新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 25〜373 万円 (1,833物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 1 | 2018年6月23日 21:00 |
![]() |
4 | 0 | 2018年5月10日 16:58 |
![]() |
11 | 1 | 2018年4月13日 18:42 |
![]() |
30 | 5 | 2017年12月23日 14:59 |
![]() |
18 | 0 | 2017年11月21日 16:16 |
![]() |
14 | 0 | 2017年11月14日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
今年の一月に納車になってからの感想を書きます。この車のハイブリッドAGSはまだ未完成だと思います、普通にアクセルを踏んで運転すると不満が出る車でしょう、自分も最初は何だこの車は?と思いました、しかし半年ぐらい乗ってこの車の性質がわかってくると、繊細なアクセルワークで操る面白さを感じるようになりました。この車はエコモードでは燃費を良くするための運転の仕方をし、標準モードではきびきびした走りをするそれぞれにスムーズに運転するためのアクセルワークが全然違います。これを楽しめるかどうかでこの車の価値を見出せるかそうでないか分れるところだと思います。今度のマイナーチェンジでパドルシフトが付くようですが、それもこの難しいアクセルワークがパドルシフトよって楽にギアチェンジができスムーズな運転が可能になるからだと思います。
今の自分にとっては、ドライバーに面倒くささを要求するこのハイブリッドAGSは未完成だと思ってはいますが、アクセルワークが楽しいのでそのこと自体に大きな不満はありません、またこの動力以外の部分では、とても魅力的で満足できる車だと思いますよ。
ちなみに燃費リッター32キロというのは期待しないほうがいいです、最初は街乗りで大体リッター18キロ、遠乗りすればリッター20キロ超えるかなぐらいです、この車の運転に慣れてくるともう少し燃費はあがりますが、リッター32キロはどうかと思いますね。
9点

AGS信者です。
正直、らくちんステップATや燃費重視のCVTにしか乗った事のない方には、全〜〜く不向きのAGSなので、
メーカーが言えない分私が言います。
買わないで下さい。
試乗もろくにしない(短時間の試乗ではろくにこの車の良い所がわからない)で買わないで下さい。
また、アクセルワークをミリ単位で出来ない方もご遠慮ください。
そういう車です。
また燃費については人それぞれの条件があり、一概には言えません。
ちなみに私の家ではこの車は奥さんが普段乗ってますが、15〜16です。
ちなみに私が遠乗り(往復500キロ位)だと、最高で26超えました。
あ、tantantan3さんを否定したつもりは全く無いですからね。
確かに現状のAGSは煮詰めが甘いと思いますが、私にとっては夢のミッションです。
いや、上を見ればキリはないですよ。DSGやTC-SSTとか、T/Cを使わない良いミッションはあります。
ただ低価格で既存の物を使ってここまでやったのは、スズキの技術だと思ってます。
ソリオに次いでスイフトにも採用されているので、今後の熟成に期待したいです。
欲言えば・・・スイフトの6MTベースにならないかな。
書込番号:21917012
14点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
10年前のスイフトからの乗り替えです。普段は自分は乗らないのですが、最終は自分が決定しました。
手始めは まず、例の類似品、トヨタとダイハツへカタログ貰いに行く。→この手のクルマにはあまり興味が無かったので、カタログ見て初めて1000ccだったことに気づく。→しかも3気筒。→これはほとんど軽。→ソリオのカタログを貰う。→おお、4気筒。→1200ccなんだスイフトと同じじゃん。スイフトのエンジン音の静かさというか走行音は同クラス車と比べてもホントに静粛ということは分かっていたので→ディラーへ行く。→即決。ということで、まあエンジンで決めたと言っても過言ではないでしょう。ハイブリッドがどうのこうの言う前にバンデッドのストロングハイブリッドのデュアルカメラ付きフル装備に30分後には決まっていました。
現在まで、まだ600km程しか乗っていませんが一言。まず助手席の座面の縫製がほつれていたこと。まずあり得無い事だと思いますが。(笑) 今のところはこれだけです(笑)。主にエコノミーモードで走っています。スイフトはCVTでしたのでスベリ感満載でしたが、このAGSは走行後しばらくしてダイレクト感が出てきていい感じになりますが、出足はいまいちギクシャク感があるように感じます。アクセルペダルにダイレクト感が無い。って感じ。それと よく他の方がパト゜ルシフト云々と述べていらっしゃしますが このクルマの持ち味のエコノミー的に考えるとそれは必要は無いと思います。むしろ有ってはならないと思います。
4点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
バンディッド2018式(フルハイブリッド) 4千Kほど走りました。1月購入し、リコール対策しました。
別の書き込みで、ほとんど高速100K/h前後巡航の場合、燃費計23.5、満タン法25だったことを書きました。
あれから冬を越し、ときにはエンジンかけたまま駐車したりし、燃費計(平均燃費)が15位に落ち込んだこともありましたがリセットすることなく、乗り続けています。
現在の燃費計(平均燃費)は19.6。ちょいのりや高速を100K超えで走ることもあり、常に燃費走行ではなくです。
そして、リコール対策後感じたことは、緩やかな登り坂において、対策前より若干引っ張らなくなった?ことです。
以前は、1速のままブーーーンと引っ張り、2速3速へのチェンジがめちゃ遅かったのですが、対策後は少し短くなり、シフトアップがスムーズになったのでは?と個人的に感じます。それでもまだ引っ張る時間が長いのですが。。
おそらくですが、プログラムの書き換え効果かと。
余談ですが、後発のクロスビーはソリオのシフトアップの遅さを補うため、シフトパドルをつけたのでは?と思いますが、燃費は断然ソリオに軍配が上がりますので個人的には現行車の中ではコスパ最高かと思ってます。
皆様が他のスレに書いているように私も次のマイチェンかフルチェンジ時にはパドルシフトと6速をつけてほしいと感じます。
あくまで個人的な考えですが、電気自動車は航続距離がリーフの400Kが最高、でも実際乗っている人に確認したら250かよくて300K。。。は無理だろうなという回答でした。対してソリオフルハイブリッドは30L満タンで倍は走れます。その他室内の広さや使い勝手等を勘案すると、やはり現時点では断然1位の車となり、大変満足!
白眉の鈴木会長ありがとうと言いたいです。笑
7点

