LIFELED'S HLDZB0809
-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
我が家はリビングダイニングで16畳あります。
今は7年前に買った蛍光灯シーリングライト二つです。
今回二つともLEDにしようと思っています。
そこで、
NEC
LIFELED'S HLDZB0809を二つ買うか
アグレッド
AC400YCを二つ買うかで、迷ってます。
NECは6〜8畳タイプだったので、少し暗いのかなと思いまして。
前TVで蛍光灯と比べると少し暗いと言っていた気がします。
アグレッドは10畳タイプだったので明るさは十分なのかなと思ってます。
NECとアグレッドどっちが良いですかね?
NECの明るさどうですかね?
書込番号:15656145
0点

向こうの板でも書きましたが、こんばんは。
さて、こちらは4000Lmとなっていますが、私的には、これはちょっと暗いかな?と思っています。
大丈夫なら安いし良いのですが、例えば、向こうが明るすぎれば明るさは落とせますが、
こちらが暗ければ、照明器具を買い直すしかありません。
それを考えると、保険の意味も込めて向こうが有利かな?と思います。
発光効率も向こうの方が良いみたいですね。
あと、電球色も試したければ、選択はやはり向こうとなります。
書込番号:15656386
2点

またまたありがとうございます。
最高のアドバイスありがとうございます。
やっぱり10畳タイプですね!!
書込番号:15656401
1点

16畳用にこの商品2つでしたら明るいですね。
8畳用と謳っている商品はメーカーによってさまざま。
3500lm,3660lm,ここらで8畳用といってる所も多く、それを8畳に付けて暗いかというとそうでもなく。
このNECのは4000lmで演色性もRa85と中々良いですね。
昼光色6,500Kで色は変えれませんが、どこかの店で見てもらうと分りますが、すきっとした色合いです。
LED照明って対応畳数のものを買っても明るすぎて、明るさを落とすケースが多いですが、これを2つでもそうなる可能性はあるかも。16畳にこれ2つであれば間に合います。死角とかがあるなら8畳用をつけても10畳用をつけてもどちらも無理。
書込番号:15656839
0点


「ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/07/13 10:37:25 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/13 12:18:58 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/31 18:00:23 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/24 23:41:52 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/18 0:09:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/01 22:09:45 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/18 21:22:07 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/08 22:08:27 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/08 20:41:54 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/03 20:27:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





