新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 25〜373 万円 (1,839物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 0 | 2017年4月21日 09:58 |
![]() |
19 | 7 | 2017年4月1日 18:15 |
![]() |
3 | 1 | 2017年3月19日 08:29 |
![]() |
60 | 11 | 2017年2月26日 10:07 |
![]() |
70 | 27 | 2017年2月12日 09:32 |
![]() |
22 | 7 | 2017年1月16日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
本日、メーカーから車が届いたとの連絡が、ディーラーからありました。
しかし、ビルトインETCが3月中旬辺りから欠品中らしいとの事。
たまたま手持ちでETCを持っていたので、それを着けて納車する方向で話を進めました。
ビルトインETCをオーダーしている方がいましたら、お気をつけください。
ビルトインETCの納期は未定らしいです…
書込番号:20833973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
本日Fリミテッドデュアルカメラサポート付、マイルドハイブリット、オーディオレス(車色:ヘリオスゴールド)を契約してまいりました。こちらで上がっていた値引き額には到達しませんでしたが、いろいろとオプションをつけて納得の金額での契約となります。
納車は早くてGW明けとのことですので、一か月かけてナビを悩もうと思います。
まずはご相談させて頂きました縁よりご報告のみにて失礼いたしますm(_ _)m
7点

ご契約おめでとうございます。
私も来週Fリミテッドを契約しようと思います。
ちなみに最終価格はおいくらでしたでしょうか?
私ももっと値引きができたのでは?若しくは金額据え置きでオプションサービス等つけれたのでは?
、、、と少し考えています(^^;
書込番号:20769822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あなざーMAOさん
契約おめでとうございます
当方もバンディッドFLimitedを本日納車しました
結構静かです快適です、奥さんも後席の広さと電動スライドドアに感激してました、大切に永く乗りたいですね。
現車で良かったのはオプションのフロアイルミネーション(17200)お薦めですよ。ドア開けでさりげなくブルーLEDが点灯し足元を照らし、ドアを閉めると静かに減光します。またスイッチ付でイルミにも連動します。知人も付け方が綺麗だなといってくれました。
前車もDIY で付けてもいましたが、やはりオプション仕様は完成度が素晴らしいです。
契約済みとのことですが、もし宜しければと。。。
書込番号:20770174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まるごろさんさん
こまごまとオプションをつけて220万円といったところです。値引き額は約15万円でした。
>M-PAさん
イルミネーションはつけませんでしたが、高齢の父が使用することなども鑑みて、ルームランプをLED化、フットランプの設置などを行いました。
書込番号:20772842
3点

契約おめでとうございます。
GW明けの納車待ち遠しいですね。
今から、アクセサリーを探して納車後すぐに変えるようにしておくといいですよ。
書込番号:20781058
0点

>enkuniさん
ありがとうございます。
アクセサリーに関してはすでにセンターコンソールとしてSUZUKI(スズキ) ソリオ専用 センターコンソール ブラックを購入。
フロアマットはスズキ SOLIO ソリオEZクリーン フロアマット、ラゲッジカバーはレヴォルヴァの専用ラゲッジルームカバーを予定しております。
その他、カーナビ、ETC2、レーダー、リモコンエンジンスターター、クッションシートを現在検討中です。父も私も腰が良くないので、クッションシートは必需かなぁ、と。
書込番号:20784701
0点

