、走行中の加速でも、モーターアシストは働かないようです。

わたしの場合、今までの車では1000-2000rpmくらいしか回していませんでした。アクセルを思い切り踏み込むのは高速の合流しかありませんでした。
その癖でふんわりスタートだったため、20km/h以下ではアシストが働かなかったのかもしれません。今度、メリハリの効いた運転を試してしてみます。

>Aバッテリーのモニターで、3コマ以上有るときに、モーターアシストが働くようです。

モーターアシストの条件は、おっしゃるとおりエンジン回転数やバッテリー残量の制約があるようです。取説4-114で確認しました。20km/hいかとか、停止時からは働かないという記載は見つかりませんでした。

>B余談ですが、43km/hくらい?で、CVTの副変速機が低速→高速側に切り替わるようです。

これは試乗の時に僅かな変速ショックを感じました。
わたしの場合、38-40km/hくらいで切り替わっているようです。アクセルの踏みこみが甘いせいかもしれません。

書込番号:22259643

ナイスクチコミ!0


スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

2018/11/17 12:39(1年以上前)

最初の書き込み後、遠出してメーターは400kmになりました。
しかし、バッテリー表示が2と3の往復状態は変わりませんでした。
この次は運転パターンを変えてみます。

書込番号:22259653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:28件 ソリオ バンディット 2015年モデルのオーナーソリオ バンディット 2015年モデルの満足度5

2018/11/21 08:42(1年以上前)

同じくバンデットMVに乗っています

この時期、中々バッテリーが満充電に成らないですよね

私は、緩い下り坂等では、慣性走行でなるべくバッテリー充電を心がけていますので、その様な走行をすると満充電若しくは4メモリ付近にいきますので、参考にしてみて下さい

また、余談ですが最近、寒いせいか燃費が少し落ちました

書込番号:22268244

ナイスクチコミ!1


スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

2018/11/22 17:37(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん
レスありがとうございます。

>この時期、中々バッテリーが満充電に成らないですよね

冬を迎えると充電しにくくなるのでしょうかね?

今度、山か丘に登って下りで充電してみます。

書込番号:22271387

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソリオ バンディット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオ バンディットを新規書き込みソリオ バンディットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ バンディット
スズキ

ソリオ バンディット

新車価格:230〜264万円

中古車価格:28〜410万円

ソリオ バンディットをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,973物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,973物件)