REGZAブルーレイ DBR-Z260
薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
今のところフリーズはないです。
しかし、原因不明の予約録画エラー。。。。
ライブラリのエラーコードに、「no signal」って出ていたので、
起動エラーでもして画像・音声が出なかったのだろうか?
前機種Z160で「no signal」が出るとフリーズしていたので、進歩したとはいえるのかな??
東芝はエラーコードを公表してないので、エラー原因をユーザーが知ることができないorz
出張サービスの人経由で聞くことはできるかもしれないが。
ま、起動エラーくらいは、どのメーカーでも時々起きるし、許容範囲かな
書込番号:15237836
0点

>ま、起動エラーくらいは、どのメーカーでも時々起きるし、許容範囲かな
日立1台 三菱2台 パナ3台使ってます。エラーなんか起こりませんよ。
フリーズや、エラーはなくて当たり前だと思うのですが、東芝は違うのかな?・・・
書込番号:15237884
7点

こんばんは
>ライブラリのエラーコードに、「no signal」って出ていたので、
自分の実験?結果で同じライブラリに「no signal」を作る事が出来ました。
簡単です。 アンテナを外せば良いですよ。
つまり、アンテナの信号が無かったとかといった事になります。
地デジでは分かり難いかかもですが、BSで雲の厚さでシグナル(受信)が途絶えた
あるいはBSでテレビを切ったらBSアンテナに電圧が給電されなくて受信出来ずに
録画出来なかったとかですね。
一般の受信録画で「no signal」なら地デジであれば受信チャンネルのレベル
BSであれば同じく受信レベルの確認をしてみてください。
試しに録画予約でアンテナ外して録画状態になれば、結果「no signal」と出ると
思います。
書込番号:15239369
1点

アンテナの受信レベルを指摘してくださいましたが、晴れていたので受信レベルは十分にありましたし、他のTVは正常に映っていましたので、アンテナの問題ではないと思います。
追記しますが、東芝のエラーコードは公表されていませんので、「no signal」という表記があったので、画面が表示されていない、もしくは、アンテナ受信していない、と自己判断しただけです。また、合計6個のエラーコードが表示されているので、正確にエラーを把握しているわけではありません。
書込番号:15240644
0点

少量の東芝の故障は、むしろ体にいい!
S304Kがたった1年で重態になったのでソニー族に戻りますわ。VHSとXS36はまあまあだったのに…
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20121028/1351403631
書込番号:15266951
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/03/31 23:17:05 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/22 0:31:58 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/05 18:48:33 |
![]() ![]() |
3 | 2021/07/04 17:14:04 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/11 15:37:15 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/18 20:54:49 |
![]() ![]() |
12 | 2019/05/08 15:42:25 |
![]() ![]() |
8 | 2019/01/22 14:02:18 |
![]() ![]() |
29 | 2019/01/22 3:13:42 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/08 17:22:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