>あなざーMAOさん
値引き後で220万円ですか、ご契約おめでとうございます。
納車まで色々と揃えるのも楽しみの1つですね。
実は自分も『EZクリーン フロアマット』の購入を検討しています。
もし良ければそちらの使用感も教えていただけると助かります。
書込番号:20784787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるごろさんさん
>実は自分も『EZクリーン フロアマット』の購入を検討しています。
>もし良ければそちらの使用感も教えていただけると助かります。
私もまだ製品は買ってない(おそらく納車前後になるかと)ため使用感はお伝えできかねますが、見た目、質感、においなどに関しては、該当製品の販売会社からサンプルを無償で送っていただけるサービスがありますので、ご利用してみてはいかがでしょうか?
私はこちらのサービスを利用することで、購入を前向きに検討いたしました。
書込番号:20785182
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
バンディットのSV買いました。
みなさんの参考になればと思い、書き込みます(^^)
付属品が7インチナビ、ETC、バックカメラ、SGコートなど計24万円から8万円引き。
車両は217万円から23万円引き。
計32万円引きでした。
まあまあの値引きだとは思うんですけど、軽四の下取りがかなり悪かったことに後で気付きましたTT
ダイハツやトヨタ、スズキなど4店で査定してもらい、どこも似たような数字だったのでこんなもんかとサインしたんです。
ところが後で買取店に見せたら15万も高く買ってくれるんですって。。
10年近く乗った軽四に値段付かないと思ってたから、値引き交渉はマジメにやったけど、下取りは適当に考えてて失敗しちゃった笑。
と言うわけで、実質15万円引きで買ったってことかなぁTT
関西の一次ディーラーです(^^)
書込番号:20749715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まあまあの値引きだとは思うんですけど、軽四の下取りがかなり悪かったことに後で気付きましたTT
ものの考え方ひとつで変わりますよ。大幅買取額を出したお店の帰りに喜びのあまりご自身が事故に遭って10万円以上の入院費がかかったとすればどうでしょうか?値引きが大きければ得したかなんて年収が多ければ幸せと同じくらい凡人の考えです。クルマって買った後も何かとお金がかかります。購入店の担当者がころころ変わるお店も考えものですし。
書込番号:20749753
3点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
みんな大体そうなんじゃないかと・・・
何と、対抗車は何だったんですか?
書込番号:20552320
4点

ご無沙汰しています
思い切りましたね〜
必要十二分な居住性と動力性能、
無理に三列シートじゃないところが良いと思います
じーっと見るとワゴンRが進化した姿かな?
助手席下の物入れなんか、最高に使いやすかった!
ワタシは旧型になりましたが、フリードなんですが、
普通の状態では荷室が役に立ちませんし
二列目も足元が狭く感じます
ですが・・・孫が・・・上に3人、下に2人おるもんで・・・
三列目がないと乗れませんので(笑)
書込番号:20552357
5点

>ネオテッチャンさん
マイルドですか?
スト論ですか?
書込番号:20552387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SIどりゃ〜ぶさん、正直言ってソリオSXかこれかで悩みました。
商談中はルーミーやタンクをぶつけましたが、はっきりいって眼中になかったです 笑
本体値引きは厳しいですね。8万です
ですから、OPでまけさせました。丁度明日まで初売り期間でしたので、ナビ半額にOP5万もつけてもらい、(本来はどちらか)コーティング5年分の48000円の内、28000円を持ってもらい、車庫証明手数料12000円をまけてもらい、納車時ガソリン満タンで手を打ちました。
ナビは218000円の最上位機にしたので、OP含む合計で279、000円引きです。
プラス平成10年式ライトエースノア8万200K走行下取り10万円
総合計 37万9千円
もう少しいけたかなぁ?出たばかりだから限界??よくわかりません
いずれにせよ、納車が楽しみです^^
書込番号:20552417
4点

大和Q人さんご無沙汰してますm(_ _)m
フリード調子いかがですか?ようやくストロングが出ましたので、動きました^^
個人的に5AGSにも興味しんしんです。試乗もしましたがかなりできが良いですよ!約20年ぶりの買い換えです 笑
バイクはまもなくODO5万キロ!スプロケとチェーン明日交換予定です。こちらは今暫く乗り続けることになりそうです。
書込番号:20552434
4点

縁の下のマッスルマンさん、ストロングのSVですよ^^
昨年レンタカーで現行のガソリンソリオを乗る機会があって、1週間ほど乗ってみたのがほしくなったきっかけです。本当、スズキよく頑張っていると思います♪・・・と鈴菌に思いっきり感染しちゃいました。
バイクも鈴菌ですが。。。
書込番号:20552448
5点

>ネオテッチャンさん
ありがとうございます!
良いですねストロング!
私も鈴箘感染者です(笑)
書込番号:20552467 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ストロングとマイルドの燃費差をペイしようとしたら30万qは走らないといけないと雑誌にかいてありました。
走行性能というか走りの質は違うものなんですか?
書込番号:20552528
0点