>ネオテッチャンさん
こんばんは。
ソリオフルハイブリッドは5AGSですが、
クロスビーは6ATですよ。
普通のATなのでAGSよりは変速はスムーズです。
書込番号:21748691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
ソリオバンディットフルハイブリッドを購入して一番後悔していたのが,1速発進時の不快な振動,いわゆるジャダーの発生でした。常に発生しているわけではなく,そして2速以上になれば,ごく普通に走っていました。試乗のときには分からなかったものでした。おそらくその症状は出ていなかったと思います。とにかく,2速以上が問題なくても,このジャダーで全てが台無しになる印象でした。ネット上で同様の症状についての書き込みがあり,所有の個体だけのものでないと思い,半年点検で整備の方に伝えると,エンジンのプログラムのアップデートが出ているとのことでアップデートをしてもらいました。これまで,特にエンジンが冷えている朝一での発進で顕著に感じることが多かったジャダーがないかほとんど感じないレベルになりました。また,ecoモードでの発進時,EVでのクリープからエンジン駆動に移り変わるときのドンと飛び出す感覚も緩和されました。素人の考えですが,プログラムのアップデートでエンジン出力コントロールに変更がなされたのではないかなと思います。この半年は,燃費がそれなりに良い(20km/lぐらいはいける)がジャダーの発生で乗るたびに購入したことへの後悔の念を深めていたので,ホッとしているところです。ただ,ディーラーやメーカーからこのアップデートのアナウンスがあってもいいのではと思います。ディーラーからそのような話はありませんでした。申し出なければ,もしかしてそのままだったのでしょうか?
7点

>First Colorさん
不具合の出ている車のみ対応する・・・という事は、良くある話です。
日々車に乗っていて、不具合を発見した時は、販売店に申し出ると対策部品やリプロで直してくれる事も多々あると思いますので、遠慮なく相談されると良いと思います。
まあ、車が燃えたり、走行不能になる可能性があるようなヤバ〜イ不具合は、リコール対応となり販売店から連絡が入りますが、フィーリングの向上や異音対策等は、全数対策せず申し出のあった車のみの対応となるのが普通かと思います。
書込番号:21199754
8点