もう、解ったw
書込番号:20552606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縁の下のマッスルマンさん、ありがとうございます。
今日印鑑押してきました^^
約20年ぶりの新車です。
そこら辺にいる村人さん、こんにちは。
ガソリンもマイルドもこのストロングも乗りましたが、ガソリンとマイルドは軽くて惰性で走っていく感じです。ストロングはダイレクト感がある感じですね。
これは、CVTと5AGSの違いが大きいと思います。
私は若い頃、サーキットで遊んでいたくちで、子供が生まれて今のノアに買い替えました。
ノアはATなのでそれなりの変速ショックはあります。
今回の5AGSはノアのATよりショックがなく、うまくモーターがアシストしています。
しかし、これまでCVTしか乗ったことない方からみれば、違和感を感じるのかもしれません。
個人的には、フルハイブリッド+5AGSだから買ったと言っても過言ではありません。
感じ方は人それぞれなので一度試乗されてはいかがでしょうか。
あくまで個人の意見ですが、カタログ数値ではなく、【実燃費】は間違いなく5AGSの方が燃費に貢献できると思います。
そして、私は燃費分を車両価格で元を取ろうなどとは考えていません。
私の場合、ガソリン代は小遣い持ちなのです。仕事でもたまに使用するので、20万円高かろうが小遣いに響かなければOKです。
書込番号:20554494
9点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
2015年12月に新型ソリオバンディットハイブリッドMVの2WDを新車購入しました。2月末で約1,900km走行。高速3割、市街地走行7割で、埼玉周辺が主な移動地域です。1,900kmの内、スタッドレスタイヤにて雪無し道を1,400km程走行してます。また、走行距離の7割程は1人乗りで、3割程は土日に家族3人で乗車しています。荷物は積んでいませんが、私の体重は100kg程あります。
上記の様な使用状況ですが、実燃費が15.1kmでカタログ燃費値の27.8kmとかなり乖離があり悩んでいます。私的には、カタログ燃費値の65から70%は走って欲しいと感じています。
日々、エコランに気を使い、90点台をマークするよう走っていますが、一向に良くなる気配がありません。エコランしないと、あっという間に13km台に燃費が落ちそうです。
他の部分が良いだけに残念でなりません。
『15km走ればよい』とのご意見も有ろうかと思いますが、カタログ燃費値とは何なのか?と思ってしまいます。下手をすると1世代前のなんちゃってハイブリッド無しの方が燃費が良い様に感じています。メーカー、ディーラー見解は『燃費は使用者による』で、自社データは無いそうです。
実際にソリオにお乗りの方の実燃費や、カタログ燃費値と実燃費についてどう考えるべきか?皆様のご意見頂けると幸いですので宜しくお願いいたします。
書込番号:19646477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタログ燃費なんてのは決められた条件の元での参考値程度ですので、実燃費など使い方でいくらでも変わります。
冬に燃費が悪いのは仕方の無いことです。
スレ主さんの使い方も分かりませんし。
通勤距離が短いならまだ悪いはずです。
書込番号:19646535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

燃費のスレは、どの車種でも山のように出ています。
冬の短距離走行はどの車でも極端に燃費が落ちます。
燃費の良いプリウスですら、冬の通勤(片道数キロ)で暖房をガンガン使うと15キロ下回ることはザラです。
暖気のために無駄なガソリンを使っているので仕方の無いことです。
春頃エアコンをつけずに長距離走ってみれば燃費は伸びると思いますよ。
書込番号:19646586
3点

一読してください。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment/ondan/fe_mode.pdf
冬季かつスタッドレスな現状で、その燃費は普通だと思う。
4月以降に真価を体感してください。
書込番号:19646647
3点

エアコン使ってるのかな?
冬場で短距離街乗りが多ければ15も出ればかなり良いほうかと。
書込番号:19646663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずは体重を減らして 55キロまで落とすと カタログ燃費値に 近づくでしょう
書込番号:19646886
14点

ソリオ乗りではないですが・・・
>カタログ燃費値とは何なのか?
JC08モードという走行パターンで、室温25℃でテスター上で出した値です。
パターンの中には0-60km/h加速に30秒かけたりするところもあります。
↓のP23の93秒〜123秒なんてのが他にも出てきます。
(この表で合ってると思いますが、間違ってたらご容赦!)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_042_00.pdf
最近の高熱効率エンジンってあたたまり難いです。
電池も低温時は活性化がしにくくなるでしょう。
CVTも暖まらないと、高いギヤにならず、回転数が下がりません。
(4ATでも同じですが、ミッション形式の違いではなく、最近のが暖まるのが遅いと思います)
寒かったり、ちょい乗りが多いと乖離が大きくなります。
暖かくなると、伸びてくると思いますよ。
一昨年、2.5LのNA(1.6tオーバーのミニバン)から2.0LのNA(1.3tのコンパクトセダン)に変えましたが、
冬場のちょい乗りは、前車のほうが良いくらいです。
あっ!高速も100km/hだと、悪いんじゃないかと思います。
私の場合、昔の車とくらべると、80定速と100km定速の差は大きいです。
(JC08は、81.6km/hまでしかありません)
個人的には、参考値でいいから、温度を決めて冷感時の値もカタログ表記して欲しい。
冬でも15km/L は走るのですね。優秀なんじゃないでしょうか?
北海道の方なんかは、スイフトで冬場は10km/Lなんてレビューされてる方もいらっしゃいます。
書込番号:19647105
3点

>[正]メカニック[義]さん
ご意見ありがとうございます。
冬場の燃費が悪い事は、恥ずかしながら知りませんでした。調べてみたら『なるほど』と思える事もあり勉強になりました。片道15km、約1時間の使用では燃費稼ぐ程ではないと思いますが、空いてる高速で90km巡行でも燃費が伸びずCVTが初めての事もありガックリしていたところでした。
書込番号:19647245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CD-95さん
やはり、冬場はプリウスですら悪いのですね。運転技術だけの問題では無さそうなので安心致しました。エアコンは暖房だけなら、A/Cの表示を出さないで、温風だけでも大丈夫とのアドバイスをもらい実践しましたが、余り燃費の改善が無く、結露も激しく、A/Cモードを時々利用していましたが、段々面倒になっていたところでした。春先に19kmを目指して見ます。ご意見ありがとうございました。
書込番号:19647281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジタルデバイドさん
私も12月下旬にバンディット購入しましたが、燃費はそんなもんかと思います。1700km程走りましたが、燃費は平均して14.5km/lくらいです。神奈川で走行で、短距離、渋滞が多いので仕方ないと思っています。
春になれば、燃費上がるでしょう…
書込番号:19647293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>働きたくないでござるさん
国土交通省の資料参考になりました。疑問点がかなり解決しました。燃費は『普通』と言うご意見ありがたいです。これ以上のエコランは『できん』と行き詰まっていましたので、『普通』なら気が楽になりました。4月以降に期待します。
書込番号:19647307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