ありがとうございます。
なるほど,そういうものなのですね。
気になることはクレーマーにならない範囲で申し出ようと思います。
書込番号:21199865
2点

>First Colorさん
同じく、昨年12月納車から感じていたスタート時のモータ→1速→2速の変速不快感がアップデートで解消し、ほっとしています。6ヶ月点検の時にはディーラからアップデートの話は出ずに済ませたのですが、4月納車の方から「ディーラ試乗車と納車された車の印象が違う」情報をいただいたので、ディーラへ確認したらエンジンパワートレインモジュールをV1→V3へアップデーできることががわかりました。
アップデートしたのが7月末ですが、ディーラ試乗車もV1のままだったのでスズキはアップデートについて積極的ではなさそうなので、発売初期のV1のまま乗ってる人は多いかもしれません。
V3に変更すると、どんな具合になるか不明でしたが、スイフトフルハイブリットを試乗したらスムースだったので、これに近くなることに賭けてアップデートして大正解でした。
書込番号:21201674
7点

12ヶ月点検をやってきました。7月のアップデートからは快適なフルハイブリッドに生まれ変わったのですが、極々まれに1速に繋がる時に異音と振動がしました。クラッチ接続が下手でカクカクしてるような感じです。今回の点検でTCM(トラクションミッションコントロールモジュール?)のアップデートがありましたので対応していただきました。走り出した感じは、特段の変化は認識できませんが、リップサービス的には一段と洗練された感じでしょうか。1速接続時現象の再現性は少ないので、解消したかはしばらく様子を見ます。
書込番号:21453290
3点

アップデートして改善はしたものの、時折ジャダーの発生は、まだありますね。何か、その日、その日で機嫌が悪くなるような女の子のようですね(笑)
でも、この娘と付き合うしかないですね(-.-)
書込番号:21453966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
先日、「足回り対策品について」で質問させていただき、皆様の意見を参考に交換しました。
その結果、乗り心地は随分マイルドになり、路面からの突き上げも緩和されました。
ハンドリングはレスポンスが悪くなるかと思いましたが、私が満足していた交換前と変わりませんでした。
かみさんも乗り心地が良くなったと喜んでいます。
10月9日に注文し、11月13日に取り付けてもらいました。
ご意見を戴いた皆様、ありがとうございました。
以上お礼と報告まで
18点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
9月末に嫁の車を買い替えで、バンディットSV契約しました。
フリードとタンク・ルーミー、ノートeパワー等色々迷いましたが、そんなに飛ばして回る訳でも無く、高い収納性と運転時の視界、快適性、両側電動スライドドアが決め手になりました。
後家族としては、事故を起こす事が一番怖いので全方位ナビと、ドライブレコーダー、
子供達が快適に過ごせる為 リアモニター
ETC-2が色々と有り、ビルトイン出来なく、助手席のグローブボックス内に取り付けになりましたが、まずまず満足してます。
AGSについては、色々意見が有りますが、自分達には合っていると思いました。CVTは滑らかですが自分は好きにはなれません、好みが別れる所なので何とも言えませんが…
下取り車は有りません。値引きは24万円でした。
総額246万円でした。
契約するのも試乗したその日に行いました。もう少し駆け引きしたら良かったのに…等回りから言われましたが、話を聞くと信頼出来る営業マンだと思いました。普通メンテナンスをセットで言われますが、逆に高くなるから、止めて下さい。とか、ボディのコーティングも同じでした。
元々ボディコーティングは別に頼む予定でしたので…
初めてのスズキですが、嫁には大切に乗ってくれたらと思う処です。
書込番号:21357123 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,833物件)
-
ソリオバンディット ハイブリッドSV 両側パワースライドドア/2025年国産タイヤ/ナビフルセグTVバックカメラブルートゥース/ドライブレコーダー/シートヒーター/LEDヘッドライト/ETC/
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 66.9万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
13〜289万円
-
17〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜394万円
-
49〜219万円
-
53〜260万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ソリオバンディット ハイブリッドSV 両側パワースライドドア/2025年国産タイヤ/ナビフルセグTVバックカメラブルートゥース/ドライブレコーダー/シートヒーター/LEDヘッドライト/ETC/
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 66.9万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.9万円