片道15キロを1時間だと平均速度は15km/hですね…、その速度でその燃費なら十分だと思います。
最近のエコカーは徹底的に熱効率を追求していますので、 最新のプリウスはグリルシャッターを装備している位です。
ラジエーターからの放熱もロスになるためです。
経験的に、冬場に強いのはMT車だと思います。
CVTは温まるまでが長くなかなかロックアップしない…。
書込番号:19647324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
『15km出れば良いほうかと』のご意見ありがとうございます。前車の2012年式のマツダプレマシーが燃費9.5kmでカタログ燃費値の68%程度を1年を通してコンスタントに出しておりましたので、私の中で基準となっていました。エアコンはA/Cモードにせず使っておりますが、結露しやすく、窓を開けると花粉が入ってくるので今のシーズン痛し痒しです。もう少し、様子を見て判断したいと思います。
書込番号:19647349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つぼろじんさん
ご意見ありがとうございます。確かに。55kgが基準ですよね。そうなれば、22kmくらいまで伸びるかもしれませんね。まぁ、命落とさない程度に頑張ります。
書込番号:19647366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>九連宝燈さん
ご意見ありがとうございます。また、詳しい資料も頂き感謝致します。計算力に乏しいのですが、結構燃費と言うものは奥深いものなんですね。スズキが普通車で叩き出した27.8kmをもう少し信じてみようと思う様になりました。また、『温度』と言う条件が『燃費』に与える影響は大きい様なので、私も、冬場の燃費表記も参考に記載して欲しいと言う意見に同感です。
前車のプレマシーは5ATで高速はそれは燃費が伸びました。市街地9.5kmとすると、高速は11.5kmくらいに。逆に、CVTは高速を得手としないと聞いていたので、落胆激しくストレスランが嫌になっていたところです。
冬場に『15km』と言う数値は、ソリオバンディットは出します。なんちゃってハイブリッドの30秒間の加速アシストもモニター見る限り作動してますので。ただただ、冬場でも、17km、春夏秋で19kmは出して欲しいかなぁーと。春先に期待します。
書込番号:19647512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YOSI0223さん
やはり、燃費的にはその辺りが冬場の平均値なのかもしれませんね。通常タイヤは『ブルーアース』と言うエコタイヤが標準仕様だと思いますが、春先まで本当に期待して、もう少し我慢しようかと思います。4月以降に平均『20km』走りましたといった様なレポートを書きたいものです。でも、平均値で5kmもの差異は出ませんよね。流石に。春先でも17km位なら、ディーゼルがいいのかなと思ってしまいそう。因みに、知り合いのVWパサートのワゴンは1,400tで冬場でもカタログ燃費値の70から80%。14km位でてます。高速は15kmを超えるそうです。ヨーロッパ車は計測方法が異なるんですかね。情報ありがとうございました。
書込番号:19647620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>[正]メカニック[義]さん
グリルシャッターですか。遥か昔は『オーバーヒート』と言う言葉がありましたが、もはや、死語ですね。話がそれますが最近、アルトワークスにも興味があります。燃費云々言うなら、MTがいいのですかね。自動運転どこへやら。
書込番号:19647682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MTは伝達効率が良いので、ロスが少ないから、結果として燃費が良く成る、ということになります。
ただ、運転次第です。
マニュアル車は、高回転まで上げたりする人が多いので、そういう場合は燃費が当然悪くなります。
燃費をうたっている事は、宣伝なので期待は禁物です。
新型プリウスだって、実燃費は・・・です。
書込番号:19647872
1点

>壊れた爺さん
伝達効率もそうなのですが、冷感時でもCVTやATと違って完全に直結状態だからだと思うのです。
書込番号:19648610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>壊れた爺さんさん
アドバイスありがとうございます。初めて買った車がスプリンタートレノでFRのMT車でした。あの頃はツインカムエンジンの高回転、高出力が楽しくて、燃費なんて考えもせず、入れなくてもよいのにハイオクを入れて奥多摩を走っていました。何事も運転者次第ですかね。
書込番号:19652775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近の低燃費を謳う車ほど実燃費との乖離が大きくなっているようですね。
そろそろカタログ燃費の測定方法見直ししてもらいたいものです。
40.8km/lを謳う新型プリウスもアメリカじゃ22.5km/lだったかと思います。
それと比べれば15km/lは実燃費としては普通かと。
書込番号:19654682
6点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
バンディットMV乗りです。
明日トヨタレンタカーにて会員先行でルーミー/タンクが借りられるらしいので、ライバル車はどんな具合か、確かめてみようかなと思います。(笑)
グレード等(ターボ、自然吸気含み)はわかりませんが 、恐らくXorGあたりかなと,,, では
書込番号:20570689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もうレンタカーに置いてあるんですね。
初耳です。
書込番号:20570733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ会員(トヨタレンタ楽ティブ)しか借りられないみたいですけどね
明日実際借りてみて感想など書ければ
(わ)ナンバーのルーミーが居たら自分かもしれません (笑)
書込番号:20570807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://rent.toyota.co.jp/mbsp/sp/cp/17_ser_rootan01/
これですね!
グレードもまだ不明ですね!
書込番号:20570982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蟹座のみとりんさん
クチコミ期待しています。
書込番号:20572471
2点

普段はハイエースでお世話になってるトヨタレンタリース新埼玉より
ルーミーをお借りしてみました。
X,S(自然吸気)グレードにメーカーオプションの
スマートキー 、前後コーナーセンサー
LEDフォグ+イルミネーションが装着されてます。
見た目重視モデル?のようですね(笑)
一昨日入りたての新車だそうです (笑)
試乗の感想などは後程!
書込番号:20574147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートキーは標準装備です。
書込番号:20574485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

標準だったんですね (^_^;)
エントリーモデルだからてっきり,,,
言われてみたら、ソリオGもプッシュ式ですもんね
書込番号:20574863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,839物件)
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 101.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
13〜289万円
-
18〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
49〜219万円
-
53〜260万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 101.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 11.5万円